「イチロー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イチローとは

2023-04-11

斎藤佑樹って野球が好きなんじゃなくて、金と自己顕示欲のために野球手段として選んでいたタイプっぽいけど

そういう方向性人間の中では成功した方だと思う。

本人は周りから何言われても「俺は早稲田卒の大卒だけど、高卒どもが何言ってんだ」くらい思ってそうなふてぶてしさがあるのに。

やる気のなさがバレてイチローダルビッシュからは嫌われていたらしいけど。

最近だとオコエが似たような感じに見える。

2023-04-09

きまぐれオレンジロードめぞん一刻の格の違い

それぞれ80年代代表するラブコメなのは間違いない名作なのだが、しかし終わらせ方に歴然とした差がある。

きまオレ

・いわゆる三角関係モノだが、圧倒的人気のヒロインまどかに傾倒させすぎ、第二ヒロインのひかるはただの当て馬となった

原作はそのあたりぼかしたまま終了したが、外伝OVAではひかるがひどい捨てられ方をしたため、今でもファンから胸糞が悪いと言われている

原作者もOVAには批判的だったようである

原作高校時代だったが、主人公まどかは同じ大学に行き、いっぽうひかるの3年間の青春がそのままドブに捨てられた形になっていて、極めて自己中心的な終わり方になっている

・このように、メインキャラ3人全員が救われるような描き方ができなかったのは明らかにシナリオの力量不足である

めぞん一刻

こちらも三角関係モノだが、ヒロインを奪えなかった相手幸せ結婚をし、主人公応援バックアップするという終わり方になっている

・「響子さんを幸せにするんだぞ!」という昭和っぽい男らしさがある

高橋留美子らしく、いっさいの胸糞わるい終わらせ方がなく、サブキャラハッピーエンドになるよう伏線もすべて回収して終わらせている

まとめ

恋愛結婚とはともすれば2人だけの自己中心的世界に入りがちであるが、しかしめぞんの終わらせ方を見ると、必ずしもそういうことばかりではないとわかる

・たとえばかつての恋敵であっても幸せ結婚をし、それぞれが友人として付き合い続けることもできるはずである、ということを提示しているのがめぞんである

補足

・ちなみにきまオレOVAシナリオファイナルファンタジー1~3や数々のアニメシナリオもてがけた名作家であるが、一部のファンにはアンチが多いようである

SFファンタジーもやれる多作の才能であるが、ラブコメ専門ではなかったという弊害といえるかもしれない

きまオレも疑うことのない名作だが、留美子が作家としての格の違いを見せた格好ではないだろうか

・というか野球でいえばイチロー大谷クラスである留美子と他の作家比較をするのがまちがいであ

リンク

・このあたりでも批評されているので参考にされたし。

http://ifs.nog.cc/darkforth.hp.infoseek.co.jp/again.htm

https://www.youtube.com/watch?v=ltOrW5B22ZY

 

 

追記

ホットエントリどうも。ちなみに、めぞんの恋敵・三鷹さんが響子を諦めざるをえなくなったきっかけは、いいなづけ(九条あすな)が妊娠してしまった!という誤解からはじまっている。

響子がふりむいてくれず、泥酔した三鷹九条マンションに寄ったさい、思わずキスをしてしまうのだが、三鷹にその後の記憶がないためであった。じっさいは両者の飼い犬同士が、たまたまその場でいたしてしまたからであった・笑。

九条も天然なので「あのようなことをされたからには・・・」という表現がまた誤解を生んでしまい、三鷹責任をとって結婚する。

このようにアクシデント的なオチにすることで、ドロドロの結末でなく笑いをふくめてすべての登場人物を救ったというのは、やはり留美子の天才性というよりほかない。

なお九条さんの天然さはいまも一部のファンから根強い人気がある。三鷹最後のシーンではしっかり手を握って愛妻家ぶりを見せている。皆さん、これがハッピーエンドというものですよ。

2023-04-08

これから半袖Tシャツの季節がくる

半袖Tシャツって面白TシャツとかふざけTとかの笑いをとる確立したジャンルがあるんよな

笑いをとっていく、ネタに走るというところでは半袖Tシャツが世の中のあらゆる服の中でも一番突っ走ってる

はじめしゃちょーやンダホやイチロー面白Tを着てるのをYouTubeで見て、ウケてなんぼのインフルエンサーメディアが騒いでくれる有名人面白Tを着るのはいいけど

私のような一般人30代女性が夏に面白T着て外に出てもイタい大人になるだけじゃん

おしゃれには絶対にならないし

(関係ないんだけど都市ボーイズのお二人がオカルトネタとか面白系の服を着ているの見るのが好き

岸本さんがNetflixとかnocomentとかヌーとかの服を着てはやせさんがホラー漫画とかオカルト系の服着てるの好き)

私はオカルト好きだからきさらぎ駅とかこっくりさんとかのネタT着たいけど、私は幼児母親なので外出先が幼児の遊び場であることが多くてオカルトネタTシャツとか客観的に考えるとドン引きなんだよな

そういう現場こっくりさんTシャツ着ていく自分ドン引きする

あい場所には鬼滅の刃とかコナンとかのTシャツのほうがあってるわ

面白T着てて痛くないのって小学生とか中学生とかの子供なんだよな。子供がくだらない面白T着てケラケラ笑ってる遊んでいる姿は微笑ましいわ

いい年した一般人大人はおもいっきり笑いに走った面白T、ふざけT着ても痛々しくなってしま

これから暑い季節がきて、街を歩いたら面白T着た人に出会えるんだろうか

夏はTシャツ着用率が高いから他の人たちがどんなTシャツを着てるのか楽しみ

2023-03-31

イチロー子供質問に答えるっていうyoutube動画

おもろい

無難なことしかいってないんだけど、しゃべったり説明するのがそこまでうまい印象なかったからすんげー意外なほどうまく話してる

anond:20230331214420

横だけど自分羽生ファン

と言ってもアイドル視したファンではなくアスリートとしての羽生ファン

自分感覚ではスポーツ選手ってしばしばスピリチュアルなこと言ってたり、ポエムを言ってたりするから羽生だけ特に気になったりはしないか

なんで気にならないのか考えてみたんだけど、仮に羽生守護霊とかサタンとか言い出してもあくま重要なのは競技内容だから、おいおい試合にそんなメンタル大丈夫かよとは思うけどそれ自体スルーするかと思う。イチロー大谷翔平試合前に守護霊とかサタンとか言ってたらメンタル大丈夫かよ……今日試合大丈夫か?ってなる感覚

そう思うと競技の内容を見ているからその他は気にならん感じなのかも

anond:20230331214420

羽生結弦の話し方については孤高のアーティスト感があって好きだね。友だちや同僚ってわけでもないし。

話し方もイチローと似た感じだと思うんだよね、自分世界にいる感じというか。印象が違うのかな。

世にも珍しい羽生結弦ファンの男

俺は羽生結弦ファンだけど、多分男で彼のファンである事は珍しい気がする。

自分的には羽生結弦イチローと似たタイプなんだと思うけど、イチローは幅広くウケる羽生結弦はどうもそうでないようだ。

それは野球フィギュアスケートそもそものウケ方の違いからかもしれない。

自分にとっては野球よりフィギュアスケートの方が親近感のあるスポーツだったし、羽生結弦は実績を残し、かっこいいと思った。

まぁ、イチロー羽生結弦も誰にウケてるとかウケてないとか気にしてないと思うけどな。ひたすら自分に向き合い、自己研磨し続ける。そこもカッコよくて憧れるな。

2023-03-29

シン・仮面ライダーストーリーが腑に落ちないので中二妄想した

<緒戦>

都市に夕暮れが落ちる、風もなく穏やかで、待ちゆく人々は皆一様に笑顔で街を歩いている。人々の顔や体にところどころ羽虫が這いまわっているが誰も気にしていない。同じ街の商店街を一人の男が血相を変えて走っていく。クモオーグが後ろ手を組みながら歩いて追いかけている。異様な光景だが人々は気にもかけず談笑を続けている。まるで視界に入っていないような素振りだ。「あなたは選ばれた個体なのですよ」とクモオーグが呼びかけるが男は聞こうとしない、そのうちに壁際に追い詰められ、クモオーグはゆっくりと男に近寄ると首を追って殺す。「Be Happy」とクモオーグは呟く。

「ブウン」という機械の電源が切れたような音がした後、夕暮れの町並みは徐々に暗転する。周囲の街並みがモザイク状に散らばり、やがてその裏から廃墟のような建物露出する。注意深く見ると小さな昆虫型の機械廃墟に張り付くことで街並みを再現していたようだ。クモオーグが呟く。「サーバーが落ちたのか…?まさか…?」、すると遠くの暗がりにバイクが停車し、乗っていた男が下りヘルメットかぶったままゆっくりと近づいてくる。ぼおっとピンク色の複眼が浮かび上がる。「お前は・・・!」クモオーグが憤る。「バッターオーグ!・・・完成していたのか!」「違う」男が言う。

仮面ライダー」「今からそう名乗らせてもらう」男は両手を左斜め上に掲げポーズをする(ここでタイトルが出る)

「またやってる・・・双眼鏡ポーズを決める仮面ライダーの姿を覗くルリ子、ため息をついてPCを開き索敵を開始する。

「裏切者に死を。殺せ!」クモオーグが叫ぶと、Shockerのマスクが張り付いた市民がぞろぞろと集まりクモオーグの横に一列をなす。次のカットでは全員がマシンガン拳銃を所持した、黒スーツ戦闘員の姿に変わり、仮面ライダー銃口を向ける。「この世界から武器存在は抹消したはずでは?」ルリ子が遠くのビル屋上から双眼鏡越しに呟くと、クモオーグがその声を聞き取り双眼鏡スコープを見据えながら言い返す「緑川ルリ子…あなた黒幕ですね。我々は用意周到なのですよ。バッタオーグの次に殺すのは貴様だ」

武器を構える戦闘員を前にした仮面ライダー戦闘員を前に威嚇するように大きく両腕を広げた後、真下に一気に手を下ろす。すると強烈な突風戦闘員の頭上から足下にかけて吹きおろし携帯していた重火器が全て地面に叩き落とされる。「その力は!?」とクモオーグが叫ぶと、仮面ライダーは右ひじをぐっと引き「ライダー・・・・!」「パンチ!」と叫ぶ。右ストレートと共に強烈な突風が吹き、戦闘員たちは吹き飛び、壁にぶつかって血しぶきを上げ全員が死滅クモオーグは自ら足に吐いた糸により風圧に耐えている。クモオーグは感嘆の声を上げる「プラーナの風力への転用…?その逆か?」「オーグメンテーション技術の新たな進化ではないか?私にもその力を!」クモオーグが糸を吐きかけると、一旦しゃがみこんだ仮面ライダーはそのまま垂直に跳躍して糸を躱し15mの高さに飛び上がる。

ライダーキック!」その掛け声で空中に飛んだ仮面ライダーの背面から爆風が起き、クモオーグ目掛けて蹴りこむ態勢のままミサイルのように空を切る。慌てて糸を吐いて飛び上がったクモオーグであったが、仮面ライダーの足は彼の体を捉え、そのまま地面に着弾して血しぶきが上がり、クモオーグは絶命する。直後、クモオーグの死骸を見下ろし、本郷猛マスク外してその死骸を見つめる。

「ひどいわね」近づいてきたルリ子がクモオーグの死骸を一瞥して言う。「死んでも泡にならない」と本郷が問うと、ルリ子はあきれたような顔で言う「このエリアの町の擬態が解けたのよ。死体死体のまま、いずれ野犬に食われバクテリアに溶かされる、これが生命本来の姿なの」本郷呆然としながら言う「人を殺した…だけど…全く躊躇いを感じなかった」「ところであれ何なの?」「何が」「あのへんなポーズ」「あれは、体が自然と動いて…なんだか気合いが入るんだ」「プラーナをより有効に使うためのプラシーボ効果のようなものしらねゆっくり近づいて本郷首に赤いスカーフを巻く。「ヒーローの証。似合っているじゃない」「僕はどうすればいい」「気にすることないわ。あんなのただの害虫よ」立ちすくむ本郷

「次はハチオーグよ」


世界真相

人類地球温暖化による異常気象で、文明を維持することが出来ず絶滅の一途にあったのだが、外星人の力により、過酷環境に耐えうる昆虫の力を全ての人類に組み込むことで、人類判断能力を低下させ、昆虫ホログラム擬態した架空都市に人々をつなぎ止め、外星人の用意した管理システム(Shocker)を核に人類社会を再形成するに至っていた。尚、統制された人類共同体に属しているという強烈な多幸感を感じている。(※尚、外星人は超常の存在として存在しているため、あえて人類を救済した意図は描かない)

ほとんどの人類がそのシステムに飲み込まれたが、まれプラーナ保有量が多く洗脳を受け付けない個体が発生するため、そうした個体オーグメンテーション手術により強化された個体として生まれ変わり、Shockerのシステムエラーを防ぐ警備兵として存在することになる。

尚、人類の首脳がその権限を外星人に託す際、人類最後テクノロジーによって生まれた、外世界観測用ロボット「K」を仮初めの人類社会の行く末を見守る存在としてShockerに預けている。


真相を知った仮面ライダー

ルリ子の衝撃の告白絶望に打ちひしがれ言葉を無くす一文字自分が無く、何故戦うのかもわからず、どうしてもいいかからない本郷は泣き笑いのような顔を浮かべ、顔を見られたくないのでマスクを被る。


<最終決戦>

飼われた人類永遠幸福を与えることを決意した緑川イチロー本郷・一文字の最終決戦。一文字人類洗脳を説くことが本当に幸福なのかまだ迷っている。

「どうするつもりだ本郷」(一文字

大丈夫、僕の心と体が皆を取り戻すはずだ」(本郷

「いったい何を…」「奴を引き付けておいてくれ」と言うや否や、本郷サイクロン号に飛び乗り、イチローの有する巨大なスキャナ装置の光線を受ける。「本郷!」一文字が叫ぶ。本郷が一文字をまっすぐ見据えてかすかに笑う。途端に本郷の全身が泡となって消えてしまう。

直後、仮初めの人類社会異変が起こる。ショッカー戦闘員が「イー!」と叫んで平和な町を破壊し、人々は個々の生存を守るため、希望を求めて逃げまどう。仮初めの世界人類感情が戻ったかのようだ。「馬鹿な!本郷、いや仮面ライダー存在をShockerのプログラムに書き込んだのか!?」狼狽するイチロー、遠くで傍観する「K」に向かって叫ぶ「この事態人類の行く道ではない!想定外だ、プログラムひとつ前に戻せ、K!」Kが言う。「私はShockerを抜けたルリ子と本郷の姿を興味深いと思った。人は孤独で、自分感情がわからないほど矛盾していても幸せだと知った」「馬鹿な、ついに人類の究極の幸福見出したというのに!」「この寂しい世界を受け入れようイチロー

「そんな…馬鹿な…!」(イチロー

「そういうことかよ本郷勝手な奴だな」(一文字

Shockerのサーバーが異常値に耐え切れずヒートダウンする。最終決戦の空間もこれまでの戦闘に耐え切れず瓦解し全てが暗転する。



ラストシーン

「聞こえるか本郷

「ああ」

「生きていたんだな」

文字は新型のサイクロン号に乗り、廃墟と化した現実地球を疾駆する。

一方、再起動したShockerプログラムの中、仮初めの人類社会の中に怪人が現れ、仮面ライダー1号がサイクロン号に乗ってやってくる

人々はヒーロー存在を信じている。

「僕はこの世界で風を起こすよ、人々の平和のために」

「ああ、いい風だ、共に力を合わせてShockerを倒そう!」

つのバイクエンジン音が高まる

ジャーン!!


エンドロール

2023-03-25

anond:20230325222253

一番打者としては四球が少ない。

打率は高いのだが四球が取れればもっと出塁率は稼げたと思う。そこらへんはがメディアから批判されたと思う。

チームメイトに嫌われていた可能性としたら、マリナーズではイチローは孤高だったという面かも。

ヤンキースを経てマーリンズ移籍してからチームメイトと楽しそうに交流する場面が増えてきた。

あとは、当時のシアトル・マリナーズは暗黒期なので、イチローが高年俸だったからチーム再構築の障害になったかな?

イチローに対しても問題を指摘しないことにはやってられなかったとか……

2023-03-24

anond:20230324162218

先に「日米通算」を出してきたのは向こうですよね。

イチローが神のごとく崇められているのはMLBの成績ゆえなんだから

日本限定しても意味がありませんよね。

anond:20230324155807

イチロー敬遠数のわりに全体のフォアボール数が少なかったバッターとして有名じゃん。打率が高いからチャンスの場面で敬遠されることも多かったわけで、例として不適切じゃない?

anond:20230324155115

アメリカ野球解析メディアファングラフス」では、このほど「イチローがパワーヒッターになることはできたのか?」とのタイトル記事掲載

イチロー自身2007年米メディアに対して

「もしも、打率.220でよければ、40本打てるかもしれません。

でも、誰もそれを望んではいない」と話していた

anond:20230324154553

でもアヘ単の極致であるイチローは神のごとく崇められていますよね?

2023-03-23

MLBMVPの大谷と、MLB有数の投手になったダルビッシュMLB1軍スタメンヌーバーがいる今回のチームの空気は一番見ていて面白かった

イチロー時代侍ジャパンも良かったけど、今回は日本的な閉塞感のまったくない未来に満ちた感じだった。

anond:20230323113350

というかなんらかのプロスポーツ選手日本人が当代一位の実力者となったのが初だろな

イチローはもちろんすごいが横道ではある

2023-03-22

anond:20230322132711

日本野球におけるオールタイムベストナインを選ぶとしたらあなたは誰を選びますか?

日本野球におけるオールタイムベストナインを選ぶとしたら、私は以下のようなメンバーを考えました。

投手大谷翔平西武エンゼルス捕手野村克也西武南海一塁手王貞治巨人二塁手山田哲人ヤクルト三塁手落合博満日本ハム・中日遊撃手松井稼頭央西武メッツ外野手イチローオリックスマリナーズ)、松井秀喜巨人ヤンキース)、山本浩二広島

このメンバーは、各ポジションで最も優れた成績や実績を残した選手を選んだものです。また、投手としてだけでなく、野手としても活躍した大谷翔平は、二刀流として特別存在だと思います

もちろん、他にも素晴らしい選手はたくさんいますし、個人的な好みや時代背景も影響するかもしれません。あなたはどのようなオールタイムベストナインを選びますか?

以下が私が考える最強の日本プロ野球打線です。

 

1番 打者王貞治

2番 打者イチロー

3番 打者松井秀喜

4番 打者清原和博

5番 打者長嶋茂雄

6番 打者金田正一

7番 打者王さん

8番 打者松井稼頭央

9番 打者落合博満

 

この打線は、それぞれの選手が持つ優れた打撃力や打率、そしてスピードや打球の強さなどを考慮して組み立てました。王貞治の安定感あるバッティング打率イチローの広い打席カバー力や打率松井秀喜のパワーヒッターとしての実績、清原和博長打力やバランス感覚長嶋茂雄の打撃技術や意外性、金田正一野球センスや広い視野王さんまの左打者としての破壊力松井稼頭央バッティングセンスや走力、落合博満ドライブ感ある打撃力が揃っているため、多彩で攻撃力に優れた打線になっていると考えます

庵野監督のシン・なんとかの映画をみんな見たので比べてみた

庵野秀明のシン・ジャパンヒーローズユニバース比較

シン・ゴジラシン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇シン・ウルトラマンシン・仮面ライダー(参考)トップをねらえ!
公開日は?2016年7月29日2021年3月8日2022年5月13日2023年3月18日1988年10月7日 - 1989年7月7日
監督は?庵野秀明総監督樋口真嗣監督特技監督庵野秀明総監督鶴巻和哉中山勝一 前田真宏樋口真嗣庵野秀明庵野秀明
物語元凶・すべてのはじまりは?牧悟郎博士葛城調査隊、もしくはゼーレメフィラス(禍威獣を目覚めさせた)ショッカー創設者資産人類のもの宇宙怪獣人類というウイルス排除する銀河系免疫機構
物語開始で彼は生存している?❌厳密には生死不明葛城調査隊は全滅、ゼーレもヱヴァンゲリオンQの時点で消滅⭕️すべてが終わってもしれっと地球に戻っていそうというファンからの声も。❌明確に拳銃での自死描写されている。⭕️
ラスボス人間ゴジラ怪獣⭕️碇ゲンドウ人間天体制圧用最終兵器ゼットン超兵器⭕️緑川イチロー改造人間宇宙怪獣
ラスボス対話で倒される?電車瓦礫と凍結剤(博士のヒントをもとに科学進歩させる)⭕️戦闘対話ウルトラマン人類共闘ウルトラマンのヒントをもとに科学進歩させる)⭕️戦闘対話宇宙怪獣銀河系もろとも吹っ飛ばすカルネアデス計画対話も何もあったものではない。
ラスボス目的人類補完計画⭕️⭕️
敵を倒すと遺体は消える?ゴジラの復活の可能性が暗示されている⭕️ヱヴァ序破急の時点で使徒を倒すと形象崩壊する。アヤナミレイ仮称)が崩壊するのはシンジ覚悟を決めるきっか怪獣の後始末が必要そうだった⭕️敵も味方も死ぬと泡になって消える宇宙怪獣死体が浮遊している
敵を倒すと血を流す?ゴジラ出血はなし。着ぐるみ的。⭕️第9の使徒戦では内臓描写もある。ただしシンで出血はあったか覚えていない怪獣出血はなし。着ぐるみ的。⭕️ショッカーを倒すと血しぶきが飛ぶ❌確か血は流さない。ただしコーチ吐血する描写がある。
主人公は涙を流す?❌怒りは示すが泣かない⭕️綾波を失うときは涙を流す。終盤ではみんな泣いている。渚カヲルも!❌怒りは示すが泣かない⭕️泣く。ショッカー多幸感との対比。または優しさ。⭕️泣く。泣きながらも根性を見せる。
感情の起伏の少ない女性キャラはいる?⭕️尾頭ヒロミ⭕️綾波レイ(ただし後半では表情豊か)❌強いて言えば神永新二⭕️緑川ルリ子アマノ・カズミ感情豊かだと思う
流暢な英語日本語に挟むキャラはいる?⭕️カヨコ・アン・パタースン⭕️真希波・マリ・イラストリアス⭕️人工知能サソリオーグ
我に返ってしまう、しかしわざとやっているであろう場面⭕️博士写真岡本喜八。カヨコの不自然日本語英語無人在来線爆弾は大好き。⭕️序盤のパリチコ作戦で明らかに特撮意識したピアノ線のようなものが映る。巨大綾波が不自然CG登場人物自分たち虚構であることを意識し始める。⭕️女性体臭を嗅ぐウルトラマン⭕️コウモリオーグ、サソリオーグの安っぽさ。女ショッカーハイレグレオタード⭕️原則すべてパロディからできている。
寸評ゴジラ怖すぎ! みんな有能!シンジ君よく頑張った! 偉い!特撮楽しい視聴者置いてけぼり!第7ハッチが開いています! かっこよすぎ!


⭕️❌を見ると、総監督庵野秀明仮面ライダーエヴァンゲリオン、そうでないゴジラウルトラマンとの2系統に分かれていそう。

追記怪獣が出てくる系統樋口真嗣の関わっているほう。

2023-03-21

20年くらい前はMLBのほうがレベル高いって事実指摘するだけで怒り狂う奴がめちゃくちゃいて

ブチ切れてわめかれるか煽られまくるかって感じだったか

日本野球レベル上げるのはどうすればいいのか」

みたいなサッカーだと当たり前の議論そもそもよっぽどのことがない限りできない

って状況だったけど


今は今で

MLBのほうがレベル高くて何が悪いの?

代表戦で勝てなくて何が悪いの?あんなに頑張ってくれた侍をディスるの?」

っ感じにガラパゴスプロ野球ガラパゴス技術論に大喜びしてるファンばっかになって、まるで今の日本国みたいなことになってる

から日本野球が今の位置より上に行くことはないと思う

大谷の出現も、低レベルなかにあってイチローのような突然変異選手が出現したのと似てるし、

その他プロ野球史に残る日本野手MLBレギュラー平均程度がせいぜいっていうのも実は昔から変わってない

2023-03-19

すずめの戸締まり24周目+シン・仮面ライダー感想(ネタバレあり)

すずめ(午前)

券売機で小銭をぶちまける。店員さんに助けてもらう。誠にごめんなさい。

シネコンは予告が長いのは嫌だけどスクリーンが大きくていい。見慣れた東京MERの予告でなんか安心する。コナン最近スピッツ版になったからまだ新鮮

・序盤は画力で押し切ってるところもあり、大スクリーン高画質でないとキツさが出るのかも。真水の質感がいい。

・港のシーン、走るすずめの腕がループなのに気付く。ここは違和感ないのに、学校の戸締まりだと腕の振りが一定なのがなんか気になる

なんJ民と突然興奮する患者役KOUSHIROUさんが銀幕で共演しているという事実

・相変わらず面白かった


シン・仮面ライダー(午後)

子供の頃、偶然初代の再放送を見たことがあって、改造シーンとかでホラー映画だと思い込んで怖がってた。これまで昭和ライダー見たのはその一回だけ。戦闘シーンとか切り抜きはあるけど。平成アクションとかCGが洗練されてて、昭和爆薬とか無茶なスタントが凄いという認識

映画館方針か知らんが、予告編アニメからホラーから洋画から何でもあり。ホラー予告はあまり見ないから驚いた。あっPG12から

ネタバレ回避してきたのにコラボCMクモ怪人が出てきて怒。まぁ最初の敵がクモってのはお決まりからいいけど。

・序盤は説明抜きで畳みかけてる感じ。CGかと思ったがミニチュア

クモ怪人がメフィラスっぽい

アマゾンズみたいな血飛沫。延髄ぶっこ抜く方のシン?か

仮面脱ぐと崖っぷちマクスウェルしか見えない

・クソ博士、割とすぐ死ぬグロ死かと身構えたがそんなことはなかった。

クモの隠し腕かっこいい。

・おーバイクかっけー、変形かっけー、なんじゃこの超カッコいい変身は!!?個人的に今までで一番カッコいい変身だった

クモ人間態見れるかと思ったがそうでめなかった。

自動運転サイクロンくんかわいい

コウモリ、闘技場シーンでパラロスじゃん!と思ったら違った。究極の選択かと思ったら違った。線路いいよね…

サソリケレン味が強すぎる!人間が頑張るのはいいけど勝てるのか!?……あれ、勝ったの?

ハチ戦、さっきのサソリなんだったんだ…という気持ちを抱えながら見る。キャンプ道具急いで片付けるとこ、ギャグわからんが好き。サソリ伏線回収されたけど、まぁそれで泣くパターンだよね…アララァ…

ルリルリポスターで見た時はコスプレっぽいなって印象だったがすげー可愛い片桐はいり擬人化みたいな髪型しやがって…老けたチビノリダーみたいな本郷もカッコいいし、後で出てくる2号も藤井隆の出来損ないみたいな印象だったが終盤はカッコいいし。

イチロー兄さん、それって人類保管…

・2号、いいキャラしてるし洗脳じゃなくて素だと思ってた。

・ウォズが梯子下りてきた場所か?違うか…

クモ先輩の後輩、ここで来るんか…

プラーナ移すとかで治せるでしょ?あっ…

遺言バーニィ思い出したが黒波か。あっちは生だけど

ライダー軍団、偽ライダーかパラロスか、ちょっとギャグになってない?共闘とか名前呼び合うの好き

・お前が変身言うのか…Vスリャー!とか名乗ったらどうしようかと。

・正直、弱体化か洗脳のためのマスク剥がしかと思ったらなるほどそう使うのか…

プラーナ体で残るのはいいけど、それって何とか計画あんまり違わないんじゃ…と少し思う

・お前死ぬ!?

・なるほど主役交代…

・ダディーヤナザン!?

ラスト好き。ルリルリも入れてワチャワチャしてほしいとこもあり。

・あのロボが敵ボスなんかね?

エンドロールラブ守永、お前すずめにも出てただろ!

結論、ずっとニヤニヤして見てた。楽しかった。

シンウルトラマンはそうそウルトラマンってこんなんだったよなー、って楽しさがあったが、こっちは自分昭和ライダー詳しくないだけかもだが、仮面ライダー本郷猛の物語として予測不能面白さがあった。

ライダーも怪人つーか、怪人もライダーっぽいというか、ショッカー方針世界征服じゃなくて世界幸福だったりするとこによるかもだが、怪人としての悲哀というより社会不適合者の哀しみみたいなとこはあり。ちょっと極道っぽい。

やたらいい発音英語ギャグでやってないか

そういやマスター役いなかった?警察の人がその枠なんだろうか(追記:他の人の感想読んでて気付いた。橘じゃなくて立花か!滝つっても君の名はの方が…ってかニワカなんで滝の存在知らなかった。あとウルトラマンなのも気付かなかった)

で、テーマコミュニケーションだったり対話なんよね。

シンエヴァの第三村パートみたいな、他者との関わりについて。本郷コミュ障無職だし、緑川家も家族コミュニケーションがアレだし。それでも信頼しあうことは出来るっつー、ミスチルの掌みたいな。

2023-03-16

anond:20230316094818

それは広義の場合だろ。そこまで広げたらイチロー松坂中田英寿とかもゆとり産物ということになるが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん