「どんと」を含む日記 RSS

はてなキーワード: どんととは

2023-11-28

anond:20231128160659

4人選出したよ

思ってたよりも大物が抜けてたのでC級妖怪の追加はまた今度になった

id:hate_flag

hate_flag 2023/03/23 女性を怖がらせることには無頓着なのに男性が警戒されたことばかりを言い立てる君たち、端的に言って度量が小さいよ(あとたぶんチンコも)。立派な大人の男ってのはそういう気遣いができないとダメ

hate_flag 2019/11/08 巨乳キャラdisってるんじゃなくて「おっぱい女性から切り離して商品として提示するのやめろ」って言ってるだけだぞ。どんだけ認知が歪んでるんだ?そしてお前チビだろ?

hate_flag 2019/10/18 まあ、女性は弱いしいつも怖い思いしてんだから強い男の方が気を遣おうってことだ。なんも難しいことじゃないだろ?誰にだってできることだろ?

載ってなきゃ絶対おかしレベル大御所左翼

身体揶揄が好きなマッチョ主義者。でかいチンコで女を守る男の中の男

id:worris

worris 2023/11/28 犯罪に至っていないだけで五十歩百歩のアンフェがはてなにも多数いますね。

worris 2023/11/19 寛容のパラドックストーンポリシングみたいな古臭い議論に乗ってしまうところにはてなーの知性の後退を感じますね。ダブスタだっていいじゃないか人間だもの

worris 2023/11/06 「学内立場がヤバくなってる」なんてどこにも書いていない。これを見た後では「草津バッシング」そのものがアンフェが既成事実化を画策するでっち上げであっても驚かない。それくらい実態がないと思っている。

こちらも遭遇率の高い常連リベフェミ

知性が高いのでいちいちダブスタなんか気にしないしミラーリングにも騙されない

最近では草津バッシングでっち上げである可能性を示唆し注目を集めた

id:usi4444

usi4444 2023/11/10しばき隊界隈が他称TERFの家族の娘を脅迫し、はてブミソジニストトランス差別反対と他称TERFを攻撃している時点で、トランス運動男尊女卑という根本的な欠陥が存在していること明らかだよ。 LGBT トランスジェンダー トイレ デモ 社会 女性差別 ミソジニー

usi4444 2023/07/18 これでアカウント削除かよ。暗喩さえ知らない表現の自由戦士の頭の悪さをどうにかしないと作品批評もままならんぞ。 これはひどい 表現の自由戦士 萌えオタ 害悪オタク

usi4444 2023/05/26 はてサとか言われても気にならないなあ。/透明の存在、観客でありたいかネトウヨ認定を嫌がるんだろうけど、はてブツイッターも観客席ではなくリングの上なんですよ。 ネトウヨ 増田

ネトウヨオタウヨ表現の自由戦士と戦うストレート左翼自称オールド・オタクはてサ呼びどんとこい

明確に反トランスを主張するなど、陣営内で意見が分かれがちな場面でもはっきり立ち位置を表明していることが多い

他のふわふわリベラルは見習うべきであろう

id:Aion_0913

Aion_0913 2023/11/24 自民党は昔からもの知らぬバカを釣る政治をしてるからバカ啓蒙するつもりがない…というかバカバカにして寄り添ってやれば搾取できると知っている、あとは野となれ山となれ。非常に日本宗教的

Aion_0913 2023/09/30 表自戦士日本ゲイに寛容とか言ってるけど実際は男同士でのセクハラパワハラ衆道からの流れを汲む同性間性暴力による支配構造で対人恐怖症になっているが正しい。ミソジニーミサンドリー男性の方が強烈。

Aion_0913 2021/09/10 女がエロい格好をして練り歩いたらエロい女が愛している男以外、男の腕や足が粉々になって使い物にならなくなる時代になったら今のフェミニストのおばさん達の気持ちがわかるかもね。

一見したところでは男・表自戦士自民党と戦う比較スタンダードはてサ

しかしたまに全く意味がわからない独自主張を繰り出す癖があり、共闘するつもりだったであろう仲間から怪訝な顔を向けられることがしばしば

zyzyやhate_flagにはわかるらしい

2023-11-14

糸引きマフィンの話さ

後知恵で客観的に見れば、無知ゆえの無邪気な暴力、今時のスピリチュアル怖い、ってドン引きする話なんだけど。

もし、あれをやってた人がもし古くからの友人だったとしたら自分なら諫められる?
どう考えても、まともな知識がある人が傍に居たら、どこかで止めなきゃいけない階段をどんどん登って行ってしまった結末だと思うんだけど、恐らくそれをしてくれる人が居なかったんだよねきっと。日ごろの行いや言動から、それをしてくれたかもしれない人たちがどんどんと疎遠になっていってしまったんじゃないかな。

もし、それが幼馴染とかだったら、友人関係に傷が入っても止めなきゃいけないんだろうけど、私にはそれができるかわからないなぁ…。

からこそ、保健所ちゃん仕事してほしい、って話なんだけど、色々な規制約束事を潜り抜けて公の場に出てこれてしまうのが今時の怖い話なんだよね。

2023-11-13

anond:20231112174416

まとめてどんと買い物するなら安いのかなぁ。

車もってない自分は、買い出しがしんどい

競合他社がないと地味に競争がないと高い食材とかありますよ。

ときどき東京マーケット価格見てると安いと思うことがある。(生鮮)

2023-11-12

物価賃金をあげるとどうなるの?

今の日本物価高に苦しんでいるが、これって賃金があがらないのに税金物価が上がって苦しいってのが原因な訳で

物価をあげまくると買ってくれなくなるから渋々物価を高くせずになんとかしようとすると従業員賃金を上げられない、な訳なんだが

ならみんなにいい感じの賃金が行き渡るくらいまで物価を上げたらどうなるの?と言うのが気になる

商品全体的に30%アップ!でも賃金もあげるよ!というやつ

結局社員を養うためにとある会社商品価格あげようとしても、競合で低価格でやりつづける大企業ブラックがあるからそれができないわけで、

いっそよーいどん、で一回日本全国でどんと賃金商品単価あげてみたらどうなるのか見てみたい気もする

2023-11-02

anond:20231102202854

できない言い訳をしていても自己責任しかないことは自明

これ東京に謎の憧れを持っているトンチキだけでなくて、公的役職がある人も口にするから

研究大学云々あわせて日本はなるべくして今の状況になったって感じ

夏野氏

「あと、言いにくいが、税金払ってない人の2倍の投票権税金払っている人に与えていいと思う。どちらにしろ東京の人の票の重さは鳥取の半分以下だし。最高裁も2倍までいいと言ってたらしいしね。」

国民に高いコストを払わせてお世話になっているくせに当然の権利のようにTPP反対デモしている農民を見ると、事実上倒産しているくせに解雇に反対するJAL組合かぶる。どちらも既得権益を守ろうとしているだけで、決して弱者ではないことに注意」

「30年くらい先を見越すと、都会か地方か、ではなく、人口減少下のニッポンである一定人口密度以下の場所に住むということはそこの公共サービスを維持するために莫大な税金必要となり、ものすごく贅沢なことになるという認識を持たざるを得なくなる。」

 

 ↓

 

𝕏(Twitter民)

人口密度の高い地域電気水道水、食料はどこの地域からのものでしょう?どれだけの恩恵人口密度の低い地域に頼ってますか?

利用者が少ないからとせっかく築きあげてた鉄道廃線になり、どこの地域にもあった学校も統廃合でスクールバス通学、最低賃金格差人口減少に向かわせた政策です。」

他人より稼げているのは社会システムによる富の分配の偏りの恩恵で、能力より役割ですよね。所得が少ない人は税金払ってないというのなら法治国家のもの崩壊しますよ。教授は食料作り出せないでしょ。低収入農家バカにしないで。」

 

 ↓

 

夏野氏「はあ。」

 ※小馬鹿にして「はあ。」と返すのがお好きなようで @tnatsu はあ で検索するとたくさん引っかかる

 

 

ただそれはそれとして、自然と生き物相手にする商売はかっこいいけどシンドイと思います(事実)

昭和の初期にみんなそう言ってやめた。60年前以上前日本現代日本本質的に何も変わっていない

サラリーマンどんと節 気楽な稼業と来たもんだ (1962年 昭和37年)

<ざっくりとした内容>
主人公は中卒で学がなく非正規社員経理。支社でまともに仕事をしているのは彼だけ。語学が堪能なのも彼だけ。
あとは酒飲んで上司ゴマすって出来たら東京本社に行きたいな〜とお気楽に過ごしてる。上に詰められた時だけ仕事をしている振りをする。
主人公はこんな仕事を投げ出したくなるが、両親にホワイトカラーであることに感謝し留まるように諭されたり、自営業(畜産業)で破滅的な状態になった友人に「サラリーマンは席座ってるだけで給与が出てお気楽で良いよな」とか言われてしまう。
最終的に主人公不正片棒を担ぐことを頑なに拒否し、北海道島流し(ただしイチから関係組織を作れる?風な希望に満ちた終わり)


2023-11-01

メンタルが少し脆い妻と、その彼女を優しく支える理解ある旦那くん。二人は私の大学時代の友人で、一緒に学び、笑い、時には悩みながらも、いつも仲良く過ごしていた。しかし、彼らが就職を機に東北引っ越しから、3年が経ち、顔を合わせる機会はほとんどなくなった。

最近彼女Twitterを見ていると、どことな違和感不快感を感じるようになった。彼女ツイートは「あれが嫌だ、これが嫌だ」というものが増え、知らない土地での生活に鬱々とした様子が伺えた。引きこもりがちになり、たぶん何らかの精神的な問題を抱えているのだろう。

気になり始めたのはこの頃だった。旦那くんも彼女を甘やかしているだけで、病院に連れて行くなどの具体的なサポートはしていないようだ。彼女の様子はどんどんと「生きづらい」と感じるものになっていった。家族として、もっとちゃんサポートしてあげればいいのにと思う。

彼女は働かず、ただ辛いことを受け止めているだけ。何のために生きているのか、と傍から見ていると感じる。私もこんなことを考えるのは無駄だと思いながら、それでも毎日彼女ツイートを見てしまう。

2023-10-28

飲食店店員が少なくてまともなオペレーションが出来ないときは店を閉めて欲しい。

それかせめてそれを入店する時にわかるようにして欲しい。

全然人手が足りてなくて困ってるのは同情する。

早くメシを出せとか思わない。仕方ないな、とは思う。

から待つし、文句を言わずメシが出てきたら黙々と食べて帰る。

でも、食べてる最中にもどんどんと客が入ってきて店がカオスになっていく様をみてると息苦しくなってくるんだ。

もう不安になってきてしんどい。なんでお金払って苦しい気持ちにならなくなんないの?ってツライ。

から、もう人が足りないときは始めに言って欲しい。

立ち去るから

anond:20231028133443

そうなったから、少子化対策と言う話を聞くと

テクシに子供を産ませたかったら国は金を貢ぎなさい

って答えるアホが増えて

異次元少子化対策とか嗤いながら自分自分のくびを締めてる

挙句それを国のせいにするバカばっかりになった

1973年までは、まだ地域、家、会社と言ったもの機能したんだけど

(唯一成功した社会主義国家と言われたほどで日本の優位性はそのくらいしかなったのだけど)

それを個人主義にかまけてどぶに捨てて

これからどんどんと衰退していくけれど

滑稽な事にそれを全部他人のせいにして「失われた30年」とかにしがみ付いてる

これからまれ子供可哀想だよな

他責して自分を省みない大人に溢れた社会で、愚痴を言うだけで何も改善しようとしないバカ上司なんだぜ

子供を産まずにいるのは正解かも知れないよな

2023-10-23

冬の洗車は手が冷たい増田住まい多めつが手はゃシンセ由布回文

おはようございます

私さー

困っていたことがあって

車の洗車場が近所のいいところがなくなってしまって

面倒くさいかコイン洗車を回していたんだけど

それでもあんまり汚れがペキカン

テレビのシーエムで洗濯洗剤で驚きの白さ!って驚き屋が驚きの!ってプロの声を吹き込んで流れている場面ってあるじゃない。

どうしてもやっぱり洗車機では限界がある上限があって

汚れが落ちきれないペキカンじゃないのよね。

なので

久っしぶりに洗車をしようと思ったんだけど

それで困っていたのが洗車場がないってことなのよね。

そんで初めて行く洗車場にチャレンジ

結果としてはゆっくり洗車出来て綺麗になりました!って良かったのよね。

車のさー

点検とか車検かに出すとき

車が泥んこだったらカッコ悪くない?

なので点検などで持って行くまえに洗車して行かなくちゃ!って思うのは私だけ?と思ってしまうほど、

洗車して行かなくちゃって思ったわけなのよね。

でも

ここの洗車場が良かったので1回行ったからやり方もも理解出来たので

料金体系とか!そう言ったところの初めて行く

食券制なのかどうなのかの飲食店問題を踏まえると

無事不安解決して良かったわ!って

車も綺麗になったことだしめでたしめでたしってところかしら。

そんでね、

冷たい冬間近のマジで水で!って思っていたけれど

なんか温水みたいので

手が冷たくならなくて済んでそれもよかったわ!

温水で車を洗うって!

驚き屋も驚きの!ってプロの声を吹き込みたいぐらいよ。

もう冷たさを恐れることもなく

冬の洗車もどんとこい!ってことよね!

今度から小まめに洗車してあげなくちゃ!って思ったわ。

恥ずかしかったのが

洗車スペースから車を動かそうとしたとき

ギアが2速で

2速発進出来なくてエンストしちゃったことかしらね

エンストしてエンジンかけ直すと切ってどうしても音が隠しきれないか

場内でエンストするってちょっと恥ずかしい令和入ってから一番のテヘペロ案件で顔が赤くなっちゃったわ!

驚き屋も驚きの赤さ!ってプロの声を吹き込まれちゃうぐらい恥ずかしかったわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ホッツヒーコーミルクたっぷりにしたわ。

ホッツは温かいけれど

ミルクは冷たいので、

マイルド温度になるいやちょっと冷たいの手前ってところで

ホッツはどこにいったのかしら?ってぐらいの温度ね。

デトックスウォーター

寒いので

ホッツ白湯ウォーラーレモン果汁フレーバーマジ搾りのレモン果汁を加えて

ホッツレモン白湯ウォーラーってところかしら。

ほんと朝寒くなってきたわー。

風邪引かないように

手洗いうがいはしっかりよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-10-20

どんとるくばくあんがーのMV運転手

もうしんでんだろうなと思うと少しだけ切なくなる

少しだけ

フリーレンをオタクはどう見ているか

前提:

どのような解釈でも無理矢理こじつけることが可能です。

ある人は黙示録を読んで予言の書だと考察するし、またある人は少年漫画を読んでこれはボーイズラブだと解釈します。

原則として作品解釈自由です。

ただそれを他人押し付けるのはよろしくないです。

話題になっている介護されたいオタク騒動も、自分は歳だから介護みえちゃうんだよね〜」という個人の感想だったら良かったのですが

「これは身の回りの世話をしてほしい高齢オタクを狙った作品ですね〜上手い!」

などという他人へのレッテル貼りに終始していてファンに対しても作者に対しても失礼だと思ったのでこのエントリをあげました。

 

オタクフリーレンをどう見ているか

 

英語圏最大のオタクコミュニティに MyAnimeList (MAL) があります。MALにおいてもフリーレンは人気で、現在放映中のアニメ210(注)作品中で2位、スコア8.93と高評価をつけていますフリーレンの登録者数は21万人。

(注:全世界・長期アニメ含む)

  

MALにおける面白い機能の一つに Rcommendations があります。これは「このアニメが好きならこっちもおすすめだよ!」という作品ユーザー自由登録できるシステムです。つまり Recommendation に何が登録されているかを調べることで、フリーレンがどのアニメに似ているとユーザーは考えているのかを知ることができます

以下、 Recommendation に登録されていた作品一覧です:

 

ヴァイオレット・エヴァーガーデン (7users)

 

「愛って何ですか・・・? わかりません、少佐

 

ヴァイオレットは戦場で大切な人を失った。兵器として育てられた彼女には、その最後の言葉理解できないものだった。

戦後手紙を代筆する仕事に就いたヴァイオレット。人々の手紙を通して様々な愛の形に触れていく・・・

 

不滅のあなたに (5users)

ある日、地上に”球”が投げ込まれた。その使命は地球上の全てを記録すること。球は”不死”と名付けられ人々と共に生きていく

 

弱く愚かで、時に間違いながらも懸命に生きていく人々。不死の目線から数千年にわたり人類を見つめ続ける。

一人々はあまりにも弱く無力な命たち。それらはやがて集まり歴史となり、伝承となり、文明は紡がれていく・・・

 

その他

 

3users 以下は作品数が多すぎるので勝手カテゴリ分けしてまとめました:

 

長命種と人との関わり

さよならの朝に約束の花を飾ろう(3users)

TRIGUN (1users)

 

さまざまな地を旅する

魔女の旅々 (3users)

キノの旅 (3uers)

蟲師 (2users)

ソマリと森の神様(1user)

狼と香辛料(1user)

少女終末旅行(1user)

 

魔法もの(?)

魔法使いの嫁(2users)

鋼の錬金術師(1user)

 

なぜここにあるんだ

無職転生(1user)   オルステッド目線

ラグナクリムゾン(1user) 竜目線

 

フリーレンはどう捉えられているのか

以上をまとめると多分こんな感じでしょうか:

 

(ヒンメルとフリーレン)

 

  継がれていく命、文化伝承、その人たちの生きた痕跡

 

  必ず置いていかれる運命エルフと人。それでも人と関わり続けようとするエルフ

 

 さまざまな地域を旅し人との出会いと別れを繰り返す

静かで優しく、どこか切ない雰囲気アニメ

 

魔法の設定周りが魅力

 

以上です

介護ものと捉えている人は見当たりませんでした

 

追記:ここに並んでいるアニメは硬派なものが多いです。

まり使いたくない表現ですが萌え豚アニメではなく、質アニメとか癒し系アニメ寄りの傾向があります

自分欲望を載せてみるタイプアニメではなさそうです。

 

一部だけ返信

kou-qana 逆に、介護されて楽しい!って作品あるんだろうか?介護ほどでなければおにまいとか?あのフリーレン評のお世話され願望説、賛否はともかく何を指してるのかピンとこない…オギャり欲を指してる?

そう、そこが気になっていました。介護されたいという願望がピンとこないんですよね

  

 

misafusa 無自覚検証したらそうなったという話だろうから、本人が『介護物』と捉えているかどうかはこの際無関係。なんかボーッとしてるけど実はスゴい主人公若い弟子に面倒をみてもらう話を『介護物』と定義しただけで。

ひょっとして介護物とは昼行灯の亜種なのでしょうか?

楽園魔女エイザードとかか・・・  でも、あの手の魅力は普段ダメそうなやつがいざという時ギラっと強くなる」というところにあるので、お世話してもらいたい欲とは関係ない気がします。弱いエイザーどんとか、頭の悪い後藤隊長とか嫌でしょ?

 

 

その他

wdnsdy 無職転生が出てるのは長命キャラがいて主人公を見送るからではないだろうか

あーーロキシー先生か・・!あの無表情(?)具合もたしか・・・

 

maturi 『さよならの朝に約束の花を飾ろう』ってそういう話だったのか

見当違いだったらごめん。ハガレンもどこに入れたらいいかよくわかんない

 

versatile ここは、BLAME! でしょ!w

そんなハードボイルドフリーレンは嫌だ

2023-10-09

anond:20231009053702

京アニ被害妄想だけど、英仏が世界に生み出した惨禍現実だが?

生かしておくとろくなことしないか絶滅させようぜ一刻も早く

どんどん歴史改変して正当化してくし

泥棒市を博物館って言ったり

他人んちから勝手に奪ったものを「貰った」と主張して首都の中心にどんと鎮座させるような奴らの

傲慢悪辣選民意識は殺しても治らないから種として根絶させるしかないよ

2023-10-07

男の性欲が怖い

何するか分からないし、突然襲いかかる人もいる。痴漢もする。多目的トイレに連れ込まれる。平気で売春する。不倫する。避妊しない。

良いことがほとんどない。子供を作るためだけにセックスできないのだろうか。男って理性的論理的と言われてるのに(左脳)、性欲に限っては理性的じゃないんだね。

痴漢されると思うと電車でもみんなが敵に見える。ナンパも怖い。力が強いから勝てない。

男の性被害も、男がする。ジャニーズのように。これも性欲。性欲が社会を、芸能界支配する。

男の性欲が悪い。悪すぎる。男も性欲をなくしたいと言っている人がいる。賛成。どんとんなくしてほしい。そういう薬を開発するべきだ。平和のために。

男の性欲をなくしたくない勢力がいる。性欲に囚われている男たちが。性欲が生きがいの男たちが。性欲で稼ぎたい男たちが。性欲は金になる、権力になる、支配の道具になる。だから性欲はなくならない。

男の性欲は暴力と繋がる。暴力性のない性欲を身につけるべきだ。手足を縛るべきだ。女が許可した時だけ手足の枷を解かれるべきだ。男の性欲は女が管理すべきだ。

2023-10-06

多くのもの依存されると安定性が上がる

というのが設計の本に書かれていたんだが、確証がない

例えば特定ライブラリ需要高まるとなぜ安定性が上がるか

需要が多いかイシューバンバン投稿され、対応せざるを得ないからだ

しかしこれを人間適用することはできないのではないか

いくら多くの人に依存される人間がいるとして、精神的余裕には限界がある

するとどうなるか。どうでもいい人間の言うことはどんどんと無視するようになる

安定するために聞く耳を持たなくなるんじゃしょうがないと思うわけだ

しかし今俺に足りていない部分がこのあたりにあるような気がしないでもない

どうでもいい連中の言うことでさえ心にとめてしまうのだ

俺が安定しないのは、誰にも依存されないことにより無視する能力を失っているからかもしれない

だが依存されている人間が小物の言うことを無視できずに発狂している例もよく見る

やはりこの設計理論はモノに適用されるルールであり、ヒトに対してではない

2023-10-05

最近はてなブックマークの中で一番やばい度が高いのはwo***氏だと思う

https://anond.hatelabo.jp/20230909215427

やばい度ではまだトップではないけれど他のやばいやつが通常運転の中やばい度成長率で見るとこの人だけがどんどん「見てみて、私の中のモンスターがどんどん」状態に。

この人どんどんと偏りが激しくなってきてるのでそろそろ病院への通院をおすすめしたい。

はてブ実質的にはSNSというより精神異常者収容サービスなので、その中でもヤバさが急上昇してる人を必要に応じて精神科への通院をすすめるサービス提供すればいいのに

2023-09-10

[]おあしす

どんとるっくばっくあげんあんがーいい曲だなーって思ってきいてみようとおもった

アップルミュージックのはじめてのおあしすってプレイリストでとりあえず有名どころ入ってるんやろうなって思って聞いてみたけどどんとるっくばっくあげん意外は全然耳に残んなくていまいちだった

2023-09-06

他人コーディングミス指摘しようとしたら犯人過去自分だった

あるあるだけどクソ恥ずかしいやつ。

しかも部下から確認お願いします」と依頼されて見ていたコード

誰だよ三項演算子を「??」と書いたやつは。自分だ。

三項演算子って2個でも動くんだ。JavaScriptからか?

雰囲気プログラマなのがどんどんと捲れていく。やめてくれよ、上司ってガラじゃないんだ。

とりあえず黙ってひっそり1個に減らした。部下のコード明日見る。もう今日まともに見られる自信がない。

ダメ上司で本当にごめんな……。あと出来ればソースコード管理ツール入れなかった理由、察さないで欲しいなぁ……。

2023-09-04

金持ち喧嘩せず」←理解できたょ

お金が増えた。災害、疫病、戦争、それぞれがいい塩梅にチャンスになって、お金がどんどんどんと増えた。ありがとう。そしたら「金持ち喧嘩せず」を理解できました。

嫌なことがあっても、それについて怒っている人がいれば「あー、私のかわりに怒ってくれてるぅ、ありがとー。もぅ私は怒らなくていいゃ」ってなる。

なにか発言したいことがあっても、それについて発言してくれてる人がいれば「まぁ私の考えることなんて、すでに誰かが思いついて公開してくれてるはず。ありがとー。私はいいゃ」ってなる。

うよくとかぱよくとか政治的なことで怒っている人を見ると「あー、あの人達お金がなくて余裕のない人たちなんだな、可哀想だけど、私の代わりに怒ってくれてありがとー」ってなる。

お金持ちが喧嘩しないのではなくて、貧乏人が代わりに喧嘩してくれているだけなんだょ。

2023-09-02

大サビがくるぞくるぞーでドーン!!!ってくるのすき

オアシスどんとるっくばっくあんがーとか

ケミストリーのぴーしーずおぶあドリーム

オアシスどんとるっくばっくあんがーのイントロビートルズイマジンパクリ

です。

そっこくかえなさい

2023-09-01

こんにちは増田のみなさんに助言をいただきたいです。

私は20年近くエンジニアとして活動してきました。

最初の数年はWindowsプログラミング、そのうちWebプログラミングうつり、必要があればミドルウェア等の修正もしていました。

その中で特に印象深いのは、当時存在していなかったDB接続ライブラリ制作した経験です。

これは私にとって未知の挑戦であり、それを克服することで得られた達成感や、新しい技術習得自分世界を広げてくれる感覚は何物にも代えがたいものでした。

また、自分会社を立ち上げ、一人でプロジェクトを進めるのもとても楽しかったです。こちらもやったことないことをやるということで、とても良い経験をしたと感じています

それとは別にテックリードとして2年、プレイングマネージャーとして半年経験もありますが、正直マネージメント世界自分には合わないと感じました。

そもそも人にお願いすることが苦手であり、自分でやってしまおう、ってなってしまうのです。

基本的に一人で作業するのが好きで、最近の「みんなで開発していきましょう!」みたいなのには辟易しています

例えば、コードレビューの際にはカッコの位置変数名など、些細な点での指摘が多く、これには正直疲れてしまっています

私はコーディングにおいて「完全な正解」は存在しないと信じており、そのため目的の達成(仕様を満たすこと)において多少のバリエーションがあっても良いと考えています

過去には車でドライブすることを趣味として楽しんでいましたが、最近はその機会も減ってしまいました。

技術的にはWeb系のバックエンドや中規模のインフラ構築が得意分野です。

インフラ本業の詳しい人には敵わないけど、ほどほどの規模なら構築/運用できます

若い世代技術者がどんどんと頭角を現し、狭い分野では差を感じることが増えてきました。(その分視野は狭いな、と感じますが)

おっさんプログラマとしての自分立ち位置や今後のキャリアを見直すタイミングなのかもしれません。

皆さんの意見アドバイスをお聞きしたいです。

2023-08-29

レディース盛りをめぐる攻防のこと

うちの社員はほぼ現場職で、ランチ時間になると、お昼ご飯はたたみの部屋で、作業着おっさんたちと食べる。

料理はまかないのおばちゃんが作ってくれる。

このおばちゃんものすごい料理上手で、コロッケなんかもじゃがいもふかすとこから始めるし、にくじゃが味とカレー味の2つ作ってくれたりして、めちゃくちゃ美味しい。

時間がある時は、残業夜食用にポークたまごおにぎりを作っておいてくれたりして、とにかく愛があふれている。

毎日、美味しいお昼をだしてくれるのだが、とにかく量がむちゃくちゃ多い。大盛り超えてる量がどんと出てくる。

現場おっさんたちはともかく、唯一の事務職(女)の増田には荷が重い。私もどちらかと言えばよく食べる方だ。なんなら彼氏に「俺のスピードについてこれる奴がいるなんて」とジャンプライバルみたいなセリフも言われたことある。だが、毎日の超大盛りでは、おばちゃんの愛が胃袋に重すぎるのだ。

とうとう、おばちゃんに頼みこんで、レディース盛りのランチを1つ作ってもらうことにした。(といっても普通の店の普通盛り以上ある)

ところがこのレディース盛り、現場おっさんたちがこぞって奪っていくのである。愛があふれているおばちゃんに「多い」言い出せずに、毎回大盛りに苦しんでるおっさんもいたらしい。

結局、私は引き続き超大盛りを完食することになり、毎日おばちゃんの愛と格闘している。

2023-08-28

anond:20230828094409

いや「個人主義」だよ

家の墓とかどんどんと放棄されてるし

「家を継ぐ」みたいな価値観否定されてる

隣近所と話もしないし、当然に困っている事を助けようともしない

町内会とか青年会とかやる気がないし

消防団PTAは搾取だと思われてる

災害になったら消防団フリーライドして

それを維持してきた人々のことなんか思いもせずに

自分は何も参加してないのに当然の権利とばかりに不平を言って


アンチ社会でもないぜ

自分子供が出来ると

社会が」助けろと言う

自分たちは他人を受け入れようとしないくせに

自分達が受け入れられないと憤って見せる

子育て理解が無いと嘆いて見せる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん