「マルチメディア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マルチメディアとは

2021-04-10

下書きのまま書ききれていない増田紹介

シンエヴァ感想を中心に色々書いているのですが、どうも書ききれないので増田の種としてここに蒔きます

じゆうに書いて構いませんよ

エロガイ

エルガイムエロパロ同人誌にありそうなことを書く

エロ騎士、アンシュラチンポ、オッパイ(オージェ)などが登場する

チン(カン)を思いつきひときしり笑った後、カンエルガイムに出てきてないことを思い出し絶望して書くのを辞めた

ゴーショーグンを題材にしたイメクラを作ろう

タイトルだけ決めて何も書いてない

けどこの道に何かあるとは思っている、いつかちゃんと書きたい

ダンバインが一番面白い

事実からこの一文しかかけてない

是空とおるでも作れるシン・ガンパレード・マーチ

宮村優子繋がりで是空とおるがシンをする

タブリエ社長福井裕佳梨大好きおじさんが離婚して釣具Youtuberになってのを見てしまい悲しくて斉藤Kモノマネをして一晩過ごした

かねやんにシン・ラジオ大阪を作ってもらおう

ベルガモ普通に頑張ってるから茶化したくない

雁屋哲オフィシャルブログSkidamarink a dink a dink ~オーストラリア子育て

これを書くためだけに美味しんぼを読みに漫画喫茶に行って僕のヒーローアカデミアをなんの衒いも無しに楽しんだ

今村彩夏が復帰すればウマ娘ステイゴールド参戦できる説

ステイゴールドを調べれば調べるほどウマ娘に出て欲しくなりました

ウマ娘面白い

俺のタイムラインスーパークリークのR18ではないけど扇情的画像を流すな

鬼虫さんがブギーじゃなくて別の本を久住四季さんに渡した世界を考えよう

ミステリ作家Twitterネタを嬉々として書き込む自分が情けなくて、円居クルセイダーズ以下のゴミだとようやく自覚でき、Twitterを辞める決心がついたか

浅野真澄配偶者林原めぐみを独占するから、その歌詞に登場するものを手に入れれないのだ

スプレー缶で学校落書きしまくる二人を想像して、幸せになって欲しくなったか

メモリーズオフを遊んで志倉千代丸に近づこう

近づけないか

気づいた瞬間さめざめと泣いたわ

なれねえかなあ、志倉千代丸

ビーマイエンジェル替え歌

ゲートルーラーを救おう

俺はマジでこれを書き切らないとプリコネを遊ぶたびにあいつの顔が浮かんでしまうんだよなあ

サムシングドリームマルチメディアカウントダウン

生放送じゃなかったの!?!?

って俺マジであれから毎年驚いてる

俺が死ぬ時耳元で囁いてほしい

歌の評価こむちゃーとが真実

真実

いろんなアニメ聖地で暮らそう

アニメが好きすぎて聖地巡礼だけでなく移住してしまった人を紹介するコーナー

咲の阿知賀移住した人のブログを思い出して胸が痛くなって書くのを辞めた

みすてないでデイジー全話レビュー

配信サイト見つけられず一行も書けずに断念

GJ部

好き

フィリピンにおけるボルテスみたいなアニメを見つけよう

木星人ゲキガンガー、事実

モーレツ社員トライダー、自己投影

一つ目から脱線たから。

めしばな刑事タチバナ二次創作をしよう

したい

伊藤静の空の砂漠名曲じゃね?

じゃね?

Youtubeニコニコに「〇〇のキャラカラオケ行くとこうなる」みたいなタイトル声優カバーアップロードするやつ

ただにあるあるのコーナーになってしまった

もっと深い洞察がないとよくない

ユメミルクスリ主題歌「せかいさようなら」の出口はあちらと笑ううさぎとは誰なのか

今度は逆に一つに深すぎた

プレイしないと書けないと気づいたので一旦やめた

世界ノ全テ主題歌しか記憶にない

普通にそんなことなかった

5人目のビートルズにはなれないから、いろんな5人目を目指そう

12人目の増田で落とすことから逆算したので、道中が思いつかない

プリンニシテヤルノをウマ娘に参戦させよう

普通に弱いらしくて、無理そうだから

2021-02-16

anond:20210216141628

はいローソンの事例

https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1343777_2504.html

店舗営業状況について

北海道内には664のローソン店舗がありますが、地震発生時点で、約300の店舗停電等の影響により一時休業しました。現在では店舗設備点検を終え安全確認され、随時営業を再開しています

依然として、約600店舗停電中ですが、日中営業を行い、日没後は一時休業させていただく店舗もございます

尚、停電中はレジ使用出来ず、簡易端末を使用しています。このため以下のサービスは中止させていただいております

停電時にご利用頂けないサービス

レシート発行、ポイントのご登録・ご利用、クレジットカードクオカード電子マネーのご利用、バーコード決済収納代行・ゆうパック等の受付、マルチメディア端末「Loppi」を使用したサービスATMのご利用、コピーFAX・Free-WiFi等のご利用、ギフトカード販売など

2021-01-07

anond:20210107140807

マルチメディアで面で攻めましょう!っていうのがトンキンのやり方だから

行く時は一気よ

2020-06-15

マルチメディア展開で作者がやめた(休止した?)鬼滅がコラボイベント

DBなんかもそうだけど、最初のうちは鼻が高かろうが、

次第に作者不在の状態で延々と続編や他の作品が作られてゆく気分はいかがなもんだろう。

鳥山は嫌がって自分映画を監修し始めたし、

ヤマザキマリ佐藤秀峰映画化の際に作者が蔑ろにされていることを暴露した。

勝手自分のものが何年も他人のものになり続けるのは不快じゃないのだろうか。

やすい金で買い叩かれた挙げ句権利は全て持ってゆかれる。

著作人格権行使するしかないが、よほどの大御所じゃないと煙たがられる。

イラストレーター加藤直之さん

銀河英雄伝説メカニックデザインSFマガジンカルドセプトシリーズカードイラスト

著作人格権行使して権利自分に据え置いてるんだそう。

2020-06-03

これは昔からあったんだが、

コンピューターC言語などを使うコンピュータープログラムという分野はマルチメディアと呼ばれる学問や、映像表現技術ではなく

電子工学である

というのが、若い子には勘違いされやすい。

電子工学電気工学の違いは、ものすごい大雑把に言うと、デジタルアナログということも不可能ではない。

電子工学というのは電子デバイスまり大雑把には半導体のことでありCPUなどのプロセッサなどの学問であり、コンピュータープログラミング内包している。

他方、映像分野からきたひとからすると、メディア学問でも当然プログラムは習うのだが、そりゃならうだろうが、学問的に分類するとC言語などのプログラミング電子工学なのである

Bitってなに?っていいだすと、電子工学をつきつめていくが、原則的には電気工学だろうなぁというのにちかい

C言語ってどうして>機械語機械語ってどうして>電子工学電子工学ってどうして>電気工学

2020-05-23

[] #85-10「幻の10話」

≪ 前

そこからは、多くの有名コンテンツが辿る道だ。

コミカライズノベライズ、関連性のないゲームとのコラボなど。

様々なマルチメディア展開がなされ、ヴァリオリは“出せば売れる”存在となった。

募っても見向きしなかったスポンサー達は、今では頼んでもないのに「出資させてくれ」と言ってくる。

その場しのぎで作られた低予算アニメは、名実共にスタジオ看板作品となったんだ。


さて、話を現代に戻そう。

激動の中で生まれたヴァリオリという作品

そこに浮上した、「幻の10話」という余白。

それは一体なぜ“幻”となったのだろうか。

そのことを知らない新人スタッフたちは疑問に思った。

特に関心を集めたのは、脚本存在だ。

「この10話には脚本があるんですね」

「珍しいな~」

彼らは脚本があること自体に驚いていた。

「というより初めてじゃないですか。ヴァリオリに脚本なんて」

現在でも、このアニメリーズ脚本なしでストーリーを作られている。

それは当時、工数を削減するために行われた苦肉の策だった。

しかスタジオが大きくなった現在でも、基本的制作スタイルは据え置きである

可能な限り自社で作る」、「脚本なしでストーリーを考える」ことがヴァリオリの作風を支えるとされているからだ。

そこにきて、この“幻の10話”には脚本があるのだから、気になるのも無理はないだろう。

シューゴさんも脚本を書いたことあるんですね」

「オレに脚本なんて書けるわけねーだろ」

「え、じゃあ誰が書いたんですか。ムラタさんとか?」

「違う、書いたのはモトマスだ」

新人スタッフたちは首を傾げた。

トマスという名前に聞き馴染みがなかったからだ。

次 ≫

2019-11-08

anond:20191108231614

仮に読まれるとしてもマルチメディア展開とかグッズ展開とかしにくそうだから金にはならなさそう。

ビジネスに疎い人の売れる!って原価厨と一緒で売れることよりも儲けが出るか、すなわちその商品でどれだけの社員が飯を食えるのかが重要ってところを度外視してるから……。

2019-02-28

anond:20190228022726

 個人的には紙の本と電子書籍(デジタルデータ静止画)に同じ価値はないと思っている。

 そのため「紙の本を代替するもの」として電子書籍を売り出そうとしても受け入れられないのではないかと思う。

 せっかくなので電子書籍の利点を考えてみる。

 電子書籍機能的にはフルカラーにしたり、動画をつけたり、BGMをつけたりができるはずではある。

 特に読み上げ対応などは視覚障害者等に向けた需要があることは恐らくご存知のことだろう。

 果たしてこの利点をうまくアピールできているだろうか?

 電子書籍に興味のない人間は読み上げ機能存在自体知らないのではあるまいか

 また電子書籍欠点を考えるならこうなる。

 いっそのこと「紙の本の書店」を「電子書籍」だけで完全再現してみてはいかがだろう?

 本来なら、読み上げ機能があるのだから視覚障害者高齢者が潜在顧客となるはずだ。

 しかし現状ではITリテラシーの高い若者が主な客層のようである

 このチグハグ感。

 視覚障害者高齢者電子書籍を売るには実店舗必要なのではないか

 あるいは視覚障害者の集まる場所訪問販売など?

2018-11-01

マルチメディア展開

やっぱりアニメ化でも何でも原作準拠するとか原作者が出張るとかは必要でも十分でもないんだな

つの作品として出来が良いかいかだけだわ

2018-09-04

anond:20180904170431

マルチメディアAkiba

まーるい緑の山手線 真ん中通るは中央線

新宿西口駅前と秋葉ヨドバシカメラ

つくばとつながる秋葉原 ますます便利なお買いもの

IT何でも揃ってる 秋葉ヨドバシカメラ

良いママ良いパパ良い家族 みんなが集まる秋葉

安くて何でも揃ってる 秋葉ヨドバシカメラ

つくばエクスプレスも走ってる 買い物便利な秋葉

大きな売り場と品ぞろえ 秋葉ヨドバシカメラ

みんなが集まる秋葉には IT何でも揃ってる

世界中の注目だ 秋葉ヨドバシカメラ

2018-08-11

ヨドバシ橋の愛称決まる

JR大阪駅の目の前にありながら、以前は梅田ダンジョンクリアしないとたどり着くことができなかった『ヨドバシカメラ マルチメディア梅田』。

そのヨドバシ梅田と駅を結ぶペデストリアンデッキが開通した際、店内では『淀橋開通記念セール』が開催されたこからカンテレと都商研がデッキ愛称は『淀橋であると報じた一方、他のメディアヨドバシ公式ツイッターは『ヨドバシ橋』と称しており、結局どう呼べばいいのかはっきりしなかった。

そこで、ヨドバシカメラ広報確認してみると、その返答は――「社内でも愛称が決まっておりませんでしたので、『ヨド橋』とさせて頂きました。」

2018-07-05

anond:20180705132444

PS2ゲーム重視だったけどDVDプレイヤー機能付けたら大成功して、更に強化してマルチメディア機能重視したらPS3が思ったよりも売れなくて、PS4で一応BD再生できるけど宣伝はそこそこでゲーム重視に戻したという経緯はある

スマートSTBはどちらかと言えば次世代DVDBDプレイヤーって印象はある

2018-02-06

anond:20180206115351

もともとは作者と作品てのは同一人物のようなもので、創作は一人で完結し得るもの

自分が終わったとおもえば終わり、やっぱり続けられるとおもえば続く。

もちろん、ネタがなくなった、飽きた、一般にいう「オチ」での終わらせ方がよくわからない(作風として起伏のないストーリーしか描写したくないタイプ)で読者に続編を期待されたけどもう自分の中では完全に終わった、といった自発的要因で終わらせるものもある。

でも、アニメ化マルチメディア化は過酷なことをやらせてあたりまえ。

同じ創作者でも全く使う脳やスピード感が違うアニメーターと付き合わさせ、枠にはめる部分がどうしてもある。

 

それを知っていて編集部アニメ化マルチメディア化作品をずっと探しているのも事実

そして版権契約を結ぶのは編集者(部)だ。

いざ新人採用となると編集部著作権法にあわない独占契約をまずさせる(サインした覚えがないのに契約があるといわれる漫画家もいる)。

不公平な独占契約をさせて縛ったのだから、逆にいえば創作者(作品)の意に沿わない表現なり仕事のやり方がなされたらすべての責任者編集者でなければならない。

テルマエロマエヤマザキマリさんもこれで訴訟しかけてた。

 http://moretsu.exblog.jp/17405608/

今は使い果たしのスピード尋常じゃなく早い。

もちろんツイッター雑誌にも乗らない情報を早バレする人とか転売ヤーとか作者に苦労をかける社会現象はたくさんある。

編集プロダクションはそれらの取り締まりも手伝うから作者にとってはとてもありがたい存在だ。

でも、それはまず何も知らない新人さんに対して出版権をまるごと独占した以上、すべて編集責任

そして編集者はそれで給料もらってるプロだ。

医者患者を殺して(=命を救えない体験つんで)一人前になるんだというけれど、

編集者も「現代スピード感」にあわない作品を殺してスピードのある人だけを救ってしまっている。

そしてゆっくりでもいいのにと思っている読者や視聴者はそれを知らされない。

こんなことなピクシブでよかったとおもってるプロがいるんじゃないかなあ。

2017-12-16

ニコ動の衰退とユーザ煽り合いの件

ここ10年とは言わないまでも、7,8年ずっと見てきたつもりではあるニコニコ動画

つの間にか、ゴテゴテ(後手後手)のサイトに成り果てていたと思われている。

2011年に開始されたクリエイター奨励プログラムは、Youtubeよりも早く、当時は画期的だった。

当時がニコニコの最盛期であろう。

先日の新バージョン(く)の発表以前から投稿される動画も減りユーザーも離れていったことは、事実である

プレミアム会員が当たり前だった頃からプレミアム会員が馬鹿にされるようになったのも、ここ最近のことである

ニコニコが、没落するまでの間やっていたことといえば、個人チャンネルの強化やニコニコ広告機能追加、マルチメディアプラットフォーム化(=複数媒体への対応や、政治芸能音楽ニュースラノベ漫画との連携強化)が主であったように思う。

親会社意向(威光)が強いのか、船頭が多いのか、二兎も三兎も追いかたことで、本流の動画生放送放置した。

さらには、ユーザが見たいものよりも、運営に都合の良い、運営が見せたいモノを見せるようになった。

これらの施策は、収益多角化と売上の増加を狙ったと思われるが、現状を見る限り、見事に失敗している。

とすると、はやりプレミアム会員の大半は、生放送動画を見にニコニコにやってきたのではないだろうか。

Youtubeはこの間、広告収入システム導入、動画配信システムの強化、生放送への対応と、本流のサービスを強化し、コンテンツ動画配信)はユーザに任せる形式にこだわった。

やはり、長期的・安定的課金をしてくれるシステムユーザが、利益を上げる上で非常に重要であると教えてくれる。

何が言いたいかというと、売上と短期利益至上主義は古くなり、長期の契約を結び、お互いが安定して利用できるものが生き残るじゃないかと思う。

ほんとに稼げるシステムを作るには、本流のサービス大事にし、しっかりとサポートを行うのが大事なことを見せつけられた。

2017-10-22

Macは使い勝手が最低

マルチメディアを売りにしてるような印象だけど標準のファイラー音楽写真動画閲覧アプリが酷い

かと言ってサードパーティもろくなのなし

ZipPlaがないLinuxですらある公式セブンジップが使えないMPC-HCがない

検索して出てきた便利だと推奨されてる動画再生アプリWinでは利用者がほぼ皆無であろうVLC!!!

ハードスペックは4KをカバーしてるのにOSXではなぜか4K表示できない3Kまで

アイムービーが無料で優れていても4K等倍表示できないなら意味ねえじゃん

4Kビデオカメラ用にアイセブンで32Gで512GBの4KiMacを選んだのにBootCampWindowsを使ってようやく4K表示する惨めさ

しかOSXでは鉄板の如き安定性のWifiBootCampでは嫌がらせのような不安定ぶりで遅かったり止まってイラつくから常時オフライン

Windowsだと複数ウィンドウを同時に開けるエクスプローラーが常に一つでタブ方式ドラッグドロップファイルコピーだけで移動がない

上げていくとキリがないけどコードがなくて机がスッキリ液晶が画質よくて音もUSBスピーカーより上な感じで外付け不要からまあ満足かな

windowのメニューバーや閉じるの挙動の違いは最初は戸惑ったけどここは慣れてしまえば不便でもなかった

2017-09-18

anond:20170917183554

もう40数年前だけど、J-COMになる前のCATV会社マンションCATVを導入する営業をやっていたことがある。

今はどうなのかは知らないけど・・

当時、集合住宅や戸建にCATVを入れると、従来のUHFは見られなくなっていた。なぜかというとCATV民法キー局NHKUHFもすべえVHF帯域へ変換して流していた。で、UHF帯域はCATVの有料チャンネル帯域として利用していた。そのため各マンションUHFチャンネルをVHFで受信させないと見られなくなったとクレームがくる為、マンションオーナー理事会に事前に相談した上で各戸を回ることが必要だった。

自分営業として各戸を回る際にCATVの有料チャンネルを見ることができるSTBセットトップボックス)をいかに勧めるかを考えていた。何せCATV収入源は公共電波障害対策工事請負費用CATV受信費用だった。当時はWIndows3.1の時代インターネットすらも今の様に普及はしていない。そんな時代お金を払ってまでテレビを見るという考えを持つ日本人殆どいなかったからだ。

せいぜいグリーンチャンネルくらいか。衛生劇場KIDSステーションWOWOWスターチャンネル・・もあったがオンデマンドではなく同じ映画時間をずらして何度か放送するというタイプ。今では考えられない。

会社立ち上げ当初のある日、そこでSTBをつけて有料チャンネルを見てもらうということを

どのチャンスで掴むかということが営業会議の議題になった。

その時に自分


マンションでのチャンネル調整時に一緒に入ってから試用期間1ヶ月でSTBを設置してそのまま加入してもらうのはどうでしょう

提案したのがきっかけで

「それがいい」「そうしよう」「オーナー管理組合にも事前に承諾はもらってやろう」「騙したらと言われたら、謝る」

自分としては「いや、でも、法的にももう少し考えてみましょうよ」とは提案したものの、「それでいく」との上から圧力に屈した。

当時は新卒で月収30万、ボーナス2.5ヶ月程度だったが査定をさげられるのが嫌だったこともあり強くは反発しなかった。

それからというもの、その営業スタイルが定着し、CATV導入キャンペーンとしてはチラシを巻き、マンションの加入率を上げていった。

高齢者の方には丁寧に説明し、クレームの内容に心掛け、管理組合理事会にも出席して説明した。

こんな営業スタイルが当時の体育会系親会社である住商役員にうけ、メジャーになっていったと思う。

もちろん、訪問商法なんて考えてもなく、CATVを推進するために手探りで営業していたと思う。


J-COMがもともとできる前はジュピターテレコム大阪住友商事が「これからマルチメディア時代CATVが儲かるんや」とゴリ押しCATV導入を進める。そんな住友商事住友電気工業(CATVなどのモデムSTB生産)、伊藤忠商事NEC(住友グループこちらもCATV製品製造)、市、シャープパナソニックなどの在阪企業がかなり力を入れて第3セクターで動いていたと思う。もちろんトップを仕切っていたのは住友商事住友電気工業住友グループCATVインターネットを推進していたのも、J-COM設立以前に住商が「関西マルチメディア研究会」と称してプロジェクトグループを作り、同軸ケーブルと利用したネット研究していた。


こんな親会社達が子会社のいうことや、社員クレームにあったからといってフォローするわけがない。

自分ジュピターテレコムになる前に辞めた。その後会社は益々ブラック化していったと先輩社員達に話いた・・・

2017-09-07

Macのモッサリしてるところが嫌い

キビキビ動かない

無駄アニメーション入れる

マルチメディア使う際に特に感じる

 

iPhoneもそういう理由で嫌いだった

でも今はAndroidもクソみたいなアニメーションするからiPhoneの方が好き

どうせアニメーションするなら自然な方がいい

 

CUIMacの方が良いんだけどね

仕事で使うにはとてもいい

2017-07-25

スマホの普及で若者創作力が落ちるのではないか?説

ちょっと老害臭い話なんだけど

PC全盛期に比べて、若者中学大学生)のクリエティティ落ちてないかなという懸念

クリエティティ(笑)とか言ってるけどそんな高尚な話じゃない

単に、何か作ってアップするという流れがスマホ化で薄れているんじゃないだろうかという話

 

理由は色々あるが、何より思うのがスマホインターフェース

何か作るにはあまりにも使いづらい

マルチメディア写真ビデオ、録音)について言えば強いのだが

文章を書く、絵を描く、考えをまとめるなどはPCには劣る

簡単ものをサクッと」はしやすいが「頑張って何かを作る」には向いていないんだ

外部機器との連携も面倒だから「もうちょっと頑張る」ができない

あくまアプリの枠内で何かをするしかない

 

とは言え時代は進んでるので若者だってひとたびPCを使い始めれば・・・とも考えたが

スマホの普及によってPC業界ソフトウェアなどはさほど進化していないイメージ

おまけにネットには20代30代の熟練者がうようよしていて入りづらい空気

 

これは厳密には「若者が」じゃなくて「スマホユーザーが」だ

私もいろんなサービス適当に使ってウケを狙うタイプだが、スマホではそれをする気になれない

そしてコンテンツの見やすさで言えば、スマホではPCより強い部分があるので、結局完全に消費側に回ってしま

 

からそれがどうした?と問われれば、まぁ別に素人クリエティティが落ちたところで割りとどうでもいいのかもしれないが

少し寂しい気もする

あくまで一番のボトルネックとしてはスマホインターフェースだと思うので

早く「スマホディスプレイに刺したらPCになる」のが一般的時代になってほしいなぁと

そんなふうに思う

2017-04-06

http://anond.hatelabo.jp/20170406161644

石田君の誤算は、

PDCAサイクルは自転車のようにペダルを力いっぱい踏むだけでまわるようなものではなかったこと。

にあるんじゃないかなぁ。

プログラミング勉強に関しては、勉強プランは立てれても、学習を進めてゆくといつまでたってもDOが終わらない。

素人ちょっと本を読むだけで、プロ並みにプログラムが作れるようになるわけがない。

ビジネスモデルに関しては、そもそも収益性のあるプランが立てられない。

映像音楽などのマルチメディア編集学習できるサービス」を趣味で作るならいいけど、

ビジネスでやるならどこで儲けるか考えないといけない。

このサービス大金持ちになれる可能性があるなら、

おそらくフットワークの軽い技術者があっさりパクってサービス展開しちゃってる・・・はずなのに、

6か月の間、誰にも見向きもされなかったのは、儲けることが難しいことが分かっているから。

難関だった登記にも無事成功し、起業家にはなれたものの、そこから先のレールのない人生

途方に暮れているんじゃないかなと心配ではある。

から借りた開業資金も、それ目当てに群がってくる起業コンサルに吸い込まれ

もうすぐ底をつくのではなかろうか。。

2017-03-04

Nintendo SwitchOSがすごい

Switchを一日触ってみていちばん満足感が高かったのはOSの出来だった。

まずゲームとそれ以外(ニュース、ストア、設定など)が区別され、

さら基本的なお知らせはニュースに集約されている。

ニュースには新作の発売情報からTIPSまでが掲載され、

もちろん新作情報からシームレスにストアに移行できる。

ストアはこれまでのようなごちゃごちゃ感がなく商品情報が綺麗にまとまっている。

購入ボタンは目立つところにあるし、購入リスト機能もちゃんとあるVITAには無かったんだよな…)。

実にシンプルで分かりやすい。

これからゲームが増えてきたらごちゃごゃしてくるかも分からないが…。

3DSVITAOSはいわばiOSの模造品で、

かい機能がすべて「アプリ」という形で切り出されてホーム画面に置いてあった。

PCで言えば「散らかったデスクトップ状態

どの機能がどのアプリにあるか分からないし、

些細なことでいちいちアプリを起動するのも億劫だった。

その点、Switch「ゲーム」という一点にものすごく集中した作りになっていると思う。

マルチメディア機としての最高のインターフェイスXMBだと思うが、

ゲーム機としてはSwitchインターフェイスいちばん素晴らしいと思う。

2017-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20170202104047

彼は、

「僕は映像音楽などのマルチメディア編集学習できるサービスをつくりたいと考えています。」

って言ってたじゃん。

どこに儲けられる要素があるのかよくわからなかったけど^^;

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん