「レジャー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レジャーとは

2022-10-16

anond:20221016185915

賃金労働レジャーの2つだけを交互に一生やり続ける人がいるんだよな。

それで年収400万とか500万くらいで納得してそれなりの生活をしてってくれるならいいんだけど、働いてない奴の場合その働き方でも年収1000万くらいはあるはずと思ってたりするんだよな。

anond:20221016185528

賃金労働レジャーの2つだけを交互に一生やり続ける人がいるんだよな。個人的には信じられないんだけど、たしかにすり合わせが必要だと思う。彼らは生きる意味根本的に違う気がする。

2022-10-11

座り込みハンストの条件を緩くして誰が得すんの?

いや俺は活動家じゃないからまったくどうでもいいんだけどさ。

  

座り込みとかハンストって要求が通るまでそこを動かないエクストリーム行動だから意味があるのでは?

24時間365日ここを動かないぜ!メシは仲間に持ってきてもらってノグソだぜ!っていうエクストリーム感が座り込みで、

さらにメシも食わないぜほっとかれたら植えてここで死んでやるぜ!っていうウルトラエクストリームハンストじゃん?

 

そういうワイルドさとエクストリーム感があるからこそ

座り込み!」とか「ハンスト!」とか言われたら周囲や抗議相手も「やべえ…」ってざわざわするわけじゃん。

本来は。

 

なのに特定時間だけちょっと座りますとか

日が暮れるまで断食しますとか

どんどん条件を緩くしながら「座り込み」や「ハンスト」と名乗る抗議活動が増えてきて、

それは座り込みとかハンストかい言葉は使わない方がいいんじゃないの?

とは思わない?

普通に抗議活動」でいいじゃん。

 

普通ノーマル抗議活動をしてるのに

箔付の為に最高位の抗議荒業の名前を使っちゃダメっしょ。

その最高位技の権威ってものがなくなっていくじゃん。

 

まあ俺は活動家じゃないからいいんだけどさ。

活動家の内部で「あんた本当に断食しないのにハンストという言葉を使ってもらっちゃ困るよ!言葉特別性がなくなるじゃないか!」みたいな議論はなかったんだろうか。

 

1日10分で「座り込み」と呼ばわるのもいいし、8時間断食を「ハンスト」と名乗るのもいい。

けどそれをやっていけばもう「座り込み」「ハンスト」の霊験は失われて、誰もビビらない空虚概念になる。

そうすると損するのは活動家人達なのでは?と思う。

ほんと俺にゃどうでもいいんだけどさ。

 

こういう感じに疑問やツッコミを受けるとたいてい

生活犠牲にしないと座り込みと認めないのか!」とか「命を危険さらさないとハンストと認めないのか!」とかキレてくるけどさ。

ちっげーだろっつーか逆だろ。

 

元々生活犠牲にするとか命を危険さらすという掛け金で怖さや威力を出したのが「座り込み」「ハンスト」だろ。

なんでその威力自分達で削いでるのかなーって言うことはただただ素朴な疑問としてわいただけなんだよ。

別に活動家生活犠牲にしてもらったり命危険さらしてもらったりしても俺に何の得もないし、

当人もやりたくないならやらんのがいいと思うよ。

(逆にやるならライブカメラでずっと中継すると迫力やコンテンツ価値は出るよな。)

 

 

……でもさすがに8時間断食してハンストってのはどうか思うぞ。

ただのラマダンじゃねーか。

そこに草生えちゃったら冷笑ひろゆきなのかよ。

笑ってはいけない抗議活動24時なのかよ。

 

 

ブコメでもらった意見

Arturo_Ui 座り込みハンストも「相手側の対応によっては命を落とす場合もある」という前提をお忘れではありませんかね。 マジレス

2022/10/11

ええ……

「命を危険さらす」って私何度も何度も書いてますよね?

なんだこのブコメ。  

 

生活や命を危険さらすことでアピールしたり動かしたりするのが座り込みハンスト

良い悪いは別にして。

抗議活動最上位荒業で伝家の宝刀。 

  

生活や命を晒さない通常の抗議活動(それ自体悪いわけではない)が

その実態もなく座り込みハンストを称すると

いざという時の宝刀の切れ味神通力がなくなっていくのでは?

と言う話をしたのです。

 

今後本来座り込みハンストをする覚悟の人が現れた時

「どうせ家に帰ってるんだろ」「日が暮れたら食べるやつだろ」と誤解されますよね。 

未来のその人が、その人の責任じゃないのにオオカミ少年扱いされそう。

   

  

逆に「一度座り込みハンストと口にしたものは必ず本当にやる」と言う実績積み重ねたら

抜かずにチラつかせるだけで威力のある宝刀に仕上がるのでは?と思っただけです。

自分達で作ったブランド自分達で毀損しちゃってるような?と。

 

まあ私は部外者からただ見てて思っただけっすけどね

にしてもこのブコメの人はどこをどう読んだコメントなんだこれ

 

 

mtfumi 増田のようなバカを少しでも嫌な気持ちにさせられる

どうもおもわねっすよ

こういう話するとどうしてもなんか抗議活動してる人に敵意あるのかとか勘繰られるけどほんとにないっす

自分活動家ではないって断りは活動家へのネガティブ感情表明ではなくて関係ないのに好奇心で口だしてすまんくらいのニュアンス

 

沖縄には同情の気持ちなくもない(よく知らないのでおこがましいけど)

ただ数年前くらいに都心部国会前かなんかで優雅レジャーチェアみたいのに座って本読んで5時に帰るのをハンストだって言ってる人いて

その人にはそれはないだろというか本気でハンストやる人に迷惑でしょという憤りを少し感じてそれ思い出したの

あの自称ハンストがなにに抗議してる人だったか思い出せないんだけど釣りとかネタだったら嫌だな

 

kuzudokuzu そう言うのなら、「ひろゆきと同じ論調相手を組み伏せる戦い方で相手が素直に引いて問題解決すると思うの?」じゃね?それ自分気持ち良くなるために言ってない?心の底からかのことを思ってやってんの

誰を組み伏せたというんだ...

かになにかを引けとも言ってなくないっすか?

 

ひろゆき動画なんてなんかうるさそうだから見てないし

基地の話も全然してないから早合点せず読んでください

  

心の底から心配かはわからないけどこの先エクストリーム抗議に踏み切る人が出た時のことは心配してます

ものすごい負担覚悟でやるその人の活動をなんと呼ぶべきか

たぶん新語を作るしかない

あとライブカメラで見せつけるのは絶対かいと思うっす

衰弱死に瀕していくとこを世間へ見せつけられるのは抗議される側にはきつい

BAN対策がむずいかもだけど

あと焼身自殺全然世間へのアピールないのがすでに判明してるので誰ももう二度とやんないでほしい

2022-10-09

anond:20221009175019

その解釈だと基地反対派にとっての座り込みも単なるレジャーということに

あの人達もっと崇高な目的座り込みやってるんじゃなかったっけ

anond:20221009004736

そして他のサヨファビョ案件が生まれると沖縄が忘れ去られていくという

自分の中の正義の味方欲を満たすためならあちこちに飛んでいってはファビョって

同情して怒って自分自分の頭を撫でて満足したら後片付けもせずに帰っていく

レジャーとして楽しんでるだけの軽薄サヨク

2022-10-07

食事時だけやってきてレジャーシートでサンドイッチ食べて帰るだけでも「座り込み」であり、座り込みとは所詮その程度の活動であると周知されたから今回のひろゆきはいひろゆき

2022-10-05

もうどうしようもねえな左翼って

統一教会叩きでは野党にも関係する人間が現れて

沖縄座り込みでもお気楽レジャーだったことがバレて

どんどん立場がなくなっていく左翼に同情を禁じ得ない

カルボナーラに詳しいやつこい

塩気が強くて濃厚なカルボナーラが好きなんだが

チーズはグラナパダーノとパミジャーレジャーノとペコリーノロマーノのどれを選べば狙いに一番近づくんだぜ?

2022-10-04

「個室サウナ」が流行っている理由

結論セックス場所として使えるから

ラブホだと高いし見栄えも悪いし目的がはっきりしすぎている。

サウナというのは大変に響きがいい(今は)。

カップルレジャーとして楽しんでいても何らおかしくないし、どこもかしこも小洒落雰囲気を出そうと必死だ。

これならばお互い入りやすいし、不法なことをする場合でも言い訳が立ちやすい。

適度に高いので、レンタルルーム勢とは住み分けができる。

なお単なるサウナとしてこんなバカ高いところに行く理由は全くない。

2022-09-10

anond:20220909175212

これだけ出ていてなぜ釣りがないのか!(見落としてたらごめん)

竿さえあれば近所の川で餌は現地調達から始められてレジャー性もある

道具はいくらでもこだわれるし、場所だって渓流、湖、海なら防波堤船釣り海外に足を伸ばしてもいい

ドンピシャじゃない?別に俺がやってるわけじゃないんだけど、釣りやってる友は楽しそうよ

2022-09-09

anond:20220909163248

別の俺の使い方なら5年前のリーフでも困ってない。

もっとハードな使い方(1000kmチャレンジとか)をする奴にとっては大問題みたいだけど、そんなことしないし、関東県内レジャーするだけの現状で不自由なく使えてる。

まあ、諸外国にボロ負けしてる日本の急速充電環境もっと整えよう、みたいな意見には賛同するし頑張って欲しいかな。

俺は多分使わないけど。

EV環境のために乗るものじゃない

みんなすごく勘違いしてるけど、EV環境のために乗るものじゃ無いんだよ。ガソリン代よりも圧倒的に安い電気代で運用できるから乗るんだよ。ここを誤解してる奴が多すぎる。正直、環境とかCO2排出とか、一般消費者にとっては、超どうでもいいんだよ。犬にでも食わしてろよ。

高いガソリン代を払わなくてよくて、購入時に補助金をもらえて、屋根に乗ってる太陽光発電で昼間に充電できて(つまりEV運用電気代も無料近い)、もしくわ安い深夜電力で充電できて、週末の家族レジャーくらいなら十分に使える。5年前の日産リーフでも、これくらいなら問題なく使えてる。

ここ数年で驚くほど進化した最近EVなら、もっと距離でも快適に運用できるんじゃね?家族の都合で俺は長距離自動車移動はしないけど。名古屋より先は新幹線使うわ。

それでいて、昨今のガソリン代の高騰も全く関係なく余裕を持って眺めてられる。みんな頑張って高いガソリン代払って大変だなぁ。

日産三菱の軽EVが売れてるのも、感覚的に納得できる。軽自動車で遠出なんてしないじゃん。遠出しなけりゃ、急速充電がどうとか関係ない。それでいて、嫁が街中を買い物して子供の送り迎えをするだけなら、ガソリン代よりも圧倒的に安い電気代で運用できる。

EV攻撃する奴は大きな勘違いをしているよ。俺もお前も、そして多くの消費者も、環境なんてどうでもいいだろ?それよりも、無駄支出を減らして家計に余裕を持たせて、いい暮らしがしたいだろ?

そういう需要で、EVは売れてるんだと思うぞ。

別にEVが嫌いなら無理に使えとか言わんよ。たまに使う急速充電が混むから、むしろガソリン車にずっと乗ってくれ。そして高いガソリン税を払ってくれ。

好きにしろよ。俺も好きにするから

ただ「軽EVが何で売れてるか」みたいな背景は、知っといた方がいいんじゃねーの?

2022-08-18

ライジングその他の雑記

今年のライブ以外の健忘録。

テントサイトが取れずホテル泊·レジャーシートで過ごすメリットデメリット

·メリット

シートにいる事でライブ強制的(笑)に観る事が出来る。いつもは観ようと思ってもテントまで戻ったら面倒くさくなって観ないパターンも多々あったのでそう言う意味では例年より沢山ライブを観たと思う。

ホテルに帰る事により、お風呂にゆっくり入って綺麗になれる(バスでお風呂に行くと時間が気になってめちゃくちゃ焦るし自分の汚さで他の一般のお客さんがいる大衆浴場に行くのが申し訳なくなる)のとベットで横になる事で体力がめちゃくちゃ回復する。テント泊は全然身体が休まらないのは分かってはいたけどここまで違うとは思わなかった。

·デメリット

もし雨だったら地獄だったので晴れて本当に良かった。一日中シートに居るので日陰がなくめちゃくちゃ暑いのとご時世的に人と近くに座ってるのも気になった(シートゾーンが一杯で皆めちゃくちゃシート近付けて張ってる)

着替えが気軽に出来ない(私は普通に深夜シートで着替えたが…流石に裸にはなってないけど)

後はやっぱり一旦会場を離れる事によりライジングに来た感がちょっと薄れる。早朝のテントサイトしか居ない時間が好きなのでそれが味わえなかったのは残念だった。

☆食べたご飯

みよしのの餃子白い恋人ソフトキーマカレーナン、いも餅、白だしそばジェネリックいちご削り、スパイスカレー、冷めた唐揚げ

今年食べた物は唐揚げ以外はどれも美味しかった。ハズレがほとんどなしと言うか当たりばっかりでラッキースパイスカレーの店(と言うかプロボ系の店)誰もマスクしてなくてビビった…。ナンカレーの店では野菜カレーを買おうとしたら注文する所までいって売り切れと言われてパニックになる等(看板とかレジメニュー表にも売り切れ表記なかった…)

あと最後まで布袋ザンギいちご削りがある場所が分からず行けずじまいでした…。

今年は電子マネー(含むコード決済)が使えて良かったけど、結局現金で払った方が早い時もあったりしたので両方準備していって良かった。電子マネーは充電なくなったら使えないしね。

後はアース側にもっと飲食店置いて欲しかった。ペットボトルとかのお茶とか飲み物買えるお店も少ないし、サンステ側行かないと実質ご飯食べる所ないに等しい。

感染対策

個人的感染対策については、手を洗う時は必ず石鹸を使う(持参した)、ご飯食べる前はアルコール消毒、密にならない(スタンディングエリアでも隙間がある所でしか観ない)、ホテルでもマスク着用(これは会社から要求されたので…)等、やれる事はやったと思う。特にホテル友達にも協力してもらって申し訳なかった…。本当に感謝しかないです。

全体の印象としては、スタンディングエリアは完全に個人個人にお任せレベルで人気アーティストの時はかなりヤバそうだった。アーティスト名出すの申し訳ないけど、クリーピーの時は離れた場所でもめちゃくちゃ声出してるのが聞こえてきたし実際めちゃくちゃ密になってたぽい。マスクに関しては着けないで喋ってる人は一定数居た。まぁこれは想定済みだったので良いけど、シートエリアでは食事禁止っての知らない人も多数いたのかなと思う。お弁当持参みたいな人もみたし…。事前に注意事項読んでないのかもしれんけど…。状況としては自分の身は自分で守る感じでした。

マナーについて

ライジング初めての人が多かったのかは分かんないけど、傘(日傘含む)さしたり、シートエリア外にシート敷いたり椅子座ったりの無法地帯だったり(これは運営側の見込みの甘さもあると個人的には思った)、前方スタンディングエリア外のライブ観るスペースにシート敷いたりライブ中通路でめちゃくちゃ人溢れてて通れなかったり中々めちゃくちゃだった印象…。全然注意もしないし(スタッフキャパシティオバーかもしれんけど…)来年はもう少しどうにかして欲しいかな…。

マナーじゃないけど、今年は仮設トイレ最後である程度の綺麗さを保っていた(森道とかこのご時世にあるまじき汚さと手を洗う水場もめちゃくちゃ汚かった…笑 普通に遊園地のやつ入りに何回も歩いたレベル)のと荷物をかけるフックがあってめちゃくちゃ助かった!手洗い場も綺麗だったしそこはすごく評価出来る部分だったのではないかと。あと水洗トイレも今年は沢山あったのも素晴らしい。

荷物問題とグッズ売り場について

2日目は荷物クロークに預けたのだが、肝心のクロークが遠い、そしてまあまあ高い(2日目は2500円した)のがネックだった…。でもテントがないと荷物を預かってくれる所があると言うのは有り難いと感じた。レイアウト的にグッズ売り場も遠いし、私は関係なかったがYOASOBIとアジカンが同じブースだったり、ずとまよとその他2組が同じブースだったりでめちゃくちゃ並んでたのは可哀想だったのでどうにかしてあげて欲しい。

RISNG SUN ROCK FESTIVAL2022二日目

RISNG SUN ROCK FESTIVAL2022二日目の感想。ただの健忘録なので読んでも面白くないです。

二日目、ガチで重い荷物を背にホテルを後にしてバスに乗り込む。入り口付近は二日目も多少泥濘んでたけどちょっとマシになってたかな?入場ゲートは陰ってるのもあって普通にヤバかった(笑)ので長靴履いてきて良かった。

レジャーシートゾーンにシートをひこうと思ったけど10時過ぎの時点で既にまあまあ埋まっててヤバかったけど何とかひけたので良かった。13日はひけない人が枠外に沢山溢れてて無法地帯になってたのであれは運営側の見込みが甘かった気がする…。今年はテントサイト取れなくて私達みたいな人も沢山いたと思うけど例年よりかなり狭かったし…。あと12日も思ったけど、レジャーシートゾーン入り口の所にシートを敷いてる人と、通り道を全くなくさせるシートのひきかた、椅子の置き方してる人達は一体…。自分達の事しか考えてませんやん。運営も注意してくれ。途中から入り口から出るのは諦めて横のテープ張ってある所から出入りしてたぐらいなので…(入り口付近から出ようとすると通り道なくてゲームオーバーになってしまうし、座ってる人も退く素振りも見せない)

しばらくボーッとしてからご飯を食べてたらスカパラスタートしてた。

二日目観たやつ。

東京スカパラダイスオーケストラ(途中から)→怒髪天フジファブリックLOSALIOSNUMBER GIRLレキシ(途中から)→saturday night session→藤井風(途中まで)→坂本慎太郎(途中から)→ROTH BART BARONBEGIN(途中まで)

·東京スカパラダイスオーケストラ

正直、そんなに好みじゃないんだけどトップバッターでここまで盛り上げてくれるの素晴らしいなと思ったし知ってる曲も割とあって楽しかった!声出ししなくても盛り上がれる様に考えられてるし、隅まで移動して来てくれた時結構近くで観れてカッコいい〜と興奮。色々意見はあるかもだけど欣ちゃんMCとその後のイカれたBABY聴いて感動してしまった…。ずっとFishmansを大切にしてる欣ちゃんに胸がジーン…として…涙…。

·怒髪天

3年振りのRSR怒髪天は観とかなきゃでしょ!と思い観に行く。一曲から酒燃料爆発曲でテンション上がる。関ジャニへの提供曲も歌ってた。全身全霊、全力で歌い上げる増子さんに感動…。安定のMC面白かった。確かに私達に愛だの恋だのを全面に押し出した曲は関係いね(笑)さわおさんとのコラボもありめちゃくちゃ良いステージだった。ギターを持ってないシラフ(?)さわおさんがハンドマイクで歌ってるのを初めて見たけど何かすごいくねくねしてて面白かった(笑)独特なリズムの乗り方で…。最後ステージからはける時、増子さんが長い時間お辞儀をしててグッとくるものがあったしファンの方も泣いていた…。

アースからの帰り道を歩いてたら声をかけられてまた私が落とし物(よくする)したかと思って「はい!?」ってなってたら「…かなめさんですか?」って声をかけられてめちゃくちゃびっくりした!!毎年ライジングで年1お会いしてるハイカーさん(と呼ばせて欲しい)で何という偶然!!背格好とGRAPEVINE帽子(恥ずかしい!!)で確証を得たとの事でしたが、あまりに突然で私が分かってなくて本当すみませんでした…。あとめちゃくちゃ挙動不審で一人でペラペラ喋ってて後から考えると…後悔しかない…(人見知りあるある)あとLOSALIOSの缶バッチを貰ってしまった!!今年は結局ガチガチャやらなかったのでめちゃくちゃ嬉しい!!ありがとうございました!!

·フジファブリック

シートに戻ってフジファブリック。急遽ピンチヒッターだったけど個人的に見れて嬉しい。志村さんが居なくなってからフジファブほとんど分からないけど、夜明けのビートとか若者の全てが聴けて嬉しかったし、ドラム玉田豊夢さんでびっくり。玉田さんのドラム好きだから聴けてラッキー。総君のけして上手いとは言い難い、でも気持ちのこもったMCもすごく良かった。「学校職場家庭でどこか居場所がないなと感じている人がいたら居場所はここです」って感じの内容のMCジーンとした。

LOSALIOS前にプロボの所のスパイスカレーを食べるも店員さんが誰もマスクしてないのとDJデカスピーカーから流れる音楽精神が削られる…。ウエスはお客さんにマスク着用を促すならこう言う所もきちんとして欲しい…。でも店員さんはとても丁寧で親切だったので複雑な気持ちになる…。スパイスカレーはめちゃくちゃ美味しかった。値段も安かったし。しかスピーカーの音が大き過ぎ&目の前で踊ってる人達マスクしてない事が気になって早食いした…。

·LOSALIOS

達也さんの事とかまぁ色々思う事はあったけど、何やかん演奏は激最高で脳がめちゃくちゃ興奮した!!ギターの人若ぇな!?と思ってたけどスカパラ加藤さんと知ってビビる…。見た目若すぎんか!?LOSALIOSはこれぞ!って感じの演奏でキメてきてめちゃくちゃ楽しかった!!(本当にぶっつけ本番なの!?)TOKIEさんのベースは相変わらず音がエグい。そしてめちゃくちゃカッコいい…。そして中達のドラム!!やっぱり最高過ぎる!!スコーンと抜ける音と一切モタつかないキレのいいドラミングに興奮しかない!!ナンバガで入場規制がかかるのを不安視して(結果的には空いてたが…)早目に切り上げたけど、最後まで見たかった…。何故ナンバガLOSALIOSを被せるのか!?エスは一度考え直してくれ…。どう考えもファン層被ってるでしょ!?後ろ髪引かれつつナンバガへ移動。

·NUMBER GIRL

久しぶりにサンステの前方エリアに入る。いつ振りだろう…?2019年リベンジ、やっぱり前で味わいたい。予想通りリハで出てきてDESTRUCTION BABYを演奏する。この時点で「ライジングステージ演奏するNUMBER GIRLが目の前に…!!」と既に興奮する。リハが終わってもステージに居続けて向井さんがマイクの音量を分かるか分からいかくらい上げてと言う謎のお願いからの「イジったんか!?イジったやろ!?」と言う謎のパフォーマンス(?)を繰り広げステージからはけず。そのままやって欲しいファン手拍子で煽るも「その手には乗りませんよ」と上機嫌の向井さん。この時は友達と「今日向井さんは機嫌良いね〜」とお気楽気持ちで話していたのがまさかあんな事になろうとは…この時は思いもしなかった…。ジングルが流れて遂にこの時が来た!!言ってみればこの為に今年色々な困難や危険を犯してまでライジングに来たのだ。興奮を抑えきれないソワソワした気持ちステージを見守る。「福岡市博多区から来ましたNUMBER GIRLです。ドラムアヒト・イナザワ」でバキバキテンション上がった。

とりあえずセットリストをまず載せます

(Twitterから拝借しました)

1.タッチ

2.ZEGENvsUNDERCOVER

3.TATTOOあり

4.EIGHT BEATER

5.delayed brain

6.CIBICCOさん

7.透明少女

8.OMOIDE IN MY HEAD

9.I DON'T KNOW

10.IGGY POP FANCLUB

11.I wanna be your boyfriend

この日の事は何か色々ふわふわして断片的にしか記憶がないんだけど、個人的に好きなZEGEN〜で頭ブンブンしたり、本当にライジングNUMBER GIRLを観てるんだ!!と言う興奮の中にずっといたと思う。向井さんがひさ子さんとカメラに2ショットで抜かれるようにしたり(ひさ子さんも笑ってた)謎の「ワン!ワン!」と言うカウントメンバー全員に一人ずつやって(ひさ子さんは笑い堪えられてなかったしナカケンは無の顔してるしアヒトさんはワン!に合わせてカウント取ってた)ビールグビグビ飲んだり(カメラ目線でスクリーン向井さん正面の客席が映ってたのめちゃくちゃ良かった)とにかく向井さんが楽しそうでこんな向井さん初めて見た!と思ってみてた。ナンバガ始まった頃に雨がポツポツしてきてヤバいかも?と思ってたけど、CIBICCOさんの「夕日に照らされて〜」の所ですごく綺麗な夕焼け空に感動。透明少女が終わった後に向井さんから「皆さんにお話があります2019年に我々NUMBER GIRL再結成しました。ライジングサンに出るのが再結成目的目標でした。しかし開催中止が決まり今日はその落とし前をつけるためにやってまいりました。ウエス若林さんに感謝申し上げます。そしてお集まり頂いた皆様ありがとうございます。この決着をもってNUMBER GIRL解散します。」(結構ニュアンスなので間違ってる所も普通にあります)と言われて頭が真っ白に。解散しますって言った時にアヒトさんが両手を合わせて申し訳ないって感じで一礼してたのが更に胸にきた…。その場にいた人達全員が突然の事過ぎて「え?」って感じで沈黙が流れて一拍置いてから所々で「やだ!」って声が上がってたけど、私は本当に何も考えられなくてただただぼけーっとしていた。向井さんが「聞いて欲しい、所業無常である」って言ってから始まったOMOIDE IN MY HEADはめちゃくちゃかっこ良くて、何かもう感情無茶苦茶でとにかく今のNUMBER GIRLを目と耳に焼き付けなきゃ!!と思って必死に聴いてた。ラストの曲、向井さんがナカケンに耳打ちしてその後アヒトさんにアイコンタクトみたいなのしただけでさらっと通り過ぎてひさ子さんにも耳打ちしてたんだけど、アヒトさんと向井さんあのやり取りだけでよく出来るな…と思った。メンバーが去って最後向井さんが何かよく分からん事を喋って(マジで何言ってるのか意味不明だった)会場を困惑の渦に巻き込んだその後、マスクを着けた時に見せた笑顔が見た事のない優しい笑顔で涙腺刺激された…。最後にあの顔は卑怯だよ〜!!終わった後、友達とめちゃくちゃ暗くなってしまってヤバかったけどとりあえず一旦忘れよう!って言い合って何とか気を持ち直す。まだライジングは続くのよ…。

·レキシ

トイレ行ってたら若干出遅れたけど、レキシ底抜けの明るさにめちゃくちゃ救われた。このステージレキシで良かったと心から思った…。3日前にオファーされたとは思えない完成度(特にサカナクションGLAY、白日のカバー)で自然に笑えたし本当に盛り上げ上手で皆楽しそうにしてたのライジング感あって良かった。ピンチヒッターがここまで盛り上げてくれるのすごく嬉しい。今までレキシをそんなに積極的に観ようと思った事なかったけど今回本当に救われた…。池ちゃんありがとう。光る稲穂を皆が振ってる様子がビジョンうつったけどペンラ級に綺麗だった(笑)

·SATURDAY NIGHT SESSIONS

個人的に一番良かったのは岸田繁ストリングスとばらの花の相性めちゃくちゃ良かったし、ブレーメンが聴けて嬉しい!!まさかここでブレーメン持ってくると思ってなかった。意外過ぎる。やっぱり岸田さんの歌声好きだな。

上原ひろみ言わずもがな野外フェスでこんな演奏が聴けるなんて贅沢過ぎるよ…。めちゃくちゃ聴き入ってしまった。ヒロトさんとのコラボも良かったし(この一曲の為だけに北海道に呼んでるの贅沢すぎんか…?)何より中村佳穂との才能と才能のぶつかり合いのセッションめちゃくちゃやばかった。すごい物を目撃してしまったな…。こう言うのがある夜〜深夜にかけてのライジングが好きだ。まぁ後はそんなに…って感じてしたが…(笑)ト…ロウ…さんの民生さんいじりはマジで聞いてられなかった…。岸田さんと渋谷さん苦笑してたし…。貴方やチバさんよりマシみたいな言い方(民生さんのあれが駄目ならチバや俺は死刑だよ!みたいな…)してたけどそれとこれは関係ないやん…。やられた側が言うのはまだ良いけど…あのMCのせいで最後コラボの曲の事全然記憶にない…(嫌すぎて脳が拒否してた…)

·藤井

元々坂本慎太郎を観に行く予定にしてたけど友達ワガママ言って数曲聴いてから移動する事に。私が聴けた曲は風氏の曲は一曲だけだった。残りはバウ氏の曲だったらしい。知らない曲な訳だ。しかし3日前のオファーからピアノアレンジ→あの舞台で弾いて歌える所まで持ってきてるのすごすぎる。歌もCDと遜色なくて若い才能が迸ってた。今回思いがけず風氏の生歌が聴けて嬉しかった(嬉しがる所じゃないけど…)坂本慎太郎に移動しようとしたら通路に人が溢れまくって道一杯に人がいてシートから出て行くのはめちゃくちゃ大変だった…。仕方がないかもしれないがもう少しどうにかならんかったのかな…。通路なのに椅子に座ってる人とか沢山いたし…。何とか人混みを抜けてアースステージへ。

·坂本慎太郎

着いたらもう始まってたけど始まったばっかりっぽかったので椅子に座って観る。想像してたのと違って楽器ガンガン鳴ってる演奏で良い感じ!と思って聴いてたらまあまあな雨が降り出して一旦シートに戻る羽目に…(シートに雨具を置き去りにしてきた為)この時間めっちゃ勿体なかったな…。結構好みな感じで目も冴えてたので楽しく聴けた。友達歌詞がめちゃくちゃ病んでそうだったって言ってて歌詞全然聴いてなかった!!とハッとした(完全にメロディとか楽器の音に耳を持ってかれてた)

·ROTH BART BARON

割と評判良かったのとYouTubeで予習したら良い感じだったのでシートで聴く事に。思ってたより良いな〜と聴き入ってたらまさか睡魔に襲われていつの間にか横になって寝ていた…。でもこの生の音楽を聴きながら寝る感じ、最高に幸せじゃないですか…??個人的には深夜帯合ってたな〜と思ったけど、やっぱ眠くなる時間は真面目に聴くのはキツイ…。でもシートだったから聴けたと思う。テントあったら絶対テントで寝てた(笑)

·BEGIN

有名な曲すら知らないレベルだったけど、個人的にめちゃくちゃ盛り上がったり激しめの音楽よりBEGINみたいな優しめな音楽の方がトリとしては好きなので楽しめた。歌と演奏の安定感が半端ないBEGIN側も色々工夫して(沖縄リズム手拍子したり踊ったり)楽しませようって気持ちが伝わって来て嬉しかった。BEGINの中で一番印象に残ったのはサーターアンダギーの曲だったけど…(笑)曲前にサーターアンダギーの歌ですって言ってて、そうは言ってもねと思ってたけど本当にサーターアンダギーの事しか歌ってなかった(笑)めちゃくちゃ平和な曲で和んだ…。

帰りの飛行機関係で早目に会場を去る事にして3年振りのライジングは終了した。

·総括

行くまでは本当に本当に色々あったり(この部分は書くと愚痴になるので端折るけど)アーティストラインナップが個人的イマイチ響かなかったり、行く事自体不安過ぎて精神崩壊起こすかと思うぐらいだったけど、もし行かない選択肢をしてたらめちゃくちゃに後悔したと思うし何より3年振りのライジングは本当に本当に楽しかった。やっぱり私にとってあの年に一度の2日間は特別なんだと思う。ラインナップも結果的には自分の好みに寄ってきたり、天気も直前まで雨予報で本州には台風と言うヤバい状況の中、ここ数年なかった(2019年は除く)晴れで雨にもほとんど降られずに過ごせたし何だかんだめちゃくちゃ楽しんだ。レイアウトが縮小されて物足りなさはあったか来年にはまた前のレイアウトに戻ると良いなぁ…と思っている。と言うか私は来年も行けるのか!?そして今年も一緒に行ってくれた友達には感謝感謝です。ライブ以外にもめちゃくちゃ笑って楽しい時間を過ごせたし、ホテルでの感染対策にも協力してもらって本当にありがたかった。

RISNG SUN ROCK FESTIVAL 2022の感想 1日目

RISNG SUN ROCK FESTIVAL 2022へ行ってきたので忘れない内に健忘録として付けておく。読んでも面白くない雑記です。

今年はテントサイトも取れず入場券を買ってツアー発表を待つも(ツアーがあるか問い合わせまでした)結果的に道外からツアーはなしで慌てて飛行機ホテルを予約、各日のJTBバスチケットも確保した後にテントサイトダブりまくっていると言う謎の現象、そして何より自分自身が無事に行けるのか、もうギリギリまで全てが無茶苦茶精神状態もまともじゃなくなるレベルだった…。特に自分飛行機バスチケット、入場券等ほぼ全てのチケットを予約し持っていたので万が一があったら友達に大迷惑をかけてしま不安がヤバかった…。

友達と共に無事に出発出来て本当に良かった。

今回はかなり久しぶりのテントなし参加だったのでレジャーシートゾーンにシートを敷いて過ごした。このメリット·デメリットは後で記載しようと思う。

一日目、JTBツアーバス10時過ぎぐらいに会場に着いてリストバンドを交換。リストバンドの交換にかなり時間を要すると思ってたけど全然並んでなくてすぐ交換出来た。事前交換も効いてたかも。リストバンド交換の受け付けの女性若いのに親切で優しくて早速感動した。あんなに若いのに暑いありがとうございます…。前日の雨のせいか所々道が泥濘んでいたけど警戒して長靴を履いてきたので無事に通り抜ける。こう言う時は長年行ってる知恵が役立つね。入場ゲートも空いててすぐに入場出来て人も少なかったのではしゃいで早速写真を撮る。お互いソロショットを取り合ったのだが今思えば自撮りとか撮っとけば良かったな…。

レジャーシートを無事に敷いて、椅子を組み立てて寛ぐ。今年はレジャーシートゾーンにいる事になる為椅子を新しくしたんだけどこれはかなり正解だった!疲れが大分違うと思う。ちょっと重かったけど(通販で買う時精神がまともじゃなくてぼーっとして買ったから正常な判断がとれてなかった…)

ダラダラしてから会場をぐるっと見て回り(当然だけど規模はかなり縮小されてた)ご飯を食べに行く。みよしのの餃子友達と食べて感動したり(熱々で値段も安くて味も美味しかった!)イシヤのブースソフトクリーム食べたり(フォトスポットでソロショット撮りあってたら店員のお兄さんが友達と撮ってくれた笑)早速ライジング満喫する。テントないと時間がすごいある気がする。毎年テントサイト引き換えにすごい並ぶし立てるのもめちゃくちゃ苦労する(テントを立てるのがこの年1だけなので…)から…。

一日目に見たラインナップ。

ZION→ワタナベシンゴ→長岡亮介→TENDER→中村佳穂→ASIAN KUNG-FU GENERATION

·ZION

ex.NICOの光村さんがやってるバンドとの事で観に行く。金光さんがべた褒めしてたのでどんな感じかな〜と思ってたが、NICOとは違った良さがあった。個人的にはNICOより好きかも。当たり前に演奏が上手い。特にベースが良かった。ベースの人がMCやってたけど、こう言うのに慣れてないので手紙書いてきましたって言って読んでたの可愛かったし、慣れてない感あふれる読み方も良かった…(笑)

·ワタナベシン

ハイカーさん(と呼ばせて欲しい)が推してたので見に行く。曲全然知らないけど、純粋に感動してしまった。隣で見てた人が「すごく良い人そうだね」って話てた(笑)普段から応援してる人達はめちゃくちゃ胸熱な瞬間だったと思う。本人もライジング舞台に立てた事を心から喜んでる感じがしてお互い良い気持ちで過ごせたのではないだろうか。

·長岡亮介

ゆるゆる〜の感じで始まって、皆座ってたけど始まるから立った人達に「座ったままで良いよ!」って即すも結局皆立って詰めちゃって長岡さんも「座ってて良いのに〜…(困惑)まぁ良いけど…」って言っててちょっと笑った。まぁ誰かが立ったら自分も立たないと見れないしね。めちゃくちゃゆるゆるだけど上手いギター、上手い歌を聴いてたらめちゃくちゃうとうとしてしまって最高の時間だった…!!途中で羊文学ドラムに合わせてギター弾いてたの最高だったな。

·TENDER

全然知らなかったけど、YouTubeで予習して良さそうだったので観ることにした。結果、マジで観て良かった!!曲全く知らなくてもめちゃくちゃ楽しくて、歌は勿論演奏も上手くて、上手いからこそある余裕みたいなアドリブも沢山あって、ステージとの雰囲気バッチリライジングに来たな〜!!って感じれる素晴らしい時間だった。時間帯もバッチリだし盛り上げ上手だし、幸福空間にすっぽり嵌まった様な最高の時間でした。

·中村佳穂

リハの時点でバキバキの才能を見せつけられたが、本番は更に全身が音楽って感じでもう溢れ出る才能よ〜!!って感服した…。前にバイン対バンした時も感じたけど、更に才能がレベルアップしてたわ…。バンドメンバーも楽しそうだけどそれ以上に大変そうだな…と感じる。あの才能を受け止める力がある人がバックにつけるんやなと…。ライジングで観てみたいと思ってたので夢が叶って嬉しい!また出て欲しいな〜。

·ASIAN KUNG-FU GENERATION

ご飯を食べて、レジャーシートでアジカン最近の曲は全く知らないのでほぼ知らない曲(サイレンソラニン君という花しか分からんかった)だったけど、知らない曲もアジカンって感じの曲で(当たり前ちゃ当たり前だが…)退屈しなかった。毎回言ってる気がするけど本当にゴッチは丸くなったなぁ…としみじみ。時の流れを感じる…。君という花のらっせーらっせー!はゴッチちゃんと歌ってました(お客さんが歌えないので)アジカンの途中に赤い流れ星みたいなのを見たんだけどあれ何だったんだろう?隕石みたいに結構大きかった。

クリーピーを見てた友達と合流して(すごい人でほとんど見えなかったらしい…)帰宅の徒へ。HIPHOPハンドサインゴンフィンガー(?)を教えてもらって気に入って何度もやってた(笑)

この日、充電器(モバイルバッテリー)の線をホテルに忘れて本体だけ持ってきていると言うポカをやらかした為にTwitter全然見れず(充電が切れると帰りのバスチケットを表示出来なくなる為)Twitterから消息不明になるなどした。マジで自分のこう言う所駄目だな…と思う。

ホテルに帰って諸所片付け、お風呂等々して就寝。疲れてたので爆速で寝た。

二日目に続く。

2022-08-13

トウイツ!壺!って噴き上がってるパヨさんの中で

この問題の何がどう悪いのかちゃん説明できるやつ殆どいないよな

モリカケサクラと同じようにレジャーとして消費して何かした気持ちになって終了だろうな

バカからしょうがないか

2022-08-12

権力って目的じゃなくて手段なのに

ジャパニーズパヨクの悪いところは反権力正義にしてしまたこ

ジャパヨクは反権力するだけで満足しちゃって

デモやネトパヨ活動レジャー化してしまってる

2022-08-04

anond:20220803185618

趣味かにかける時間も圧倒的に減って話すこともないし、一緒に遊ぶ時間もあまりなくなるからかな。

でも逆に既婚者が増えてくる年代になると友達が増える(復活する?)んだよ、未婚者が興味なかった家庭の話とか週末のレジャーとかで盛り上がる。

フルタイム共働きだと平日は仕事家事忙しいし休日ゆっくりしたいー!ってなって旦那ゴロゴロして終わっちゃうわ。。友達とはLINE通話とかで近況報告するぐらい。まぁ幸せからいいけどね。

2022-07-28

子供1人を育てるのに2000万円かかる、って本当なのか検証してみる

 子供を1人育てるのに2000万円かかる、と巷では言われています

 でも、個人的には、何となく信じられないというか…。なので、実際にどの程度かかるのか計算してみることにしました。

 前提条件として

子供大卒とする。

・できるだけ節約する。小学校高校公立で、大学は「家から通える国公立」とする。教育費はできるだけかけない方針

養育費

 0歳から大学卒業の22歳まで、22年間、家で面倒を見ることとする。食費や被服費等で、ザックリ1日1000円とすれば、

1年で365000円。22年間で8030000円。高校生以上だと1日1000円を超える費用がかかるかもしれないが、そこは

アルバイトをするなどして自分で払ってもらう。

レジャー

 家族旅行に行ったり、遊園地に行ったりする費用。あとは、ゲーム機本体を買う費用なんかも含まれる。これは、小1から小6まで年間5万円、

中1から高3まで年間10万円とする。小学生の間は旅行では子供料金が適用されるので、安くしている。これだと、合計で50000×6+100000×6=900000円。

習い事費用

 5歳から12歳まで、1~2個の習い事に通わせることとする。月1万円で年間12万。8年間で960000円。

学費

 幼稚園は3歳以上は無償小学校中学校学費給食費修学旅行代等も含む)は、児童手当の範囲でまかなえるし、高校授業料も、実質無償化のためゼロ

ただ、中学高校部活では、合宿や用具等の費用がかかることもある。これが年間10万として、6年間で600000円。

あと、大学受験模擬試験受験料等で200000円、国立大学入学金が300000円、授業料が年間550000円で4年間で2200000円。全部合わせて3000000円。

大学学費が飛びぬけて多いが、ここがキツければ、奨学金教育ローンを借りることを検討しよう。

教育

 ここが一番お金がかかると思われがちだが、最大限ケチることを考える。

 まず、基本的に塾には行かせない。単に進学するだけであれば、通信教育学校勉強で十分。

小学校中学高校の順に説明する。

小学校

 学校勉強だけでも十分かもしれないが、小3から進研ゼミを取る。教材自体、よく出来ているし、

日常勉強はこれだけで十分。なお、中学受験はさせない。国公立でも、旧帝大以上を目指さなければ

公立コースで十分なので。費用は年間6~7万円程度。小3~小6の4年間で300000円。

中学校

 引き続き、学校の授業+進研ゼミ中心で。学校の授業+進研ゼミで、地元公立2~3番手くらいは狙える。

進研ゼミ費用は年間7~8万円程度で、中1~中3の3年間で250000円。

高校

 地元公立の2~3番手以上に入れば、進学校ということになるし、きちんと大学受験対策をやってくれるので学校の授業だけで十分。

ただし、学校先生がハズレの場合もあるかもしれないのでスタディサプリは取っておいた方が良いかも。スタディサプリ費用は月2000円弱で、年間2万円くらい。3年間で60000円。

 ここまで合計すると、小学校高校教育費が610000円。

 ①~⑤の合計が、13500000円。1年あたりの平均で見ると、613,636円。これを高いとみるか安いとみるか…。

でも、節約プランを取れば、子供1人に対して2000万円かかることは無いし、そこまで家計を圧迫するものでは

ないような…。子供を育てる費用の大半は、養育費大学学費になりますが、子供高校生以上になればバイトさせれば良いし、

大学奨学金を借りれば良いので、そんなに心配しなくても…という気もします。

 まあ、子育てって、それなりにお金はかかりますけど、お金がかかるからって、子供を作るのを諦める必要はないのでは?と

感じます

2022-07-24

anond:20220724213031

あんまり興味はないけど、自転車琵琶湖一周するレジャーとか盛り上げようとしとるな

他は近江鉄道使った観光レジャーとか

細かくやっとるんやろうけど俺が見聞きしたのはそんくらいしかない(笑)

2022-07-16

anond:20220716133757

大学生になると、まず、サークル勧誘される。

センパイから過去問もらえるよ?って言われてサークルに入る。

授業は、一部の熱心な先生、つまり、出席しないと単位絶対さな先生以外の講義は全部さぼってよし。

過去問勉強すれば、だいたい同じ問題がでるから単位はもらえる。

それが最初の2年間。残りの二年は、研究室に配属されて、卒論を仕上げなくちゃいけないんだけども、

これまた、研究室の先輩が手取り足取り面倒みてくれて、教授も、学士なんてどうせ・・・って思ってるから適当に書いて完成して卒業できちゃう

これが京大レベルから、他の大学もどうってことはない。大学レジャーランドなんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん