はてなキーワード: ナニコレ珍百景とは
なんか暖冬だ暖冬だ暖冬だ!って
アニマル浜口さんのように言ってたんだけど、
なんだかんだ言って寒くない?
雨が降ったときはなんか暖かかったけど、
昨日晩事務所から出たときに外の方が温かくね?ってナニコレ珍百景が取材に来そうなほど、
うちの事務所内の方が寒くって笑っちゃったわ。
そろそろ平日銭湯が恋しくなってくる頃だと思うから今日は銭湯セットを準備しておきました。
寄れたら寄りますって
どちらかというと寄りたい気持の方が強い方の寄れたら寄るなんだかんね!
あと銭湯に通いまくってると
手がシワシワになるの、
それはそれでいいんだけど、
スマホの指紋認証が認識が甘くなると言うことが起こってなかなか、
あれ?って思って解除出来たら顔認証の方だったパターンってあるあるよね。
これに慣れちゃうと
防犯カメラに手を降るとオーダー聞きに来てくれるシステムもあれ顔認証だと思うし、
厳重な赤いレーザー光線が張り巡らされているってもっぱらの噂よ。
あれって本当なのかしらって思っちゃう。
何か元ネタがあるはずよ。
そうそう、
最近コンビニスイーツでお気に入りの蜜柑ゼリーを探し求めているんだけど、
意外とどこのコンビニでも扱ってるわけでなくて、
別のコンビニに入ってそこでいい感じの美味しそうなスイーツがないかと探すんだけど、
私の心をグッとしてハッとするようなスイーツには出会わなかったわ。
コレを探し求めていて、
たらみのはあるのはあるんだけど、
なんだか私の求めていたたっぷり感とは違う小さいのしかなくて、
結局これも通販しなくちゃいけないSSLされていない本家のサイトから怪しく購入しそうなほど、
なんでもアマゾンにあるじゃない!って
これって頭良くない?
ダッシュボタンを「たらみ」化できるってのを考えた人が偉いのよね。
そんなこんなで
実際作るのは大変だから、
私はやってミルクでお馴染みの
そう思った瞬間これもしかして冷蔵庫に入れたら固まるんじゃね?って
型に入れて冷蔵庫に入れたの。
そしたら2時間ぐらいたって今だ!って瞬間に取り出したけど、
ただただ冷えて美味しくなったってだけのフルーチェがそこにあっただけで、
そう答えは簡単!
一向に食べきれないので、
ああこれでやっと分かったの
ファミレスのドリンクバーで色々飲み物を混ぜて新しい飲み物を作ろうと研究に余念がないちびっ子。
ふと私もその時のことを思い出したの。
でももう目の前にあるイチゴ味のフルーチェはイチゴ味でしかなく、
ただただたらみを超えた部分で言うとするならば、
たっぷり感だけっていう、
フルーチェに必要な牛乳の量はフルーチェと同量という方程式の答えは「たっぷり」なことだったのね。
うふふ。
完全かどうか分からないけど、
栄養がありそうな気がするわ。
冬なのに苺もうでてるのね!
これどんだけ温室で温めて作った苺なの?ってグレタちゃんも言いそうだけど、
苺を食らわば皿までって言うぐらいだから、
食べなきゃ損よね!
セールでやってた1パック298円と言うタイムリーな価格で買った苺ちゃんでつくる
安定の苺がいちばんまともに味も味わえる美味しさよ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
県境マニアの西の聖地「イオンモール高の原」(京都府木津川市/奈良県奈良市)。建物は1F、5F、屋上が駐車場で、2~4Fがお店なんだけど、どの階にも府県境(警察の管轄)を示す線が引かれていることで有名で、写真におさめる人も多い。
ところが、自分も3Fの吹き抜けから2Fの境界線を撮っていると、警備員に館内(駐車場も)は撮影禁止と写真を削除するように言われ、「1回注意しましたからね!」と念を押された。
うん、確かにどの商業施設でも入口に撮影禁止と貼ってあるし、明るい廃墟とネットで話題になったピエリ守山だって、本当はオープンした時からず~と撮影禁止だ。でも、イオンモール高の原の場合は、写真撮影のために2FにKYOTO/NARAと明示してくれてあるし、過去にはあの有名なゆるキャラと写真が撮れちゃいます!と記念撮影のアプリまであった。
そのことを伝えると、警備員は県境は撮影可だと認めたものの、それは2Fでの撮影だけで「いままで上から撮った人なんていなかった」という。いやいやいや、下だと全体が入らないから、県境マニアの石井裕さんも、デイリーポータルZの西村まさゆきさんも、放送作家の吉村智樹さんも、皆さん上から撮影されている。
それに、「す・またん!」「ねとらぼ」「スクール革命!」「空から日本を見てみよう」「三関王」「ワケあり!レッドゾーン」「キャスト」「ごごナマ」「ちゃちゃ入れマンデー」「ごごラジ!」「明日またげる県境バラエティ ハザマのドラマ」「朝日新聞デジタル」「ナニコレ珍百景」「林先生の初耳学!」なんかも上からの写真や映像だったし、その一部はイオンモール広報部の提供じゃないのか。この点について確認したところ、メディアは特例で、とにかく2Fの通路以外はダメとのこと。
警備員はプライバシー保護が理由と言っていたけど、地元の方は府県境なんて全く気にしないから下で撮るのは恥ずかしいし、何より下で撮った方が通りがかった人や、ショップにいる人の顔が入っちゃうんだけどなあ。
年月 | 出来事 |
---|---|
2005年3月~ | 両府県警の間で事件・事故の際の対応を協議。イオン(当時)に店内に線を引くよう申し入れをする。 |
2007年5月 | イオンモール高の原グランドオープン |
2012年5月 | 2F通路にNARA/KYOTOというシートが登場 |
2012年10月 | せんとくん、まゆまろと記念撮影できるアプリ「高の原県境AR」登場(現在は配信終了) |
2015年3月 | 2F通路の県境にショーケースが登場 |
2016年2月 | ショーケースの下半分のデザイン変更 |
2016年3月 | 奈良市非公認キャラのリニー君が、モール内でのフラッシュモブ終了後にミニリニー君のフィギュアを渡し、ショーケースに置かれる |
2016年4月 | ショーケースの上半分とシートのデザイン変更 |
2016年5月 | シートのデザイン微修正 |
2017年2月 | ショーケースとシートのデザイン変更(春仕様) |
2017年5月 | ショーケースのデザイン変更(夏仕様) |
2017年9月 | ショーケースのデザイン変更(秋仕様) |
2017年11月 | ショーケースのデザイン変更(クリスマス仕様) |
2017年12月 | ショーケースのデザイン変更 |
2018年7月 | 3F・4Fガラス欄干にNARA/KYOTOというシートが登場 |
http://anond.hatelabo.jp/20150708154932
まあ、実際にはフジテレビが凋落した理由は幾つかあってリモコンの並びはその中のひとつなんだろうけど。
主要民放4局 5点
NHK総合 5点
テレ東 3点
で振り分けると、アナログ放送の場合は、リモコンの並びで言えば、第1列・第2列が5+1+1+5+5=17点、第3列・第4列は5+1+5+1+3=15点で、そこまで差は開いていなかった。
これが地上波デジタルになって、第1列・第2列が5+1+1+5+5+5=22点、第3列・第4列は3+5+1+1=10点で前半部分にウェイトが集中した。
そのため後半部分が切り捨てられやすくなったとは言えるかと思う。
もちろんこの並びは首都圏の話なので、別の地域については別の見方をする必要があるだろうが、視聴率は首都圏のもの、あるいは首都圏のウェイトが高いものがとられるので、首都圏で構造的な劣勢を強いられるデメリットは大きい。フジテレビが10chであったテレ朝に負うていた部分は思いの外大きかったということだ。
それ以外の部分では、フジテレビには中程度の長寿番組が少ないことが弱点として挙げられる。
「サザエさん」「ミュージックフェア」「めざましテレビ」などだが、日テレやテレ朝に多い、10年以上続いている長寿番組が少ない。なぜ、打ち切られたか分からない番組も多い。「トリビアの泉」や「世にも奇妙な物語」などは続けていればそこそこ視聴率を稼げていただろう。
日テレやテレ朝は、少々不振になってもしゃぶり尽くせる限り、番組をしゃぶりつくす。フジテレビでそれに相当するのは「アンビリバボー」くらいで、日テレやテレ朝は「不調でない限り好調」のスタンスが垣間見られるが、フジテレビは「好調でない限り不調」で、番組を切って来た。それが調子がいい時は、全体の視聴率が底上げされる結果になったのだが、リモコンの並びのように構造的な負荷を負うようになってからは、長寿番組による安定票が望めない、という結果になってしまったのだと思う。「世界まる見え特報部」と「ナニコレ珍百景」がないのがフジテレビの今の弱さの原因だ。
リモコンの並びはいまさらどうにもならないので、フジテレビは現状に合わせて戦略を根底から再構築する必要があるだろう。フジテレビはテレビ朝日になったのだ。
もはやトップは目指せない立場だ。人件費もせめて日テレ並には下げる必要があるだろう。
フジテレビが目指すのは長い時間をかけて長寿番組を育てる、ということだ。月9などはそもそも長寿番組にはなりようがないので、ああいう短期ドラマ枠は削るべきだ。ドラマでも「相棒」や「水戸黄門」のようであれば安定票を望める。
というかも知れないが、水谷豊だって相棒が始まる前は、過去の栄光はあってもものすごい人気者というわけでもなかった。沢口靖子だってそうだ。番組が俳優を育て、俳優によって番組が育てられるのだ。舞台俳優などを中心にまったくの新人を起用するのもいいだろう。ジャニーズのように、短期ドラマしか駄目、ネットでの宣伝もダメというようなのと付き合うから置いて行かれるのだ。
CATVといえば地方では地域密着、地元の情報を放送するのも一つの役割になっている。それは地域の活性化を目的としたもの。そんなこともわからずに、どっちの方向を向いて仕事しているのかわからないやつもいる。まあ、どこの組織にもいるんだろうけど。
テレビ朝日の「ナニコレ珍百景」から、地元で行われているある行事の映像を貸してほしいという依頼の電話があった。で、受けた課長というのが阿呆で「そんな番組見たことない」(そいつはNHKしか見ないらしいw)「急に映像を貸せというのは非常識だ」「上司に非常識だと言ってみて、それでも貸してほしいのであれば、もう一度連絡しろ」などと傲慢な対応で結局断ったらしい。
「ナニコレ珍百景」のパターンから言うとおそらく地元の人が「こんな面白い行事がありますよ」と投稿して、採用されかかっていたということだ。地元の宣伝にもなる。なんで協力しないんだ。アホか。
おそらく、そいつは権威主義、コンプレックスなど抱えていて、そんな対応をしたのだろうけど、ほんとに小っちゃいよ。小っちゃすぎるよ。自分の周りにそんな人間がいなくてよかった。