「ノルウェイの森」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ノルウェイの森とは

2018-09-18

anond:20180918224024



旧帝大出身の年の離れた飲み友達(もろ団塊世代)がいるのだが、その方いわく、当時でもいわゆる左翼活動をしてた同級生は少数派の目立ちたがりで、流行ってるから集会行ってみようとか、弾劾!とか檄!とか画数の多い漢字を使ってアジ演説するとモテそうとかそんな感じの割と軽いノリもあったたらしい。一方で、多数派ノンポリ公務員目指したり大企業目指したりのモブだったと。この辺は村上春樹ノルウェイの森はかなり再現してると飲み友達は言ってたよ。

2018-04-15

新刊本の買い方わからん

大学時代の友人に新刊を買い漁る奴がいた

新宿から八王子までの主要な駅で降りて本屋を物色し、バイト代の半分をつぎ込むのだそうだ

そいつは俺などよりも遥かに本を読むやつであり、本を読むやつというのはノルウェイの森の永沢のようなチョイスをするものだと思っていた俺にとって、彼のように新刊を漁る者がいるというのは意外だった

2018-02-07

教養豊かな人なら読んでいて当然の日本文学102選(戦後編)

三島由紀夫金閣寺』『豊饒の海

谷崎潤一郎細雪』『鍵』

川端康成山の音』『眠れる美女

坂口安吾堕落論

梅崎春生『幻化』

武田泰淳ひかりごけ』『富士

佐多稲子『樹影』

安部公房『壁』『砂の女』『箱男』『密会』

大江健三郎性的人間』『万延元年のフットボール』『同時代ゲーム』『懐かしい年への手紙』『さようなら、私の本よ!』『美しいアナベル・リィ』『水死』

中上健次千年の愉楽』『日輪の翼』

開高健『輝ける闇』

高橋和巳邪宗門

大西巨人神聖喜劇

安岡章太郎ガラスの靴・悪い仲間 』

小島信夫『うるわしき日々』『残光』

庄野潤三プールサイド小景静物

津島佑子『火の山―山猿記』『ヤマネコドーム

稲葉真弓半島へ』

古井由吉『杳子・妻隠』『槿』『白暗淵』

後藤明生挟み撃ち』『壁の中』

黒井千次『群棲』

藤枝静男『田紳有楽空気頭』『悲しいだけ・欣求浄土

倉橋由美子夢の浮橋

田中小実昌ポロポロ

色川武大狂人日記

金井美恵子『愛の生活・森のメリュジーヌ』『タマや』

富岡多恵子『波うつ土地・芻狗』

河野多恵子 『みいら採り猟奇譚』

石牟礼道子『苦界浄土

村上龍コインロッカー・ベイビーズ

村上春樹回転木馬のデッド・ヒート』『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』『ノルウェイの森』『ねじまき鳥クロニクル

高橋源一郎さよならギャングたち』『ジョンレノン火星人

笙野頼子『母の発達』『金比羅』『だいにっほん、おんたこめいわく史』

車谷長吉『鹽壺の匙』『赤目四十八瀧心中未遂

玄侑宗久アブラクサスの祭

池澤夏樹マシアス・ギリの失脚

保坂和志カンバセイション・ピース

堀江敏幸河岸忘日抄』

多和田葉子『雪の練習生』『尼僧とキューピットの弓』『雲をつかむ話』

阿部和重アメリカの夜』『ABC戦争』『無情の世界』『ニッポニア・ニッポン』『シンセミア』『ピストルズ

松浦理英子ナチュラルウーマン』『犬身』

中原昌也ニートピア2010』

町田康夫婦茶碗

舞城王太郎好き好き大好き超愛してる。』『九十九十九』『ディスコ探偵水曜日』『淵の王』

綿矢りさ『かわいそうだね?』

金原ひとみマザーズ

中村文則『何もかも憂鬱な夜に』『教団X』

柴崎友香『その街の今は』

岡田利規わたしたちに許された特別時間の終わり』

川上未映子愛の夢とか』『あこがれ』

水村美苗本格小説

前田司郎『愛が挟み撃ち

諏訪哲史ロンバルディア遠景』

本谷有希子『嵐のピクニック

磯崎憲一郎『往古来今』

青木淳悟『私のいない高校

朝吹真理子『きことわ』

小山田浩子工場

今村夏子『こちあみ子』

滝口悠生『高架線』

高橋弘希『指の骨』

崔実『ジニのパズル

2017-11-29

https://anond.hatelabo.jp/20171129170804

今日読んだノルウェイの森で「人生ビスケット缶」って書いてあったよ。

自分の好きなビスケットばかり先に食べてたら、あとで嫌いなビスケットばっかり残るって。

ビスケットバランスを考えてな。

2017-04-08

無知の知を知る方法

村上春樹新刊で40万人の南京大虐殺があったと書き、それを非難されると「歴史修正しようとする者たちとは戦っていかねばならない」と反論した。

村上春樹南京大虐殺についてどの位研究したのだろうか、少しでも研究調査すれば“あった”と言うには躊躇するような多くの矛盾が出てくるはずである

彼の南京大虐殺知識というのは我々一般人と同じで、ただ聞きかじった知識であろう。その聞きかじった知識で全世界に向かって南京では40万人が虐殺されたと喧伝したのだ、なんという無責任な奴であろうか。七十に近い男が言論には責任が伴うということが未だ分かっていない。

誰か村上春樹に対して言ってやればいいのだ「貴方は本当に南京大虐殺を信じて書いたのか?もし嘘だった場合、大変なことになるぞ、どう責任を取るつもりなのだ、命を賭けても40万人大虐殺はあったと言えるのか」と。

若いころ村上春樹の本を読もうとしたが「ノルウェイの森」というタイトルを見て、薄っぺら欺瞞的なものを感じて村上春樹を読むことをやめたが、あの時の直感は正しかったようだ。

私たち人間無意識的に“自分の考えていることは正しい”と信じ込む癖がある。それを改めようとしたのが、ソクラテス孔子釈迦言及している“無知の知”であろう。それは、つまり知識人たちはなんでも分かっていると考えているが、本当は何も分かっていない、また神の知恵に比べて我々人間の知恵など取るに足らないものから、我々は常に謙虚であるべきだというものであろう。

我々はソクラテスたちの時代から何も進歩していない、何千年たっても人類は“無知の知”を自分たちのものにできていない。現在においても我々は“自分の考えた事は正しい”と考え安易ネットなどに書き込んでいる。

私たちがもう少し謙虚自分たち無知であると知る為にはどうすれば良いのか。 自分意見・考えに対して“本当はどの位自信を持っているのか”がピタリと分かる方法がある。

それは自分の全財産の内どのくらいなら賭けられるだろうかと考えることである

例えば財産が一千万円あるとして、その内いくら位なら実際賭けられるだろうかと考える。数万円なら賭けられる、それでは数十万はどうだ、数百万では・・・と考えていけば、いくら位までなら賭けられるという金額が出てくる。その出てきた金額自分の考えに対する自信の程度を示している。自分の考えが絶対に正しいと考えていれば全財産どころか命だって賭けられるであろう。しかし数十万円しか賭けられないと思うならば、それはほとんど信じていないということになる。信じてもいない事をいかにも正しいかのように発言するのは詐欺師である

責任感をあまり感じないネット上で発言するにしても、責任が伴う事柄ならば、せめて全財産の半分ぐらいは賭けられるという自信ができて初めて発言すべきであろう。このように“実際いくら位なら賭けられるだろうか”と自問自答をしてみれば、多くの場合は“私はまだ本当には信じていないのだ、無責任発言すべきでない”と自分無知理解謙虚になることができる。

皆さんも「自分意見は正しい」と思った時には“自分は全財産の内どの位本気で賭けられるだろうか”と自問自答してみてください、そうすれば本心ではどのくらい自分の考えに自信を持っているのかがピタリと分かりますから

2017-02-14

精神的に弱さを抱えた人との恋愛話が好き

何らかのトラウマを抱えており、それ故に精神的に弱さを抱えた彼氏/彼女を救おうと、途中ドロドロになりながらも奮闘する恋愛話が大好き。結末はハッピーエンドでもバットエンドでもいけます

彼氏彼女事情

フルーツバスケット

こどものおもちゃ

ノルウェイの森

は読みました。他にオススメありましたら教えて下さい!

2017-02-10

ノルウェイの森 バージョン違い

ノルウェイの森・赤……通常の市販

ノルウェイの森・緑……通常の市販

ノルウェイの森・青……当初はコロコロコミック通販商品だったが、予想外に売れたため、一般店舗でも販売された。

ノルウェイの森・黄……詳細不明主人公の後ろを常に黄色い巨大ネズミが着いてくるという。

バージョンによって登場キャラクター比率が異なるんだってね。そりゃ1,000万売れるよ。

2017-01-22

イギリスでの「君の名は」(今更だがネタバレ注意

残念だがそれほど人気がない。

俺は英国在住のおっさん年始ロンドンで見たが、そもそも上映している映画館が少ない。毎日上映している映画館ロンドンで2-3か所。860万人住んでいるのに。

月に数回上映がそのほかに数か所。以上。ザッツオール。公開後1月以上経過しているから減ったのだろう。

客の入りは5割くらいで、そのうち6割がイギリス人、4割は東洋人。中国人韓国人日本人

イギリスメディア君の名はを絶賛した、という記事は俺も見た。口コミサイト評価も見てみたが、非常に良い。

更には上映後のイギリス人の反応を観察してみたが、満足そうに見えた。

ゆえに入口でのハードルなのだろう。ただし内容について「感動」「ラブストーリー」というよりは「展開が早く引き込むストーリー性」「映像の綺麗さ」が評価されているように思う。

若者ラブストーリーである君の名は」がイギリスアジア圏のようなヒットにならない理由は以下のように推察している。

欧米ではおおむね共通ではないかと思う。

アニメ子供オタクのもの

今でも完全にそうです。宮崎アニメのように家族で見に行くならともかく、ラブストーリーアニメで見ようという発想は世間若者に全くないように思うし、他人に知られたら恥ずかしいことと思われる。

なお本作では奥寺先輩が煙草を吸ったり、瀧が酒を飲んだりするので12規制がかかっている。

・瀧と三葉は欧米人から見て魅力的か

作品にのめり込めるか、一番重要なのはこの点だと思う。瀧が三葉が男性として女性として魅力的に描かれているか

多くの日本人には、瀧はイケメン、三葉は高校時代は可愛く大人時代美人、という設定に異論はないと思う。

欧米人から見ると、経験に基づく推測だが、瀧も三葉も体が薄っぺらすぎる。

瀧は本人のときでもかなり「中性的」に寄っている。欧米人からジャニーズ中性的子供に見えるということと同じである

(3人組のうち)高木くらい男くさいほうがいい。イギリス人は瀧に対してこう言いたくなるだろう。「もっと肉を食え、ラグビーで体を鍛えて、女性を守れる男になれ、髪形もベリーショートリーゼントしろ」(適当

三葉は単純に子供に見えていると思われる。もっとグラマラスな魅力が出てこないとラブストーリー主人公という雰囲気が出てこない。シャイ性格マイナスだ。瀧の三葉くらい気が強いほうがウケる作品内でもそうだったが)。

イギリス人ラブストーリーは顔を0.3フィートくらいの距離まで近づけてロマンティックな言葉を囁きあう感じなので、瀧と三葉の恋愛動作は非常に幼く見える。こちらの高校生結構オトナである

山頂で出会うシーンもイギリス人なら、強くハグして、濃厚なキスをして、0.3フィートである(超適当)。名前を書きあっている場合ではない。出会って3秒でハグキス0.3フィートである高校生にそういう描写が許されているのかは知らない。

ラストシーンでいったん声をかけずにすれ違ってしまうシーンには、階段の一番下から大きく手を振って「Hey!!!, I think I met you sometime and somewhere!!!」と大声を出さないのか不思議であろう。奥ゆかしさは理解されてもそこから生じる感動は理解されないと思う。実際に泣いている人は少ししかいなかった。クライマックスの「すきだ」も字幕からね。手によくわからん文字が書いてあって字幕I love youちょっとねえ。

日本人おっさんである俺にとってどうだったかというと「超面白かった」。イギリス日本、機内の計3回も見てしまった。最初に見たのは機内だったが、中年おっさんうるうるしているのを見てCAさんはドン引きしていたことであろう。少し気になるのは日本での作品への「評論である。確かに整合性おかしいところは多い。私は3年のずれに気づかないことよりも、この広い宇宙隕石1200年周期で同じ場所を直撃することのほうが超天文学的確率というか、分母が10の何乗になるのか、そのほうがずっとありえないと思いながら見ていた。変電所の爆破は中部電力に連絡が行ってしまったので町を救ったからお咎めなしになるものではあるまい。ああい会社は融通をきかせるのが難しい。テッシ―の「髭剃れ」の話は収監されていたから?などとも思った。しかしながら、内容の整合性に難があってもそれ以上の魅力で引っ張ってくれれば私はそれでいいと思う。官僚銀行員のような減点主義映画を見てもつまらんでしょう、と個人的には思う。

キネマ旬報ベスト10がどういう選考基準なのかHPを見てもよくわからなかったが、アジアで数千万人を引き付けた映画よりも、日本映画だけでも10個も上位があったら、それって大ニュースなのではないかと思う。売れる映画と良い映画は違うというのは一部分かるが、それよりはもっと簡単説明できる言葉があるのではないかスノビズム大衆は見る目がない、ということだもの

同業の監督評論家の「売れる要素だけ詰め込んだ」とか「モチーフがありきたり」の批判に対しては、おっさんは長く生きているので、30年前の「ノルウェイの森騒動を思い出す。「100%純愛小説」と付けてクリスマスカラーで売り出した同書は「君の名は」と同様に爆発的に売れ、今ほど有名でなかった村上春樹スターダムに押し上げると同時に、評論家から「誰でもかける薄っぺら通俗小説」「ありきたりの三角関係」などの多くの批判が浴びせられ、その騒動村上春樹は心を痛めて日本を離れた。彼の作風にも影響が出てしまった(軽妙さが失われた)と思っている。

俗流日本論にはなってしまうが、やはり日本嫉妬文化根深い、と日本を離れて思う。

海監督が村上春樹級なのかは知らないが、売れれば批判する人たちがいるのは世の常なので、どうか気にせず頑張ってください。

2017-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20170109215520

まず資金問題じゃない?俳優でも向こうはギャラがケタ違いで、「メジャーリーグ」にとんねるずタカが出たとき、そんなにメインのキャラじゃないのにその年の納税者ランキングに乗ったくらいだし。ハリウッド売れっ子監督ともなれば相当の額になりそう。

ノルウェイの森なんかはベトナムのトランアンユンとか、他に韓国中国なんかのアジア監督結構連れてきてるしそういうことを考えてはいるんだと思う。

あと、日本映画場合特にスタッフで決まるらしいから。どこまで伝統が残ってるかはわからないけど、撮影、照明、美術でそれぞれおっかない人がいるのが日本映画界だったし。

それと、プロデューサーが有能じゃないと監督スタッフもうまく機能しないし、ハリウッド監督を連れてくればうまくいくという単純な話じゃないんじゃないかな。

別のやり方としては、韓国とかみたいに、内容は問わないで政府資金を出すとかすればもっとわかりやすくよくなると思う。日本監督なんて年収100万の人とかザラらしいし。

スタッフキャストを使いまわせるテレビ局映画がメインを張ってしまってる現状なのも、結局は資金問題地方が金出して宣伝するお涙ちょうだい映画なんて誰も観たがらないんだから資金だけ出して好きに作らせるのが理想だとは思う。あくま理想なんだけど。

2016-10-21

読書ってよくわからん

まあ、ラノベね。

そんなラノベよりも小学生が読んでたら注意するべきか悩む有名タイトルを並べたいね

反抗的文学少年少女達にはむしろ教師の前で堂々と読んでいただきたい。

限りなく透明に近いブルー

オシャレなタイトルで有名だけど中身はセックスドラッグ、薄汚れたヒッピーの話で、地味に暴力描写もきつい。子供ちょっと

ノルウェイの森

ハルキで有名だけど精神病患者セックスセックスセックスの間で、て感じの話。ほとんどの登場人物自殺する。

蠅の王

数十名の少年達が、真の自由を手に入れたら結局は殺し合いに行き着くよね。てな話し。少年達がどんどん死ぬが、殺すのもまた少年

2016-09-15

長嶋有「愛のようだ」感想

長嶋有の「愛のようだ」を読んだ。

感想を言う相手も書く場所もないので、ここに書くことにする。



作中で言及されている通り、登場人物が"ちゃんと疲れる"ロードムービーだった。

その手口は「水曜どうでしょう」に似ている。

どこで読んだか忘れたが「水曜どうでしょう」の面白さを分析した文章で、

「あれは出演者の"疲れて何をやっても面白い状態"に視聴者を巻き込むことで成立している」

的なものを読んだことがあるが、それを思い出した。


水曜どうでしょう」ばりの徒労と混乱とハイテンションを経て、"疲れているか面白い"、ではなく、"疲れているから感じ入る"。

作中一番の盛り上がり。第四話のラスト、「愛のようだ」という詩的(俳句的)でストレートで派手なタイトル言葉を、

語り手の友人がそのまま呟くという凄い場面。

ここは語り手も読者も、道中で疲れているからこそ、「愛のようだ」と、感じ入るのだ。



ところで、この作品の帯には

"大切なものを失う悲しみを、まっすぐに描いた感動作。"

"最初最後の「泣ける」恋愛小説"

という、なかなか凄いコピーが載っていたが、なるほど作者の「感動的な恋愛小説をちゃんと書こう」という気概を感じる作品だった。


まり主人公(=語り手)に好きな人がいるけれど死んでしまって悲しい話なのだ

世界の中心で愛を叫ぶ」であり「ノルウェイの森なのだ

こうやって書くと何だか馬鹿にしているような感じになってしまうが、

何と言うか、本当に「主人公好きな人がいるけれど死んでしまって悲しい話」をちゃんと書いているのだ。


作家が「主人公好きな人がいるけれど死んでしまって悲しい話」を書くことが

どれほど恥ずかしい(照れ臭いことなのかわからないが、

その恥ずかしさから逃げることなく、と同時に読者が引いてしまわないよう配慮して、

手続きを踏んで、抑制の効いた方法で、その「悲しさ」がきちんと書かれていた。

とてもかっこいいと思う。


前述の友人が「愛のようだ」と呟く場面は、とても感動的でポジティブで素敵な場面だった。

が、そこで語り手はあくま第三者で、言ってみれば読者と似たような立ち位置だった。

友人が愛のようであることに気付く場面に(第三者的に)立ち会ったその余韻が残るエピローグで、

死んでしまった好きな人から最後メッセージを受け取る。

それは、映画の「ニュー・シネマ・パラダイス」を彷彿とさせるような、チャーミングで切ないメッセージなのだが、

そこで語り手に訪れる悲しさは、とことん「当事者になれなかった悲しさ」なんだと思う。



それと、この小説を語る上で外せないのが、全編通して大量に登場する固有名詞だ。

漫画アニメテレビCM映画、J-POP(歌謡曲? その辺の区分けがよくわからない)といった

サブカルチャーポップカルチャー(この辺の適切な総称もよくわからない)から引用べらぼうに多い。

作者は、以前からエッセイ小説内の固有名詞の使い方について論じたりしているし、

というか、そんな前情報がなくても一目見て明らかなくらい大量の固有名詞意図的意識的に使っている。


これが、例えばキン肉マンを知っている人に「ほら、キン肉マンだよ」とサービスするための符牒じゃないことは明らかで、

じゃあ何のための引用なのかと言ったら、キン肉マン自体を書きたいわけではなくて、

「会話の中ですぐに"そういうの"を引用する人(達)」を書きたかったんだと思う。(当たり前か)


世の中やら自分やらを見て把握して語るときに、ごく自然漫画登場人物ポップス歌詞

重ね合わせがちな人が(特にある世代以下には)たくさんいる。

それは、ふざけているわけでも遊んでいるわけでもなくて、その方が断然実感があるからだ。


フィーバー状態伊勢神宮に願掛けに行く、っていうふざけたような言い方なんかも、

切実な思いを実感のこもった正直な言葉で表した美しい祈りの言葉なのだ

長嶋有が描くそういう言語感覚は、読んでいて楽しいし、時にとてもぐっとくる。



最後に、この小説長嶋有にしては珍しくとてもマッチョ小説だったと思う。

「この人のこと女だと思ってたわ」作家で上位にくる長嶋有だが、

「愛のようだ」に関しては、知らない人が読んでも男の人が書いた小説だと思うんじゃなかろうか。

2016-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20160715231839

いまいち何が良いのか、自分には分からなかったよ。

絵も、なんか、うーん・・・て感じ。

ノルウェイの森でも同じようなズレ感覚を味わった。

ノルウェイの森とかホットロードとか、その時代の空気が分からない人は読むな、なんじゃないの?

2016-03-14

はてな匿名インタビュー女子大生編2

?「よく聴くアーティストかいるの?」

私「最近水曜日のカンパネラとか好きです。」

?「あ〜、某も知っていますよ。電気グルーヴっぽくて某も楽しく聴いています。」

私「電気グルーヴに似てるとか言ってこれだから中年のおじさんは…」

?「某は中年のおじさんとは限らないぞ(^_^;)そういえば、『ノルウェイの森』って彼女とヤれそうみたいなダジャレなんだぜ?」

私「やれやれ。」

2016-02-11

http://anond.hatelabo.jp/20160211012833

ノルウェイの森とか?

まらなくて、最後まで読むのも見るのも終わってないけれど

2015-05-14

http://anond.hatelabo.jp/20150513145727

村上春樹は『海辺のカフカ』と『ノルウェイの森しか読んでないけど、咀嚼力が必要とは思えん。

とりあえず射精しておけば哲学的物語っぽくなるというノウハウは学べたけれど。

特に海辺のカフカ』は冒頭で主人公が「音楽がないと死ぬ」みたいなこと言ってんのに、それ以降一切音楽出てこないとことか、

うわ、なんちゃってだよこいつ!今の言葉でいう、意識高い系だよこいつ!て感想しかない。

俺の咀嚼力が無いから深いメッセージを受け取れないのかな?

そもそも深いメッセージなんて無いんじゃないの?

2015-05-08

ノルウェイの森の永沢さん

この間までやってた村上春樹質問コーナーを楽しく読んでいて思ったのだけれど、ノルウェイの森の永沢さんって、ともすればナイーブというか繊細に思われがちな村上春樹マッチョな側面だったんだろうなぁ。

質問に対して、のらりくらりと回答していたけれど、結構努力厨な回答もあったし、こと文章に関しては(当然なのかもしれないけど)かなりこだわってるのが伝わってきた。その雰囲気が、なんだか意識高い永沢さんに重なったように思えた。

字通り、やれやれ系の村上春樹だけれども、神戸高校一浪早稲田から小さい時からそれなりに努力してんだよな。

2015-03-02

真昼の決闘

強烈な便意に襲われたおれは、行きつけのセブンイレブンで用を足すことにした。本来ならこういう場合店員にひと言断りを入れてからトイレを使わせて貰うのがマナーなのだけれど、その時のおれはなりふり構っていられなかった。肛門がひくついて今にも塞いでいるものが飛び出しそうだったのだ。

結果から言えばおれは用を足すことに成功した。つまり、大人として生まれて来たことを後悔するような大惨事には至らなかったわけだ。ホッと一息つき、そのままカタルシスに浸っていたがやがて外に出ることにした。

外に出て店内に戻ったはいものの、無言でトイレを使ってしまったことはやはり罪悪感を抱かざるを得ない。さてこれからどうしようかと思った。ポケットの中には五百円しか入っていない。

特に小腹が空いているわけではないし、ビール医師から禁じられている。ジュースも糖分過多なために控えなければならない。虎の子の五百円である。家に帰ればタダで飲める水に銭を使いたくはない。

雑誌を買おうかとも思ったのだけれど、今月の五日までこの五百円で凌がなければならないのだ。余計なものを買うわけにはいかない。そう思ってよく観てみると、新しく入って来たのか全然知らない女の子レジに心細そうに立っていた。

彼女の顔は菊地凛子に似ていた。菊地凛子……おれは彼女にこの上ない思い入れを抱いている。アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督『BABEL』で聾唖女子高生役を演じた時にパンツを脱いで陰毛がふさふさ生えた陰部を晒すシーンがあるのだけれど、あれで度肝を抜かれてしまったのが始まりだった。

あるいはトラン・アン・ユンノルウェイの森』で直子役を演じるあたりも素晴らしいと思った。少々鳥居みゆき入ったキャラ、昔の友人とセックスしようとして濡れなかったことや開かなかったことを告白するシーンに魅了されたのだ。

そんな憧れの菊地凛子似の店員が立っている……そんな幸福感に浸っているとそれを邪魔する人間玄関から入って来た。私服姿のこの店の店長だった。

「異常なかった?」とリーゼントを靡かせて店長は訊いた。

「なかったです」と微笑みながら菊地凛子仮名)は言った。

まずいことになったと思った。このままではおれは初対面の菊地凛子仮名)に対して「店に入り込んで来て店員に何の断りもなくうんこして帰って行った」というキャラという印象を与えかねない。ここは是非とも何かを買うべきなのだ。だが一体何を買えばいいのか。

ましてや、店長元ヤンキーと来ている。そんなに親しくない。だからこのままだと「何の断りもなくうんこして帰って行った」キャラであることが店長の耳に入ることも想像に難くない。そうなってしまってはどうしようもない。最悪、店からつまみ出されることも覚悟しないといけないだろう。そうなると菊地凛子仮名)の姿を拝めなくなる。

おれはオロナミンCを買おうと棚に手をやった。だが、手を滑らせてしまい瓶を割ってしまった。菊地凛子仮名)が慌てておれのところにやって来る。

お客様、お怪我はありませんか?」

何と暖かい言葉なのだろう。昨今の殺伐としたコンビニの中でこんな言葉が聞けるなんて夢のようだ。しか菊地凛子仮名から……しかし次の瞬間、おれはハッと自分の犯してしまったミスに気がつき謝った。

「ごめんなさい。弁償します」

「いえ、大丈夫ですよ。店内で発生した事故は当店にも責任がありますのでお構いなく」

おれはますます自分ヤバいところに達してしまったことに気がついた。このままではおれは「無断でうんこプラスオロナミンCを割った男」という二重のスティグマを負うことになる。

おれは実写版ピンポン』のように心の中で三度呟いた。ヒーローを呼ぶ呪文だ。ヒーロー見参、ヒーロー見参、ヒーロー見参。

「あの、具合でも悪いんですか?」

すぐそばに菊地凛子仮名)が立っていて話し掛けて来た。「顔色悪いですよ」

「ああ、特に体調が悪いわけではないので気にしないで下さい」

これはますます何かを買って帰らなければバチが当たろうというものだ。どうするか。おれは視界の片隅にとある物体を捉えた。これしかない。もうこの際なりふり構っては居られない。おれはそれを掴んで言った。

「こ、これ下さい」


おれはそうして、『快楽天』の最新号を買って帰った。

2014-10-19

非処女は寛容だよ

浮気風俗も許してくれる。許さなかったら殴れば一発。自分が悪いと思ってるから

処女ノルウェイの森みたいに病んで自殺する。

2014-07-28

ノルウェイジャンフォレストキャットってとても可愛いけど、和訳すると

和訳すると「ノルウェイの森猫」なんだな。

あの村上春樹作品のせいでどうも、どうでもいい理由で簡単に自殺ちゃう猫のように思えてしまう。猫自殺なんてしないけど。

あと、ちょっとした事ですぐ「やれやれ」とか言いそう。そんで小理屈をこね回しそう。

“猫は一生に一度だけあきらかに人語を喋る”みたいな、猫飼い達の間で伝わる俗説があるけど、やはりノルウェイジャンフォレストキャットの場合は例の村上春樹節で喋るんだろうか。

でもあのフッサフサの長毛種が床に横たわりながら冷静な瞳で「やれやれ」とか言っているさまを想像したら物凄く飼いたくなった。やばいかわいい

いいなあ。ノルウェイの森猫。

2014-07-21

あの頃の自分漫画惡の華』を読んだらどう思うだろう

以下ネタバレ含む。

自分は、学生の頃にリアルタイムで、エヴァ旧劇とかリリィシュシュとかヒミズとかを観ていた世代だ。

ああ言う救いの無い作品を観た時の、絶望感に浸る感覚が好きだった。

当時は商業主義丸だしのエンタメ作品なんて、クソ食らえだと思っていたし

そんなものを好むやつを、心の中で見下していたと思う。

さくらの唄も、ワールドイズマインも、人間失格も、ノルウェイの森も、絶望の世界も、レディオヘッドも、その頃に出会った。

自意識過剰自己顕示欲の強い、典型的サブカル被れの痛い学生だった。

年齢を重ねるごとに、そう言う選民思想みたいなものの痛さも知り

付き合っていた彼女の影響もあって、売れてるものには売れるだけの理由とか魅力がある。

って言う風に考えがシフトチェンジして、今はワンピースミスチル伊坂幸太郎も好き。みたいな

10年前の自分が観たら、ドつかれるような人間になった。

そんなアラサーになった今の俺が『惡の華』を読んだ。

この作品は救いの無い中学生編(まさに現代リリィシュシュのような)と

登場人物が成長して、心の救済を得る高校生編に分かれている。

読後に、これは傑作だと思った。

そう思えたのは(ネットの評判を見ると割と蛇足とされる意見の多い)高校生編の展開があったからだ。

中学生編で終わらなくて良かったと心底思う。

登場人物過去と決別して、普通幸せを手にする過程は読んでいて心地良かったし

その後の未来を読者の想像に委ねる終盤も良かった。

絶望だけで出来たような物語を、もう今の自分は求めていないのだと改めて思った。

誰かが不幸になる話なんてクソくらえで、どうせなら登場人物幸せになって欲しい。

そう思うのは自分が歳を取ったからなのか、時代の流れがそうさせるのか。

今は、綾波がポカポカして、アスカが鳥に食われない時代なのだ

でも、あの頃の自分惡の華を読んだらどう思うだろう。

救いなんていらねえよって思うんだろうか。

焼身自殺で終われよって思うんだろうか。

なんとなく、そんな事を考えた。

2014-05-14

My somethingをしこいた後のむなしさ

something という言い方はある小説で使っていたもので、つまり男性のアレである

男性はアレをナニしたあとに喪失感と言うか、虚しさというか、つまり悲しくなるというか、例えるならノルウェイの森のワタナベ君みたいになる。

男性は誰でもこのことを知っている。

ここまでの文でキモイと思った人は読むのをやめてほしい。

俺も当然、事後はそういう風になる人間の1人だった。

しか最近、事後のテンションが変わってきた。

今日も良い感じだった、さあ勉強するか、筋トレするか、気持ちよく寝れそうだなどというようなさわやかな気分になるようになった。

これが第一段階。

事後に時計を見て、かけた時間の多さ、つまり時間無駄にしたと落ち込むようになった。

ちなみに、ナニする時間は本当に少ない。

ナニのために使われるアイツを探す時間に費やすのがナニするよりも喜びを感じてると思う。

これが第二段階。

そして今、時間無駄にすることを厭わず、むしろ自分から時間を長くしようと、ウキウキしながらアイツを探していた。

PC上に表示される多くのタブ。

そのなかの一つからながれるbeatlesアルバムスペルあってるっけ。

ナニをするにふさわしいアイツ等が集まり、さあ今日は3、4回いっちゃおうかなと意気込む。

アレをしごく。

長持ちさせようとさせるがむなしく達する。

そしてさっきまで感じていた気持ちが、きれいに消え失せていることに気づく。

そう、俺は戻ってきてしまった。誰もが通るその道に。

虚しい気持ちに加えて、画面上に映し出されるものも俺の心に何も訴えてこない。

俺は自分の心、アレのみならず、ブラウザPCまでもむなしくさせていた。

右手マウスを動かす。タブが順番に閉じて行く。

最後に残ったタブから流れていたのはyesterdayだった。

これが今の段階。

むなしい。そしてキモイ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん