「win-Win」を含む日記 RSS

はてなキーワード: win-Winとは

2023-10-13

anond:20231012205224

毎回バズってるんだからSNSが上手いとしか言いようがないでしょ、そして誉め言葉よあれは

ネットは盛り上がってて楽しむ、将棋協会将棋普及になる、作者はPRになる、win-win

増田勝手にLOSEしてるだけ

2023-10-10

anond:20231010092302

外人アゲて日本批判する者を当てこする 「政治家カルト宗教にはまっていないとか」

ある意味正しくて、イスラエル与党首相は”カルト宗教にはまっていない”(世俗派)。

しかし、ユダヤ教超正統派ウルトラオーソドックス)を支持母体とする政党キャスティングボートを握っており、彼ら抜きには権力を掌握できない。

ある見方ではヤバ宗(国家公認)とズブズブなわけだ。ウルトラオーソドックスは、支持する政党与党に働きかけることにより数々の特権享受し維持拡大できてWin-Win

2023-10-07

anond:20231006215027

どうせ止められないかジャニオタ島作ってそこに隔離インターネットには接続できない島内LANMastodon置いてそこで思う存分語ってもらえばWin-Win

2023-10-06

anond:20230929000438

労働者→会わないと条件も教えてくれない様な会社とは働きたくない。

会社側→面談も出来ない様な人は採用したくない。

 

win-win

anond:20231006023148

違うぞ官僚らが自分らの天下り先創出の原資を求めてるんだぞ

増税収を自身が属する省庁に引水して企業に配ってそこに天下るぞ

議員懇意にしている企業にも配って寄付という形でのキックバックもあるから官僚自民議員WIN-WINだぞ

クソオブクソだぞ

2023-10-03

マジで氷河期世代限定安楽死適用させてくれねーかなー

そうすれば氷河期世代ハッピーだし、下の世代邪魔者が減ってwin-winでしょ

anond:20231002193924

パートは壁崩壊確定と思い込んでる

シフト調整せずに働いてくれるならWin-Winでは?

2023-10-01

anond:20231001192435

女性人権トランス権利に劣後するしSex work is workの人じゃん

一般市民女性を巻き込まないで自分たちだけで性風俗安価運営してほしい

女をあてがってほしい男と利害一致してWin-Winじゃないのか

Googleってまじで過大評価されてる。Google組織的強さってどこにあると感じますかとかい記事を見て笑っちゃった。これまで働いた会社の中でGが組織として一番ダメだったわ。

だいたい未だに検索広告依存してるのが強い組織なのかよっていう。もちろん検索エンジンを作って広告を載せたのは発明だったよ。でも何十年前の話だよ。そこから広告の量を増やして「広告」のラベルをどんどん分かりづらくして必死検索から金を絞りとってるわけじゃん。

ディスプレイ広告はどんどん悲惨な状況になってるしYouTube広告もひどいもんだけど、それだけやってもまだ検索依存してるというのが泣ける。よくメルカリ転売屋支援とか泥棒市とか叩かれるけどGは素晴らしいプラットフォームで素晴らしい会社みたいに未だに言われてるのは笑えるね。ストリームディスプレイYouTubeのひどい広告ランダムで流せば社員の妙なプライドもなくなるのでは。

Don't be evil()

Androidは買収したものYouTubeもそう。買収の目利きはいいのかもしれんけどまあ死ぬほどキャッシュがあれば伸びそうなベンチャーも買えるわな。あとなにがあったっけ。GmailGoogleマップ、何年前の発明? Alexaが出てきて作ったGoogleアシスタント。ChatGPTが出てきて作ったBard。音楽配信サービスなのにYouTube広告がなくなるから売れてるYouTube Premium。性能はミドルレンジだけどカメラが良くて値段が安いから売れてるPixel(これはかしこい。儲からないけど)。

PM出世のためにサービスボコボコ作るけど、サービスを維持しても評価されないから、出来たそばから死んでいく。消費者パートナーもGに依存すると良くないなってもうバレてる。Stadiaとか技術的にすごいのに誰も長続きしないって思ってたし、社員でも思ってたし、実際に長続きしなかった。だからクラウドみたいなB2Bでは絶対に勝てない。MやAみたいなこの分野で絶対に勝って競合をぶっつぶすという泥臭さや必死さがない。

現場社員は優秀だったよ。そりゃあれだけの面接をやるんだし、死ぬほど時間をかけるし、そのせいで採用たかった候補者は競合に取られてばかりだし。特に日本ではほとんどの職種英語必須から自然いい大学出の帰国子女が集まってくる。でもそれで組織として強みがあるかっていうとないわな。間接部門人手不足でなにもやってくれない。OKR()のせいで他のチームのサポートとか無理。自分のチームのやってることがおかしいと気付いた時でさえ変えることができない。みんな半年ごとのパフォーマンスレビューに何を書くかだけ考えてて他のことをやる余裕がない。みんな優秀だから評価制度ちゃん最適化されていく。

新卒広告営業をやらされるわけだけど、まあGというブランドが得られるし給料はいいからそこはWin-Winかもな。あとは元Gというブランド力で実際には中小代理店広告を売ってきただけなんだけど頑張ってキャリアを積んでいくわけだ。そんなので大丈夫かと思うけどみんな実家が太いか余計なお世話か。

Gの一番の強みは組織でも製品でもなく、なんか優秀で善良そうというブランドを作ったことだろうね。心理的安全性とか。実際にはメール一本でリストラする普通外資企業なんだけど。社外の人間がGを夢の楽園みたいに捉えてくれるのはいいが、中の人間までそう思って振る舞ってるのは恥ずかしい話だわ。まあみんなリア充からYouTubeのひどい広告とか見る機会がないんだろうな。

2023-09-30

anond:20230930123306

性格の良し悪し関係なく、一定層、日本の男には自分より賢い女性といると自尊心がなくなるから無理みたいな幼稚な奴がいます

東大女や京大女は日本の男からは人気ないのも数値で出てて、事実

成熟した男性には賢い女性大人気ですけどね。

そんなキショい脳内ポルノ男にモテてもメリットいかwin-winだろうけど

2023-09-27

anond:20230927163958

10%程度の家電らしいよ

数十万円の冷蔵庫なども対象になるならそこそこの人数には影響ありそう

メーカーが目指す理想は、

 メーカー:開発、販売スパンを長くすることによる開発費の削減

 消費者:削減により製品価格安価に抑える。(記事である値引きの不公平感は全く本質関係ない)

 販売店:在庫抱えによるリスク

というWin-Win-WInなんだろうけど、

現状の技術力で長く販売できる製品の開発で既存より開発費が減になる未来が見えないことかな

2023-09-26

anond:20230926132811

好きでもない人と結婚するなら売春だろうけど、

そこで本当に好きな人が見つかればWIN-WINじゃない

2023-09-25

anond:20230925120020

向こうは釣れて幸せ、書き込む方も女と話せて幸せWin-Winだしいいじゃないか

2023-09-22

anond:20230922134131

おとり捜査はたぶん認められてないから嬢とともに私人逮捕野郎も捕まると思う

あれwin-winじゃん

2023-09-17

弱者男性エレベーター使わなきゃいいじゃん

女性ゴキブリ密室に閉じ込められなくてすむ

ゴキブリも嫌な思いしなくてすむ

win-winだよね?

lacucaracha 意地が悪い言い方をすれば、そりゃまあ厚生年金底上げされたケーキはさぞかし美味かろうなあ。

kazuhix 定年後の男性募集≒現役並の金は払わんという意思が見え隠れ。雇われる側も年金下駄履いてるから金はさほど要らんしWIN-WIN、現役世代女性が食いっぱぐれるムーブメントの一環

こういうの

ヤフコメでは読めないはてな良心?よな

2023-09-14

anond:20230914133056

あんだけ飛び込むなって言われても道頓堀に飛び込むようなバカ死ぬだけだから、全ての人類win-winなんじゃない?

2023-09-06

anond:20230905102922

一回の出産後遺症が残ることもあるし何とも

90℃に腰が曲がった婆ちゃんってたまにいるけど何回も出産するとああなるらしいな

でもまあ弱者男性出産云々の前に、条件がwin-winにならないなら弾かれてるんだと思うけど

2023-09-05

Web3ヤーたちはどう生きるか

Not Financial Advice。個人的メモ、現状の文字起こしと雑な未来予想。自分Web3ヤーとして整理したかった。

ビットコイナーが望まない形でBTCがATHを迎えるシナリオ

根源的にビットコインは規制禁止することはできないので、できるところから規制されるトレンドは今後も続くだろう。目下、短期ナラティブETF承認であるAML/CFT観点ビットコイ現物流通はなるべく制限したい規制当局側と、ビットコインのエクスポージャーが欲しいだけの大多数の投資家の思惑の両方が、現物ETF承認という形で結実するのである。その後、ビットコイETFが高い流動性を持つようになれば、既存金融機関ビットコイETF担保にした金融サービス派生金融商品を展開できるようになる。

また、大手マイニングプールと、(すでにマイニングプール株主となっている)ETF取扱金融機関提携する未来もありえるだろう。例えばマイニング収益プール参加者ウォレットアドレスに引き出されることはなくなり、プール参加者証券口座ETF残高として入金されるようになる。これはプール参加者規制当局どちらにも利点がある。プール参加者にとっては、ブロックチェーン手数料秘密鍵保管といったブロックチェーン特有リスクを負わなくて済むし、ビットコイETFを通して既存金融多種多様流動性へ容易にアクセスできるようになることも喜ばしい。規制当局にとっても、本質的規制できないマイナーとBTC現物が切り離されることは喜ばしく、win-winなのだ。すでに大手マイニングプールマイナーにKYCを求めているので、マイナー分散思想よりも規制された安定を選んでいる。マイナー投資家保護環境の整ったETFに乗り換えるのは合理的選択なのだ

ビットコイナーの思想とは相反するものの、市場原理とは相反しない力が優勢となって働くことで、ビットコインはATHを迎えるのである

少数マイナーの寡占は問題か?

先日Twitter話題になっていたので急遽追加する。

マイニングプールが結託して51%攻撃を起こすことは、マイニングプールにとっても合理的ではないので、少数マイナーの寡占状態が直接的にビットコインを破壊に導くとは考えにくい。しかし、大きな金額を動かさないといけない巨大プール既存金融保護されざるを得ず、規制圧力に対しては脆い。同じ51%でも1 ✕ 51よりも25+26の方がCensorship ResistanceやOpennessといったブロックチェーンの本源的な価値は損なわれやすい。なのでマイナーに寡占が起こることを問題視しないのも間違いである。

ツイートの人の反論もあるので一応参考程度に

https://x.com/nook_ethereum/status/1696476655475171759

仮の話だが、完全に当局規制を受けてコーポレートが牛耳る、本源的な価値を失ったビットコインが、too big to failな状態ゾンビ化した時どう振る舞うのだろうか?そのタイミング古参クジラ離脱して一時的に売り圧が発生する気もするが、そのままトリクルダウンとなるほどのトリガーかというと分からない。これはビットコインに使われる暗号の危殆化などのリスクと一緒で、起こるまで想像ができない。そのフェーズP2P電子決済システムビットコインという壮大な社会実験重要ハイライトになるに違いない。

Drivechain

ビットコインのブロックスペースを使って、レイヤー2上で好きなブロックチェーンを誰でも立てられるようにする新機能。まだ提案段階の機能だが、賛否両論を招き、界隈を真っ二つにしている。

https://www.drivechain.info/

ちょっと前に流行ったStacksの仕組みと異なり、BTCを子チェーンにオプトインするような仕組みも備える。もちろんオプトアウトもできる。

ただし、Drivechainが認められると、ビットコインのスケーラビティを向上させるソリューションとしてのLightningネットワークの意義がかなり失われる。Lightningは”P2Pで”高速決済したい人が使うための機能という、かなり思想が強い人向けの錆びついた技術になり得る。

Drivechainの提案自体は昔からあったが、最近になって流行り出したのは単なるナラティブ作りであろう。ordinalsやStacksもそうだが、新しい技術はそれだけで盛り上がりやすい。ordinalsの場合だと、昔から追っていた人は、自分が優位でいられる情報非対称的な時期に、短期で出口流動性イナゴ養分)をたくさん集めて、たんまり儲けて売り抜けることができた。

ちょうどBitcoin, not Cryptoな時期で、Drivechainのような特大アップデートがあればナラティブとしては強力だ。しかし、だからこそ、どうしてもDrivechain利権存在を勘繰ってしまう。Lightning利権とも対立しそうだ。

Lightningはビットコインにマルチシグだけあればできる機能だが、Drivechainはソフトフォークとは言え、これだけのために新規のオプコードメッセージの追加など、開発リソースをかなり費やす大幅なアップデートなので非常に図々しい。ソフトフォークをexcuseにすればなんでもありだと言うわけではない。

今更dAppsが走るサイドチェーンを作っても、Ethereumで起きているようなゴタゴタをビットコインに持ち込むだけで、Bitcoin, not Crypto神話を汚すだけになるだろう。

DeFiはDaFi(Dark Finance闇金融)へ

実質管理者のいるDeFi規制煽りを受けて存続は難しくなっていくだろう。ハッキングインサイダー、スキャム(詐欺)、ラグプル(持ち逃げ)から投資家保護できないファイナンスは、たとえゲイリーゲンスラーSEC長官を退任したとしても長期的には必ず規制対象になる。また、そうはならなくとも投資家の方から勝手離脱していく。

しかしながら、オフショア規制の及ばないチェーンを舞台に、リスクを恐れない投機家の間でDaFi(Dark Finance闇金融)に転じたDeFiがしぶとく生き残るのはどうしようもない。

ただ、そのようなDeFiはもう社会生活金融インフラになることはないだろう。結果的に今のDeFiはDaFiかCeFiに分岐していく。

CeFiの意義

CeFiという語彙は以下のツイートから使わせてもらった。ブロックチェーンを使っているが、規制もされている金融サービスくらいの意味だ。

https://x.com/kimurayu45z/status/1695988782871498898?s=46

ブロックチェーン上の金融サービス規制をかける場合、どのようなものになるだろう。まずCeFi事業者に対する当局による管轄投資家のKYCは必須になる。そうなってくるとブロックチェーンでやる必要はあるのかいよいよ分からなくなってくる。かの有名なWhy Blockchain?の声がまた聞こえてくるのだ。

少なくとも、トークンガバナンスするような機能プロトコルに組み込む必然性はなくなり、ガバナンストークンは株や証券に近いものになっていく。また、仮にアプリケーションどころかL1チェーン自体規制されれば、PoSなどのトークンベースコンセンサスアルゴリズムはもはや茶番になる。

ユーザー目線でも、KYC済みのアドレススマートコントラクト登録してまで、入札や取引したい投資家がどれくらいいるのか今のところ分からない。

もしもかつてのDeFiバブル違法事業者非合法的な取引で盛り上がっていただけの幻想だった場合、KYC後のクリーンなCeFiにどのような実需があるのだろうか。

MEVは重い問題

MEVというのは、ブロック生成者が承認前のブロック内の取引を盗み見れることをいいことに、他人取引を先取りしたり、順序を利己的に入れ替えることが可能である性質から生じる、ブロック生成者が独占できる収益源泉のことである

筆者は以下の記事勉強させてもらった。

https://keccak255.substack.com/p/mev

https://mirror.xyz/0x95d7660ceb04b402fdBAf112a8278980335616d4/aDB1Zh4ybztR3DJsY1pgoK8h63wH05PlOMOEj0zvL3U

MEVがあるせいで、ブロック成行為が中央集権化しやすくなったり、ユーザーサービス体験が低下したりするため、dAppsが動くブロックチェーンにおいては重要課題だ。

もちろん技術的に解決するSuaveのようなソリューション提案されているのだが、分散化にメドがたっているわけではない。また、問題が外部化するだけで本質的解決にはなっていないのではと思う。

Suaveについて参考までに

https://writings.flashbots.net/mevm-suave-centauri-and-beyond

また、MEV利権がすでに巨大化している政治的事情もあり、問題はかなり複雑化している。このように込み入った問題を、さまざまなステークホルダーの思惑が入り混じる、非効率的分散ガバナンス解決するのは前途多難と言わざるを得ない。

チェーンのTVLが巨大化し、RWA(real world assets)などのMEVファクターがチェーンのエコシステムの隅々まで組み込まれれば、MEVがもたらすマイナス・サムの影響はユーザーにも感じ取れるくらい甚大なものとなるだろう。さらに、可視化できないリスクを嫌う大手投資家の参入を阻むことにもつながる。

そうなったときパブリックブロックチェーンの夢は雲散霧消するか、中央集権正当化された世界でregulatedなブロックチェーンが生き残っていくかのどちらかになる。

DeFi社会限界

一旦DaFiやCeFi、MEVのことは忘れて、全てが解決して、DeFiがそのままメインストリームになった社会を想定してみる。そこで注目したいのは、チェーンに閉じたDeFiでは信用創造ができず、分散型ステーブルコインなどの場合は常にover-collateralized(過剰担保)させなければならない点だ。つまりロックされた資本以上の価値市場に再投資されない。原資本は再投資のたびに指数関数的に薄まっていく構造になってしまうのだ。

そのような先細りの金融インフラの上に展開される資本主義及び自由市場経済社会が、規制された金融に基づいた現状の社会よりも、高い資本効率経済成長率を達成できるのかは甚だ疑問である

一昨年のDeFiバブルの正体が、USDTなどの法定通貨担保型のステーブルコインがチェーン外から流入することで起こったに過ぎなかったのだとすれば、DeFi世界はCe要素なしには拡大できないということになる。実際、USDT、USDCなどの法定通貨担保型のステーブルコインの時価総額無視できないほどに巨大だ。そういった規制アセット流入なしにはリターンが期待できない構造的欠陥がある限り、DeFi規制を拒んで信用収縮の道を選ぶか、信用創造のために規制を受け入れてCeFi化していくしかない。

ブロックチェーンイノベーションなのか?

分散自己主権といったブロックチェーン思想を全く気にしない大多数のユーザー目線で見ても、国際送金や金融取引が瞬時に透明性高く行えるブロックチェーンが便利なのは間違いない。しかし、それは既存金融サービス規制というかなり重いハンデを付けられた状態で戦ってくれているからそう見えるだけで、ブロックチェーンという技術自体イノベーションからではないのではないか?つまり、仮に規制の側が妥協して、金融業界リバタリアン並みの自由化を勝ち取った時、ブロックチェーンは、例えばApple銀行のような大規模なWebインフラを使った金融サービス技術として勝てるのだろうか?

もしも、ポンジスキームやスキャムであることが明らかなミームトークン、発行主体を名指しできるXRPや、ガバナンストークン全般が、規制されない(もしくは証券ではない)と判決された場合Apple銀行プログラマブルトークン発行プラットフォームを立ち上げればブロックチェーン競争に負けてしまうのではないか?秒間取引処理数が少なくて、手数料も高く、ウォレットも使いにくいブロックチェーンの優位性はどこにあるのだろう?

とはいえ実際に既存金融が完全自由化することはありえない。あり得るのは、既存金融業界ブロックチェーン業界が融合していく中で、その両極からの声を取り入れながら、長期的には両者の境界線が最も曖昧となるような規制環境が整備されていくシナリオだ。それはトークン証券化かもしれないし、証券という概念が古くなるような全く違う新しい法概念規制フレームワーク誕生かもしれない。そうなったとき果たしてブロックチェーン技術市場競争力を持つのかは、改めて問われなければならない。使いやすさより分散思想を優先するユーザーなんて殆どいないはずだ。

日本海外Web3コミュニティ

日本Web3界隈は、昔から霞ヶ関巡回する界隈と海外組の界隈に二分されていたが、最近海外からの出戻り組が増えてきたように思える。かつてJapan色がなかったAstarが最近Japanを押し出すことが増えてきたので、これも出戻り組と言えるだろう。京都で開催されたIVS Cryptoでは、かつての海外組が、今後は日本にもコミットしていくしたたか姿勢も見せていた。

Astarが政府機関やJTCと手を取り合って、提携関係や共同研究関係を結び始めたときは、何をしているんだと正直思っていた。しかし、当時から規制側に歩み寄らなければブロックチェーンは存続できないと読んでいたのか、単なる嘘から出た誠なのか、こうなった今では一定妥当性が理解できる。

とはいえ規制と近づきすぎるとパブリックブロックチェーン特性邪魔するはずなので、その擦り合わせは茨の道だろう。Why Blockchainの最前線で闘う姿勢評価したい。

渡辺氏も、もしAstarがダメになっても、日本は偉い人と仲良くしておけば何とかなる国なので、かつてのホリエモンのような毒を出さなければ、どこかしらの利権に入れてくれるだろう。そこら辺を踏んでいるのか、彼のポジショニングは上手いなと思う一方で、FTXのサムが破滅直前まで政府蜜月関係を結ぶのに奔走していたことを思い出させるから少々怖くもある。当局に近づくと不透明性が増すので、個人的にはまだASTRに買いを入れる勇気が持てない。

さて、クリプトコミュニティ一般の話だが、これも昔よりは成熟してきたと思う。悪しき通貨自然淘汰される市場原理が働いたというのもあるが、個人の中にも、かつては歯に衣着せぬ物言いオピニオンリーダーになったインフルエンサーが、今ではバランスの良いコメンテーターになったりと、心境の変化なのかポジショントークなのか、変化を感じざるを得ない。日本人垢にも外国人垢にもそんな人は多い。

例えばVitalik氏は、かつては大衆向けに過激なことを吐いていたが、最近難解な理論提示にとどまり過激な使い道を見つけるかどうかは受け手自由ですよ、という我関せずな態度に改まった。

しろ危ないのは、陰謀論界隈や極右派をバックにした米国会議員をはじめとするすでに過激コミュニティが、ビットコインやWeb3に活路を見出そうとしていることだろう。余計なポリコレリスクを抱えると面倒である

Web3ヤーたちはどう生きるか?

このタイトルは煽っているように聞こえるかもしれないが、流行りに乗っただけで煽ること自体は本意ではない。ジブリのあの映画を見た頃、こんなこと考えてたんだなぁと後でエモくなるための筆者なりのギミックなのだ。もし不快な思いをしたクリプトに携わる人や投資家の方がいれば、そこは大目に見ていただきたい。

また、ビットコイナーは Permalink | 記事への反応(0) | 21:52

2023-09-04

イスラムの4人まで妻をとれるというのは合理的

男は性欲が強い。毎日セックスできるという人も多いことだろう。

女は性欲が弱い。毎日セックスしたいという人は少ないだろう。週に1、2回で良いという女も多い。

そうなると4人の妻というのは合理的なのだ

毎日違う妻とセックスすることで男の性欲は満たされるし、女の性欲も満たされる。

からすると我慢をする必要が無いし、女からすると欲求不満な男を断る必要もない。

Win-Winという言葉はこのような状況のためにある。

2023-09-03

将来、一部を除いて男女が隔離されてそう

日本だけでなくほかの一部の国も。どこかがやったらじわじわ広がりそう。

完全にSF世界だけど可能性はゼロじゃないと思う。

将来こんな風になりそう。

---------

・ごく一部のいわゆる上流階級一般下男女が隔離されて別々の場所で暮らす

一般下男女は男女別で隔離されお互いに会う機会は0

・もちろん生殖は禁じられている。というか隔離されているのでできない

一般下男女は国に決められた労働内容(肉体労働)をこなす職業自由が与えられない

労働の貢献率が上位のものには高性能のセックス用のAIロボットが褒美として与えられる

ベーシックインカムや住む場所は与えられるし労働の貢献率がよっぽど低くなければ医療も受けられるので暮らしに苦しむということはない

上流階級は男女の交流が許され、もちろん子供を産むことは許される

しか出生前診断義務付けられひっかかると中絶しなければならない

・もちろん独身でいてもいい、労働の貢献率さえ高ければ何しても自由

・娯楽などもすべてが解放されており、上流階級が住む地域はすべてが揃っている(お手伝いさんベビーシッターなども無料)

生活自由が利く代わりに労働(頭脳労働)はかなりレベルの高いものを求められ、貢献率が低いとみなされると一般以下に落ちることもある

・逆にごく少ない人数、一般下男女が上流階級に上がれるチャンスもある(比較若い者のみ、年齢制限あり)

・重度知的障害者、重度身体精神病者は本人(取れる場合)と親族同意さえ取れば臓器のドナーなどとして合法的に〇すことができる(親族には相応の金が渡される)

・すべての人に安楽死は認められているが、65歳以上であることや精神病にかかった場合のみなどの制限はある

一般下男女のインターネット制限がかけられていてSNSなどは禁止されている(労働グループ内、友人のみの連絡などは許可されている・同性のみ)

人材不足技術クローンカバー

---------

こういう世界になるメリット

一般以下の男女間の争いや犯罪を避けることができる

最近特に流行っているくだらない女さんクソオス戦争もなくなる。

まず、今でも上流階級では女さんだのクソオスだの言ってる人は少ない。うんこハエが寄ってくる!って騒いでるだけ。

女だけの街だの男だけの街だのしょうもないこと言ってる層も幸せになれる。

男を狙った犯罪も女を狙った犯罪もなくなりWin-Win

障害者弱者男女が子供を産むことがなくなる

重度知的障害者やクソブスクブサイク、クソ頭悪い人間子供を産むことのメリットはないといっていい。

親がどうとかいうより生まれてくる子供があまりにも可哀想

優性思想だ!ってなるだろうけど実際きれいごと抜きで優性思想に反対の人間なんかいるんだろうか。

自分だけの遺伝子が淘汰されるのは苦痛だろうが、等しく一定以下の遺伝子が淘汰されるならいいんじゃないか

③みんなにとってWin-Win

弱者男性・弱者女性自分能力に悲しむことも異性を恨むこともなく脳死で働いて脳死で過ごして生きていける。

一般男性・一般女性は、身の丈に合った範囲人生を楽しむことができるし上流階級に上がることはとてつもなく難しいので自分言い訳もできる。同じ階級にたくさんの人間がいて同じような生活をしているので劣等感も少ない。

上流階級人間にとっては自分が選ばれた人間であるということをこれ以上ないほど堪能できる。そして絶対一般男女以下にはなりたくないので頑張って国に貢献する。

国としても労働力を無駄なく使うことができ、無駄金を使うこともなく優秀な者のみで国を回すことができる。

みたいな。

少なくとも今の世の中よりは幸せそうに思える。

2023-08-29

anond:20230829120819

押し付けたっていうか、札束ビンタしたら東京の靴舐めたのが福島やろ。東京リスク郊外移転する代わりに、それを受け入れた福島保険料代わりに経済支援がなされたわけで、お金と引き換えにリスクを受け入れてきたんだから結果論抜きにしたら一応Win-Winなのよ。

原発事故リスク顕在化して結果的に痛手を負っただけ。リスクを金に変えてきたんだから東京馬券を飲んでたら1000万馬券当たったようなもんでしょ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん