はてなキーワード: 松井稼頭央とは
ということで調べてみたよ
考えた方としては、
①セリーグから流出先が生まれたことで、戦力が低下しているのでは?
②それまでであればパリーグ→セリーグに移籍することでセリーグに有利になっていたものが、メジャーに行くことでそうなっていないのでは?
という観点です。
対象は、
・FAまたはポスティングでMLBに移籍した人(井口のような、実質的に同視できるものも含める。つまり、戦力外からの思い出チャレンジ、のような人は入れない。つまり、井口は入るが桑田や斎藤隆は入らない。斉藤は大活躍したが)
・2000年以降
(https://ja.wikipedia.org/wiki/日本人選手のメジャーリーグ挑戦#日本人選手のメジャーデビュー一覧)
そうすると、
パリーグが
26人(イチロー、田口、松井稼頭央、井口、中村紀、城島、岡島、松坂、福盛、小林雅、薮田、西岡、建山、川崎、ダルビッシュ、岩隈、田中賢介、田中将大、和田、大谷、平野佳寿、牧田、菊池雄星、秋山翔吾(中島裕、森慎二。この二人は戦力的には痛かったが、メジャーではダメだった。森さんは怪我なので仕方ないが…ナカジはね…))
セリーグが
21人(新庄、小宮山、石井一、松井秀喜、大塚、高津、藪、岩村、井川、福留、黒田、上原、川上、高橋建、高橋尚、五十嵐、青木、藤川、前田健太、筒香、山口)
セリーグの方がパリーグより余計にメジャーに行った、ということはないので、①の仮説はないね。むしろパリーグの方が流出してる。
セ→パ:2人(松永、仲田)
パ→セ:8人(石嶺、山沖、金村、河野、清原、武田、工藤、星野)
2001年から2010年が(ここは小久保は事情が事情なので抜いています。トータル±0だし)
パ→セ:10人(片岡、若田部、小笠原、豊田、和田、橋本、藤井秀、藤井彰、森本、小林宏)
②も明確には示せないけど、パリーグからメジャー挑戦したメンツは一昔前ならセリーグに移籍してそうな人もいるし、なんとなくこの辺にも理由はありそうだけどね。
松井稼頭央、西岡剛、中島裕之がメジャーにおいて遊撃手失格の烙印を押され(押されかけて)、一方、川崎宗則はそこそこ評価されているのだけれど、なぜこういう事態が起こったかの考察した。
その結果、通算守備率.980以上の遊撃手はメジャーでも活躍できるであろうこと、そしてそれ以外の要素は判断材料足りえないことが分かった。
直感でいえば、NPB時代、前三者の守備は華があるけどどこか不安定であり、川崎はうまいのだけれど目立たないという守備であった。
そして、メジャーにおいては、NPBで華のある守備とされたものは日常の光景であり、不安定さだけが目立ち、結果ミスのしない川崎だけがポジションを維持できるという事態が生まれた。
これを現在のNPBに当てはめると、鳥谷、井端は間違いなく守備ではそこそこ以上と思われる。一方、坂本、今宮は論外となるであろう。
2: 昔は「20円」だったガチャガチャを「300円」にして、実物ない商品で大儲けしてる会社があるらしい (20)
4: 【速報】FOXの神対応によりスクリプト壊滅へ (834)
6: 名無し雑談 120204【人間寄っといでー!】 (994)
7: 英王子、フォークランドに派遣 アルゼンチン「征服者の服を着て私たちの土地に入るようなもの」 (4)
8: スレ立て依頼所 キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!! (36)
9: カリフォルニア米は美味いから、TPP参加したらコスパ重視でみんな買っちゃうだろうね (18)
11: 超低価格車「ナノ」の高級モデルを販売 ハヤブサのエンジン搭載で1500万円以上 しかも売れる (1)
12: 【速報】京都市長選 無所属現職の門川氏が当選確実 (1)
14: 【画像】早食い王 小林尊さん、手羽先でもV (15)
18: 楽天 「ウッ!!」楽天・武藤 シャラポワ投法でローテ名乗り (5)
24: ラツィオ、本田資金13億円!公式HPで提示内容公開 (2)
25: 香川「もう、すごい」ダメ押し“アシスト”4連勝! (2)
27: 【血と鉄】 ビスマルクの肉声が発見される 発明王エジソンのお手柄 (4)
29: ステマと言われて困っています。- 2ちゃんねる知恵袋 (10)
33: 野球盤の歴史に新たな魔球が刻まれた。その名は......!? (2)
34: 【原発】 福島で鳥が減少、脳が萎縮、生殖能力低下なども (11)
36: 【カンボジア新記録】猫自己新だニャー「良く走れた。最高」 (8)
37: 2/2に発売されたPSPソフト「フォトカノ」の理想と現実がひどすぎるとネット上で話題 (27)
38: NASA、8000×8000ピクセルの“超高解像度”地球の画像を公開 (18)
39: 【飛び級?】2010年国勢調査で宮城県に14歳の高校生が1人いることが判明 (18)
40: コンビニおでん5個で500円は割高と気づけ (70)
41: 【日本は?w】韓国の国家ブランド世界15位キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! (2)
42: 西村博之氏・FOX氏・その他運営関係者おいで (265)
43: 阪神 “これぐらいは普通”金本、初屋外フリーで柵越え10本 (20)
44: 横浜DeNA DeNAオーナー 広島オーナーに“危ない”あいさつ (7)
45: 嫌儲出戻り組歓迎スレッド おかえりなさい!! (81)
Fox Sportsに、おそらく現時点での米国人スポーツ記者の、最も典型的な日本人メジャーリーガー評が出ていた。ソースは一つだが、特にバッシングというわけでもなし、おべんちゃらを使って日本メディアに買ってもらう意図も見えずということで、抜粋・意訳しておこうと思う。ちなみに無論、視点はMLB球団が損をしたかどうか、というところにある。(ソース:FOX Sports on MSN - MLB - Unlike other imports, Iwamura is a keeper )
井川慶:ヤンキースの対日本人スカウティングの戦略を変えさせた程の、大きなミステイク。
福留孝介:今後3年間で3800万ドルに値する活躍ができるとは思えない。オールスター以降の打率は.217、ディビジョンシリーズでも8打数ノーヒット。スカウティングは失敗だ。
伊良部秀輝:失敗だった。
松井稼頭央:5年間の平均出場試合数はたったの94ゲームだ。失敗。
城島健司:チームメートからの低評価が目立つ。チームのオーナーである日系企業(任天堂系)が提示した3年2400万ドルで契約延長をした際には、クラブハウス内に反乱の気配さえあった。
岩村明憲:出塁率や長打率、セカンドにコンバートされてからの守備の安定度などはリーグの平均以下であるものの、3年で770万ドルの契約延長はお買い得だ。(注:この記事は岩村が印象的な逆転ホームランを放ったディビジョンシリーズでの試合直後に発表されている)
イチロー:高価な成功例。
松井秀喜:高価な成功例。
松坂大輔:高価な成功例。