「ピックアップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ピックアップとは

2023-12-14

オタクがニワカでいられる時間は短い

大体推しの子とかフリーレンとかって原作時点でそもそも話題作だし

アニメ始まったらさら話題になってネットでも大喜利激しくなるんだけど、

それゆえにネタバレめーっちゃ流れる

初見が何か作品に突っ込んで言っても「それ原作ではこうで」って解説されるから

それが嫌でみんな原作読んでいくし

ネット公開が激しい昨今だから直ぐに原作履修していくじゃん。

まあ原作まで行かずともアニメで毎週リアタイで追う人も割合として増えていくよね。

すると話題に取り残されるのは最初アニメ始まったときにちらっと見て、ネタに乗っかってただけのキングオブニワカだ。

フリーレンは普遍的なことを語る作品から大喜利にしやすいのもあるし、

いかんせん話題最初金ローで作ったので(悪いとは思わない)キングオブニワカが話題に参加したくって、ただの傍観ニワカで終わらずに大喜利議論に参加する参加型ニワカになる率が高い気がする。

そうなると一々突っ込んでても仕方ないのだが、King Niwakaがたまに悪目立ちしていく。

フリーレンに限った話だとハンバーグ論争。

あれはおそらく最初だけ見た人ではなく、序盤は流し見していて話題になってるからチラ見してたNiwakaだ。

序盤で出てきたジャンボスリベリースペシャルのほうがツッコミポイントが高いのに、あえてのハンバーグ攻撃

あと今、話題増田フリーレンパーティー安心って記事に対して「生理的問題より軽装すぎる荷物のほうが気になる」と何人かがブコメしているのだが、序盤から荷物がどうなっているのかは匂わされていて、最新話でフリーレンの不思議トランクピックアップで登場しているから、ちゃんと見ろよって気分になってしまう。

でもどんな作品にも、どんなものにもNiwakaは居たほうが良いと思うのだ。

Niwakaがいない作品即ち不人気作品である

King Niwakaをつけたものが世の中を制するのだ。

しかしニワカなオタクってなんなんだろうか。

そもそもオタクでもなんでもないのではないだろうか。

いやそれでもいいじゃないか

King Niwakaこそ時代の中心にいるのである

そういえば来年鬼滅の刃またやるんだよね。

あれもおそらくKing Niwakaだらけだ。映画を分割してまた放送するんだよね。あれかわいいよね。筒くわえた女の子背負ってさ。将来あの義兄妹は結婚するのかなぁ。恋愛系になったら、ちょっと見るのきついわー。

anond:20231214215743

基本的ソシャゲ嫌いながら付き合いでなんだかんだ10年近くやっているソシャゲが一本あるんだけど

何年も前、場合には初期に実装されたきりだけど使う機会が多いキャラクターピックアップしたストーリーイベントが追加されたりして、

愛着のわいたキャラクターの掘り下げが来たときの感慨深さみたいなのはソシャゲ特有のものだなと思った

 

コンシューマだと長くて2~3ヵ月もあればクリアしてしまうし、シリーズものでも同じゲームを何年も遊び続けるわけじゃなく新作が出たときだけ遊ぶから

そういうのは感じたことがない

 

そうはいってもゲームとしての質は微妙なんで、これがサ終したらソシャゲはもうやらんだろうな

anond:20231214204823

あー冷静に客観的に考えてみれば、フェミニズム女性だけを助ける主義、の時点で、差別ではあり得るよね。

すべてではなく、女性だけをピックアップして救済の手を差し伸べるのだから

2023-12-12

タイトル女性も入れたほうがいいんじゃね なんで男性だけことさらピックアップすんの

20代男性の46%「交際経験なし」 結婚願望は低下傾向 「金銭的余裕なく」 - 産経ニュース

https://www.sankei.com/article/20231212-7I2OYXX4DBBI5MBMYB4SCVRFQA/

急にふえてるってのは前回「交際経験あり」だった人がみんな「既婚」になって「未婚」が減ったのかもね

周りの人はどんどん結婚していくしな

あとはまあ、上の世代が抜けるとどんどん人数が減っていくというのもありそう

2023-12-09

ゲーム発売と同時にレビュー情報蔓延する時代RPG要素がある新規IP



なんでも共有できる時代だと無理だよな…

複数人雑誌の回し読みしてる状態もの

昔の環境のような閉鎖的な状況を作れないと一人一人買うような状況に出来ないか

しろ

日本メーカー海外で先行配信するのは、情報が入りずらくしてる面もあるんじゃないかとか

DLCがないと本体が完結しないような作りは、全部出すとすっぱ抜かれるからなんじゃないかと思える


そりゃあ漫画の連載みたいに、ソシャゲで様子見ながら作るのが正しいよ…

2023-12-04

オールアンラーキーデイズ

オールアンラーキーデイズ(All anrakki days)とは、はてな匿名ダイアリーで展開された日付リストである

概要

2023年1月17日から1年かけて展開された、366日とネタ的に設定された架空の日付(11月31日など)も含めた、全ての日付で大規模な自然災害不祥事、開戦日や原爆投下などの戦争出来事などをリストアップした増田

きっかけはX(旧Twitter)でその日のキャラクター誕生日記念日で祝っているのに地震などの災害不祥事などで水を差すなどのやり取り、そしてアンサイクロペディア3月11日記事を見て勝手に一人でぶちぎれて作ったとのこと。

(なおXではこの記事への返歌とも言われているが、実際はXでの巨大地震発生時の不謹慎ムーブメントにキレたのがきっかけらしく、あくまでもアンサイの記事は後押しでしかないと主張している)

当然すべて不謹慎出来事でまとめられているため、著作権などもないと宣言しており、また勝手薄い本日めくりカレンダーにしても構わないとしている。

 

まりにも世も末すぎることから2023年7月30日に発表された増田のやべーやつ番付2023年7月場所)で、前頭最後力士として幕内入りを果たしている。

また2023年11月30日に発表された2023年11月場所でも前頭として幕内入りを果たしている。

 

同じような趣旨企画は、実はTwitterのかりうむが2014年3月11日に展開しているが、同じ人物によるものか、それとも無関係増田なのかは不明である

名称の由来

「くぅ~アンラーキーw」で自分語りされたが、EngrishTypo皮肉にしつつ、このタイトルで「覚えようって話やで」系のトラバを誘発させる目的がだったとのこと。

またアンハッピーとしなかった理由も「何がアンラッキーだ」というトラバ誘発を目的としており、独自ブランドを持たせつつその指摘トラバを誘発させて注目エントリなどに入れさせるという狙いがあったという。

日付の定義

日本基準炎上などのインターネット事件不祥事東日本大震災などの未曽有の自然災害世界レベルで起きた戦争の開戦・終戦日など、人前で話しづらいようなブラックすぎる出来事人物の日をピックアップしている。

ただしあまりにも大きすぎるもの日本だけでなく海外対象になっているが、増田らしさをこだわってか、あえてインターネットミームでも闇や裏の色が強い出来事を最優先にしている。

なお、どうしようもない時は蛮行を犯した人間誕生日を扱う予定だったが、結局すべての日で不謹慎出来事で埋まったので扱われなかった。

 

リストの公開タイミングは遅くてもその月の中旬までには公開されており、特に上旬でこの月で最も不謹慎出来事でXなどが話題になることが予想される日に公開されている。

1月であれば阪神淡路大震災3月であれば東日本大震災8月であれば広島原爆投下のように、最も不謹慎となりうる出来事に合わせている。

リスト一覧

正規シリーズ

 

番外編

これ以外にも下記のような番外編も存在する。

 

AnondAIで話題になっていたエイプリルフール企画。 実はよく見るとすべて不謹慎出来事を起こしたもの関係するものピックアップされており、皮肉的に扱っている。

 

るろうに剣心の新しい誕生日の設定に合わせたリスト

 

ロシアウクライナ情勢に因んだこの日の不謹慎出来事リスト

 

07月21日に起きた不謹慎出来事リスト

 

アメリカ人にとって特に悲しむ要素のないものが多いアメリカで発生した不謹慎出来事リスト。 いわゆるバーベンハイマーに因んだ企画である

これと関連しているか不明だが、「あることの発生頻度が急激に高くなる日付一覧」もある

https://anond.hatelabo.jp/20230810023042

2023-11-30

anond:20231130174000

ピックアップして反論してるということは、言及してない箇所は認めてるというのがわかってしまったなぁ!

女友達から「話しててイラっとしない人紹介して」と言われてしんどい

同い年の女友達から男性を紹介してほしいと頼まれた。それに関する愚痴増田は女です。

女友達は、恋愛に興味が薄く経験値が低い。これまで3~4人と付き合ったが、全て受け身。3か月程度で彼女から別れてきた。

いま彼氏を求める理由は、この先一人ではさみしいと感じるからだそうだ。即結婚希望ではない。ちなみにコンシェルジュ付きマンション買う稼ぎはあるので養われ目的でもない。

問題は「どんな人がいいのか?」に対する回答が「(15分程度)話しててイラっとしない人」だったことだ。

今まで付き合った男には全員イラっとさせられたらしい。イラっとくる男と付き合うな、はいったんおき、

「話しててイラっとしない人」かどうかの判断って難しい…

って、あとから思ったよね。

頭の回転遅くてその場では気づけなかったけど。

収入容姿などのスペックを挙げてくれれば、該当者がいるかすぐ判断できる(いないならいないと言いやすい)けど、

「話してイラっとしない人」は人によって違うからピックアップが難しい。

彼女言語化をサボった分、私の引き合わせ力が求められる。

というか、どんな人と話してても摩擦はあるのだから

「私をイラっとさせるな」という時点でちょっと自分が変わる気はないんでしょうか感もある。

言い寄られて応じる経験しかないとそういうスタンスになるんだろうか。

向こうからすれば深い意図はなく、とりあえず誰でもいいくらいの感じで出した条件なのだろう。

しかしよくよく考えてみると、そんなスタンスの人に友達を引き合わせたくないなあと私は思ってしまうのだった。

彼女とは長い付き合いだしいいところも知っているし、より幸せになるための手伝いができるならしたいと思う。

二つ返事で快諾してしまったので、1人2人くらいがんばってみるつもりではあるけど、丸1日考えててなんか疲れちゃったわ。

2023-11-24

低能先生過去書き込みを見ていたんだけど

なんか低能先生批判的なブコメをするとわざわざidを読み上げた上で過去書き込みピックアップしてくれるらしく、Vtuberスパチャ読みをしてるみたいで微笑ましくなった

anond:20231124171457

性差はあるの?ないの?どっちにしたいの?

都合のいい性差ピックアップはやめてもらえます???

ワイヤレスイヤホンを無くした

子を保育園からピックアップして歩いて帰っているとき電話がかかってきて、通話がやりにくかったから耳から外して……その後の記憶が無い

きっとそのとき路上に落としたのだろう

悲しいなあ

2023-11-21

やっぱりいい年して結婚してない奴は気持ち悪いな

今日飛行機に乗って空港にいたんだけど

荷物ピックアップの時何か変な動きの気持ち悪い奴が子供背負った嫁に近づいてきて子供体当たりしようとしてきたり。

から視線感じると思ったらそいつカメラ回してて俺のこと盗撮しようとしてた。

見た目は三十半ばぐらいで他に連れもいなかったようだから独身だと思う。

分子供が飛行機でうるさかったか嫌がらせしようとしたんだろうね。

あん気持ち悪い行動してるから独身なのか独身だとあん気持ち悪くなっちゃうのかどっちなんだろう。

ソープバー

って言う愛称が付けられた部品が有るんだけど、

その名前を見るとちょっとはにかんでしまう。

エレキギター部品GibsonというメーカーP90というピックアップの事なんだけど、

白いプラスチックカバー石鹸に例えてソープバーと言われてる。

同じP90でも長手方向に形状が三角形ブラケットのようなものが付いてるのは、

ドッグイヤーと呼ばれれてるんだけどね。


ドリンクバーサラダバーではない、ソープバー

ソープバー

フフッ。

2023-11-19

なんでオタクって同級生とか幼馴染大好きなの?

姉は?姉の存在はないのか

現実世界(映画CM)では綺麗なお姉さんの方がピックアップされるのに

アニメだと妹ばっかり

2023-11-17

そろそろこの「はてな民」という表現が、日本人全体をひとくくりにするような主語の大きすぎる雑な論法であると気づいて欲しい。特定の層を指しているようで、誰も指していないので、何の話だ?となる。

はてな民って言葉を使ってはてな民批判する時に必ずといっていいほどトップブコメに来るこのテの言説、マジで見苦しすぎ。

あのなあ、お前らの考える一括りにできる言葉って何だよ。自民党支持者はひとくくりに出来るのか?その他政党支持者は?統一教会信者は?老害は?大阪人は?陰謀論者は?

どんなカテゴリでもいろんな人がいてひとくくりにできないなんて当たり前だろ。そんな当たり前のこと誰もいってねーよ。

でもその中でも大きい層をピックアップすることはできる。だからそれをもって何らかの集団を指す表現を使ってるわけ、みんな。

はてブではそれが人気ブコメって形で現れるわけ。

それを見苦しくはてな民なんて人は~とかマジでそれ言ってるんだったらお前は今後特定人物を指す言葉以外を使うなって思うわ。

2023-11-15

anond:20231115120901

いい感じのプロンプトを与えて、ランダムに生成された画像からピックアップする行為を、

作為的だと元増田はいってるだけでしょ。

2023-11-12

anond:20231112191051

高い店と安い店をピックアップしたらそうなるわな

anond:20231112230455

キモイキモイ連呼する議論なんか無いぞ

あと同情を買いやす女の子への犯罪ピックアップするのも議論としては無意味

個人的には、殺さなくても上手く動く社会理想だけどな

世の中見てると、キモイ野郎への差別も相当だと思うよ

2023-11-06

「三体」が好きだった人にオススメしたいSF小説・後編

オラフ・ステープルドン

最後にして最初人類現代人類から数えて第18番目の人類進化描写する奇書で、巨大な脳みそだけの存在になったり、知性を退化させてトドアザラシみたいになってしまったりと、何億年にも及ぶ人類歴史が豊かな空想力で描かれる。プロットキャラクターは極めて希薄で、現代作家がこんな作品を書いて売れることは考えにくいのだけれど(ほぼ設定資料に近いかも)、個人的にはお気に入りと言うか性癖に近い魅力を感じる。

スターメイカーはそれをさらに発展させたもので、時間空間を越えて精神銀河を飛び回り、エキセントリックエイリアンの生態の設定を惜しげもなく披露しつつ、それが銀河歴史にどのような影響を与えたかを語る。そして、この宇宙創造した存在意図を探求する旅をする。光速限界があるため、その旅やエイリアン同士の交流テレパシーで行われるという設定はSFとしては苦しいが、宇宙創造目的たる究極の歓喜の瞬間を目指すヴィジョンは美しい。残念ながら、その瞬間までには人類はとっくに滅亡していることが示唆されるんだけどね。冷えて寿命を迎えつつある宇宙必死に命をつなごうとする生命描写は壮絶。

チャールズ・ストロス

「アッチェレランド指数関数的に発展するAI10年ごとに描いた小説で、タイトル通り加速のスピードがとんでもない。最初21世紀現実世界と地続きなんだけど、21世紀半ばには進歩しすぎたAI地球解体してダイソン球を作り始め、その過程地球のすべての化石だとか地質だとかをアーカイブ化しはじめる。人類暴走するAIを止められなくて太陽系辺境に追いやられていく。その途中でエイリアンともコンタクトを取る。

これはとある一族の三代にわたる因縁話でもある。最初世代では夫がAI特異点信奉主義者コピーレフト大賛成、妻がガチガチ保守主義著作権かに厳しく、しかSMプレイ女王様だ。2代目は妻が夫を無理やり犯すことで妊娠した子どもだという、ドロドロの設定。

酉島伝法

皆勤の徒」は遠い未来地球で、地球生命体に奴隷として使役されるコピー人間の苦悩を描いている。この短篇集は優れた言語感覚日本語漢字表記とルビの可能性を拡張した造語であふれており(というか酉島伝法作品はだいたいそう)、異文化に触れたときの驚きや、似ているけれども少し違う文化に対する戸惑いが感じられる。ただし、かなり読解に力を要するので、場合によってはネタバレ覚悟世界観を通常のSF用語説明した巻末の大森望解説を先に読んでもいいのかもしれない。

「宿借りの星」とある惑星地球人類との宇宙戦争に勝利した昆虫生命弥次喜多道中記で、舞台固有名詞こそ異質だがストーリーのものは非常に読みやすくなっている。まったく異質なものを作り出すことにかけてはこの作家は他の追随を許していない。そして、滅ぼしたはずの人類がどこかに生き残っているのでは? という疑惑から物語は不穏になっていく。

野尻抱介

こちらで述べた通り。太陽簒奪者」はいいぞ。

天文部だった主人公宇宙に出ていくという意味でもすごく夢がある。

スティーブン・バクスター

まずは前述したH・G・ウエルズの「タイム・マシン」の遺族公認続編タイムシップ面白い。前作で行方不明になってしまったヒロインを救うために、再び未来に旅立ったはずが、なぜか前回とは似ても似つかない未来にたどり着いてしまう。

時間旅行のたびに歴史改編がなされ、パラレルワールドが生成されてしまうとしたら、主人公はどうやってヒロインと再会するのか? いっそ歴史を改変してしまってもいいのか? さまざまなジレンマに悩まされる冒険小説だ。

また、この著者は時間無限大という作品も書いている。これは宇宙最強の種族ジーリーを扱ったジーリークロニクルの一編だ。作中世界では、人類クワックスというエイリアン支配を受けており、それに対抗する手段を知っているという「ウィグナーの友人」という、とある思考実験にちなんだ名前を持つ謎の団体が暗躍する。主人公父親との(正確にはその再現人格との)屈折した関係に悩んでいる。作中に出てくるタイムマシンは、少なくとも現代物理学とは矛盾しないらしい。ちょうど90年代の「ニュートン」で紹介されていた。

で、確かこの作品だったと思うんだけれど、人類クワックスもジーリーという宇宙最古・最強の種族テクノロジーおこぼれで生活してるんだけど、そのジーリーでさえ恐れている存在がいる……というのがこのシリーズの基本設定。

なお、同一世界観の短編集がプランクゼロ」「真空ダイヤグラムにまとめられていることを最近知った。それに、長編結構邦訳がある。未読だけど気になる。

林譲治

短編ウロボロス波動高校生時代に読んですごく好きだった。実際にかなりありそうな宇宙探査が描かれていたからだ。太陽系侵入してきた小型ブラックホール捕獲して天王星を周回する軌道に乗せるという設定と、作中の謎解きがすごく魅力的だった。

ただ、なぜかそれ以降のストリンガー沈黙」「ファントマは哭く」が読めなかった。キャラクターの会話や背景となる政治の設定がかなり説明的で、ぎこちなく感じられたからだ。読むのに気合がいる本は、持っていてもあえて図書館で借りることで、期限を決めるという強硬策があるが、まだ試していない。

春暮康一

オーラリーメイカー」「法治の獣」。とにかく事前情報なしで読んでほしい。日本ファーストコンタクトもの第一線に立っている。とにかく奇抜なエイリアンが出てくるし、どうやら知的生命体の連合らしきもの確立されていく歴史の一部らしいのだが、この「オーラリーメイカー」という宇宙人の種族の作り上げたシステムは、素晴らしく絵になる。

H・P・ラブクラフト

おなじみクトゥルフ神話創始者の一人。前にも書いたけど、ラブクラフト作品知識欲に負けて禁断の知識に触れて発狂するか未知の存在拉致されるかするオチばっかりなんだけれど、人類宇宙の中では取るに足りない存在なんだという絶望感が僕は好き。

SFを紹介するのが趣旨なのでエイリアン地球外の神々や人類以前の種族)の歴史の壮大さを感じさせてくれるのをピックアップすると、南極探検発見した人類以前の知的種族を扱う狂気山脈にて」や、異種族図書館幽閉される時間からの影」だ。侵略ものとしては宇宙からの色」かな。ニコラス・ケイジがこれを原作した映画で主演を務めていたはず。

ダンセイニ風のファンタジー作品も好きだ。読みやすいとは言えないが、ラブクラフト全集を読んでほしい。というかアザトースの設定が好きすぎる。元ネタのマアナ・ユウド・スウシャイそのままだとしてもね。

ピーターワッツ

ブラインドサイトについてはこちらに書いたので、「6600万年革命について。巨大小惑星の中で暮らす人類と、それを管理するAI物語だ。彼らは銀河系にワームホールネットワークを作る旅路に出ているのだが、もはや地球文明が存続しているかどうかも定かではない。すでに正気を失いそうな時間が経過しているが、使命をひたすらこなしている。

管理AI人間の知能を越えないようにギリギリ調整を受けている。そのことから「チンプ」つまりチンパンジーあだ名がつけられている。とはいえ地球時間で6600万年が経過していると、「もしかしてシンギュラリティ迎えたんじゃない?」みたいな出来事があり、人間AIに対してレジスタンスというか隠蔽工作をする。バイタルを始め何から何まで知られている人類は、AIに対して何ができる?

少し条件がずれるので乗せなかった作品

アシモフの例えば銀河帝国の興亡」なんかはシリーズが進むと鋼鉄都市「はだかの太陽などのロボットシリーズクロスオーバーして行って、確かにアシモフが発表順に読んだほうがわかりやすくなるんだけど、さすがに全部読む前提で書くのはちょっとしんどかった。個人的にはアシモフ黒後家蜘蛛の会というおっさん萌え短編ミステリおすすめ英米文学地理に関する雑学が無いとわからないところもあるけど、口の悪い仲良しなおっさんの同士のじゃれあいを読んでなごんでください。

堀晃の「太陽系から3光日の距離発見された、銀河面を垂直に貫く直径1200キロ全長5380光年に及ぶレーザー光束」が出てくるバビロニアウェーブハードだなって思ったんだけど、どういう話か思い出せなかったので省いた。まずは太陽風交点」かな?

あと、SFじゃないんだけどマン・アフター・マンあたりも未読だったのでリストに入れなかった。人類グロテスク進化という意味では、上記条件は満たしていたと思う。フューチャー・イズ・ワイルドは読んだ。

ダン・シモンズのハイペリオン四部SF全部乗せだし、AIの反乱だとか人類進化した宇宙の蛮族だとか愛が宇宙を救うとかとにかく壮大なんだけど、とある場所増田では評判の悪い(?)夏への扉以上に男性主人公に都合のいい描写があるのが欠点。あと、それ以外の作品もっと男性に都合がよくなっていて、保守的な僕もちょっと「おや?」って感じた。でも、「三体」にどっぷりハマった人だったら好きになると思う。「三体」よりも前の90年代SFから時代背景を知ったうえで、加点法で楽しんでください。

あと、全然エイリアン宇宙SFじゃないんだけど、今注目しているのは空木春宵で、この人は東京創元社の年間傑作選やGenesisですごくいい作品を描いてる。どれもいいんだけど、たとえば地獄を縫い取る」アリスとの決別」「allo, toi, toi」に並ぶロリコンペドフィリアを扱った名作に並ぶ。

エイリアンSFも出てくるけど、世界の中心で愛を叫んだけもの」「ヒトラーの描いた薔薇ハーラン・エリスン人種差別を扱った作品も書いていて、これもいい。穏健派黒人男性テロリストに転身してしま作品はつらい。とかくエリスン絶望と怒りは若い人に読んでもらいたい。

Q. 選んだ作家日本人・欧米人男性に偏ってない?

自分が一番SFを読んでいた時期は、今と比べて女性作家が推されるずっと少なかったし、さら自分古典を好んで読んでいた。アジア作家が紹介される機会も少なく、そういう意味では感受性のみずみずしい今の若い読者がうらやましい。

後は、女性作家で今回のテーマである宇宙を扱った作品男性よりも少ない気がするのだが、よく考えてみればル・グインハイニッシュ・ユニバースがあるし、ティプトリー・ジニア「たった一つの冴えたやり方」で始まるシリーズがある。スペースオペラでは「叛逆航路のアン・レッキーもいることだし、単純に探し方が悪いのかもしれない。

最近短編ばっかりで腰を据えて長編を読んでないな。銀河系で忌み嫌われた人類の唯一の生き残りが活躍する「最終人類とか、面白そうなのがいっぱいあるので、そのうち読みたい。

というか、僕の選んだ作品の他にもっといい作品を知っている、勧めたいという方は、どんどんトラバブクマ追記していってほしい。

気が向いたらまたなんか書きたいな。まだおすすめしたいSFもあるし、池澤夏樹世界文学全集を9割読んだのでその感想も書きたいし、かなり疲れるから数ヶ月後にはなるだろうけど。

みんなでやろうぜ増田ビブリオバトル

前回

【翌朝追記あり】劉慈欣「三体」の好きなところと微妙なところについて

前編はこちら

追記

「三体」が好きだった人にオススメしたいSF小説・追補編

はみ出たのでこちらに。

2023-11-04

国民民主党医療叩き

医療関係者からぼこぼこにされたら

「[供給サイドをどのように制度変更すれば、医療の質を維持したままコスト削減できるか』

という意見ほとんどなかったこと。」

なんてことがピックアップ

あーはいはい研究教育福祉児童保育、困窮者救済の局面でもさんざん見てきた。散々ぼこぼこにたたいて、反発が強ければ、良心に訴えようという外道ども。それに引っかかったところで報われることなく、隙を見てぼこぼこにしに来るだけ。

ちょっと前は新自由主義維新がやってたことだけど、維新=弱い者いじめの印象が強くなったか国民民主党やらせてんのか。

2023-10-25

子供名前自動生成したか理由は後付け

考えるのだっる!

知り合いにいない

読みやす

からかわれなそう

などなど

審査基準を乗り越えたのを

ピックアップして

決めた

anond:20231025002620

俺は使ったことないし、ここでもこんだけ色んな人に使わんだろってツッコミ入れられてんじゃん

自演っぽい奴まで湧いて来てるがどれだけ味方いないか自分が1番よくわかってるだろ

何故かバカだとか煽って来てたけどそもそも用例出てこねーじゃんっていう 使うんなら使ってるwebページとか5つくらいピックアップしてみてよ

お前のコミュニティで使ってる言葉なのかは知らん 統計分析で使うって言ってたか普通には使わんやろってだけの話や

2023-10-24

anond:20231024134543

ピックアップしてどうするのって話。

老老介護のこどおじ(生活を支えてるのがこどおじ)から搾り取るとかしたらみるみる治安が悪くなりそうだな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん