「レイアウト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レイアウトとは

2014-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20140605104819

いや流しこみというのはライターレイアウトをする人が別で

ライターの書いた文章を、レイアウトに流し込んでいくという意味

文章を書いたら流し込みじゃないんだが・・・

 

テキストだけを、DTP担当に渡すとDTPの中に流し込んでくれるんだが

何が悲しくて流し込み作業でテキストを書き起こさなきゃいかんのね

 

テキストレイアウトテキストレイアウトデザイン世界から難しいと思うけど

テキストコピペ関係ない。

2014-05-21

vector.co.jp向けのはてなブックマークビューアー

ベクター向けのはてなブックマークビューアー

>>> 実装

コンセプト

ローカルで動くビューアーであること

コメントするとローカル領域に保存。アカウント不要(登録不要パスワード不要表記する)。

ホッテントリビューアー

ホッテントリを見るものなのでこれはただのニュースフィードリーダーはてブカテゴリートップに表示される記事しか見れない。でもタグ検索して独自のカテゴリーを用意してもいい。タグhatenaカテゴリーとか。「凍てつく波動カテゴリーとか。「うーむ」カテゴリーとか。非公式カテゴリー公式カテゴリーと混ぜて一覧化。(ふーむはタグではないので抽出しづらい。実現するなら別のアプリになる)

カテゴリーの紹介文も適当に付ける。ベクターではこういう点が大事

タグは表示から省く。その代わり発見したタグ自動的に集計。カテゴリー候補としてmyカテゴリー作成のそばに淡色で表示。クリックで見る、またクリックするとカテゴリー化。ダブルクリックでも右クリックからコンテキストメニューからカテゴリー化可能。機能としては「ピン留め」だけど、体裁はタブのほうが良さそう。

自分検索した言葉もタブ化するか?→必要ない。そこで見つけたタグのほうをタブ化したほうがはてなブックマークに馴染める。

ブコメは敷き詰める。あるブコメが終わった同じ行の、次の文字から次のブコメを続けて表示。全ブコメをまとめてインライン表示。ブコメの集まりがlistではなく一つの自由律散文詩に見えるように。タグは含めない。

両脇に発言者アイコン。誰がどの部分を書いたか意識すればわかるように、アイコンブコメの該当個所を同じ色の枠で飾ったり、関係線で結んだりしておく。ブコメに付けたローカルスターはてなユーザーと関連付ける。ブコメではなく人にスターを。集計を見たユーザーはてなユーザー個人を意識するように。

無言ブクマは「…」。無言の多さも見て取れるように。

日記を書いて、それにあう記事を探すという使い方も

1. 日記を書いたらストック

2. 日記に合うブコメ探しは普通に

3. 相応しい日記記事にストックを貼り付け

まりストック機能だけ。

このアプリ日記とした方がいい?wDiaryが参考になる。

コレクションコメントをするのが日記。それを日記のように見せるのならあり。

まずはWebから離れること

ベクターで受けているのは自前のPCにすべてを保存するアーキテクチャーだ。

次にビューアーであること。ダウンロードインストールまでした上に登録などベクターユーザの誰がするものか。よってアカウント不要の閲覧に機能を絞ることになる。

かゆいところに手が届く

ベクターでは良質ソフトウェアを評価するときによく「かゆいところに手が届く」という表現が使われる。ユーザのやりたい操作ができること(ユーザーの発想を広げないエクスペリエンス)と、技術的制約……ユーザから見て理由のよく見えない妙な制約が無いことの2点のこと。

見せ方

コメントをどう見せるかが鍵。世間の声?世論ユーザーを指定してミュートできるとコメントできない不自由さを解消できるかも。



情報を見せる順序

1. 人気コメント

2. 記事タイトル

3. 記事

4. コメント全てとツイート

気を引く順。情報量が少ないもの順にもなっている。

記事タイトルならどこのニュースサイトでもやっているので、人気コメントを先に。

人気コメントは表示するけど、はてなスターは表示しなくていい。星が見えないのではてな村の星祭り意味不明に見える。

スターは支持。演説の後援者のような立ち位置

ブックマークエントリータイトルではなく最人気コメント

最初に見せるのはブックマークエントリータイトル(記事タイトル)の一覧ではなく、それに付いたコメントのうち最上位の人気コメント発言者アイコン付きで。エントリータイトルはその下に小さく表示。

リツイートを除外したTwitterのようなUXになる。

メインコンテンツはてなユーザー

このアプリコメント機能は「はてなユーザーやそのブコメコメントする機能」。お気に入りはてなユーザーを強調表示したり、非表示ミュート)にしたり。

Web上の記事も読めるけど、中心になるコンテンツはてなユーザーブクマエントリーページを見ながらメタブを付けるのをローカルでやるようなものがこのアプリエクスポート機能によっていつかははてなブログへ移行。

強調表示は太字や色の変化や大承認の「キラ承認」のように。

非表示は二段階。網かけか淡色化で見えにくくするか、完全に非表示(collapse)にするか。検索など他のビューでも有効

はてなユーザーに付けたコメントはそのユーザーIDが表示される場面全てでIDに併記される。ラベルレッテル)貼り機能。ラベル背景色も変えたい。ラベル内でも強調語やユーザーIDを消す機能有効にしたい。

コメントには絵文字も使いたい。

お気に入りユーザー

特定はてなユーザーTwitterユーザーお気に入りに。ローカル保存。見つけたら強調表示。ユーザーの表示から容易に検索ビューへ進めること。

強調表示される語はユーザーIDに限らない。任意文字列。登録と削除のビュー有り。

ユーザーコレクション

ユーザーアイコンお気に入り登録してコレクション

コレクションビューで一覧化。その人の最近コメントが読める。

UI

UIWindowsデスクトップのもの。表を多用する。WindowsXP対応。はへらったーが参考になる。



記事の人気をグラフで表示

数字よりも塗りの面積で見せる。

上限ははてブユーザー感覚に合わせたいけどとりあえず1000usersで。それを超えることはあっていい。

機能

履歴

シングルウィンドウシングルドキュメントなぶん履歴を活用して利便性を補う。

検索

検索ローカル領域を。ユーザーが見てもいない情報検索対象外。お気に入りユーザーログは含めてもいいかも知れない。それでも一人分の全ブクマダウンロードしてから検索

気になる話題についてどんなコメントが寄せられているか調べるには?→ 検索必要。新着/人気の両方を切り替えられないと話題は見つけられない。

印刷

印刷機能重要PDF化もここからなので。.docxにできればなおいい。

暗号

コメントを保存する機能があるなら、暗号化すると受ける。履歴があるなら参照時にパスワードを設定するといい。あなたの心のセキュリティ

そしてネットへ…

「完全版」としてb.hatena.ne.jp宣伝する

「ご利用には利用登録が必要です」 「このソフトウェアと開発経緯について」ダイアログだけでいい。無意味に切り抜いた矩形でないダイアログで。スプラッシュスクリーン無意味に切り抜くとちょっとすごい感を演出できそう。影付けて立体的なペーパークラフト感を出して。

日記自分コメントを書く

日記の日付は設定にある「日付の変わる時刻」を反映したものに。デフォルト28:00(4:00AM)。12:00から36:59まで指定可能。「かゆい所に手が届く」機能

はてブを読んではてなブログを書くために使う利用法も。(ブクマではなく)ブコメに星を付けるとコレクション。日別の日記記事になる。記事内は付けた星の色ごとにまとめ。ブコメ引用して自分日記を書く。星の色はウィンドウロゴの4色と黒。黒は非表示ミュート)のスイッチ

Webに移行

はじめはローカルで始めたユーザーWebに移行できるように。移行したところでIDコール有効になる。

インポートエクスポート

自動エクスポート/インポートできればDropboxでも共有できる。インターネット越しにインポートしたい。

おまけ

システムリソースモニター

添付ツールとして、ステータスバーにCPU利用率とメモリー使用量・空きメモリーパーセンテージ)とメモリー最適化機能

アラーム

3クリックで相対時間や時刻をお手軽設定できるアラーム(指定時刻に指定メッセージを通知領域に表示するもの)などを付属。(アラームアプリ起動中のみ有効なので、アプリ終了時にまとめて発動。なおかつ再起動したときに引き継ぐ)普段から何かしらのアラームを使っている人なら、このアプリアラーム機能を使う意味は無い。

しおり機能

はてブエントリーページをローカル領域ブックマークするという機能インターネットショートカット(.url)にして保存。WindowsエクスプローラーIEと共有。

フィードバックツール

フィードバックツール重要ウィンドウサムネイルから選択(エラーダイアログも選択可能・エラーダイアログにもフィードバックツールを開くボタンを載せる)、メッセージを添えて「非公開で開発者だけに送信」というボタンで送信できるようにする。送信内容のプレビュー付き。UI上ではフィードバックではなく「要望クレーム)送信」というラベル

クリップ機能

保存して検索できて呼び出せればいい。

そのほか

  • 特に速くなくていい。記事表示時などのナビゲーション開始から終了までをトランジション効果で隠すだけで「キビキビとした動作で快適」と評価されるので。








CC0

2014-05-12

とりあえずニセコイは全部売ってこようと思った

今週のニセコイいくらなんでもひでえんじゃねえの。

いや別に内容が面白く無いのはいものことなんだ。

この漫画に期待してるのはかわいいキャラを愛でたい。それだけなの。

でもそれすら出来なくなるってどういうこと?


とりあえず今週のジャンプの表紙を見て欲しい。

http://www.shonenjump.com/j/weeklyshonenjump/

ニセコイが表紙だ。主人公と4人のヒロインが寝転がって頭をくっつけあっている構図だ。

素人目だけどまあいい絵じゃないかなと思う。うん、鶫がいれば。

なんでヒロイン4人で鶫がいねえの?

アニメOP露骨ハブられてるし鶫回いくつも飛ばされてムカついたけど、まあドラマCDあるし可愛いからと思うようにしたよ。

なのに原作じゃ出しもしねえとかどういうこと? ふざけてんのか。

挙句代わりが一月前に出たばっかりの新キャラか。どこまで馬鹿にすりゃ気が済むんだ。

鍵持ちを集めただけ? 鍵を見せもしねえ表紙で何ほざく。

いやわかってるよ? この間の人気投票で一人で何千票も送る奴もいねえわ順位も低いわだからリストラにかかってんだろ?

ジャンプは人気商売だから不人気キャラはいらねえってそう言いたいんだろ? それはわかるよ。

でもそもそもあれだけ雑な扱いしといて人気でねえも何もねえだろ。

一人だけ鍵持ってないのは別にいいんだよ。むしろ何かしらリアクションあるだろうと期待もしてたよ。でも特に何もなく、4つ目出てきてもスルーしてたね。なにこれ。

たまにある鶫回は大抵ビーハイブの発明品に巻き込まれるだけの話。それ以外ではよくて胸でいじられるだけ、大抵空気

その上鶫で使えそうな設定はぽっと出のキャラに使うしさ。

春のお姉ちゃんの好きな相手を好きになっちゃって云々とか鶫と千棘でやる話だよね。

鶫でやっても成立する話だろ。なんでわざわざ新キャラ出してまでやるのかさっぱり理解できない。

今後鶫が楽を好きだって自覚した場合どう描くつもりなんだ。ああ、そんな話やる気はないんでしたね。ハイハイ

羽姉は両親がなくなって天涯孤独になりましたか。触れられたことありませんが鶫は孤児でしたけどね。

ポーラ? いい子ですね。鶫回が鶫+ポーラ回になったりしますが。


誰も鶫ENDにならないとか出番少ないとか扉絵にならないくらいで怒ったりはしねえよ。だからってヒロイン集合とかいう表紙に出なかったらさすがにキレるわ。

せめて表紙にくらい出せよ。小さくても文句は言わねえから描けよ。自分の作ったキャラ責任くらい持てや。


最後ニセコイアニメ公式Twitter担当の発言を貼って終わる。

本日発売の週刊少年ジャンプ24号は、TVアニメクライマックスに合わせニセコイが表紙です!ヒロイン大集合!

>…そして載せられなかったヒロイン達よ、すまん…本当にすまん…!レイアウトって難しいんや…!〈担当

https://twitter.com/nisekoi_k/status/465784991108964353

羽はアニメに出ないんですけど。

2014-05-07

つの間にか、はてブが旧レイアウトで見れるようになったけど

レイアウト叩いてた人は本当に元に戻したんだろうか

もしそのまま新レイアウト使い続けてるのならある意味すっげー予想通り

2014-05-03

Googleユーザインタフェースは最悪だ

Googleは人様には

やれユーザインタフェースだの、

SEOだのやかましく言う癖

てめぇのサービスは糞使いづらい。

・突然の画面レイアウト変更

・わけわかんない直訳日本語

アドセンス時間切り替わりはアメリカ時間

アナリティクスの直感的でないアカウント概念

ヘルプだか設定画面だかわからない作り

2014-04-29

これが素人IT企業の闇

壁にぶち当たり喚くプログラマ

適当な事をほざき散らす経営者

このプログラムほとんど全部彼の人が書きました。

彼の人はもういない。

継承が深すぎる 関連辿るだけで時計の短針が動いていく。

誰も得しないような機能の画面デザインけが何度も書き直されていく。

このクソみたいな弱小企業のクソみたいなプロジェクトは一体全体どんな存在意義を持つのか?

プログラマは皆様学生アルバイト

退勤時に作業日誌を経営者に提出し進捗報告を行う。

皆様、場当たり的なプログラミングをされる。

誰一人として設計概念を共有しようとしてこなかった。

経営者は当然動作するもの、見れるものを報告されると喜ぶ。

反対に、基礎工事的なことに関しては懐疑的な表情をし、時間が掛かり過ぎると、影で別アルバイタに陰口を叩く。

そして溜まっていく技術負債必然である

問題はそれだけではない。

経営者主観エゴや思いつきで大抵のプロジェクトが始まる。

そこには企画というもの存在しないし、マーケティングなんてもってのほか

無神経にパクっとけといわんばかりの提案を押し付けくる。

開発能力が低い学生アルバイトがとりあえず経営者の満足する画面レイアウトだけ実装したものを提出し去っていくプロジェクトほとんどである

とりあえずリリースまでこぎ着けたものがあっても旬が去った一発ネタを投入するものである

倒産しないのは別部門収入を得てるため。

こんな金食い虫の部門じゃ誰も覇気はない。

そんなどうしようもない状況で

経営者はどうしようもないプロジェクトに的はずれな指示を続けていく。

そう資金が底をつくまで

2014-04-24

システムテストの方が効率良いって言ってるけど

http://david.heinemeierhansson.com/2014/tdd-is-dead-long-live-testing.html

を読んでみたんだけど、これも結構理想論な気がすんだよな。

デザイナが全員HTML構造気にしてくれる訳でもないし、

歴史のあるサイトだったりすると読んでも意味の分からないユーティリティ的なセレクタがよく出てくる。

こういうのが現実

page.has_selector?(:xpath, '//table.tokushu1/tr.header/td[3]/div/div//span.click_left')

しかもA/Bテストが始まったりしてテスト書く負荷が高くなりメンテできなくなる。

ただスマートフォンアプリはデザイナがレイアウトいじる事が少ないので、

システムテストだけでもかなりテスト品質は保てる。

2014-04-23

アプリ紹介記事を駆逐したいです……

何にイラついてるかって、「人気エントリに入ってきてウザい」「なんだよ焼き直しじゃねえか」「はてブやたらついてる」「PV稼ぎかよクソ」「英語勉強記事と同類だわ」「入れるべきって、あんたの仕事環境趣味嗜好を根拠にすんな」「また全部MacVimじゃねえの」とかそういうことを思うわけ。

とは言え自分もそういう記事を参考にトレンドを知ったりしてお世話になってきた部分もあるんだけど、じゃあ自分も同じように紹介して還元したいかっていうと、そうじゃない。だけど需要はあるみたいだ。みんな、良いアプリを知りたいんじゃなくて、自分の作業をもっと楽に早くできないか考えてるんじゃないかな。

アプリはあくまで道具。どんな目的を達成するために、どう組み合わせて、どういう手順でそれを使うのか。それを導入すると、どういう人がどう嬉しいのか。それをはっきりさせてほしい。それが理解できないままインストールするなんてことはしたくない。

から、業種や職種、OS、作業目的を明示したレシピを公開して共有するサービスがあれば素敵じゃないか。例えば、

といった感じでぱっと自分の思いついたもの適当に上げてみました。

で、投稿されるレシピに含まれるアプリ統計を取ってトレンドを探ったり、時代の移り変わりに応じてレシピバージョンアップしたり。黒い画面に抵抗がある人はそれが含まれるレシピを省いて検索。同じ作業目的でも効率に差が出るレシピには知識要求レベルも割り当てることでステップアップ形式にするとか。

これらを充実させていけば、目的に特化したレイアウト規格化・整理した状態で横に並べて比較参照でき、それに慣れた人々はエゴに満ちた中途半端ブログ記事のクソデザイン邪魔サイドバー、冒頭のよくわからない挨拶、わざわざ自サイトでそれをやることにイラついて糾弾が加速し、次第にアプリ紹介記事は消えていくことになるでしょう。そして結局何を目指しているかというと、

業務フローオープン化して、みんなでベストプラクティスを構築しよう

ということなのです。会社としての強みとしてそういったノウハウを抱え込むのもよいですが、なんかもっとレイヤーで競いあったほうがいいんじゃないのとか思うわけです。業務フローオープン化したらプレイヤースキルが汎化されて、より人材流動性も高まって、もっと人間しかできないようなことで悩めるようになるんじゃないでしょうか。

また似たようなクソ記事を発見して機運が高まってきたら、少しずつ作り初めてみようかと思います

クックパッド料理ならテックパッドとか?

2014-04-14

個人的に必須Mac環境

マシン買い換えのためにメモ

仕事編集制作デザインプログラミング

入力デバイス

- HHKB Professional JP …… 最強のキーボードしかも省スペース。Adobe製品を利用するには JP版が便利)

- Logicool G9x …… つまみ持ちできるゲーミングマウス最近価格が高騰している)

- SteelSeries Kinzu v2 Pro Edition …… Logicool G9x の後継マウスとしてテスト使用中

★文書執筆

- Scrivener …… 最強の文書執筆ツール(これ以上のものはない)

- Bean …… 簡単な文書作成(複雑なレイアウトはできないが、とにかく起動が速い。PDFも書き出せる)

デザイン制作

- Adobe Creative Cloud …… デザインアプリケーションはこれでいい(結局は)

- Adobe Fontfolio …… 欧文フォントコレクション(高額だが結局安上がり)

学習

- Anki …… 効率的語学学習英語ドイツ語)。iPhone版と併用して効果アップ。

★プレゼンテーション

- HandBreak …… DVDデータを変換

- QuickTime Pro 7 …… ムービーデータの簡単な編集

- VLC …… 動画データ再生

- Keynote …… プレゼンテーションソフトとしての完成度が高いし見た目もよい

★開発

- Tower …… Gitによるバージョン管理ソフト(他にもあるが最初に使ったソフトから

- Omni Focus …… GTDによる作業進捗管理iPhone版と併用して効率アップ。

- Omni Graffle …… 図表作成

- MAMP …… 開発環境

- SQLEditor …… データベーステーブルの設計用(Mac用のこの手のソフトは数が少ない)

- BBEdit …… テキストエディタ(他にもいろいろあるが、最初に使ったソフトから

- Cyberduck …… FTPクライアント(動作が遅いが、特に困ることがない)

ユーティリティ

- KeyRemap4MacBook …… Finder操作まで全部キーボードでやってしまう(Emacsな人にお勧め

- NameMangler …… 一括ファイル操作(類似ソフトに比べると動作が早い)

- Boom …… 音声ボリューム限界以上に上げる(プレゼンテーション時に有用*狭い部屋なら外部スピーカーがいらなくなる)

- SiteSucker …… 個人的魚拓作成

- Synergy …… Macウインドウズマシンキーボードマウスを共用

- PlainCalc …… 履歴を残しながら簡単な計算ができる

- Paparazzi …… 長大ウェブページを一気にキャプチャできる

- ATOK …… 日本語入力環境は、作業時間を大きく左右する=時給を左右する

- Clinch …… ドラッグしてウインドウサイズを変更

- SizeUp …… キーボード操作ウインドウサイズを変更

- Alfred …… キーボード操作で、アプリケーション起動/インターネット検索

- FreeMan …… マシンメモリ使用状況を監視し、適宜開放

- ImageUp …… IMEの状態を視覚表示

- SimpleCap …… 最強の画面キャプチャソフト

- ClipMenu …… クリップボード管理テキスト変換

 

付記

ClipMenu では、クリップボードに保存されているテキストを変換できる。

変換方法アクションとして自分で用意する。

用意しているアクションで常用しているのは下記の通り:

- 横組用にテキスト整備.js …… 英数字記号約物類を所定の様式に一括変換

- アラビア数字漢数字に変換.js

- 漢数字をアラビア数字に変換.js

- 行をユニーク化.js

- 行をソート.js

2014-03-25

アニメ会社女性が増えた理由

http://anond.hatelabo.jp/20140325061829

の内容は的外れだが、業界女性が増えているのは事実だし、今後も増える。

トラバブクマ見ても分かってる意見少なそうなんで、一応説明しておく。

まず、絵を描く人は昔から女性が多い。理由は色々あるが省く。今回の話に関係ない。

色塗る人も昔から女性は多い。これも理由は色々あるが省く。今回の話に関係ない。

さて、アニメ会社ってのは何をする会社かあまり知られてないが、本質は人手を集めて仕事を配分する会社のこと。

この「仕事を配分する」を実際にやるのが『制作進行』と呼ばれる職種。

具体的に何をするかというと、レイアウト原画を用意して、それを絵を描く人のいるところに運んできて、仕上がった原画動画を回収してくる。

昔は山のように大量のセル画を抱えて車で近郊を走り回って宅配する必要があった。

単純に体力が鬼のよう必要で、女性がこなすには無理があった。

デジタル化でセル絶滅したことで、体力的には格段に楽になった。今でも体力仕事ではあるけれども。

そういうわけで、女性制作進行が徐々に増えてきている。

制作進行はやってることは下働きに見えるが、本質は「見習い」で、ここで仕事の全体のフローを覚えないと、上のポジションに行けないのが普通アニメ会社

監督作画からも出てこれるが、プロデューサー社長で、制作経験してないのはかなり無理がある(なくはない。なくはないが多くもない)

今がそういう過渡期。

2014-03-19

はてなブックマーク

最近ひどいぞ。

なんでこんなごちゃごちゃしてるんだよ。

レイアウトを切り替えられるようにしているのは、

バカどものクレームがうるさかったから仕方ないにしても、

やたらとサブカテゴリを推してくるのは勘弁してくれよ。

リニューアル当時のままでいいんだよ。

変なものを付け加えるなよ。

初志貫徹しやがれ。

2014-03-05

30代WEB男子は絶対弁当を作るべき

30代で制作会社ディレクターとかやってる料理好きのおっさんですが、先月から自分用の弁当を作り始めて色々といいコトばかり起こるので、はてなシェアしてみます

1)旨いし、安いし、健康

週末とかはしょっちゅう料理するんですが、弁当には手を出しませんでした。外食するのも好きだし、正直コンビニ弁当自分で作った飯もそんな変わらないだろうと舐めてました。

いや、ぜんぜん違う。自分でちゃんと作った飯のほうが100倍旨い。時間は無いから、ぱぱぱっとしたものしか詰めてないのだけど全く違うんですわ。自分の好みの味に調整できるし野菜とかも取れるし、安い。今までコンビニで1000円使ったり中華料理屋の旨くもない弁当に700円も払ってたのバカみたい。

2)女子チームと交流ができる

デザイナー女子とかは結構弁当作ってる子多いんですよね。今まで昼飯は一人でぷらっと外か、自分の机でコンビニ飯だったんですが弁当作るようになって、女子チームの弁当タイムにご一緒させてもらえることになりました。これが思った以上に楽しいの。お互いの弁当メニューの作り方のシェアとかできるし、プライベートの話も色々できるので距離感縮まって仕事がすごいやりやすくなりました。

3)デザイン力鍛えられる

弁当って色彩とかレイアウトとかテーマ設定とか非常にWEBデザインと共通する部分あるんですよね。赤の色入れたほうがいいなあとか、今日は肉テーマから肉感がよく見えるようにした方がトンマナ的に正解だなーとか、そんなことを考えながら作ってます最近自炊系のSNSとかも色々あるので、そのへんに投稿して「いいね!」数で自分本日クリエイティブがどんなもんだったかを判断することも出来ます

4)意外と作るのめんどくさくない

まあ、この業界なので帰宅はだいたい23時過ぎがほとんど。今までは近場の飲み屋で軽く呑んで深夜1時位に帰るか、コンビニで缶ビールとツマミ買ってテレビ見ながら家で呑むか2択でした。今はビール買って家に帰った後、翌日の弁当の具材を料理しながら、それツマミビールをごくごく。朝はそれを弁当に詰めたら完成。元々キッチンで呑むのが好きだったので、ストレス発散にもなってます

5)ダイエットになる

30超えてくると極端に痩せにくくなるんですよね。低糖質ダイエットとかやってみたんですが、ある一定の所でピタッと止まってしまいそれ以上落とせない。ところが弁当始めてから、簡単に体重落ちるようになりました。夜のお酒とか全然減らしてないのに、普通に理想体重に向かってスルスル落ちてます。普段食ってる外食って太るんですねー。

6)夫婦仲が良くなる

嫁さんも一緒に弁当にしたので、おかずは2人で共有。基本的にはどっちが作るとかは決めず、少し多めにツマミを作って詰めたいもの適当自分で朝詰めていくスタイル。相手が作ったもの結構美味しかったり、相手の好きなモノを作ってあげると感謝されたりと中々に楽しいです。平日にLINEで「今日玉子焼き美味しかった」とか「ブロッコリーの下茹でサンキュー」とかのやりとりが増え夫婦仲良くなった気がします。

いや、自分のための弁当マジでおすすめなので、料理好きな男子はぜひやってみると良いと思います

2014-01-16

はてブ レイアウト切り替え

右上の「レイアウト切り替え機能」ポップいつまで出続けるんだよwwwwww

1回選択したら消えるようにしてくれ。

http://b.hatena.ne.jp/hotentry/it

2014-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20140115181835

ブログ書くのにHTML使うのを、石と木で火を起こすのに例えるのは筋が悪い。

HTML直接書けるということは、レイアウトスタイルをより細かくいじれるってことだから

あと、はてなブログHTML使えるじゃん。

http://help.hatenablog.com/entry/editing-mode

2014-01-10

http://anond.hatelabo.jp/20140107232035

ももクロライブでは芝にダメージないって明言されてるので訂正よろしく。

http://www.nissan-stadium.jp/blog/2013/08/53.html

8月4日ももいろクローバーコンサートでは、芝生内にアリーナ席を設けない会場レイアウトだったため芝生へのダメージはありませんでした。

2014-01-06

ぼくのかんがえたさいきょうのホッテントリ一覧ページ

正月休みで作ったのでこの場を借りて宣伝させてもらうことにする。

はてなブックマーク ウォールβ
http://hbwall.xmisao.com/

なんだかんだ言ってもはてなブックマーク(以下、はてブ)は国内で最大のネット情報源だ。

私のような情報中毒者にとって、はてブホッテントリは非常に重要で、はてブホッテントリ一覧をチェックすることが日課になっている。

しかし、はてブホッテントリ一覧ページに対し、以前から私は以下の不満を感じていた。

  1. 固定幅のレイアウトでFullHDを超える高解像度ディスプレイではスペースが無駄になり情報密度も低い
  2. カテゴリが細分化されていてすべてのホッテントリをチェックするには複数ページをブラウズしないといけない
  3. 逐次更新されているので1日にホッテントリ化したすべての記事を網羅的にチェックすることができない
  4. Windowsで表示するとMSゴシックで表示されてフォントが汚く感じる

このような不満を解消するにはRSSリーダを使う事も考えられるが、ふつうRSSリーダではブックマーク数を表示することはできない。

はてブおいブックマーク数はエントリ重要度を示す指標であり、それを活用できないことは非常に痛い。

このため結局はてブRSSを購読したところでRSSリーダ情報洪水で役立たずとなり、はてブトップページを見るはめになるのだ。

そこで、私は上記の不満点を解消して、自分用のホッテントリ一覧ページを作ることにした。

それが、ぼくのかんがえたさいきょうのホッテントリ一覧ページ、はてなブックマーク ウォールβである

はてなブックマーク ウォールβを作るにあたり、不満点に対してそれぞれ以下の対策を行った。

  1. 動的グリッドレイアウトによるレスポンシブなデザイン採用、画面いっぱいにホッテントリが表示されるようにした
  2. すべてのカテゴリ統合して1ページにまとめた、エントリブックマーク数に応じた大きさで表示され、カテゴリは色で区別できるようにした
  3. ホッテントリクロールは毎時行うが、更新は朝刊・夕刊という形で1日に2回としてその日の全ホッテントリをまとめて表示するようにした
  4. M+ FONTSをWebフォント化して適用し、あらゆる環境でM+ FONTSを使ってホッテントリを表示できるようにした

基本的には全体をざっと眺めて、気になるエントリブラウザ機能バックグラウンドで開いておき、後からまとめ読みする使い方を想定している。

このページが似たような不満を持つ人の役に立てばうれしい。

2014-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20140103235135

TABLEタグレイアウトに使わないでよ!まぎらわしい!!

ということですね。

2014-01-03

レイアウト能力の無い人間断捨離に走る

断捨離してる人の部屋の画像を何度か見たことがあるが、なんだありゃ、スッカスカじゃん。

冷静に考えてみろよ、あんな部屋落ち着かないだろ。精神病棟かよ。

足の踏み場もないレベルゴミ屋敷だったら別だよ?生活に支障が出るから

でも多少モノが多いくらいのレベルだったらスカスカを目指すんじゃなくてまずはモノを配置するレイアウトを考えたほうがいい。

棚とか仕切り、配置を考えればモノが多くてもサッパリして見える。

断捨離ったってどうせ続かないよ。思考のシャットダウンもの。それより分類と配置を優先していけば思考が動くから継続やすい。

情報の受け取り方も同じことが言える。

2014-01-02

2013年

はてブが変なレイアウトになって、使うのやめた年だったな。

どうでもいいけど。

2013-12-07

反省しないはてな

はてなはあのフルボッコに叩かれたレイアウトをまだ修正してないのかよ

はぁ、呆れてものが言えん

2013-12-05

技術者オナニー

気が立っているので書き散らして八つ当たりする。

自身の美学なのかなんなのか知らないが、技術者オナニーをやめろ。

クソだと思う仕事の慣習はあるかもしれないが、慣習が存在する以上、慣習に合わせた機能くらいつけろ。

クソな慣習を自分たちが変えるだなんて思い上がったことを考えるな。

イノベーションを起こそうだなんて大それた夢を持つな。

OpenOffice。お前だ。

数字数を任意に設定しても、ノンブルを打つとレイアウトが崩れるとは何様だ。

Gmail、お前もだ。

スレッド表示を押し付けるな。BCCで送信したメールくらい自動で保存しろ

他にもコンピュータオタク上がりの技術者にはイラつくことは多々ある。

社会に合わせろ。

お前らの作っているサービスは、所詮無料互換品だ。

なので素直にOfficeを再び買い、メールアドレスにも金を払うことにしたが。

2013-12-04

http://anond.hatelabo.jp/20131204101200

A社のB部署に導入する新しい業務システムについて

構築担当者さんと打合せが始まりました。

今までExcel管理してたもの殆ど

今後も表組みで管理していきたいので

機能面も丸ごとリプレースしてほしい、と我々に伝えてこられ

非常に困ってしまいました。

Excelのものを作れって言われましてもねえ。

例えばフィルターを多々活用されておられます

タブを任意に増やしてハイパーリンクでつないで

データから引っ張ってきて計算して表組みを作成するなど

できる方は日常的にやっておられるようです。

同様の処理を実現するシステムを構築することは、可能か不可能かで言えば可能ですが

現実問題として時間的にも予算的にも厳しいと思われます

帳票はよく使うレイアウトのものを中心に移行しましょう。

から帳票を増やすと増やした分だけ費用が発生するので

最初にしっかり仕様固めしましょう。

表形式の編集画面はご提供できますが、Excelほど柔軟には作業できません。

列ごとコピーしてデータ貼り付けて表作るという一見簡単そうに見えることでも

作り込んだらそれなりに費用が加算されます

レアな表を作成する場合CSVで保存してExcelに取り込んで加工してください。

・・・とご説明申し上げたところ

担当者さんはげんなりした表情ですっかりやる気をなくされたようなんですが

この先大丈夫でしょうか…

2013-11-30

生まれて初めて淫夢を見た

男子として生きていれば珍しい話しじゃないんだろうが、個人的にいろいろと不思議な話なので、記憶が薄れる前にここに残しておく。

生まれて初めて淫夢というものを見た。

ソファのような長椅子に座った自分に、とても肉感的な女性が正面からいかぶさってきて、そのまま抱き締め合いながらまぐわう夢だった。

不思議なことに感触があった。相手を抱きしめた感触があった。ディープキスした感触があった。大きな胸を揉んだり吸ったりした感触があった。「挿れた」感触すらあった。

残念ながら「出る」前に夢から覚めてしまったが、多分あのまま最後まで行ったら現実では夢精していたんだろう。(実は夢精したことがない)

だが…

それだけなら、夢の中とはいえイイ思いが出来たな、で済む話だ(欲を言えば、最後まで行きたかったけど)。

だけれど、この夢、個人的にはどうして見られたのか全くわからない。

自分記憶の断片がテキトーに繋がったものが夢だけれど、シチュエーションほとんどに全く心当たりがないのだ。

場面に心当たりがない。

ソファのある部屋は最初会社の応接室かと思った(実際それっぽい部屋)けれど、自分会社や、自分が行ったことがある会社のどの応接室ともレイアウトが違う。少し違うなんてもんじゃない。全く違う。

ソファの上で…というのはAVなんかにはありそうなシチュエーションだけれど、男性側の主観視点こういう場面が出てくる映像は、自分が見たことがある映画AVなどのどれにも出てこない。

そんな所で自分が誰かと情を交わすことになるというのは…まあ、夢ならではの超展開ということで片付けるとしても。

相手に心当たりがない。

顔をしっかり覚えているわけじゃないけど、はっきり言ってまったく見たことがないタイプだった。

これまで会ったことがある女性のだれも心当たりがない。少なくとも、今会社などで自分の周囲にいる人の誰でもない。(同一人物が出てきたらそれはそれで問題だけど)

自分独身で、これまで恋人というものも出来たことがないので、現在の交際相手だとか嫁だとか、あるいは元カノだとか、そういう関係人間はいない。いないので出てくるわけがない。

芸能人有名人の類かと思ったけれど、そのあたりもちょっと心当たりがない。本当に謎の相手。

感触に心当たりがない。

自分独身で、これまで恋人というものも出来たことがない」という所で気がついたと思うけれど。

有り体に言えば「抱きしめたりディープキスしたりあちこち触ったり挿れたり」という、その全てが全くの未体験行為なのだ

未体験なので本当にこういう感触がするのかどうかはわからないが、夢に感触があったことまで含めて、どうしてそんな「感触」を感じ取れたのかが全くわからない。

実は夢遊病で、現実でも誰かを襲っていたりしたら洒落にもならないけれど、夢の展開から言ってそれもなさそうだ。

これは何だったんだろう。

そんな訳で、夢の中とはいえイイ思いが出来たにも関わらず、しかも「出せなかった」という悶々とした状況のままであるにも関わらず(これは尿意を催していたせいもあるんだろうけど)、目を覚ますなり多くの「?」を抱えてしまった。

場面が場面だけに予知夢だったらいいなあとか、思い出して鼻の下を伸ばしながらぼんやりとは思うけれど、残念ながら夢が現実になったケースに心当たりがない。

それともこれがサキュバスの誘惑って奴なんだろうか、だったらそれも悪くないなとか、いい年のくせに厨ニ病臭い感想をつけて、とりあえず日記を終える。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん