「サザエさん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サザエさんとは

2015-12-23

http://anond.hatelabo.jp/20151223222942

タンダートを変化させるって大げさな話じゃなくて、ごく自然にそうなるだろうって思うんだよ。

どうしてもサザエさんの話はしてもらえないみたいだけど、タラちゃん保育園保母さんはサザエさん一家をフグ太一家と認識し、波平さんをフグ太さんのおじいちゃんと呼ぶだろ。カツオ学校先生サザエさん一家を磯野一家と認識し、マスオさんを磯野君のお兄さんと呼ぶだろ。そういうシステム規則で作らなくても、自然にそうしてるだろ。

全く同じだよ。山田太郎さんの同僚は山田-鈴木夫婦山田一家と認識し、花子さん山田さんの奥さんと呼ぶ。鈴木花子さんの同僚は山田-鈴木夫妻を鈴木一家と認識し、太郎さんを鈴木さんの旦那さんと呼ぶ。子供山田姓をつけるなら、子供先生子供家族山田一家と認識し、鈴木花子さん山田のお母さんと呼ぶだろう。誰に言われるまでもなくそうするだろ。事実婚状態の家庭では現在もそういうふうになってるだろ。

家族呼称運用として、何かシステムが変わってるところはある?

敢えて言うなら、せいぜい従来のシステム自然拡張じゃない? サザエさんで混乱しないなら、山田-鈴木夫妻が混乱を起こすことはないと思うんだが。

http://anond.hatelabo.jp/20151223215920

いや俺も長期の話はしてないんだが。

山田太郎さんと鈴木花子さんの別姓夫婦家族を指す呼称として「山田さん家」も「鈴木さん家」も併用して使えるよって話をしている。家族呼称ひとつでなければならない理由などない。

傍証:

(1)別姓可能な国ではそうやってて特に不便は生じてない

(2)家族に別の姓が混ざるのは日本でも珍しくなかった。サザエさん家族を指すのに「磯野さん家」と「フグ太さん家」を併用しても特に困らない。

(3)家族呼称文脈依存である山田家が二つあれば区別できるように呼びわけるだろ? 要するに文脈の中で区別できればそれが個別家族呼称として使えるわけさ。

あなたが「現状機能しているシステム」と言っているのは思い込みにすぎないように見えるし、どうしても代替案が欲しいなら「山田さん家」「鈴木さん家」併用を代替案と考えてくれて構わない (代替案と呼ぶほどのこともない、当たり前の話だけど)

サザエさん一家の呼び方を「磯野さん家」か「フグ太さん家」のどちらかに統一しないと困る理由があるなら教えてくれ。

2015-12-18

[] 「死ぬまで現役」は理想の働き方?

サザエさん」で中島くん役を務めていた、声優白川澄子さんが亡くなった。

死ぬまで現役」を貫いたことになる。

仕事人間としては理想生き方だろうか。

しかし、突然の死亡でアニメ制作に支障が出る。

一方、同氏が出木杉くん役を務めていた「ドラエもん」は高齢化の進んでいた主要キャスト2005年一新

アニメ制作を滞りなく進めるにはこちらのやり方が良いのだろう。

でもなあ。

大山のぶ代の現状をみるとなあ。

やりがい、張り合いを失うと認知症が一気に進むとはよく言われる話で。

それが直接の原因と断言は出来ないけど少なからず影響あったんじゃないかなあ。

退職後のやりがいモチベを探すのは自分自身でやること。自己責任」て考えもあるだろうけど

国民的人気長寿アニメの主役声優、に匹敵するやりがいなんてそう簡単には見付からないだろうし。

どうやるのが良いんだろ?

2015-12-11

http://anond.hatelabo.jp/20151211104054

からその「結婚のコンセプト」のかなりの部分が思い込みだっつうの。

確かに戸籍筆頭者でまとめるという意味での姓の統一という制度自体歴史は短くはないけど、昭和の中頃まではひとつの家に複数家族が住んでたり、子供を別の家に住まわせてもらったり、そういうのってありふれてたわけじゃん。家柄がどうのっていう名家ならともかく、庶民にとっちゃ姓なんてのは数多くの手がかりのひとつにすぎなかったんだよ。

ナカジマ君やハナザワさんにとってサザエさんタラちゃん友達家族だろ。「カツオ君の家」と言った時に「磯野家={波平フネカツオワカメ}」でひとくくりにして、「フグ田家={サザエマスオタラ}」は別の家庭だし、といった観念ほとんど無かったと思うよ。区別する必要がある時に思い出すだけで。

家族=「父、母、子供」になったのなんて、昭和の後期からだぜ。今のある世代下の人はそれしか知らないから「そういうもんだ」って思うのかもしれないが、そういう観念って1世代くらいで簡単に変わっちゃうもんなんだよ。

2015-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20151207213334

そういやかの海産物一家を誰もが「磯野家」と呼ぶけれど、主役たるサザエさんの姓は磯野じゃないんだよなあ。

戸籍場合は、同居親族でも別姓だと現状では別の戸籍じゃなかったっけか。

磯野家も波平フネカツオワカメと、サザエマスオタラとで別の戸籍のはず。

…というか既婚の子は同姓別姓関係なく別戸籍になるだけか。

http://anond.hatelabo.jp/20151207194933

別姓ってめちゃくちゃ不便だよね。「○○さん宅」みたいに家族単位呼称したい時になんて言えばいいの?

昭和の頃は3世代同居とか親戚関係で同居とかで、表札に複数の姓が書いてあるのとか普通にあったけど別に困ってなかったよ。

サザエさんだってフグ田姓と磯野姓が同居してるでしょ。

行政家族単位で扱う時は戸籍筆頭者の姓で呼べばいいんじゃない? 山田太郎さん一家で奥さんが鈴木花子だったとして、本人は「山田さんのご一家ですね?」と聞かれりゃ自分のことだってわかるだろうし何が問題なのかわからん

あと、今の制度でも離婚した後再婚して親が改姓しても、子供は元の姓のままだから親子別姓になるよ。子供子供で改姓の手続きしないとならない。むしろ現在親子別姓になるのが特殊場合だけだから色々気を遣うんであって、それが普通になれば誰も気にしないって。

2015-12-06

ソーシャルゲームが叩かれるのは結末がいつも怒りと悲しみで終わるから

課金のせいってのもあるけど

もっとも肝心なのは終わりがひどいから好きだった人もアンチになりやすいってことよ

いつだったかテレビみてたら誰かがいってたよ

映画ドラマにはゴールがあるから終わるとき笑顔だけど、バラエティはいつも視聴率理由打ち切りから、終わるときはいつも悲しい」

って

ソーシャルゲームって

まぁパズルゲーム例外的に俺も好きだけどさ(課金でひどいことになってなければ)

RPGとかっていつ終わるの?っておもうわけですよ

終わりの見えないものをやり続けると終わるって意味あるんだなってのを考えるよね

終わるからこそ思い出になる

人生意味なんてないと思ってるからソーシャルだけじゃない話だし

意味を考えたらそれこそゲーム自体意味ないし、映画書籍意味ないよね

でもそこに意味を見出すってことは結局いい思い出になってほしいからだと思う

伊集院光がいってたけど、ゲーム暇つぶしからいいわけ

からこそちゃんとその辺やってほしいよね

アメリカドラマを俺は見ないんだけどさ

あれって人気があるとずーっと続くのよシーズン2,3当たり前で4,5,6ってつづく

あきれてさ、一時期はまってたけど今じゃもうアメリカドラマ自体見なくなっちゃったよね

やはり終わるって大事

漫画でもベルセルク好きだったけど全部売ったよね

終わらないもん

からワンピースとか読んでる人ってスゲーなって思う(余談だけどワンピース読んでる人のソーシャルゲームやってそうな感なんなんだろう)

終わらないもの例外で好きなのはっていうとドラえもんがそうだし、サザエさんとかこち亀もそうだけど

共通するのは読み切りってことだよね

ソーシャルでもパズルゲームだけは好きなのも多分そう

物語がないからいいんだろうなって思う

2015-12-05

おそまつさんの同人流行に抵抗がある

Twitterピクシブフィードガンガン流れてくるが、流してくる人を切る程度には抵抗がある。

今までこのジャンルが今熱いのねーと思う程度だったのに何故抵抗があるのか不思議だ。

アニメのおそまつさんは好きだ。

日本アニメもっと可愛くなればいいのにーと常々思っていたので、背景美術の可愛らしさがいいと思う。

キャラもっと日本アニメ臭さを消してミッキーマウス!みたいに線に強弱をつけてみたり、新しいトムとジェリーみたいに線を消してみるくらいデフォルメした方が可愛いと思う。

特にアニメオリジナルキャラがもさい。

腐に抵抗はないというか腐だ。

公式はよくぞおそまつくんを素材に腐をつり上げたと唸らせるほどに腐の扱いを心得ているナンバーワンキャバ嬢なみの猛者だと思う。

ただ何でおそまつくん大流行?的な戸惑いがある。

違和感が凄い。

くれしんやサザエさんやまる子やドラえもん腐には感じなかったのに何故だろう。

違和感が凄いから萌えてる人も本当に赤塚キャラ萌えてるのか?売名目的で適当に波に乗ってるだけではないのかみたいな穿った見方をしてしまう。

多分その辺が胸にモヤモヤとこみ上げるのが不快なんだろう。

アンチではないと思うがアンチなんかなこれ。

2015-11-28

新説記号解釈サザエさん

さかなくわえたどら猫おっかけて

さかな=カツオ

猫=カツオさらっていく

どら=ドラ息子という言葉語源であるドラをもって、金遣いが荒い、金持ちの子供を指す

まり、息子カツオを奪っていく花沢さんを裸足でおっかけまわす、姑の意地悪さを街のみんながわらってる、ということになる

買い物しようと〜財布を忘れて愉快なサザエさん

財布=マスオさん

マスオさんのことも忘れて目先の欲望に走る。つまりギャンブル浮気など貞操のない嫁を街のみんなが笑ってる、ということになる

なおこの説はフィクションです

2015-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20151127172200

一説によるとサザエさんちは結構金持ち設定らしい。

確かに金に困ってる描写はないよね。いつも家計簿見て今日赤字だと言ってるのび太母とは大違い。

世田谷にでかい家持ってる時点で、現代だったらもっと金持ちなのでは。

という事でサザエ現代的にしたら、優雅なセレブ専業主婦になるんじゃなかろうか。

生活費の為に働く必要などなく、お洒落を楽しみ(あの髪型は当時の流行だそうだ)、

タラは3歳だから幼稚園行ってて、その間ママ友タイ子とか)とランチに行ったり

母親フネ)と三世代で買い物したり、という。

それなら現代にもいそうだ。

しかしやはり誰が見るんだという感じになりそうだけど。

同じ憧れファンタジーでも、現代舞台となると嫉妬不愉快になる人の方が多そう。

http://anond.hatelabo.jp/20151127174132

そのサブカル臭こそがウケた要因では

でも原作はそうだけどアニメは毒が抜けて無難な仕上がりになってるよね

クレしんだって原作は大人誌連載だけどね

サザエさん新聞漫画

実は少女誌連載のちびまる子が一番対象年齢が低かったりする

サザエさん2.0

磯野家が示す家族像は時代に適合しない。

そろそろ内容をアップデートするべきだ。

声優陣の体力も限界だよ

カツオ編、タラオ編など

2015-11-16

娘が発狂した。

浪人生の娘が発狂した。

日曜日の夜、サザエさんを見ながら家族4人で鍋を食べていたら、

「うぉ、うぉおおおおおおおお」と叫びだした。

「おい!どうした!!」と聞くと

「なんでもない」としか答えない。

なんでもないならいいけど。

2015-11-15

ダーウィンが来た症候群

サザエさんなんぞ最近はみないが、代わりにNHKダーウィンが来たを見ると鬱になる。

平原綾香ヒゲじいのしょうもないコメントを聞いてると、無性に悲しくなってくる。

2015-11-07

http://anond.hatelabo.jp/20151107174948

うろ覚え申し訳ないけど原作サザエさんエピソードの一つに母親と息子がかなりひどい言葉で罵り合ってたってのがあったな。

「このクソばばあ、給料受け取りやがれ」「これっぽっちかいこの穀潰し」みたいな感じ。

でも4コマ目のオチで「ああ、これも愛なんだなあ」みたいなセリフでお互いがきちんと家族愛を持っているからこういう言い方も平気みたいなふうにまとめてた。

家族と友人というのでまた関係が違うのかもだけど、増田の論でいくと最も親しい関係である同居家族こそが最もぞんざいに扱われる関係ということになるんでないかと思って書いてみた。

長谷川町子ってたしか福岡出身東京生活してたよね。

親しい人ほどぞんざい論が東の人間独特の性質とすると、西出身の長谷川先生は東の感覚に合わせてユーモアを作ったことになるんですがどうなんでしょうね?

2015-11-03

年代別ハマったアニメ[〜2000]

ドラゴンボールZ

記憶のある中で、一番最初にハマった世界的なアニメ

ジャッキー・チェン映画見たらその後数日はカンフーをしたくなるが、

ドラゴンボールはそういう根源的なアクション欲求を満たしてくれる作品だったと思う。

かめはめ波を出そうと努力したし、元気玉もためていた。

だってそーする。俺だってそーする。

好きなキャラクター
悟空

主人公だし!

この頃の好きは単純だったように思う。

魔法陣グルグル

ギャグ面白くて好きだった。後、ククリからニケへの好意描写も多くてよかった。

この作品アニメ終了後も単行本をずっと追いかけてずっと好きだった

単行本は終盤の絵柄が好きじゃないとか言う人がいるけど俺は気にならなかったし、

ギャグは最終巻までずっと面白かった。

初めて買ったCDEDの「Wind Climbing 〜風にあそばれて〜」だった。

好きなキャラクター
ニケ

もちろんククリも好きだが、やはりニケのボケツッコミはこの作品の肝だ。

新世紀エヴァンゲリオン

地方在住なのでリアルタイムには見ていない。

この作品を知ったのは親父が映画Air/まごころを、君に」を借りてきたからだった。

この作品はやはりシビア世界観面白かった。

OPが非常に好きだ。

あの全部理解させる気のない圧倒的情報量スピード感はこの作品象徴していたように思う。

敵も毎回色んな形態シチュエーションで、全ての話数で飽きさせない、先の読めない展開の連続だった。

印象に残っている話数
第弐拾四話 最後のシ者

BGMクラシックが非常に印象的で最高の盛り上がりから最後カヲルくんを握りつぶすタメまで、息の詰まるというか、

心拍数が上がるというか画面の中に意識を囚われて、終わった後も戻ってこれない感覚を味わった。

好きなキャラクター
惣流・アスカ・ラングレー

綾波派かアスカ派かで言うとアスカ派。

傾向として、物静かなヒロインより、自己中心的だと捉えられることも多いが、

自分意見を言う、他人不利益が例えあったとしても自分意志を通す、欠点のある人間らしいヒロインの方が好きなようだ。

カードキャプターさくら

多くの人間オタクにした罪深い作品

俺も好きだったがこの作品が決定づけたという感覚はない。

思うに放送局NHKでどの地方人間でも見ることができて、何度も何度も再放送されたことがこの作品地位を築き上げていると思う。

さくらちゃん可愛いし、小狼くんと打ち解けていく過程がいいです。

印象に残っている話数
第57話 さくら小狼エレベーター

この回は小狼からさくらちゃんへの好意が明確に描かれた回だった。

この作品はそういう視点で見ていたので、この回が印象に残っている。

好きなキャラクター
小狼

当時はツンデレという言葉はなかったが、振り返って考えると当時からツンデレキャラが好きだった。

小狼くんはクロウカードを集める関係敵対的な態度を最初取るが、どんどんさくらちゃん好意を寄せていく事になる。

さくらちゃんはまあ皆に平等に優しいので。

からこそ、映画最後のシーンが非常に破壊力高いわけだが。

デジモンアドベンチャー

最初の印象はポケモンアニメの亜種という感じだったがポケモンアニメサザエさん的なのに対して、

デジモン結構シリアスな展開が多かったように思う。

この作品構成がかなりキッチリしていて、

デビモン編では各キャラクターの紹介。

エテモン編では各キャラクターを特徴づける紋章の取得。

ヴァンデモン編では各キャラクターの離別と欠点の紹介。

東京編では各キャラクターの家庭環境問題と解決。

ダークマスターズ編では提示された欠点の再描写と解決となっている。

デジモンワールド現実世界を何度か行き来するが、時間の流れが違うおかげで、

デジモンワールドに戻った時に状況がガラッと変わっていて、新たな問題提示と困難度が劇的に表現されていた。

FF6崩壊後の世界とかそういうシチュエーション好きなんです。

基本的に各編のボス主人公勢との間には圧倒的な力の差があって、ボスから逃げつつ、

勝つ手段を探すような感じで、敵の強さの描写とその敵を倒したときの爽快感はすごくよかった。

何だかんだで主人公勢が勝つだろうと安心して見ていたそれまでのアニメと違って、

本当に勝てるのか?という感じで展開が読めない所がよかった。

最終回デジモンとの別れをキッチリやって文句なしです。

印象に残っている話数
21話 コロモ東京大激突!

この回はとにかく異色だった。

理由は分からなかったがこの回は何度も見た。

当時はアニメドラマ映画等の面白さはシナリオ面白さのみに依存すると思っていた。

合奏における指揮者は棒を降っているだけで誰がやっても同じだと思っていた。

声優はテキトーに選んでると思っていた。

この回はそういう認識を改めるきっかけを与えてくれた。

厳密言うなら、この回を演出した人が監督を手掛けた映画デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!」を見て、

監督重要性を強く意識するようになった。

その人は今でこそ知らない人はいないほど有名になった「細田守」で俺の中では宮﨑駿と同列になった。

この人が有名になってトトロのように金曜ロードショーぼくらのウォーゲームが流れることを切に願っていた。

好きなキャラクター
八神 ヒカリ

なんか妙な色っぽさがあった。小学2年生なのに。

全部21話が悪いんです。

けど、元気なヒカリちゃんも好きです。

2015-09-01

東芝粉飾の原因は「経団連地位に固執した」から

東芝問題、なんか「財界活動の為、黒字が必達になってしまい、粉飾に及んだ」という気がする。

 財界活動に拘らなければ、ここまで「チャレンジ」する必要がなかったのかも。

 財界活動とか、政府の各種審議会に入って、そんなに「メリット」があるのか?勲章を貰えるとか?

★(アナリストマスコミに冷たい)ファナックとかキーエンスなんかは「財界活動?何それ美味しいの?」な感じで、

 それでもしっかり利益を出している。

 そもそも財界活動に熱中してしまうと、本社東京に移さなきゃならない。

 逆にウシオ電機なんかは(中堅企業なのに)財界活動に嵌まってしまって、姫路から東京本社移してしまったのだろうか

★「財界人政府審議会に入ってご意見する」の元祖は「メザシの土光さん」なんだろうな。言うまでもなく東芝出身

 故人を批判したくないが、土光氏が「財界人政策に口出しする」のルーツになった。

 歴代東芝会長が、政府審議会常連になってるのは、土光さんの遺産

財界活動とか政府審議会とかに嵌まってしまうと、原稿書くスピーチライターとか事務局とかに、

 社内の人材(それもエリートクラス)を10単位で割かなきゃならない。

 住友化学米倉氏が経団連会長就任した際に、「住化に事務局スタッフ負担する能力が無かった」のが就任のネックになったらしい

 逆に言えば、東芝は常に「経団連スタッフ要員」を社内に抱えてる訳です。

 会長経団連役職政府審議会に入らなければ、彼らスタッフが「失業」してしま

サブカル論。

 東芝は「サザエさん」の単独スポンサーから降りたが、これが今回の事件の遠因な気がする。

 東芝サザエさん単独スポンサーを降りたのは、「我々はBtoB企業である、と内外に宣言する為」と聞いてるが、

 結果的消費者感覚市民感覚を忘れてしまい、経団連論理に染まってしまった

東芝長老財界活動とか政府審議会に出入りする理由が「勲章ゲット」のためなら、

 勲章制度のもの老害助長し、そして東京一極集中を加速させるんだな。

 昔の長老は、現役を退いたら、さっさと大磯等に移住していたのに、今の長老財界活動のために東京居座り続け、

 「地方創生」に反している。

2015-08-31

http://anond.hatelabo.jp/20150831161856

サザエさんbotかいパクリ常習犯、まだ生きてて、しかもこの騒動に絡んでたんだ。すげえ面の皮。

畑を荒らすだけの人間は要らない

祭りアートディレクター中島英樹佐野研二郎デザインをパクられたことがあると怒りの告発

http://netgeek.biz/archives/47594

昨今の佐野氏の炎上案件を見ていて違和感がずっとあったのだが、それが何であるかをこの記事を見て分かった。

ようは当事者でない人が、当事者として関わる気もないのに安全な客席から建設的な批判でなく単なる中傷をしていることが、堪え難いのだ。

パクリを探すのは別にいい。むしろ探すべきだ。

そうしたことが出来るのはインターネット時代からこその利点でもある。

そして見つけた疑惑世間に公開するのも良い。そうして悪質な模造や模倣が淘汰されていけばよい。

パクられた(と思わった)本人が怒るのはもっともだし、当事者として批判の声を上げるのは当然だ。

また、当事者以外が批評発言をしてもいいと思う。

だが、言うからにはそれに伴う責任というか覚悟必要だろ、と思うのだ。専門家以外は黙ってろ、という言説には同意しないが、無責任文脈理解も無く畑を掘り起こして台無しにした後に新しい種を植えるでもなく、ただただ荒らしていくだけの連中がムカつく、という感情理解できる。

今回の件でいえば、パクリオリジナル境界、というか、パクらず制作するにはどうしたらいいのだろうか、とか、商業化されすぎたオリンピックでいいのか、とか、いろいろな問題が紐づいていると思う。それらの問題は実は制作者だけの問題ではなく、クライアントだったり、また、制作物の受けとり手たる消費者生活者問題でもあると思う。問題の解決を放棄して、お遊びで人を叩くのは何も前に進まないと思うのだ。「お祭り」として騒いでる連中に対して、お前にも責任があるんだ、と声を大にして言いたい。但し、今回の具体的な問題についての責任転嫁をしている訳ではない。トートバックのデザインしろ空港写真しろあれはアウトだし責任佐野氏にある。

サザエさんbotがやったロゴオープン化は一連の騒動の中で光明に見えた。それは、やんややんや言っている連中に「じゃお前やってみろよ」としたからだ。それは代案を提示する、という問題への分かりやすコミットである

はいえ、世の中の全ての問題に対して真摯に向き合うのは現実問題として不可能だ。だからこそ、真摯に向き合えないのであれば意見コメントを出すのは慎重になるべきだし、安易なことは言うべきではないと思う。

2015-08-24

見てないけど夜のヤッターマンとかおそ松さんとかうんざりすんねんけど

ネット初期におもんない人らがやってた、ドラえもんサザエさんリアルにするネタを思い出すわ。

文化こそ人生な俺は、こういう才能も志も無い作品は見らんし、見ないで叩く。ふざけんなって。

そういえばテレビCMでも大人サザエさんやってたな。アホか。

俺は糞アニメは見んけど、見れる人は俺より具体的な言葉で叩けるやろ。頼むで。

2015-08-11

日本アニメ面白いよ。勝てるかは知らん。

雑記

ディズニーに勝てるとか勝てないとか、作り方が間違ってるとか、いろいろ言う人いるけど本当に日本アニメ見てるのかな?

団地ともお」見てたか3DCGちびまる子ちゃんサザエさんのようなホームドラマをきっちり作ってたぞ。

ベイビーステップ」見てるか?漫画原作だけど、ただの根性論じゃない「きちんとした努力」を描いているぞ。

宇宙兄弟」を見たか?「おじゃる丸」のあの絶妙空気感のすごさがわかるか?

ニャッキ」などのストップモーションアニメを知ってるか?

カレイドスター」知ってるか?

ボンバーマンジェッターズ」を知っているか

そもそも海外アニメディズニーしか知らないんじゃないのか?というか海外CGアニメはみんなディズニーと思ってんじゃないか?

ウォレスとグルミットひつじのショーン)という傑作ストップモーションアニメを知っているか

ヒックとドラゴンは?


個人的な印象では、プリキュアなどの玩具展開ありきのアニメいちばんディズニーアニメの作り方に近い

たぶん一番シナリオ打ち合わせの回数・人数が多いのがその辺のアニメじゃないのかな

アニメスタッフに加えてホビー事業スタッフも一緒にシナリオ打ち合わせをやってるはず

1年を通しての玩具展開を含め、どういったテーマで話を作るか、子供になにを伝えるか、を一番考えているのはおそらく玩具宣伝アニメ

原作モノはいかに原作の良さを出すかを、深夜のオリジナルアニメは誰かの才能に頼ることが多い

プリキュアシリーズ毎にきちんと筋の通ったテーマ存在する

流石に3年目になれば粗も出てくるけど、アイカツ!シナリオ結構よく練られてる

これらのスタッフにはおそらく抜きん出た天才はいない。でもきちんといいものを作ってるよ


結局のところ「金にならない」のが問題でもある

みんなが金を出し合う製作委員会方式もそういう流れからまれたようなもんだし

玩具販促アニメが多いのも玩具売れないとアニメ作っていられないからだし

ただ、そういう縛りの中でしっかり子供に何を伝えたいかってのはちゃんと考えてある

明日のナージャ世界的に評価が高いけど商業的には芳しくなかったのでだめだった

ムシキングなど販促完全無視で作られて失敗したけど評価自体は高いようなアニメはたくさんあるね

結局お金にならなきゃいいもの作ったとしてもアニメを作り続けることはできないよ


上に挙げたアニメに対して「でもやっぱディズニーと比べるとね・・・」とかいう奴らはいるだろう

そういう奴らは素直にディズニーアニメだけ見てろ

ディズニーすごい」を言いたいだけのために日本アニメを貶めるなよ


彼らが求めるような子供向けのアニメってのは実は毎年なにかしら作られてるんだよね

今年なんか「シンドバッド 空とぶ姫と秘密の島」っていう子供向けの良質な映画が公開されてるけど、みんな知ってるのかな?

原恵一ががんばってファミリー向けの映画を作ってもなんにも売れない

細田守ってのは才能はともかく、「金になる大衆性」をもったアニメを作ってくれる人物だから持ち上げられてんだ

彼の所属するスタジオ地図ってのは「世界一小さいアニメ会社」を自称する、本当に細田がアニメを作るために作られたワンマン会社だよ



あと「楽しいムーミン一家」はもっと評価されろ。

それと「放課後のプレアデス」を全日帯に放送しろ


追記

一応子供向けってのを意識していろいろアニメ挙げたんで、深夜アニメのいろいろはあえて抜いてる部分あります。(あとなるべく最近のを)

なので京アニとか無くても怒らないでね

2015-08-05

フジテレビ凋落2

http://anond.hatelabo.jp/20150708154932

まあ、実際にはフジテレビ凋落した理由は幾つかあってリモコンの並びはその中のひとつなんだろうけど。


主要民放4局 5点

NHK総合 5点

テレ東 3点

その他(地域ローカルチャンネルは含まず) 1点


で振り分けると、アナログ放送場合は、リモコンの並びで言えば、第1列・第2列が5+1+1+5+5=17点、第3列・第4列は5+1+5+1+3=15点で、そこまで差は開いていなかった。

これが地上波デジタルになって、第1列・第2列が5+1+1+5+5+5=22点、第3列・第4列は3+5+1+110点で前半部分にウェイトが集中した。

そのため後半部分が切り捨てられやすくなったとは言えるかと思う。

もちろんこの並びは首都圏の話なので、別の地域については別の見方をする必要があるだろうが、視聴率首都圏のもの、あるいは首都圏のウェイトが高いものがとられるので、首都圏構造的な劣勢を強いられるデメリットは大きい。フジテレビ10chであったテレ朝に負うていた部分は思いの外大きかったということだ。


それ以外の部分では、フジテレビには中程度の長寿番組が少ないことが弱点として挙げられる。

長寿番組自体はある。

サザエさん」「ミュージックフェア」「めざましテレビ」などだが、日テレテレ朝に多い、10年以上続いている長寿番組が少ない。なぜ、打ち切られたかからない番組も多い。「トリビアの泉」や「世にも奇妙な物語」などは続けていればそこそこ視聴率を稼げていただろう。

日テレテレ朝は、少々不振になってもしゃぶり尽くせる限り、番組をしゃぶりつくす。フジテレビでそれに相当するのは「アンビリバボー」くらいで、日テレテレ朝は「不調でない限り好調」のスタンス垣間見られるが、フジテレビは「好調でない限り不調」で、番組を切って来た。それが調子がいい時は、全体の視聴率底上げされる結果になったのだが、リモコンの並びのように構造的な負荷を負うようになってからは、長寿番組による安定票が望めない、という結果になってしまったのだと思う。「世界まる見え特報部」と「ナニコレ珍百景」がないのがフジテレビの今の弱さの原因だ。

リモコンの並びはいさらどうにもならないので、フジテレビは現状に合わせて戦略根底から再構築する必要があるだろう。フジテレビテレビ朝日になったのだ。

もはやトップは目指せない立場だ。人件費もせめて日テレ並には下げる必要があるだろう。

フジテレビが目指すのは長い時間をかけて長寿番組を育てる、ということだ。月9などはそもそも長寿番組にはなりようがないので、ああいう短期ドラマ枠は削るべきだ。ドラマでも「相棒」や「水戸黄門」のようであれば安定票を望める。

数字の稼げる人気者を長期間拘束できない」

というかも知れないが、水谷豊だって相棒が始まる前は、過去の栄光はあってもものすごい人気者というわけでもなかった。沢口靖子だってそうだ。番組俳優を育て、俳優によって番組が育てられるのだ。舞台俳優などを中心にまったくの新人を起用するのもいいだろう。ジャニーズのように、短期ドラマしか駄目、ネットでの宣伝ダメというようなのと付き合うから置いて行かれるのだ。

2015-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20150731102530

実際、「うちのママはどうしてまるちゃんやしんちゃんの家みたいにずっと家にいてくれないのか」って子供はいるんだよな。

朝のドタバタだの週末だの専業家庭でも普通に描けるだろ

専業家庭の朝のドタバタと、共働き家庭の朝のドタバタ本質的に違う。家族を送り出して、母親やれやれと一息・・・とはならねえよ。

そもそも小学生の子供って親より友達の方が興味あるもんだろ

そりゃ興味の持ち方が違うって話であって、サザエさんでもしんちゃんでもまる子でも、どんだけ親との関係が描かれているかちょっとみればわかるだろうに。

親が参観に来るかどうかが重要な年齢の子だったら仕事の都合なんてよく分からんだろ。

よくわからんこそ、「なんで来ないの?」ってドラマになるんだろ。はい分かりました・・・では話に起伏も何もないだろうな。

ただでさえ少子化なのにその中でも更に少数派を対象にしたアニメ

共働き家庭を「さらに少数派」ってどんだけ認識古いんだ、お前。昭和脳?

90年代初めに、共働き世帯専業主婦世帯を上回って、差は広がる一方。

専業主婦世帯数と共働き世帯数の推移

http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/qa/a07-1.html

そもそも共働き家庭ったって大抵は子供学校行ってる間だけのパートからな。

パートに出てる描写も見ないよな。

そりゃ昭和舞台だし。時代劇現代的な価値観を求めるなよ。

から時代劇だけじゃなくて現代劇つくれねえのかよ?って話だろ。

2015-07-30

そろそろ共働き夫婦家族アニメができないもの

クレヨンしんちゃん」の家も、「サザエさん」の家も、「ちびまる子ちゃん」の家も、みんな母親専業主婦だ。

サザエさんの家なんて、舟さんとサザエさんと、二人も専業主婦がいる。

通勤至便な世田谷区の嫁の実家一戸建てに同居して、母親がまだ50代でバリバリ動ける状態なのに、サザエさんには「育休が明けたら職場に復帰する」などとという選択はなかったように見える。

パパが外で稼いできて、ママ家事子育てするべき、という思想を、テレビでふりまくのは、もういい加減にやめたらどうだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん