「地盤」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 地盤とは

2023-02-14

anond:20230214201757

そりゃ受け継げるさ

地盤財産と同じで子に受け継がれるもんだよ

相続税はかからんし、最高の財産なんじゃないか

つの時代も人脈大事

2023-02-13

anond:20230213191918

いやクールジャパンはある程度業績はあるんよ。ない、という人も一応名前とやったことくらいはしらべたうえで、(期待したほどでは)ない、ていってるわけで。

おまえのはなんちゅうか、もうね…伝えられることを拒絶しつつ伝わることを想定してない単なる孤独ひとりごとなんよね。

一言で言うと見聞が狭い。地盤がなくて砂漠くらい根元がぐらぐらなのに、一人でバベルの塔をおっ立てようとしてるわけよ。

別にだれもいかりゃしないけど無関心だわな。

リストをつくってくれ、そこの末尾に俺(の投影)を加えてくれ。」

わかるよ。うん。ほかの70億人がかかえてるのとおなじ自己承認欲求だよね。

70億人を一人一人承認できるのは神だけだし、バベルの塔を壊せるのも神だけだ。

あいいや、かわいそうだからかまってあげてたのもここまで。

からきた俺もおまえに無関心をつらぬくわ、じゃあの。

田舎なんかリアルIngressやぞ

東京都下に住んでいる。都心まで40分くらいのセミ田舎だ。

うちの近所を散歩していると、分譲住宅に混じってチラホラと馬鹿かい屋敷がある。

表札を見ると、どのお屋敷もだいたい同じ苗字だ。仮に増田家としよう。

近隣の駐車場も「増田第1パーキング」だったり、アパートも「ヴィラマスダA棟」だったりする。

まりそこら一帯は増田家の支配地域であることがわかる。

要するに地主さんだ。

 

少し歩くと、やがてその苗字が別の苗字に変わる。これをハテナ家としよう。

一帯の駐車場名前アパート名前がその苗字に塗り替わる。

ハテナ不動産があったり、ハテナ建設があったりと、そこらはハテナ一族支配している。

 

歩けど歩けど、これの繰り返しだ。

少し離れた実家の周りも同じ。地主苗字が違うだけ。

見覚えのある苗字だなーと思ったら、大きな保守政党役職者だったりすることもある。

代々地域の有力者で、市議になり、都議になり、代々地盤を固めてやがて国政を担うことになったんだろう。

 

最初に戻って増田家。

市史を繙くと、江戸時代から代々この地域豪農で、増田のほか数件の家で辺りの膨大な田畑山林を持っていたようだ。

それらの土地の大部分は今ゴルフ場ニュータウンショッピングモールや広い道路になっている。

開発業者自治体に切り売りするたびに莫大な富を得たんだろなあ。

 

都心まで数十分のベッドタウン周辺ですらこんな感じだから地方だとまだまだもっと露骨だろうな。

2023-02-12

あなた家系エスタブリッシュメントにする方法

東大に行きましょう。

官僚になりましょう。

国会議員になりましょう。

※既に大学卒業してたり、社会人の人は司法試験を受けて弁護士にでもなって国会議員になりましょう。30代前半くらいまでなら検事もあり。

子供東大に行かせて官僚しましょう。

子供議員地盤を引き継がせましょう。

⑥孫を東大に行かせて官僚しましょう。

おめでとうございますあなたの孫が無事にあなたの子供の地盤を引き継いだらあなた家系は「ジャパニーズエスタブリッシュメント」です。

2023-02-01

チェンソーマンアニメ爆死したけど

自分の周りはアニメ演出監督云々以前に

腐女子デンジ相手が居ない、アキの最後がなーマキマが男だったら最高だったのに」

ライトオタ女子中生「原作読んでたけど最後が…だったかアニメ見ない」

子持ち「子供見たがったからつけたらエロくてビックリした、子供に見せられない呪術鬼滅とは違うね」

ライトオタ女ゲロチュー気持ち悪すぎてもう見れない」

だったので、最高にアニメ作ったとしても客層が限定され呪術鬼滅の地盤引き継ぎ大ヒットは難しい原作だったんだろうと思う。客層が解らん。

2023-01-27

anond:20230127204823

前提となる価値観によるんだと思うわ

例えば、増田みたいに子供大事に思うなら言うとおり育てる地盤を固めるのは大事だろうし、極端な話昔みたいにぽこぽこ生んでダメな子は何なら死んでもいいわくらいだと若いうちに生んだほうがいいよねってなるじゃん?

2023-01-23

その場の勢いで修正したり、雑なコミュニケーションしたり、しっかりしろ役員ども

いつまでベンチャー気分でいんだよ

10年って言えばそろそろ地盤固めを始めて、人も仕事も安定を目指す頃合いだろ

拙速必要な時期は過ぎてんだから地に足つけた仕事の仕方に切り替えろお前ら

それでも立憲・共産に入れるしかない

立憲や共産やらかし記事ブクマで時々見るコメント

自民下野させるなら第三党の維新でもチャンスはあるはず。政党支持率は立憲と接戦中だし

大阪での地盤固めの動きが発展すれば、共産市民相談役の代わりになるかもしれん

自民政策がクソなら国民れいわあたりに入れるもの選択肢に入る

立憲・共産特定議員政策推したいならその理由を書けばよい


それでも「自民を倒すためには立憲に入れるしかない」「一番まともなのは共産」みたいなコメントが付く理由

自民が嫌いなので、自民から一番遠い党」というのが一番の支持理由からだろう

維新国民も時折自民と協力しているし。維新共闘とか言ったら反発くらうに決まっているだろうに

れいわも人気ないのは色物すぎるからかな…支持者がつける "#自民党に殺される" とかのハッシュタグ反自民と相性良さそうだけど


「右にすり寄っても右は興味を持たない」とかいコメントもよく見るけど、そもそも右にすり寄れているのか?

例えばウクライナ情勢の影響で右側では防衛関連に注目が集まっているが

立憲民主党はなんかふわっとしてて、右にすり寄れてないんだよ


右にすり寄る方針は出せなさそうなので、立憲はあきらめて反自民層の引き受け役になってください

共産理念データでぶん殴る、確かな野党にはよ戻って。最近表現の自由関連の動きとか見ているともう駄目っぽいけど

れいわはルールハックの色物枠はN党でお腹いっぱいなので政策色物枠でがんばって

2023-01-21

家を建てたときのはなし(追記あり追記その2あり)

結論から

メーカー選定編

間取り

建築中編

住み始めてから

ここまで書いたが

結構知識がないと満足に建てられない家って何なんだよって思ってしまう。

これに加えて土地探しもしてたけど、長くなるので割愛する(地盤シールドマップは役に立つよ!)

みんないい家建ててね。

おまけ 参考にしたyoutuber

いろんなYoutuberいるけど自分で家を建てたことないやつ、買ったことのないやつの動画は基本見なくてもいいと思う。

追記

“ダクト内部を自力掃除できないので、空気が汚い” 業務用エアコンタイプの全館空調は空気清浄もするからダクトは汚れないし空気も綺麗。水道管直結で加湿できるタイプもある。メンテも楽。

いくらフィルタ掃除してもダクトは汚れちゃうんだよねー。カビなんて生えたらもうどうしようも無い(気づくことはできないけど)。あと加湿タイプってどうなんだろ、よく知らないけど結露心配

地鎮祭のススメはちょっと気になる

結構気になってコメントくれてる人がいるが、地鎮祭には大工安全を祈願する目的もあるし、終わった後は営業と近隣住民挨拶回りもある。地鎮祭がなくても営業挨拶回りはしてくれるらしいが、施主が次に近隣住民挨拶するのは引っ越した後だから、だいぶ間が空いてしまう。工事中に何かあったら最終的には自分も関わってくるので、一応早めに挨拶しておいた方が良いかなと思った。

ここだけ文章テイストが変わっているけど、あまり深い意味はないです。ちなみに地鎮祭をやっている人は全体の半分ぐらいらしい。

あと自治会には入ってないです。

この手の人の、更に後悔ポイントを集めて建てたが、それでもなお家造りは難しい。まあ、何千万もかかるのだから当然の話で、面倒なら賃貸にしといた方がいい。中間層、角部屋以外、複層ガラスで十分な断熱環境だし。

結局のところ最適解は個人で大きく変わるので、めんどくさいのが嫌なら賃貸でもいいと思う。巷では「家は3回建てないと満足しない」と言われてるけど、ちゃん勉強すれば1回で80点は取れると思います

賢い買い物する為にはちゃん知識つける必要があるって事なんだろうな。 “結構知識がないと満足に建てられない家って何なんだよ”

その通りです。高い買い物だからこれくらい調べて当たり前と思いがちだけど、マンションとか建売はあっさり買っちゃう人が多いんだよね。多分だけどああいう人たちの優先度は、土地(立地)が一番高いんだろうなと思う。

一戸建て趣味世界なので、お気に入り建築家に発注する注文住宅以外はアホだと思っている。まずは一流の建築家と知り合え。

庶民には無理だと思うなー、コスト的に。出会ったとしても一般住宅を建ててくれるかな?ヤマダホームズに一流建築士が建ててくれる商品があった気がする。

今日の昼は1日中晴れていたが、日中エアコンなしで行けた」住んでる地域、県によりそうだけどどこ住みなんだろ 差し支えなければ教えて欲しい

関東1都3県のどこかです。ちなみに夜中の12時に21度のリビングエアコン消しても、朝9時に16度までしか下がってなくて(前の家はもっと下がっていたと思う)、そこから太陽の光でまた気温が上がっていく感じです。

家を建てる=性能のいい箱を作る方法ばかりになるのがはてなっぽい。もちろん大切だけどこういうの以外にも大切な要素はたくさんあって家づくり楽しい

やっぱりショールーム楽しいよ!家を建てたあともエコカラット選びでまたショールームに行きました!性能にこだわるのは普段からそういう仕事をしてるからかもと思ってました!

ステラて。テスラのパワーウォールのことかな。

そうです、すんませんアニメの見過ぎだ。

どうしてYoutuberのことをみんな信用してしまうのだろうか。年間数棟レベル工務店がやってる住宅Youtuberよりも、何万棟も建ててるメーカーの言うことを信用してあげればいいのに。

鉄骨メーカー営業が気密の話を自分からする訳ないんですよ(木造に比べて構造上どうしても気密は劣ってしまうので)。

なのでメーカーのしがらみなく公平に評価してくれる人の方が信頼できるんですよ。

もちろん契約してからは正直ベースガツガツ自分知識をぶつけて行った方がいいとは思います

ちなみに参考にあげたYoutuberもいわゆるYoutuberだけじゃなくて、一級建築士さんやハウスメーカーやめた元営業とかもいるので、出身母体を調べて満遍なく見ていくのがいいと思う!

これはブクマカもな。ドヤ顔でサッシばっか叩いてるけど殆ど何も知らん奴が大半やろ。 "自分で家を建てたことないやつ、買ったことのないやつの動画は基本見なくてもいい"

ホントそう思う。

追記その2

いちいち引用はめんどくさいので箇条書きで。

文字数オーバーなので続きはこちら。

https://anond.hatelabo.jp/20230123001746

2023-01-15

anond:20230115162734

それはマジである

高校の時も頻繁に激安高速バス東京行ってたけどやっぱり高校から東京だったらもっと地盤あったよなぁって思ってた

離れたら関西の良いところも無くはないんだけど、結局旅行とかテーマパーク感覚なら良いところなんだよね

毎日関西に住んでたら気ぃ狂うわ

今上京してから毎日のしいね

2022-12-31

anond:20221231081438

そらそうでしょうよ

良家の地盤を強化する為に・貧困層がひとりでのたれ死なない為に、

お仕事として・もしくはイヤイヤ仕方なく、してたのが『結婚』だから

 

でも昭和後期から令和生まれの人なら、

ガチャに当たってれば『好き』って理由だけで結婚した愛あふれるご両親のご家庭で育つことが出来たはずだ

現代生存戦略ではなく、

ただ単に『好き』か『嫌い』かだけで一緒にいるひとを選べるんだ。ロマンチックだね

 

増田も誰かに自分人生をなんとかしてもらいたいとか病的な願望ではなくて、

リスク制限を負ってもこの人と一緒にいたいと思える素敵な出会いがあるといいね

2022-12-30

維新ってどうしようもない政党だと思うんだけど営業力はあるんだよなあ

今のところ、大阪地盤だけど、舐めてたらしれっと全国に広がってる可能性あるよ。

彼らには営業力があるんだよ。

はてなに集まるような人らには効かないんだけど大阪おっちゃんおばちゃんみたいな気質の人らの心を掴むのはすごく上手なんだよ。

あの人らはね、政治家というより営業おっちゃん達なんだよ。そういう目で捉えるべきだと思う。

2022-12-26

フェミニストドヤ顔女性の自立を訴えながら結局志位みたいな男の地盤固めにいいように利用されまくってるのが面白すぎるんだよな

フェミニストの偉い人らが熱心に基地移転がどうだの選挙がどうだの言ってる時点で察すればいいのに

ていうかパパ活JKに飯とコスプレ配ってホストに貢がせてるcolaboみたいな団体と一緒に萌え絵でマス掻いてるだけの非モテ男性を「少女に悪影響」とか言って叩く時点で意味不明すぎる

どこまで行っても自分で考える頭を持てないから結局ホストや志位みたいなずるい男に騙されて性的にも経済的にも搾取され続けて使い捨てられるんだな、かわいそ

anond:20221225220304

きみのあしもとにうまっとるやろ。

その歴史のすべてはみんな。

誇っていいんじゃね?

その踏みしめる地盤の硬さを。

2022-12-07

親父に言う「子供感情的大事から理性的振る舞うんだろう」

地盤感情がある」んだと「感情の上に理性を乗っけてる」んだと親父は言う
子供の居場所を奪ったり子供の命を散らすことになれば理性的振る舞う必要が無くなる。理性的振る舞う理由子供からだ」なんだと
俺には子供が居ないので親父は「まだわからん・・・わからんよなぁ・・・」と苦笑いを浮かべていた

たぶん親父の真意はわかってないんだろうけど親は感情か理性かじゃなくて感情と理性なんだなってのは何となく理解した

2022-12-04

anond:20221204052016

地方自治体の憂鬱

こういう助成金とかって(今回はモデル事業としてのみなし委託だが実質助成金だろう)地方議員の口ききで実現したもの地方には多い。

(今回のcolaboの件がそうだったかは知らん)

地方議員立場からすると「この助成金があることが成果」であり「わしの目の黒いうち(当選してる間)は廃止することは許さん」となったりする。

なので職員にとっては「なんだかなあ」と思っても廃止したりするインセンティブあんまり働かないのである

それは議員が多数の会派であろうが少数の会派であろうが関係がない。強固な地盤を持っていると回り回っていろんなところで「地域住民の声」を代表して物事が進まなくなるので気を遣う必要はあるのだ。

議員に逆らってでも正しい判断しろよ、と思われるかもしれないが、法令違反している場合は別だが、民意代表した議員より"正しい判断"って何?と考えるとその難しさがわかると思う。)

2022-11-30

「性産業に、喜んで従事する女性がこの世界にどれだけいるのだろう。いたとしたらそれは男性ファンタジーというか、ひどい認知の歪みの産物だ。」

今時ド直球すぎる差別が語られてて「きっつー」ってなった

友人がこの本の読書会を月1で主宰しているということで、しばらく毎月のように参加していたことがある。この会ではずっと「本当の人生を生きる」という本を読んで、それについて対話するという流れだったが、途中から人生関係のある本なら、この本以外でもなんでもいいということになった。

あるとき、その読書会に初めて参加してきた男性Tさんが、持ってきた自分の本を紹介し始めた。それは日本経済新聞社記者をしながらAⅤ女優をしている女性が書いた本だった。

Tさん新聞記者をしながらAV女優をしているその著者のことを、どこか自慢するように熱っぽく話していて、読書会主宰女性2人もそれに「いいね職業っていくつあってもいいよね」という返しを笑顔でしていた。

私は一人、その場で繰り広げられる会話を聞きながら、内臓を握りつぶされているような、読書会の前に食べた食事が喉からせりあがってくるような感覚に襲われていた。

快楽よりも心身への危険はるかに大きい性産業に、喜んで従事する女性がこの世界にどれだけいるのだろう。いたとしたらそれは男性ファンタジーというか、ひどい認知の歪みの産物だ。

産業従事しなければならない女性の多くは、社会搾取される側の人間だ。そして男性搾取する側にいることが圧倒的に多い。

さきほどの読書会Tさんが紹介していた本の著者は日経新聞記者経済的地盤は強く、この世界構造では搾取する側に位置する。つまりこの本の著者は男性と同じように性産業を楽しめる存在なのだ

女性で性産業という社会搾取される側の人なのに、自分たち搾取する男性側と同じように性産業について楽しんでいる女性の著者」に、Tさんシンパシーを感じているのがありありと伝わってくるようで気持ちが悪くなった。しかしその場ですぐここまで言語化できず、ノリノリでAVについて話すTさんに合わせて笑う場の皆になじめない自分を、情けなく思った。

なんでもいい・なんでもありとすべてを受け入れる態度は、一見やさしく豊かな場づくりの下地になる可能性がある。しかしなんでもかんでも受け入れることは、目指している場の意図にそぐわない事態を生じさせる、場づくりの諸刃の剣でもあると思うのだ。

うわあ・・・もうAV女優どころか、AV女優の書いた本について語るようなやつを排除することによってしか目指せない場所って何・・・

2022-11-17

左翼メディアツイッター乗っ取り事件で思ったが

ジョニデ左翼ミームだった

環境防護局 Dept. Environment. Protection (DEP)

左翼踊り子は派手なだけで意識高くないでしょ

ツイッターショータイムやってるうちに、熱海地盤グダグダになってたわけで

しろ目眩まし役が左翼だもんな

2022-11-16

anond:20221114194331

誰もが自分以外の誰かがなんとかしてくれると期待してるだけなんだからどうにもならんよ

誰も政治家なんてやりたくない

クソみたいな政治家仕事をやるメリットデメリット釣り合うのは地盤を引き継げる世襲政治家だけ

立憲の政治家を見ろ

明らかにみんな嫌々やってるだろ

やりたくないのに世の中に必要だという信念でやってる真面目な人たちだ

真面目にやってるだけなのにちょっとヘマすると全方位から攻撃される

こんな仕事やってられるか

要領のいい有能な人は政治家なんて目指すわけないんだよ

2022-11-12

anond:20221111214347

馬鹿すぎるのはお前

権力集中してなきゃ麻生や2階みたいな耄碌ジジイが幅利かせてるわけないやん

岸田が異常に地盤が弱いだけの話をごちゃごちゃ抜かすなよ

2022-11-09

田舎に転勤して、地味に一番終わってるなと感じたのは選挙

コロナ前、某東北地方支店に転勤していた時期があった。まぁ田舎田舎だったがそれは想定内コロナ前だったしレジャーも伸び伸びやれたので良い経験だった。仕事はつまらなかったが…

もちろん生活面では色々と不便や都市部とのギャップを感じることはあったが、地味に個人的に一番終わってるなと感じたのが選挙

衆・参ともに自民のオジサン達が連続何期当選とかでド本命知事町長県議員も町議員もぜーんぶ連続何期のド安定ばっかり(全部自民ではなく一部野党はいたが、その人もめちゃくちゃ強くて連戦連勝)。

冗談抜きで投票しようがしまいが選挙結果には一ミリも変化がない選挙しかなかった。

私は一応毎回真面目に投票していたが、正直時間無駄だと感じていたのは事実

余所者だったか縁故地盤があっての議席だったのかもしれないが、そんなもん知る由もない。

転勤前は関東の某市に住んでいたのだが、その時は良くも悪くも選挙面白く、市議会でも時々番狂わせ自民のお爺ちゃんが謎の共産バサンに撃墜されたりしていて選挙速報を見てても面白かった。

職場でも選挙話題で盛り上がることがあった。(党派性剥き出しのギスギスした雰囲気ではなく、あくま選挙行った?とかい世間話程度だったが)

東北田舎では選挙のせの字も全然でない。選挙あったのかも分からんくらい誰も話題にしない。実際投票率も相当低かった。

そもそも選挙期間からしてしょぼくれてる。2個隣の大きな市には東京から政治家応援演説に来るが、こっちの町には誰も来ない。立候補者もどこにいるんだか分からんくらいしか回ってない。

県議会や町議会なんて初めから結果分かってるし負ける方はまともに活動してなかったんじゃないか

こりゃあ田舎ますます寂れるなと感じた。政治家からして盛り上げようとしてないしね。

はてなはこれからますますフェミニストの溜まり場になるんだろうな

巷を騒がせるTwitterニュースフィード操作問題

実際どうだったのかやこれからどうなるのかはわからないけど、少なくとも現時点でニュース更新が止まってしまっているのは事実で、お陰で毎日のように表示されていたポリコレだのジェンダーだのの話題は表示されなくなった。

するとこれまでTwitterで頑張っていたフェミニストは行き場を失うわけで、どんなにTwitterで騒ごうが大半は相手にしていないのでトレンドに上がる事もなく、おそらくこのままTwitterからフェミニストは居場所を失っていくと思う。

はてブでは今日ベビーカーで泣いた女の人の話題ホッテントリに入ってるけど、こういう話題で盛り上がってるSNSはてなくらいのものだろう。

少なくとも自分のTLではそんなニュースツイートは一つも流れてこないし、トレンドにも入っていない。

となると行き場を失ったフェミニストが行き着く先ははてなしかない。

はてななら元からはてフェミがいるので地盤がある。

逆に言えばもうここしか無いのである

受け入れてくれるところはもうここしかないけれど、エコーチェンバーさらに強化されるのでフェミニストから見れば天国になる。

普通人間からするとこれ以上ホッテントリブコメフェミニストに埋め尽くされるのはキツいのではてなから離れていく事になる。

そして残るのはフェミニストだけ。

マジでこの流れあり得ると思う。

2022-11-06

anond:20221106130709

地盤(票)、看板知名度)、カバン資金)」

取り上げられるって表現違う気がする

二世のクソバカが持ってる地盤全部取り上げられた事例が知りたい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん