「レイアウト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レイアウトとは

2013-11-30

生まれて初めて淫夢を見た

男子として生きていれば珍しい話しじゃないんだろうが、個人的にいろいろと不思議な話なので、記憶が薄れる前にここに残しておく。

生まれて初めて淫夢というものを見た。

ソファのような長椅子に座った自分に、とても肉感的な女性が正面からいかぶさってきて、そのまま抱き締め合いながらまぐわう夢だった。

不思議なことに感触があった。相手を抱きしめた感触があった。ディープキスした感触があった。大きな胸を揉んだり吸ったりした感触があった。「挿れた」感触すらあった。

残念ながら「出る」前に夢から覚めてしまったが、多分あのまま最後まで行ったら現実では夢精していたんだろう。(実は夢精したことがない)

だが…

それだけなら、夢の中とはいえイイ思いが出来たな、で済む話だ(欲を言えば、最後まで行きたかったけど)。

だけれど、この夢、個人的にはどうして見られたのか全くわからない。

自分記憶の断片がテキトーに繋がったものが夢だけれど、シチュエーションほとんどに全く心当たりがないのだ。

場面に心当たりがない。

ソファのある部屋は最初会社の応接室かと思った(実際それっぽい部屋)けれど、自分会社や、自分が行ったことがある会社のどの応接室ともレイアウトが違う。少し違うなんてもんじゃない。全く違う。

ソファの上で…というのはAVなんかにはありそうなシチュエーションだけれど、男性側の主観視点こういう場面が出てくる映像は、自分が見たことがある映画AVなどのどれにも出てこない。

そんな所で自分が誰かと情を交わすことになるというのは…まあ、夢ならではの超展開ということで片付けるとしても。

相手に心当たりがない。

顔をしっかり覚えているわけじゃないけど、はっきり言ってまったく見たことがないタイプだった。

これまで会ったことがある女性のだれも心当たりがない。少なくとも、今会社などで自分の周囲にいる人の誰でもない。(同一人物が出てきたらそれはそれで問題だけど)

自分独身で、これまで恋人というものも出来たことがないので、現在の交際相手だとか嫁だとか、あるいは元カノだとか、そういう関係人間はいない。いないので出てくるわけがない。

芸能人有名人の類かと思ったけれど、そのあたりもちょっと心当たりがない。本当に謎の相手。

感触に心当たりがない。

自分独身で、これまで恋人というものも出来たことがない」という所で気がついたと思うけれど。

有り体に言えば「抱きしめたりディープキスしたりあちこち触ったり挿れたり」という、その全てが全くの未体験行為なのだ

未体験なので本当にこういう感触がするのかどうかはわからないが、夢に感触があったことまで含めて、どうしてそんな「感触」を感じ取れたのかが全くわからない。

実は夢遊病で、現実でも誰かを襲っていたりしたら洒落にもならないけれど、夢の展開から言ってそれもなさそうだ。

これは何だったんだろう。

そんな訳で、夢の中とはいえイイ思いが出来たにも関わらず、しかも「出せなかった」という悶々とした状況のままであるにも関わらず(これは尿意を催していたせいもあるんだろうけど)、目を覚ますなり多くの「?」を抱えてしまった。

場面が場面だけに予知夢だったらいいなあとか、思い出して鼻の下を伸ばしながらぼんやりとは思うけれど、残念ながら夢が現実になったケースに心当たりがない。

それともこれがサキュバスの誘惑って奴なんだろうか、だったらそれも悪くないなとか、いい年のくせに厨ニ病臭い感想をつけて、とりあえず日記を終える。

2013-11-28

Windows8.1にはひどいバグがあるのでインストールしないでください

今朝の部長からメールタイトルは「Windows8.1にはひどいバグがあるのでインストールしないでください」だった。

僕は目を疑った。

部長お下がりWindowsXPパソコンを支給されてから苦節5年。

僕のパソコンは、中古Core2Duo機にwindows8という世の中の流れにようやく追いつくことができた。

妻も「おやかたさまのパソコンエイトになったのは、末広がりでめでたいですぅ」と祝辞を述べてくれた。

ほとんど使うことがないメトロ画面にいらいらしながらも僕はエイトとよろしくやっていた。

相棒のEdMaxもXPからコピーするだけで動いたし、SakuraエディタGIMPも無事に動いた。

部長が経費をケチって買ってくれないMSOfficeシリーズの代わりに入れたOpenOfficeも順調に動いていた。

8.1がストアに登場したときは、真っ先にアップデートした。

起動時にデスクトップを先に表示できるようになったので、とても満足だった。

その満足も部長からのぶしつけなメール台無しだ。

朝礼の訓示の際には、そんなことには一言もふれなかったのに急にそんなことを社内メーリングリストに発信した部長の真意をはかりかねていた。

世界天才が集まって作ったWindows8.1が、よく使うアプリケーションソリティアマインスイーパが表示されてしま部長不良品扱いされてしまったのだ。

僕の使い方では、特に不具合もなく、快適な8.1ライフを送っていた。本当に寝耳に水だ。

取引先との電話でも、8.1は重大なバグがあると吹聴していた。

どうやら、部長がPC9801時代から使っていて、win95時代に開発が放棄されてしまったお気に入りソフトが動かなくなったことが重大なバグだということがわかった。

部長電話は、無駄に声が大きく同じフロアにいる人にはみんな聞こえてしまっている。

正直なところ、20年くらい前のソフト互換性を保ちつつ、windows8まで動いていたことに感謝したほうがいいと思った。

そんなマイクロソフトさんの心遣いや無駄に長い新しいアプリOSへの移行のための延命期間も部長には無駄時間だった。

ついには、IE11不良品だと電話口で叫び始めた。

仕方なく、FireFoxChromeを使っていた僕にとっては、WEB標準に近づいた新しいIEは魅力だったのだが、部長にとっては無用長物だった。

お気に入りアダルトサイトレイアウトが崩れてしまったのだろう。

IE11が悪いのではなく、へっぽこなコーダーが作ったアダルトサイトが悪いのである

繰り返し述べるが、Windows8.1にはひどいバグがあるのではなく、部長の思い込みと個性的パソコンの使い方が問題なのである。なのである。なのである

2013-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20131102152221

Androidは16:10レイアウトすれば「だいたい」何とかなるとしても、例外が出てくればサポートせざるを得ない。

個人で趣味で作ってるような無料のものならサポート外にすればいいが、まともな仕事ではそうはいかないからね。

まともな仕事をしてないからそれくらいでいいと思えるんだろうな。

縦長と寸胴が両極端なiOS解像度断片化問題はAndroidよりiOSが深刻。

<

私は解像度断片化問題についてはAndroidよりiOSが深刻だと思っています。 なぜなら縦長と寸胴が両極端なiOSに対してAndroidは1920x1080でほぼ統一されているからです。

一般にAndroidは性能も解像度もバラバラでiOSは統制がとれているとされています。OpenSignalが分析したAndroid断片化マップは有名ですね。ですが、これは全世界規模でピンキリまで含めて考慮したものであることは言うまでもありません。日本国内のAndroidに限るならほとんど差はなくなっているのです。

例えば、発表済みのドコモ2013年モデルと2014春モデルを見てみましょう。怖いぐらいにどれもフルHD=1920x1080で揃っていますね。解像度が違うのはディズニーモバイル(F-03F)のAndroidくらいです。この傾向は他キャリアでも全く同じです。さらタブレットについてもほぼおなじことが言えます。今では多くのAndroidタブレットが1920x1080です。スマホタブレットですらほとんどの解像度の差がないのです。

しかにより低解像度Androidスマホやより高解像度Androidタブレット無視できないだけの数があるというのも事実です。しかiOSに比べるとそれはそれほど大きな問題ではないのです。

第1に、Androidでは多少の違いはあれどアスペクト比が似ておりどうせどれも縦長なので合わせるのはそれほど難しくありません。
フルHD系          1920x1080 = 1920÷1080 = 1.778(約)
F-03F             1280x 720 = 1280÷ 720 = 1.778(約)
初代Xperia         854x 480 =  854÷ 480 = 1.779(約)
2.3系              800x 480 =  854÷ 480 = 1.667(約)
Kindle Fire HDX   1920x1200 = 1920÷1200 = 1.667(約)
Nexus 10          2560x1600 = 2560÷1600 = 1.6
ASUS MeMO Pad HD7 1280x 800 = 1280÷ 800 = 1.6
かなり古い機種であってもアスペクト比はかなり似ていることがわかりますアスペクト比 16:10 で画面を作っておけば困ることはまずありません。

Android2.xユーザーは全世界レベルでも2割近くまで落ち込んでいます。俺の会社から出している日本向けアプリの解析レポートでは1割を切っています

これがiOSだとiPhone5iPadアスペクト比の違いが強烈でかなり悩むことになります
iPhone4s           960x 640 =  960÷ 640 = 1.5
iPhone5           1136x 640 = 1136÷ 640 = 1.775
iPad        	  1024x 768 = 1024÷ 768 = 1.333(約)
IPad3             2048x1536 = 2048÷1536 = 1.333(約)
縦長のiPhone5と寸胴のiPadの違いが両極端で、もしiPad側に合わせようとするとiPhone5側の見た目をかなり犠牲にせざるを得ません。結果として個別にレイアウトを考えることを強いられます

第2に、Androidではアプリ審査もなく(ウイルスチェックGoogleによって行われています)ユーザーも多少の問題には目をつぶってくれるという状況があります

iOSでは御存知の通りiPhone5解像度への対応必須要件となりました。このためパズドラなど多くのアプリiPhone5解像度に合わせるためにバージョンアップしましたね。つまりiPhone4s解像度に合わせるという対応実質的に不可能です。現在iOSアプリでは、iPhone4iPhone5iPad、の3解像度を個別にレイアウトせざるを得ないのが現実です。

種類が無数にあるAndroidではどれほど大変になるのか。実はAndroid場合実質的に1レイアウトで問題ありません。まず、先ほど示したようにどうせどれも16:9~16:10前後の縦長画面です。16:10レイアウトを作っておけばほぼどの端末でも大丈夫です。
さらに、変則解像度Androidで画面レイアウトが多少崩れていても実用に問題がなければユーザーは気にしません。Androidでは良くも悪くも機種依存があることはユーザー側にも知られているのでユーザーもそんなもんだと思っている側面があります。それでもちゃんと利用してもらえます

実際、Androidでも大ヒットしたパズドラすら解像度対応アスペクト比を維持して拡大しているだけです。そこに文句をいう人はあまりいないのです。一方でiOSユーザーは厳しくすぐにクオリティが低いとレビューを付けられてしまます。そもそもしっかり解像度に合わせたレイアウトにしないとアップル審査リジェクトされてしまうことすらあります

それゆえ、解像度アスペクト比もほぼ同じ機種が多いAndroidよりも、縦長と寸胴が両極端でアップルユーザーもそれぞれに最適化して当然とされるiOSのほうが解像度断片化対策は大変です。もっとも、これはタブレット最適化されたアプリを増やすためのアップル戦略であるかも知れません。

>

2013-10-26

ローンチしたサイトに人がこない。

作った理由

アイデア

テーマ

コンセプト

システム構成

VPSサーバAWS EC2
言語Ruby2.0p245
フレームワークRails4.0
画像リサイズcarrierwave
ストレージAWS S3
DBAWS RDS



処理はRuby on Railsで実装。 ログイン処理はdevice 画像アップロードリサイズはcarrierwave carrierwaveってすごいのね。たった数行書くだけでアップロードした画像を複数サイズリサイズし、S3に保存までしてくれますインフラ周りはAWSにお任せ、THE最小構成ですね。 同時に7人アクセスしたらあぼーんです。 本来ならELBとAuto Scalingでミディアム2台くらい使いたいところですが、我慢。 RDSもmicroインスタンスなんで、これもクソ遅いらしいですが、ゆくゆくはミディアムにはしたいです。 あと、前回作ったWebサイトAMIを利用したんですが、本当に便利ですね! 動くものを作るまでの時間がほぼ0でした! AWSは個人利用者には少々割高かと思いますが、こういった便利なところがいいんですよね~。

及第点

その他

その他

色々書いたけど、ここまでの文はリリースしたときテンションがあがってた時に書いた文なののよね。

ぶっちゃけローンチして一ヶ月たつけど、登録数4人。しかも全部知り合い。

しろ流入0。見つからなければ存在しないに等しい。

興味があったらみていただければと・・・と思ったけど宣伝乙とか言うんだろ。

実装から今まで頭の中で思い描いたことの9割は裏目にでてるか失敗してるかうまくいってない。

こんな難しいのか、サイト運営って。

http://choistyle.net/

2013-10-12

いわゆる婚活パーティーに行ってきた。

アラサーの女である

最初に私のスペックを書き連ねていたのだが、ただの自己防衛しかならなかったので省くが

アラサーの女が婚活パーティーに行ってきた。

インターネットまとめサイトなどの魑魅魍魎が潜む婚活パーティーを予想していたのだが

行ってみたら女4人に対して男1人みたいな割合だった。

妖怪のような女性が居ることもなく結構若い世代も多かった。

おとなしめで女性的な癒し系の人もたくさん居た。

あーこりゃダメだな、女性らしさオーラのない私ではダメだ。適当に飯食ってかーえろ、と思っていた。

主催グダグダだった。

室内の音楽が大きすぎて相手の会話の声が聞こえない。

ゲームが用意されているのだが、本格的なものだったので参加者ルールに馴染めず困っていたようだ。

(私はゲーオタなので本式のルールは知らなかったが予備知識だけはあった)

また、折角なので色んな人と話してみたかったがそれを阻害されるような流れだった。

結局司会の進行を無視してスペックの高いとある男性に張り付いていた女性が一番得をしたのではないかと思う。

(ただ、私が思うに彼はサクラのような気がする)

途中モーションをかけて頂いた男性も居なくはなかったのだが司会の進行やまわりの女性無視して私に来ていたので

正直言って不愉快だった。ヤリ目的なのが透けて見えたし。

最初は私もおとなしくしていたのだが、女性男性も受け身なので盛り上げ役になろうと途中から頑張った。

しかし一参加者であるしあまり男性置いて女性リードしてしまうのもどうかと思い中途半端になってしまった。

疲れたので隅っこでちょっと休んでいたらスタッフに真ん中に!って言われてしまいもーほんといい迷惑だった。休ませろ。

もうね、盛り上げたかった。

せめて会費分だけでも女の子たちに楽しいひと時を過ごして欲しかった。

ぶっちゃけ男の皮を被って女性たちをエスコートたかった。

先に言うが私はレズではない。男が好きだ。細マッチョが好きなオタクだ。

今回は女性陣にとってあまりにも負け戦過ぎた。流石に可哀想な構図だ。

帰りに女性たちとちょっと仲良くなった。

彼女たちはふんわりした優しい雰囲気で、私の金切り声の会話にも優しく答えてくれて、私の倍ほどは美人女性らしい人たちだった。

お仕事も堅実な方たちだった。単に出会いの場が無いのでこのようなパーティに来ているだけだろう。

男性婚活パーティーに行ったら、特定の一人ではなくテーブルを盛り上げればモテると思う。

逆にロックオンされてその子がいいなと思ったら二人でずっと話せば良い。

男性は基本的に受け身な女性を好むので、男性に受け身にされると正直女性としては動きづらい。

私のようにピエロ役を好むより、お姫様になりたい女性のほうが多いだろうし、男性もそういう女性がいいだろう。

今回の問題は男女比率よりも主催レベルが低すぎるという事一点である

進行のルールが浸透しておらずスタッフにより言うことがまちまちで

会場レイアウトいまいち

連絡先交換なども一旦連絡先を渡したい相手を主催に預けてその後参加者に渡すなどして欲しかった。

大変ありがたい事に私は純朴そうな青年に連絡先をもらったのだが

この青年が大層家族に似ていて、どうしても恋愛対象として見られない。

青年、申し訳ない。お断りのメールを入れるのが辛い。

私も受け身の男性は好みではないのだな、と気付いた。

私が好きなタイプ男性は大抵私と正反対のタイプが好きだ。これは自分を変えないとどうしようもない。

今回の婚活パーティーの収穫は、やっぱり結婚は無理にしなくていいな、ということであった。

2013-10-06

http://anond.hatelabo.jp/20131006153038

どこかの県がOpenOfficeやめる理由って何だったっけ?レイアウト崩れ?手作業で直すのにコストがかかる?

そんなの気にしなければいいだけなんだよな。

市民が見ることのないExcelファイルの表がずれてたからと言って、大量に税金を使うことの方が問題だろう。無駄完璧主義にはまって、物事の優先順位を間違えている。仕事のできない奴の特徴。

2013-09-18

Ruby on Rails可愛い子が集まるエロサイトを公開するまでの24H

仕事で3ヶ月ほどRuby on Railsに触れる機会があったので、色々と調べているうちにRailsエロサイトを作るのが流行っているというのを知りました。

そこで、自分でも作ってみようかと思いました。

2番煎じなのは重々承知ですが、とにかく作ってみることが重要なのです。

最低限、自分で使うことが出来るレベルにはしたいと思います

今回のエントリでは、個人的にエロサイト作成して公開するまで自分でやった方法を紹介します。

※公開後の状況なども書き込みします。

作成したサイト

可愛い子が集まる動画共有サイト

CuteClipper : http://cuteclipper.night-generations.info/

目標

準備するもの(私の環境

目次

  1. ( 0:30)作成したい機能を考える
  2. ( 1:00)ドメインを取得する
  3. (12:00)アプリ作成する
    1. 基本部分を作成する(rails new)
    2. Xvideosをスクレイピングする(gem : nokogiri)
    3. 動画管理タグで行う(gem : acts-as-taggable-on)
    4. 動画ストック機能追加(javascript)
  4. (16:00)本番環境で動かしてみる -環境周り-
  5. (17:00)Google Analytics / ウェブマスターツール に登録
  6. (20:00)公開の準備をする
  7. (24:00)公開
  1. 今後の野望

( 0:30)作成したい機能を考える

既にあるものなら新しく作る必要はないわけで、、、今回は自分の使いたい機能を作ってみました。

Xvideosの動画サイトの多くは、動画を選択すると他のサイトブログみたいなやつ)に飛ばされてしまい、

そのサイトで、動画のある場所を探さないといけないことが多くてめんどくさい。

動画がないこともシバシバ

自分で作るのならh300さんのように分かりやすサイトにしたいと思いました。

たくさんの動画を観て廻るものの、本当にいいと思う動画は大体3本くらいです。(自分場合

なので、3本まで動画ストックする機能があるといいなと思いました。

( 1:00)ドメインを取得する

今回はムームーさんでドメインとりました。

本番環境herokuドメインの設定も簡単で助かりました。

(12:00)アプリ作成する

基本部分を作成する(rails new)

rails newしてdb作成して、基本的なアプリ作成しました。

Xvideosをスクレイピングする(gem : nokogiri)

動画情報の解析のため、RailsGemのnokogiriを使用しました。

nokogiriはhtmlなどの解析をして、情報を取得することができます

Ruby - Nokogiriでスクレイピング - Qiita [キータ]

動画ストック機能追加(javascript)

動画ストック機能javascript作りました

WebStorageを使用してストックしています

//localStrage.setItem("key","value");
localStorage.setItem("test","テスト");

//localStrage.getItem("key");
localStorage.getItem("test"); //"テスト"

こんな感じで、DBを使わずストックが可能です。

レイアウト改善(gem : twitter-bootstrap-rails)

レイアウトにはあまり時間を掛けず、bootstrapを利用しました。

殆ど時間を掛けずにそこそこのレイアウトが作れます

twitter bootstrap railsを使ったら職が見つかり彼女も出来て背も3センチ伸びました。 - ppworks blog

タグクラウドを実装(gem : acts-as-taggable-on)

タグクラウドはacts-as-taggable-onで簡単に実装できます

備忘録.りくわいやー

(16:00)本番環境で動かしてみる

とにかく本番環境デプロイするんだ!!

ということで、ここまでで出来上がったものを本番環境にアップします。

本番環境にはherokuを選びました。

herokugitpushをするだけで簡単に本番環境デプロイ出来ます

とにかく動かすという目標のためにはherokuベストチョイスです。

スピードに関しては、海外サーバという点が難点ですが、今回はjavascriptをメインにしたことで、それほど問題はありませんでした。

(17:00)Google Analytics / ウェブマスターツール に登録

サイトを公開する場合、解析が必要となります

解析の仕方を覚えるためにもGoogle Analyticsを使用しました。

(20:00)公開の準備をする

公開の準備として以下の作業をしました。

ただ、公開することを最優先にしたので、しっかり作りこんではいないです。

  1. title,キーワードなど基本的なSEO実施
  2. ソーシャルブックマークTwitterなどのソーシャルボタンをつける
  3. googleクロール申請をする
  4. この記事を書く

(24:00)公開

公開します。

今後の野望

動画投稿をみんなでできるようにする。

今の投稿方法だとエラーが発生しやすいので修正してからじゃないとなぁ

ストック回数の多い順にソート出来るようにする。

ストック回数のカウント機能は実装してあります

後は、並び替えるだけなんですが、まずはカウントが貯まるまではソートも何もないので・・・

動画の評価を出来るようにする。

ストック回数だけじゃ物足りないので、評価をつけれるようにしたいです。

Xvideos以外の動画も観れるようにしたい。

もっとたくさんの動画を観たいよね。

まとめ

Webアプリを作ること自体は、思っていたより簡単でした。

でも、たくさんの人に使ってもらえるものを作るというのは、とても大変ですね。

今回、CuteClipperを作りながら、他のWebアプリを観てきました。

オリジナリティアイデアの優れたアプリが沢山あります

そういうアプリの中で、自分アプリを埋もれさせない努力を続けていかないといけないですね。

がんばります。というやる気がでました。

2013-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20130912231021

え、サイトマップってダメなの?

ま、面倒なので作ってないけど。あと

  • tableタグレイアウト
  • 「Sorry, this page is Japanese only.」
  • 「●は@に書き換えてください」

とかも多分ダメだよね。15年くらい前に作ったものからしょうがないよな。

まあ趣味ものだし、ある意味歴史文化財として放っておいてもいいよね。

リニューアルとか面倒。

2013-09-08

僕はプログラマーです。

僕はプログラマーです。

 

でも僕のMacBookProには何故かAdobeソフトウェアが入っています

iPhoneアプリデザインをするわけではありません。

デザイナーの人がデザインファイルを.psdや.aiや.fw.pngのまま当然の様に投げて来るからです。

 

僕はAdobeソフトウェア精通しているわけではありません。

ですので複雑なレイヤー構造ファイルを切り出すのにはかなり時間を要します。

でもレイヤー構造の説明をしてくれるデザイナーの人は殆ど居ません。

デザイナー同士だとその複雑な構造でもやり取り出来るのかも知れませんが、僕には大抵よく分かりません。

 

例えば、Photoshopエフェクトレイヤーが掛かっているボタンボタンだけ切り出す時に凄く苦労します。

例えば、薄くシャドーが掛かってるデザインは素敵な質感を表現出来るかもしれませんが説明してもらわないとどこまで切り出したら良いか分かりません。

 

一所懸命頑張って切り出した画像アプリを作っていたら「この部分が滲んでいる」とか「ここが1pxズレている」とか言われます

 

僕はAdobe精通する為の努力をしなきゃいけないのでしょうか?

そもそもAdobeソフトウェアは高価です。 今なら毎月3000円払わなきゃいけません。

でも実際使う機会は月に2〜3回あるか無いかです。

一回の起動が1000円です。

 

じゃあデザイナーの人にも僕がソースコードのまま投げても良いのでしょうか?

Xcode無料です。 AppleiOS Developerライセンスは年8400円です。

ビルドから実機へのインストールくらいならボタン押すだけで出来ます

 

じゃあデザイナーの人にもGitデザインファイルを共有して貰っても良いのでしょうか?

Git無料です。 レポジトリは僕が作りますGUIクライアントは有料かもしれません。

多少学習コストは掛かりますがcommitとpullとpushくらいならすぐ覚えられます

 

デザイナーの人が数分で切り出せるボタン試行錯誤して30分掛けて切り出す間、僕がコードを書けばデザイナーの人が8時間プログラムを書くよりも随分作業が進む自信はあります

 

きっと何かしらのデザインルールレイアウトされたデザインの座標を一個一個調べながらボタンを配置していく間、僕がコードを書くよりも、最初からこのボタンはここに配置するってレイアウト図を見せてくれればバグを一個や二個くらい潰せる時間が作れます

 

デザインファイル最初からpngで書き出して貰ってレイアウト図と一緒にくださいというのはプログラマーの怠慢でしょうか?

どう書き出すとプログラマーが使い易いか一番良いのか分からない、とよく言われます

でも、最初に言ってくれればどういう風に切り出して欲しいか説明します。

しかするとアニメーションを追加する為にレイヤーにしたり、書き出す構造が変化することもあるかもしれません。

でもそのときはまたきちんと説明します。

それでも僕がどこまで切り出せば良いかからないシャドーを書き出した方が良いのでしょうか?

 

AdobeのツールはGUIから誰でも分かるのかもしれませんが、それはデザイナーの人が

  self = [super init];
  if(self) {
    [self setShadowImage:[UIImage imageWithNamed:@"shadowpng"]];
  }
  return self;

を見ているのと同じくらいよく分からないものなんです。

別に上の謎の文字列だって適当文字列じゃないんです。 きちんとした意味があります。 誰だってちゃんと分かるはずです。

ボタンが1px右が正解か2px左が正解かを判別するよりも簡単に間違ってるかどうか分かるシンプルものです。

 

確かにAdobeのツールはよく出来ているので僕でも頑張れば使うことが出来ます

でも、僕はAdobeのツールを使った時の生産性よりも、Stack OverflowはてなダイアリーClass Referenceと睨めっこしながらキーボードを叩いて居る方が生産性が高い人種だと思っています

 

別にデザイナーの人と敵対したいわけじゃないんです。

ただ、デザイナーの人がもう一手間かけて頂けるだけで、僕はもっとコードを書いたりデバッグ出来るし、結果的にプロジェクトとして良い物が出来上がるんじゃないかなというだけなんです。

デザイナーの人がAdobeのツールを習得するためにマウスペンタブを触っていた時間を僕はプログラムを覚えるためにキーボードを叩き続けていたんです。

 

もし、デザイナーの人がもう一手間かけて頂けたら...

僕はデザイナーの人から貰うファイルリネームに集中出来るんです。

2013-08-23

http://anond.hatelabo.jp/20130823173637

動画より安いじゃん!

不可能な気がするんだけどどういう仕組み?

そこでいう「原画」はかなり荒くてクリンナップとかしてない線とかでいいの?(それでも全然きついことに変わりないが)

原画作監修くらいなら作品の公式サイトで公開されてることも多いからそれを見よう。

レイアウトラフ原)なら荒いものも珍しくないが、原画についてはクリンナップはもちろんするし下書きの線が残ってたりなんてことはない。

だが整った線を神経質なまでに繋がなくちゃならない動画ほどではない。

ここから単純な絵の枚数の話。

普通原画マンなら月に30〜40カットくらいは仕事してると思う。

単純計算で月収12〜16万前後だろうか。

仮に原画1カットにかかる原画枚数が15枚だとしよう。月40カットだと1ヶ月で600枚描くことになる。

昔、動画マンはひと月に1000枚仕事して一人前と言われていた。これは月収にすれば20万を超えられる数字

現在デジタル仕上げに変わったことによって動画マンの手間が莫大になったので、半分の月産500枚で一人前と言われるようになった。単価は変わっていない、むしろ下がっているところもあるので10万稼げればいい方だろう。

原画仕事は今も昔も変わっていない。デジタル制作からパソコン作業で楽チンなんてことはない。動画と同じくひたすら鉛筆で描くだけだ。

ただ細かい線を要求するデザインが多くなったのでそういう意味では変化している。

10年間ずっと毎週続いてきたプリキュアシリーズだって、昔のアニメからすれば有り得ないほどの線の多さだ。

しか技術レベル進歩するもので、20年間育成してきたフィリピンに丸投げ委託してもそのまま放送に使えるものが出来上がってくる時代になった。

まり大抵の原画マンなら仕事で使えるレベルの絵を月1000枚描く実力は持っている。

そして絵の枚数だけに着目すれば動画ほどの負担にはならないということだ。

もちろん原画トレースしたりそれを基に中割りをする動画マンと、レイアウトを起こし一から動きを作り撮影指示までする原画マンとじゃ単純に比較してはいけないのは言うまでもない。

http://anond.hatelabo.jp/20130823171758

レイアウト原画込みで「単価」4000円だからレイアウト2000円原画2000円内訳単価なので「原画」40~50枚の場合1枚50円以下。

動画より安いじゃん!

不可能な気がするんだけどどういう仕組み?

そこでいう「原画」はかなり荒くてクリンナップとかしてない線とかでいいの?(それでも全然きついことに変わりないが)

アニメ原画マンのギャラ、1枚3000~4000円」というデタラメ

月給1万円以下からスタート? ブラック企業も驚くアニメ制作現場の超低賃金

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130823-00000356-playboyz-soci

-----------------------------------------------------------------------------------------------

制作現場でも、もっと悲惨とされるのがアニメーターだ。アニメーター歴6年のP氏が、現状を明かす。

アニメの絵の根幹をなす『原画』は1枚描いて3000円から4000円。下請け制作会社から発注だと2000円になることもあります。そして原画キャラメカを動かす『動画』は1枚描いて150円から200円。絵がうまいことはもちろん、描くのが速くないとまったく稼げない世界なんです」

アニメーター歴6年のP氏が言ってる原画は1枚描いて3000円~ってのはデタラメ

アニメ業界人じゃなくてもちょっとマニアだったら誰でも知ってる事だろうが、原画マンは枚数単価ではなくカット数単価である

原画プロセスはまず「レイアウト」を描かなきゃならない。そしてそのレイアウトは一旦演出や作画監督のチェックを受け、場合によってはリテイクで描き直し。チェックが通るか作監レイアウト修正を渡され、それを元にしてようやく「原画」を描き始める。カットの内容によっては十数枚から数十枚描かなきゃならない。何てこと無いカットでも普通は5枚から10枚は絶対描く。(止めのBGオンリー(背景のみ)のカットだったら確かに1枚あたりの値段になるが、そんなカットばかりあるわけじゃないのは皆わかってるだろう)。そしてまた演出・作監のチェックを受け、場合によってはリテイクでまた描き直す。

そこまでやって、「1カット3000円から4000円」だ。しかもこれ相場ではかなり安い方。

このデタラメ記述ツイッターでもアニメーター人達がツッコんでる

http://twitter.com/arasansan/status/370800950996267008

レイアウト原画込みで「単価」4000円だからレイアウト2000円原画2000円内訳単価なので「原画」40~50枚の場合1枚50円以下。

http://twitter.com/GSX750S1/status/370798688802578432

原画って40~50枚必要になったら単価4000円でも1枚100円以下ですよ。

このニュース記事のアニメーター歴6年のP氏ってのはどこの誰なんでしょうか?っていうかそもそも実在するのでしょうか?


で、この原画1枚3000円の大間違いは何も今回だけじゃない。

http://dl1.getuploader.com/g/butagoya/19/zeni.jpg

鈴木みそ『銭』第1巻より

このロン毛の男は「自殺したアニメ監督の亡霊」という設定なのだが、そんなキャラが「1枚3千円!」等と言っている。

明らかに「枚数」と「カット数」を履き違えている。

この漫画、これだけでなく"監督アニメーターからキャリアアップするもの"みたいな誤解されるような描き方もしてる。

最後この監督の霊が新人動画マンに乗り移って動画を描き始めるみたいな展開になるんだけど、この監督アニメーター出身だったことは作中一切説明が無い。

ちゃんと裏とって描いてんのか疑問に思うレヴェル。

2003年頃に描かれた漫画だけど単行本は何度か増刷してるし電子書籍もある。これらの間違いは今も直されて無いだろう。

そんで田中圭一も同じ間違いを描いてる

http://dl1.getuploader.com/g/butagoya/18/1mai.jpg

田中圭一『教えてっ! 真夢子ねーさん』より

ここでもまた「原画相場 1枚・・・3000円~4500円(TVアニメ) 1枚・・・7000円~2万円(劇場アニメ)」などと記述されてる

どういう聞き取り方をしたらカット数と枚数を間違えられるんでしょうかこの人達は?

こんな大間違いがこうやって今後また拡散されていくのは我慢なりません。

2013-07-28

http://anond.hatelabo.jp/20130728140947

おばあちゃんの端末いじりの世話とか

コーヒーマシンの世話やらミルク砂糖カップ等雑品の発注

1時間おきの揚げ物作業に

製品レイアウト考案とか

もう暇な時間ないよね今のコンビニバイト

2013-07-12

はてな村っていう言葉を作ったのは俺

2003年ネットを始めた当初、当時出来たばかりのはてなダイアリーなるもの自分も始めて、2004年頃に日記内ではてな村という言葉を使うようになった。実際当時の俺は大学3年で、はてなに某掲示板にはないアカデミック雰囲気コミュニティを感じてたのでそういう言葉を思いついたというか自然に使っていた。

で、村仲間の間でも使われるようになり、最終的に某ブックマークサービス(yahooブックマークじゃないよ。もっと閉鎖的なブクマ)に波及して、たぶんそのブクマの住人がkanose村長称号を与えて、kanoseはてな村村長になったんだと思う。当時ブクマ見てたけど、なぜかはてな村という言葉はそのブクマサービス発ということになっていたのを覚えている。

今はそのブクマレイアウト変更しちゃったし、みんなブックマークと言うか大喜利的な使い方していないので、はてな村kanoseの作った村ということにされている。別にそれに対して特に意見があるとかじゃないです。でも当時のはてな空気感を記録しておく意義はあるかな~と思ってここに書いた次第です。

http://anond.hatelabo.jp/20130711225950

2013-07-11

気象庁ホームページレイアウトが崩れている

 標題の通り。

  → http://www.jma.go.jp/jp/week/

 FirefoxChrome で確認。

 どこがおかしいんだろうね? MS-IE 専用レイアウトなのかな? 

 あと、この状態に、誰も気づかないのかな? 

2013-07-09

http://anond.hatelabo.jp/20130709105906

CSSで文字サイズ固定してる系のサイトだな

こういうのも馬鹿クライアントが言い出すんだよ。

うちのIEで見たら、文字のサイズが違う、とか、したり顔で。

改行の位置が違うだの折り返しの位置が違うだの。

環境や設定が変われば見え方が変わるのは当たり前。それを理解できない。

説明しても理解しない。

そのため、泣く泣くデザイナはピクセルサイズ固定でデザインレイアウトをするから

ブラウザフォントサイズ設定が死ぬんだよ。

ほんとくそだよな。

2013-07-04

黄色パッケージに入ったおつまみしじみ

お昼を求めて、近場のスーパーに足を運ぶと

真っ黄色パッケージに目を奪われてしまった。

『おつまみしじみ』……なぜ蛍光色のパッケージ

海鮮•干物系の、黒と白が入り混じる葬式コーナーにあって

コーナーそのものが、凄い目立ってる

おっさん写真の元、山積みにされていた。人気らしい。

だが、何となくいろいろ怪しかった。

売りとされているオルニチン……知らないビタミンだ。

それをひっかけたのか、オルニ珍味赤色ストライプ

パッケージの右側を走ってる。この親父ギャグはこのおっさんの発案か……

そういえば、黄色看板で知られる二郎カウンターはおしなべて赤い。

黄色赤色マスタードとケチャップ以外にも探せばあるのかも。神の組み合わせだ。

左には、写真付きで『高オレイン酸品種サンフラワーシード入り』

ねえ、これ、ひまわりでしょ?ねぇ、ひまわりでしょ?

果たして裏返せばひまわり種子の文字。

材料名は、重量比で重い方からのってるから

しじみといいつつ、ひまわり種子の方が多いことになってる。

あれ、でも柿ピーもそういえば、ピーナッツの方が……

包装を開けると小袋がたくさん入ってた。

レイアウトはやはり、黄色と赤をベースとした目立つもの

開けてみた。

若干磯くさい、だが芳醇とした香りが広がる。

良かった。ちゃんとしじみ入ってた。

内容量が少なかったので、袋を開けて一口に流し込んでみる。

やっぱり、ひまわりだった。

口を動かすと、アーモンドっぽい食感に、時々しじみのくしゃっとした歯ごたえを感じる。

ちょっとひまわり成分が強くてしじみをゆっくり感じてる暇もなく、胃袋に収まっていく。

………少ねえ。

お昼は、蒸しパンと、このしじみと、食べられる煮干しか買っていないのだ。

噛めば噛むほど生唾がたまり最後一口に喉を鳴らすと

喪失感にも似たものが残るのを感じた。

もう一袋食べるか。

気づけば、すでに袋の口を開けていた。

気づけば、二十以上あった小袋が全てなくなっていた。

ここにビールがあればな。帰しなに、またあのスーパーに寄り道することを考え始めた。

弁当一食分のお金を払ったが、決して高い買い物ではないと思う。

マジでお勧め黄色に赤のおつまみしじみを店頭で見かけたら是非食べてみてください。

2013-06-19

http://anond.hatelabo.jp/20130619180016

地元にいるITリテラシーなんてのとはかけ離れてるがアプリ結構使う内勤の人の言葉

iPhoneGmail検索できなくてキライ」

だそうだ

でも実際はメール一覧の最初検索はある

フラットデザインUI低下って言われるのは、フラット部分が機能なのか装飾なのかわからないトコだと思う

これは想像だけどWin8もそういう経緯でスタート復活させたんじゃないかなーと

確かにフラットな四角のなかに細いフォントメールって書かれててもクリックできる感じはしない


iPhoneでよくあるアイコンのように質感出したもののほうがイイと思うんだよね

なんかとりあえず触りたくなるからタッチする

フラットにはそれがない

あとYahooトップフラットっぽくなったけど、いかにも大失敗しててWeb2.0前のデザインにもどってる

フラットデザインレイアウトから変えないと機能しないのを理解してない感じ。

フラットデザインは容易に作成できるものじゃない

デザイナーはその制作物のわかりやすから門外漢でも批判できる

フラットデザインは余白を大きく取らないと見栄えがしないが、スマホ主流の小さいディスプレイで余白作るとか至難の技だと理解されにくい

結果、クソみたいな管理画面ができあがる

いっとき流行からデザイン根本を変えるとだめだね。

システムサービスユーザーを結ぶのためのものなのに

UIというかデザインの見た目だけで良くして流行りのUIです。

とか言って表面だけ繕うのは辞めて欲しい

企画もディレクターデザイナーも。

UIて使いやすから離れたらダメなんだよ

遷移率も離脱もみて、そもそもサービスの説明になってるかも考慮しようよ

以上、WebUIデザイナーの悩みでした

2013-06-08

お店の継続

http://anond.hatelabo.jp/20130608135515

飲食店5年間での廃業率は9割を越えるようです。

飲食店 廃業率」で調べたので、実データが提示できません。

感覚的にも、そんなものかなと思います

お店の継続性について>

継続だけの観点で見ると、固定費変動費収入を上回らなければ大丈夫です。

初期投資額、日々の運営経費が大きければ、どれだけ売上ても継続しづらいです。

繁盛していない店なのに、潰れない店があるのは、別ルート収入があるか、収入を多く得る必要がないからです。

お店に足を運ぶ理由>

多様な回答があると思うので、一部

店舗雰囲気

良いマスターがいるお店には、金額関係なく通いたくなります

店舗デザインレイアウト、人、サービス、間(ま)

店舗場所

店舗場合、立地条件がとても大きいと感じます

自宅から遠い店は行きにくい。観光地の店は価格をそこまで気にしない。

事業を行う商圏内に競合が少なければ、なんとかなったりします(需要の方が多い)。

コモディティ化した製品価格競争大事ですが、商圏が重要だと思います

・その他

足を運ばせない(通販デリバリーなど)

追記:

食品の廃棄率やデッドストックというものは、目に見えにくいけれど、とんでもなく経営を圧迫します。

2013-05-28

http://anond.hatelabo.jp/20130528173442

追記読んで思った。

おまえみたいな考え方だから方眼excel迷惑する人間が後を絶たないんだ。

Excelファイルってそんなに頻繁に印刷するのか?」とか

データ入力がうんたらかんたらってのも、打ち込む奴にルール守らせればいいだけだと思うんだけど」とか

おまえのルールに全員が従う事を前提に物事を言っている。

自分表計算ソフトの正しい使い方を守っていないにも関わらず、だ。

excelレイアウトに使う用途と、印刷に使う用途と、どちらがツールとしてのルールに沿っている?

打ち込む奴にルールを守らせるのと、「excel方眼紙にしない」というルールを守らせるのとどちらが現実的だ?

方眼excel作って迷惑ばら撒く奴と同じ。

こういう人間が居る限り方眼excelは無くならない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん