「理科」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 理科とは

2023-04-15

anond:20230414165756

理科実験でよくつかうやつ。  それはシャーレ

2023-04-08

学校で習った「歴史」とかいジャンルって、

歴史と銘打っておきながら歴史全体のごく一瞬しか扱わない。

47億年前の出来事とかは扱わない。

理科の方がよっぽど歴史だよ。

2023-04-01

中学校の時の思い出。理科室の何年も開けられてないような資料棚に「疑似タマゴ」ってラベルの付いた何かがあって、クラスメイトのA君が「疑似タマゴ」という響きをいたく気に入り、彼は絵を描くのが好きだったので絵をかいてはその横に「ギジタマゴ」って書いてた。

意味不明すぎるけどいまだに思い出してちょっと笑うことがある。

2023-03-28

anond:20230328153502

正しい付き合い方と言っても、性教育関連で厳密に「正しい」部分って性器構造とか妊娠過程とかそういう理科に被る部分だけで(あと法律による部分もあるけど)

あとはセクシャリティしろ実際の性行為しろポルノ表現をどこまでうけいれるかにしろ主観が大きいからなー

性教育Youtuberが、オナホ会社がどこまで臭くて「正しい」かというのもむずかしいよな

2023-03-27

インチキ商品は「信仰」や「心理学」で獲物を狩る

から中高の理科知識では防げない。

ホッテントリ記事見てそう思った。

2023-03-19

高校では地理選択すればよかった

高校では日本史選択したのだが、歴史を尊ぶという考え方が理解できず、全く身につかなかった。

だって歴史上の出来事の流れなんて、最適でも合理的でも道徳的でもなく、単なる偶然の羅列でしかない。

それなのに、なんでひとつ規範として覚えなくてはいけないのだろう?という気持ちが否めず、全く興味が持てなかった。

数学理科カリキュラム的にしっかりした流れと比べると、歴史なんて単なる出来事の羅列であり、その重要性が全く理解できなかったのだ。

それだったら、地理選択すればよかったと思う。

今まで、ニュースやらで聞いた地理に関する情報が全く身につかなかったのは、高校で学んでいなかったからだ。

歴史なんていう無駄知識を覚えるのなら、代わりに地理を学んでおけば、それが底となって、

これまでニュースやらで聞いた地理情報を、自分知識として貯めることができた。

歴史を学ぶなんて、本当に無駄なことをしたと思う。

2023-03-16

コオロギのアレ、100年前のウシガエルザリガニが思い出される

最低最悪でも生きたまま自然界に放流だけはしてくれるな、と。


拙宅は田舎なので、養殖目的副業推奨されたものの、特に定着せずに終わった食用ガエルの恐怖が遺伝子に刻み込まれている。

嘘です、語り継がれている。ばあちゃん知恵袋的な何か。

から、牛とか豚とか鶏とか魚とか、そこらへんはともかく新規養殖が推奨された、しか繁殖力が強いヤツラが、と聞くと反射的にウゲェってなる。

上で終わったと書いたけど終わってなかったのが、外来種として自然界に定着してしまったウシガエルザリガニ田んぼに水が入ると増える。土が多いし水も、ぬかるみも多い田舎だと田んぼ以外でも増える。

しか農家人間は老人から子供まで、親の仇のようにウシガエルザリガニ駆除してきた。何世代もかけて割りと減った。でもまだ居る。しぶとい。

一部地域駆除しきれないハブマングースみたいなアレも聞くし。

外来種が何でヤベェのかってのは義務教育理科とかでもやったと思うんだけど、最近の授業だとやらないのかな?環境科学系の授業とか大正あたりまでの日本の歴史とか勉強してれば出てくると思うんだけどな。

近年なら防疫の観点からもヤベェのは知られたと思うし、知られてるといいなと思う。



コオロギな、養殖とか、聞くだけでなんか強そうなの自然界に放流しないでほしい。お願いだから

だって誰も食べないだろ、鶏肉っぽいと話題カエルですら食べなかった日本人だぞ。実績がありずぎて笑顔しか成らない。

2023-03-15

物理学こそ科学の基礎やんけ、なんで教えてくれなかったの

なんで高校理科物理必修にしないんだろ

数学と両輪で必要じゃね?

世界史とか必修にしてる場合じゃねーぞ

2023-03-12

anond:20230311085306

地震大国で100年以内の大きめ地震を知らなかった(ピンとこない)人間災害に対する意識の低さとか当事者意識とか説かれてもな。

調べたりしなかったんでしょ、被災後も。

生きるのに大変で。

大学でもやらなかったんでしょ。

災害対策を学ぶにあたって過去の事例は多いほど良いんだし、社会的にどう対策されてきたか地震後に何が変わったか神戸が出てこないわけ無いだろが。

専門にしないまでも義務教育歴史なり社会なり理科なり、何かしらでやらないはず無いんだ地震話題なんて。神戸限定じゃなくても大地震の記録についての授業内容あったハズ。


そりゃ反感買うわ。

2023-03-10

数学板でも茶化される

こういうスレを立てた

SEG問題の解答解説を書いていくスレ

SEGかい進学塾テキスト最後のページには大抵べらぼうに難しい問題が載ってる

問題シンプルだが解法のとっかかりが全くつかめない系の問題

SEGに入っていたり元塾生だった人はテキスト掲載されてたチャレンジ発展問題とかをここにあげてけ

みんなで解答を考えよう

そしたら

Rを局所環とするとき、Rの非単元全体はRのイデアルであることを示せ

とか

別冊数理科学SGCライブラリ的な話をするならともかく・・・

みたいな端から相手にしてくれないスレがついた。

別にこの板って大学数学のことしか話しちゃいけない決まりとかないだろ

高校数学もいや下手したら中学数学も奥が深いんだから

他にも大学への数学のコンテントスレみたいなのがあってもいいと思うが、それは調べたら大学受験板にはあった。

数学板にあっても板違いということはないと思うんだけどなあ。

誰が大学数学限定だと決めたの?

2023-03-09

理系っても色々なんだなーと。

分野が。

会話してて、「ん?」ってなる事ある。

自分は最終的には文系なんだけど、高校の途中までは理系だったので。

程度問題はあるけど授業で触った範囲とか、それ以前に中学までの理科でやった事とかは染み付いてる所があって。

科学が発展したので見解が変わりました、ってのとは別で認識違いが起こると、しょっぱい感じになる。


まあ文系でも分野が違うと「はぁ?」ってなるので同じなのかな。


いや、

それはちょっと、熟考が必要なアレじゃないですかね?(オブラート)な、案件がまかり通ってる現実が恐ろしいなって。

2023-02-28

anond:20230228233033

俺はこういう社会になること見越してたか海外で働けるよう20年近く準備して、最近努力が実って海外企業就職できたけど、国内向けの商流しかない会社めしてる皆さんはどうするんですか?

国とか関係ない数理科学のスキルで食ってるのでよくわからん

2023-02-23

はてな子育てとか結婚で盛り上がっているのが好き

俺はそういう話題を通過してて久しいので興味がないが、未だに同じ年代か上の世代子供を生む生まない論争としていたり、結婚しないメリットデメリットを語り合っているのがとてもおもしろい。

小学生理科全然知らないまま育って、いまだに地球が丸いか平面かで言い争っている大人みたいなんだよね。

馬鹿っていうより住んでる世界線がこんなにも違うんだって思うよ。

はてぶをみれば未だに「子供障がい者だったら大変だな」って意見に星が集まっているし、たぶんその程度の認識で4,50年生きてきた人達何だなって。

童貞を守って魔法使いになろうとしている人のようで憎めないんだよな。現実にいたらずっと話をドトールで聞いていたい。

2023-02-22

ゲームさんぽの次に見るべきYouTube教養コンテンツ

ゲームさんぽが終わってしまった。いや正確にはまだ終わったわけじゃないけど、自分YouTubeに齧り付くきっかけとなったチャンネルなので、どこか名残惜しい。

ゲームさんぽを知って、こんな「教養のお裾分け」をしてくれるものが転がっているという事に驚き、それからYouTubeで似たようなチャンネルを探し回っていた。しかし素直に「教育」とか「教養」のジャンル検索しても、出てくるのは中田あっちゃんDaiGoか、あるいはアフィリエイトのにおいのするチャンネルで、ちょっと違うなぁという感じ。とりあえず興味のあるものを片っ端から再生して、関連動画サジェストされるものを集めて回った。

良い機会だと思って、その中から特に気に入ったものリストアップしてみた。選出の目安は次のとおり。

・その道の専門家またはマニアが関わっていること

・参考文献が明示されていること

・どちらかというと、素人でも取っ付きやすい内容であること

(今回はよびのりたくみさんのような、机と椅子に座ってガチで観るべきものは除かせて頂く)

また、最初動画へのリンクも載せていたのだが、リンクが多すぎてはてなスパム扱いされたためか、投稿できなかった。

そのため大変恐縮ながらリンク無効化した。気になったら各自YouTube検索して欲しい。

科学

ゆるふわ生物学

東大生物学専門家集団による動植物解説チャンネルゲームさんぽをきっかけに作られたというだけあって、どうぶつの森ポケモンなどの考察動画が多め。本家livedoorゲームさんぽにも出演あり。

専門家がはしゃいでるところが好きな人ならハマると思う。今でも十分面白いけれど、今後はゲームさんぽ系以外の企画も増えてくれると個人的には嬉しい。(自分がまだ見てないだけかもしれないけど)各自の専門分野についてガチでじっくり語るやつとか見たい。

へんないきものチャンネル

オリジナルゆっくりキャラであるきつねさん、たぬきさんが解説する、生物学系のチャンネルへんないきもの、という名前になっているが、身近な犬猫から魚類昆虫植物、古生物と、動植物ならなんでもアリ。丁寧な説明と、動物と接するときの啓発的内容もあり、子供向けとしても良いチャンネルだと思う。

科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]

科学専門家集団「薬理凶室」に所属する怪人(専門家)たちのチャンネル普段は立派な専門家だが、匿名の「怪人」になることで、表の立場では言えないちょっと危ないことも言える、というのがコンセプトとのこと。主な活動雑誌ラジオライフ)や書籍(アリエナイ理科シリーズ)が中心のようだが、Youtubeでは一般にあふれる疑似科学解説したり、実験をする動画が多め。中心メンバーのくられ先生化学専門ということもあり、中高生向けの化学解説シリーズ動画もあったりする。

歴史

歴史面白く学ぶコテラジオ_COTEN RADIO

ゆる言語学ラジオ元ネタ歴史に詳しい深井さん、楊さんが語り手、樋口さんが聞き手となって、歴史のあれやこれやを語るラジオ。(最近動画によって聞き手、語り手がちょいちょい変わる。)

特徴は、とにかく一つのテーマを深堀りすること。例えば鎌倉幕府説明をする(シリーズ12回)ために、まず前提として平安時代以前の話から始まる。最初の1~4回は律令制藤原道長平家説明をして、シリーズ5回目でやっと源頼朝が登場した。ラジオというだけあってYouTubeでも視覚資料は使わず、全て語りだけになっている。とにかく長尺なので、ながら聞き推奨。

歴史雑記ヒスリカ

クレオパトラマリー・アントワネットかわいいゆっくりキャラになって歴史のあれこれを解説する。コテラジオ歴史のど真ん中の出来事ガッツリ解説するのだが、こちらは反対に人々の生活ものの移り変わりなどに注目した内容で、少し肩の力を抜いて観ることができる。同じ中の人が以前投稿していた「旧ゆっくりモンドちゃんねる」もおすすめ

河江肖剰の古代エジプト

僕は古代エジプトが好きだ。子供のころにかこさとし絵本を読んだのをきっかけに、世界ふしぎ発見エジプト回は欠かさず見るようになった。そして令和の今、YouTube古代エジプト遺跡文化について解説してくれているのが河江先生だ。ギザの大ピラミッド3次元計測という一大プロジェクト垣間見れるだけで、古代エジプト好き垂涎の的である古代エジプトに関するオカルト好きな人にもおすすめ

芸術

ドクターキャピタルDr. Capital

まいど~、ドクターキャピタルですぅ~。音楽博士やさかいに、ドクターやねん。」というあいさつでおなじみ、ギターの上手い関西弁おっちゃんが、お気に入りJ-Popの曲を解説してくれるチャンネル。一通り解説した後、最後はその曲をギター弾き語りで歌ってくれるので見応えあり。

自分音楽理論に全然詳しくないのだが、実際に弾き語りを見せられて「どや、このコードちょっと○○な感じするやろ~」って言われると、いつも「する!する!」って思って見てしまう。

山田五郎 オトナの教養講座

絵画に詳しい山田五郎さんによる美術チャンネル。ワダ(25)さんから質問をもとに、各回に1人の画家スポットを当てて、その半生を解説するというスタイル自分絵画を楽しめる素養が無いと思っていたけど、画家人生はうんちくとしてものすごく楽しめている。モロに影響を受けて、BS五郎さん番組も見てるし、去年の印象派展にも行った。

その他

WIRED.jp

雑誌WIRED日本語版YouTubeチャンネル動画ごとに色んな専門家が出てくるので、ゲームさんぽと同じくらいジャンルは広め。専門家Twitterから質問に答える「Tech Support」、一つのテーマに対して子供向け〜同じ専門家向けに説明レベルを変えていく「5 Levels」なんかがある。僕は寿司職人葬儀師の動画が好き。

カカチャンネル

霊夢と魔理沙が、倒産したり不祥事を起こしたりした「しくじり企業」についてゆっくり解説するチャンネル中の人係長からカカチャンネルという名前らしい。知らんけど。

このチャンネルを見始めてから自分でも企業調査報告書をちょいちょい見てみるようになった。ミートホープとか聞いて「そういえばそんなのあったなあ」と思って開いてみたら、あれってマジで肉を水増し(肉に注射器で水入れてた)っていうので驚き。

ゆる言語学ラジオ

これは説明不要かも。自分メンバーシップに加入している。最近のれん分けから始まった生態学哲学天文学書道音楽民俗学のゆる○○学ラジオもそれぞれ面白いので、その他ジャンルとした。

僕が思うに、彼らは動画クオリティだけでなく、コミュニティづくりも上手い。彼らのメンバーシップコミュニティにの中で、いろんな人が勝手創作活動を始めており、ラジオ以外のプロジェクト複数動いている模様。このままフォロワーが増え続ければ、彼らの「ゆる○○学ラジオ」のフォーマットも、ゲームさんぽに続く新しいジャンルひとつになるかもしれない。

最後に、ゲームさんぽについての所感

ゲームさんぽはYoutube教養コンテンツ界隈の巨塔だった。専門家と一緒にゲームをして、気になったもの解説してもらうというフォーマット確立し、他のYoutubeチャンネルでもゲームさんぽスタイル動画投稿する人たちが現れ始めた。

僕は書籍プロジェクトときに真っ先に投げ銭して、寄進表に自分名前が載ったのは今でも誇りである。いいださん、ますださんの退職は大変残念ではあるが、いいださんは個人で次の活動企画されているとのことだし、またゲームさんぽのフォーマットを引き継いで面白いことをする人は今後も現れると思っている。それに一人のファンとして、今でも名越先生のDetroit Become Human解説の続きを待っている。

----

というわけで、まだまだ発掘し足りないから、みんなも好きなYoutube教養チャンネルを教えておくれよ~(∩´∀`)∩

----

追記

つの間にやらこんなに伸びてた。みんなありがとう自分も知らないチャンネルたくさん教えてくれたから、これを書いて良かったよ。こういうの発掘するのもすごく楽しいから

あと、本当に良いチャンネルだと思ったなら、この投稿に反応するだけじゃなくて、ちゃんチャンネル登録いいねをしに行こう。それじゃあね~(・∀・)ノシ

2023-02-16

anond:20230216121513 anond:20230216122849 anond:20230216121908

>まともな知能なら教わらなくても知ってるのか。
> 健常者ってすげーわ

冗談抜きにそうなるね

 

そもそも採用大学は公開してるし、そういう存在を知らずとも、

ドラマとか週刊誌でよく一般的に取り上げられるネタなので、下記に通じる話やね

常人は全力で理科勉強拒否 or 忘却していて、引火点・発火点を知らない or 忘却していても

サラダ油を炒め物・揚げ物に使う=燃えにくい(引火しにくい)』を理解できるんだ

 

常人は全力で理科勉強拒否 or 忘却していて、化学熱傷を知らない or 忘却していても

パイプ掃除に使う強力洗剤の働き(タンパク質が溶ける)とはつまりどういうことなのかを理解できるんだ

 

常人は全力で保健体育や生物勉強拒否 or 忘却していて、熱産生の仕組みを知らない or 忘却していても

スポーツマン欧米人や大柄な人(デブも含む)が薄着なのは日常で見て知れることなので

その因果関係くらい理解出来るんだ

 

なお、知能とか発達の問題なのでたとえ高学歴でもぜんぜんそういう人はいる 

2023-02-15

男なのになんで底辺大行ったんだろ。なんで数学理科捨てたんだろ。なんでちゃん就活するか資格取らなかったんだろ。

2023-02-12

anond:20230212025553

泌尿器と紳士は違うんやって

尿ってなんや尿って

婦人科膣生理科てつけたらおかしいやん

2023-02-07

anond:20230207093334

こういうのは学校勉強してもどうにもならないことだから覚えておくといいぞ

いわゆる発達障害か軽度知的障害高学歴でもぜんぜんいる

常人は全力で理科勉強拒否 or 忘却していて、引火点・発火点を知らない or 忘却していても

サラダ油を炒め物・揚げ物に使う=燃えにくい(引火しにくい)』を理解できるんだ

 

常人は全力で理科勉強拒否 or 忘却していて、化学熱傷を知らない or 忘却していても

パイプ掃除に使う強力洗剤の働き(タンパク質が溶ける)とはつまりどういうことなのかを理解できるんだ

 

常人は全力で保健体育や生物勉強拒否 or 忘却していて、熱産生の仕組みを知らない or 忘却していても

スポーツマン欧米人や大柄な人(デブも含む)が薄着なのは日常で見て知れることなので

その因果関係くらい理解出来るんだ

2023-02-06

両親が離婚し、会社に行かなくなってから2年半が経過した。

コロナウイルス流行りだした2020年の某月、両親が離婚し母が実家から出ていった。

原因はお金問題にあった。両親は共働きだったが家計管理は上手く共有できておらず、父親実家のローン返済に充てるはずの退職金を使い込んでしまたことが発端だった。

(何に使ったのかは未だに明かさないが、自分小学生の頃、父親携帯で遊んでいた際にふと開いたメールボックスキャバ嬢らしき人物メールのやりとりがあったのを覚えていたので女にでもつぎ込んだのだろうと考えている。)

自分実家で両親と暮らしており、社会人で貯蓄もそこそこあったためローン返済の問題はなんとか解決の目処が立ったが、

両親の仲は悪くなる一方で、寝室を別にしてから1年、遂に別れの時が訪れた。

母が実家から出ていく日、自分仕事があったため朝7時頃には家を出なければならなかった。

母に行ってきますと別れの挨拶をする際、情けないことに涙が溢れてしまった。マザコンではないのだが、息子としてもっと何かできなかったのかとその時になって後悔した。

会社への足取りは重く、仕事殆ど身が入らなかったがオフィスでは何もない素振りをしていた。

それから3週間が経過し月末に近づいたある朝、ベッドから起き上がるのを強烈に拒んでいる自分がいた。

体が動かないわけではなかったが、とにかく起き上がるのが嫌だった。2時就寝7時半起床で睡眠時間が少ないのもあったが、普段はそれでも問題なく出社していた。

前日は会社の先輩と普段乗る駅を飛ばして歩きながら帰宅した。先輩は仕事について楽しそうに語り、自分自分仕事の考えをそれとなく話し自販機ジュースを買い二人でタバコを一本ふかしてから解散した。

夜飯を食べていなかったためコンビニ弁当を買い帰宅した。時計は既に23時半を指していたが何事もなく食べ始めたのだが、買った弁当は味がしなかった。

その時、薄暗い部屋でスーツを着た大人が、広いリビングで1人コンビニ弁当を食べているという事実に気づいた。

何を言っているのか分からいかもしれないが、今までは家族で囲んでいた食卓が1人のものとなったことに対して、とてつもない虚無感が時間差でやってきたのだ。

ちなみに父親無職)は2階で寝ていたのだが、母が出ていってからは一切口をきいていなかった。

そして翌日。ベッドから起き上がらない自分は「あ~このままだとやばいな~」「あと15分経ったら始業時刻にぎりぎり間に合う電車乗り過ごすな~」「あとちょっとで朝礼始まるな~」と迫りくる始業時刻に焦りを感じながらも天井をただただ見ていた。

そして始業時刻になった。やってしまったと思ったが、変わらず天井を見ていた。始業時刻の5分後には上司から社用携帯電話がかかってきた。が、出たくなかったのでとりあえず無視した。

しばらくして自分から上司電話をかけ、ベッドから起き上がれなくなったと伝え有給を消化することになった。それから3日間トイレ以外はベッドで天井を眺めて有給を消化し続けた。

病院にいってほしいとお願いされたため、それから数日後に病院に行ったところ適応障害と診断され休職することとなった。

休職手続き診断書原本の提出と会社資産物の返却)をしなければいけないため一日だけ顔を出せないか上司にお願いされた。電車に乗ることはできなかったが車なら行くことができる気がしたので車で職場に向かった。

手続きは1時間もかからなかったが駐車料金は3000円近く取られた。休職となりとりあえず脳死で休めるとなったので気持ちが楽になり車の中で奇声を上げながら帰った。

何もしないでベッドにいると自殺を考えることが増えたため近所のパチンコ屋で連日暇を潰した。それまでパチンコ殆どやらなかったのだが、爆音と散財はその時の自分には救いとなった。

もともとアニメを観るのは好きだったためパチンコ時間をつぶすのは簡単だった。減るはずのお金が何故か増え続けたのが面白かった。これがビギナーズラックかと思った。

休職してから2週間が経過した頃、体重を測ったら3kg落ちていた。食事を一切摂らず開店9時~22時50分までパチンコを打っていたため当然の結果とも言える。

これからどうしようかな~とYoutubeを観ていたら競艇CMが流れてきた。11月ボートレーサーの試験があることを知り自分受験資格があることが分かったため気晴らしに挑戦してみようと思った。

当時体重は60kgだったが、ボートレーサーは52kgに近づけないといけなかったため大きな減量に挑戦する必要があった。両親が離婚してから食欲がなくなっていったのは逆に都合が良かった。

炭水化物は一切取らず、鶏胸肉、豚肉、卵、アボカド納豆などを中心に食べた。ある程度鍛えなければならなかったためゴールドジムに入会した。

また、筆記試験もあったため数学国語理科社会(いずれも中学生レベル)の勉強をする必要があった。そこそこの大学を出ていたため筆記もまあ余裕だろうと思いながらも気晴らしになると勉強した。

11月になる頃には体重は52.5kgになり二次試験への準備もできた状態で一次試験を受けた。試験は上出来だったが二週間くらい経った頃に来た結果は不合格だった。年齢の問題もあるよなとあっさり受け止めた。

適応障害の診断は変わらずだったため休職を延長しつづけ、翌年の3月末に休職の期限が限界となったが働く気が全く起きなかったため退職することになった。無職誕生である

それからは家ではネットサーフィン、外ではパチンコ風俗三昧だった。パチンコでは期待値の追い方、捻り打ちを覚え風俗では上手なデリヘル嬢の選び方、本番交渉の術を習得した。

友人とも普通に遊び、泊まり旅行富士急に行ったりもした。それまで仕事に向けていた熱量を遊びに向けた。

その頃家に帰ればいた父親仕事が見つからず他県に引っ越すこととなった。実家一人暮らし無職誕生である

父親は時々実家に帰ってきたが口をきかなかった。顔を合わせるのも嫌だったので自分引っ越しをしようと決めた。

友人と気軽に遊べなくなるのは寂しかったが、父親と顔を合わせるほうがもっと嫌だったし、アパート探しをして新天地にひとり行くのも楽しいと思った。

そして現在引っ越し完了し1人で暮らしているが、どうにも働く気が起きずこれまでと同じような日々を過ごしている。

貯金無限ではないため、底をついたら生活保護を受けることになるのだろうか。それもまあ別にいかと思っている。

最初は考えていた自殺も、時間が経てば死ぬより身近な快楽を得ていた方が良いのではと考えるようになった。

これを見た人はどう思うのだろう。自堕落生活をして情けないと思うのだろうか。さっさと死ねと思うのだろうか。

精神疾患に対して一定理解のある人はどう思うのだろうか。「いやでも遊べてるやん」と思うのだろうか。

いや、そもそも自分精神疾患なのだろうか。病院には継続して通っているが精神疾患ではなく自分がただのゴミクズなのではと思っている。

働くことは一生できないかもしれない。糞尿製造機でも胸を張って生きて良いと誰かに言ってもらいたい。

2023-02-02

ADHD検査を受けにいった話③/WAIS検査を受ける。

現在進行形

【前回の話↓】

https://anond.hatelabo.jp/20230116191908

 WAIS検査受けたてほやほや! 臨床心理士さんのところに行ってきました。

 積み木で図形を作ったり、簡単計算をしたり、語彙力や一般常識を問われたりと、なんだか幼稚園お受験みたいな感じでした。

 検査自体の所要時間は1時間10分ほど。平均1時間半〜2時間程度らしいので、慎重な人だともう少しかかるかと。

 内容は秘密なのかと思いきや、受験者側に守秘義務はないらしい。なので具体例は実際のものとは変えつつ、そこそこ詳しく書きます。これから受けるつもりのある人は、正確な結果が知りたいなら見ない方がいいかと。























【覚えてる限りやったこと】

①積み木

 向きによって柄が違う積み木を使って、指定された模様を作る。最初楽勝〜と思っていたらどんどん難しくなり、最後の方はお手上げでした。多分人よりだいぶへたくそ

記号探し

 提示された記号あるかないか探す。たとえば☆%→♡★%○+なら%に丸、+〒→$☆●¥×なら「なし」に丸。これはまぁまぁできたかな。

法則性探し

 色や形の法則性理解する。たとえば●○●○?なら?に入るのは●。これもどんどん難しくなっていくので、最後の方は自信なし。

④語彙力

 書いてある言葉意味を聞かれる。「あべこべとは?」「朴訥とは?」みたいな。これは自信あり。

⑤仲間探し

 もの共通点を聞かれる。「にんじんナス共通点は?」「野菜」みたいな。「寛容と狭量の共通点は?」みたいなことも聞かれるのでちょっと難しい。けど多分できた。

常識

 常識的な質問をされる。「地球の直径は?」「ナイチンゲールって何した人?」「舞姫の作者は?」みたいな。理科的なとこはダメだったけど、まぁまぁかな。

記号処理

 数字記号に変換していっぱい書く。1=€、2=<、3=○みたいな表を見つつ、3213を○<€○に直していく感じ。まぁまぁ出来たつもり。

暗算

 読まれ文章題計算をする。「ひろ子さんはアメを36個買い、5人の友達に同じ数ずつ配りました。残っているアメはいくつですか?」みたいな感じ。数字より人の名前ものが何かが気になっちゃうし、そもそも繰り上がりのある計算脳内で出来ないし、多分全然ダメ。一回果物小数点個になったんだけど、あれ間違ったんだろな。

パズル

 提示された図形を作るのに必要な図形を三つ答える。長方形を凹凸⬜︎で作れます!みたいな感じ。サイズや向きを頭の中で調整しなきゃいけないから難しい。多分これもダメ

数字暗記

 口で言われた数字を覚えてそのまま言う、後ろから逆に言う、小さい順に並び替えて言う。4649→4649、4649→9464、4649→4469みたいな感じ。まーこれもダメそもそも7桁超えると覚えられないし……

 今のところ単純に「典型的文系」だと思っているんだけど、これによってより詳しく自分能力特性がわかることでしょう。

 結果は2週間後に郵送、3週間後に直接解説してもらいにいく予定。出たらまた書きますが、その前に心理内科の再受診がある予定。

 WAIS検査を受けられるところ、ものすごく口コミが悪かったり、ものすごく高かったり(検査自体普通でも、その前後に高額な面談必要とか)して探すのに苦労しました。

 結果家からは遠いものの、込み込みで二万円以下のところに決定。お部屋も綺麗だし心理士さんも素敵なところで安心でした。

 結果が楽しみなような、「超無能」の烙印を押されたら辛いなぁと怖いような。そもそもまともじゃないか検査を受けたわけで、座して待とうとは思うものの……

【続き書きました↓】

https://anond.hatelabo.jp/20230206125929

2023-02-01

anond:20230131174806

小学校理科で習ったよな

太陽の照る時間が最短のときから数えてひと月後に地面が最も冷たくなって、さらにひと月後に気温が最も低くなるって

逆もしか

そこまできっちり1ヶ月カウントが正確かは知らね

2023-01-26

日本女子数学力が低いのは、日本計算力重視国だから

予備校高校生数学を教えてる。大学の頃から数えてこの道25年なのでまあまあサンプル数はあるつもりだ。

「なぜ日本は際立って女子理系進学率が低いのか?」なんだけど、増田が思うに、日本理系人材に「計算力」をかなり求める国であることが一因としてあるんじゃね?と思う。

日本入試数学論理計算という大きな2つの柱で構成されているが、純粋論理理解する力は男女でそこまで差がないように思う。でも計算となると明らかに男女で差が出る。なぜか上位層に男子が固まる。データ取ってないし経験論だけどね。入試数学難易度が上がると計算力がなければ理解が難しくなる論理が頻出するので、ここで女子が振り落とされるんよな……数学以外でも理科計算重視で、たとえば入試化学計算力がたいへん重視されているし、物理教科書理解する段階で計算力がゴリゴリ求められる。日本は、理系計算できてナンボ、の文化だ。これが結果的女子理系で上位に届きにくいという構造になっているのでは、というのが増田の考えである

たとえばアメリカでは計算力は日本ほど重視されていない。計算関数電卓パソコンなどにやらせて、人間はそれ以外の部分を考えることが求められる。こういう文化における「数学力」なら、経験日本よりは男女で数学化学物理能力に差がでにくい気がする。

個人的には、日本計算機械やらせる方向に進むべきだと思うんよな。女子だけでなく、計算苦手な男子も救われる。機械が好きだけど計算が苦手で理系で戦うのは厳しいって男子理系を諦めてほしくないんだよなあ……

計算が苦手でも数学理科を学ぶことはできる。数学者で計算遅い、苦手な人なんてナンボでもいるしな。

2023-01-25

anond:20230125111518

おもちゃのほうが欲しいのはわかるけど、親戚の子だと子供自身よりもその子の親が気に入ってくれることも大事になるので、ある程度教育的なものを送るチョイスになりがちな面ってあるよね

その時はがっかりでも、理科で回路習ったときに、それが家にあれば教科書読むだけじゃなくて簡単に追試できるからちょっとわかりやすいかなって

そういう日が1日でもあったなら、買ったほうからしたら成功かな

子供からすると確かにがっかりかもしれないけどね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん