「一場」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一場とは

2017-03-15

漫画はほのぼの系も猟奇系(最近デスゲーム多い)も読むけど

ふとほのぼの系の一場面(女の子達の会話とか)思い出した時に猟奇が混ざる

会話してる横から突然ナイフ持ったやつが出てきて刺すとか

そこは分けとこ、俺の脳みそ

2017-01-12

読売新聞コラムスタルヒン讃えてたけどさ

てめえんとこの読売新聞社主兼A級戦犯CIAスパイ原発の父の正力松太郎国外追放ネタ脅迫して無理矢理巨人入団させたんじゃねーか

そんで戦争になったら追放、他の球団で復活したので巨人が訴えてその後謎の死。間違いなく正力が殺してるだろ。

あと契約費が朝日誤報とか騒いでたけどさ、一場栄養費200万渡してた前科があるし笠原の野球賭博と原の一億は誤報じゃねーだろ

お前ら信用できねーんだよさっさと解体されろヤクザ球団

2017-01-06

[]ニダバッタの奇妙な生態

 送りバントが上手そうな名前の虫、ニダバッタには秘密の技があった。

なんと空中でさらに跳躍、というか進路を変えることができるのだ。

着地地点を読んだ天敵が空振りしている隙に逃げる算段である

 名前バッタとつくが羽根のない虫であるニダバッタは空中で動くため羽根の代わりに、

うんこ」を利用している。

 具体的には大質量の「うんこ」を高速で肛門から射出することで反作用を得て、

空中疾走するのだ。

 そのためにニダバッタの腸内では特製の化学物質が調合され、

緊急時に分泌されたそれらが反応することで爆発する。

この化学反応ニダバッタの仲間が「おなら」として、天敵を撃退する目的で使っているものを応用していた。

 そのためニダバッタを追いつめた天敵は四散したうんこを正面から浴びることにもなりかねなかった。

実際、爆発の破壊力はすさまじく。うんこだけではなく、内臓の一部も飛び散っている。

 まるで地球ナマコ内臓を吐き出して逃げるようなものだ。

ニダバッタがその状態から再生できるかは半々であったが、

生殖器は爆発から安全場所に配置されているので、

瀕死でも子孫を残すことができれば二段ジャンプを会得するインセンティブは働く。

 ニダバッタの二段ジャンプはそれくらい窮余の策なのである

 いまもニダバッタが自慢の跳躍力で(ただし一段ジャンプで)

モコモコした褐色の足場に飛び移った。

と、動かないと思われた「足場」の持ち主がすばやくニダバッタを食べてしまった。

 この動物名前ナゲキ鶏。

手羽の先端に唐揚げを思わせる疑似餌をもっており、寄ってくる虫を補食する生態をもっている。

仲間のチキン類と同じく飛翔能力が低いため、「待ちの狩り」を得意としているのだ。

 可視光では唐揚げ状の固まりみえる手羽の先端は

紫外線で観察すると虫が好む各種の花のおしべを精巧に模していた。

花粉を食べようと飛び移ったニダバッタは自慢の二段ジャンプを行う隙もなく、

ナゲキチキンについばまれしまったのだ。

 しかし、たまに運の悪いナゲキ鶏が口内でニダバッタの液体火薬を反応させてしまい、

文字通り「爆発を味わう」ことはあった。

 増田アース自然でみられるユーモラスな一場である

2016-02-10

職場の女が

男性社員に、「○○さんってFカップだそうですよ〜?」って言ってて、気持ち悪すぎて吐きそうになった。

○○さんは同じ職場女性だけど、その場にいなかったし、どういう関係なのか知らない。

でもとにかくそ一場面だけを見て最悪な気持ちになった。

普段から、「私中身は男なんで〜」とか言って、やたらと男性社員性的話題を持ちかけたり、女性社員セクハラまがいのことをしたり言ってみたりする人なので嫌いだったけど今回が一番最悪な気持ちだ。

なんか女性でありながら、男っぽく振舞おうとするあまり同じ女性をディスったり、性的なことを言っておもちゃ扱いする女が多すぎる。

お前の「男っぽいアタシ」の演出のために勝手に利用しに来るな。

2016-02-04

永久保存版】友人女子を高確率でいただくことができる。実体験に基づく成功秘訣談!

#00【準備編】

大前提として、ターゲットとなる友人女子とは、

気軽にメッセージのやりとりができたりするなど、ある程度の仲であることが最低条件になります

そもそも「出会いがない・友達のなり方がわからない」などは、今回対象外であり、

出会い友達関係とは「自らの日常生活から作り出し・成り立つ」ものですので、そのあたりはご了承ください。

#01【作戦編】

まずは、その女子と近況報告みたいな感じで、最近仕事重要プロジェクトを任されたりして、

楽しくてやりがいはあるけど、結構忙しくてしんどいよーとか連絡をとりあっておきます

そして、1週間後くらいたった週末に、ちょっと仕事で落ち込んでしまった…という報告を手始めに

ストレス解消につい…ピザ10人前頼んだった…」「食べるの手伝って…ヘルプリーズ!」

かいう内容で写真付きメッセージを送ります

ワンポイントアドバイス

ここはピザでなくてもスイーツ系でもOKです。ただ、この段階で相手に何も反応がなければ何も始まらず、

自爆玉砕となってしまますが、 まずは「きっかけ」です。今後の展開を夢見て惜しまずに頑張りましょう。

#02【誘致行動編】

女子から大丈夫?」「ウケるー」「もったいなーい」など、それなりの返信が来たら、

「アイツはヤボ用でダメだった…」とか「なんかテキトー飲み物もってきてくれると嬉しいー」など切り出して、

なんとかおウチに来させるよう頑張りましょう!

もちろん、お約束のように「変なことしない?」とか言う女子もいるので、

友達関係が壊れるようなことはしないよっ」とか適当にかわしておきましょう。

ワンポイントアドバイス

女子には、こちらからの押しで【仕方ないから行ってあげようかな…】という理由付けと、

必要物資等で自己参加を促す】という構図が重要ポイントです。

見事おウチに招くことができて、チューハイ系の飲み物など酒類を持参してきたなら、

かなり高い確率で抱けるOKサインです!

ただし、2人組で来るパターンもあるので、それはイレギュラーな事例として捉えて今後に活かしましょう。

この場合、最低どちらかがアナタに気がある可能性が高いといえます

#03【アタック前半戦】

さあ!おウチで楽しく遊びつつ流れでイケるなら、それはそれでOKでココで完了となります

そうでもない場合ひとつ、私がよく使う方法としては、「酔ったから、ちょいシャワー浴びてくるわ」と言ってその場を去り、

しばらくした後、パンツいっちょで、そーっと出てきて速攻で抱きつく手法です。

ワンポイントアドバイス

このとき全裸で出るのは、かなりの確率女子がひくと思うので絶対ダメです。

また抱きついた後、女子の体をまさぐるとかも禁止行為です。あくまで行動を遮るソフトな拘束であることがポイントです。

そして何より重要なのが、シャワー内で必ず歯を磨くなど、口臭対策をしておきましょう。

あと、だらしない体を披露するのも避けたいところです。 私は週2、3回ほど筋トレをやってますが、

それなりに引き締まった体にしておきましょう。

#04【アタック後半戦】

抱きついたあとは、もうふざけて楽しい感じで、「今めっちゃ恥ずかしいけどxxちゃん大好き」「いい匂いするなー」

「離れたら恥ずかしいやんかー」「目キレイ、吸い込まれそうー」とか言っちゃってアタック開始!

恥ずかしく馬鹿な行動をしてるのは僕なんですという構図が大切です。もう恥を楽しんで迫りましょう。

人間所詮動物。オスがメスに寄り添いアピールする自然界の一場面のようなものです。

ワンポイントアドバイス

このとき「一回だけヤラして!」「お願い!チュウだけ!」など、女子が冷めてしまう直接的な言葉絶対禁止ワードです!

また、本当に嫌がってたら、素早くバックステップ&ジャンピング土下座して「ごめんなさい」と真摯に謝りましょう。

恥ずかしい行動をしているのは自分で、あくま責任自分にあって、決して女子は悪くないという体裁にするのがポイントです。

最悪、友人関係はここで終了になるかもしれませんが、それはそれで諦めましょう。

ただ!現時点で私は一度も失敗していません。現在の戦績は4勝0敗2引き分けです。

※2回の引き分けとは、2人組で来られた場合で、実質保留試合となったということです。

#05【エンディング

女子が醸し出すいい感じの嫌がり具合になったら、ここでラストトドメの一撃です。

「一緒にお風呂いこ」「洗いっこしよ」と告げたあと、トロン♪と潤んだ瞳を確認したら、優しくキスしてゲッチュー!見事試合終了です。

もう一度言いますが、とにかく女子には、こちらからの押しで【もう…仕方ないから…】という理由付けと、

自己参加を促す】構図が重要なんです。あとはもう優しく楽しく正しく女子を食べちゃってください。

#06【おわりに】

以上、部分的にも何かの参考になれば幸いです。

私はやっぱり仕事Web制作)よりも猫よりも…とにかく女子が大好きなんです。

相手気持ちよくさせてあげて、自分気持ちよくなる。そしてそれをみる喜び。

ちなみに私のフェイバリットホールドは、バックで昇天させるのが得意なんですが、

ポリネシアン系のまったりHで、お互いが気持よくなるのが大好きです。

いわゆる密着型正常位、または対面座位にて、挿入してもほとんど動かない、ふかーく・ゆったりとしたチンピク運動

そうすると決まって中はウネウネしてきて、ピクピク痙攣しながら「だいしゅきホールド」してくる女子に至高の喜びを感じます

私は特にイケメンでもないし、お金持ちでもありません。とにかく女子が好きなだけです。

とまあ、1記事1000円くらいのアダルティーなライティング記事なっちゃいましたけど、ここまで読んでいただき本当にありがとうございました

最後に!女子は決して気がない男子のおウチに行ってはいけませんよーw

2016-01-03

理数離れ

https://twitter.com/Yokohama_Geo/status/676043972259672064

小3のうちの子算数テスト。半径4cmの円の直径を問う問題で、[式]4+4=8と答えてバツ。[式]4×2=8じゃないと不正解とのこと。先生赤字コメント「半径の2倍が直径です」。

…こういう馬鹿馬鹿しい教育をしてるから、理数離れが進むのではないかと思います


あのねえ、授業でやるテストなんて、授業を聞いていたか、身についたか確認なんだから、授業で教わった方法以外で答えると×になるのは当然だろうに。

違う方法でやっても

塾で習った(授業ではまだ教わっていない)方法でやっても

×なんだよ。×。おまえ授業聞いてたのかって意味の×。

答えがあってたらいいんだったら「直感で」な回答でも○にするのか?


答えがあってるのに×にすると、理数離れがぁとかトラウマになるぅとか、

おまえら「一ベクレルでも浴びたらガンになる!」って騒いでる放射脳同類かよ。

子供馬鹿にするのもほどがあるぞ。


もう素人安易プロのやることに口を挟むのをやめろ。

長年の経験や知識の蓄積の上に行われる教育を受け試験を通ったプロが授業してるんだよ。

小学校に通ったことがある、子育てしたことがあるってだけの素人さんはなぜ教師よりも教育に詳しいと思えちゃうんだね?


段階踏んでやってることだから一場面だけ抜き出して騒ぐなよ。

アニオタなら、アニメの動きの激しい動画の一画像を抜き出して、作画崩壊と騒ぐ馬鹿を苦々しく思うだろ?


助手席からペーパードライバーが、ブレーキが遅い!後方確認しろ、前見ろ!と一々口出す状態安全運転できるか?事故るぞ。

事故ったとき被害を受けるのは子供たちだぞ。ほんとに分かってるのかね?

2015-12-17

BUMP OF CHICKENは「ゆっくり離さーれーてーくー」だけの「一場面屋」だよ

十年くらい前かな。

2chFlash板でバンプ動画流行ったことがあって、俺も面白く見ていた。

「K」が気になったのでアルバムTHE LIVING DEAD)も買った。

そこからユグドラシル」あたりまでは俺の青春の音だった。

ざっと十年経って、今。

ほとんど覚えていない自分に気付く。

おおまかなメロディとおおまかな歌詞は覚えているのだが、場面がいきいきと蘇ってこない。

雪の中走り続ける猫とか、たんぽぽのところに通うライオンとか、当時は目の前にあるかのように想像していたものだが、

全部消えた。

唯一「車輪の唄」の「ゆっくり離さーれーてーくー」だけは当時のように思い出せた。

やっぱ歌でいくら歌詞を頑張っても、それだけでは難しいものがある。

車輪の唄」のこの部分はアレンジ歌詞が噛み合っていると思う。

まあ一個あっただけでも幸せかもわからんね。

2015-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20151201154834

原作エロ小説で、男を誘惑している一場面を抜き出してポスターにしたとかなら分かるけど、

原作ギャグ小説だし、あのキャラは「お色気ギャグ」でしかないし、

切符が描くキャラがなんか常に発情しているように見えるとかはあるにしても、

純粋に「あの絵がエロを狙っているかどうか」で言えば「狙っていない」だろ。

それは水着ポスターが「健康的なお色気」を狙ってはいても「エロ」は狙っていないのと一緒だよ。

もちろん非ヲタ/非原作ファンにそれを見抜けというわけではないが、

オタ・原作ファン側から視点で「あれはエロを狙っている」というのは、

ちょっと残念すぎやしませんかね。

2015-10-12

大相撲八百長問題データ分析(笑)検証したとかい記事

http://golgo.hatenablog.com/entry/2015/10/11/215136

断言しちゃってるけど前提がおかしい。そもそも大相撲の取組はランダムで決まってるわけじゃなくて初日と二日目以外は前日に決まる、だから千秋楽まで勝率5割なんだから千秋楽も5割なはず」が間違い。ランダムに取組が決まってない以上「勝率正規分布に従う」も間違い。

大相撲では上位陣は上位陣を中心に当たるし、下位陣はよっぽど勝ちが先行しないと上位陣と当たらない。その結果序盤から中盤は上位陣と下位陣に解離があって同じリーグに二つのリーグがあるような感じになる。

で、個々の取組の組合せは番付と勝ち星を見て同格同士で当てる慣例なので、「前頭筆頭から5枚目くらいまでの中の上から上の下の力士で序盤から中盤に上位陣と当たって勝ち越しボーダーに近い力士」と

「下位陣同士でしか当たらないので勝ち星を増やした(10勝くらい)前頭10枚目以下くらいの力士」が同格ってことで千秋楽に当たるパターンが多い。

番付下位とは言え調子の良い力士なので番付上位が負けることも普通にあるが、そうは言ってもそういう対戦だと、勝ち越しボーダーに乗っている上の下、中の上の力士の方が勝つ可能性が高い。その結果が「千秋楽に7勝7敗で臨んだ力士は勝つ可能性が高い」という現象なわけだ。

気になる人は千秋楽に7勝7敗で望んで勝つ力士の相手を確認してみてくれ。個人的にはもっと千秋楽で勝って勝ち越しを決める力士は多いと印象だったので57%って見て「低っ」って思ったくらいだった。

あと2011年についてはまぁ、一場所まるごと中止になった上に幕内も数人引退くらったからなぁ、そりゃ荒れるでしょ。他の年のデータが飛び飛びなのも怪しいよね実際年ごとのバラつきがデカイんじゃないの?誰か調べてくれないか。

ついでに「勝ち越しボーダー上の力士モチベーション勝ち越しor負け越しの決まってる力士より高い」とかも普通にありそうだよな。ちょっと手心を加えてるケースだってあってもおかしくないと思うし。力士人間から

2015-10-02

安易でかなしい

おいしい食べ物キーワードとして「とろ」を付ける風潮がある。とろ鯖、トントロ、とろ鮭、ほかにもいろいろ。

「とろは食べたことがないが、さぞかしいうまいものなのだろう。そしてその名をつけているからにはうまいのだろう」

という、非常に貧しく悲しい、まんが日本昔話一場面のようなみすぼらしさを感じてやまない。どうして鯖に、鮭に、とろをつけるのだろうか。妥当であればまぐろにとろと名前を付けたころに遅れて名乗ったのでないだろうか。

自治体イベントやら組織名にすぐ「夢」をつけたがるのとおなじ、発想の貧困さ、なにより、自身が身を置く業界への乱暴な諦めを感じる。

とろマヨネーズ、とろパンケーキとか作ればいいんだよ。そうすれば発想の貧困さ、かっこわるさ、みっともなさがよくよく伝わるだろう。

2015-04-12

http://anond.hatelabo.jp/20150412110952

「既知の手順を見せられるのはつまらない」と巨瀬含めソフト擁護者は言ってるんでしょ。

人間は既知の手順を使ってはいけないと。

それなのにプログラムが同一場面で同一手順を繰り返すのは面白いの?

わけわかんないねー。

人間プログラムがどう戦うかに興味はなくて、いかに人間の手を縛ってプログラムを勝たせるかに興味があるだけ?

2015-04-07

         主    文

     原判決を破棄する。

     被告人罰金一五、〇〇〇円に処する。

     右罰金を完納することができないときは、金一、五〇〇円を一日に換算

した期間被告人労役場留置する。

     原審および当審における訴訟費用は、全部被告人負担とする。

         理    由

 本件控訴の趣意は、東京高等検察庁検察官検事鈴木信男が差し出した東京地方

察庁検察官検事伊藤栄樹作成名義の控訴趣意書に記載してあるとおりであるから

これを引用し、これに対して当裁判所は、次のように判断する。

 控訴趣意第一点(訴訟手続法令違反ないし事実誤認の主張)について

 所論は、原判決が、被告人に対する本件酒酔い運転の公訴事実につき、警察官

よつて採取された被告人の本件尿は、被告人に対し偽計を用いこれを錯誤に陥し入

れて採取したと同様のものであり、かつ尿中のアルコール度を検査する真意を告知

すれば被告人がこれに応じないことが推認される場合であるのに、令状なくして採

取したことは、憲法五条刑訴法二二二条(原判決は二一三条と記載している

が、これは明らかな誤記と認められる。)、二二五条または二一八条等の定める令

状主義の原則を潜脱し、憲法一条刑訴法一条要求する適正手続にも違反する

ものであるから、右尿は事実認定証拠としては使用できないものであり、右尿中

に含有するアルコールの程度の鑑定結果を記載した鑑定書も、右尿と同じく事実

定の証拠とはなしえないもの判断し、結局被告人が酒に酔いまたは酒気を帯び

て、身体に呼気一リットルにつき〇・二五ミリグラム以上のアルコールを保有する

状態にあった事実が認められないとして、無罪の言渡しをしたのは、憲法刑訴法

解釈を誤って採証演則に関する訴訟手続法令違反おかし、ひいては事実を誤

認したものであつて、これが判決に影響を及ぼすことが明らかであるから、破棄を

免れないと主張する。

 そこでまず、本件において問題となる尿の採取及び鑑定の各過程について検討

るに、原審証人A、同B、同C、同Dの各供述、当審証人E、同Bの各供述、D作

成の鑑定書二通、司法警察員作成の鑑定嘱託謄本、当審において取調べた被疑者

留置規則実施要綱(昭和四二年五月二五日通達甲三号)謄本警視庁刑事部刑事

課長作成の「玉川警察署被疑者留置運営内規の報告受理について」と題する書

面、警視庁玉川警察署作成の「玉川警察署被疑者留置運営内規の送付について」

と題する書面、「玉川警察署被疑者留置運営内規の制定について」と題する書面

(右内規を含む)謄本総合すれば、次の事実が認められる。即ち、被告人は、昭

和四七年九月一九日午前〇時四四分ごろ、東京都世田谷区ab丁目c番d号付近

路上において、酒酔い運転の現行犯人として警察官逮捕されたものであるとこ

ろ、酒酔いの事実否認し、呼気検査に応ぜず、玉川警察署連行されてからも右

検査拒否していたが、同日午前二時五分ごろ同署留置場に入監させられたこと、

当時玉川警察署留置場における夜間の留置人の処遇は、被疑者留置規則昭和三二

国家公安委員会規則四号)、前記被疑者留置規則実施要綱および玉川警察署被疑

留置運営内規に則って行われていたが、留置人の夜間の用便に際しての処置につ

いて、右要綱第三、看守の項の「13看守者の遵守事項」中の(15)には、「夜

間、留置人が不時に疾病、用便等を訴えたとき留置人の出房は、必ず幹部の指揮

を受け、他の看守者立会いのうえ措置しなければならない。」と規定されており、

また右内規二一条には、「看守者は夜間宿体制に入つてから留置人の起床、就

寝、用便、急病等に際し、必ず宿直幹部の立会いを求めてこれらを行う」べき旨定

められていたこと、なお同署留置場の房内には便所が設けられていなかったこと、

当夜同署留置場において看守勤務についていたB巡査は、被告人の入房に先立ち身

検査をした際、入房後不時に被告人から用便の申出があると宿直幹部の立会が必

要となるので、入房前に用便をさせておくのがよいと考え、被告人に対し「トイレ

に行くか」と尋ねたものの、被告人が「行きたくない」と答えたので、午前二時二

〇分ごろ同人を入房させたところ、ほどなく被告人から用便の申立があったので、

前記諸規定に則り宿直幹部の立会を求めるため、留置場備付けのインターホンで宿

事務室に連絡をしたが、応答がなくその立会が得られなかつたため、被告人に房

内で用便をさせようと考え、以前留置人が病気ときに使用したおまる様の便器が

たまたま留置場横の物入れに保管されていたので、その便器を出して被告人に渡

し、立会幹部が来られないからこの便器の中に尿をしてくれと告げたところ、被告

人は午前二時三〇分ころ房内において右便器内に排尿し、排尿した右便器をBに引

き渡したこと、当夜内勤宿直主任(宿直幹部)として勤務していた警察官Eは、前

記のように玉川署に連行されて来た被告人の取調べに当り、これを終えて午前二時

二〇分ごろ事務室に戻つた際、警視庁から神田警察署管内の派出所爆弾が投入さ

れたので庁舎等を警戒するようにとの緊急電話指令が入つていたことを知り、これ

に基づき警察署庁舎および付属施設周辺の警備を実施すべく、直ちに宿直警察官

指揮して庁舎周辺等を巡視点検させ、自らもその巡視に出て午前二時四〇分ころ事

務室に戻ったなどの事情があつたため、同人をはじめ他の宿直幹部はいずれもBの

前記インターホンによる連絡を知らず、被告人の用便の立会に行けなかつた状況に

あったこと、前記B巡査は、被告人を入監させる際、交通係のF巡査より、被告人

が酒酔い運転の容疑で逮捕され入監する者でアルコール度の検知が未了であること

を告げられ、被告人から用便の訴えがあつたときは小便をとつておいてくれとの依

頼を受けていたので、被告人の排泄する尿がアルコール度を検定する資料に用いら

れることはその予想するところであつたが、前記のように被告人が用便を訴えた際

には、右のことには触れず、前記のとおりのことのみを申し向けて便器を差し入れ

たこと、そして同巡査は、F巡査より前記の依頼を受けていたため、被告人から

け取つた右便器内の尿を便所に流すことをせず、便器はふたをして看守室に置き保

存したこと、そして同日午前五時ころ宿直事務室に尿をとつてあるから取りに来る

ようにと連絡したところ、同署交通係のC巡査が牛乳の空瓶を持つて留置場に来

て、便器内にあつた尿の全量を右牛乳瓶に移し入れ、その口をビニ―ル製の袋で塞

ぎ輪ゴムでとめて持帰り、同日午前九時三〇分ころ前記F巡査とともに右牛乳瓶入

り尿及び鑑定嘱託書を携行して玉川警察署を出発し、警視庁科学検査所に行つて係

官にこれを渡し鑑定を依頼したこと、同検査所第二化学主事作成昭和四七年

九月二八日付鑑定書は右牛乳瓶入り尿(容量約五〇ミリリツトル)を資料としてし

た鑑定結果を記載したものであること、その他被告人は、現行犯逮捕された現場

警察官がうがい用に差し出した水筒の水を飲み干したほか、玉川警察署に到着後調

室内洗面所において湯のみ茶碗に四杯の水を飲み、その後取調を受けている途中に

捜査係の室にある便所に排尿に行き、これを終ってのち水道蛇口に口をつけて若

干の水を飲んだこと、以上の各事実を認めることができる。被告人は、原審並びに

当審公判においてB巡査から便器を差し入れられたことは記憶にあるが、その中に

排尿をした記憶はないと供述し、弁護人は、入監前に大量に水を飲んだ被告人の排

尿の量がわずかに五〇ミリリツトルであることはあり得ないことであり、被告人

供述をも総合して考えれば、本件において鑑定の資料とされた尿が被告人の尿であ

るということはすこぶる疑わしいというが、被告人の原審並びに当審におけるこの

点に関する各供述は、その他の証拠と対比して到底信用できないものであり、入監

前に相当量の水を飲んだ事実があつても、前記のとおり入監前に一度捜査係の室の

便所において相当量の排尿をしたことが認められる本件の場合においては、入監後

二五分位を経過した時点における排尿の量が五〇ミリリツトルであつても、異とす

るには足りないと考えられるのであるから弁護人の所論は容れることができな

い。弁護人は、また、F巡査からの依頼により被告人の尿を保存することを予定し

ていたそのB巡査が被告人の用便に際し宿直幹部の立会を求めたということは、あ

り得ないことである旨、及び、そもそも前記被疑者留置規則実施要綱及び玉川警察

被疑者留置内規中の留置人の夜間の用便に関する規定は、いずれも、刑訴法に根

拠を有しない違法規定であるのみならず、憲法保障する基本的人権特に生理

に関する自由侵害するものである旨論ずるが、右要綱及び内規は、国家公安委員

会が警察法五条一、二項、同法施行令一三条に基づき逮捕された被疑者留置を適

正に行うため必要とする事項を定めた昭和三二年国家公安委員会規則四号、被疑者

留置規則等に根拠を有するものであつて、それらの中の夜間の用便等につき宿直幹

部の指示を受けることまたはその立会を要する旨の定めは、事故防止の見地から

るそれなりの合理的理由のある規定であつて、疾病等でやむを得ない者については

房内で便器を使用させることができる旨の規定(要綱13の(16))があること

に徴すれば、本件のように宿直幹部の立会が得られない場合に応急措置として房内

において便器を使用することを禁ずる趣旨のものとも解せられないのであるから

その規定自体は、人の生理自由特別侵害するものはいえず、これを違法

違憲とする理由はない。

 またB巡査は、留置人の夜間の用便については宿直幹部の立会を要する定めにな

つているため、一応形式的に宿直事務室に連絡を取つたとみられるのであつて、F

巡査よりあらかじめ被告人の尿を採取保存することを依頼せられていたにかかわら

ず、宿直事務室に連絡したことを架空の全くの虚構のことであるといわなければな

らない理由はないのであるから、叙上の点に関する弁護人の所論もまた容れること

はできない。

 そこで、以上の事実関係を前提として、本件尿の採取行為適法性及びD鑑定書

証拠能力の有無について考えてみるに、被告人現行犯逮捕現場においても、

玉川警察署連行されたのちにおいてもその呼気検査拒否し続けていたことは前

認定のとおりであるが、前段認定のとおりの尿の採取経過によつてみれば、本件

尿の採取は、酒酔い運転の罪の容疑によつて身柄を拘束されていた被告人が、自然

生理現象として尿意をもよおした結果、自ら排尿の申出をしたうえ、看守係巡査

が房内に差し入れた便器内に任意に排尿し、これを任意に右巡査に引渡したことに

帰するものであつて、この採取行為違法というべき理由を発見することはできな

い。原判決は、立会の幹部が来られないというのは単なる口実であるといい、本件

尿は、偽計を用い被告人を錯誤に陥し入れて採取したのと同様であるとするが、立

会の幹部が来られないということが単なる口実ではなかつたことは、前段認定のと

おりであるばかりでなく、被告人尿意をもよおして排尿を申し出て排尿した尿で

あることは、右のことの如何にかかわらず動かし難い事実である。もつとも、看守

係のB巡査が、被告人の尿がその中に含まれているアルコール度検出のための資料

とされることを知りながら、そのことを告げないで便器を差し入れたことは前段認

定のとおりであり、原判決も、被告人の原審公判廷における供述根拠として、

被告人自己の尿中にあるアルコールの程度を検査する意図であることを知った

ならば、尿の排泄を断念するか、あるいは排泄した尿を任意捜査官に引き渡さな

かつたもの推認できる」とし、右の点においても被告人を錯誤に陥し入れたこと

になるものとしていると解せられるが、本件被告人のように、酒酔い運転の罪の容

疑によつて身柄を拘束されている被疑者自然的生理現象の結果として自ら排尿の

申出をして排泄した尿を採取するような場合法律上いわゆる黙秘権保障されて

いる被疑者本人の供述を求める場合とは異なり、右尿をアルコール検査資料

することを被疑者に告知してその同意を求める義務捜査官にあるとは解せられな

いのであるから、右のことを告知して同意を求めなかつたことをもつてその採取

為を違法とする理由の一とすることはに賛同できない。特に本件被告人場合は、

容疑事実否認していたことは別としても、呼気検査拒否したばかりか、逮捕

大量の水を飲み体内のアルコール度の稀薄化を意図していたと認められるのである

から、尚更である

 弁護人は、本件の場合被告人は、その尿が便所に捨でられると思つていたか

便器に排尿したもので、これを検査に使用するといえば当然に反対することが予想

された場合であるから、便所に捨てるというような道徳上または常識承認される

処置完了するまでは、被告人が排泄した尿は、排泄着たる被告人占有に属した

物であり、これについて適法な法的手続をとらず、勝手検査の用に供した措置

違法であると論ずるが、各人がその自宅の便所以外の場所において日常排泄する尿

の如きものは、特段の意思表示のない以上は、排泄の瞬間にこれに対する権利を放

棄する意思をもつて排泄するというのが社会常識上も首肯できる解釈であり、被告

人の場合もその例外ではなかつたと認むべきてあるから、排泄後の占有が依然とし

被告人にあつたことを前提とする所論は、採ることができない。

 これを現行刑訴法上の立場から考えても、理論的には、裁判官の発する鑑定処分

許可状・差押令状を得てこれを採取することその他の方法が考えられないではない

としても、刑訴法二一八条二項が「身体の拘束を受けている被疑者指紋若しくは

足型を採取し、身長若しくは体重を測定し、又は写真撮影するには、被疑者を裸

にしない限り、前項の令状によることを要しない。」と規定していることとの対比

からいつても、本件の場合のように、被疑者が自ら排泄した尿をそのまま採取した

だけでその身体を毀損するなどのことの全くないものは、むしろ右二一八条二項に

列挙する各行為と同列に考えるのが相当である。その他、酒気帯び状態ないしは酒

酔い状態の有無は、他の徴憑によつてこれを判定することが不可能でない場合にお

いても、できる限り科学検査方法によつて明らかにされることが望ましいとこ

ろ、尿はその性質飲酒後の時間の経過とともにアルコール含有量漸減して行

ものであつて、飲酒後なるべく早い時間採取される必要性、緊急性がある<要

旨>ことも、考慮に値いしないことではなく、上述のところを彼此総合すれば、本件

のように、酒酔い運転の罪の</要旨>容疑により身柄を拘束されている被疑者が、自

然的生理現象の結果として自ら排尿方を申し出て担当看守者が房内に差し入れた便

器内に排尿した場合に、担当看守者が尿中のアルコール度を検定する資料とする意

図をもつて右便器内の尿を保存採取することは、たとえ右担当看守者が房内に便器

差し入れ被疑者をしてこれに排尿させる際当該尿を右検定の資料とする意図があ

ることを告知しなかつた場合であつても、憲法及び刑訴法規定する令状主義の原

則及び適正手続に違反する無効証拠収集であるということはできない(原判決

引用する仙台高等裁判所判決は、採血に関するものであり、本件とは事案を異に

し、適切ではない。)。

 そうとすれば、本件において、前記B巡査が便器内に保存したうえ、C巡査が牛

乳空瓶に移し入れて警視庁科学検査所に持参した尿は、これを証拠として使用でき

ないという理はないのであり、右尿中のアルコール度を鑑定したD作成の鑑定書

も、その作成者であるDが原審公判廷において証人として尋問をうけ真正作成

ものであることを供述している以上、その証拠能力において欠けるところはない

というべきである。そして右鑑定書によれば、右尿中には一ミリリツトルについて

一・〇二ミリグラムアルコールが含有されており、これを血液アルコール濃度に

換算すると、血液ミリリツトル中のアルコール含有量が〇・七八ミリグラムとな

ることが認められるのであるから、右鑑定書は本件酒酔い運転の公訴事実証明

欠くことのできない証拠であるというべきである。とすれば、右鑑定書を事実認定

証拠とはなしえないものとした原判決には、訴訟手続法令違反があり、これが

判決に影響を及ぼすことは明らかである

 以上説示のとおり、論旨は既に右の点において理由があり、原判決は破棄を免れ

ないので、控訴趣意第二点、事実誤認の主張)については判断を省略し、刑訴法

七条一項、三七九条により原判決を破棄し、同法四〇〇条但書に従つて更に次の

とおり自判する。

 (罪となるべき事実

 被告人

2013-07-11

映画に見るPCUIデザイン

ハリウッドSF映画に登場したPCモニター画面はこれまで何を写してきたのでしょうか?

The Vergeの記事『Tour Hollywood's craziest computer UIs, from '2001' to 'The Matrix'』によれば、WiredとWaxy.orgのライターキュレーターでもあるAndy Baio氏が、様々な古い映画から集めたコンピューターインターフェイススクリーンショットを1200枚以上公開してるそうです。

http://screen.waxy.org/screenshots/

主な映画タイトルはHackers, 2001, Alien, Jurassic Park, The Matrix, AI

などなど。

『(ハリウッドデザイナー映画一場面をさらに興味を引くように、"未来的"にするために取った、様々に異なった方法はとても魅力的です。』

It's a pretty fascinating look at the wildly different ways designers choose to make shots of a screen more interesting and "futuristic."

私が個人的に一番好きなUIデザインは、トップをねらえ!のように、意味のない円グラフや棒グラフが背景でピコピコしてるやつ。次点でHOSが起動してるところですねー。

2013-06-23

公務員給料が高すぎるという錯覚

実際は民間の給与が底下げられているため、ただでさえ激務薄給公務員が、あたかも高給であるかのような錯覚を覚えてしまう。

そう、高給取りの代名詞と叫ばれる大阪市役所ですら特定部署かつ上級役職というほんの一握りの高給取りを上げてさも全体が高給取りであるかのように訴える輩が出てくる始末だ。

本当はそれ自体が錯覚だということに気付けていない金銭感覚麻痺が民間で働く会社員の間で高まってしまってるのが問題。

そして物事の虚実を知りながら一場面だけを抜き取って高給取りであるかのように捏造煽動するマスコミ

実はマスコミの平均年収は1000万近く行く高給取りだったりするのだが、マスコミ内では公務員が高給取りであるかのように摩り替えているわけで、

そこに乗りかかってるのが、日本維新の会もとい大阪維新の会という構図だから笑ってしまう。

しかも、大阪維新の会メンバー殆どはそのほんの一握りいる高給取りであるから笑い草にもならない。

彼らは自分たちにとって害のない地方公務員などの下級公務員職を徹底的に叩く事で上級公務員である自分たちに火の粉が上がらないよう気を配っているのだから面白い

公務員給料は決して高くない。

民間と同じく、一種のピラミッドを形成していて一握りの高給取りを大多数の薄給取りが支えている。

その現実に気付くべきだ。

公務員給料は、決して高くないことを。

そして、それを批判する人間こそが一番の高給取りであることを我々は理解しなければならない。

2013-06-02

http://anond.hatelabo.jp/20130601185210

それは性格というよりも、そういうふうに刷り込まれて育ってるからだよ。

たまに日本に帰ると、「母親」と「子供」の結びつきが異常に強調されてるのを感じるよ。今でもそう。

個々の事例はほんのちょっとしたことなんだけどね。CM一場面やポスター。何気ない「お知らせ」の中の一言イメージイラスト。たぶん作った人は全く意識してないし、それを見る大多数の人も何の不自然さも感じずに当然だと思って見てるんだろうな。自分もそうだったし。でも一度離れたところから見てみると、ジェンダーバイアスっていうのかな、結構すごいよ。洗脳装置って感じ。

まあ、どんな文化にもそういうところはある。今俺のいる国だって日本人価値観からみて理解しがたい文化ってのはいろいろある。だから「ヨソの国がこうだから」という論理を振りかざすつもりは無い。ただ、母親負担がかかりすぎという現状を問題とするなら、普段気づかないバイアス意識する必要があるだろうなと思う。人間、「それは言うまでもなく当然だろ」って思ってることは敢えて疑ってみようとはしないわけで。社会圧力ってのは悪気の無い一言の集積で作られる。

2011-12-26

http://anond.hatelabo.jp/20111224233000

元増田です!

こんなのだけど反応してくれる人がいた!

ありがとう

やっぱり文を書く人ってすごい!

自分には全然思いつかなかった!

重苦しい部屋のことを、三人称主観で書いてくれたんだね!

重苦しい部屋そのものを書いてくれた!

自分ストーリー上の一場面だから自分の書きたいのと増田さんのとはやっぱり違うんだけど、

語る視点大事なんだね!

ありがとう

どんな視点が一番いいのか自分でも考えてみるよ!

2010-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20100610182832

こういったゲーム同人レベルで作れるようになるまでどれくらいかかると思う?

一場面だけでのグラレベルとしては数年もあれば追いつけるかもしれませんが、ゲームトータルでこのレベルゲームが作れる日は今世紀中には来ないでしょう。いくらツールが発達してもアンチャのグラは数人の協力でなんとかなる代物(特にカメラワークの調整のような細部へのこだわり!)ではありませんし、Fallout3のゲームバランスと広大な空間の両立は大量のMAPデザイナーとテスター人海戦術抜きで実現できるとは思えません。

ただ結局、こういう「クオリティの高い」コンテンツが売り上げ面で強いわけじゃ全然ないんで。この中でNINTENDOGsに売り上げで勝ってるゲームってたぶん一つもないですよね・・・商品として普通に供給されても、その程度の需要ですからクオリティで不満を持つ層って少数だと思います。ゲームに限っても、WiiDS覇権ソーシャルゲーム流行を考えてみても、そういうことでは、と。

王侯貴族のいない現代では、経済的にシスティーナ礼拝堂を建てることはできません。技術が発展して昔を凌ぐ才能がたくさんあっても「お金集めて、最高の○○作ろうぜ!」とはならないのがコンテンツ(娯楽・芸術)の限界かと。「あるもので満足する」傾向は存外と強いと思います。

後、手抜きグラのFF13を入れておきながら、GOW3が外れているのは納得いきませんw

2010-01-23

2次補正を巡る党首討論一場面 ※石破が総裁だったら編

ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51411297.html

289 おさかなくわえた名無しさん :2008/12/09(火) 09:48:17 ID:NlcExoIE

 < 2次補正を巡る党首討論一場面 >

小沢 「外食しないと言ったんだから、チャーハン作れ」

麻生 「じゃあまずご飯炊かないと・・・・・」

小沢 「なぜご飯を炊くんだ!ご飯を炊く暇があったらチャーハン作れよ!」

麻生 「ご飯を炊かなきゃチャーハン作れないよ。お米研いだだけだし」

小沢 「そんなことは聞いていない。今すぐチャーハンは作れるのか」

麻生 「(まずご飯炊かないといけないから)今すぐには作れない」

小沢 「外食止めたんだぞ、今すぐに作るのが筋じゃないか!」

麻生 「お米研ぐ→ご飯炊く→チャーハン作る、なのわかる?三・段・階。わかる?」

小沢 「とにかく、すぐチャーハン作れ!」

石破が総裁だったら編

小沢 「外食しないと言ったんだから、チャーハン作れ」

石破 「まず何が「チャーハン」の範疇にあるものなのかを定義しなくては、「私がチャーハンを作る」とお答えするには慎重でなくてはいけません。私はこう思っているわけであります。」

小沢 「いいから作・・・」

石破 「先ほども申しましたが、チャーハンはお米、具、焼き方、すなわちご飯のぱらぱら具合に大きな幅がございます。

    「炒飯」。読んで字の如くご飯を炒めただけのものから卵と少々のミックスベジタブルを入れたシンプルなもの、

もしくは市販品のチャーハンの元を入れたものから大きな中華鍋を大火力で振るって専門店も顔負けに作成した本格的なもの。

    このように大きな幅があるのです。

    これこれこう作れとおっしゃるならば、まず民主党としてのチャーハンはこういうもので、

お米はどこで生産されたものを使って具は何でどの程度ぱらぱらにするのかと言った統一見解を出していただきたい。

そうなって初めて私としてもお作りすることが出来るかと思います。

    また、そうでないと。そんなことは民主党としてする必要がないんだとおっしゃるのであれば、

    一概に私がチャーハンを作るとお答えすることには慎重であるべきだ。

    と私は思っております。」

小沢 (‘A`)

2009-12-16

http://anond.hatelabo.jp/20091215234858

大人になると、子供にかこつけて好きなもの買えるのっていいよねー。

クリスマス万歳。

ケーキもイルミも一緒に楽しめるけど

多分自分が一番喜んでる。(隠してるけど)

プレゼントも、子供一場欲しい物を買うけど(こっちも隠してる)

でも、多分自分子供の頃に欲しかったんだと思う。

2009-10-16

http://anond.hatelabo.jp/20091016174626

切られてしまえばいいよ。

こういう事件があるから創作物の悪影響が云々はじまって、エロマンガの一冊エロゲの一本でも見つかれば表現規制への言い掛かりに利用されてしまう。

こうやって鬼畜ものとロリものが追いやられていってしまうんだ。

そりゃ変態と蔑まれるのは覚悟してるさ。事実変態なんだし仕方が無い。でも、どうして犯罪者予備軍みたいに思われねばならない?

ヤってしまった奴は厳しく裁かれるべきだ。

創作世界で楽しむのは自由。現実に手を出してしまったなら即刻デリート。

この二段構えで万事うまくいくはずじゃないか。

個人思想の自由は認め、社会的関係下での行動規制をこそ強化すべきであって、個人思想についての規制は強化すべきじゃない。

そもそも、問題視するなら風俗やら実写やらこそ問題視すべきだ。ああいうものがあるから金や姦計をもって現実に引き寄せられる。

自由恋愛も問題だ。ああいうものがあるから曖昧な関係性のもと性行為が行われてしまう。

何らかの契約下でのみ許可すればいい。それ以外は即刻デリート。

ナンパとか逆ナンとかの性的誘惑も排除すべきだ。ああいうものがあるから性行為がより容易となり、犯罪も容易になる。

避妊具とかそういう類のものが手軽に手に入ってしまうのも問題だ。

そもそも、管理も行われないまま男女同一の場に置くこと自体が問題だ。

もういっそ別居住を基本として、何らかの管理或いは契約のもとにのみ同一場での生活を認めるべきだ。

2009-10-03

http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20091002/p1

きっとここに出てくる「カツ丼女」の話は、

一場面だけを取り上げて面白おかしくしているんだろうけど、

想像するには、

それ以前からわだかまりがあって、

カツ丼結婚断念のトリガになっただけかと。

---

もし彼女のことを本当に大事に思っているなら、

「一般的には風邪で寝込んだ人は胃腸が弱っていることが多いので、

消化のよい物を食べることを好む。揚げ物は消化が悪いと考えてよい。」

ボールを投げ返してみるだろう。

そして彼女がそれを受け取れるかどうかだろう。

まぁ、

ここで逆切れする女とか、

同じようなことを何度も繰り返す女は、(ry

---

こういうときに、

説明もなしに「このバカ女!常識ねーのか?」とか、

腹の中で(こんなの食えるか)と思いながら「ありがとう、おいしいよ」なんて言いながら食べてるようでは、

風邪男」も正しいキャッチボールができてると言えるかどうか。

2009-08-15

カジュアルにサナトロジー

もっとカジュアル・ポップな感じで死について話がしたい。

宗教でもなく、学問でもなく、日常会話の一場面として。

いちいち心配されたり、道徳押しつけられたり、ヒステリー起こされたり。うんざりさ。

死にたい」と「死について話したい」がどうしてこうも混同されてしまうんだろう。

2009-03-09

In the lexicon of youth, which fate reserves

For a bright manhood, there is no such word

As "fail".

Richelieu (1839) Act iii, Scene i.

Edward George Earle Bulwer-Lytton

壮健たる男子運命の調えし青春、その辞書に失敗の如き言葉無し。

リシュリュー」 第三幕 第一場

エドワードジョージアール・ブルワー=リットン

ttp://en.wikiquote.org/wiki/Edward_Bulwer-Lytton

2008-12-29

どっかの誰かさんが極論で力説したのが気になったので

はてなダイアリー > 新着日記一覧

http://d.hatena.ne.jp/diarylist

からタイトルすら出ない新着日記を拾って頭から1―5番目だけ紹介してみる。



# 2008-12-29 09:17:36 id:auhutakuto 日々の思い出はもみじのように

順調順調

http://d.hatena.ne.jp/auhutakuto/20081229

ポケモンプレイしてるようです。しかも初代っぽい。

・・・すっごい懐かしい。


# 2008-12-29 09:17:35 id:sshoshi a

おはよう

http://d.hatena.ne.jp/sshoshi/20081229

一日の生活時間を記録してるタイプの所。

長々と記事を書きたがる私には到底出来無い・・・



# 2008-12-29 09:17:34 id:sasqp なんにもない世界の足音

今年劇場で観た映画 備忘録

http://d.hatena.ne.jp/sasqp/20081228

一杯見てますねぇ。

映画とか全く見ないタイプですが、見ようかな・・・と思わされる。

でも結局いつもの様に見ないのはお約束


# 2008-12-29 09:17:34 id:numatti 本の虫

年末の準備・・

http://d.hatena.ne.jp/numatti/20081227

お年玉を用意する親側の視点。

14人に配るとかお財布の冷え込みが凄そう・・・ガクガク。


# 2008-12-29 09:17:31 id:suttakata 「買う」を楽しむバイヤーのブログ

わからないなら言うな!と思うバイヤー

http://d.hatena.ne.jp/suttakata/20081219

12/19付けなのに今出てきてる?どういう判定なんでしょコレ。

エンジニアサプライヤーの打ち合わせ一場面。

こういうのに縁は無いんですが「わからない」なら入念に調べておいてくれって感じはしますね。

そして金絡むんだから自信もって言って欲しい。

増田は何故文字化けが酷いんだろう。

「から」が使えないのは文が硬くなるので嫌だなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん