2012年01月21日の日記

2012-01-21

例のバカは1分1レスだなーww

http://anond.hatelabo.jp/20120121231007

マジレスするとその通りだから質問しなくてもいいよ

「質問するのがマナー」とかアホか。騙されるなよ

http://anond.hatelabo.jp/20120121235305

しゃべる内容によるだろ。

映画とか音楽が話題ならけっこうしゃべれるんじゃない?

http://anond.hatelabo.jp/20120119214454

確かにそういう効果はあるかもしれないが。

なんだかやはり不健全な話に聞こえる。

天皇陛下万歳」と言い続ければ戦争に勝てるだろうか?

http://anond.hatelabo.jp/20120121234858

全然うから

そもそも増田で偉そうな事言ってるやつら女の前に出してみろ。

黙りこくって絶対一言も喋らんぞw

文章考える能力なんぞクソの役にもたたねーっつーのw

http://anond.hatelabo.jp/20120121233237

文学的才能の持ち主のトーク」は、周囲のトークネタにはなるだろうさw

http://anond.hatelabo.jp/20120121234530

オレ的にはそんなことないな。

昔は2chと増田はてブがメインだったのに、

メインがtwitter増田とかはてブにたまに来る程度になった。

twitterはつまらない話者はどんどんリムれるから時間が経つごとにTLが充実する。

http://anond.hatelabo.jp/20120121233639

人格攻撃か? いやはや、低レベルレスが返ってくるものだ。笑える。

ちなみに、ファッション儀礼と同一視しているところには、若干寒気を覚えた。多分、ミラノコレクション見てもお前はそれを「ファッション」だとは思わないで、「頭おかしー」とか言ってるのだろうな。「定番」でもなければ「大多数が認めた流行」でもないものな。

増田過疎ってる?

前はもっと人がいたような気がする

住民レベル(ry

http://anond.hatelabo.jp/20120121231126

頭わりぃなぁw

ってか言葉遊びで頭がいいと思ってるが、現実で恵まれていない非モテくんだと見受けられる。

多数の人間に対して好感を持たれるのがファッションだ。

葬儀結婚式ファッションだと言ってふんどし姿で参加するようなものだ。

http://anond.hatelabo.jp/20120121231944

文学的な才能(笑)なんか実際のトークの何の役にもたたねーよw

http://anond.hatelabo.jp/20120110101235

最近忙しい上にネット関係の読解力も落ちてきたので途中で読み飽きた。

スクロールしたら最後に言いたいことが書いてあった。これだけでいいだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20120121231007

それも自己PRの一環だと割り切ること

黙ってても相手に伝わらない

それは会社に入って、ときには自分とこの商品にまるで興味を示さない人にも売り込む努力をしなければならない、そういうことにも通じる

ま、屁理屈めいてるけどw

 

あと、マナーみたいなもん、挨拶みたいなもんだと思い込め

 

また、逆に、調べりゃ調べるほど疑問点が出てくることだってあるんじゃないか

趣味世界とか、そうだろ?

 

とにかく文句はいっぱいあると思うが大人への階段だと思うしかない

理不尽なことも多いけど、会社に入ったらもっと理不尽なことはあるし、そういう経験もまったく無駄なことばかりでもないよ

http://anond.hatelabo.jp/20120121231800

そうとも限らない。一人くらいはちゃんと女の子を捕まえられるかもしれないじゃないか

文学的な才能があるやつも混ざってることだし。

警察呼ばれても面白いけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20120121231527

あ、「ナンパ師」のほうに力点があるのか。つまらない。

匿名ナンパ師なのかと思った。増田メンバーナンパにいったら面白いのにな。

http://anond.hatelabo.jp/20120121231007

企業のことなど調べたくらいでわかるはずがない。

企業についての情報なんて就職してからわかることのほうが9割くらいだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20120121213959

お前は確かに馬鹿なようだ。残念ながら論理学の基本が分かっていないらしい。自分の書いてることの論理的過失に気付いてない。

服装は他人のためにするもの

自分は良いと思っていても、時と場合、そして他人が不快に思うのならば

そもそもそれはちゃんとしたファッションとは言わない。

お前の定義によれば、「おしゃれファッション」はアンチおしゃれの人に「不快」に思われているわけだが、それならそれは「ファッション」じゃないことになるわけか?おかしいよな?

「大多数」だけが「他人」か?そうじゃないだろ?自分論理の穴に気付いたか

「他人に不快に思われないファッション」などない。その意味で、両者に差などない。それなら、たとえ「『いわゆるおしゃれファッション』を着ない自分を評価してくれるであろう不定の誰か」という、完全に個人の妄想の中にしかない「他者」のためであっても、それが「他人」に向かっているならファッションと呼んでいいだろう。アンチおしゃれもファッションだ。//Q.E.D

正社員社会保障のまま六時間労働したいよう

バイト君帰るの早いよう

http://anond.hatelabo.jp/20120121222757

しかしこうやって柔道部の死亡率みると「多少は」どころじゃないだろー、って思うんだけどねえ

http://www.geocities.jp/rischool_blind/sports/fatal_rate_jr_00to09.png

事実創作か、それが問題か?

ゲーセン出会った不思議女の子の話をめぐって、事実創作の垣根についての議論があるようだけど、それに関して思うのは、かつてプロレス界で「ガチヤオ」議論が話題となったこと。そんときからモヤモヤしてることについてちょっと書いてみる。ガチとはガチンコ真剣勝負)のこと、ヤオとは当然八百長のこと。

プロレスにおける「ガチヤオ議論」の中で、「いわゆる『リアルファイト』系をうたう格闘系団体は、本当はヤオなのにガチっぽくやってるから腹が立つ。ヤオなら最初からヤオと言え、その意味では開き直ったプロレス系団体の方がよい」と怒る人たちがいた。レッテルと中身が一致していないと、我慢がならない性格なのだろう。「プロレスは、楽しくするためにヤオだと分かった上で見る人も楽しんでるから、あれでいいんだ、素晴らしい」というプロレス擁護をするプロレスファンがいた。

そういうのを聞いて、とても悲しい気持ちになった。ガチヤオかなんてレベルしかプロレスを語れないプロレスファン、というものに。多分、プライドの高いレスラーは、傷ついていただろう。

トップロープからダイブしても、ヤオなら痛くないとでも言うのか? 開始5秒で体痛くなって、ホントは立てたかもしれないけどかっこわるいから寝てました…とかでもガチならそれで満足か? 格闘家プロレスラーと平均すればどっちが長生きしてるだろうな? 試合に筋書があるって、筋書きがあるから誰でもできるとでも思ってるのか? 手に何も持たず、パンツ一枚の身一つで、30分で数万人の人間を沸かせる仕事、できると思うならやってみせてくれや。

プロレスだろうがリアルファイトだろうがリアルファイトのようなプロレスだろうが、それが人前で演じられるなら、問題は、見てる人間の心に刺さるかどうか、それだけだろうが。詰まらないリアルファイトは詰まらないプロレスと同じように詰まらないよ。心に刺さる試合の向こうには、リアルだろうがプロレスだろうがとてつもない苦労があるわけで、その集積が形をとって表れた奇跡に、見てるものはただ頭を下げるだけだろう。プロレスなら楽だろうって、ほんとに失礼な話だ。

だいたいなあ、事実創作かという議論が、もうレベル低いんだよ。どこか非現実的でとてもありえなさそうな、それでいて今の時代のどこかにそんな話がありそうでやっぱりなさそうな話が、この時代のある一定数の人間の心に刺さったというのが、ただの事実なわけだろう。それ以上に何か確定して言えることなんて、最初から無い。もともと「小説」なんてシステムができるまで、「物語」というのはおおむねそういうものだったわけで、大多数の人の心に刺さり言い伝えられていく中で変質してやがて固まっていく昔話や神話がそうであるように、大げさに言えばそれは民族記憶みたいなもんだったんだよ。それで何か問題があるのか? 沢山の人が、こういう話があって欲しいと思い、誰かがそれを形にした。それが奇跡なんだ。

ゲーセンに書かれた話が事実かどうか、当然オレは知らない。ただ、書き手が人間性のある面をとてもよくつかんでいて、それを文という方法で形にする能力に長けているということ、今という時代の空気をよく吸っており、ある方面のサブカルチャーに十分な造詣があることはよく分かる。……たとえばデビューした頃の村上春樹のようなもんだ。そして、それが仮に創作だとしても、そのレベル創作は、書き手の人生の幾ばくかを注ぎ込まないと生み出すことはできない、ということも分かる。書き手は、自分の書きたいことを、一番読み手に届くだろう方法で世に出した。素晴らしいことだよ。よく書いてくれた。それだけで、オレは充分満足だ。書き手自身は、書きたいことの10分の1も書けなかった、届けたい言葉を書ききることができなかった、などと、いま嘆いているかもしれない。それもいい。どれだけ生きても、ことばなんてそもそも100分の1も他人に届かない。そんな中で、あいつは自分人生を絞り出しながら、100分の2か3か、誰かに届く言葉を生み出すことができた。よかったじゃないか。「彼女」も「どこか」で喜んでいるよ、きっと。

あれが事実であろうがなかろうが、オレはアレを批判する人間よりは、アレを書いた人間と一杯やってみたいと思う。絶対その方が面白い、それは断言できる。少なくとも、ああいものを読んだ人間の取るべき態度というのは、事実かどうかを論じるとか、創作ならそう書かないと卑怯だと匿名批判するとか、そういうことじゃないだろうと思う。大体、そんなやり方で人の心を動かせると思ってるなら、やってから言え、と。

それとも「オレにはできないけど、そこそこの書き手なら誰でもできるレベル」とでも言うか? それなら、できるという「そこそこの書き手」に頼んでもいい。そういう人間を探して、試しに書かせてみてから言ってくれ。そんな書き手がいればな。

から、アレを読んだ人間が、書き手に届けるべき言葉は、次の二択だ。

「ありがとう」

・「チラシの裏に書いてろ」

それ以外には、ない。言うまでもないが、当然オレは前者だ。

…で、お前はどうなんだ?


http://dochikushow.blog3.fc2.com/tb.php/2176-bf47c9a8

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん