「acrobat」を含む日記 RSS

はてなキーワード: acrobatとは

2024-03-23

https://archive.md/MS4mO https://archive.md/c4RHi https://archive.md/DKQ7l

よろしかないし「のまれしまえ」とも言うもんじゃあないが、一昔前の「亀山基準」が今大陸発信に行ってるわけでしょ……そりゃ照明のフリッカとか問題山積だけどもさ。製造業の物量差で起きた話としか思えん。

(pdfからpptってAcrobat機能にあってそれなりのテンプレートも作ってくるんだけどさ、ご当人大陸affectedでない、って証拠にはそりゃならないからなあ……。)

追記

https://archive.md/d7wHZ

官僚くんが百度文庫あたりに落ちてる中国産pptの図表を丸パクリしたら、うっかり透かしまコピーされちゃったオチを予想している。”

あと

(1) 「お雇い」で人材求めたらさもあり、とも思うけど。下手したら原発人材でもそうなるのでは。

(2) レゾンシル工場のなぞりでいろいろ分類する向きも多かろうね。

さら追記

https://archive.md/oSGP1 https://archive.md/ANaPD#selection-953.0-953.133

企業謹製資料政府資料転用することは、実は珍しくない”

https://archive.md/ag48s

“「我が国意思決定手法の根幹が揺らぐ」問題です。”

さらメモ

ttps://archive.md/wYJjL ttps://archive.md/nh29a ttps://archive.md/eJkoy ttps://archive.md/CE0Ij ttps://archive.md/3DJcI ttps://archive.md/yM5JT ttps://t.co/OBThUjR6RP ttps://t.co/RC6J4i72AH ttps://t.co/IBHb8P2wVu ttps://archive.md/aPDW2 ttps://archive.md/gEo9d ttps://archive.md/NrSPN ttps://archive.md/7RUbG ttps://archive.md/wszAl ttps://archive.md/MgJ1t ttps://archive.md/NB76w ttps://archive.md/uKVuK ttps://archive.md/RK0Gc

2023-10-20

俺さ、絶対Adobeだけは使わないと決めてたんだよ

GIMPとかオプソで頑張って来たわけ。

ももうだめだわ。フォトショイラレAcrobatには勝てなかったわ。

便利すぎ。

映像編集はDavinci、3DBlenderが優秀でこっちはガチだけどね。

2023-09-09

AdobeAcrobat proのUI

劇的に変わりすぎて、直感わからん

さすがにアイコン位置が、左上から右下まで変わると、ものすごく探さないといけないので、効率悪い……

みんな無理なく使えてるの?

2022-03-17

anond:20220317123415

PDF化する→編集できない→改ざん防止に都合がいいので通知モノで活用しよう→いやそれはおかしい→えっ編集できるの?

マジでこれ。Acrobat本体買う予算なんて無いので、編集できない形式だと思われている。

2021-11-18

anond:20211117184935

大学生の頃、パワポ作成されたPDFレジュメ印刷して持参し、穴埋めするタイプの授業があった。そこから期末試験が出るタイプのやつね。

教員Acrobatでやったのかパワポでやったのかは知らないが、とにかく穴埋め部分が元のデータ上に白い四角が置かれているだけだった。

Acrobat Readerでは出来ないが、DCなら編集オブジェクト剥がし放題だったのでPDFダウンロードと共に「穴埋め」を済ませて授業をサボっていたのを思い出した。

2021-11-17

仕事文書の黒塗り作業してるんだけど

紙の文書コピー→黒塗り→PDF

ってやってる。

これって、

紙の文書PDF化→ Adobe Acrobat DC等で黒塗り→PDFで保存

でいいと思うんだけど、上司

データで黒塗りすると後から剥がされるかもしれないから」

って言うんだ。

そうなの?

ちゃんと手順通り墨消しやればちゃんと消えると思うんだが。

反論しても無駄っぽいので修正テープとかで消してるけど、疲れた

2020-10-08

Adobe acrobat消去してどこの馬の骨分からんソフト使わせるのやめーや

会社として道具にはちゃんと金かけろよ…

2020-10-03

書類にハンコを押して写メメールしてください」

仕事柄、こう言われることが結構多い。

流れはこんな感じ。

相手からメール(書類添付)→書類印刷→氏名などを記入→ハンコ押印→写メを取る→相手メール(書類添付)

アナログ産業じゃなくて、ネット系の広告業の話。

はんこ神話は根強く、いまだにこんなことをやっている。

まあ別にいいんだけど印刷、記入、押印が面倒。

から書類デジタルのまま、Acrobatを使い名前入力して、印鑑ネットから画像を拾って貼り付け。

それを送り返している。

意味あるのかと思いつつも、何も言われたことが無い。

2020-09-19

まさにそれなんだよね。Acrobatもあるから、なんでPDFを直接編集しないの?と言う話はあるが

そんなもん、原本の方を直接変更して、変更履歴を記録しないといけないか

という回答をする時期も9月でおわりなんだなぁという

2020-06-01

anond:20200601170835

増田の言っていることが分からない俺は、HTML初心者

Adobe acrobatを起動しURLを直接入力させればいい

2019-11-04

職場のおじさん

しかAcrobat DCを入れてないので

このPDF編集してよ!ってさいきんしょっちゅう現れるんだが

その度にどうぞどうぞって対応してたけど

今日ちょっと待っててもらっただけで

できるの!?どっちなの!?って

キレ始めてるのが伝わってきてびっくりした

この人なんでこんだけ人の時間奪っといて

思い通りにいかないとキレるんだろう…って

そもそもそんだけ編集必要ならAcrobat課金して入れろよ

ていうか見通しが甘過ぎて

Acrobatなしでそのプロジェクトが通ってるのまじうけるーとか誰にも言えないんで書いてみました

読んで気分を悪くされた方ごめんなさい

2016-08-03

http://anond.hatelabo.jp/20160802182113

Acrobat Pro持っていれば出来なくはないし、悪い案ではないと思うけど。紙で印刷したのに手書きメモに近いなぁ…PDFなら、検索可能か。

他人ソースを読む事はすごく一般的だし、メモを残したいという需要は決して低くないと思うのに、確立した方法が無いというのは、すごく謎な感じがする。

2015-09-04

Adobe ってセキュリティに超ずさん...

他者の似た製品と比べてべらぼうに高価なソフトを売っている割には...

製品ダウンロードリンクシリアル番号を自ら晒すしか無償化したわけではなく...

顧客製品シリアル番号を管理するサーバ老朽化たから、だれでも見られるサイトシリアル番号と製品ダウンロードリンク晒す無償公開に切り替えたわけでもなく...見限って投資をやめた割に権利はしっかり確保。

セキュリティ更新プログラム一覧の情報が古いまま

たとえば Acrobat 11今日のところ10.0.12が最新。が、このセキュリティ更新一覧ページの配布は 11.0.10。ちなみに 11.0.127月に公開されているもの。2か月近くもたった今でも「ページの更新が追いついていません」なのか?

インストールの際には、McAfee やら Chrome やら抱き合わせで入れてこさせようとするし

McAfee Security Plus なんて入れられたって、既存ウイルスチェックソフトと競合するもんで、とても迷惑

Creative Cloud 更新プロキシサーバ利用不可だって

CCクラウドソフトウエア)の更新のために「プロキシサーバを止めろ」とのこと。世間企業が何のためにプロキシサーバを導入しているのか、考えたことあるのかなこの会社は?てか、この会社Acrobat (PDF) がさんざんクラッカーの標的になっていて個人でも各企業でもセキュリティ投資させられたりアップデートの網羅に悩まされたり、さっぱりわかってないよね。

2013年顧客メールアドレスの大量漏洩も起こるべくして起きたこと

Adobe ID を当時登録していた人はスパムメールに今でも悩まされているんじゃないかな。


フォトショップなどの信仰が絶大で完全に切れないけど、当分セキュリティ意識の低いままなんだろうな、すぐにでも付き合いを切りたい。いろいろなソフトウエアCCかいブランドに切り替えてクラウド化させられているけど、すごく迷惑不安Adobe (Acrobat / Reader) のクラウドサービスとか、笑えませんよ。

2015-07-16

Adobe ReaderAdobe Acrobat 2015年7月16日時点の最新セキュリティパッチ

たまたま、最新パッチリリースを見つけました。

Webページのセキュリティパッチ一覧情報更新されていないし、Adobe社ってつくづくルーズ会社だよな。。と感じる。メールアドレス漏えいさせたり、古めの製品プロダクトキーを公開したり、めちゃくちゃね。個人用には別会社の軽快かつ高速なPDF閲覧ソフトを使っている。

http://www.adobe.com/jp/support/downloads/acrwin.html - ここのが古いまま

https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/cpsid_86653.html#Acrobat/Adobe%20Reader%20XI - ここのも古いまま

※以下は最新パッチフィッシング詐欺かどうか、自己責任確認してね。

通常は、ReaderAcrobat それぞれの画面メニューから自動更新させるのが安全・確実。

ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/reader/win/11.x/

ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/reader/mac/11.x/

ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/reader/win/10.x/

ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/reader/mac/10.x/

http://www.adobe.com/support/downloads/thankyou.jsp?ftpID=5954&fileID=5954

http://www.adobe.com/support/downloads/thankyou.jsp?ftpID=5957&fileID=5957

http://www.adobe.com/support/downloads/thankyou.jsp?ftpID=5955&fileID=5955

http://www.adobe.com/support/downloads/thankyou.jsp?ftpID=5956&fileID=5956

http://www.adobe.com/support/downloads/thankyou.jsp?ftpID=5958&fileID=5958

http://www.adobe.com/support/downloads/thankyou.jsp?ftpID=5959&fileID=5959

http://www.adobe.com/support/downloads/thankyou.jsp?ftpID=5962&fileID=5962

http://www.adobe.com/support/downloads/thankyou.jsp?ftpID=5960&fileID=5960

http://www.adobe.com/support/downloads/thankyou.jsp?ftpID=5961&fileID=5961

http://www.adobe.com/support/downloads/thankyou.jsp?ftpID=5963&fileID=5963

2013-12-02

  1. 文章はmarkdown記法リアルタイムプレビューがあるエディタサクサク書く。(html生成でコケたくない)
  2. 静的なhtmlファイルローカルで生成してサイトに置いて公開。pdfで文書にしたのも置く。

こういうのをやりたいけど、Latexフォント設定の迷宮にはまり込んで、山また山、谷また谷の苦難の道程・・・

IPAフォントやAMS-mathがどうたらとか、Acrobatpdf代替フォントは指定できないとか。

はああああ

2011-08-12

PDFファイル自動生成:Adobe Acrobat Distiller と PostScript

http://okwave.jp/qa/q2785121.html

新規でプリンタポートを"Local Port"で作成して、ポート名にc:\.....\test.ps

とかしておけば、そこにプリンタの出力ファイルが作られる。

あとは、PostScriptドライバインストールして作ったポートに出力するようにすればおっけ。

2011-08-05

ADOBE ACROBAT (PDF) API / SDK の親切な情報サイト

http://pdf-file.nnn2.com/

感謝します。

PDFファイル操作でどうしても自動化したいことがあったもので、API, OCX(OLE)の調査をしておりました。

にしても、こちらのサイトを見つけるまで2~3時間かかった...tohoho

2011-08-03

PDFバージョンについて

http://www.antenna.co.jp/AHF/v5help/v52/ja/docs/ahf-pdf.html

http://www.i-printing.co.jp/printinfo/pdfx.html

[引用]

印刷用にPDF/X(ISO 15930), 長期保存用にPDF/A(ISO 19005-1:2005)

PDF1.3

PDF1.3は、Adobe AcrobatReader)4.0以上で閲覧することができます

PDF1.4

PDF1.4は、Adobe AcrobatReader)5.0以上で閲覧することができます

PDF1.5

PDF1.5は、Adobe AcrobatReader)6.0以上で閲覧することができます

PDF1.6

PDF1.6は、Adobe AcrobatReader)7.0以上で閲覧することができます

PDF1.7

PDF1.7は、Adobe AcrobatReader)8.0以上で閲覧することができます

2010-12-06

PDFファイルの作り方が悪かったのが原因っぽいんだけど、PDFビューアの違いでレイヤー表示の仕方が違ってくるみたい

調べてみたけど、それぞれのPDFビューアの仕様がよくわからん…。

PDFファイルについて

これらのPDFファイルを、パソコン携帯iPhone等で閲覧したが、

(1)レイヤー3を非表示にしたPDF がパソコン携帯スマートフォンで見え方が異なっていた。

以下、閲覧環境とそれぞれの見え方について。

閲覧環境
閲覧環境状況
パソコンAcrobat Reader問題なし
携帯ドコモレイヤー3が重なっている
iPhoneレイヤー3が重なっている
iPadレイヤー3が重なって、2のレイヤーが透けて見える
AndroidIS03Acrobat Readerレイヤー3が重なって、2のレイヤーが透けて見える


以下予測


今後の対処方法


今後はこんな感じで対処できるかなーと考えている。

しかし、なんで環境によって見え方が違ったのかが調べても分からないままなので、もう少し調べるか…。

PDFビューアの違い、であってそうな気もするけど、それぞれのビューアの仕様が知りたい仕様

2010-10-21

富士通ScanSnap S1500による自炊スキャン方法まとめ。(コミック/本ともに)

[概要]検索と保存性の問題で、PDFで保存、読む時にJPGに分離して読む。

  →理由:JPGでは内部検索が出来ない。Leeyesの機能でガンマを変えて読めるため、PDF保存は、ややこしい事をせずに、ほぼデフォルトで行うことができる。

────────────────────────────────────────────

☆蔵書記録作業

●[ISBN_BarCodeReader]

 URL:http://mhsodai.kazelog.jp/chalog/2009/11/webusb-96dd.html

 とWEBカメラ UCAM-DLU130H を使って、書籍バーコードを読み取りISBN番号を書き出しておく。

●[メディアマーカー]

 http://mediamarker.net/

 にまとめて登録(登録 →一括登録)

メディアマーカーの蔵書リストページをPDFプリントし、PDF化しておく。(別にHTMLでもテキストでもいいけど)

────────────────────────────────────────────

スキャン作業

●本の解体

 ・表紙表裏・帯・見返しとカッターで切る。

 ・[裁断機(大型ペーパーカッター)]

  URL:http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC/-/

  で本をバラバラにする

PDFフォーマットスキャン

 設定:

 #アプリ選択 タブ

  ・ScanSnapOrganizer 選択

 #保存 タブ

  ・ファイル名の設定  →yyyyMMddHHmmss

 #読み取りモード タブ

  ・画質の選択 →スーパーファイン

  ・カラーモードの選択 →カラー

  ・読み取り面の選択 →両面読み取り

  ・継続読み取りを有効にしま

  ・オプション →[文字列の傾きを自動的に補正します]をON

 #ファイル形式 タブ

  ・ファイル形式の選択 →PDF

   →他すべてデフォルト(OFF)

 #原稿 タブ

  ・原稿サイズの選択 →サイズ自動検出

  ・マルチフィード検出 →重なりで検出(超音波)

 #ファイルサイズ タブ

  ・圧縮率1

 →カラーページと白黒ページで設定を変えるなどは手間がかかるので、全部カラースキャンする。

スキャン時に、紙詰まりを少なくする方法。

 →S1500に紙を装填前に、中指の長さ程度、差し込む側の紙の中央を縦に山折りにする。こうすることで、紙詰まりが1/5程度に激減する。

────────────────────────────────────────────

データ保存

●ページを整える

 ScanSnap Organizerで、編集したファイルダブルクリックすると、ScanSnap Organizer ビューアーが立ち上がる。

 ・いらないページを削除(ただし、偶数奇数を守らないと、見開きで読みづらくなる)

 ・傾いてしまったぺージを修正

●[Acrobat]で文字を読み取る・画像データを圧縮

 ScanSnap Organizer上のファイル右クリック →開く、で、Adobe Acrobatで開く。

 →文書 →OCRテキスト認識 →OCRを使用してテキスト認識

 →すべてのページ

 →テキスト認識設定

  ・日本語

  ・検索可能画像(非圧縮)

   →HDDに余裕がない場合は、検索可能画像/最低(600dpi)に。ただし、その場合は[画像梱包]で画像を分離できなくなるので注意!

    つまり、Acrobat以外で読めなくなる。

  ・ →OK

 理由:

 -[探三郎]

  URL:http://www.geocities.jp/koutarou_y1926/sin3rou.html

  と言うソフトで、PDFの中身ごと全文検索できる

 -サイズが37%ほど(600dpiの場合)に小さくなる

メディアマーカーの蔵書リストををPDFしたファイルを開き、ScanSnapOrganizer上でタイトルを変更する。

Acrobatで開き、左右綴じ(左右開き)をチェックする。縦書きなら右綴じに変更する。

 ファイルプロパティ→読み上げオプション→綴じ方

ジャンル別にフォルダに振り分ける。

────────────────────────────────────────────

☆閲覧

PDFそのまま閲覧可能(文字が大きい)なものは、Acrobatでそのまま読む(WXGAで見開き)

 →まず、

 編集環境設定→ページ表示

 で、レンダリングテキストスムージング

 で、「液晶画面用」に変更しておく。要するにアンチエイリアシングのことで、これをやっておかないと、とても読めたものではない。

 Acrobatの画質を上げる。

 編集環境設定→[レンダリング]エリア

  テキストスムージング 液晶画面用

  「2Dグラフィックアクセラレーションを使用」をOFF、それ以外全部ON

ほとんどのコミック書籍は、jpgファイルになおしたほうがずっと読みやすい。

 →理由は、Acrobatの絵の拡縮アルゴリズムよりも、Leeyesのほうが高画質の設定だから

●[画像梱包](pic2pdf)

 URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se377893.html

 を使って、PDFから画像を分離する。

 ・「開梱」設定

  -Sub作成 にチェック

  -Origin優先 にチェック →よくわからないが一応

  -BASE 0、 STEP 1

  -Colmun 3

  -jpgのチェックを外す(チェックが入っていると、再度エンコードをするので画質が落ちる) 

 →だが、起動ごとにいちいち設定しなおすのは面倒なので、以下の文章をメモ帳コピーし、

  「pic2pdf.ini」という名前で「C:\Program Files\pic2pdf」のフォルダ内に入れると、設定が保存される。

#-------------ここから

[SaveOptions]

UseingSaveFile=1

ConvertBmpToFax=0

ConvertBmpToJpeg=0

JpegCompressPer=85

MetaLoading=1

DisplayView=1

JepgImplant=1

NoOriginalName=0

[PDFOptions]

WindowTitle=1

UseingDPI=0

OriginalDPIValue=100

UseingPaper=0

OriginalPaperValue=7

DobulePageRight=0

Centering=0

FixedPageSize=0

ShowOutThumbs=0

PortLandAngle=0

ViewFactor=2

PageType=0

ViewMenuBar=1

ViewToolBar=1

ViewWinowUI=1

NoProducer=0

NoTimeStamp=0

[PDFCrypt]

PrintPrivileges=0

CopyPrivileges=0

ModifyPrivileges=0

AnnotePrivileges=0

CryptStrength=0

[TakeoutOptions]

UseingSubDirectory=1

ReFileName=0

UseingOriginalName=1

NumericColmun=3

BaseNumber=0

StepNumber=1

OutputStyleBMP=1

OutputStyleFAX=0

#-------------ここまで

●出来たjpgファイル

 [Leeyes]

 URL:http://mitc.xrea.jp/diary/020

 で読む。(ドラッグ&ドロップ)

 ・SUSIEプラグインがないとjpgさえ見られない。

 ・イメージ→綴じ方向 で、綴じ方向を合わせる(横組みは左綴じ、縦組みは右綴じ)

 ・なぜか[画像梱包]で画像抽出すると、ファイル名が逆順になるので、

  表示→並び順→降順 にして昇順から降順に変える。(ファイル一覧の「名前」をクリックし、▽を△にしてもOK)

 ・イメージフィルタ で、設定をいじって見やすくする。

  4: グレースケール・レベル補正

  にだけチェックを入れ、

  設定は

   入力レベル:35-231

   出力レベル:0-255

   輝度補正する にチェックを入れる。

  とする。

 ・オプション→設定の保存

  で、設定ファイルを保存する。

●読み終わったら、jpgファイルは不要なので捨てる。

2010-08-18

PC(windows)用のテキストビューア

最近電子書籍が盛り上がってる。しかし独自規格やepubpdfじゃなくて単純なテキストが読みたい。

それでテキスト目的場合、縦書き青空文庫用ビューアは沢山あるんだけど、

横書きテキストアンチエイリアスで美しく表示するテキストビューアがほとんどない。

色々探したところ、シャープブンコビューアLCフォント付き+アンチエイリアス機能で

他よりだいぶマシなんだが横書きだと余計な行間が入るので不満がある。

プロプラエタリ勢はpdfacrobatや「Microsoft Reader」とか、表示は美しいけど

単純なテキストが読めないのが惜しい。

誰か、お薦め横書きテキストビューアがあったら教えて欲しい。

洋書プロジェクトグーテンベルグ読むのにいいやつないかなぁ。

ClearTypeではダメなの? LateXチャレンジとか。綺麗だよ。

LateXチャレンジしない…テキストを手軽に読みたいんですよ僕は!

ClearType、出来ればClearTypeよりド綺麗になって欲しい、が方向性はそっち側で合っているのです。

結局イイのがなさげなので、dgi++でフォントを綺麗にしてテキストエディタブラウザ

フォントサイズをデカめにして閲覧するのが快適な気がして来ました。

…「greater than」記号で引用しようとすると「& gt;」「>」で文字化け(エスケープ失敗)する増田バグ直して欲しいなぁ。

2010-01-31

感染対策くらいかけよ!そっちの方が重要じゃねーのか?

感染された時点でなにされてもおかしくないのにFFFTPがどうのとか・・・小一時間

などと罵倒しつつ、俺は書くの面倒だから2chからコピペですます。亜種でたら対策も変わるので注意ね。

Gumblar/GENOWeb改竄ウイルス総合スレ3【8080】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1263865118/

現時点でGumblar(GENO)、8080(『/*LGPL*/』『/*GNU GPL*/』『/*CODE1*/』)
JustExploitなどのインジェクションが流行しています
基本的な対策としてセキュリティアップデートを欠かさないようにしましょう
脆弱性を利用されやすいソフトウェア】
下記については必ずアップデートしてください
使用していないものはアンインストール推奨です

■ Windows Update / Microsoft Update更新XP以下は念のためMicrosoft Updateに変更してアップデートする
■ Adobe Reader(Acrobat,Acrobat Reader)を更新 (使っていないならアンインストール)
http://get.adobe.com/jp/reader/
・インストール後本体をアップデート
 ヘルプアップデートの有無をチェック
・Acrobat Javascriptオフにする
 編集環境設定 → Javascript → 「Acrobat Javascriptを使用」のチェックを外す
■ Adobe Flash Playerを更新 (動画サイト見てるなら絶対入ってる。IE版、Firefox等の非IE版に注意!)
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/#fp
・Flash Playerのバージョン確認
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm
■ Adobe Shockwave Playerを更新 (最近は使わないはずなのでアンインストール)
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/#sp
■ Java Runtime Environmentを更新 (Javascriptとは違うので注意)
http://www.java.com/ja/
・Javaバージョン確認
http://www.java.com/ja/download/installed.jsp
■ QuickTime更新 (メールアドレス入力は不要。使っていないならアンインストール)
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/
■ RealPlayer更新 (使っていないならアンインストール)
http://jp.real.com/?mode=basic
アップデート支援ツール】
■ アプリケーション脆弱性確認ツール
・MyJVN バージョンチェッカ
http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/
・Secunia Personal Software Inspector (PSI)
http://secunia.com/vulnerability_scanning/personal/Adobeの“Flash”と“Reader”のアップデート半自動化「Flash_Reader_Update」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091020_323014.html
http://hide9999.web.fc2.com/
Gumblar.x / Daonol(新GENO)ウイルスについて】
■ Gumblar被害拡大中(1)(2)(3)
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2092
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2093
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2094
■ Windowsが起動しないときの復旧方法の一例
黒い画面にマウスカーソル (Win32/Daonol)
http://blogs.technet.com/jpsecurity/archive/2009/10/23/3288625.aspx
Win32/Daonolの亜種に感染!セーフモードでも起動できないパソコンを復旧するには?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091028/339633/?ST=security&P=1
レジストリの修復 Windowsを使わずに修復してみる
http://pctrouble.lessismore.cc/boot/recover_registry.html感染確認・駆除ツール
アンラボ(v3daonol.exe)
http://www.ahnlab.co.jp/download/vdn_list.asp
マカフィー(stinger.exe)
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/announcement20091127.asp
Kaspersky(KatesKiller.exe)
http://support.kaspersky.com/faq/?qid=208280701

【旧Gumblar(GENO)ウイルスのまとめなど】
*** 【注意!】2009年10月からのGumblar.x / Daonol(新GENO)には無効な情報があります ***
■ Anubisレポート
http://anubis.iseclab.org/?action=result&task_id=1890669b0bd937574e5be45e24c63ea80&format=htmlGENOウイルスまとめ
http://www29.atwiki.jp/geno/

【8080系ウイルスについて】
メディアなどでは「ガンブラー(の亜種)」と紹介されていますが
Gumblar系とは別種のウイルスで、最近のものはページソースの最後あたりに
<script&gt;/*LGPL*/
<script&gt;/*GNU GPL*/
<script&gt;/*CODE1*/
などから始まる難読化したスクリプトが埋め込まれています
2009年12月現在、最新版のAdobe Readerおよびそれ以前の脆弱性を利用しているため
回避策としてAcrobat Javascriptのチェックを外してください
修正版の配布は2010年1月13日の予定です
他にもMicrosoftJRE(Java Runtime Environment)の脆弱性を
利用していますがこちらはアップデート対処できます
感染すると他のウイルスなどを呼び込むため非常に危険です
■ 新手の正規サイト改ざんAdobe Readerゼロデイ攻撃~今すぐ対策を
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&amp;no=2106
■ 感染確認(2000,XP)
あくまで現時点での確認方法であることに注意してください

セーフモードから起動してレジストリエディタでRunエントリ
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
から
"sysgif32"="C:\\WINDOWS\\TEMP\\~TMD.tmp"
"~TM6.tmp"="C:\\WINDOWS\\TEMP\\~TM6.tmp"
等の登録があれば感染済

上記の登録情報を削除した上で
C:\Documents and Settings\ユーザー名\スタート メニュー\プログラム\siszyd32.exe
のファイルを削除すれば復旧しますが、亜種等で違うこともあるので
可能な限りクリーンインストールサイト持ちは
安全なPCからのパスワードの変更を推奨します

GENOGumblarウイルス対処法。

行っておくべき事項を箇条書きにしました。
細かなことは他にもいろいろありますが、とりあえず以下を実施して下さい。

(1)Microsoft UpdateWindows Update)を実行しシステムを最新の状態にする
(2)Adobe Readerを最新版に更新する
(3) Adobe ReaderAcrobat JavaScriptを無効に設定
(4) JRE(Java Runtime Environment)を最新版に更新する
(5) Flash Playerを最新版に更新する
(6) QuickTimeを最新版に更新する

(1)~(4)を行っていれば、現時点で改ざんサイトを閲覧してもウイルスには感染しない。
攻撃コードは変化する可能性もあるので、念のため全て行っていただきたい。
Adobe Readerなどのアップデート方法については下記のトピックスを参照のこと。
Acrobat JavaScriptを無効にする方法は以下の通り。

(1)Adobe Readerを起動し[編集]メニューの[環境設定]を選択
(2)「分類」の中の「JavaScript」を選択
(3)「Acrobat JavaScriptを使用」のチェックをクリア
(4)「OK」ボタンを押す


※サイトを運営されている方は、さらに次のことも実施していただきたい。

(1)管理サイトのページなどに意味不明文字列が埋め込まれていないか確認する
(2)改ざんされていたり、サイト管理に使うパソコンからウイルスが見つかった場合には、
ウイルス感染していないパソコンを使用して管理サイトパスワードを変更する

http://anond.hatelabo.jp/20100130202235

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん