「オーダーメイド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オーダーメイドとは

2022-04-14

not for meって、オーダーメイド品でもない限りお前のために作ってるわけじゃないだろって思うんだが

ちょっと傲慢言葉じゃない?

2022-04-08

anond:20220407192206

婚約指輪キャラクター物って嫌じゃない?

彼女結婚指輪ケイウノのディズニーにしたいって言われたら説得してたと思う。

うーんまぁでもオーダーメイドならワンチャンあったか

2022-03-13

anond:20220313143501

寿司に限らず、基本としては料理オーダーメイドで、食べてもらう人に合わせて作る

回らない寿司で二人でお酒込みで4~5万円払うお寿司場合とかはこのオーダーメイドが想定されてる。

そこでこれ嫌いなんだ、食えないんだ、だから残すね、

っていうのはそもそもシェフテーブル担当のお店の人達コミュニケーション出来てないってこと。

単価1000円前後の客回転が良くて大量に作って解凍して盛り付けて出す店だとオーダーメイドじゃないしテーブル担当

そんなに細かいサービスしないから他の客が嫌がらなければ好きなように食べればいい。

でも誰が見てもセンス良いとか頭良いとか思われないのは確か。

お子様ランチサクランボだけたべて全部捨てるとか食玩のおまけだけ取って本体捨てるとかそういうのは自慢できない。

2022-02-25

インターネット宗教こわい

近いうちに日本(または世界)は天災戦争で滅びます!〇〇様だけがそのことを予知しておられます!!ただこの呟きを見つけられたあなた幸運です………〇〇様に協力した者だけは生き残れます!いますぐ連絡してください!!

って感じの方舟思想風味のオーダーメイドインターネット宗教最近Twitterでちらほら見かけるんだけど、怖いのはこの〇〇様が違うだけのやつが相当数存在してるんだよな。

ドラマで株の予想を半分には上がると告げて残りには下がると告げて、予想が当たった方をさらに半分に分けて……ってやると完璧に予想が当たる預言者が出来上がるって詐欺手法を聞いたことがあるんだけど、そんな感じでちょっとずつ違う予言をするアカウントを立ち上げまくって当たればつよつよになれるビジネス…なのか、シンプルコロナだのウクライナだのでみんな不安になってるからこの手法でいけるやろと思った自称予言者が大量発生してるのか、どちらにせよちょっとこわくて嫌だなと思う。

信者はどうせ教祖自演やろと思ったら、わりと布教と同じアカウント日常ツイートしてる人もいる=それだけ信じちゃってる人もいるってことを興味本位で調べてたら知っちゃったから余計に。

2022-02-16

オナニー開発が進まない社会的構造上の問題

オナホバイブも微妙じゃね?

いつまで経っても中途半端だし

有名企業大金をかけて開発することがない

これはなぜかと言うと人間にかなわないか

まり関係労働集約産業なんだ

これは通訳なんかに似ているが

通訳テクノロジーの力で少しはマンパワーから離れつつある

なのにオナニー全然テクノロジーの力が働いてくれない

AI気持ちのいいところを攻めてくれるとか

ソーシャルネットワークでともにオナニー開発しようとか

超高級オナホとか

オーダーメイドとか

そういう方にいかない

けしからんと思わんかね

2022-02-14

オーダーメイドバイ

作ってくれる所ありませんかねぇ?

もしくは3Dプリンターで作れないだろうか

まず膣内を3Dスキャナーできないだろうか

2022-02-08

anond:20220208232442

いわゆるアクティブノイズキャンセリングは、マイクで拾った外部音を参考にして、同時に逆位相の波形をぶつけることで無音化する技術だぞ。

同時に真逆の波形をぶつけないといけないから、予測できる音、つまりずーっと同じ調子で鳴ってるようなノイズ(ブーンとかそういう系)しか基本的には減らせない。

銃撃つときはしらんけど、物理的に耳を塞ぐのはパッシブノイズアイソレーションと言って、要するに耳栓のような感じで塞ぐんだ。

オーディオの分野なら、遮音性(と装着感)を重視するならやっぱり補聴器屋さんとかで耳型を採取して、カスタムインイヤーモニター(IEM)を作るのがいいんじゃないかね。

音が鳴るオーダーメイド耳栓を作るイメージだ。お高いけどな。

まあ安価ユニバーサルIEMでもカスタムIEM風の筐体をしてるのはあるし、そういう耳にフィットする感じのやつは遮音性能が高くなりやすいな。

とはいえ筐体よりも、イヤーピース選びの方が重要かもしれないが。

あとカスタムなら絶対遮音性が高くなるわけでもないようで、樹脂で中身がスカスカだとやっぱり限度があるな。

レジン充填のものだとか、シリコン筐体、あるいは金属製ユニバーサルIEMの方がいいかもしれない。

お手軽さで言うと、Shureイヤホンコンプライのイヤピースあたりが入り口かもね。

2022-01-31

anond:20220130080348

システムっていうかアプリなら各社売ってるし

オーダーメイドで作ると軽く100万越えるから

個人でそんなもん買う需要無いし

2022-01-19

年収1100万だけど、夢ねえな

ワイ38歳、都内在住、独身ソフトウェアエンジニア

年収1100万円ほどだが夢がないので現実をここに記します。


みんなが大好きな年収の話で、年収1100万と言うと「マウンティング」などと僻まれる側ですが、

実際の生活は全く夢に溢れていません。多くの方の直感に反すると思うので、どういうことか説明します。

これを読めば「いままでなぜ高年収に憎しみを持っていたのか」と思うはずです。


悠々自適生活という幻想

はい幻想です。東京で仮に年収1100万あっても、課税されるので実際の手取りはさほど多くありません。

東京では何をするにもお金がかかり、あっという間に消えていきます

生活に余裕がある」と感じるのはコンビニで値段を見ずに買い物できるくらいでしょう。

あと躊躇なくチャーシュー麺注文できる、くらいでしょうか。

当然ですが、配当金自由気ままに生活なども全くできません。

年収1000万や2000万程度で、配当金生活が楽になると思っている人は金融リテラシーが乏しいです。

仮に配当利回りを3%と仮定して、年間の生活費が300万円だとしましょう。

この300万円を配当金で得るには運用資産が1億円必要です。無理ということがわかると思います



住宅家賃について

私の住宅家賃14万円です。田舎感覚からしたら高価ですが、東京だと珍しくもありません。

最近リモートなので家賃無駄感が出ていますが、東京だと普通価格です。


私は3階に住んでおりますが、エレベーターはありません。宅配ボックスもありません。

引っ越した当初はゴキブリが出ました。

豪華絢爛なエントランスも無いし、フロントマンも当然いません。それだけ東京家賃は高いのです。

マンションだと2LDKで1億の物件とかが普通です。2LDKで1億ですよ。

食事について

コンビニ飯や吉野家の牛丼をよく食べますファミレスも大好きです。

自炊する時にはOKストアやダイエーに行きます。あとハナマサ

年収1000万超えても成城石井牛肉は買わない。

UberEats は高い(というよりコスパが悪い)ので全然使ってません。

チェーン店も良く行きますが、日高屋だけは客層が悪いのであまり行きません。


ここ2年以上無いですが、付き合いの長い友人とご飯を食べる時は食事に1万円以上払うことが多いです。

でも回数は多くないので通常の飲み会費用範疇だと思います

友人とのご飯焼き肉が多いです。牛角は行きません。

異性・モテについて

おそらく並よりはモテます。多少は懐に余裕があるのでそれが精神的な余裕も生んでいるから、な気がします。

(自分年収女性に公開することはまず無いです)


女性と行くお店はお洒落系ばかりではなく、古い天ぷら屋とかファミレスなんかも行きます

もちろん代金は自分が払いますが、これは他の男性も同じでしょう。


セフレと行く際のラブホ普通ラブホです(というより高級ラブホを知りません)。

渋谷新宿上野池袋あたりのラブホなので普通の2時間6000〜1万円程度のところです。

まりこれも普通程度なので、夢がある生活には程遠いです。

年収1000万超なら美女が寄ってくるというデマを流したのは誰ですか?

趣味について

将棋です。中でも自分は観る将です。お布施ポイントがほぼ全くありません。

スマホアプリの月額課金くらい。むしろ趣味の中でもお金がかからない部類ですね。

ファッションについて

全部ユニクロで事足りています。靴は一度オーダーメイドで作ってもらったことがありますが、

見た目というよりは履き心地のためなので「ファッションお金をかけている」とはちょっと違いそうです。

あとはほとんどずっとパーカー着てます。楽。

傍目には全くお金持ってそうに見えないはずなので、

年収1000万のエリートサラリーマン」みたいな慣用句を見ると「わかってねえな」「踊らされてるな」と思います

その他

オーラケア書籍にはお金をかけています

と言ってもオーラケアは2〜3万円もあればかなりハイエンドなグッズ買えるので

高額をつぎ込んでるというほどでもないです。

書籍は、まぁ趣味みたいなものなので。

まとめ

マジで夢無くないですか?

高級車買うとか絶対ありえないです。都内で高級車を買えるのはちょっとやそっと給料高いというだけでは無理です。

自宅も(東京価格では)普通アパート食事コンビニ吉野家ファッションユニクロ

これに夢持つ方いるんですか?

年収1000万超なら優雅暮らしができると思ってる人、自身リテラシー不足を懸念したほうが良いです。真面目に。

質問あれば何でもお応えします。あなた幻想を打ち砕きます

トラバブコメ質問答えます

Q. 手取りいくら

A. ちゃんとは把握してないですが(確定申告しているので)、60万円くらいだと思います

Q. 奨学金とかの借金ある?

A. 奨学金は300万円ほど借りていました。今は返したので借金は無いです。

Q. もっと贅沢な生活すればいいじゃん。できるだろ?

A. 貯金ゼロにすればそりゃできますが、そうしたいですか?そうして欲しいですか?

年収1000万円以上でも貯金額が新卒社会人と変わらない額で良いと思っていませんか?

Q. 貯金いくらある?

A. 約1400万円(時価)

Q. セックスしたい時期に(爺になって1100万貰っても遅い)並みよりモテセフレが出来れば 十分夢がかなってるじゃないか・・・

A. 性欲は満たされていますが、モテ年収はさほど関係無いと思いますセフレできるかどうかは別に年収400万円でも普通にできるのでは。

Q. 自虐風自慢ですか?

A. どこに自慢要素ありましたか?この生活に夢を感じましたか

Q. ソフトウェアエンジニアとしてのスキルを知りたい。 何がどれだけできるのか? そのスキル収入釣り合っているのか

A. 以前は機械学習やってました。レベルはさほど高くないですが Kaggle でお金は稼げます

最近Kubernetes で大規模なクラスタ組んでます日本ではかなり上位の規模です。

かなり限定されるのでぼかしますが、CNCF とは縁があります

スキル収入が見合っているかについては、相場程度か若干下だと思います

Q. セフレがいる時点で夢のまた夢の雲の上の天上人て感じなんだが。それだけで高い年収欲しくなる

A. セフレができるかどうかだけなら年収はさほど関係無いと思います(無関係では無いと思いますが)。

多分そういう気概だと年収が上がってもセフレはできないと思います

Q. 家賃とかマンション価格高くない?

A. 確かに会社の立地が良く、その近くに住んでいるので都内でも高めです。今ならほぼリモートなので安いところに引っ越せますね。

Q. 残業がめちゃ多いとかじゃないの?

A. 裁量労働制です。労働時間常識範疇です。

Q. オーラケア、具体的に、何やってるか、頼む

A. ソニッケアーの電動歯ブラシと、アパガード系の高級歯磨き粉でブラッシング

歯間ブラシを毎日。歯間ブラシ類は何種類か取り揃えていて毎日やっても飽きないようにする。

電動歯ブラシで毛が細いやつを使って歯茎ケア

うがい用にコンクールF。口臭を消したい時用にノニオも常備。

寝る時は歯ぎしりで歯を傷つけないようマウスピースしてます

あと歯医者で定期検診。ちゃんケアしてるからか「PMTC必要ない」と歯医者さんに言われました。

ホワイトニングもしてます

歯科専売リカデントガムは効果を感じないのでやめました。

2022-01-08

モバイルプランナー勧誘を受けた【友情商法

二十代 大阪在住 大学生です。フェイク有り。

知り合いから「友達学生バイトを探してる」と連絡され、連絡先を教えると数人いるLINEグループトークにて会話となり、担当者からZoomで詳しい話をしたいとのことで空いてる日を聞かれた。その時暇だったので二十分後にZoomをつなぐことになった。

「どこまで話聞いてる?」と切り出されるもバイトを探している、としか知らないと伝えると、「仕事の内容というのが、携帯契約営業なんです。」と言われた。

この時点で非常に怪しかったので後で見返せるよう即座に録画開始。話を聞いていくと以下のようなことが分かった。

・ahamoと業務提携をしており、そこの契約友達などに紹介する。

契約一本取るごとに成果報酬として1.5万円を支払う。

・捕まえた客には店舗に行ってもらって契約してもらう。

担当者所属する会社(Aとする)の親会社(Bとする)と業務委託契約を交わす。

ノルマはない

業務委託契約であるという話と、営業するのにノルマが設定されていない、という話でいわゆる友情商法ではないかという疑惑はほぼ確信となっていた。

Zoomでの会話が終わった後にB会社代表面談をすることとなり、その翌日に事務所へ向かうことが決まった。話のネタにはなるだろうと行くことを決意した。

事務所に向かう前に調べられることは調べておこうと、いろいろ検索開始。

まず、国税庁法人番号公表サイトにて、A,B二つの会社を調べてみると、Aはそれらしき会社が見当たらなかったが(口頭で伝えてたので表記揺れ可能性有)、親会社Bを発見所在地も教えてもらった事務所場所と一致する。

くそのページを見てみると親会社Bは数年前に社名を変更しているようで、旧社名でググってみると回線押し売りで有名だった。

また、LINEグループメンバー名前FacebookInstagram一通り検索したところ、面談する予定の人のFacebookページが見つかった。遡ってみると回線契約の本数で受賞しているようだった。

一通り調べ終えた後、信頼できる友人二人に「この時間になっても連絡返ってこんかったら」と、「夜飯どうする?」の答えに「米以外」と答えたとき通報するように連絡をした。(筆者は無類の米好き。)

また、ズボンポケットと靴の中敷きの下に現金を仕込み、財布から必要な金以外のカード類をすべて抜き、緊急事態になっても財布を捨てて帰れるようにした。

当日になり、早めに現地へと向かいICレコーダーを購入。

到着二十分前に「二十分後につきます」とLINEを入れるも返事はなし。レコーダースイッチを入れる。

時間になり事務所に入ると、昨日Facebookで調べた人が出てきた。ノーマスクで。会話中も横を社員の方々が通ったりしたが全員ことごとくノーマスクだった。

結果的に話は一時間ぐらいで終わったが、そのうち四十分ぐらいは向こうの一方的な自慢話とか働くことの利点の話をしていた。

曰く、

・この会社プロスポーツチームのスポンサーをしている。

サロンバーオーダーメイドスーツOA機器など幅広く手掛けている。

・前はソフトバンク仕事をしていた(携帯本体契約仕事)。

・タワマンに住んでいる。

・今の社長合コンで知り合った。

日本で唯一のahamo代理店。任せてもらって契約をしている。

営業スキルだけでなくマネジメントスキルも得られて、就活で有利。

事実自分就活の時ディスカッション無双できて、十社以上から内定をもらった。

実家が裕福でくいっぱぐれることは無いが、自身スキルアップのためにここで働き始めた。

基本的こちらを少し下に見たような喋り口だった。

自慢話の後は筆者自身の夢だとか目標(どれぐらい稼ぎたいか)を聞かれた。適当に答えるも「金はあるだけ欲しい。」と言ったところ向こうの琴線に引っかかったらしくそから推され「向いてるかもしれない。」と言われた。

筆者が少しでも金に貪欲であるような素振りをしたら嬉しそうに話していた。

また、いろいろ質問もした。

ノルマが無いと聞いたがそれは本当か?

→「ノルマ自分で設定する。そのほうが責任をもって仕事ができる。」

・これはバイトインターンか?

インターン

・客はどうやって捕まえる?

→「友達であるとか交流会、マッチングアプリなどから紹介する。また、docomoとのコンプライアンス上の理由により、InstagramなどのSNS宣伝することは禁じられている。」

パンフレットとかありますか?

→「調べたら出てくるよ!」と会社サイトを教えられた。

回線代が安くなってお得なのならばなぜ大きく宣伝してはいけないのだろうか。なにか知られるとまずいことでもあるのだろうか。(すっとぼけ)

この質問をしている時点で筆者は二億%ヤバめの会社である確信したので「家帰って相談させてもらいます。」と言って帰宅

その後ahamoに「Bという会社営業から『ahamoから業務委託を受けて契約を紹介している』との話があったが、それは事実か」と問い合わせたところ、「Bという会社が関りがあるという内容は当サポート内で情報がございませんでした。」と返事があった。

そして、最初に紹介してくれた知り合いがA,Bと関りが無いことを確認し、ことの顛末を伝えた後、LINEグループを退出し、会社関係者全員をブロックした。

2022-01-05

婚約指輪って

オーダーメイドしたいのだけど、中国地方近辺でで有名なとこ知ってたりする方います

anond:20220103120531

オーバーサイズの服ってサイズ合わせが曖昧で済むから

アパレル側としては売りやすい捨てる分が出にくいで儲かるんだろうね。

小柄な人はカジュアル服でも全部オーダーメイドにした方がいいよ。

2021-12-12

anond:20211212172518

たまたまネトフリで見てたドキュメンタリーみたいなので「オーダーメイドスーツを頼んでくるのはサイコパスですよハーッハッハ」みたいなことを言っているので海外ではよくある話っぽい

2021-12-11

あれだけデータより経験則大事だと武勇伝語ってた年寄り達が、他国の発展を目の当たりにして、

ようやくAIだのDXだのと口にするようになったのは、僅かばかり進歩だといえる。

だが、結局はそこまでだ。

そもそもそれらの本質は、たとえば今までは1時間かけてやっていたことを1秒で終わらせるとか、

あるいは全くの無駄だったことを、あらかじめ計算して効率的に処理する、といったようなことだ。

日本企業仕事が早く終わって社内失業者が増えると機能不全に陥ってしまうから

あることを効率化すると、その代わりに不必要な別の業務を追加しなければならなくなる。

から見せかけだけ発展があったように感じても実質的生産性は上がらない。

恐らく、電子化の意義は何かと問われても、紙代が浮いてエコだ、ぐらいにしか思ってないのだろう。

から100円のコピー用紙を削減するために国産スマホタブレット大量購入する。

オーダーメイドの専用アプリ不具合だらけでも彼らの自慢だ。なぜなら、内容を良くわかっていないから。

これが、我々の能力限界なんだ。問題に気が付いたからといって、それを修正する能力が備わっているとは限らない。

2021-11-14

anond:20211113210228

工場仕事してるので配管工さんには日常的に会っている。

上下水、空気、蒸気の通る一般的な配管の他、食品飲料医薬品の通る衛生的な配管(サニタリー配管)などを作製する人達

工場内の機械の空きスペースを指定してここからここを通してここに繋げたいなどとオーダーメイドで依頼すると隙間を縫うようにチャチャッと溶接して配管を作ってくれる。

配管だけでなく各種バルブの扱いや、配管設置するための支持部材の扱いにも長けており、溶接の作製物一般守備範囲だったりする。

ちなみに、触れて危ない高温配管や結露するような低温配管は断熱材を巻いてカバー(ラッキング)をするが、

こちらは「保温工」という別の職種(もちろん配管工が兼ねることもある)。

2021-11-10

anond:20211109235916

横だけどオーダーメイドの服しかなかったってことでしょ

1980年ってこたぁないはずだけど

2021-10-28

anond:20211025200248

増田で何度もいったけどヤマギシズムという日本信仰宗教が「みんなで子育て」をやったあげく、愛情も娯楽もおやつも与えられない子供地獄が発生しちゃったんだよね

子供っていうのはオーダーメイド品であってそれなりの取り扱いが必要だし、子供がよくできた子でなければ「おまえにはパパとパパしかいないじゃないか」という指摘でさえ壊れる要因になりかねないんだよ

2021-10-26

anond:20211026133140

ガソリン車はカメラで言うところのライカみたいな方向性でいいじゃん

石油成金王様オーダーメイドで高級車を注文するような感じの客だけトヨタ相手にすればいい

2021-10-15

個別指導塾でカモにされやすい親子【追記あり

※(追記)
当初個別指導塾と書いていましたが、半サロン的な個別指導塾と言った方が正しいな...と思ったので一部を書き換えました。適宜フェイクなど入れてあります
ですが、集団だろうと大手だろうと親、子、塾のすれ違いや情報格差存在します。
どうか本当に気をつけてほしいと思います。本当に気をつけてほしい層にこのメッセージは届かないと思うけど...。

個別指導塾で4年ほど働いている。

自分の働く教室ではカモ、いやもはや詐欺といってもおかしくないレベル指導ゴリ押しが横行しており、やるせなくなってきたので一部を書く。

これから書くのはバカな親と子がカモられるまでの一例である

①高すぎる目標設定

まず初めに言っておきたいことは、個別指導塾に来る親子には総じてバカが多いということである

子の方は集団指導塾の一律授業についていけず、脱落したやつ。

そして親の方は受験知識ノウハウも何も持ち合わせないまま、とにかくプロに金さえ出せば合格に導いてくれると思っているバカ親だ。

こういう親は集団指導塾に行っても子にどの授業を受けさせればいいかからないので、全部”おまかせ”でやってくれるオールラウンダー、1対1で見るからに高級感のある個別教師を信じてやってくるわけだ。

面談にのこのこと現れたカモ2匹を塾長の鋭い眼は見逃さない。

相手受験知識を一切持ち合わせていないと知るや、無知に付け込んで甘言を流し込み、本来なら手の届かないような難関校にも合格できるかも、と思わせる。

どうです、今ここで1年頑張ればその後の人生が大きく開けてきます。僕たちと一緒に頑張ってみませんか。

そして「難関校に合格するための」大量の授業を素早くセッティングしてしまうのである

模試を受けさせない

手早く囲い込んだ後は、模試絶対に受けさせないようにする。

というのも、模試を受けると生徒の悲惨学力が明らかになってしまい、親子が夢から覚めて正気に戻ってしまうからである

なので、実力がつくまでは逆に負担になるとか、模試は直前期だけでいいとか適当を言って外界と接触させないようにする。

過去問も解かせない。

外界と接触させないというのは問題もそうで、大学受験レベルになると流石に青チャートとかの一般書を使うんだけど、小学中学くらいなら塾が用意したお手製のプリントとかを使う。

客観的判断して内容は間違ったこと言ってないし、まぁよくできてるプリント

だけど全てが塾の中で完結していくので依存度が高まるという点で注意。

必要ない授業を受けさせる

ここが一番の詐欺ポイントで、受験関係ない科目を授業の山の中に紛れ込ませてしまうのである

例えば本来は「数学Ⅲ」が必要な生徒なのに、まずは基本を固めましょう!と「数学1A」を延々とやらせしまうとか。

もしくは9割が文法問題を占める英語試験なのに、長文読解の対策授業を受けさせるとか。

親子はハイハイと言われるまま授業を受けているので気づかないの。

信じられないと思うだろうが、サロン的な個別指導塾に来る親子は本当にこのような、自分の頭で考えない人が非常に多いのである

④更に授業を増やす

個別指導に来る子の成績不振の原因というのは、大体が「復習が自分でできない」ことに収束する。

集団指導塾に通う生徒や塾を必要としない生徒は、受けた講義の復習を自宅でして...という良サイクルができるのだが、個別指導の子は復習ができない。

から自分1人で勉強してもちっともわからないけど、先生質問しながらやるとできるぞ!ということで講師依存していく。

本当は少しずつ講師を脱却して自習サイクルを身に付けないと受験では戦えないのだが、そんなことを言っていては個別指導塾商売にならないので、より講師依存させていくのである

親子が成績が伸びない...と不安吐露しはじめたらチャンスで、じゃあもうちょっと頑張りましょうか!と更に授業を増やしてお金を取る。

本来生徒に足りないのは家での反復復習なので、教室での新たな知識の詰め込みを増やすのは悪手。

やっぱり成績が伸びない...→じゃあもうちょっと頑張ろう!の無限ループでどんどんと授業が増え、親の財布も子の体力も擦り減っていく悪循環

終いには反復復習も塾内でやるようになっていって、1つ専用の自習室があって、そこに缶詰勉強する。

部屋には常に1人講師がいて質問に答えたり雑談したりして生徒と仲良くなっていく。

仲良くなるだけなら全然いいんだけど、塾やめたいけどあの先生がいるし辞めると気まずいし...とか言い出したらヤバいから早く辞めた方がいい。

⑤直前になって志望校レベルを落とす

いいように振り回された子どもには、基礎的な力は全くついていない。

無理な範囲勉強と日々の授業ラッシュをこなしボロボロになっているので、言わずもがな学力悲惨ものだ。

そろそろマズいな、と思ったところで漸く模試を受けさせる。

そして模試の結果にショックを受ける親子に、ここまで頑張ってきましたが残念...しかしま希望はあります!今からこの大学に向けて必死勉強しましょう!!とかなりランクの落ちた大学を勧め、適当勉強させる。

塾側としても全部落ちて浪人されると都合が悪いかである

大学ランクをかなり落とすので、あれだけ高いお金を払って勉強した数Ⅲも難しい長文も出ない。

最初から身の丈に合った大学を目指して勉強していればあんな高額で無茶スケジュールの授業なんて受けなくてもよかったのに。

気づいたときにはもう遅いのである


カモられないように

一部の個別指導塾ではこのような詐欺レベル商売が平然と横行している。

自分の頭でちゃんと考えられる親子にとっては、個別指導は適切なサポーターとなりうる。

が、バカな親子にとっては身を滅ぼす過ぎたアイテムである

バカなので自分たちがカモられていることに最後まで気づけない。

もっと酷いと、受験ストレス疲弊した親子が家庭内で衝突したりして子の成長に悪影響を及ぼす(実際そういう生徒も見てきた)。

自分もカモられていることに気づいたときは生徒にそれとなくプラン見直しを勧めたりしているが、自分1人の手ではどうにもならないのが現状である。あ~あ!

バカ搾取されるだけなんだ...バカを治すために入塾する塾でもこの有様。

どうしたらいいんだろうね?


追記

思ったよりたくさんの方に見てもらえているようだ。ありがとうございます

ブコメへの補足とか、ちょっと追記

とはいえ合格実績も相応に出さないと、新規入塾者(≒次のカモ?)が捕まえられないと思うのだが。別建てなのかな。」

当たりです。

ポスターになるような輝かしい実績を持つ生徒っていうのは、ぶっちゃけ最初から頭が良い生徒。

個別指導の塾っていうのは集団指導に比べるとちょっと特殊で、最初落ちこぼれだったけど頑張って成績上位に!みたいな子は実はかなり少ない。

最初から成績上位の子が入ってきて、それが更に伸びて輝かしい合格を掴む、っていうケースが大半。

まり、できる子は自分の苦手なところもよく理解しているので、その苦手部分だけ効率よく週1回の授業を取って、あとはこっちが何も言わずとも勝手勉強してくれるのである

この点集団指導だとどうしても大多数に合わせたカリキュラムなっちゃうから、賢い子ほどオーダーメイド個別指導を上手く使っているという感じ。

塾があれこれ言わなくても自分模試受けて次はここの授業をお願いします!って頼んでくるし、それで合格実績にカウントできちゃうんだから気楽なものである

纏めると、成績上位の子ほど少ない授業料で最大効果を出すので、その分の金はカモの子から引っ張っているのだ。

集団指導の塾では成績上位の子には奨学金が出たりするみたいだけど、落ちこぼれほど負債を背負い込む構図はどこでも一緒なんじゃないかな。

個別指導塾もいろいろ。増田の働くところが悪質なのだろう。合格実績数は何よりの見せ球になるし、模試の成果を見せないと納得しない親は多い。」

おっしゃる通り。

勿論最初から模試ちゃん分析して、面談できちんと質問してくる親もたくさんいる。ただ、そうでない親も、結構いる...。

あと、確かに自分教室はかなり悪質なものだと思うが、仮に悪意がなかったとしても結果的にこのようなケースに陥ってしまっている親子は多い。

塾側が誠実にしっかりスケジュールを組んだとしても、子の学力が予想を下回っておりスケジュールについていけなくなるパターン

親子塾ともにやる気はあるのでなんとかしようと更に授業を詰めるけど、効率が落ちる悪循環

全員が焦ってしまい、直前講習や補習に金を注ぎこむも結局は不合格、というように。

良くも悪くも塾と親子の距離が非常に近いので変な連帯感というか、駄目な時の文化祭前夜みたいになってしまっているのをたまに見かける。

時には退くことも大事だし、厳しい言い方になるが、そのお金を本当に今この子に注ぎ込んで後悔しないかじっくり考えた方が良い。

「カモ親子をバカって表現してるあたり増田業界の悪習に飲まれてると思う。依頼する人の事情は人それぞれということを忘れて客をジャッジしたがる人はどの業界にもいるが、総じて好感が持てないんだよね。」

一理ある。一理あるが、それでもあえてバカと呼ばせてもらう。

いか、世の中にはほんっとにどうしようもならないバカだっているんだ。

自分だって悪人じゃないからカモられてる親子を見つけたらこっそり生徒に話を聞くし、後述するお楽しみ会の時とかにそれとなく話を聞くよ。

でも駄目なんだよ。駄目なんだ。終いには心配するこっちが「人の指導に口を出す迷惑講師」ってことになっちゃう。

子ども子ども金持ちボンボンなんだか知らないがそもそも人の話を最初から聞かないやつも多い。

一応言っておくけど障害とかストレスとかじゃなく、ほんとにただこっちを舐め切っているやつとか。

答えのプリントを写してやってはいけないことを懇切丁寧に説明して、じゃあ問題解いてと言ったら目の前でまた答えをガン見し始めた時は度肝を抜かれたね。塾に来ないでくれ。

そんな中でも本当の被害者、つまりバカ親の下で振り回されるよわい子どもみたいなのは一定数いて、そういう子を見ていると本当に辛くなる。

子どもは親を選べないし、塾も選べないもんな。親は金だけは持ってるからな...。


※更に追記、一部修正しました。

「親に営業かけるのはまだいいけど、通塾してる子どもに友だち勧誘させるのが邪悪講師との関係性をバックに勧誘が「いいこと」と一方的に思わせて「営業」に駆り立てトドメ報酬図書券あげる。それで教育者面。」

これ!これはかなり気をつけてほしいところなので書いておく。

1人捕まえたらねずみ算式に人を呼ぶために、今度は捕まえた子を勧誘者側に取り込んでしまうんだ。

以下は小学生~中学生に向けて行われているものの一部。

教室にはすごろくポスターが貼ってあって、1人勧誘して教室に連れてきたらすごろくのマスが1進む。

一定のマスまで進むと「ガチャ」が引けて、ガチャポンマシーンを回して図書券だの消しゴムだのを当てる。

現実世界でもガチャ

生徒も結構ガチャ中毒というか、フォーナイトスキンの話ばっかりしてる子とかもいるのでやった~!となってしまうんだよね。

あとは教室内で定期的に「お楽しみ会」を開く(この時期ならハロウィン会とか)。

お菓子をいっぱい用意して、塾生じゃない友達も誘ってあげてね、って生徒を学校に送り出し、勧誘させる。

お楽しみ会には親も参加できるので、友達の輪、ママ友の輪から更に入塾者が増え...みたいな。

こういう塾ってもう内装とか人の話し方がかなりオンラインサロンっぽくて、あっヤバいな、と一瞬でわかる雰囲気があるのだけど、サロン文化に嵌った親には寧ろ意識の高い良塾として映ってしまうらしい。

「流石にこのレベルの「悪質」な塾はそうそうないとは思うけど、塾と顧客情報格差が激しい場合はこういう状況も起こり得てしまうという構造問題はある。」

本当にそうです。

全員が善意でも結果としてこのようになっているケースもある。

大手でも全然あります大手でも教室ごとに個性がかなり出るし、上記のような手で業績を出してる教室も確実にあるだろう。

から見れば綺麗でも、中に入ると全然違って、何かがおかしいのに指導されている子ども本人は気づけなくて、親も駄目で、全てが狂っていく家族は世の中にいっぱいある。

塾は行かせれば成績が上がる魔法アイテムじゃなくて、メリットデメリット併せ持つもの

体力も減るし、ストレスもかかる。お金も減る。時間も減る。夜寝る時間が遅くなる。

今、子に与えるこの授業が家族にとって苦い良薬になるか、毒になるかを親がしっかりと判断してほしいと思っている。

月並みですが、ちゃん家族で話し合って進路を決めてほしい。

幼い時からずっと塾に通わせて良い大学に行って良い会社に入って...と全速力で走り続けたらいつか絶対ヒビが入る。

肉体に入らなくても、精神に入る。自分って学生生活全然青春してなかったな、と後から思っても戻れない。

2021-10-13

革靴のダイマ

ブランドとかこだわりないならアシックスの革靴にしとけ

アシックススニーカーのガワを革靴にしただけだから、安いスニーカーより動きやすいまである

2~3万のオーダーメイドインソールかいろいろ試したけどオーダーメイドインソールなしのアシックスのほうが楽

普段歩きまわったり、駅から10分以上歩く人にはおすすめ

2021-09-30

ちゃんとした本職向けのバニースーツオーダーメイド10万以上すると聞いて

ああー値段もしっかりオーダーのスーツなんだあ

となんだか感心してしまった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん