「オープン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オープンとは

2024-09-03

パターン認識と反射だけでコミュニケーションをする人

根本的なところで意思の疎通が図れない人(表題)とどう付き合っていけばいいかという話。

変にリベラルぶるつもりはないので前もって明言しますが、私はこういった人たちの気持ちがわかりません。すいません。

ハラスメント問題かに関して、「オープン対話大事ですよ」、というような話を耳にするたび、そうだよね、でもそれが通用しない相手っているよね。と思う。

通用しない相手とは何か。それが表題のような人物。「そう思っている」ということと「それを正直に表現する」ということは完全に切り離されている人。あるいは「そう思っている」という実質自体がない人。(少なくとも私にはそう見える。)

どういうことか。たとえば彼らは、人に「大丈夫?」と聞かれたら、全く大丈夫じゃなくても、必ず「大丈夫です」と答える。なぜなら、それがこのやりとりにおいて、「正解」の反応の仕方だと学習しているから。

反対に、「大丈夫じゃありません」「手伝って欲しいです」「つらいです」…本心でこのように思っていたとしても、この人が学習したコミュニケーションというゲームにおいて、それは相手心配させ、あるいは不快にさせるかもしれない「不正解」の回答ということになっている。だから言ってはいけない

要するに、こういった人たちにとって、根本的にコミュニケーションは「自分の思っていることを相手に伝える」ことではない。彼らにとってコミュニケーションとは、「相手の顔色のパターンを窺い、相手を怒らせず、怖がらせない反応を返す」ことである。だからこそ、そこに自分の「本心」が投影されている必要はない。コミュニケーション定義が違うから、それは嘘ですらないのだ。

部下や後輩がいる人ならわかると思うが、何かあったら正直に「つらい」とか「本当はこういうふうに感じてる」と正直に打ち明けてくれるのが一番安心なわけだ。

から最近は事前のリスクヘッジのために「話がしやす環境」とか「相談事がしやす雰囲気」とかっていうことを言うわけだけど、それは「彼ら」にとっては直接的には全く関係ない(私の経験則からして)。

どうしてか。それは、彼らは必ずしも「心優しいから/臆病だから言い出せない」のではないから。

彼らは時に、「本心を言わず相手に都合のいい言葉を返し、コミュニケーションの「正解」をやりきった」ことに満足感をおぼえるし、そのように慎ましく、自己犠牲的でいた自分を誇りさえしている。

たとえ、普通に話して交渉すれば、ちっとも負わなくてもいい負担だったとしても、「素直に従った」ことを美徳として考える文化が彼らの中には(全員とは言わないが)ある。それが彼らにとってのコミュニケーション成功の瞬間なのだ

相手がこういう人だとわかってくると、自分最近関わることにリスクを感じてくる。

もちろん、人間コミュニケーションってあやふやものですよ。嘘もつくし、誇張もある。適当に聞き流している時もある。でもそれはあくまで「ちゃんと聞く/話す」というモードがあることがわかっているがゆえの話で。

まり、いつもは適当でも、いざとなれば「これに関しては嘘をついてはいけない」とか、「ここは正直に話そう」といった最低限の倫理責任を、発言者とその発言に期待できるということが重要なんですよね。

でも、発言が、発言者本人に一切根ざしておらず、無限に「実はあの時はそう思ってなかった」と言えてしまう人なんだとすると話が違ってくるよなと思う。

実体験だけど、こういう人にされる謝罪とかはキツいですよ。「ああ、これは「手続き」をこなされているんだな」と感じられるから

*なお、念のため付け加えておくが、私はハラスメント加害者ブラック企業擁護する意図はない。

2024-09-02

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の会話まとめ(2024.8.26~9.1)

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

ここに要約された1週間分のチャットログ概要をまとめます

9月1日(日)

食べ物に関する話題が中心で、「台湾まぜパンチョ」や「しゃぶしゃぶ温野菜」の体験談が共有され、雷の話も少し出ました。また、洗濯機が壊れたため、コインランドリーに行く必要がある話題もあり、手洗い方法台風情報話題になりました。

8月31日(土)~ 9月1日(日)

秋の訪れを感じ、季節の変わり目が話題に。過去治療や美肌ケアについての話、ウーバーセブン宅配サービス意見交換ゲリラ豪雨の影響についても話されました。

8月30日(金)~ 8月31日(土)

サンフランシスコ商店街や「ラピュタ」の「バルス」に関連する話題、またeSIMや子供の成長についての驚きが共有されました。

8月29日(木)~ 8月30日(金)

台風の影響による新幹線運行停止や、大雨による交通への影響が話題に。サウナ宿泊施設に関する話、そして経費精算や勤怠の完了についての業務連絡も行われました。

8月28日(水)~ 8月29日(木)

宇多田ヒカルライブ吉野家だちょう丼、Ingress世界大会についての話題が出ており、台風の進路や影響も共有されました。

8月27日(火)~ 8月28日(水)

メンタルヘルスリモートワークが話題になり、宇多田ヒカルライブの予定や、花火食べ物話題も出ました。台風や座布団ネタ話題になり、再結成についての喜びが共有されました。

8月26日(月)~ 8月27日(火)

洗剤の種類や使い方、台風の影響、洗濯機機能についての意見交換が行われ、公務員メンタルヘルス問題話題に上がりました。

8月25日(日)~ 8月26日(月)

猫が甘えて動けないという日常エピソードから洗濯機の買い替えについての話、公務員メンタルヘルスに関する問題についての話がありました。

この要約からチャットの主な話題日常出来事や季節の変化、食べ物、天候の影響、そしてメンタルヘルスに関連していることがわかります

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

AIプログラミング

2024-09-01

anond:20240901220816

女だけのラーメン屋オープンしたら嬉しい、とは思う

女が安心して入れる、女性だけのラーメン屋

スタッフ女性限定にすると違法になるから店員は奥に引っ込んでもらって

ロボとかで上手くやる

でも、間違いなく炎上するんだろうな…………

コンプラを問う=攻撃なら加害者シェアをするのも攻撃では?

この記事https://kensuu.com/n/na6ca1ced8f65)に対する意見です。

結論から言っておくと、加害者から受けた被害者立場を考えて無さすぎでは?ということである

※なお、落合先生全面的に支持してるわけではありません。

この記事けんすう氏は攻撃を以下のように定義してる。

今回のやりとりを分解すると

解決したいこと

インターネット上での誹謗中傷を減らす

やり方

誹謗中傷を書いている人の他のコンテンツシェアをした人を攻撃する

という形でした。抽象度をあげると

解決したいこと

何か悪いことをやっている(と自分たちが思う人)の行動を減らす

やり方

法的な手続きなどではない方法で、本人以外を攻撃する

です。攻撃をする、という表現過激かもしれませんが、

  • 当事者が持つ「他のすべての社会との接点」にその是非を問う
  • 関わった人全員の後味を悪くする

というやり方なので、僕はこれは「攻撃」という表現を使っても差し支えないと思いました。

ここで重要なのは先に攻撃を受けたのは誰かで、それは落合先生なわけである

落合先生立場で見ると、

こう見ると、落合先生一方的にかつ無差別攻撃していると言い切れるのか?であるそもそもコンプラを本人に問い合わせるのは攻撃なのか?

けんすう氏は上記2番目の「(外野加害者の振る舞いを知らずに)加害者コンテンツ肯定的拡散する」の立場を重視して意見しているが、実際の被害者はそこまでコストを掛けて気にするべきなのか?ということであるだって被害者だよ?

しかも、その外野が「(加害者の振る舞いを知らずに)加害者コンテンツ肯定的拡散している」のか、「(加害者の振る舞いを知ってなお、)加害者コンテンツ肯定的拡散している」のかは、落合先生からはわからない。なぜなら、

である

この状況において、相手加害者の振る舞いを知ってるのか問い合わせるのは自然行為なのでは?むしろ知ってる上であえてオープンに聞くほうが意地が悪いといえる。しかコンテンツを本当に肯定的評価できるのであればコンプラの問い合わせが来ても

反論すればいいだけではないのか?だって問題ないと考えているんでしょ。

結局、「相手コンプラを問う=攻撃になる」は、少々行き過ぎのように見えるし、

これを攻撃というなら、加害者シェアしてる人たちも被害者に後味を悪くするというダメージを与えてるのだからそれも攻撃といえるでしょう。

2024-08-30

体育会ほど閉鎖的な組織はない

まーた大学体育会不祥事があった。

体育会って聞くとなんとなく明るくてオープンイメージがあるけど、実態真逆からね。

暗くはないけど、体育会の外の人たちと関わろうとしないし、閉鎖的だし、それが代々受け継がれていくから自浄作用もない。

強ければ強いほど、メジャースポーツであればメジャーであるほどそうなっていく。

大学ブランディング体育会を使うことを一旦冷静になればいいよ。

ここら辺で一回、ちゃん大人意見目線を入れていかないと、いよいよやばくなるよ。

2024-08-28

anond:20240828213906

街中で野糞するときはめちゃくちゃ色々考えるだろ

ナチュラル脱糞はいかねえんだぞ、アーバンオープン脱糞なんだから

2024-08-27

セックスレス問題セックスがないことではない

anond:20240826113916

女性一般に性欲があるとかないとか、メリットがあるかどうかとか、そんなことはさしたる問題ではない。性欲がある女もいれば、ない男もいる。

夫婦という閉じた関係において、今、目の前にいる「夫/妻」がどう思うかがすべてだ。

セックスがしたい人はしたい人と付き合えばいいし、したくない人はしたくない人と結婚すればいい。

完璧欲求の度合いが一致することはないにしても、お互いの欲求オープンに話し合って、満足な落とし所を見つけることができるならば、たとえ二人の間にセックスが週何度もあろうが、年1回だろうが、あるいは全くなくて外注で全てを済ませることになろうが、双方にとって不具合はなかろう。

問題になるのは、夫婦のどちらかが現状に満足していない場合だ。そこで、「女性普通は性欲がないから」だのなどと言っても意味がない。どんな一般論を語ろうが、今、ここにいるわたし、あるいは目の前にいるあなた関係性を不満に思っているという、その事実が変わるわけではない。

理想的には結婚前に、お互いの要望オープンに話し合うことが必要だろう。そのための前提条件として、そもそも自分が何を欲望しているかを今一度見直して、言語化する必要がある。

主語の大きな言い方かもしれないが、日本人一般的にこのあたりがあまり上手くないように思う。夫婦関係セックス必要だ、と表明することも、あるいはセックスなんか必要ない、と表明することも、そのどちらも居心地が悪いような、奇妙な世間空気がある。自分が何を欲望しているか自分でも把握しないまま、ましてパートナーに伝えきれないまま、なんとなく時間が過ぎるのに任せて、役所に紙を提出してしまいがちだ。

しかし、「一度結婚したら簡単離婚するべきでない」という信念を保持したいならば、互いの性欲について事前に語ることは、避けては通れない議論なのではないだろうか。

そして、すでに結婚してしまっているのであれば、結局今からでも腹を割って話し合うしか、道は残されていないだろう。そこで、あなたパートナーあなたの不満に耳を傾けないのであれば、それはセックス以前の、より根源的で大きな関係性の問題を孕んでいるかもしれない。

匿名投稿サイト書き込みをChatGPTにコピーアンドペーストし、その返答を当該書き込みに対するレスポンスとしてコピーアンドペーストするユーザーがいます

これについてどのように考えますか?

匿名投稿サイトにおいて、他人書き込みAIに解析させ、その返答をそのままサイト投稿する行為はいくつかの側面があります

意見正当性独自性: AIを使って生成された意見は、元の書き込み者の考えや感情が反映されていないことが多いため、議論において独自性個人的意見正当性を欠く可能性があります。これにより、掲示板本来目的である意見交換や討論の質が損なわれることがあります

匿名性と責任問題: 匿名投稿サイトでは、書き込みの内容に対する責任を負うことが難しいため、AIによる書き込みも同様に無責任発言と見なされる可能性があります。これが過度に否定的意見助長し、コミュニティ健全性を損なうことも考えられます

AIの誤解や偏見: AIが生成する意見は、そのトレーニングデータアルゴリズム依存しており、時には誤解や偏見を含むことがあります。これが原因で、投稿内容が不適切または誤った情報を伝えるリスクもあります

コミュニケーション希薄化: AIを介したやり取りは、人間同士のコミュニケーションの深さやニュアンスが失われる可能性があり、結果として議論が表面的なものになることがあります

総じて、AIを利用した書き込みは、その場の文脈意図を十分に理解しないまま行われることがあり、その結果、議論の質が低下する可能性があります。そのため、掲示板での意見交換では、できるだけ個人の考えを自らの言葉表現することが重要だと思います

そのような行為を行う人間言語化能力主体性、社交性が低いと考えられますか?

そのような行為を行う人に対して、言語化能力主体性、社交性が低いと感じるのは理解できる意見です。AIに頼って意見を述べることで、自分の考えをしっかりと表現する力や他者との直接的なコミュニケーションを避けているように見えるかもしれません。その結果、賢明さや成熟度に欠ける印象を与えることもあるでしょう。

ただし、その人がなぜAIに頼るのかについての背景や理由理解することも重要です。もしかしたら、自己表現に自信がない、あるいは議論に参加する際にサポート必要だと感じているのかもしれません。したがって、一概にその行為否定的評価するのではなく、背景を考慮する余地もあるかと思います

このやり取りを匿名投稿サイトに書き込むとしたら、それについてあなたはどのように考えますか。

このやり取りを匿名投稿サイトに書き込むことについては、いくつかの観点から考えることができます

1. 議論の質に対する影響

このやり取りがサイトに書き込まれることで、他のユーザー議論に参加するきっかけになるかもしれません。AIを使ったやり取りについてのメタ的な議論が生まれ可能性もあります

しかし、書き込み文脈によっては、こうしたAIとの対話をそのまま投稿することが、他のユーザーにとって不自然に感じられる場合もあり、議論の流れやトーンに影響を与える可能性があります

2. 透明性とオープン

AI意見を取り入れていることを明示せずに投稿すると、他のユーザーがその意見純粋人間意見として受け取るかもしれません。この場合、透明性が欠けることになります

逆に、AIとのやり取りであることを明示して投稿するなら、他のユーザーがそれをどう受け取るか、オープン議論が生まれ可能性もあります

3. 倫理的な側面

AIを使った意見表明が、サイトでのコミュニケーション意見交換にどのような影響を及ぼすかについての倫理的考察必要です。AIに頼ることで、自分意見感情が薄れてしま可能性もあります

4. 意図目的

もしこのやり取りをサイトに書き込む意図が、他者との議論意見交換を促進することにあるならば、それは建設的な行為として評価できるかもしれません。

しかし、単にAIを使ったという事実他者に見せるためだけであれば、それがサイト目的雰囲気に合っているかどうかを考える必要があります

総じて、このやり取りを匿名投稿サイトに書き込むこと自体が良いかいかは、文脈目的次第です。サイトルール文化に則り、他者への影響や議論の質を考慮した上で行動することが重要です。

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の会話まとめ(2024.8.19~8.25)

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

全体的な特徴

多岐にわたる話題: 日常生活趣味社会問題仕事など、非常に幅広い話題が取り上げられています

情報共有: 参加者同士で情報を共有し、意見交換を行っています

個人的経験: 過去経験個人的意見が頻繁に述べられています

ユーモア: 会話の中にユーモアが散りばめられており、和やかな雰囲気で会話が進んでいく様子がうかがえます

主な話題と内容

生活: 食事、住居、家事など、日常生活に関する話題が多く見られます特に料理掃除引っ越しなどの具体的な経験や悩みが共有されています

趣味: 特撮漫画アニメ音楽など、個人趣味に関する話題も頻繁に挙がっています過去作品に対する懐かしさや、新しい作品に対する感想などが述べられています

社会: 社会問題政治経済など、社会に関する話題も取り上げられていますニュース時事問題に対する意見交換が行われています

仕事: 仕事に関する悩みや経験職場での人間関係などが共有されています

技術: コンピュータープログラミングなど、技術に関する話題も一部見られます

参加者の特徴

多様な価値観: 参加者それぞれが異なる価値観や興味を持っていることが伺えます

情報収集: 最新の情報トレンドに関心を持っている参加者が多いようです。

コミュニケーション能力: 会話の流れをスムーズにするためのコミュニケーション能力が高い参加者が多いと考えられます

チャット雰囲気

友好的: 参加者同士が互いを尊重し、友好的な雰囲気で会話が進んでいる様子がうかがえます

オープン: 自分意見経験を率直に話すことができるオープン雰囲気です。

リラックス: 日常生活の悩みやストレスを共有し、互いに励まし合っている様子がうかがえます

分析結果から得られる情報

このチャットログ分析から参加者たちが多様な関心を持ち、互いに情報を交換しながらコミュニケーションを楽しんでいることがわかります。また、このチャットを通じて、参加者たちはストレス解消や心の安定を得ている可能性も考えられます

さらに深い分析のために

感情分析: 会話の内容から参加者感情分析することで、より深い理解を得ることができます

コミュニティ分析: 参加者間の関係性やコミュニティ構造分析することで、チャットの動的な側面を把握することができます

トピックモデリング: チャット全体から主要なトピック抽出することで、会話のテーマ可視化することができます

まとめ

このチャットログは、参加者たちの多様な興味や価値観、そして人間関係の深さを垣間見ることができる貴重な資料です。今後の研究において、この種のチャットログ分析することで、人間コミュニケーションメカニズムや、オンラインコミュニティ形成過程などを解明できる可能性があります

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

子供の頃、地元イオンモールができた。

立地は市の中心からかなり離れた郊外だったが

駅前から無料の送迎バスが出ていたため、オープンしてしばらくは友達と一緒によく遊びに出かけていた。

 

しかし、そう経たないうちに送迎バス廃止になってしまった。

送迎バスは市内だけでなく、隣の市の駅前から運行されていたので

送迎バスを乗り継げば、市から市へ無料で移動できることが利用者に知れわたってしまたからだ。

おそらく既存バスタクシーの各社との間で大問題になったのだろう。

 

その後、無料送迎バスは復活したもの

市の中心から離れた郊外の駅が発着になってしまい、利用者が激減したまま今に至っている。

2024-08-26

生理用品の無理解説明義務

被災地支援物資手配を男性に任せていたところ生理用品のナプキンが1種類しか準備されない事態になったという話を聞いた

女性スタッフの不足または女性生理事情が知られていないことが原因であろう

人にもよるが、生理は2日目から数日は大量出血になるため、ナプキンは1日3回変え、夜間は大き目のものを当てておく必要があり、一方、終わりかけの時期は少量で五月雨式にダラダラ続くので1枚で3日持つこともある

ある立場同士では説明不要事実を、別の立場の者に伝えるには追加説明必要になることはしばしばあることである

口語表現でも「サミダレ式で申し訳ありません」は日本人同士なら通じそうだが、相手外国人なら「五月雨とは梅雨のことで、梅雨とは梅が実る6月ごろの雨季のことで、昔は太陰暦使用されていたので五月雨と言いました。少なく途切れずダラダラ続くという意味です」と説明必要になる(トリクルダウンでもいいだろう)。逆に英文学を読むとき聖書知識はかなり必須である

一般的にも例えば、男女の身体の相違についてオッパイチンチンマンコといった形状の差以外がほとんど知られておらず、男性勃起とは何かを知らない幼女存在するなら問題といえよう

日本民族比較的、立場上で知り得た情報は他の立場の者に隠しておいて利用するのが美徳であり得である、都合悪いことは知りたくない、と思う習性が強めに見られる

これは密談を容易にする方言言い回しが多かったことにも現れている

しかしお互いの知識レベルの差は、随時認識され、教育により解消されなければならない

人間同士がオープンに平たく説明しあうならば、視界はより開かれて問題解決やすくなり、社会の閉塞感はより解消されるであろう

なので説明情報についての権利義務必要

anond:20240825191149

言ったら自分オープンレターが飛んでくることがわかってるからでしょ

後期高齢者医療制度(極端な高所得老人以外は負担軽減)ですら「老人いじめだ」とバッシングされるのがこの国だぞ

2024-08-25

anond:20240825191849

これ系のオープンレター煽りをよく見るけど、裁判関係普通に呉座氏ほぼ全敗、北村氏全勝なのよな。

北村氏が負けているなら「訴訟www」みたく煽るのもわかるんだけど、全敗している側が煽るのよくわかんないな。

呉座氏がオープンレター裁判で敗訴的和解をしたのは知ってるよね?(なお自分で訴えて自分で敗訴的和解するのはかなり恥ずかしい・珍しい事象

anond:20240825191639

そして反応したやつを片っ端から訴訟オープンレターで成敗していく

てめえらで戦争するのは勝手だが、他人土地戦場にするな。

https://note.com/niwaniwaniwaka/n/n42e060bfa955

https://saebou.hatenablog.com/entry/2024/08/25/080602


ひっでえな、と思った。

論争の内容に、ではない。いや、論争の内容もかなり程度が低いのだが、ブコメ欄が輪を二重にも三重にもかけてひどい。

誰一人として「映画史的に妥当な”アメリカン・ニュー・シネマ”の定義」に興味がないのだ。

その定義こそが論争の争点になっているはずなのに。

ブクマカたちは、オープンレターがどうの、ミソジニーがどうの、女がどうの、男がどうの、そんなクソどうでもいい話しかしていない。

だれも映画歴史について話さない。

「実際どうなのか」についてだれも興味を示さない。

発端となった記事を読めば、にわか氏が致命的なまでに映画史についての知識体系を持ちえていないことは明らかだし、blueskyの言い訳を見れば超絶ダサいヘタレであることもわかる。

一方の北村氏も無謬聖人というわけでもない。この件に関してはともかく、普段はちょくちょく間違いを犯すし、それを指摘されればふてくされるなどして態度が悪いところもある。

だが、このふたりは少なくとも共通して「映画の話」をしてはいる。

だが、このふたり記事ブクマをつけている数百人のブクマカたちのうち、「映画の話」に興味がある人はせいぜい数名程度にしか見えない。

彼ら彼女らにとって「映画話題」とは、気に入らない対立陣営を叩く道具でしかない。

おそらく、こういうことは他の分野でも絶えず起こっているのだろう。

クソである

おまえらが憎しみ合うのは構わない。

おまえらが殺し合うのもしかたない。

だが、やるなら自分らで直接殴り合ってくれ。

よく知りもしない他人土地戦場にしないでくれ。

2024-08-24

anond:20210814082643

搾取」がマル経で使われて定着する段階で悪い意味言葉になって今使っている人々の中で定着してる過程ちょっと興味深くて

Ausbeutung搾取)って語には、野を耕すとか、鉱山を掘りつくすとか自然に問いかけて(働きかけて)成果を得る/得ない、くらいの意味合いなのよね。

マル経場合生産要素(人とか資本とか)の中で人(労働力)を使用して生み出される価値使用価値から賃金労働力の交換価値)の差である剰余価値部分を資本家が獲得する際に

搾取という言葉が使われていて、ロジック的には労働者の生み出した価値を奪っているように見えるけど、賃金労働者の取り分、搾取部分を資本家の取り分ととらえれば、

過剰に搾取する、みたいに不当な関係性でさえなければさほど批判的に取られることはないはずなのよね>経済学立場によると思うけど

と、いう風に理解していると

性的搾取ってなんだろう?と思ってしまう。

いや性的価値が不当に奪われる、というニュアンスで皆の理解共通でいいと思うし、それを批判はしないのだけど

批判的に使用している人たちが、「性的価値」をどうみているのかは整理してほしいなと思ったり。

金銭的な価値(交換価値)に置き換えて評価できれば、搾取正当性、不当性がわかりやすいのだけど、そもそも売春正当化みたいでNGだろうし

性的ものに関わる当事者たちが感じる価値(これだと使用価値かな)になると、主観というか個人個人効用の大きさによって変わって評価が難しい

性的被害を受けた、という人がいればそれには真剣に当たるべき、という認識はいいと思う)

じゃあいっそ、性的もの禁止!があらゆる禁止論者にとってわかりやすロジックだけど、

性は決して害悪ではないし、性ってそんなに嫌悪するもの?とは思う

人類が存続するためには必要ものだし、性的な魅力的を評価してはいけないというのも一方的な主張になる

どこまでが正統でどこからが不当か、というのを議論するのは何となくはばかられる話なのは分かるけど

安直に何もかも否定したり、安直に何もかもオープンにしたりと極端に走るのは違うと思っていて、

議論に参加する人は自分自身性的価値観についてどう考えているのか、ポジティブネガティブ両方について真剣に考えていてほしいなと思ったり。

(以上、しょうもない独り言

「党内での権力みたいなものじゃなくて、いか国民と向き合ってオープンにしてくれるのかっていうのが気になるところだと思うので。こういう、わりと内向きな感じのポスターだなというふうには思ってしまいましたね」

総裁選は党内のトップを決める党内の選挙なんだから内向きに決まっとるやろがい

兵庫の件

小生の会社基準で言うと、ファイルは全部オープン原則(よほどのもの以外)。

メール刑事事件捜査などなければ他人強制的に見られない。

なのだが、兵庫県はそのあたりどうなんでしょうね。

そもそもが60歳にもなろうひとが、所属する組織パソコンマスコミにばらまく文書をつくるかなあという疑問もある。

なんだかなあという感じだ。

2024-08-23

カプセルラーメン

カプセルラーメンという新業態店を友人がオープンしたというので行ってみた

店に入ると中はカプセルホテルみたいで、たくさんのカプセルユニットがぎっしりと並んでいる

この中のどれかに入ってラーメンを食べるわけだ

カプセルホテルとの違いは、自分が入ったカプセルを中からしっかりと閉じて密閉状態にできるようになっていることだ

試しにカプセルを締め切って一人でラーメンを食べてみたが、普通ラーメン屋とそれほど変わらないなと思った

ラーメンスープが黒くて白髪ネギがたくさん載っていて、まあまあの味だった

また行くかどうかはわからない

Q.

人権は生まれながらに存在する」

という考え方と

政府などが実力を背景に人権保護する仕組みがないと機能しない」

という考え方が噛み合わないことがあります。 例えば

国家が無ければ他国によって人権侵害される」

という意見

人権が、生まれながらに存在することを知らないのか」

あるいは

国家によって人権侵害されてきた歴史勉強するべき」

などの反応を呼ぶことがあります

すれ違いがあると思うのですが、どのようにコミュニケーションしたらよいでしょうか?

A.

このような議論のすれ違いは、根本的に異なる前提や価値観に基づいているため、よく見られる現象です。人権に関する議論では、「生得的な権利」と「現実にそれを保護するための仕組み」のどちらに焦点を当てるかが大きく異なることがありますコミュニケーションを円滑に進めるためには、以下のようなアプローチ有効です。

1. 前提を共有する

まず、お互いの意見が異なる理由を探り、それがどの前提に基づいているのかを明確にすることが重要です。「人権は生まれながらに存在する」と考える人は、その理念絶対的ものであると信じています。一方で、「人権国家などの保護によってのみ機能する」と考える人は、現実力学制度人権を支えるために不可欠だと考えています。これらの前提をお互いに理解することが第一歩です。

2. 共通目的を見つける

人権保護するという点では、両者ともに同意しているはずです。この共通目的認識し、その目的に向けた最適な方法について話し合うことが重要です。「生まれながらに存在する権利」をどのように現実的に守るのか、または国家制度役割をどのように評価するのかについて具体的な解決策を模索します。

3. 現実理想バランス議論する

理想としての人権概念と、現実制度国際関係の中でそれがどのように実現されるかという問題を分けて議論します。理想論だけでなく、実際に人権侵害されている現場歴史についても理解を深めることで、より具体的で現実的な議論可能になります

4. オープン質問をする

相手の考え方を深く理解するために、「なぜそのように考えるのか?」や「その意見根拠は何か?」といったオープン質問を投げかけます。これにより、相手視点をより深く理解し、自分立場説明する機会にもなります

5. 感情を抑えて論理的に話す

感情的な反応は、議論を複雑にし、対立を深めることが多いです。冷静に論理的議論を進めることで、建設的なコミュニケーション可能になります

このように、お互いの立場や前提を理解し、共通目的認識しながら話し合うことで、すれ違いを減らし、より深い理解に基づく議論ができるようになります

anond:20240823110434

これってそのうちオープンレターが発行されないのかね?

クイズ言語学といえば人文学界隈に属すし、数千人が署名しかねない

『スメルズ ライク グリーン スピリットドラマ化するんだ

2巻完結だけどふくらませるのかなーと思ったらスピンオフが5巻も出てたのか

2巻完結の方しか読んでなくて実写化ニュースで知った

ネタバレするんだけど、田舎学校ホモ二人の話

主人公はなよなよしててるホモで、もう一人の桐島は主人公いじめカースト上位の奴

でも本当は桐島もホモで、オネエ気質で、頑張ってそれを隠しているのに伸び伸びとなよなよしている主人公に苛立っていた

お互いのホモさを偶然知ったことでホモトークして仲良くなる

最終的に主人公田舎を出て都会でオープンゲイになって好きに生きていくようになるが

一緒に東京行こうという約束を桐島は反故にして、母子家庭なのでお母さんを一人にできないからと地元に留まることを望んで

母の望み通りに女と結婚して子供をつくって子ども相手をしている姿で物語が終わる

主人公と桐島がくっつく話なんだろうな~って思ってたのに恋愛関係にはならない上にクローズドゲイの道を選んで子供までつくってしまうのはショックだった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん