「Adobe」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Adobeとは

2020-07-03

anond:20200703042735

本がうってるくらい、のネタから 買って読むといいよ 第2段は

はんこやはなぜつぶれないし どうして Adobeなどの電子印象にならないんですかとかでそうだよ もうでてる?

2020-06-17

anond:20200617193050

うちはAdobe系のソフトとか、めちゃくちゃ精巧に作られた重厚Excelパワポを開いたりしなきゃいけないので、メモリ大事なんですよ。

メモリ16GBは人権だなーって思ってる。

2020-06-11

anond:20200611201328

ブラウザメールLINEAdobeソフト使ってる

Adobeなかったらスマホで完結できる程度のことしか使ってないな

2020-06-06

anond:20200606110628

ジョブズが死にかけのころちょうど電子書籍の過渡期だったから、

AdobeFlash憎しが有り余ってPDFまで潰してくれればよかったのにな

今やバッドデータ象徴みたいな存在だし

2020-06-01

anond:20200601170835

増田の言っていることが分からない俺は、HTML初心者

Adobe acrobatを起動しURLを直接入力させればいい

2020-05-19

プログラミングスクールに通わずプログラミングを学ぶ方法

プログラミングスクールってどう思いますか」への、個人的な回答メモ

LINEウェブ制作系のオープンチャットで、

おすすめプログラミングスクールはありますか?」

エンジニア転職したいです。何からやればいいですか?」

おすすめ勉強方法を教えてください」

など、プログラミング経験の方によるこの質問から始まって、独学の方法についての意見交換が始まる展開を何度か見ている

初心者なのに数十万かけてスクールに通おうとしている人が多かったのが意外だったので、個人的な考えを長文でまとめたものである

リモート研修中にクビになった法政大の〜」という記事を見て、既視感があったので増田に貼る。

昨今のコロナ以前に書いたので、コミュニティの利用方法は若干今の現実と即してないと思う。

この文章は、ある程度の本音と持論を語るために、あえて冗長な長い文章形式をとっている。

なぜならば世間一般の「エンジニアのなりかた」といった類の文章は「わかりやすさ」に重きを置きすぎていると考えているためだ。

わかりやす文章は、読み手コントロールする文章である。そして、インターネットに落ちている「読み手コントロールする文章」は、何かを売りつけるための文章にすぎない。

あと、無料で読める長い文章すら読み飛ばす人が、実務レベル学習をやるとは思えない(クソ偏見

それと、ネット上で「プログラミングを学んでエンジニアになりたい」っていう人はだいたいウェブエンジニア(コーダー)志望なので、それを前提に書いている。

■どんな人を読者として想定しているのか

この文章ではこんな人を想定している

20代前半~30代前半で就職経験非正規雇用込)はあり。現在仕事はしている。労働時間はまちまち。週休2日で、月の半分の土曜日は出勤。平日の労働時間・出勤時間家事労働を除いた自由時間は1時間半程度」

「今の仕事には将来性が無いし、このままだとダメだと思っている。貯金はしているので、それを使ってプログラミングスクールに通って転職したい」

パソコンスキルゆっくりとしたブラインドタッチ日報を打ったりはできる。自宅にもノートパソコンは持っているけど、週末にyoutubeを見るくらい」

エンジニアイメージは、ウェブページを作ったりデザインをしたりする人、という認識

「まだプログラミング勉強は始めていない。何からやったらいいかからないし、時間も無いから間違った効率の悪い勉強方法は避けたい」

オープンチャット相談を見ていたり、自分の周囲を見ていてもこういう人が多い気がした。

気持ちは正直なところすごく分かる。

学校卒業してから仕事とは関わりのない異業種について勉強することはわりと大変だ。

資格勉強ならば、体系的にまとまった書籍試験範囲があるので、書籍をとっかかりとして勉強やすいだろう。しかし、「就職」を前提としたプログラミング勉強だと、たちまちにハードルがあがる。

言うなれば、週末に趣味でやるレベルではなく、「実務レベル」という到達目標があり、なおかつ肝心な「実務」について一切想像ができない。周りにエンジニアはおらず相談ができない。

そうするとどうなるか。

プログラミングスクール広告が魅力的になってくるのである

プログラミングスクール 比較」「プログラミング 始め方」で検索するとブログスクールオススメがたくさんヒットする。しかも、今なら入学金が半額だったりする。

どうしよう。プログラミングスクールに通うべきだろうか。

そんなことを考えている人を想定している。

結論:今すぐProgate(無料プログラミングアプリ)をやれ


エンジニアになりたいけど、プログラミングはやったことがない」という人にオススメサービスがある。

それが、Progate

https://prog-8.com/

である

Progateでは、ウェブサイトウェブサービスで使うプログラミング言語を、わかりやすスライドゲーム感覚習得することができるサービスである

なぜ、プログラミングスクール検討する人にProgateがいいのか。

なぜならば、Progateはtwitterなどのアカウントを持っていれば、5分後には学習スタートできるサービスからである

あなたプログラミングを一切学んだことがないならば、スクール情報を知るよりも前に、「自分が学ぼうとしているものがどんなものか」を知ることがもっと重要である

Progateは、「自分が学ぼうとしているものが何か分からない人」に特化したサービスであり、なおかつ学んだあとに「自分には何が足りないか」を考える足がかりになるサービスである

個人的偏見だが、こんな駄文を読んだり名前の知らない人に相談したりプログラミングスクールの紹介をするアフィリエイトブログを読んでいる時間で、Progateに登録してHTMLの基礎を学ぶほうがはるか有益だ。

何度でも言うが、エンジニアになるための勉強が、今から5分後には無料で始められるのだ。今から5分後には、あなたHTMLって何?っていう段階から、一歩踏み出して、5分前のあなたが知らない、ウェブエンジニアの基礎の基礎の基礎を知ることができる。

ならば、なぜやらないんだろう?やらない理由を探して、あれこれ迷って時間を浪費したあげく、「自分は将来のことを考えている」と自己満足したいだけではないのか?

こんな安っぽい挑発に乗っかるのは癪かもしれないが、まず行動をしてみてほしい。行動をする習慣と、行動を通じて頭を使う習慣を身につけてほしい。

実際のところ、Progateが無料っていうのはウソで、全てのレッスンをちゃんとやろうとすると月額980円がかかる。しかし、半年で80万円のプログラミングスクールに比べれば遥かに良心的な価格である。そして、前章で想定したような余暇に余裕が無い人でも、Progateならばスキマ時間で1か月もあれば1周することができるはずである

まずはそこからはじめてみてはいかがだろうか。

プログラミングスクールおすすめしない理由

費用対効果が悪い。胡散臭い就職保証されているわけではない。

以上。

プログラミングスクールに通うメリットとしては、

・同じ環境勉強する仲間がつく

メンターがつく

講師がつく

といった点が考えられる。プログラミング学習挫折しがちなところをサポートしてもらえる面や、お金を払った分の覚悟が生まれるのは良い点だろう。

しかし、結局のところそれも人の運であるところは否めない。

個人的偏見だがプログラミングスクールも、通ったもの挫折する人はかなり多いのではないだろうか。

プログラミングスクールを修了した人が、プログラマーではなくスクール講師メンターになる、というのもよく聞く話である。もちろん、そういうスクールに通って、あなたプログラマーになれないとは言えない。でも恐らく、その環境あなたが望む「実務レベル」を身に着けられる環境とも言い切れない。

おそらく、チャットなどでに質問される方の多くは、自分エンジニアデザイナーとしての働き方が、まだ明確に見えていない方だと思う。何をどれだけ勉強して、いつまでにどのレベルに達しなければならないか。そこがつかめていないはずだ。

そんな状態プログラミングスクールお金を出すのは、危険ではないかと思っている。自分習得すべき課題を知らないまま、他人自分人生手綱を預けてしまうことになりかねない。

学校というのは、「自分が何を習得したいか、どうなっていたいか、何を勉強しているのか」をある程度把握して、その目標との軌道修正のために利用する場所であって、教わる場所ではない。カルチャースクールに通うならともかく、転職を前提にした学習において、上述の点が曖昧なままにスクールを利用するのはメリット以上にリスクが大きい。

っていうか、スクールに通う数十万があるならば、その予算乾燥機付きの洗濯機食器洗い乾燥機を購入して、家事効率化を試みる方がいいのではないか

そのほうが、学習時間睡眠時間を捻出できるため、仮にプログラミング学習挫折しても、生活の質は向上する。

■Progateをやったあとはどうするべき?


1.なにか書籍を1冊やりきってみる

Progateでいくつかの言語での学習が終わった段階で、なんとなく「自分が何をやらなきゃいけないのか」が見えてくるはずである

仮に見えてこなくても、Progateをもう一度やってみるのはあまりオススメしない。

そこで、見方を変えるために、書籍にとりかかってみるのがいいと思う。

特に、Progateでは、実際にコードを書くためのエディターや、プログラミングに使う各種ツール言語などのインストールをする「環境構築」を学ぶことができない。

多くの入門者向け書籍場合、まずは序章で環境構築やおすすめエディタの紹介がある。ここで、一度環境構築を経験してみるのがいいと思う。

選び方としては、

予算内(2000円~3000円くらい)

最近に発売されたもの2017年2019年)、あるいは改訂が入ってるもの

・「書籍名 正誤表」で検索して、内容の誤りが修正されているもの

でどうだろうか。

できれば、大型書店に足を運んで、手を取って比較してみてほしい。(コロナから今はできないけど)

おそらく、Progateを始める前に書籍から始めようとしたものの、「どれがいいかからない」「初心者なのに、専門書のコーナーにいるのが恥ずかしい」

となっていた人でも、この段階ならば何かしらの選ぶ基準ができているはずだ。

例えば、Progateで分かりにくいと思ってたところがなんとなく理解できる本だったり、もっと詳しく知りたい内容が載っていたり、作ってみたデザインサイトが載っている本が見つかるはずだ。

もし、近くにプログラミング書籍が売っているような書店が無い場合は、Amazonに頼ろう。こればかりは仕方がない部分でもある。もし、タブレット端末を持っているならば、

Amazonkindle unlimited登録すると、月額1000円くらいで電子書籍の読み放題コンテンツを利用することができる。読み放題に登録されているのはいささか古いものが多いが、それでも限られた予算内でいろんな本を比較しながら進められる点で、メリットがある。

2.N予備校を使う。

N予備校ニコニコ動画提供する「ドワンゴ」が提供する学習サービスである

https://www.nnn.ed.nico/pages/programming/

このN予備校には「WEBプログラミングコース」というプログラミングコースがあり、これがわりと本格的な内容だと定評がある。

メリットとして、


が挙げられる。Progateと違って、講師質問できるのがN予備校の大きな強みだ。

でもお高いんでしょう?って思った方もいるかもしれない。

だが、なんとN予備校は月額1080円であるしかも、コロナ下の今では、無料である

しかも、プログラミングだけではなくPhotoshopillustratorといったAdobeソフト学習コースなども受けられる。

ただしデメリットもいくつかある

といった点があげられるだろう。

N予備校を勧めるのに「何を学べるのか」を具体的に書かない点には、難しくてとっつきにくい内容が多く、初学者説明しにくいからというのが挙げられる。

(ちなみに、チャットbotアプリとか、掲示板アプリを作ったりできます

実際、N予備校生放送を見ると、回を重ねるごとに挫折者が増えていく。

料金が安いにも関わらずサポートが手厚いのは、おそらく、黙って挫折する人が多すぎてサポートの手間が少ないのではないだろうか。

■Progateもやって、書籍もやって、それでもプログラミングスクールに通いたい


ここまでやって、それでもプログラミングスクールに通いたい人には、スクールを利用するための明確な課題意識があるはずだ。

ポートフォリオ作成転職活動を前提に、対面やスカイプで細かくサポートを受けたい」

自分ウェブサービスリリースしたい」

などなど。

この段階になって、なおかつスクールの料金を払える人ならば、アドバイス不要だと思う。

プログラミングスクールの問い合わせ窓口や受付で、いやらしい質問たっぷりとぶつけて、自分にあったものを探すのがいいのではないだろうか。

なお、大都市圏に住んでいる人ならば、この段階でエンジニアの集まりに顔を出してみるといいと思う。(これもコロナでできなくなった)

コンパス、という勉強オフ会サービスがある。

https://connpass.com/

ここで、自分が通える初心者歓迎のオフ会を探してみるのはどうだろうか。

こういうエンジニアの集まりには実際に異業種から転職した経験がある人や、フリーランス勉強している人、講師経験のある人が多く参加している。

個人的経験では、こういう集まりには親切な人が多く相談やすいと思う。不安払拭するためなら、一番近道かもしれない。

なんなら、「Progateを始めました!」って段階で足を運んでみてもいいと思う。

まとめ

以上、おそらくここまで読んでいる人は誰もいないと思うが、個人的経験を前提にしつつ「おすすめプログラミングスクールはありますか?」問題について書いてみた。

人によっては、「プログラミングスクールではなく職業訓練校」とアドバイスしたい人もいると思うが、職業訓練校は地域による当たりはずれや、学習者が現在仕事と併用できない点があるため候補に入れなかった。

(個々の状況に応じた選択肢の一つとして、職業訓練校は大いにありだと思うんだけど、一般論として勧めることができない。補助金があっても離職を伴いますから

この駄文を通して私が主張したいのは「悩んでいる時間無駄であり、とりあえず行動して勉強する時間無駄ではない」というただ一点である

「とりあえず行動する」とは、リスクを背負ってやみくもに飛び込むことを意味しない。最低限のコストで最低限の学習を行い、自分の向かうべき道筋について自身で仮説を組み立てつつ行動することである

そのための足掛かりとして、高額な出費を伴うプログラミングスクールではなく、まずProgateを推したい。この際、費用が掛からずに自分トライアンドエラーができるならば、他の学習方法でも全く構わない。とにかくまずは学習をはじめてほしい。

願わくば、この駄文が誰にも読まれことなく、いま悩んでいる人が「とりあえず行動してみる」と、勉強を始めてくれることを、願ってやまない。

ちょっと追記https://anond.hatelabo.jp/20200519212657

2020-04-28

ハンコを打倒可能ITサービスってどんなもの

ハンコがいまだに日本企業活動で利用されているのは圧倒的なコスパだよね。

ハンコより高くつくITサービスに客を誘引するにはこれら以上のメリット提供しないといけない。

特に代理人がハンコ押してもバレない」ってのはメリットとして広く使われちゃってるから

本人がハンコ押したのか代理人がハンコ押したのかきっちりトレースできます!ってのは

監査系の部署は喜ぶかもしれんけど、一般的部署ではあんまりメリットとして受け止められないと思うんだよなぁ。

印影画像貼り付けなんていうクソみたいな代替案は無しにしても、Adobe Signみたいな電子署名サービスって

日本企業文化においてコストに見合うメリットあるんだろうか?

海外ってそういう電子署名ソリューション広く使われてるのかな?

2020-04-27

anond:20200426212043

いつまでたってもAdobeソフトがさくさく動かないのが悲しい

2020-04-25

anond:20200424191242

きっとAdobe社員もそう思ってる。

それにしても、地引き網漁状態すごい。

2020-04-24

anond:20200424191242

すみませんコメントついて驚いているのですが、まとめてお返しします。

直属の上司は数が多くなってきた盗用について激怒してくれて、相手方との商談を組んでくれ私も同席しました。ですが土壇場で日和ってしまい、上司は何も言えませんでした。相手企業取引での売り上げが大きかったので、強く出て切られるわけにはいかなかったうちの会社の懐事情が影響しています

5年以上勤めましたが、デザインが盗用され始めたのは3年ほど前で、年に盗用が10種類ほどだったのが1シーズン10種を超えたため、体調に異常をきたしたと考えています

また、デザインは社名の入ったフォーマットにいれて提出していましたので、確信的に盗用され続けていたというのは間違い無いです。

勉強できる人がデザインをするべきだというのはその通りだと思いますデザインだけしている人間は結局搾取されるだけで芽が出ません。私と同じように埋もれて終わりです。またそうでない人は趣味に留めるべきだと思います。今はadobeなどの動画サービスもかなり充実していて、独学でやる気さえあればいくらでも学べると思いますし。私のような馬鹿はもう生まれて欲しくはないです。

2020-04-14

anond:20200414040554

権利主張が人類史の妨げになるとするなら、

権利主張が出来ないのなら、そもそも表に出さない人もいる。

権利主張の否定人類史の妨げになる事も考慮する必要もあるのでは。

CCスタンダードにすると、それが工業製品にまで波及した時の破壊力簡単想像だけで、製造業コピー製品の許容、薬剤医学技術の衰退。

誰も旨味のない所に資源投資しないし、旨味も資源も無い業種でわざわざ研究開発なんてしない。

ソフトでも、やたらAdobe無料化させろと主張する輩が居たけれど、では製品アップデートバグフィックスは誰がやるのか?その間、ウィルス攻撃に晒されるのを全員に強要しろとでも?

ちなみにAdobeではないが、某OSバグフィックス1つ出すのに100万ドルの金が動くと聞いた。その金額が動くような企業から集まる人材もいる。そういう所で働くから、余裕のある時間無償オープンソースのBugFix出してる奴がほとんどだと思う。

全てのもの無償化され、ボランティアで衣食住が提供され、労働ボランティアならば、アーミッシュのような生活レベルしかならないと思う。

工業から見たライセンスの話だけど。

2020-04-09

Adobeの利用料を支払わなくちゃいけないのですが毎年どーんとくるので、もはやMSOfficeの方が可愛く見えちゃう気がするのは気のせいでしょうか?

Adobeソフトに取って代わる物を使ってみたいのですが、印刷屋さんとかの外部とやり取りする際にややこしいことになりたくないので、やっぱり業界標準ってのはすごいなぁと、離れようにも離れられないようにっての。

でも正直言って新機能かいらないのでイラレなら10フォトショなら5.5ぐらいのバージョンが軽くて一番使ってた時期も長かったので、そんぐらいのでも使い続けられてたら使ってるのになって思います

以前やり取りした方のイラレデータバージョン3とかで作られていて、さすがにビビりました。ちゃんと開けたのもすごいですけど。

今日もいくつか増田を書きましたが、トラバがつきませんでした。

お腹が空いたのですが、お店は自粛モードでもうこの時間全てほとんど閉店。チェーン店なら開いてますけど、また野菜炒め定食でもと思います

今日はもう帰ります、なんだかちょっと寒いので気を付けます

また明日よろしくお願いします。

2020-04-01

正しいIT用語の読み方

最近の若者は物を知らない。

IT企業就職したのに、IT用語の読み方を間違える恥ずかしいやつが多くて困る。

新入社員でもこれぐらいは抑えておいてほしい。

2020-03-04

イラストレーターでの生活費

支出(固定的な)

 家賃……40,000円

 水道代……18,00円

 電気代……3,000円

 ガス代……1,500円

 食費……10,000円

 プロバイダ料……3,200円

 スマホ料……2,000円(MVNO

―――――――――――――――

 合計……61,500円

ここから、雑費、交通費Adobe税を支払っても、生活保護者以下の生活である

お分りいただけただろうか。

2020-03-03

「マツコの知らない写真アプリ世界」で気づいた最新のクリエティ

時間は有限である

連休中に「マツコの知らない世界」の「写真アプリ世界」を見たのだが、

その内容が色々とクリエイティブというものについて考えさせられるものだった。

プレゼンテーターとして登場したのは現役女子高校生の二人だ。

二人の喋っている言葉を聞くと、どこの方言かと思うくらい我々の世代言語とまるで違う。

自分が直接会話したところを想像してみてもスムーズ意思疎通ができるとは思えない。

その言葉意味を汲み取って会話を成立させるマツコはやはりタダものではないと感じた。

世間にはJKとお近づきになりたいおっさんたちが一定数いるようだが、

こういったジェネレーションギャップちゃん理解した上で言っているのかと理解に苦しむ。

しろJK世代の娘がいるお父さんたちは夕餉の会話はさぞかし大変だろう。エモすぎ。

閑話休題

私自身はスマートフォンでの写真撮影はよくする方だと思う。

私も妻も外食旅行が好きなのであちこち行っては記念に写真を撮る。

自分容姿に興味がないので顔をいじろうとは思わないが、

光源や色味にはうるさく、彩度明度など各色調パラメータをいじっては唸る。

iPhoneの標準アプリで納得できないときPhotoShopなどを持ち出しては調整する。

もちろん専用のアプリを導入すれば手軽にキレイものが作れるのは知っているつもりだ。

ただアプリでできあがる結果はいひとつ足りないとか、やりすぎになってしまうことが多い。

からもし撮った写真を綺麗にするぞとなった場合は細かいパラメータたちと戦うのだ。

しか番組を見ている途中でふと気がついた。

このワンクリックで作ったまぁまぁのクオリティ写真と、

かいパラメータで何時間もかけて調整した写真とで、

写真美術にさほど興味がない人にはその差がわかるだろうか。

もちろん写真家の作品との比較であれば大きな差がつくのは当たり前だが、

インスタのいいね獲得数トップレベルの人たちの作品はどれもプロ写真家の作品というわけではないが、

そのまぁまぁのクオリティ機能たちをフル活用し、多くの人達評価を得ているからこそ、

の子たちはインスタユーザー代表としてしゃべっているのではないのだろうか。

エンドユーザーからすれば番組プレゼンターとして登場している小娘二人のような、

今インスタをフル活用している世代が使っているアプリの方が圧倒的に強い。

だって無料だし簡単だし、なんといってもスマホ一つで事足りる。

しかも以前Adobeドヤ顔プレゼンしていた背景から余計なものを消す機能も、

今では無料アプリを使って指をなぞるだけで綺麗に消し去ってくれるというから驚きだ。

こうなってしまってはパラメータをいじっているうちに完成像がブレてきて、

あーでもないこーでもないと悩んで調整するよりも、

すぐに結果を確認することができるワンクリックアプリのほうが、

センスをよりストレート作品に反映できるのではないかとすら思えている。

たくさん作品を完成させるほどセンスが育つのは、どのクリエイティブにとっても言えることだ。

特にインスタグラム日常に組み込まれている彼女たちは日々センスが鍛えられているだろうし、

インプットアウトプットのサイクルも驚くほど早いのだろう。

彼女たちも最初キラキラした自分演出することに躍起になっていたのだろうが、

その結果として新しい芸術作品が生まれているということなである

総合的に高いクオリティのものを生み出すには視野の狭いクオリティアップに時間をかけるよりも、

近道できる手段があるのであれば積極的に取り入れるべきであるのだろう。

これはプロクリエイティブにもまったく同じことが言えるのではないだろうか。

効率化を意識し、空いた時間勉強して未来投資するなり、家族と過ごすなりした方がいいと思う。

ずっと作業部屋に籠もって連日残業だの徹夜だのするのはあまり幸せ人生と言えないように思える。

そう。時間は有限なのである

2020-02-23

デカくなったソフトウェアライセンス料が辛い

AutodeskANSYS、Cadence、synopysys、Elsevierなど、統一されて便利になる一面もあるが、

から使いにくい部分は修正されない、というか投資されない。

そしてライセンス料が高い…。


Webテックニュースで、Adobeが安くなったとか言われるのだけど、規模がグローバルデカくないとやっていけないというか。

ボーナスたから買って個人勉強しようってレベルじゃない。

2020-02-20

自分年収Youtube換算する遊び

Youtuberが年間再生数×0.3円稼いでいると仮定

個人事業主から社員の大体1.3倍稼ぐ必要があると仮定する

 

参考

https://ytranking.net/ranking/mon/?mode=view&date=202002

 

年収3000万円の人 → 年間再生数1.3億回級

月の再生1083万回は、国内Youtubeチャンネルランキング180位くらい

ってことは180人以上はこれ以上稼いでる可能性が大ってこと?すごいね

(よく見ると個人わずかっぽいけど)

 

ちなみに

178位 ディズニー公式

179位 モンスト公式

183位 ガッチマンゲーム実況者)

 

年収2000万円の人 → 年間再生数8666万回級

月の再生数722万回は、国内Youtubeチャンネルランキング300位くらい

 

ちなみに

290位 ホリエモン

301位 プリキュア公式

318位 ナナヲアカリ歌手歌い手

 

年収1000万円の人 → 年間再生数4333万回級

月の再生数361万回は、国内Youtubeチャンネルランキング700位くらい

 

ちなみに

699位 BBC News Japan

704位 にじさんじ公式

714位 Perfume

728位 アブ(ゲーム実況

 

年収600万円の人 → 年間再生数2600万回級

月の再生数216万回は、国内Youtubeチャンネルランキング1150位くらい

216万回って行けそうかな

一芸あればワンチャンって感じ?無理か・・・

 

ちなみに

1100位 マックスむらい

1154位 わため(VTuber

1175位 tvasahi

1178位 DELISH KITCHEN

1188位 ウェザーニュース

 

年収400万円の人 → 年間再生数1733万回級

月の再生数144万回は、国内Youtubeチャンネルランキング1650位くらい

行けそうな気がしないでもないけど、ライバルを見るとまだまだきつそう

 

ちなみに

1600位 へんないきものチャンネル

1609位 森永乳業公式チャンネル

1657位 ラトナ・プティVTuber

1690位 本当にあった感動する話まとめ

1713位 勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube

 

年収200万円の人 → 年間再生数866万回級

月の再生数72万回は、国内Youtubeチャンネルランキング2750位くらい

ここらへんが生活足切りラインだとしたら結構多いよねYoutubeチャンネル企業チャンネルも多いから実際にはもっと少ないが)

 

72万回再生ってかなり人気者のイメージ

まり普通に働いて年200万くらい稼いでる人はそのくらい価値あることしてるってことだな(そうか?)

労働コスパめっちゃ高く感じる

 

ちなみに

2793位 SEGA

2724位 Adobe公式チャンネル

2727位 パズドラ公式チャンネル

ここらへんでも公式チャンネル沢山あるね

月72万回ってかなり高いしな

https://ytranking.net/ranking/mon/?p=136&mode=view&date=202002

 

年収100万円の人 → 年間再生数433万回級

月の再生数36万回は、国内Youtubeチャンネルランキング4200位くらい

 

ここらへんになると個人勢がたくさんいて「私もできそう」って気がするけどこれでも実は上位勢

https://ytranking.net/ranking/mon/?p=211&mode=view&date=202002

 

ちなみに

4181位 外務省

4212位 吉本新喜劇チャンネル

4240位 国税庁チャンネル

 

吉本Youtubeに対するやる気の無さが感じられて良いね

 

 

※注意事項

例であげてるチャンネルは大抵別口でビジネスやってるから注意

企業アカウントなんて単なる動画インフラに使ってるだけだし

あくま再生数だけで考えた場合の遊び

 

参考

10位 月5679万回(HIKAKIN

100位 月1616万回

1000位 月256万回

10000位 月3万500回

20000位 月280回

 

※これ登録されてる分だけ

2020-02-17

anond:20200217142834

ならもう2Dで書けばええやろ!!!!!

無理して3DCG使うこたぁない

Live2Dを使うやで

Adobeさまもなんかやってたぞ

ワイはWEBデザイン屋さんじゃないから知らんけど

Adobe Character Animator とかね

2020-02-12

さっきAdobeIllustratorを個人でも買おうか迷って月額見ていたんだが、もうちょっと安くならねえかと思って画面に向かって「Adobeさぁぁあああ〜〜〜〜んもっと安くなりませんかねえええええええ、月1980円だったら考えるんすけどねええええ〜〜〜〜〜〜〜っっっっっ!!!」と発話し画面に向かって値引き交渉を始めてしまい、俺はそれがアナログ方法Adobeに届くはずがないことに気がつき、まだまだデジタル化はこれからだと思って買うのを諦めた。

2020-01-29

どうして海外製ばかりになったんだろうな

海外の方が技術力が高くとも国内産業を育てるために関税で国が守るというのは重工業までは普通だった。


パソコンCPUGPUやらマザボ海外製。

スマフォも一時期日本製部品が使われていると言われてたが割合は減っていっている。

それ以外の組み込みチップArmだったり海外製。


ソフトWindowsVisualStudioも。

アニメ漫画が強いといいつつも、制作にはAdobe他、海外ソフト必要

出版海外ソフト必要

CG製造関係ソフト海外が多い。ゲームが強いと言われるが制作必要なのは海外製だろう。


Web関係ほとんどが海外


アメリカが強すぎるのは確かだが、何が悪かったのだろうか。

1つ目は規模、2つ目はハードへの投資

Googleの一面はソフトウエア会社だが、差別化を支えているのは大量のサーバールーターだ。

これからハードではなくソフト差別化する時代新聞などではいうが、ハード進化しなければソフトでは理論演算能力以上は超えられない。

初代iPhoneハードを使って今のiPhoneXやpixel4を超えるソフトが作れると言われたら、多くの人は疑うのではないだろうか。要は両方必要だった。


3つ目は情報収集能力で、ニュースメディアに出る前の段階で、どれだけ情報仕入れられ分析できるか。

フランスのYoleのような技術分析ができる企業日本にそうそうない。

Googleだってネットに載らないようなオフラインカンファレンスでの情報収集には社員を送り込んだりしている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん