「大臣」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大臣とは

2020-10-11

anond:20201011122929

という印象操作

首相東大じゃないか東大権威が減った

東大貶めるために非東大を取り立てて大臣にするんだろ

2020-10-09

ネトウヨデマ量産機と化してる。

緊縮VS反緊縮とか、新自由主義VSMMT・ケインズとかみたいな論点のほうが大事だろうと思っているし、典型的な右左論点話題ソラシしようというのはかんじる。だから学術会議ネタ放置していたが。

学術会議と、日本学術振興会区別せずに数千億円つぎ込んでるだとか、

学術会議中国学術会議合意文書発行してるから学術会議日本軍事研究は認めないくせに中国軍事研究は認めるんだ!!!

さらデマの発信源が甘利大臣だとか

ネトウヨ連中は政府にとって痛い人間が脅威になったらとたんにデマ発信機となるな。伊藤詩織ときといい、森友、加計といい。

2020-10-08

ブロックチェーンとは何か。

ブロックチェーン暗号通貨、Web3.0、Dweb というのはここ数年、そしてこれからバズワードであるようだ。

ここ一週間ぐらいだろうか。マイナンバーブロックチェーンを導入しようとしている事業に関して色々な議論が発生しているようである。例によって議論に向かない Twitter 上で発生している。というか何が議論の中心になっているのかイマイチよく分からない。ただ雑然と荒れているという感覚がある。

私は技術歴史文化といった面からブロックチェーン暗号通貨に対して知識がなく、学び始めたのはここ一ヶ月と言ってもいいだろう。学ぶ、といっても転がっている日本語一般的メディア記事を気が向いたときに読み散らかすぐらいである。真に技術的なことは何一つ分からない。暗号通貨Bitcoin とEthereum しか知らないし所持しているのはたまたま貰った僅かな ETH しかない。金銭的に貧しい多摩川に転がっている石くらいどこにでもいる17歳JKである。と逃げの文言を置いておく。

発端

議論の発端はここらへんからだろうか。

加納裕三 (Yuzo Kano)(@YuzoKano

囲み取材で数十秒話したこと記事になっているので、正確に伝わって無さそうです。

マイナンバーカードをいずれカード不要にしてスマホインストールできるようにしたい

・(ただ法改正必要)

・その前にそもそも、普及のためマイナンバーカードの発行総数を増やす必要がある

という趣旨かと。

https://twitter.com/YuzoKano/status/1312245723048550401

加納氏のこの時期のタイムラインから現在に向けて遡れば様々な第三者感想や疑問を得ることができるだろう。これらに纏めて答えているのが以下の記事である

ブロックチェーンの優位性①疎結合加納裕三/Yuzo Kano

https://blog.blockchain.bitflyer.com/n/n4b45329e308c

ブロックチェーンの優位性②改ざん耐性|加納裕三/Yuzo Kano

ttps://blog.blockchain.bitflyer.com/n/naa0126a024d5

加納氏とは一体何者なのかは以下を参照。

東京大学大学院工学研究科修了。ゴールドマン・サックス証券会社入社し、エンジニアとして決済システムの開発、その後デリバティブ転換社債トレーディング業務従事

2014年1月株式会社bitFlyerを共同創業し、2019年5月株式会社bitFlyer BlockchainCEO就任

bitFlyer創業以降、法改正に関する提言自主規制ルール策定等に尽力し、仮想通貨交換業業界の発展に貢献。

日本ブロックチェーン協会代表理事ISO / TC307国内審議委員会委員、官民データ活用推進基本計画実行委員会委員

2018年G7雇用イノベーション大臣会合2019年V20 VASPサミットに出席。

ttps://finsum.jp/ja/2019/speakers/recQMoKK5nD9yb8Ht/profile/

ブロックチェーン定義

ブロックチェーンを語るうえで何が重要かというと、その言葉定義である議論に参加している人が同じ言葉を使っているのに、各人の言葉に対する定義が異なっていると、言葉理解できるが内容が理解できないといった状況に陥ってしまう。このことは実生活でも頻繁に起こっているように思えるが、Twitter という短文が好まれプラットフォームでは著しくないがしろにされ不毛な議論を生む原因になっている。

加納氏が代表JBA日本ブロックチェーン協会)に依ると、ブロックチェーン定義は以下の内容である

ブロックチェーン定義

1)「ビザンチン障害を含む不特定多数ノードを用い、時間の経過とともにその時点の合意が覆る確率が0へ収束するプロトコル、またはその実装ブロックチェーンと呼ぶ。」

2)「電子署名ハッシュポインタ使用改竄検出が容易なデータ構造を持ち、且つ、当該データネットワーク上に分散する多数のノードに保持させることで、高可用性及びデータ同一性等を実現する技術を広義のブロックチェーンと呼ぶ。」

定義策定アプローチ

まず、Satoshi Nakamoto論文およびその実装であるビットコインブロックチェーンオリジナルブロックチェーン(以下「オリジナル」)として強く意識しています

狭義のブロックチェーン(定義1)は、オリジナル意識し、それが備える本質的で不可分な特徴を捉え、言語化しました。

広義のブロックチェーン(定義2)は、昨今〜今後の技術の展開を鑑み、オリジナルが備える特徴であっても、別の実装方式や別の目的への展開などにおいて、置換や変化が行われていく広がりを許容しながらも、特徴を捉えられるよう、言語化しました。

http://jba-web.jp/archives/2011003blockchain_definition

総務省のページも見つけたが JBA定義するものを基礎としている。

ttps://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h30/html/nd133310.html

私が疑問と漠然としたモヤモヤ感を抱くのは、最近一般層で使われているブロックチェーン定義には「信頼できる第三者不要である」という点が抜け落ちているように思われることだ。非中央集権SNS暮らし脱中央集権を推進したい私にはこの点が"ブロックチェーン"の一番重要な点であると思うが、JBA第一定義にはこの点が記載されている。不特定多数へのインセンティブによって不特定多数による合意形成している。これによって「信頼できる第三者不要である」は満たされている。

では ISO定義を見てみる。

blockchain (3.6)

distributed ledger with confirmed blocks organized in an append-only, sequential chain using cryptographic links

Note: Blockchains are designed to be tamper resistant and to create final, definitive and immutable ledger records.

distributed ledger (3.22)

ledger that is shared across a set of DLT nodes and synchronized between the DLT nodes using a consensus mechanism

Note: A distributed ledger is designed to be tamper resistant, append-only and immutable containing confirmed and validated transactions.

https://www.iso.org/obp/ui/#iso:std:iso:22739

ISO定義によれば、ブロックチェーンは、暗号化リンク使用した一連の鎖で、追記のみで構成された確認済みブロックからなる分散台帳を指す。改ざんに強く、最終的で確定的で不変の台帳記録を作成するように設計されている。分散台帳は、一連の DTL(分散台帳技術ノードで共有され、合意メカニズム使用して DTL ノード間で同期される台帳である確認された有効トランザクションを含む全てが、改ざん耐性、追記のみの不変性を持つように設計されている。

比較

さて、加納氏の投稿やその他の加納氏に批判的/賛同的な人たちの反応を見ても、彼らの言っている内容がブロックチェーン定義を満たすものなのかいまいち分からなかった。

加納裕三 (Yuzo Kano)(@YuzoKano

ビザンチン耐性(BFT)

改ざん耐性

・高可用性(単一障害店の排除

アドレス(~=公開鍵)による疎結合の容易さ

エンタープライズ間でのデータ共有の容易さ

私はブロックチェーンの主な利点はこの5つ(ただし5つにだけではない)だと考えています。これをここでは5大利点と呼びます

なおかつ、この5大利点を概ね満たしているものブロックチェーンと呼んでいます(ただしブロックチェーンと呼んでいるものは、すべてこの定義だとは言ってない。かつ、ブロックチェーンの厳密な定義はこれではない。)

https://twitter.com/YuzoKano/status/1313247738503426048

ttps://twitter.com/YuzoKano/status/1313248174430019584

なぜ前提として厳密な定義加納氏の言葉説明せずに、勝手加納氏が定義した内容を”ブロックチェーンである”と語っているのか理解に苦しむが、加納氏の説明したい"プライベートブロックチェーン"を ISO定義を基に判断すると、


"パブリックブロックチェーン"で考えると


加納氏の上記の2つの投稿からは、"プライベートブロックチェーン"と"パブリックブロックチェーン"のどちらを指しているのか不鮮明ではあるが、note記事では"プライベートブロックチェーン"を想定している、と明記されており、議論の発端となったマイナンバーブロックチェーンに関しても"プライベートブロックチェーン"を指していると思われる。5大利点を満たす"プライベートブロックチェーン"は存在しないのでは…。

面白い記事

3つ面白い記事をみつけた。

"一方で、誤解と批判を恐れずに書けば、ブロックチェーンBitcoin論文に端を発するものであるとするならば、いわゆるプラベートブロックチェーンやコンソーシアムブロックチェーンと呼ばれているものは、ブロックチェーンと呼ぶのをやめて、「タイムスタンプ2.0」のような別の言葉を使うことも考えてはどうだろうか。それは、これらの技術が、リンクトークンタイムスタンプデータ構造の上に、決められたノードによる合意アルゴリズムを加え、記録した情報に対するビジネスロジックに応じた情報処理を加えたものであるからだ。根っこの技術は、同じHaberらによるタイムスタンプを元にしているものの、ブロックチェーンの発端となったBitcoin論文が目指した「信頼できる第三者機関を不要にする」という方向とは別の方向の進化をしているもので、その別の2つの方向のものを同一の枠で扱うことには無理があり、理解や発展を考える上で両方にとって弊害がある。"

タイムスタンプの再発見と「いわゆるブロックチェーン

https://link.medium.com/TgeOXv8Dlab

DLTブロックチェーン、DAGの違い

https://link.medium.com/4pz5oNlHpab

ビットコインじゃなくて、ブロックチェーンに興味がある」という人に教えたい「ブロックチェーン」の語源の話

https://www.coindeskjapan.com/10953/

これらの記事を読むと、そもそもブロックチェーンと呼ばれるものにおいてパブリックではないものは、なんびとも信用しない状況において根本的に非改ざん性を保障することができないのではないかと感じる。"パブリックブロックチェーン"こそがブロックチェーンであり、他のものブロックチェーンから発展してきた技術を使ったブロックチェーン定義を満たさな分散台帳なのではないか

終わりに

加納氏に関して覚えておきたいことは、彼は bitFlyerCEO であり bitFlyermiyabi という"コンソーシアム・プライベートブロックチェーン"を開発しているという点だ。当然行政に対して彼がブロックチェーン推しているのはこれを売り込むためなのであろう。これが厳密にブロックチェーンなのかは置いておいて、このプロダクト自体は素晴らしい取り組みだと私は感じる。デジタル化によって今までの煩雑手続き簡単になる可能性は大いにあるし、公的文書の保存にも役にたつ。黒塗り秘匿文書を撲滅しろ

ただ、ブロックチェーンをただの空虚バズワードとして扱うのではなく、厳密な定義の上で使うのは大事なことだ。今回の件は、果たして全てにおいて加納氏が良くない、と言えるのだろうか。言葉というのは多数が使うことによって定義が決まる。時代が変われば定義が変わってしまうこともある。ブロックチェーンという言葉を便利な魔法言葉にしてしまったのは誰だろう。本質を見極めない我々だ。AI 搭載!!といたるところで見る言葉だが、何をもって AI と呼んでいるのか不思議になる。実際のところ今まで"システム"と呼んでいたものなのに。日々の中で言葉をしっかりと見つめ直すのは大事だ。

編集後記

この記事は、そもそもブロックチェーンとは何か、という個人的な疑問をまとめたものであり、加納氏を批判する意図は無かったわけで、最後の締めはやんわりとしたかった。だが、加納氏は立場的には日本ブロックチェーン協会会長で、言葉定義する立場である言葉定義した側がこの有様というのは遺憾である日本行政デジタル化の推進は頑張って欲しい。

URL を貼りすぎたせいなのか投稿できなかったので一部表記を削った。

2020-10-06

anond:20201006063307

軍事研究ってどうせ心理戦とか大衆洗脳とか扇動だろ

科学とか数字でどうとかじゃなく、階級が高い将軍大臣研究成功だと言ったら成功なんだから、百パーセント成功約束されている華やかな分野だ

2020-10-05

今や、独裁は「改革」の名の下にやってくる

以前、行政改革に名を借りた利益誘導欺瞞について増田を書いてから三週間経ったが、基本的にその印象は覆っていないどころか、ますます強まっている。

そのうえで、菅総理大臣は、「推薦された方をそのまま任命してきた前例踏襲してよいのか考えてきた。省庁再編の際に、必要性を含め、在り方について相当の議論が行われ、その結果として、総合的、ふかん的な活動を求めることになった。まさに総合的、ふかん的な活動を確保する観点から、今回の任命についても判断した」と述べ、今後も丁寧に説明していく考えを示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201005/k10012649301000.html

例の六人をなぜ外したのか、という質問に対して「前例踏襲してよいのか考えてきた」というのは答えになっていないが、ここでも事態に対して「私(=権力者)は支持されているから正しい」「敵は改革への抵抗勢力」というアングルをつけようとしている。あれ、この「聖域なき構造改革」風のレトリックって十何年前にも見たことが無かったっけ…?

2020-10-04

anond:20201004141508

今まではそうだった

これから河野大臣がどうにかしてくれる

FAX

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.j-cast.com/2020/10/03395851.html?p=all

相変わらずはてなー老害しか使っていないと思い込んでるっぽいけど

河野大臣真逆かも…芸能界ゴリゴリFA文化

https://news.yahoo.co.jp/articles/ddcea4bc7800f8989d034da1ddbd9ce565ed1415

こんなのもあったな

米欄見ると使ってる業界そこそこあるみたいだし

自分が知ってる所でも使ってる所あるし

しろIT業界けが使ってなくて、それ以外だとまだまだ使ってるんじゃね?

ITだらけのはてなーがそれを知らないだけで

からある業界だとシステム更新されてない所も多いだろうし

2020-10-01

形式的任命権」とか勝手に設定すんなよ

天皇大臣任命みたいに他の条文で明確に示さないと

法律の制定意図とか過去解釈とかそういう条文に無いもの持ち出してワーワー言っても条文が全てだろ

そういうバグ放置してたのが悪い

2020-09-29

半沢直樹最終回まだ観てないのに、ネタバレするタイトル付けたゴミクソ記事を流してるゴミメディアはくたばれ!

本当に腹が立つ。

PV稼げるからって、しょうもない記事をつくりやがって。

今日は録画していた半沢直樹最終回を楽しみに、在宅勤務をしていたというのによ。

スマートフォン機能で、自分の興味のあるジャンルとかの記事自動的に流れてくる昨日、あったりするよな?

その機能のせいもあるが、俺は半沢直樹が好きで、リアルタイムではないけど毎週観ていたから、そういう記事も流れてきてしまうんだよな。

そこでチラッと目に留まった、半沢直樹に関する記事

白井大臣に関する記事で、ネタバレで、ストーリーがわかるようなタイトルだった。

誰だ、こういう記事を書いてるやつはよ!?

どこにも取材にも行かず、知的好奇心ジャーナリズムの欠片もない、こたつ記事以下の、他人ふんどしを利用してPV広告収入だけを目当てに書かれた、価値のない記事を作りやがってよ!!

いや、価値はあるのかもしれないな。

その記事メディア運営する親元にとってみれば、PV稼げる記事を書いてほしいよな。

だが読むユーザーからすれば「全く価値のない記事」「腐った肉片に群がるハエや、それに産み付けられて湧いたウジの類に近い記事」と、断罪しておく!!!

いや、"ユーザー"というように一般論にしてしまうかのは乱暴かもしれないから、"俺個人"としておくか。

いか、こういうネタバレ記事、中を開いてもたいした情報洞察もない、個人ブログみたいな記事を書く仕事というのはな。

俺の中では、クソみたいな仕事だ。

どれぐらいクソなのか、教えてやろうか?

俺的職業ヒエラルキーからすれば、

  • 最下層-------

犯罪に関わる仕事法律正義教典ではない場合もあるので、例外あり)

ホームレス

無職

情報商材販売者(何万、十万もしない商材は除く)

ネットワークビジネス事業者

男優

転売屋

ゴミクソ記事を流すメディアに加担する仕事

法外な上乗せ価格の酒を注ぐホストキャバクラ嬢

自己満足なのに「勇気を与えたい」等とのたまう登山家冒険家など

棋士スポーツ選手

カリスマ美容師

アルバイト契約社員派遣社員役職の無い正社員社畜etc

エッセンシャルワーカー

高給サラリーマン、一流俳優女優、一流AV男優女優、一流風俗嬢、一流芸能人、一流ライター、一流芸術家、一流建築家社会的価値や意義のある事業成功している経営者etc

--------------------

って感じだぜ。

職業に貴賎はない」なんていう夢想家の意見無視させていただく。

まず最下層、犯罪者が最下位なのは、わかるよな。

無職犯罪じゃないけど、親とか庇護者に寄生しているから下位。

男優も、汁を発射してるだけで、カラミが出来ず消化不良の状態で終わってしまい、しかも「出せるからいいだろ?」的な話で無給になってしま場合もあるので下位。

逆に一流のAV男優女優上り詰めた場合は、高給でなおかつ人間の三大欲求奉仕する尊い仕事なので上位。

情報商材販売再現性のないノウハウを売りつけてる場合があり、詐欺抵触する可能性があるので下位。

ネットワークビジネス、売れない不良在庫押し付けて金を得ている場合があり、これも詐欺抵触する可能性があるので下位。

棋士とかスポーツ選手も、別に取り立てて社会を豊かにする価値を生み出しているわけではないので、上位ではない。

ただ、そのプレーで人に感動を与える場合もあるかもしれないので、そこまで下位にはしてない(俺は他人スポーツだの将棋のしてるのを観て感動したことほとんど無いけど)。

登山家とか冒険家は、遭難したり拉致されたりして他の人に迷惑をかける場合があるから棋士とかスポーツ選手より下位。

カリスマ美容師も、なんかやたら高値の割に大したカットしてない場合もあるので、下位。

そんでな、今回の本題。

半沢直樹のしょうもない記事書いてるお前は、汁男優転売屋、の、次ぐらいの下位層に位置する仕事だ。

転売屋も、供給の少ない商品流通の間に入って、実際には付加価値が加わったわけではないのに、単に値段を吊り上げて何も価値を生み出していないので下位。

あるyoutuberが「あいつら供給邪魔してるだけ」というのは的を得ている。

しかし、海外の珍しいアンティークなどを買い付けて日本でも買えるようにするような仕事孤独のグルメにおける井之頭五郎のような存在、そういうのは転売とは言わなので、含まない。

といっても、俺もニンテンドースイッチとかマスクとか転売したことあるからブーメランなんだけどね…。

わかるよ、何の価値も生み出していなことは。

メシ食ってくために、そういう恥ずかしいことをしている。

で、そんな転売屋と、ほぼ同等なのが、クソ記事書いてるお前なんだよ。

お前らが書いてることは1円の価値もない。読む価値が無い。

書いてて恥ずかしくないか

供給量の少ないものを買い占めて、私腹を肥やす転売屋と同等。

転売屋が人気商品寄生するように、お前は人気ドラマ寄生している。

転売屋一生懸命ものづくりしたメーカー寄生するように、お前は一生懸命に作り上げたドラマに、寄生してるんだよ!

お前が生み出しているものは、あるのか?

ほとんどが「おっとっと」記事だ、ほんとに。

お菓子のおっとっとみたいに、中身無し。

すっからんかんってことだ。

いや、おっとっとの淡泊であまり主張しない味は、しるこサンドと味は違えど似たような系統の美味しさがあるから価値があるけどよ。

とにかく、わかったか

「1円も価値を生み出していない」「特に取り立てた価値を生み出していない」という点で、共通項あるよな。

転売屋もクソ記事ライターもよ。

まあ生活のためにそれを書かざるを得ないというのはわかる。

だけどそこから抜け出す努力が出来るなら、やるべきよ。

お前も俺と同じ、羞恥心という名の十字架を背負って生きろ!!

anond:20200929130938

自分は○○人だから○○枠で選ばれたって知ったら本人が傷つかない?

能力や魅力じゃなくて数合わせなのかよって。

ちょうどデジタル大臣女性からぶって発言炎上してる。

2020-09-28

半沢直樹フェミは何て言ってるの?

めっちゃ面白かったけど

奥さんおっさんにとって都合の良い女キャラだったし

銀行役員会は男だけだったし

女性大臣小馬鹿にされてたし

2020-09-25

大臣病気で救われる気持ち

大臣やれるぐらい地位と人脈とお金があっても

潰瘍性大腸炎は完治しないし

アトピーも完治しないし

脳梗塞になればぽっくり死ぬ

お金をたくさん使った人限定で治る超すごい治療法とかないんだ

普通に医者に行けばいいんだ

2020-09-24

anond:20200924114832

マスク警察を見ていると温情なんてのは嘘だな

自分感染する可能性があれば風邪だと麻生大臣が断定している安全ウイルスでも感染したくない

ぜんぶ嘘だ

2020-09-23

anond:20200923160028

そもそもインターネット出来る・気軽に買い物出来る環境(いわゆる街・村)いる時点で

孤独じゃないので

 

年がら年中ベタベタベタベタ「犬じゃないんだからさ」って思うけど、孤独に対する捉え方は、

 

宗教(キリスト教) + 生得的なもの(人懐っこい犬・家畜ほど子孫を残しやすかった) で

大きな幅がある

 

イギリスには「孤独若者も老人も差別せずに苦しめる」として孤独担当大臣がいるよ

BBC】英政府、「孤独担当大臣」新設 殺害された議員仕事継続  https://www.bbc.com/japanese/42728308

 

一方でクリスマスにひとりを特別視する風潮にげんなりしている人たちもいるようだけどね

2020-09-22

台湾IT大臣記事見て思ったけど

まともなこと言う人、頭のいい人、尊敬できる人が「えらい人」になってる国や会社じゃないと発展しないよね

日本日本企業もそれがまるでできていないのが問題なんだが、トップほどアホな構造ってのはどうなってできてるんだ?賢い人が面倒を避けたり目立ちたがらないから?

2020-09-21

尊大な人の数

昔は

お坊様、お医者様、お大臣

人様、他所

って少なくとも形だけでも他人を敬っていたのに

最近はろくに金も権力学歴も家柄も能力

何もないようなのが偉そうにしてるの何なんだろう

ヤクザ者が増えたって訳でもないし

「身の程」みたいなものを思い知らされる機会が減ったのだろうか。

2020-09-20

共同の速報をそのまま受け取ってはいけない

以前、業界に出入りして知ったことを元に書く。

間違ってたら、だれか訂正してくれ。

共同通信ってそもそも加盟者に記事配信するための組織。で、共同の加盟社であるテレビ局報道部かいくと、通称ピーコ」とか呼ばれてる、共同の配信用のスピーカーが一日中なってるんだよね。

ピーコピーコピーコ」という電子音のあとに「菅総理大臣が〇〇と発言しました」みたいなアナウンスが入る。このあと「記事およそふた十行を○時ごろ送信します」と続いたりする。(聞き間違いがないように、「いち、に」ではなく「ひと、ふた」と言ってる)

とにかくキャッチーな速報を各社にとにかく早く流して、受け取った各社は詳細を確認して自社の媒体で報じるかどうか決めるのが本来だ。

つのからか、このレベルの共同の速報がネット配信されるようになって、いろいろ問題を生んでいるように思う。あれは詳細吟味してない、とにかく「なにかニュースになりそうなネタ」を速さだけをウリに提供してるだけ。受け取る側にもリテラシーがないとあかんと思うのだが。

anond:20200920101717

2020-09-18

anond:20200918193539

行革が錦の御旗になる時代はとっくに終わった、というだけだよ。党派性問題にしたいようだが、仮に野党が同じようなことを言っていようが、筋が悪いという意見は変わらないな。

今の日本会社に例えれば、過去には金づるとなる事業を抱えて好調だったが、今や競合も多く、おまけに未曾有の大災害市場も冷え込んでいて大ピンチという状況。

この状況でするべきことは、普通ビジョンの練り直しと新規事業開拓だろう。ところが、危機最中登板した新社長は「既存事業の徹底した経費節減によりV字回復を図ります!」とドヤ顔で宣う。まぁ、俺だったら即座に株を売っ払うね。別に「欲しがりません、勝つまでは」をもう一回やりたいなら止めないが、まぁ、悲惨なことになるだろうな。

その意味では、デジタル庁には若干の期待を抱いていなくもない。例えば、もし、平井さんが自分ミッションを「紙の業務デジタルに置き換えること」だと思っているなら、まぁ、無残に失敗するだろう。

本当に必要なのは、「デジタルを前提に業務のものを見直すこと」だ。そんなこと、当事者にしてみればやりたくないことの筆頭だし、業務根拠となる法律だって山ほど変えなければいけないだろう。つまり、上は大臣から下は現場まで、行政組織のあらゆる構成員からデジタル化に向けた協力を真に得る必要があって、そのためには「日本行政はこうあるべきだ」という青写真ビジョン必須だ。これが、「○○の申請書がエクセル方眼紙なのを改善しました!」みたいな話の対極にあるのは分かるだろう。

というわけで、これは非常に困難な道のりなのだが、どうも「庁」の職掌で達成できるとかいう甘い見通しを抱いているように見えるし、たぶん菅さんもこれを最後までやり通す覚悟はできてない。だからデジタル庁は十中八九で単なる「電通庁」になるだろう。ただ、もしも、これでまともなビジョンを打ち出してやり遂げるところまで行ったら、それは素晴らしいことだと思う。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4080535.html

三原じゅん子さんが副大臣に。

望ましい。

女性が登用される国際標準にまた一歩近付き、掛け値無しに素晴らしい。

欲を言えば副大臣ではなく大臣への抜擢も見たかったが。

anond:20200918105248

5G:別にいらん。

女性割合:どうでもいい

夫婦別姓:両人が望むなら別姓にすべき

同性婚:両人がしたいならすればいい

増税:減税すべき。

総選挙:菅が選ぶんだから、俺は関係ない

大臣:同じく

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん