「ノイローゼ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ノイローゼとは

2023-02-11

職場中国人の豚がいる

首が無くて豚みたいに太ってる

ネイルしててキーボード打つ時は爪立ててガチャガチャ打ってる

物を置く時は基本軽く投げる

10年以上日本にいるみたいだけど片言で

聞き返すと半ギレしてくる

着替える時はパンツ一丁になる

なんか小学生みたいなパンツはいてる

ブクブクに太ったケツに小学生みたいな柄のパンツパンパンに伸びてるの

そいつより後に入ったから格下扱いされてる

なんで日本に来たんだろ

この間冗談っぽく「ワタシニホンゴワカンナイ笑」って言ってた

冗談じゃなくたまに日本語通じて無いし

中国帰ればいいのに

日本もどき話してても中国訛りうるさすぎる

悪口ばっかだし

ノイローゼなりそう

中国帰れよ

日本人で中国人歓迎してる奴なんていねから

2023-02-07

ワートリの柿崎ノイローゼかにならないか心配

ワールドトリガーの「柿崎」「迅」「嵐山」「生駒」「弓場」の5人は俗に「19歳組」と呼ばれていて、5人で旅行に行ったり公式で仲良しなのだ。が、このメンツと一緒にいて柿崎コンプレックスを刺激されてつらい思いをしてないのだろうか……。

迅:元S級隊員、未来予知のサイドエフェクトネイバーから地球を救ってる。A級上位陣を黒トリガー完封してる。コイツがいないとボーダーは詰んでた局面が多すぎる。生きてる限りずっとトロッコ問題を解き続けてる化け物。

嵐山:A級5位嵐山隊の隊長ボーダー広報活動をしつつ、部隊A級5位を維持しながら、オールラウンダー2位にいる化け物。

生駒:B級3位の隊長。(B級は1位と2位が実質A級なので、生駒隊は実質のB級1位)アタッカー6位。ボーダー内で唯一「生駒旋空」という離れ業を使える化け物。

弓場:B級8位の隊長。ガンナー2位。こいつに遭遇したアタッカー死ぬよーいドンなら個人ランク2位の二宮に勝てるといわれてる化け物。ガンナーのくせに風刃適合者。

柿崎:B級13位の隊長。元嵐山隊だが「嵐山隊は木虎が入ってから強くなった」と言われるような悲しい立場の男。個人的な戦闘力も突出したものがなく、隊長としての判断も遅い。何故か人望はある。

ざっとこんな感じだが、柿崎を見てると俺は堪らなく辛く息苦しくなる。新卒で入った同期達が有能すぎて、いたたまれない気持ちと居心地の悪さに苛まれ仕事を飛んだ俺の過去を思い出してしまうからだ。ワールドトリガー柿崎を見るたびに、俺は柿崎メンタル心配してしまう。

2023-02-05

嫁のつわりで気が狂いそう

つわりが酷いという情報は事前に調べて知っていたので、覚悟はしていた。でも想像の斜め上だった。

嫁はつわりが相当酷い方だ。

嫁は調子がいいとご飯を食べてNetflixを見ているが、それ以外の調子が悪い時はご飯匂いも受け付けないみたいで、吐き気に襲われながらよだれを垂らしてゲーゲー言いながら横になっている。車にも電車にも乗れずスーパー匂いもだめで基本的に引きこもっている。

基本的にこの時期家事は何もできない。それは覚悟していた。

なので料理洗濯買い出しはもちろん外出の帰りに食べやすそうなお菓子ゼリーを買ってきたりも率先してやっている。

でもメンタルの不調だけは斜め上だった。

つわり中はイライラするとも聞いていたが、

離婚する」「元カレのほうが好き」「結婚を後悔している」「本当は子供欲しくなかった」「お前が妊娠させたんだから」「元カノのほうが好きだったんだろ」

上げればキリが無いが、ふとしたスイッチで怒涛の暴言が飛んでくる。

この前はドラマを見ていて人にお金を貸すかどうかの話をしていた流れでブチ切れられた。

まじでノイローゼになる。

つわり旦那が協力的にサポートするべきとは聞くがここまでとは思わなかった。

世の旦那つわりの嫁をどうやってサポートしているのか聞きたい。

2023-01-25

anond:20230125211924

無宗教のお仲間かい

俺も別の仕事無印よく使ってて今の季節のPolandアルバム曲ノイローゼになってる「Serce」って曲

から離れていうと、コンビニとかスーパーBGMエンドレスすぎてノイローゼになるから絶対嫌だわ

ラ・ムーかいガチカルトスーパーマーケットのBGMとかヤバイ

2023-01-23

anond:20230123024605

若い気持ち悪い男から大量に矢印向けられて精神疾患ノイローゼになったので死ねと思う。人の迷惑考えろ生きてるだけのゴミと思っている。

2023-01-16

上司キーボードの音がうるさい

全員静音キーボードを使っているが一人だけ音量がけた違いにうるさい。だんだん音が大きくなっている

カチャカチャやガチャガチャとかじゃなくてバコバコドカドカゲチャゲチャと叩きつけているか静音くそもない

この上司は30代後半だから50代以上の中高年一部層にあるキーボードを強く叩く癖でもない

彼はすごく癇癪持ちでここ半年はいつもイライラしているからただ八つ当たり的に音を出しているようにしか見えない

イライラしているかキーボードにあたっているのだろうが、キーボードが壊れて最近買い替えた実績(?)もあるんだから少しは手加減してほしい

そもそも指は痛くないのだろうか、それとも指を痛みつける一種自傷行為なのだろうか

いずれにせよ大きい音を出して強いアピールをする動物みたいで事務スタッフは皆ノイローゼ気味だ

田舎家族経営に毛が生えた会社から社長に言ったところで意味がないし逆にチクられる

労基に行ったとしても犯人探しを徹底的にした上で実質上のクビ勧告

田舎から働き口もないし、今日も私達は我慢して無言の空間で鳴り響くクソデカキーボード音と共に仕事作業をするしかない

2023-01-10

推し活のビジネス化が気持ち悪い

服もコスメも小物も文房具も何もかも推し活✨推しの色✨とか言い出して怖い

最近好きなキャラクター推し色のぬいぐるみ✨とかいって、毎日かあさんみたいな肌色になったぬいぐるみ出してきてさすがに気持ち悪かった。

インスタの広告も、推し活のために金を貯めよう→単発アルバイトだの

推し活(ライブ)と生理が重なっちゃう→ピルの定期便だの、

何もかもに推しって言葉が使われて気持ち悪い。

私がそれくらいの年代の女だからそんな広告出てくるんだろうけど、こうも以上に推し推し推し活って言葉が並ぶとノイローゼなりそう。

推し人質に取られてる気分。

推しのためならどんなこともするでしょ?これにもお金出すでしょ?って思われているのかな?

推し人生バラ色✨みたいなのも同じくらい出てくるようになったけど、

楽しい人生ステータスの一つとして推しが出てきたような気がしてな〜んかやだ。

恋人いないなら推し活(もしくはオタ活)楽しんでるのかな?みたいな雰囲気すら感じる。

私が考えすぎなのかもしれないけどね〜〜〜〜〜ー

インスタも単語単位ミュート設定できないかな〜〜〜〜〜

2022-12-31

半年前に引っ越してきたであろう住人の趣味は、爆音テレビを見続けることらしい。

鉄筋コンクリートマンションで部屋を締め切っていてもよーくわかるほど、毎日から晩まで爆音で話し声がする。謎のBGMも響いてくる。

もう5年ほどここに住んでいるが、人の話声すらほぼ聞こえなかった家だ。コイツがいなければ、とてもいい家だ。

おそらく老人だろうが、うるさくて敵わん。いい加減ノイローゼになりそうだ。

どの部屋かはわからいから苦情を言うのも難しい。

管理会社に言ったところで、貼り紙をするだけだろうしな。

だったら、頼むから死んでくれ、お正月早々に死んでくれ。

餅を食うか?テレビを観るのに忙しいなら、ウーバーイーツで頼んでやろうか?海苔巻きがいいかうまいよな、ちょっと早いけど恵方巻きでもいい。飯が嫌なら、熱い風呂に入ったらどうだ?せっかくだから、熱々の湯がいい。そのあとは外に散歩に行ってくれ。

なんでもいいんだよ。もちろん、突然死してもらっても構わない。でもそれだとテレビが切れなくて困るか。

ああ、どうか早く事故物件になってくれ。頭痛い。

ルッキズムから鬱を発症したのでルッキズム批判しないでください

ルッキズムを受けた側ではなく、私自身がルッキズム持ちです。

中学1年生の頃、担任理科先生の顔が気持ち悪すぎて、ノイローゼにかかっていました。

ずっと白衣を着ているので白が嫌いになるくらいでした。

期末テストの頃には不登校になり、幻聴幻覚が見えるようになりました。

小学生までなら、私は気持ち悪い顔面人間に対しては結構暴言を吐けていたと思います

しかし、成長しある程度の倫理観を持つようになってしまったせいで、言えなくなってしまったのです。

そうして我慢したことが災いし鬱を引き起こししまいました。

いま、ルッキズム撤廃しようと、醜い人間を表舞台に立たせようとしています

本当にやめてほしいです。現在から双極性障害になって、仕事もままならない状況で苦しいんです。

せめて批判をする権利をください。もちろん半公人にだけしかやりませんから

SNSをBANしないでください。汚いものを見せようとしてきたのはリベラルに便乗したあなた方でしょう?

2022-12-25

猫を捕獲した話

夏の話。


庭でずーっと子猫の鳴き声がした。

どうやらうちの物置の下の隙間に潜んでいるらしかった。


姿は見えないけど声はずっとしているし、

近所迷惑だし、ノイローゼになりそうだった。


どうにかしなきゃと思っても

隙間は狭いし、出てこないからどうしようもない。


3日目は大雨になった。

物置の隙間は浸水するかもしれない。

物置の下に猫の死体…と考えたら、

とても恐ろしい気持ちになった。


雨があがったら、また声がした。

もう、これは本格的にどうにかしないと、と

罠を自作して設置したら、なんとか捕獲できた。


子猫は閉じ込めた箱の中で、断末魔のような

悲鳴をあげた。白黒の子猫だった。



数日後、子猫移送する日がとうとう来た。

初めからわかっていたことだが、気が重い。



先方には連絡済みなので、万事滞りなく進んだ。

引き渡す時、なんとも言えない気持ちになった。心臓ギュッとするような。





そして半年後。

写真が送られてきた。


白黒ちゃんは、引取先の伯母に溺愛されてムチムチになっていた。

あのか細かった体はドーンとして、キトゥンブルーだった目は黄色でまんまる。

やっぱりかわいい。離れたくなかった。

でもうちにはもう、白黒ちゃん同族ふたり住んでるから仕方なかったのだ。

2022-12-23

anond:20221223131702

3つ子育児ノイローゼになった母親が1人殺し事件

父親が残りの子供を捨てて

施設に預けたよ

父親が元々育児してなかったっぽいから、起きた事件だけど。施設に預けるところみるとやっぱそうなのだろうと思った。

2022-12-20

colaboに関わると碌なことがない

対応する政府自治体は仁藤さんから理不尽罵倒され、金を巻き上げられる

保護されたはずなのに仁藤さんの顔色を伺わないといけない。

Twitter意見してもブロックされ、他人から罵倒ツイートリツイートされる。

ノイローゼになるわ。

2022-12-07

騒音が嫌なら戦え」と促したら拒否された

お前らは知らんかもしれんけど騒音問題の近隣トラブル戦争なんだよ

anond:20221206210542

というエントリ

じゃあもうお互い「戦争?受けて立ちますよ」でいいだろ/長野の件が騒がれてるのだって珍しいから。本当に社会全体で殴り合いを始めりゃ白黒付く/そんで十中八九施設側が勝つよ、結局お前らは社会合意を得られない

っていうブコメを書いたんだが、なんかフワッとした言論で反対してくる奴がいたので当エントリに対する俺の考えを引用しつつまとめたいと思う。


話がややそれてしまったが、なぜ騒音問題子どもがつくと大きなトラブルになるかというと、「子どものためにお前が我慢するべきだ」という強制が働くからだ。こういう考え方を「子どものことを考えろ主義」といい、詭弁一種である

子どもを抜きで考えた場合騒音問題は「騒音に悩まされて可哀想に」という話から始まる。ここでは明らかに騒音我慢するべきだ!」というようなことは言えないだろう。しかしそこに子どもが入った途端、「子どものためだからね。めでたしめでたし」という概念で上書きされる。しかし、騒音問題自体はなくならない。「騒音問題の話はどこに消えた?」である

この文の後に「子供のことを考えろ主義」がいか詭弁であるかのよくわからん例が続くわけだが、あえて言わせてもらう。

かに全く論理的じゃないけど、それが何か?

dB騒音問題でも原因が子供となれば途端に寛容を押し付けられる事。

これは確かに論理的理不尽だ。

否定する気はさらさらないが、それでも敢えて言わせてもらう。

子どものためにお前が我慢するべきだ」と。

もちろんお前は納得しないだろう。

子供はそういうもんだから」とか「子供に優しい社会を作るためだから」とか言われてもお前はきっと首を傾げたままだと思う。

お前のほうが理屈としては正しいんだからそりゃあそうだ。

結局大手を振ってお前に我慢を強いることができるのは「そういう論が社会合意を得ているから」というだけ。

もしこれに納得が行かないならお前なりの理屈を引っ提げて堂々と殴り合えばいい。

そうすりゃ「子供のためにこのくらい我慢すべきだよね」ってラインが引き下がるかもしれん。

別にお前が例に示した通り、子供がいりゃ親の行動が何でも許される訳でも無いわけだしな。

来るならかかってこい。

来ないなら従来通りだ。子供のために我慢しろ

実際の問題は、子どもの出す騒音について「なんら対策をしない」「対策をしようともしない」「それを指摘する側に問題があり『異常』だと周りに噂を流す」だったり、わざと嫌がらせをするだったりである

文章の中盤では「自分子供と戦っているのではない。子供は悪くない。大人問題なのだ。」という論に移行するため上記のような例を挙げつつ、例の長野の件を交えながら論理展開を行っている。

別にそこは問題にしていないだろ

行政施設対応に関してはどこまで行うのがヨシとされるか、それは各々に基準があり曖昧なモノだろう。

しか騒音トラブルから派生して嫌がらせまで発生したら流石に擁護できない。

擁護できないというか、「誰も擁護してない」。

なんか中盤から騒音トラブルが発生すると子供を盾にして親が無茶苦茶やりだす」ことが前提であるかのように論理が展開されている。

長野の件もそうだが「子供が密集する施設において発生せざるを得ない騒音」以外は社会合意は取れておらず、現に100台近くの車が送迎しアイドリングしっぱなしだった件は擁護する声もほぼ無い。

母親の立ち話がうるさい」なんかもまぁ理解されるだろう。

騒音問題から派生することがあるインシデント」として紹介したおかげでそれらしい論になっているが、

その実「配慮に欠けた行為(嫌がらせとか)はよくないよね」というだけで、何の意味も為していないパートだ。

そこは別に非難されるべき点として否定しようがなく、それっぽく文章を彩るミスリードしかなっていない。

そして、実は「子どもの出す騒音」それ自体は、それほど大きな問題ではない。子ども騒音は確かに問題であって長期間続けば耐えられなくなりノイローゼになりかねないという状態になり、たいへんきついものだ。ただし、事をより大きくするのはそれに対する適切な対応が全くなされないことにある。

話の組み立てとして引用する文が前後しているが、この部分も疑問がある。

それは「適切な対応とは何か」ということだ。

①でさんざん語ったが、こちらとしては理屈抜きで「いやなんか色々言ってるけど子供なんだから我慢しろよ」としか思っていないし、それで突っ切るだけだ。

この考えを持った上で「適切な対応しろ」と言われても

「適切な対応」=「ガン無視すること」にしかならない。

せいぜいポーズとして親と子供に注意を促す程度だろう。

まぁクレーマーとして黒い噂が立ち込むようなら②で言った通りやり返し過ぎだろうが、対応の無さにキレ散らかすようであれば同情するのも厳しい。

これがおかしいと思うなら戦うしかない。

子供の声がうるさくてうるさくてノイローゼになりそうなんです!』って社会アピールするしかない。

そして残念ながら、今の社会解決できるほどの余力はない。ただ「そんなところを選んだお前が悪い」のだ。

ももしそうなったとしたら、自分あなたと同じように苦しんだことを覚えておいてほしい。身の周りの誰もがあなた理解してくれなかったとしても、世界にはそういうことをわかってくれる人はたくさんいることを覚えておいてほしい。それだけで心の荒みはやや緩和されるだろう。

どうもコレが結論らしい。

まぁ書いた本人はセンチに浸っているんだろうから仕方ないが、この文章同意した方々に聞きたい。

ホントに心の荒みがコレで緩和されると思います

ちょっと冷静に考えてみて欲しい

もしお前が戸建ての家を建ててその横に幼稚園ができちゃったとしよう

クッソうるせぇし文句行ったらクレーマー扱いで最悪な気分だ

そんな中ふとこのエントリを思い出す…

「あぁ…あの人も大変だったんだ…」そう思い、心の荒みが緩和………

されるのか?

まぁされたとしても一瞬でかき消されるだろ。騒音問題解決してねーんだから


結論からの逆算

なんでこんなフワッとした結論なっちゃったかと言えば、

最終的には「こんなボクにも配慮して欲しいんだなぁ〜」って感じのボヤっとした主張で終わってるからだ。

ハッキリと権利を主張できない理由、それこそ「社会的な合意を得られない」と尻込みしているからだろ。

バカ!そうじゃないだろ!

世界にそういう人はたくさんいる」んだろ!だったらそいつ等引き連れて社会に訴えろよ!

「『我々』と戦争することになる」じゃねぇよ!戦争しろよ!今から!!!

こっちだってかなり感情論に寄ってる自覚はある!

それでも負ける気は全くしねぇけどな!

来いよ!!!

騒音が嫌なら戦え!

2022-12-06

お前らは知らんかもしれんけど騒音問題の近隣トラブル戦争なんだよ

追記: 1日経ってスマートフォンで読み直してみたら非常に読みにくい文章(1文1文が長く、文脈を掴みにくい)になっていたため、可能ならPCで読んでもらえるとありがたいです。また、節もつけて多少読みやすしました。文章自体は改めていません。簡単趣旨を要約すると「騒音問題での近隣トラブル戦争になることもあり、それは自分が直面する可能性もある(※騒音問題トラブルが必ず戦争になるというわけではない)」です。

長野市遊園地問題で近隣トラブルになっていて、どうやらじいさんがクレーマーだとして叩かれているらしい。

自分長野市住民でもなんでもないが、昔の激怒していた自分を思い出して体中が震えだしてしまったのでここに吐露して発散していく。長野市の件については、その裏にある事情は知らないので、自分はそれが良いとも悪いとも見当もつかないが、外野が好き勝手に述べてじいさんを罵倒したり「クソ自治体」みたいな発言をしているのがとにかく気に食わないのでここで色々と述べていこうと思う。また、自分はじいさんの擁護者ではない。

NIMBYと、子どものことを考えろ主義について

まず子どもが集う施設というのは、NIMBY(我が家の裏には御免)というカテゴリに属する施設である。これは誰がなんと言おうが、子どもが集う施設というのはもうそういうものであるNIMBYとは、社会全体には利益を与えるが、その近隣住民には損害を与える施設のことだ。こういうものはたくさんある。基本的には「社会全体のためにお前が我慢しろ」という施設になっている。また、補償がないことも多い。子どもが集う施設に関する補償特になにもない。「子どもの声」を「損害」扱いという部分で怒りを抑えられなくなる人もいるだろうが、いったんそういう考え方の人がいると思って飲み込んでほしい。「騒ぐ子どもの声量は大きい」と「大きい音に耐えられない人もいる」という2点については、誰しもそれぞれ同意できるはずであり、「世の中には、騒ぐ子どもの声量に耐えられない人もいて、そういう人は損害だと感じていそうだ」というふうに、客観的視点で読み進めてほしい。実際そういう人は存在している。

話がややそれてしまったが、なぜ騒音問題子どもがつくと大きなトラブルになるかというと、「子どものためにお前が我慢するべきだ」という強制が働くからだ。こういう考え方を「子どものことを考えろ主義」といい、詭弁一種である

子どもを抜きで考えた場合騒音問題は「騒音に悩まされて可哀想に」という話から始まる。ここでは明らかに騒音我慢するべきだ!」というようなことは言えないだろう。しかしそこに子どもが入った途端、「子どものためだからね。めでたしめでたし」という概念で上書きされる。しかし、騒音問題自体はなくならない。「騒音問題の話はどこに消えた?」である

子どもは当然守られるべき存在だが、「子どものことを考えろ主義」をその親が使ってくると非常に厄介である簡単に例えよう。

あなた限定品が欲しくて、あるお店でその限定品のために並んでいたとする。あなた限定品を無事手に入れることができたが、その後ろに並んでいた親が急に「それはうちの子どもが手にするべきものだ」「お前が大人のくせに限定品を得ようとしたために、子どもはひどい目に遭う。子ども可哀想だ。全部お前のせいだ」と強硬に主張してくる状態のようなものである。(あくまで例えであって、騒音問題と同等の主張であると言いたいわけではない)

別の例で例えると、ベビーカー子どもを載せて電車に乗る行為問題ないが、ベビーカーを振り回して席取りをしようとしている親だったり、「ベビーカーを持っているのでそこに座らせてもらっていいですか?」というように尋ね、断ると「子どもがいるんですけど……非常識ですね……」と言ってくるような、子どもを使って権利を主張してくる大人たちがいるということだ。彼ら彼女らは「我々は少子化に対抗する戦士であり、それに抵抗する存在邪悪である」という信念を持っている。

子どもとの戦いではなく、子どもを盾にする親との戦いであることについて

こういう行動を起こす人々は「子持ちの人」というカテゴリで括られるべき存在ではない。彼らは容易に「子持ち全体に対する挑戦をされた」というように論理をすげ替えようとする。そして「子どもがいるのに酷い」「こうやって少子化が広がっていくんだ」という論理を使っていく。ミサンドリストフェミニストと名乗るようなものである普段は人を攻撃するが、都合が悪いと子供を盾にして自らを守り被害者になろうとするという、文字通り子どもを盾にするのである。彼らにとっては、子どもとは、自分利益をもたらす便利なツール・グッズ・免罪符しかない。

誤って解釈してほしくないが、子どもは大切なものである。「子ども排除せよ」と言っているわけではない。容易に論理を捻じ曲げられるので注意しなければならない。小さい子どもに罪などは一切ない。子どもではなく、その親と戦っているのだ。

そして、実は「子どもの出す騒音」それ自体は、それほど大きな問題ではない。子ども騒音は確かに問題であって長期間続けば耐えられなくなりノイローゼになりかねないという状態になり、たいへんきついものだ。ただし、事をより大きくするのはそれに対する適切な対応が全くなされないことにある。『「子どもが出している騒音」にクレームを出すクレーマー vs (可哀想子ども+それを守る善良な大人たち)』という構図そのものが、騒音を出している側のロジックによる考え方であり、これがこの構造のまま大衆化されると、非常にテキトーな扱いになる。「子ども騒音に端を発する問題」という形で、その周辺の問題も含めて、すべての問題の焦点が「子ども」になっていく。しかし、子どもが悪いわけではない。子どもが悪いわけではないというのは、何度でも言っておく。その親が悪いのだ。ここは間違えてほしくない。本当に簡単すり替えてくるからだ。

実際の問題は、子どもの出す騒音について「なんら対策をしない」「対策をしようともしない」「それを指摘する側に問題があり『異常』だと周りに噂を流す」だったり、わざと嫌がらせをするだったりである長野市で言えば多くの車の長時間アイドリングや、盆栽の踏み荒らしなども発生していたらしい。こうなってくると、もはや子ども騒音というのは問題ではなく、大人 vs 大人の、れっきとした権力闘争の構図であると思う。(※注意: 長野市問題については自分意見を持たず、どちらの側にも立たない。じーさん側に問題がないとは言っていないし、子ども可哀想であるのはそのとおりだと思う)

子どもを盾にする人側のロジックでは、「キチガイがまた『大したことでもないこと』でクレームを入れてきた」という観念を抱えているため、対話不可能であるそもそも最初は当然対話をしようとしている。(また、クレーマー側でも意味不明クレームを入れている場合も多くあるはずであり、自分は常にクレーマー擁護したいわけでもない)

子どもを育ててるだけなのに、クレームを入れてきて迷惑だ」vs「ふつう暮らしているだけなのに、騒音解決しようともせず、当然のように我慢を強いてきて迷惑だ」という状態になってしまうと大変面倒なことになる。どちらも正義だと思っている。これは戦争である

近隣トラブルでの対応の非常な困難さと、想像以上のストレスの大きさについて

これについて、刑事でも民事でも事件化はできず、自治体警察も非常に難しい対応を迫られる。「対応」とはいうが、実質何もできないのである。ただ「犯罪がないかどうか」「合法かどうか」しか見れないのだ。よって、合法下での自力救済しかない。法はあなたを守ってくれはしない。誰もあなたを守ってくれはしない。あなた自身の力か、金の力しかない。日本では、騒音問題は「それは運が悪かったですね。我慢してください。それが法ですから」ということになっている。社会とはそういうものだ。

「そんなところを選んだお前が悪い」「引っ越せ」という、思慮に欠けた意見散見される。当然そういう場合もあるだろう。ただし、こういうのは事前にわかものではないし、引っ越すには尋常ではないお金がかかる。持ち家であれば尚更で、下手すると数千万単位で金が変わってくる。つまり人生の中でもかなりの上位に上がってくる最強最悪のトラブルである。嫌いなやつのためだけに数千万円は普通は払えない。数千万円は言い過ぎかもしれないが、ただ引っ越すだけでも、引っ越しというものは50万円だったり100万円かかるものだ。月に2万ずつ貯めていたとしよう。4年の努力を捧げることになる。嫌いなやつのために。普通我慢ならないだろう。

そして、トラブル悪化すると、人生で最も嫌いな存在自分のすぐ近くに住んでいるという状態になる。「考えないようにする」ということができなくなる。騒音存在をすぐに思い出し、精神が持っていかれる。「殺す」か「殺さない」か、そういう考え方が頭にのぼってくる。これはジョークや笑い事ではない。精神が奥深くまでやられる。絶えず戦闘モードになる。戦時下という気持ちだ。あとはもうやるかやられるかだ。どちらも異常になる。人はいとも簡単に狂う。自分だけではない。相手が『「自分が死んでくれればいい」と思っている』と思うようになる。

死ね!!!!」と絶えず言い合っているのに離れられない関係というのは、歪んだ親子か、近隣住民以外には人生においてそれほどない。会社なら簡単ではなくても辞められる。家は簡単には辞められないのだ。

もし少子化対策のためというならば、社会全体でなんとかしなければいけない。「ミクロ個人単位我慢解決すべき」という結論は誤っている。それは子育てする側からみてもそうであると思う。ここでは、「子育て側の方が悪」のように見えてしま論理展開をしているが、子育てしている親は窮屈な思いを抱えているはずであり、れっきとした社会問題であると捉えるべきだと思う。しかし、現実的には、社会はそう簡単に変われるものではないため、個々で見れば自衛するしかない。

無関係立ち位置の人でも、可能ならば心に留めておいてほしいこと

「近隣トラブル戦争」というのが理解できない人や、「結局子育てする側が我慢しろってこと?」という理解になってしまう人は、せめて平和に家で暮らすことができているという幸運を噛みしめるべきであり、自分の子もの周りでそういった話を聞かないという場合は、人知れずして我慢している人がいるのかもしれないことを知っておくべきだと思う。「静寂」「平和」は贅沢品である。いい人は、同じ目にあっても「まあ子どもからしょうがないですよ」「いやいや!子どもは騒ぐのが仕事ですよ」と言えるのだろう。それはたいへん立派なことだと思う。ただしそれは余裕があっての論理や、他人事であるからそう言えるだけであることを忘れてはいけないし、強制できるものではない。全員が聖人君子になれるわけではない。

これはアンモラルがどうのとかそういう話ではない。あなたもそうなればわかるかもしれない。

ただ、そうなってから気付いても遅いのだ。「そんなところを選んだお前が悪い」のだから

そして残念ながら、今の社会解決できるほどの余力はない。ただ「そんなところを選んだお前が悪い」のだ。

ももしそうなったとしたら、自分あなたと同じように苦しんだことを覚えておいてほしい。身の周りの誰もがあなた理解してくれなかったとしても、世界にはそういうことをわかってくれる人はたくさんいることを覚えておいてほしい。それだけで心の荒みはやや緩和されるだろう。

ただこの話は、伝えたい人には伝わらない話でもあると思う。この話を見て「自分自分の子どもが他人にそんな思いをさせてるかもしれない……大丈夫かな」とすぐに心を痛めた人に心を痛めてほしいわけではない。そういう人たちには、ただ「子育てを頑張ってください」とだけ伝えたい。この話は「はあ?身勝手。黙ってろ。うるせえな」と、気にもとめない「子盾の親」たちに伝えたい話である。伝わらないだろうけど。

まり、運が悪ければ、そういう人と戦争することになる、ということだ。そしてそういう人たちもまた、「我々」戦争することになる。

まあこれが2022年日本だということ。少子化は仕方ない。

2022-11-21

電車の音マニアの方いらっしゃいませんか?

新橋駅流れる『ちゃらら♪⤴ ちゃららら♪⤵』って音楽(恐らく発信音か停車音)が

何線の何の音なのかわかる方いらっしゃいませんか??

先週の金曜日まではぜんぜん気にならなかったのに、

何故か今朝から凄く大きく音が聞こえてノイローゼになりそうなんですよね……。

2022-11-15

子どもが薬を飲まない

子ども(3歳)が薬を飲んでくれなくてノイローゼになりそう

元々常用している薬がある上に風邪を引き、治りも悪く更に薬が追加され、かれこれ2週間朝晩すごい量の粉薬を飲ませている。

抗てんかん薬×2

・混合風邪

・抗アレルギー

抗生剤(5日間のみ)

服薬ゼリーアイスに混ぜたら嫌々ながらも食べてくれていたが、ここ数日は完全拒否になってしまった。

そりゃ不味いものをすごい量食べさせられ、気に食わないであろうことは痛いほど理解できる。

しかし常用の抗てんかん薬抗生剤・抗アレルギー薬は、医師から「必ず飲ませて下さい」と指示されており、何が何でも飲ませなければならないんだ、というプレッシャーに苛まれている。

子ども気持ちと服薬の義務感の板挟みになり、そのパニックから更に子どもに強く当たってしまう。

口に持っていっても吐き出すので「食べなさい!」とものすごい怒号を浴びせ、しばらく応酬した後に「もう知らん!!!」と怒り散らし放置、落ち着いた頃を見計らって「頑張ってみようか」と少し優しく声をかけて食べさせる、という一連の流れを朝晩それぞれ30分以上やっている。

これが虐待以外の何であろうか、と毎回思う。

自分がやった事ながら、文章化するとおぞましさに吐き気を催す。

-

抗てんかん薬は、発熱によるひきつけを過去10回以上起こしているため服用するようになった。

自分に馴染みのなかった神経系の薬なので、発達等に影響はないのかとためらう私に、医師は「服用させない事の方が虐待です」と言った。

その言葉がずっと頭から離れないが、毎日の服薬が辛すぎて心が折れかかっている。

服薬ゼリーを変えたり、アイスの味を変えたりと工夫はしている。しか効果があるのは最初の1回のみで、次からはまた完全拒否される。

夫含め相談できる家族からは「食べないならあげないていいじゃん」と言われる。

割とギリギリなので、何かアドバイスがあればお聞きしたいです。

2022-10-25

マジで今の世の中これだけ充実した子育て支援で溢れ返っているのに

どんだけ再現なくクレクレしたら気が済むんだよ

もう子持ち様の我が儘が酷すぎてノイローゼになりそうだよ

一切の情報遮断してニュースネットも見ないで生きたいけれど、そんなの不可能だし。

2022-10-23

婚活で一つだけ良い点を見付けた

婚活って本当に心が折れるし大変だけど、一つだけ良い点を見付けた。

それは、婚活で会う相手は(偽っていなければ)みんな独身だって事。

生活ではもう、どいつもこいつも既婚者ばかりで嫌になるんだよ!!!

本気でノイローゼになりそう

年代や年上は勿論、新卒2年目くらいの若い子もみんなとっとと結婚してる

この世に独身は私一人か?っていうくらいにみんな結婚済み

もうコンプレックスを抉られまくるし死にたくなる。人と話すのが嫌になる

でも婚活で会う相手って、実は既婚者だけど偽っていますとかがない限り、みんな独身なんだよね

世の中には同い年やそれ以上で独身人間ちゃんといるんだ~って、ある意味安心する

まあその人達に選ばれるかというと無理なんだけどさ

2022-10-07

anond:20160208154207

わかる、うちがそうだ

社食で麺ばかり

追加で、コロッケ揚げ物チャーハン

絶対栄養バランスメニューは食べない(嫌だと言われた)

定食も食べない

朝食も凝ると「朝から面倒くさい」と言われて出せなくなって、お茶漬け

夜だけ頑張るしかない

勿論健康診断引っかかってるけど、一回病院行ったら放置

野菜副菜色々付けると面倒くさいと言われるけど、もうしょうがないよ。文句付けられすぎてノイローゼなりそうだし

2022-09-27

anond:20220926192847

そのお母さんノイローゼになってるんじゃない

はっきりと気にならない程度だから謝罪かいらないですよって言ってあげたほうがいいわ

あと、子育て大変ですよね~くらい言ってあげるといい

2022-09-06

「なんで子供ほしいと思わないの?」の答え

たまーに聞かれるんだよね。これ。

結婚して10年以上経っても子供がいないから疑問に思われるのは仕方ない。

一言で言うなら「親の子育てを見てこりゃ無理だ、こんなのやりたくないって思った」…これに尽きる。

私は一般的サラリーマン家庭に生まれ昭和末期生まれ一人っ子

妊娠中に口蓋裂で生まれることがわかり、地獄授乳と整形がスタート

歯の矯正保険が効かないものも多くめちゃめちゃ医療費がかかる。口腔外科に百万単位課金する。

更にアトピー性皮膚炎を発症。成人になっても治らず現在デュピクセントでなんとか生存しているレベル皮膚科に延々と課金する人生になる。

加えて鼠径ヘルニア及び脊柱側弯症を発症整形外科のお世話になる。

こんな弱っちい人間社会人にするにはそれなりに学歴をつけてやらねばという親の思いやりで幼児教室に入れられる。虚弱体質なのでスパルタにならない程度の教育を施すためSAPIXほどではないが塾に課金して大学まで通わせる。

母親は恐ろしいくらいに自分犠牲にして子育てをしていた。

幼児期はミルクが飲めないのでチューブを喉の奥に突っ込んで飲ませる。なかなか体重が増えず疲れ果ててノイローゼになる。その当時の母親の手記を読んだことがある。

几帳面授乳量などをかいてあるのだが「つらい、死にたい、なんでこんな子を授かったのか」と言う愚痴が定期的に現れていた。

手術をして口でご飯を食べられるようになっても母親の苦労は続く。

勉強英語中学まで教えていたし、病気ケア甲斐甲斐しく薬を塗ったり通院に付き添ったりした。

塾の送り迎えも毎日で、学校帰りに塾の道具を持って最寄り駅まで来ていた。

高校生くらいになると自分で塾に通うようになりようやく手は離れてきたが、その頃の母親はもう50歳だった。

とにかく母親に手をかけまくって育ててもらった人間が私だ。

ここまで父親がほぼ出てこないが、父親は湯水のように金を使う私の医療費教育費を稼ぐために銀行員として朝から晩まで働いていた。

まりに家にいないので父親に何かをしてもらったエピソードは語れない。ただ、お金はたくさんかけてもらったのだろう。毎年夏休みには海外旅行に連れて行ってもらったので。

こんなに手と金をかけてもらって育ったので、母親がこなした山のようなタスクを見ると「何これこんな仕事やりたくない」となるのだ。

私は私の母親のようなタスクをこなす自信は全くない。よって子育てというタスク自分には全く無理なものだと判断したので、「親の子育てを見てこりゃ無理だ、こんなのやりたくないって思った」という答えにたどり着くんだ。

という自分語りでした。おわり。

2022-08-30

不動産屋が積水ハウスをすすめてくる

賃貸住宅を探しているのだが、不動産屋が積水ハウスの家をすすめてくる。

自分は隣人の騒音ノイローゼになったので、鉄筋コンクリートの家がいいと思うのだが。

いくら積水ハウスでも鉄骨では上の階の音するだろ

前に家を探していた時も別の不動産屋がすすめてきたのだが、なにかノルマでもあるの?

2022-08-24

オタク評価が良くない作品を好きであることが凄く辛い

よく好きなものは人それぞれというけど、オタク評価になるとそういう考えが偽りのように思える

オタク評価ってストーリの細かい指摘や設定面などのリアリティや大きな嘘の説得力など鋭い分析によって支えられてる

特にこの大きな嘘の説得力重要で決してただのあら探しではないことが分かる

そんなオタク自分の好きな作品批判がされると、自分は好きだからという考えがとても惨めにみえしま

なので例えば細田守の最新作なんか結構好きだったけどはてなオタク岡田斗司夫などの批判吟味して好きじゃなくなることに成功した

だけど全部がそう上手くはいかなくオタクから合理的批判意見をたくさん見ても自分評価したい好きだという感情を捨てられない作品がいくつかあって

それを好きなままでいることはオタク失格でありだからお前は駄目なんだと説教されてるような気分が抜けなくて少々ノイローゼ気味かもしれない

じゃあオタクやめればという話になるんだけどオタク評価が堅実な評価ということは事実からうそれは現実からの逃避で精神的に未熟であること認めたようなものでそれは人間としてどうかという話しにもなる

もし自分のと似たような経験をしたオタクの人がいたらどうやってそこから抜け出したか教えてほしい

2022-08-20

あいつ、ノゼローゼなんだよ」

「それを言うならノイローゼ!」


映画ドラえもんのこれ、何が面白かったんだろう・・・そういう時代だったのか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん