「エレベーター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エレベーターとは

2023-04-13

理由がわかって安心した話

「当然私が来たんだから開けてくださいますよね?」って顔で全く焦らず走らず閉まりかけのエレベーターのドアにしゃなりしゃなりと直進してくるいい女風の女、しゃべったこともないのに嫌いになっちゃった

ボタンに向かって歩いてたらまだ普通だったと思う。「ああ次来たエレベーターに乗るのでいいから急がないんだな」って思えたから。

でもドアに向かってゆっくり直進してきたから「普段から尊重されていて、自分がきたら当然開けて待っててくれると自然に思ってるんだな」って考えてしまって、たぶん相手はそんなこと考えてないだろうしこの人の生い立ちとか全然知らないのになんか悲しくなってしまって 自分は閉まりかけのエレベーター見たら次のに乗るかダッシュボタン押しに行くよなと思って 妬みなのかなたぶんこの感情 よくわかんないな

 

こんな見知らぬ人の些細なことでこんなにネガるのおかしくない!?と思って周期記録みたらもうすぐ生理だった。

なんだ、ただのPMSか…

2023-04-12

anond:20230411160918

独身男性専用マンションは大げさでしょう。

独身男性エレベーター同衾をしないように階段を使うべく心がければいい。

2023-04-06

今日あったことなんだけど、外を歩いていると、必ず声をかけてくる女性を見つけたの。あー。なんで彼女、声をかけてくるんだろうって不思議だった。一緒にエレベーターに乗るんだけれど、エレベーターの前に立っていると、めっちゃ声掛けてくる。彼女エレベーターに乗ってる間に、俺は階段彼女の顔を確認して、エレベーターに乗った。彼女も俺の気配に気づいたのか、「わ!ありがとう!」と、嬉しそうに喜んでいるのが印象的だった。エレベーター階段彼女は泣くかと思った

Anond AI作成

2023-04-05

羽田空港から丸の内日本橋ビルに行くと建物からエレベーター、置いてあるもの、壁材床材や絨毯、案内看板全てが上位のプロデザインしたんだろうなってかっこよさを見せつけてきて圧倒される

地元のくたびれた文化センター的なダサさと汚さがない

都市部の煩わしさというのはあるんだろうがこういうものに囲まれて生きてみたいなとも思った

2023-04-02

エレベーターボタンを押してあげるか否か

うちのマンションは1Kで単身者向けだけど、単身者限定にはしていないらしく2人で住んでいる部屋もある。

自分居住階の2階上には若い母子が住んでいて、たまーにエレベーターで一緒になる。都会の乾いた人間関係の世の中だけど、このママさんは必ず挨拶してくれる。

で、今日も1階エントランスで一緒になり、狭いエレベーターに一緒に乗った。

この時、気を利かせて母子が住んでる階のボタンをついでに押すべきか否かで迷ってしまった。

『えっなんで知ってるの、気味悪い』とか思われたらなんかやだし…(女性同士だけど)。

結局押さなかったんだけど、次に一緒になったらどうしよう。悩む。

デブはいいよな

身体に数十キロ単位でついてるムダ肉を落としただけで

『こんな自分努力して変われました!!!

とかアピールできるんだから

ムダ肉なんだから落として当然だろ。

理由もなく太ってる奴なんていない。

必ず太ってるワケがある。

その原因をやめて、少なから運動すれば痩せるなんて誰でもできるだろ。熱力学第一法則を少しは勉強しろ

俺はもともと太る生活習慣をつけないように生活してるから人生常にBMIは19以下。痩せすぎてて嫌だから筋トレしてるけど3キロやすのも大変だわ。

お前らデブが3キロ落とすのは楽だけどな。

エスカレーターとかエレベーターやめてそのぶん階段にでもしてみたら?

間食やめてみたら?

すぐ3キロくらい減らせるだろ。

いいよな、デブは。

その程度の頑張りで成果が現れるんだからさ。

それでもまだ太ってんの?

だらしない腹肉晒してんの?

エレベーター譲る配達員って何考えてんの?

マンション(10階建て。タワマンではない)に帰ってきたら荷物を持った配達員エレベーターを待っていた。

乗り込まないのでとりあえず乗り込んで開くボタンを押していたら「いえいえ、お先にどうぞ」と言ってくる。

お前は「自分が損することで居合わせた人に親切で譲ってあげた」つもりかもしれないが、本当に損してるのは部屋で待っている配達先の住人だからな?

むかついたか無駄に3,5,7,9階まで登ったあとに階段で降りることにした。配達先の住人さんも余計に待たされてかわいそうに。

エレベーターウンコ漏らしそうになるのよ

あのとき、このエレベータ地獄に連れて行ってくれるのだと思うのよね。

2023-04-01

人権のない会社

アラサー職歴もないから採って貰えるのは正社員でも営業特定派遣(無期雇用正社員というばったもん)くらいしかない

その特定派遣派遣された通信会社の協力会社ビックリするくらい人権が無かったのでここに書いておく。

こんな事を書かれている時点で雇用主や派遣先による教育は敗北していると思って欲しい。

安月給で人権もなく、次の契約もあるかわからない、そんなとこに居たらこんな事も書きたくなる。

携帯持ち込み禁止

腕時計持ち込み禁止(スマートウォッチ腕時計の見分けもつかないかららしい)

ノート持ち出し禁止

パンおにぎり持ち込み禁止

飲み物ペットボトル水筒以外禁止

ウォーターサーバー無し

ペットボトル以外禁止なのに缶ジュースめっちゃ売ってる

ロッカーは2人で1つ

アクセサリー禁止

・社外メール出せるのはプロパーだけ

・なおそのプロパーは忙しいのでメールは1日1回のタイミングしか出せない

天井を見るとドーム型の監視カメラが1人1台分ついてる

わかるよ、情報漏洩したら会社やばいって。

ここに至るまでに色々あったんだろうなってのもわかる。

だけど軽く地獄だよ。

情報漏洩リスク>執務室前に警備員置く給料なんだな。

わかるけどさぁ。

こんなだから在宅勤務なんて無いし毎日8-17時、満員電車であれよ。

しか特定派遣なんて私含め誰でも取るから社不ばかり。

エレベーターの列並べない、先に出るのに礼のひとつもない。

いい歳してよぼよぼのスーツ着てる、足太いのにフリフリスカート、上下違う柄の服。(ボーダーにチェックとかザラにいる)

ほんと地獄なんだけど。

あと何年か耐えて職歴作って転職したい。

築50年都内マンション様相 身寄りのない高齢者の補足

身寄りのない高齢者 https://anond.hatelabo.jp/20230329152826 を書いた者です。ここ数日は朝晩先生のところに行き、おむつを替えたり水筒にお湯を汲んだりそうめんを茹でて届けたり恨み節を聞いたりしておりました。

 

 コメントで、築50年、1970年代に作られたマンション様相についてイメージしずらい(しづらい)方がいるようなので書いてみようと思いました。

 

 このマンション1970年ごろ、23区内の都心ではない地域に建てられた。8階建て、64戸。間取り3LDK私鉄の駅から続く商店街を徒歩五分といった立地だ。私は昭和55年1980年くらいから住み始めた。幼稚園生だった。

 小学校入学するとなったとき、この地域には集団登校というものがあり、そこに参加することになった。マンションの一階のたまりに50メートル半径くらいに住む小学生が集まり、6年生の班長を先頭に行列して登校していた。下駄屋のせがれ班長レストランせがれが副班長スーパーのむすめにはよくからかわれていた。この集団が30人ほどで、うち15人ほどがこのマンションの子供だった。統計を見るとこの区の当時の小学生の数は今の倍で、同級生が5人いた。幼稚園のころ、鉢合わせるといつもいじわるをしてくる「とおせんぼうのおねえちゃん」と私が呼んでいた子が、入学式で同い年だと判明した時の驚きは今も覚えている。親同士も入学式を機に急激に関係を深めていった。それぞれ多様なルーツと職をもつ家庭同士が「同級生の子育て」という繋がりで協力関係を築きはじめた。地元の零細土建屋社長理工系技術者保育士共産党員福祉従事者、学者など様々な職種の親たちだった。仕事の忙しい時は子供をあずけたり、おかずを分け合ったり、土建屋おやじが釣ってきた魚をさばいて集まってみんなで宴会したり、うちの母が子供たちに勉強を教えたり、醤油砂糖がないときは借りに行ったりというつあいがはじまった。そういう関係性は同級生以外の世帯にも波及し、私が成人するまでは本当に長屋のような雰囲気があった。おばさまたちはたくましいコミュニケーション網で、マンションだけでなく地域情報を過剰に共有していた。マンション商店街に面していたこともあり、町内で起こったことはすぐに衆人の知るところになるような状態だった。救急車が来ればすぐに誰がどうなったか情報が回り、火事が起きたら皆が集まり、私が近隣で悪さしようものなら、すぐに母の耳に入るような、そんな街だった。

 おそらく80年代はほぼ全世帯が持ち家だった。新築で購入した住人ばかりだった。私の両親も、新築で買った父の弟が海外に赴任になり、譲り受けたものだった。なので高齢者ほとんどいなかった。近所にワンルームマンションというものができたという話が広まり住民がいぶかしがるような時代だった。独身者アパートに住み、地元民は一軒家に住み、新興の移民マンションに住むという構造だったのだと思う。商店街コンビニレンタルビデオ店が出現したのは80年代後半だったか。街が進化しているという雰囲気があった。(しか資料をみるとこの街の全盛期は遥か昔にあり、戦前から駅前には映画館集会場があり、商店街はその枝葉の脇道にまで飲食店や遊興施設にあふれていたらしい。私が知る商店街はメイン通りだけだ。映画館なんて想像もつかない)90年代後半に私が実家を出るまでは、商店街には勢いがあったように思う。オリジン弁当のはしりのような店で私はバイトしていたし、中規模の本屋ができたり、中古ゲーム屋ができたり、インディーズコンビニができたり、まあたらしい店舗が次々に出現した。外国人も増えていった。皆が東京未来を信じていた時代だったのだと思う。

 その後私は実家からそれほど遠くない、もうすこし大きな駅で自立する。歴史も規模も地元とは一味違った。そこではじめて都市生活者としての暮らしがはじまったように感じた。近隣に知り合いなどおらず、非常に個人的で閉鎖的な生活がはじまった。恋人同棲していたのでそんな環境でも寂しさはなく、気楽で自由暮らし謳歌していた。文化的地域だったのでアーティストやら文人やらといった有象無象とのつながりもでき、地元とは違うコミュニティでの生活は心地よかった。新興サッカークラブファンの繋がりなどもあり、自立して新たな人生をこの地域で歩んでいるという満足感もあった。今思うとJR沿線私鉄沿線では街の成り立ちが違っていた。どちらがいいのかはわからない。

 そんな2000年代。わが地元マンションは活気を失っていく。子供たちが出て行って高齢化たからだ。私が実家を見切った大きな動機の一つに衛星放送問題があった。マンション世帯四方にあり、衛星放送アンテナを南西だか南南西に向けられる世帯は限られていて、我が実家はどうしても衛星放送が受信できなかった。90年代後半に普及したCS放送を見るためにどうすればよいのかと苦心していたときマンション理事会が開かれるという。私は屋上衛星アンテナを設置し、各戸に配線することによってどの向きに位置する住人でも衛星放送を視聴できる環境を実現するべきとの議案を提起した。私は住人のおじさまおばさまへ向けてプレゼンしたのだが、投票の結果は否決だった。そのとき長老のひとりのおばさまの「わたし意味がよくわからなかったけど、反対にしちゃった」というつぶやきが耳に入り、ああもうここに住んでいてはいけないと思った。ここは朽ち果てるのだと本気で思った。この街には何の魅力も感じなかった。若い方には意味が分からない話かもしれない。固定電話インターネットに繋いでいた時代の話だ。

 「マンションの向かいの部屋」という記述がわからないというコメントがあったので、マンション構造について記す。我がマンションはいわゆる「内廊下であるエレベーターマンション中央部にあり、廊下も完全に屋内にある。外から各戸のドアは見えない。ホテルのような構造だ。階段も内部にあり、非常階段けが外部に設置されている。一階のロビー(といってもたまりと集合ポストがあるだけなの空間)に受付のようにガラス窓の事務室のような管理人室があり、そこは居住空間にもなっている。管理人住み込み管理会社が雇っている。部屋の所有者は管理会社だった。初代の管理人は私が物心いたころにはおじいちゃんだった。気のいいおじいちゃんで、前述した「先生」もこの管理人とは懇意にしていたそうだ。彼が引退した後、何人か後任が変わり、今の管理人は勤続20年くらいか。気さくな夫婦住民とは打ち解けている。数年前、管理会社方針住み込みでの雇用は打ち切るとなったときマンション自治会自治会費で管理人室を買い取り、管理人雇用することになったとのことだ。そのとき声明文で「高齢者が多くなっているこのマンションにおいて住み込み管理人は不可欠」といった文言があったそうで、先生はそれを根拠管理人介護を強いろうとしているところもある。管理人はそれを個人裁量判断する領域だと主張しており、それに対しては他の住民管理人に同情的な態度でいる。介護するほどの給料は払っていない。

 

 とりとめなくなってしまった。地域先生の話をひとつ

 マンションのふもとには公園がある。サッカーコートくらいの広さに、20メートルほどの高さの木々がぽつぽつとたっている。子供の頃は木々をよけながら野球サッカーをよくした。さして広くない公園なので、子供の打球でもしばしばボールは柵を超える。超えた先は民家や我がマンションの一階世帯だ。植木や窓や壁を破壊することもある。住人としてはたまらない。子供たちをどなりつけにくる。われわれ悪ガキはそんなこと関係なしだ。ホームランを打つと出てくるモンスターしか思っていないので、どうやって攻略してやろうかという遊びの延長としてとらえ、慣れてくるとからかったりする。怒り心頭大人行政に働きかけ、公園には「サッカー野球等の球技禁止です」の看板が立つ。そんなものも我々にはなんの効力もなかった。そんな折、被害にあっていた一階の住人である医師夫人が、先生師範学校の先輩だったそうで、先生に「あなた現役の教員なんだからここらの悪ガキに説教して頂戴」という指令が下った。先生はしかたなしにひきうけ、我が家に集められた子供たち親たちを前に話をすることになった。先生はそのとき野球サッカーだ窓を割るなとかいう話は一切せず、私が教えている学校には、いろいろな子供がいて、それぞれ固有の好奇心があり、自由時間には絵を描いている子もいれば、本を読んでいる子もいる、おしゃべりをしてる子もいるし、折り紙をしている子もいる。子供というのは自由環境があってこそ成長するものであるという話をしたらしい。私は覚えていないのだが、聴いていた父はいたく感心したらしい。先生にはそういう一面もあったようだ。

 たまに実家に帰るたびに衰退し活気を失っていったわがマンションも、2020年代から変化が訪れた。年寄りが死んで子育て世代が移り住んでくるようになった。私の幼少期とは数が違うが、小さい子供をよく見かけるようになった。外国人も増えた。賃貸の住人も増えた。私は離婚しひとり身になっていたところに、父の介護必要になり再びこのマンションに戻ってきた。父を自宅で看取り、そのまま母との二人暮らしがはじまった。職場も近いし、近隣にはなじみの人々がいて、それなりに快適に暮らしている。スーパーのむすめも今となってはわたしいじめないし、買い物に行けば談笑くらいはする。先生最近どうなのという話題は常にあがる。先生スーパー下駄屋の軒先で店主をつかまえて延々と話し込むのが日常だったし、出歩けなくなってからは困るとスーパーにも電話してきて助けを請うので、みな戦々恐々としているのだ。なぜ先生のことをそんなに詳細に知っているのかというコメントもありましたが、こんな地域では先生の詳細なくらしぶりなど、個人情報というより災害情報のように扱われているのです。ケアマネもすぐにその輪の中に取り込まれる。そんな地域なのです。

2023-03-29

anond:20230329111408

田舎で「多少いい給料」貰えるなら羨ましいけどなー。

自分は人混み嫌いだから宅配便毎日来て、ピザデリバリー配達地域に入ってる程度の田舎なら、めっちゃ住みたい。

この前提だとwifiさんも、そこそこ仕事できる環境だろうし。

人混みの中を摺り抜けて、やたら背の高いオフィスビルエレベーターで高いところ怖いってガクブルする事と比べれば、救急車がちっとも救急時間で来なくても諦めが付く。

やたらデカ昆虫ネズミハクビシンとの戦いにも従事できる。人間の波に飲まれる恐怖に比べれば。

ちなんどくと、ウチの実家ピザデリバリー来なかったよ、最近まで。道一本挟んだ程度の隣の地区には来てたんで涙を飲んでた。

来てくれるようになったピザ屋も、いつ配達しなくなるか、閉店するかって動向を伺ってる。

うらやま。

2023-03-26

全ての子連れに告ぐ

お前ら常識なさすぎなんだよ

子供トイレ行きたいって言った途端電車から駆け出してドアが閉まりつつあるのに猛ダッシュ

案の定まれて大きい音がするから振り向けば母親はボサボサの茶髪

「間に合った〜」じゃねえんだわそこからトイレ探す時間あるなら一駅我慢させても変わんねえよ

つか尿意確認させもせず電車乗るな

車で移動しろ

せめてまともな子供育てる覚悟で産んでくれ

それが出来ないなら家から出るなよお前らの言動で世の中が汚れる

列に並ぶっつーことを知らねえし

昼食すら作らずにファミレスには長蛇の列。

エレベーター内ではベビーカーは奥に詰めない、畳まないから全員乗れないし

誰がお前らを優先してると思ってんだ

社会出てくんなやクソ親が。

泣き叫ぶ子供、駆け回る子供、全員迷惑です。

2023-03-22

anond:20230322205306

エレベーター自分(男)が乗ったら、既にいた女がわざわざ降りた、て内容の増田だかブログだかツイートだかが過去ホッテントリ入りしただろう

自分に対してマイナスの印象を持っててそれを隠さずにぶつける手合いがいたら、そりゃ不快一言言いたくもなるだろうさ

本当にネット一言言ったら、先のトラバにあるようにHSP()的ではあるけどな

2023-03-16

anond:20230316044022

これらの未来予言考慮に入れ、様々な問題に備えることが重要です。特に政府企業はこれらの課題対処するために事前に対策を講じる必要があります。以下は、これらの未来予言対処するためのいくつかの対策です。

1.都市集中化への対策



2.税の強化への対策



3.エレベーター問題への対策




これらの対策実施することで、未来予言が示す潜在的問題対処し、社会の安定と持続的な発展を実現することができます。また、個人企業自身計画戦略にこれらの予言考慮し、柔軟に対応することが求められます

anond:20230316111656

声かけただけで「良いことした!」って思えば良い。

車椅子の人に対してだけじゃなくて、地域として住人に無関心じゃないのは治安的によろしいので、その意味地域貢献したと思え。

から増田の心が折れないなら、その人以外の困ってそうな人に親切にしてあげてほしい。



んで、辛辣見方するなら、親切にするやり方がちょっと踏み込みすぎな所はあると思うよ、増田

親切心は良いことだから、めげないで欲しいけど。

例えばエレベーターとかでボタン押して待っててあげるとか、代わりに押してあげるとか。お互いに負担の無い親切であれば、言われた方も身構えずに受けられるし。

低い位置にもボタンがある場合が多いけど、向きとかでモタつく場合も有るわけで、時間をかければ自分で出来るけど、その作業時間を同乗者にも待って貰わなきゃいけない。所要時間を見ても、場合によっては増田がやってあげた方が早いっていう増田利益もある。

エレベーターでモタモタされるとウザイから代わりにやってあげるって人も居るけど表面上はただの親切だし。



そんで、今回のね。車椅子を押して貰うって、結構怖い事だって言ってる車椅子の人の存在もあるので、難しいところだと思うよ。

まず他人だと意思の疎通が面倒。あっちに行きたい、こっちに行きたい、その押し方だと揺れる、負荷がかかる、壊れる。もっとこうして欲しい、とか。

車椅子に馴染みのない人が、たとえば急ブレーキとか出来るかって話だ。

坂道だと何か事故った時に責任所在で揉めるの目に見えてるし。平常時であれば手伝いが不要なので自力でやってるんだと思う。

必ず使えるわけじゃないけど、車椅子の人には行政の補助が出るので、本当にムリなら当人対処してる筈の問題だし。それでもムリってケースもあるけど、はっきり言って個別問題なので。


でも緊急時には助けが居るだろうから増田には怯まず親切で居てほしいのも本当。

バランスが難しいね

若者海外流出予知してきたので他の未来を3つ予言する

よく来た。若者海外流出自殺増加などを見てきた私が予言しよう。次の30年に起こるであろうことを3つ伝える。

第一に、人口減少によってインフラ都市集中化が進むだろう。これは、人口が減少するにつれて、地方インフラの維持コストが高騰する。高騰するだけならまだしも、維持する労働力も減る。すると廃村統合を繰り返し、維持を試みるも中央から離れたとこほどサービスは低下する。すると都市人口密度が高まり都市圏内のインフラ公共サービスが一層集中する。都市部への投資が集中することで、地方都市の発展が遅れる悪循環となるだろう。

第二に、労働力の減少によって各種税の強化が進むだろう。少子高齢化に伴い、二人の親の資産が一人の子流れるようになる。出生数が減って労働力が減少する中で、遺産で働かなくて済む者が増えるのはまずい。相続税負担を増やし働かなくても生きていける人間を減らすだろう。また、そうなる前には金融資産課税を強化し、FIREなるものの撲滅に動くだろう。

第三に、エレベーター問題が増加するだろう。高齢者が増えると、高齢者の足腰が要因となる問題が増える。そしてそれを解決すべきテクノロジーとしてエレベーター選択されるが世界で同様の問題があるため部品供給に苦慮するだろう。また高齢者居住にはエレベーター必須となり、エレベーターの無い集合住宅空室率が増え空き家となる。住宅バブル崩壊も進むだろう。

これらの出来事が起こると、社会経済に大きな影響を与える可能性がある。これらの出来事に備え、個人企業は注意深く計画を立て、対策を講じることが重要だ。私が言うことは、あなたが信じるかどうかはあなた次第だ。

2023-03-15

アンパンマンミュージアム燃えたので点字ブロック簡単説明

点字ブロックって何が書いてあるの?

何も書いてありません。そもそも正式には『視覚障害者誘導用ブロック』です。

線状誘導ブロックと点状警告ブロックの2種類だけあります

どういう意味なの?

線状誘導ブロックは沿って歩け。点状警告ブロックはここは停まって注意。それだけ

駅のホームを例にすると

となっていると思う。この場合利用者は横に延びているブロックに沿ってホームを並行に移動し、点状ブロック線路に近づいていることを理解する。

ブロックの決まりはあるの?

JIS規格国際規格はあるけど色の決まりは無いよ。でも原則黄色となってる。

黄色以外だと怒られるの?

渋い顔されるけど規格内なら問題は無いよ。消火栓やAEDと同じくデザイナー建築士法令チキンレース

設置しないといけないの?

バリアフリー新法の中にあったりして設置すると良いことがある。ただ自治体によって設置義務規準曖昧だったりする。

アンパンマンの顔が無くなれば良いの?

問題根本は圧倒的無理解から何も解決して無い。今回の場合施設設計人間ブロック意味を誰一人理解していなかったのだろう。上で述べた使い方を知っていれば点状にアンパンマンの顔仕込む発想は出てこないだろう。(白杖を当てたり足で踏む場所なので)

来たら子供どかせばいいという意見商店街とかでよく見る点字ブロックの上に自転車を悪びれも無く停めて利用者が当たって倒れると逆ギレする人と同じだ。

アンパンマンミュージアムに来ないでしょと言うのは論外。少し前に話題になったアポ無し飛行機搭乗や乙武氏の一件と違い正規手段施設が用意した器具を利用しているのだから何もおかしいことではないし、ぶっちゃけアンパンマンミュージアムが「視覚障碍者は来ないでほしい」と言ってくれれば今回の問題も起きなかった。見せかけのポーズだけバリアフリーが一番厄介。

手すり、スロープ、エレベーター点字ブロックを全撤去してトイレ場所マークAEDや消火栓もパン工場の中に上手に隠された足腰丈夫な健常者専用アンパンマンミュージアムがあるならとても見てみたい。

エレベーターで乗り合わせた二人組が

最上階へ行くボタンを押して両側のボタンの前をふさいでいた

2023-03-13

anond:20230313174602

トイレ増設って大工事だぞ

「5階まででいいかエレベーターもう1機作ればいい」くらい無茶だぞ

2023-03-12

anond:20230312161226

町の電器屋さんは独りでエレベーター無しの団地五階までは洗濯機冷蔵庫を背負って登るのは当たり前やで🤤

2023-03-10

女がエレベーターを逆走して遊んでる一方、男はウクライナ戦場で死んでいるのでした。

2023-03-08

anond:20230308131023

エレベーター現在地がわかる能力

 

かい冗談はさておき、最近は、賢く制御する結果途中階スルーとかするエレベーターがあり、現在の階を表示すると「なんで俺の階を飛ばすんだ」とクレームが出たりするので、現在の階を表示しないエレベーターが増えているらしい。

エレベーターを呼べない

エレベーターをうまく呼ぶことができないのは私だけ?

[6]

[5] 🙋‍♀️

[4]

[3] 🏁

[2]

[1] 🛗

この場合🔽を押せばいいのだけれど、たまに🔼を押してしま

🧠(一旦🛗を自分のいる階まであげてから降りなきゃ)ってなってなるの

同じ症状になる方いますか?

2023-03-07

妻子持ちの元ロリコンだけど、ドンピシャ少女を見かけてしまった

少し前に野暮用で少し早めに退社したとき、自宅マンションエレベーターホール小学生くらいの女の子が何人か集まってお喋りをしていた。

皆あごマスクマスク無しだったのだが、その内の一人が俺の好みドンピシャ容姿をしていた。

ドンピシャというか、正確に言えば20年以上前一目惚れした当時のとある少女アイドルそっくりの顔だった。

本当に瓜二つ。

正直何年もずっとオナニーネタにしていて、シコるたび網膜に焼き付けてきた顔だから間違えようがない。

びっくりしすぎて思わず二度見してしまうほど似てた。

それ以来しばらく見かけなかったが、先日の週末、またその子がまたマンションエレベーターから出てくるところにすれ違った。

多分同じマンションに住んでるか、友人がいるんだろう。

当り前だが、その子に対して接点を持とうとかどうこうしようという気は全く無い。もっと知りたいといった願望もない。つまり何もしない。俺自身にも家族生活にも何も起きないし今後も起きない。もちろん名前も知らないあの子にも。

そもそも俺の仕事は基本早朝深夜だから生活リズムも全く違うだろうし滅多に見かけることもない。

ただ、自分生活圏内にあの子がいると思うとほんの少しだけ心に潤いが出てくるような気持ちになるのは事実ときめきという感情が近いかもしれない。

中学校に上がる前後で初めてオナニーたこからずっと小児性愛のケがあった。だがこれが大っぴらにできない趣味だと子どもながらに分かっていて、でもいじめられるかもと友達相談もできず、悩んで小さく縮こまっていた、そんな自分に大げさだが生きる希望を与えてくれたのが当時、そのアイドルだった。本当に一目惚れだった。

田舎民だったから直接会いに行くといったことは出来なかったが、雑誌ビデオを擦り切れるくらい見続けた。

先日初めてあの子を見かけた日、昔の一目惚れしたときの淡い感動が蘇ってきて少し懐かしい気分になれた。

妻や子どもにはもちろん何も言わない。だが、この小さなときめきを文字に残したくて増田に書いておくことにした。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん