「アニメーター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アニメーターとは

2022-01-10

anond:20220110074037

いささか言葉足らずでしたので

追記して補足します。

ロトスコープについての補足

 

ロトスコープが駄目な技法である

と主張したいわけではないですし

ロトスコープが手抜きだと言いたいわけでもない。

そして(大事なことですが)ロトスコープが嫌いなわけでもありません。

さらに付け加えるとロトスコープでないと描けない表現というものがあるのは

すでにハルヒという作品のもの証明されているのは言うまでもないことです。

 

ただ当時の自分の考え方として

アニメーター仕事というのは現実というものをお手本にして、

いかにその動きをアニメーション世界デフォルメして

落とし込んでいくかが、

アニメーターとしての腕の見せ所だし

それこそがアニメーターという仕事醍醐味だろう

という認識がありました。

 

しかし、そういった部分を一部放棄しているともとられかねない

ハルヒでのロトスコープ使用のされ方は

驚いたし新しかったし面白かったしすごかった。

でも、それでも自分の中で出来上がった概念

アニメーションとは何か?というもの意識をもたげたとき

その表現を手放しで褒め称える人たちへ疑問を持たさせたのも事実でした。

 

アニメーションって、そういうことだったっけ?

 

それは率直な疑問でした。

しかし、同時にこれは古い概念だな、とも気づきました。

自分自身の物事の捉え方に囚われてしまっている、

 

今風に言うと意識アップデートを出来ない自分というものを知ったのです。

から自分は年老いたのだな、と実感したのです。

 

それでもっていっきアニメから離れたわけでもありません。

でも、そういった小さな齟齬のようなものが積み重なったことが

原因なのかどうかはわかりませんが

徐々にアニメを見る本数はすくなくなっていきました。

私のロトスコープに対する違和感というのはこういう説明でわかっていただけるでしょうか?

 

今更、こういったことを書いたのは何故か?についてですが

すでに多数指摘されるように随分と古い話ですね、これは。

本来ならもっと前にどこかで吐き出しておくべきようなことです。

ただ何というか論争をしたいわけではなかったのです。

こんなのアニメーションじゃねえよ、とか言いたいわけではなかったのです。

ただ上記のようなことを言葉を選んで訴えかけたところであの当時には

単なる煽りとしてしか捉えられないのは目に見えていましたし、

論争をしたいわけではなくて自分気持ち理解して欲しいだけの

私としてはこういった思いを胸にしまっておくしかありませんでした。

 

そうして長い年月が流れました。

そろそろいい加減、胸に残っているこの思いを吐き出しても

からも苦情は来ない時期だろうと思って書きました。

ひょっとしたら、俺もそう思ってたよ、というひとりでもいないものかと思って。

 

あとひとつには私の若い友人、

ちょうど私がハルヒアニメから離れていくのと

入れ替わるようにハルヒ長門にドハマリしてオタクになったという

若い友人と随分と前に話をしていたとき

自分ハルヒというアニメアニメから離れていったんだよ

と語ったことはあったのですが

その詳しい理由は言わなかったな、とふと思い出して

その古くて若い友人がいつかどこかでこの文章を読まないものかな

という期待があって、この場を借りて書いたものです。

 

最後に、私の文章を読んで不愉快になった方がいるかも知れません。

そのことは謝罪いたします。

私の独善的認識で一つの作品ケチをつけるような

印象を与えてしまたかもしれません。

しかし、それは私の本意ではなく文章力の拙さである理解していただければ幸いです。

言うまでもなく「涼宮ハルヒの憂鬱」というアニメ作品マイルストーンというべき画期なアニメです。

新しい創作手法表現手法はもちろん、原作ファースト創作方針

現代アニメの祖と呼ぶにふさわしいアニメ作品であり

私自身深くリスペクトしているものです。

俺がもはや若くはないオタクなんだなと実感したんは涼宮ハルヒときだな。

当時、オタク層はごぞって絶賛してたし

ももちろんハルヒムーブメントには乗っかってたけど

チョコチョコとした違和感にも気づくようになった。

感覚的なもので、例を出すのが難しいんだけど、

ハルヒってアニメーション手法として

実際の人の動きをトレースして作画する技法

ロトスコープを要所要所で使っていたんだけど、

それを大絶賛する空気?みたいな

すごい本当に人が動いているみたいな作画

すごい手間ひまかけてやってるんだろうから

すごいすごい、ってことを言い出す人らが大半だったとき

いや、それはアニメーターとしての仕事放棄してることになるんじゃなかったっけ?

という古い価値観が浮かんできてうまく乗り切れなかったときだ。

このへんの違和感があらわれだしたあたりで

ああ、おれは年老いしまったんだなあ、と実感した。

その証拠ではないのかもしれないが

それまでオンエアされてるアニメは全部見るという気持ち

フル稼働させてた2台のHDDレコーダー三菱のSVHSは徐々に稼働することがなくなっていくことになる。

から、そっからアニメがよくわからない。

京アニの全盛期(といっていいのか?)のアニメ群を

リアルタイムで見れていないこととか、まどかマギカを見てないこととか

アニメオタクだった時代自分だったら歯ぎしりして悔しがるだろうことに

こだわりがない。

から、そういう意味ではおたくではなくなったんだなあ、と書いていてあらためて気づいた。

追記

anond:20220110211950

2022-01-07

まあ冷静に考えたら無断で他人が描いた漫画の模写みたいなことして金を稼ぐとか間違ってるよな

アニメーター勝手キャラ絵描いて売ってたりしたら問題だ、と思うんだからさ、わかるよね?

2022-01-06

ある海外アニメオタク意見

2021年日本映画のTOP3がアニメであったことについてのコメント


アニメ日本では「主流」ではなく、「支配的」であることに注意する必要があります

日本映画テレビが衰退した最大の理由は、アニメにあります

アニメマンガライトノベルは、実写から可能な限りのクリエイティブな才能を吸い取ってしまったのです。

アニメが国際化に成功し、実写が国内市場にとどまっている間に、この傾向はますます加速している。

日本では、作家俳優アーティスト技術者監督などの志望者は、2つの選択肢に直面する。

それは、極端に限られた予算と機会の中で競争し、縮小し続ける国内市場の中で忘却の彼方へ向かう国内映画テレビを作ることである

ほとんどの作品は、韓国米国現在できることに比べれば冗談のようなもので、実写に関心を持つ少数の国内視聴者しかアピールすることができないのです。

仮に1/10000の成功したアーテイスト映画があって、国際的な賞を取ったとしても、無名で低収入フランチャイズ構築もできないから、次回作知名度ゼロからスタートになる。

アニメマンガを作れば、爆発的な予算無限のチャンスを生かすことができ、アニメに対する飽くなき欲求を持つ世界中大勢の観客のおかげで、前年比10%増の成長を遂げることができる。

この業界では、新しいプロジェクト無限にあり、経験豊富スタッフが急速に昇進し、監督になることができるため、(声優を除いて)非常に簡単スタートすることができます

あなたが作るアニメは、クオリティと人気の点で世界リードし、ハリウッド中国までもがあなたの教え子となる可能性があります

たとえ小さな成功しか収められなかったとしても、海外の小さな熱心なファンあなたを認め、覚えていてくれることでしょう。

アニメーターには、素晴らしいショットクレジットし、賞賛するサクガコミュニティがあり、声優には、あなたキャラクターをすべてリストアップし、トークショーをすべて聴き、いくつかの翻訳をする熱心なファンがいます


最近収入だってよくて、2019年にはアニメ業界の平均収入日本の平均を超え始めている。下っ端のアニメーターはまだ苦しいが、実写の制作スタッフ経験者でも10倍は苦しいだろう。

言うまでもなく、99%の人材アニメを選んでいる。

文化が洗練されると一般人から理解されなくなる現象

能とかが顕著

洗練され過ぎた伝統芸能は、普通の人はよくわからないし、気軽に能見に行く人は現在は少ない

歌舞伎なんかはもうちょっと大衆に浸透しているけど、それでもやっぱり格式が高くて難しいイメージがある

文学もそう

大衆小説やラノベなら読めても、ガルシアマルケス読むのは苦痛だった

円城塔はいくら読んでもわからない

現代アートなんかもそう

部屋中にスプーンが散乱してる様を見せられても頭抱えるし、ホールマラソンランナーが走り抜ける、とかを展示と言われても反応すらできない

これらの現象が生じる理由は、芸術表現技術継承習得過程で、それなりの作法や慣習、お約束事を学ぶ必要がまずあるから

その結果、技術歴史的背景への理解が深まり一般人の知り得ない見え方感じ方の習得も行われている

そして、芸術作品というのは過去にあった作品の発展形や、過去芸術家に対する解釈さらに新たな作品として世に出すこともある

まり作品時代の流れの中にあり、単品では完結し得ない

そのため、目の前のものだけでは理解必要材料が揃っておらず、理解には前提となる膨大な知識要求するようになっているのだ


ポップアート、いわゆる美少女イラストなんかも当然そうなっている

親しみやすく感じ取りやすいがため、一般人ポップアート理解できている気がしているから、批判も起きやす

が、本当は能がわからないのと同様、ポップアート全然わかっていない

歴史的には春画からまり戦前はノラクロ三等兵、そしてひみつのあっこちゃんにキューティーハニー、そしてミンキーモモあんみつ姫を経て、スレイヤーズなどの時代から萌え絵という概念誕生する

そしてスレーヤーズ的な絵柄からハルヒ的な絵柄へと変遷があり、さらに今はラブライブ的な絵柄がイラストアニメに携わるイラストレーター、アニメーターたちの、”お作法”となっている

これはまさに時代の中の芸術の変遷であり、我々がラブライブイラストを街で普通に見るのは、いわゆる同時代性と呼ぶべきものであろう

イラストレーターの技術継承や絵柄の流行り廃りがあるからこそ、岸田メルやさいとうなおきなどのような、現代の優れたイラストレーターがこの時代に優れたイラストを描ける

から彼らのイラストは今の世でお金の動きを生む

しかし、それらを「不快萌え絵」と呼び嫌悪する方が存在する、というのはつまり、他の芸術と同様、ポップアートに対する背景を共有できない者が存在する、ということだろう

イラストに関連する現代文化のものが、洗練されすぎ、先鋭化していっているがために、イラスト文化アニメ文化を共有できない者の理解が追い付かなくなっているのだ

この現象を軽く考え、反萌え絵派をただ批判するというのは、「ガルシアマルケスすらわからないやつがラノベ面白い、とか言ってて笑う」とか「高師直も塩冶判官も知らないやつが忠臣蔵ドラマ見てて笑う」みたいな態度と言えるだろう

まり一般人はどちらか?を認識する必要がある

歴史的文化的背景の継承者のみしか理解できない芸術は必ず尻すぼみになる

絵や文字は、わかっていると勘違いやすものであるため、この認識を持ちづらいのも問題であろう

一般の場に出す実用作品に、背景を要求するものは相応しくない」というのも、萌え絵に関する議論で考えるべきひとつの側面だろう

anond:20220106040323

元がどの話か知らんけど、(設定にそこまで詳しく知らんからキャラ名は出せないけど)外注アニメーター女性とか仕上げ(だっけ?)の人とか美人ではあっても「美少女」ではないと思うが・・・

男性陣についても、基本はイケメン人格無視するとする)・イケオジで、そこから外れてるのって監督と万策尽きたの人くらいじゃ

anond:20220106040323

そもそものコンセプトが「リアルアニメ現場アンリアル美少女をぶちこもう」なんじゃないの。

主役周りの「明らかに美少女文法で描かれている美少女たち」に対して、

ちょっと年上の女性陣(堂本新川井口瀬川あたり)は、

現実女性ベースにしつつ美人寄りに整えている」くらいの感じになってるよね。

この二つは切り分けて考えるべきだよ。

というかSHIROBAKOキャラって現実アニメーターをモデルにしてるんでしょ?

まりモデル存在していて、いわば「似顔絵」になってることを考慮しないといけない。

男性陣の容姿個性的なのは現実にそうだからじゃないの。

現実ヒゲの生えたジイさんとか太ったオッサンが多い。

女性陣の容姿現実をどれくらい反映しているのか分からないけど、

見て分かるくらい似ているなら「女性はみんな化粧とかするしそれなりに整って見えるよね」くらいの話になるし、

だいぶ美化されてるなら「オッサンは醜く描けば自虐になるけど女性ちょっと綺麗に描くのが礼儀」みたいな話かもしれない。

これだとむしろオッサンに対する社会的偏見のほうが反映されてると言えなくもないよね。

2022-01-05

anond:20220105140411

まあ「おばあちゃんキャラを1人くらい出しても良かったと思う。ベテラン高齢女性アニメーターたくさんいるしなぁ。

SHIROBAKOはその辺の役割をかなりゴスロリ様に押し付けてるから、そこでまた偏りが生まれているのだろうな。ゴスロリ様も含めて、「スーパーアニメーター」の描き方はかなりファンタジー寄りだった。ただこれは、主人公たちのような「現実とは違う」ファンタジーというよりも、「事実小説より奇なり」の伝説的なエピソード元ネタに、ファンタジー寄りに演出しているという感じだけど。

anond:20220105100740

結局男性オタクたちが「SHIROBAKO業界リアル!」みたいに言ってたら水を指されて、女性アニメーターから女性の扱いについては全然リアルさがないと言われて腹が立ってしまったのは分かるけど

作品のメインターゲットたる男性の好みに合わせたキャラデザなだけ」

かいう返しをするもんだからつまるところそれって男オタク美少女キャラでないと作品を楽しめない文化的素養もない人たち、美少女キャラでさえあれば金を出す業界にとって都合の良い存在キャラ美少女でなきゃ作品本質を楽しめない人たちみたいなことですが?!って感じの発言で自らを貶めていくのが見ていてしんどかった。

まぁでも実際そういう人たちは美少女キャラじゃなきゃ見ないんだろうけど…。

2022-01-04

anond:20171118122203

いや、問題は森次の書き込みクソリプかどうかでも、森次の絵が上手いかどうかでも無くて、

「元の底辺アニメーターの絵が下手かどうか」

だろ。森次は「絵の上手い人が給料低いのは社会構造問題。お前の給料が低いのはお前の絵が下手だからだよ」と正論を述べているのだ。

2022-01-03

anond:20220102101607

アパレルで働くの楽しいからね、ASDADHDにもってこいの職業

単純作業させられる方がよっぽど劣悪だと思う

どちらにしろアニメーターをやってた経歴は箔が付くからイラストレーター仕事簡単にとれるし

アパレル経験があると服飾関係総合職にも転職できるうえ、ライターとかの副業で稼ぎやす

実は使い方によってはかなり役に立つんだけど

anond:20220102101035

なんかブコメで「これが日本人女性現実!」みたいに吹き上がってる奴らが謎

アパレル業界ってアニメーター並みのやりがい搾取業界だろ

アニメーター低賃金語る時に男女格差の話してるやつ居たか

2022-01-02

anond:20220102101359

マジか~

アニメーターも大概だけど、やっぱ好きな物事を好きなまま仕事にしちゃイカンのだねぇ

2022-01-01

作品権利行使してるのは誰だ

例えばアニメーターアニメ権利持ってるわけじゃないわけよ

クリエーター自身創作物権利を主張しない契約会社と結んでる

当然、無名な人たちは安く買いたたかれてる

そういう仕組みを君たちは支持し、維持しようというのだな

2021-12-28

anond:20211228133030

すでに書いてある、ワイヤーアクションバレットタイム含むアクション演出。当時、日本アニメ監督アニメーターの人が言っていたのは「非常にアニメ的な演出であるってこと。映像における時間操作やけれんみ、キメのポーズだとか、日本アニメ独自演出として誇っていたようなものが、高いレベル実写化された。それがエポックメーキングだった。

2021-12-27

未だにリアルで見たことがない人

ネットではよくいるみたいな感じな人たち

 

創価学会員、他新興宗教関係者

暴走族

ヤクザ反社

エンコ学生、パパ

フェミニスト

ゲイ

Youtuber

アニメーター

 

たことある

ヴィーガン

政治思想が偏ってる人

コロナ罹った人

オタク

2021-12-26

anond:20211225091821

当時の蒸せるような熱気が伝わってくるアニメ映画だよな、AKIRAって。

とにかく作り手がアニメーターのひとりひとりまでが、そしてワンカットワンカットまで

俺たちはなんかすごいものをつくってるしつくりてええんだ!っていう

夢にうなされるような取り憑かれるような勢いがすごい。

その勢いは映画のものに具現化されていて全編ハイテンション・見せ場になっていて正直映画としては見ていて疲れるし構成として不出来であると言えなくもない。

でも、それがAKIRAなんだ。

からこそのレジェンドなんだ。

その部分が伝わらない、感受性がない、感じ取ることが出来ないとAKIRAって何がすごいのか正直よくわからないと思う。

2021-12-25

1988年AKIRAが作れるってすごい… ←そうか?

バブル期の方がアニメみたいな娯楽にも金を回す余力が日本にあったと思う

そういう環境でなければああいった爆発的な作品はつくられない

ジャパニメーションとか言われてるのだって80年代2000年代前半に集中してている

それ以降の作品アニメというよりはむしろオタク文化の方、つまりキャラクターがメインのカルチャーが推されるようになり、同時代アニメーターや美術が誇られることはほとんどなくなってしまった

文化歴史を塗り替えるようなマスターピースはもう十何年と生み出されていなくて、良くも悪くも円熟したエンターテイメント産業と化したのが日本アニメだろう

現在ではAKIRAのような作品が生まれ可能性は中華欧州南米などにしかみられなくなってしまった

タイトルのようなセリフは、日本アニメ文化が常に優れているという無邪気で空虚な自信と、過去に比べて現在技術は常に進歩しているものであるという間違った信頼に基づいているように聞こえる

2021-12-22

増田♂51歳の日常

扉に目張りするわ、アニメーター工房への放火記事を切り抜いてなおかつバイク乗ってるてウソゆうてガソリン買うわ…精神病ってなんなんやろうね、そこまで論理的に、計画的考察して行動できるのに、病気なんか?殺人って病気のせいなん?単に社会通念上、異常なことやから個人殺人するのは病気ってこと?しかしなんですなァ、ワイも殆んどずーっと接客業しかしてきてないけど、カッとなりやすそうだったり、コッチをカッとさせやすくてカッとなりやすそうな人、ホンマに気をつけなアカンなぁ。。。これからも(アーシンド

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん