「ソフマップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ソフマップとは

2016-05-06

グラビア写真などで過剰にフォトショ使うのいい加減止めにしたら

私は白状するけど脚フェチだ。

から解るんだがグラビア写真(立ち写真が多い)でフォトショ修正が加えられているのだ。大抵の場合は細くなるようにしている。

アイドル芸能人に詳しくてグラビアポスターよく見る人だったら、よりいろんな部分に目がいくことだろう。

個人的な脚フェチ観点から言うと、変な言い方だが当然自然な方が不自然じゃなくて良い。

自然じゃないから美しさがあって、だからエロスが醸成される…わけだが、そうなってくると敢えてそれを修正する意味はなんなのだろうか。

誰もがみんな形の良い脚を持っているわけではないことは誰もが知っている。そうしたことを踏まえてフェティシズムは顕現しているのでは?

そうした常識ともいえる実態差し置いて修正する意味は? 

私はリアル世界の脚にフェティシズムを感じるわけだから、その脚が充分じゃないからと言って修正することは、魅力を修正してしまっていることに他ならない。

見るんだったら修正していない脚をみたい。それが何かの基準で美しさが足らず、なにか仮想的な理想に基づいて修正すべきと判断されることに憤りを覚える。

現実ヴァーチャルであるべきで、ヴァーチャルな美をそれと解らないように忍ばせることは良くないことだと思う。

この文章の着地点としてちょっとおかしいのかもしれないけれど、だからソフマップ写真は一本筋が通っている。

私たちヴァーチャルに逃れることをさせない。リアルを突き付けてくる。

本来はこれくらいの方が、もしかしたらいいのかもしれない。

2016-03-20

新しいパソコン買った

つっても中古だけど

ソフマップで35kくらいのやつ

i5、SSD128, 4gb

マックブックエアーは少し使ったことあったけど、windowsでこんだけ早くて静かってのがものすごく驚きだわ

間に合わせと思ってそれなりスペックと思ったけど、これで正解だった

今度買うときSSDにしよっと

それにしても最近お金無駄に使うようになってきちゃってる気がする

新しい家電を少しでも安く買うことにはまってきちゃってるのかも

気をつけないといけない

ほしいときが買い時で、そのとき以外に買うものは、いくら安くてもただの無駄遣いなんだってことを自覚しないといけない

2016-02-19

まとめブログステマ

以前、まとめブログなかにヤラセがあるといった書込みをみた。

そういう気持ちで見ていると、たしかに、まとめのアンテナサイトに載ってるようやつでも、

これは広告でやってるな、というやつがある。グラビア関係のやつは大抵そうだな。

ソフマップだの、なんかAVっぽいような関係は、あれは、スレッドからまとめブログに載るまで、

全部一連したヤラセだな。ステマになってる。ちょっと「こんな子いたのか」と思ったら、

たいがい新作に出たばっかりのやつだから金もらって広告してるのがわかる。

別にいいけど、楽して金もらってると思うと、腹が立つ。

2016-02-12

住所変更届リスト(私版)

昨年の2015年11月末に引越して住所変更の連絡をした全リストです。これから引越しをする人の備忘録になればと。

なお、私は、妻なし、子供なしです。

ソフマップソフマップしてる女の子って自分ネットで「ソフマップwwww」ってネタにされてることを知っててソフマップしてるのかな?

もし知らないでソフマップしてるのならちょっと気の毒だな。

2016-01-21

ビックカメラポイントカード

ソフマップコジマでも使えるが

ビックカメラポイント基本10%

で、あとは1%

ビックカメラポイントを使ってはいけない

他で使うこと

ただし、商品ごとに特別還元率高い場合もあるので注意

ビックカメラでは貯めるだけ

ソフマップコジマnanacoEDY払い

200円刻みになるように端数にポイントを充てる

これが正しい

2016-01-03

ヌルゲーマーだけどSteamデビューした!

デビューっていってもゲーム公開じゃなくてプレイのほうです。

ハードPS3360Vita3DS持ってる。スプラトゥーンやりたいけどそのためにWiiU買うのもなぁ。

フルプライスゲームほとんど買ったことがない。中古で高くても2千円台。

ソシャゲお金時間を食われるからやらない。

経緯

1.テレビyoutubeを見たかったのでChromecastを購入。

2.WebブラウジングもしたくなったのでZBOX Pico(Atom1.33GHz Mem2GB 64GB eMMC)を2万で購入。

(スティックPCにしなかったのは発熱で不安定になることが多いみたいだからChromecastですら熱かったし。)

本体めっちゃ小さい。他の人にパソコンだといっても信じてもらえないくらいで3DSよりも小さい。

性能も割とよくてYoutubeやdアニメ問題なく見れる。Windows10にもスムーズに移行できた。

3.しばらく使ってたんだけどタブを複数開いたりタスクが増えてくるとスペックが気になるようになってきた。

ヤフオク中古ASUS VivoPC(Corei3U 1.9GHz 8GB HDD1TB)を42,000円で購入。

ZBOX Picoと比べると本体がかなりでかく感じる。それでもPS3より小さくてWiiよりちょっと大きいくらい。

使用感はメインで使ってるPC(Corei5メモリ3GB)より快適で複雑な心境。

ストⅣのベンチマークを走らせてみたらスコア1万出たので引っ込めてた箱360の代わりにすることにした。

まず購入したのが斑鳩

Steamで配信が始まったときから買いたかったんだけど(android版は購入済み)Steamということで敬遠してた。

ウィンターセール中で490円。超やっすい!

セール中なのでメジャー和ゲーを片っ端から購入。

ロストプラネット \ 447
ロストプラネット3 \ 872
ラストレムナント \ 540 (不評だった360版の問題点改善されてるらしいので期待)
バイオハザード4/5/6 Pack \ 2,373
DmC: Devil May Cry \ 897 (名倉版。Devil May Cry4は2,694円だったのでパス
ストライダー飛竜 \ 660
ウルトラストリートファイターIV \ 1,016
ギルティギアXX ACCENT CORE PLUS R \ 740
FINAL FANTASY XIII \ 900 プレイしたらFPSガタガタだった。設定いじればなんとかなりそう)
テラリア \ 333スマホだとゲームする気が起きないしVita版も2000円で高いので迷ってた)
バットマン Arkham City GOTY \ 495
キャッスルクラッシャーズ \ 370
スカルガールズ \ 296
ヴァンガードプリンセス \ 249
Pixel Galaxy \ 294
割引 \ 21,216 (66%)
合計 \ 10,482

やっす~!こんなにPCゲー買ったの10年前にアキバソフマップワゴン品を買い漁ってた時以来だよ。

調子に乗って追加購入。

シヴィライゼーション IV \ 495
シヴィライゼーション IV: Beyond the Sword \ 245
シヴィライゼーション V \ 745
Alice Madness Returns \ 500
洞窟物語 \ 488 アレンジBGMが良い!3DSDL版も購入済み!)
勇者30 Bundle \ 196 PSP版がおもしろかったので購入)
片道勇者 \ 87
片道勇者プラス \ 455
メタルスラッグセット \ 395 (Metal Slug, Metal Slug 3, and Metal Slug X)
Valve Complete Pack - 2013 \ 2,495 (Valveゲーム24個セット! 昔PCスペックが足りなくて断念したHalf Life2とPortal2やりたい)
Super Hexagon \ 101
Another World \ 245
FOTONICA \ 176
Audiosurf 2 \ 592
Shan Gui \ 49
Tomb Raider GOTY Edition \ 615
Geometry Dash \ 135
割引 \ 23,384 (74%)
合計 \ 8,014
Dungeon Siege Collection \ 495
Skyrim \ 495(膝に矢を受けてしまゲームもこんなに安い!)
Brothers - A Tale of Two Sons \ 148
FINAL FANTASY XIII-2 \ 1,100
割引 \ 5,402 (70%)
合計 \ 2,238

やるかわからないけど評判のいいゲームと有名なゲームはとりあえず安いから買っておいた。

和ゲーはやっぱりまだ少ないなぁ。

虫姫さまも出たけど半額で990円だからもっと安くなったら買おうかな。デススマイルズも配信予定だし。

Windows10360の有線コントローラーに標準で対応してるのに驚いた。(Windows7,8の場合は別途ソフト必要)

1個持ってたのをそのまま使ってる。

リビングPC操作ワイヤレスにしたいのでAmazonでいくつかデバイスを買った。

●Ewin T2アマウス

空中で使えるワイヤレスマウスWiiリモコンっぽい操作感。

ジャイロを使ってるみたいだけど赤外線センサーないのに意外と直感的に動かせる。

クリックスクロールがしにくい。

●Livina ML001GB

リモコン型のトラックボールマウス。作りがすごく安物っぽい。

スクロールクリックはしやすけどボールを転がしても反応しなかったりする。

同じような製品が他にないので、もうちょっとしっかりした製品を作って欲しい。

●Ewin EW-RB03 Bluetoothキーボード タッチパッド搭載

ゴムボタンキーボードだけど数字キーもついてるからスマホQWERTY配列より入力やすい。

タッチパッドもノートPC並とはいかないが、それなりに動くのでこれをメインに使ってる。

追記

スカイリムやってみたけど設定をLOWにしてもFPS20くらいかな。

できなくはないけどカクカクでファンもフル回転してうるさいからやらないと思う。

追記2

ブコメ id:kirteさん

海腹川背の3本を買おうか迷ってて、もう一度見たらなくなってたんだけど会社がなくなったのかorz

突然すぎてビックリした。パッケージゲームだと問題が起きても市場に残るけどネット配信のゲーム

いきなり配信停止したりするから怖いんだよね。VitaのダーククエストDL版が配信停止で買えなかった・・・

2015-07-29

ソフマップ株(当時:1株330円

民主党時代に年2回の優待商品券目的で買った

ソフマップ株(当時:ジャンク債権扱い)

今は購入時の+340 %に。

アベノミクスを実感しました・・・

2015-07-26

秋葉原ソフマップ

から気にはなっていたのだけど、アミューズメント館は1Fを中国から観光客に人気のドラッグストア系の品揃えにしたり、アキバソフマップ1号店(旧ヤマギワソフト)も商品構成こそ変わらずとも揃ってフロアに TAX FREE の表記を追加したりして、アニメゲームファンよりも一般の外国人観光客向けの免税店色をより色濃く出すようになって、大丈夫かなとさらに思うようになった。何がってこの2店舗でのアダルト商品露出具合ですよ。

アミューズメント館1Fの予約エリア

中央通りに面する小エリアに、仕切りも何もなしでエロゲも含む予約コーナーが相変わらず鎮座。特にアミューズメント館は、駅に近いし、近隣は悪評高い観光バスドロップオフポイントに利用されやすいため(Akky等の免税店が集中してるし)、良くも悪くもアニメゲーム目的でなく、店舗に関する事前知識がない観光客比較的多そうで、しか結構屯する。ちなみにアキバソフマップ1号店の1Fへ下りエスカレーターで降りてきたところも眼前にエロゲ予約エリアがお出ましする。

アミューズメント館5F以上とアキバソフマップ5F以上のフロアレイアウト

18禁ゾーンの警告が天井から垂れ幕エレベーター等のフロアガイドにちょこんと書いてあるだけ。一部は日本語のみだったりさえする。間違ったと回れ右しようとしても、アキバソフマップフロア全体が18禁で、仕切りなどで区切られておらず、エスカレーターで上がってしまうとエロエリアを突っ切らないと離脱することさえままならない。エレベーターで上がっても、カーテン等の仕切りもなしにドアが開いた瞬間から肌色世界アミューズメント館5F以上は昔から普通PCゲーム等を買おうと思っても18禁と共通のレジを利用しないといけない。また階段を利用して降りようとすると桃色の世界へもれなくご招待。

どうしろってのよ

別にアダルト商品を扱うなといっているわけじゃなくて(むしろエロゲを購入できる場を維持したいもの気持ちとして)、エロゲの予約エリアは1Fから移動するか、最低限カーテン等で仕切る。店舗内においては取り扱い商品ゾーニングをしっかりし、アダルトエリアはその旨の予告を今よりももっとはっきりとしてほしいなぁと思ってる。フロア内の完全な仕切りと離脱ルートの設置もほんとはあった方がいいんだろうけど…どちらも厳しいよね。つっこまれたらアウトそうな店は他もあるけど、表通りにおいてそれなりの間口の広い店が、従来のアニメゲームのみを脱却して一般小売店らしさを打ち出し、そういうものほとんど想定していない顧客層を呼び込むつもりならよりガードを強くする必要があるんじゃなかろうか、と。過去古川電気メッセサンオーVもろとも目をつけられた話とかあったしねぇ。調べたらちょうど10年前ですか。(参考: http://blog.livedoor.jp/geek/archives/22442961.html

2015-02-28

MSXファミコンSFCROMの中身をクラウドで保管して

くれないかな~??引っ越しとかで、捨てるの勿体ないんだもん。

ヨドバシ・ビック・ソフマップ・ケーズ・PCデポあたりの電気店に持ち込んで、電子鍵(非対称鍵)と交換。これを使って認証して、クラウドからエミュレータダウンロード

メーカーがやるなら日銭かせぎに良いと思うんだよね、管理料月100円とかであっても。それから、つぶれた会社のは、JASRACみたいなのを作って管理するとか。

条例改正で、放置自転車も売れるようにできるんだし、著作権についてもつぶれた会社のものは、どこかで正当に利用できるように付託する制度を設けてほしい。

あと、やるならPC-9801PC-8801X68000 のDISKも対応おねがい!

2014-10-02

http://anond.hatelabo.jp/20141002171808

今の時代会社員だって、安泰じゃないよ。

どんな大企業だろうが、いつクビきられるかわからない。

まあ、退職金という保健はあるけど。

結局、世間が見てるのは、自営だろうがサラリーマンだろうが、金だ。

どんだけ稼いでるかだ。

俺はサラリーマンやめて自営になったけど、

最初の頃はソフマップカードさえも作れなかった。

が、仕事が起動にのって収入が増えれば、ゴールドカードだって作れた。

住宅ローンだって普通に審査通った。

頑張って、サラリーマン年収を超えればいいんだ。

簡単なことじゃないかもれないけど、

超えてしまえば、そして、その状態を何年か維持できれば、

世間は認めてくれるよ。

2014-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20140811152726

で、その前年に発売されてる10万円切りPCってのはソーテックの奴やね。まあ、その頃はまだまだブサイクなうえに使いづらい代物だったのは確か。

でも、2001年頃にはもう10万円切るPCってのは当たり前で、自作をすればOS含めて5万円以内に収まるPCも多く出てきた。

漏れもその頃ソフマップハンバーガーパソコンなる39800円のやつこうたで。

いや、それ、「普通の個人PC」ではないわ。

あの時代の「自作」ってのはほんとにCPUとかまで貼っつけるとかのホント自作だし、

とてもじゃないけど一般人には出来ない代物。今みたいに情報だって簡単に手に入る時代じゃないし。

ネット回線もそうだけど、情報のものが少ないし検索も難しい時代



ADSLきっかけになったのは同意するけど、

まだあの時代には「一般の人」がするようなものじゃなかったよ。

丁度俺は学生だった頃だけど、まだレポートとかも手書きが当たり前の時代だったし、

パソコンが無いと困る、ってことは殆どなかったし、持ってない人も多かった、学生の中でも。

学生なら当たり前の様に一人一台持ってる、ってのはまさに

数年前ではパソコン一人一台なんてありえなかった。

なんて感じじゃないかね?まあ、数年前、と言うよりは2000年中盤位だろうけど。

2000年前後ではない。


今は一般的にいうとパソコンっていうより、スマホだけどね。

スマホの普及でネットに繋がってる人がホントに増えた、と言う感じ。

2014-07-25

読むと満足できるタイトル10

元増田http://anond.hatelabo.jp/20140723114202

↑とブコメリスペクトしてアレンジ

1. ノーパン始球式

バ(BA) ではなく パ(PA)ね。これなら満足必至 。

2. (女性グラドル名)とかいう××ボディwww

いいよね。「わがままボディ」という表現を考えた人を讃えたい。

ほぼ100%、同系統ボディの新旧グラドル写真も載っているのもいい。

俺は特に旧がいいと思っている。熟女が好きというわけではなく、熟女が若かった頃が好きなんだ。

3. サムネソフマップ

「5回に1回はノーチェンジから侮れない」らしいが、俺ほどのストライクゾーンの持ち主なら9割ほどはヒット打てる。

4~9. お前らが無理やり埋めろください


10. もみじ

誰か文集持ってないか?

またはお前らが、濁りきった大人の心と小賢しい小手先文章術で再現してくれ。


大学院の時、論文が上手な晴子ちゃんという女の子がいた。

コツを聞いたら、良い論文引用すると言っていた。でも引用先を明記しないので、それは俺には無理だなと思った。

あと彼女ではないが、とあるジャンル映像作品では、

タイトルは人気の映画テレビドラマの一部を変えているようだ。これなら俺にもできそうだったので、真似している。

2014-02-18

昨今女性社会進出の影響でオタク女子が目に見えて増えた。

アニメイトとらのあななど以前オタク男子しかいなかったスポットに多く見るようになった。

これは女性社会進出の影響に違いない。

女性が働く事でその社会性、外向性の幅が広がりを見せ、ファッション性の高い

オタクグッズが志向されるようになるのも無理はないと思う。

アニメイトでは、現在客層の約7割強が女性で占められている。

元々男性向けを扱うとらのあなと違って女性向けの商品を多く扱っているからでもあるが、

これまでアニメなどオタク性の高い店舗基本的男性の聖域であった部分が大きい。

にも拘らず昨今は男性よりも女性オタクの方が目に見えて増えたものだ。

これも時代の為す業なのだろうか。

そういえば、アニメイトとらのあなメロンブックス社員(バイトパート含む)は女性が増えたように見える。

少なくとも関西圏では男性社員が少ない。

ソフマップなどパソコン用品を扱うお店では男性層も多々見られるものの、実際扱う商品によっては

女性だけの店もよく見られるようになった。

その関係もあって女性オタクが多くなったのではないかと思う。

そういえば、餃子の王将も以前は男性客で溢れていたのが、女性カップルの入店を想定してやたらカジュアル様相になったものだ。

今や女性客は無視できない売り手市場なのだろうと確信した。

ここ2~3年のアニメを見ても明らかな女性向けテレビアニメも増えて来ていると思う。

というより露骨男性向けのえっちアニメが減少してきてる様にも見える。

すぱそにとか妹ちょのような、もはやエロを通り越してお下劣の部類のアニメが多くなって、さりげないチラリズムにドキっとした

あの頃のアニメはもはや絶滅危惧種に思えるのは多分気のせいではないはず。

多分オタク女子社会進出の影響もあるんだろうな。

進撃の巨人薄い本なんてその殆どリヴァイエレンばっかだし、黒バスなんてキセキの世代モノばっか。

当の昔に少年漫画は衰退したと言わんばかりにオタク女子の影響がどこかしこにも顕著になってきた今日この頃、本当は嘆くべきなんだろうけど実感が沸かないのさ。

2013-11-15

ブラックやわ~

http://www.maxok.com/

パソコン買取サイト

トップページ上のFLASH戦車マウス操作して砲弾で乗用車壊せる・・・。

から出てきた人を轢いたりできる・・・。

しかも拡大してよく見たら車体にソフマップって書いてある・・・。

ブラック!!

2013-03-12

最近秋葉原

歩行者天国が復活したのはいいんだけどさ

何を勘違いしてるのか、小学生幼稚園児を連れてる親が最近多すぎ

あそこは決して子供を連れてくるような街じゃないぞ

駅前には大人のオモチャ専門店が数店舗立っているし、店によってはロリヲタターゲットにした店もある

ソフマップ裏通りは、メイドカフェ引き込み姉ちゃんばかりで歩き辛く、一見、ここは風俗店街かと思う光景

秋葉原は大人の街であって、子供が来るべき場所では無い

あの街で子供誘拐されても、文句言うんじゃねーぞ

2013-01-20

アマゾンより家電が高い店ってどうやって物を売るんだろうか?

ソフマップ無線LANルータを買おうと思ったんですよ。

アマゾンじゃなくてなんでソフマップかっていうとですね、別の用があったんでついでに買ってやるかなと。

ソフマップだってバカじゃないだろうからアマゾン価格は横並びにしてるんだろうなと思ったわけです。

ま、現金値引きじゃ敵わないとしても最悪でもポイントトントン、そのくらいに頑張ってくれるかなと。

そしたらですね、1000円以上高い。

アマゾンで7980円がソフマップだと8980円、んー、これ売れるんですかね?

まず第一に、ソフマップの客の99%はアマゾンを使える人でしょ?

アマゾン価格より高かったら、客取られるでしょ。

そらま、たまたま喉が渇いたとか、腹が減ったとかだったら、10円や20円高くたって、わざわざディスカウントストアまで出たりせず近くのコンビニでなにか買いますよ。

そういう急ぎの事情がありえる商品じゃないでしょ?ルーターとかハードディスクとかプリンタって。

で、1000円値段の差があったらさ、絶望的じゃない?

試しに、スマホの画面を見せて

「これより安くなりますか?」

って聞いてみたんだけど、

「すいません」って言われてさ。

ま、店員っていう身の事情があるのはわかるんだけどさ。

だいたい、いつからこんな駅前の一等地に電気屋が並ぶようになったんだっけ?

バブル崩壊後かな?

デパートが撤退して、どこも電気屋。

でもさー、電気屋って一等地にあってなんかいいことあるのかって思うんだよね。

今みたいにアマゾンがこんなに便利になった時代だと特に

2012-12-25

近年最も売れたエロゲ

店舗から投票で最も高い支持を得ていたのが『真剣で私に恋しなさい!S』。

近年18禁ゲームではトップセールスであろう高い販売実績を残しただけでなく、これだけ多くの本数が市場に出ても値段がキープし続けたのは、クオリティの高さがあればこそ。

>販売と内容を高いレベルで両立させた、理想的な美少女ゲームと言えるでしょう。

姉妹ブランドデビュー作も好セールスを記録しており、今や業界を代表するブランドだと思います

>(PC PRESS編集部 編集長 津田 清和

http://moe-gameaward.com/2012/wadai.html

PC PRESS:ソフ倫提携関係にある販売店向けPCゲーム業界専門紙

PC PRESS

2008年年間1位 ToHeart2 AnotherDays

2009年年間1位 真剣で私に恋しなさい!!

2010年年間1位 真・恋姫†無双~萌将伝~

2011年年間1位 大帝国

2008年以降、公式売り上げ10万本以上のエロゲタイトル

2008年 ToHeart2 AnotherDays

2008年 リトルバスターズ!エクスタシー

2008年 FORTUNE ARTERIAL

2012年 真剣で私に恋しなさい!S

参考

雑誌の売り上げランキング

ポイントは順位差をつけるためのもの、実販売数じゃない

ソフマップがまだ協力店頃のPUSH

totoPUSH!!売り上げランキング2007年01月16日2012年03月15日

1.  59,272 2012年01月27日 真剣で私に恋しなさい!S みなとそふと

2.  48,939 2008年02月29日 ToHeart2 AnotherDays Leaf

3.  47,904 2008年01月25日 FORTUNE ARTERIAL オーガスト

4.  40,500 2007年07月27日 リトルバスターズ! Key

5.  37,194 2008年12月26日 真・恋姫†無双乙女繚乱☆三国志演義~ BaseSon

6.  36,836 2008年07月25日 リトルバスターズ!エクスタシー Key

7.  34,937 2009年02月27日 夜明け前より瑠璃色なMoonlight Cradle- August

8.  27,916 2011年04月28日 大帝国 ALICESOFT

集計係数変更後のTG

TECH GIAN ブリリアント 2010年2012年上半期 TGトップランキング ※変更後

    TG  PUSH     発売日      タイトルブランド

1.  4191 59,272 2012年01月27日 真剣で私に恋しなさい!S みなとそふと

2.  2693 33,780 2012年03月30日 DRACU-RIOT!(ドラクリオット) ゆずソフト

3.  2504 27,916 2011年04月28日 大帝国 ALICESOFT

2012-12-07

エロゲメーカーマーケティング事情

anond:20121206171329

特典商法マンセー萌えゲーメーカー中の人だったので「毎月月末に一斉に発売されるゲームメーカーコミケに毎回申し込むようなメーカー」以外のことはよく知りません。

こんなところで嘘まぜて煽ってもしょうが無いので、自分が知ってる事実を坦々と後世のために残します。

あとは自分がしってるのが少し前の数字なのでいまは違うかも。

(そういう意味だと嘘になっちゃうかもね)

客観数字

ここ10年で市場規模半減しています

http://d.hatena.ne.jp/efemeral/20121016/1350386490]

私もそんな気がする。

マーケティングの根拠数字がこない。

いろんな流通お話させていただいきたいけど、一番隠したい数字みたい。

結局最大に売れるソフマップに頭があがらないのかな?って感じ。

R→V→Hの順番でソフマップシェア率が高いと感じている。

はいえ一番低いHでも35%ぐらいはソフマップという感触を特典の発注からみている。

・いまの販売方式

だいたい発売予定の3〜4ヶ月ぐらい前から予約開始。

特典内容だけは決定しないといけない。

ドラマCDとか収録スケジュール調整が必要

ラフレベル特典絵柄が出そろうのが1〜2ヶ月ぐらい前。

そのくらいから本格予約開始。

メーカーへの発注は発売日の3週間前が限界なので流通がその時点での予約数をみて発注数を決定。

ソフマップが1週間前、他店舗が2週間前に予約締め切り。

(それ以前に予約終了しているときもある)

・予約商法について

予約をとるためには特典商法となっている現在では、ソフマップの特典依頼数で販売本数が読めてしまうぐらい特典数重要

一部の特別なメーカーでない限り、ソフマップより豪華な特典をつけることは無理。

ソフマップ50%って本当?

さっきも書いたけど流通によって差が出るけど35%〜50%はソフマップグループ

4〜5年前と比べて秋葉原だけみても、エロゲを販売している店舗が激減している。

メロンブックス→「秋葉原」以外で販売している。

ラオックス→名物担当さん数年前引退で衰退。中央通りからも撤退。

メッセサンオーさようなら

とらのあなとある事件でV以外とりあつかえなくなってしまった。いまはしらない。

メディオ→タントゥさんがんばれ、とはい店舗キャパ的に限界

げっちゅ屋→予約ランキングといえばここ。よく上げたりしてもらってました。

ヨドバシカメラポイントつかえるのはいいけど、キャンセル続発で前金制移行。

ゲーマーズ→かわらず。

地方:

名古屋:グッドウィル

東北:シーガル

チェーン:メロンブックス

ぐらいしか思いつかない。

地方だとアニメイトとかもとりあつかってるけどやっぱり数はしれている。

50%とかくと衝撃的だけどそれ以外の店舗がなくなっているのが現実

流通ががんばらないの?

流通は、貸したお金を確実に回収するためにそこそこがんばります

でも、ある日気がついてしまいました。

「がんばって1タイトルで売上を建てるよりも、貸した分と同じ金額+αだけ販売したほうが楽だし、このパターンを数本用意すれば発売遅れのリスクヘッジにもなる」と。

計算簡単にするために卸4000円とします。

4000万円貸して、1万本以上売るよりも、

1000万円貸して、2500以上本売る方が楽。

2500本のタイトルを複数本用意したほうが楽。

とそんなことになりつつあります

まあ理解は出来るけど、ね。

アマゾンとかは?

アマゾンは特典が別納品できないという大問題がある上に、

一般的なエロゲ程度の販売本数だとアマゾン担当者が別箱とかあまり相手にしてくれない。

流通メーカーの納品時点で特典を同梱する必要があるとのこと。

なので、アマゾン特典は下敷きとかになっているのは、同梱を後からするのが楽という理由から

またアマゾン流通からの卸値を値切ってくるので、どうしても特典が付けにくい。

メーカー直販は?

店舗に怒られるからできるだけやらないで欲しい、と流通から言われる。

特典もパッケ絵テレカ程度にしてくれといわれる。

メーカーでは販売本数の10%が直販で、次のタイトルは直販禁止といわれてしまったらしい。

店頭展開とかポスター張りはメーカーの人がいくの?

営業さんがいるメーカーさんなんて数限られているのが実情。

それでも勝手店舗に営業いくと、流通から怒られるのでかならず同行営業じゃないとダメ

あとは発注とかは店頭じゃなくて本部の人間がするのでその場で本数話すのも厳禁。

流通店頭でいくらがんばっても本部の人間次第なので、本部の人間と話さないといけない。

なので、店頭でがんばるよりも本部の人間に対して営業をするので、

ポスターをいくら流通におくっても店舗に届けてくれなかったりすることもある。

最近エロゲ業界専門の営業代行広告代理店)方がいて、がばっているというお話を聞きます

がんばってください。

・特典商法と新古と返品の話

特典商法全盛の時代では一人の方が特典目当てで複数店舗で購入→すぐ未開封中古販売という流れがでている中で

店舗流通に対する「返品枠」をつかった立証不能なからくりを実行していたりする。

大きなお店でPOSいれてるとことだと無理なのであしからず

店舗から流通には「返品枠」とよばれる枠があって仕入本数のうち一定数を返品可能。

中古と新品とりあつかっているお店だと、新古品が発売日に大量流れてくる。

・極一部店舗では、仕入れた新品をすべて販売後、買い取った「新古品」を流通に返品してしまう。

流通は判別不能なのでメーカー普通に返品がくる。

さすがにこれはどうかとおもったので、そういうお店には卸さないでくれといったことがあります

いまもあるかはしらない。

http://anond.hatelabo.jp/20121206171329

だいたいあってると思うが、一部誤解を招きそう。


エロゲの売上の50%はソフマップグループで売れてるといっても過言じゃない。

過言。

たぶん観測範囲が特典商法万歳萌えメーカーに偏ってる。

確かに祖父はメッサン亡き後、店頭では圧倒的ガリバー

ただし通販では尼が恐らく上で、祖父と二強。DMMと合わせ三強かも、レベル

そして既に本数ベースではDLが2割ある。(ソフ倫談)

通販DL+直販のシェアは今や店頭より恐らく多く(断言できないのは、肝心の祖父の店舗通販内訳が

からいからというのみで、実際はまず店頭半数割れは堅いかと)、

祖父が一強じゃ無い通販DLでは、例の事件後も、まだまだ抜きゲも強い。業界全体では祖父過半はありえんでしょ。


エロゲの仕切り率は48%〜54%。

流通に前作の延期ペナくらったりしてるともっと下がるw

逆にロープラと一部強い会社はこの上の仕切りもらえる事もある。


お金の調達は問屋から借りる。

そのとおりなんだが、他に誰が貸してくれる?

貸し倒れが積み上がってヤバイ流通もあるし、あまり悪者視もどうなんだ、と。

しろ返品枠の商慣習の方が納得いかん。

ただHの話が本当なら、●ね。


リピート受注なんてほとんどなくて、初期出荷で99%が終わる。

たぶん観測範囲(ry

一部タイトルは尼中心に延々と売れる。90%というなら同意

本数の話じゃなくてタイトル数なら99%かもな。


どっちにしても

特典商法やらずにDLメインのロープラ(あるいは同人)で細々やってる限りは、この悩みは全部消えるぞ?

萌えゲフルプラやりたいなら逃げ道ないだろうけどな!

2012-12-06

エロゲメーカーのお財布事情

自分と同じ人間をださないためにも書いておく。

エロゲを売るためには問屋に卸さないといけないけど、大きく3社ある。

V→最大手

R→萌えゲーに強い

H→上記2社はソフ倫団体だけど、CSAを審査団体として通せる。

エロゲの売上の50%はソフマップグループで売れてるといっても過言じゃない。

一番ソフマップで多く売るのはRで、HとVは同等ぐらい。

問題は、メーカーにどの店舗でどれくらい売れてるかわからない。

なのでマーケティングも糞もへったくれもない。

エロゲの仕切り率は48%〜54%。

8800円でうってるゲームをみんながかってもメーカーには4400しかおちない。

メーカーは8800円で売る製品を製造費込みで4400円でつくらないといけない。

・製造費は大体1本1000円

プロテクト込みの箱代込みでこれくらい必要

まりゲームデーターは3400円が原価になる。

・特典のテレカイラストや、ドラマCD費用メーカー持ち(製造費除く)

メーカーは予約をあつめるためには10枚以上もイラストをタダでかかないといけない。

お金の調達は問屋から借りる。

問屋からは、消費賃貸借契約(いわゆる借金)か、売上の前渡しという手段を取る。

どちらにしても、代表者は連帯保証にいれられるし、売上から借金が相殺されて手元にくる。

まり1000万円借りて、卸値が4000円で2500本しかうれないと手元に1円もこない。

最近は、問屋が威厳をたもつために、メーカー借金漬けにしなければいけない。

そのために、借りている金額程度しか売れないようにメーカーへの注文本数を調整をしたりしている。

あるHという問屋は製造をメーカーから受託するために、売上のごまかし等をしているので注意とのこと。

リピート受注なんてほとんどなくて、初期出荷で99%が終わる。

メーカーはすぐに次のゲームをつくらないといけない。

でもお金がないからまた借金問屋からする。

この繰り返し。

・どっちにしても

自己資金がない限りやらないほうがマシです。

予算シートとかは見たい人がいればで。

2012-07-16

神崎かおりってソフマップ撮り方が酷いだけで

実際にはそこまで酷いとは思わないよなあ

田中美保に少し似てる気がする

2012-01-21

ニュー速末期のゴミスレたち

○○にありがちなこと

○○の思い出

○○の魅力

○○な奴の特徴

嫌韓ウヨサヨジャップ

馬鹿発見器身糞炎上

トンキン民国グンマー味噌陰湿ピカ毒土人うどん堪忍袋地域対立

禿庭茸林檎泥スマホ対立

社畜オラァニート親戚の襲来ババァゆうちゃん

女叩き童貞セックスリア充

野球サッカーきのこたけのこATMT

ゲハ売り上げ

ソフマップ麻呂画像×○○×

DQNやりチンご冥福メシウマ

PC自作時期が悪い

牛丼カレー原価厨

テレビ自動車不要

アニメ次元声豚エロゲ

ハーバー丼俺の母校イケメンエリートニュー速

学歴職業年収ボーナス

チビデブハゲ

AKBの○○「」ヲタ「うぉぉぉ」

2011-11-23

http://anond.hatelabo.jp/20111123143414

まず

ソフマップの店員がADSLは終了するって

どう終了するのか知らんけど、ADSL自体が無くなるのか

ソフマップADSLの取り扱いをなくなるのか知らないが

たかが一店員なんてバイトかもしれない。

派遣かもしれない。

そんな人間ADSLとか将来的になくなると思いますよぉ程度で言ったんだろうな(これは想像だが、お前がきちんと書かないかわからん

そんな店員の一言ADSLが無くなると思うか?

しかもお前を騙す為に?お前を騙してどうなるの?

店頭の店員なんて明日そこにすらいないかもしれないだろw

それで騙すとかその発想が頭が悪いやつだなぁと結論付けたんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん