「グラフ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グラフとは

2021-02-23

anond:20210223122527

ええと、そのグラフを見ると80年代を通じて女子でも30%代を保っているように読めるが、、、

さらに、これは進学率であって、受験者はこれ以上のハズ。

2021-02-22

株で得た利益課税を増やすのがいいんじゃない

https://www.financepensionrealestate.work/entry/2021/02/21/192319

これ見てビックリした。

何がって、"従業員給与賞与配当金の長期推移" というグラフ。 

これが本当ならめちゃくちゃヤバくない?コレ2軸じゃないのよね?

資本金10億円以上の企業に絞ってるとはいえ給与賞与の合計が約45兆、配当金の合計が約20兆。配当金給与賞与の4割超えてるってヤバいしかもこの伸び率を見ているとそのうち5割までいくんじゃないか

従業員の人数と株主の人数がそれぞれ何人ぐらいなのか知らないけど、株やってる人の方が圧倒的に少ないだろうし、株やってる人はだいたい複数銘柄持ってるだろうから、一人あたりが得ている金額に直すと差がヤバそう。富の再分配が富める者に集中している構造がここまでとは。

しか所得税って給与累進課税所得税max45%だけど、配当利益は約20%。株式投資をできる種銭がある富める者が配当金さらに富み、税金は少ないって、おかしくない?

自分はそこそこ高収入貯金もそこそこあって資産運用も少しやってる。普通預金口座に寝かせているだけのお金がもったいなくて株と仮想通貨投資額を増やしたら、みるみる増えていって、お金ってこんなに簡単に増えるんだ、しかも種銭が多ければ多いほど増え方がエグいな、と実感している。まだ利益確定してないからこのあと下がる可能ももちろんある、でも下がったところで元々余剰資金でやってるから生活には困らない。自分レベルでこれだから自分より早く投資をしてたり種銭が大きい資産家はもっとすごい利益を得てると思う。

税金やすならこういう層からとるべきだろ、と、常々思ってるけど、上のグラフを見てますますその思いは強くなった。配当金増えすぎだろ。

自分に関してはもちろん確定申告は毎年きっちりしてるし、脱税はしてない。ただ、決められた額以上の税金は納めない。税率が上がったらブーブー言うだろうが支払う余裕はあるし、税率が上がっても可処分所得も高いか生活には困らない。消費税を上げたり子ども手当を削ったりするくらいなら、配当や雑所得の税率を上げるべきだと思う。税金に何百万円も払うのは嫌だけど。

2021-02-17

低気圧ガー低気圧ガーうるせーんだよ

今まで自分花粉症や持病で弱ってたり通院してる同僚に失礼なこと言ったり冷たい態度とってきたくせに、

いちいち「何かしんどい気してたら明日から低気圧がー」「(残業になりそうな時に)爆弾低気圧がー」とか言って気圧のグラフ見せてくんじゃねーよ。

つか何でそんなデカイ態度でアピールしてくんの?

何で気圧変化に影響受ける体質、だけは「自分のせいじゃないし仕方ないでしょ」みたいな口振りなわけ?

おまけに「エー!本当に何も感じません??頑丈でいいですね」って何だ?

自分は繊細なんで、みたいなそれ。

しんどい時はフォローしあえばいいと思ってるけど、お前の態度だけは気に入らねぇ。

あとな、気圧の変化に左右されるのってむしろ動物に近いんだってさ。

職場での態度だけでもまともな人間進化してほしいな。

2021-02-12

山本太郎MMT論者の詭弁レトリック

『1日の炭水化物摂取量とか摂取カロリーの目安なんて守らなくていいんですよ。だって体に入った糖は代謝されるんですから。当たり前でしょ。

病気になる?いやいや、無制限ではないですよ。そんなこと不可能ですから。制約は必ず存在します。それが何かというと、血糖値ということです。空腹時血糖値が125mg/dL以上だと糖尿病になる。つまりそれ以下なら全く問題ないんです。

血糖値が正常の範囲内なら、1日にどれだけ炭水化物摂取しても糖尿病ではないんです。ホントです。これ、財務省も認めてます

糖尿病になるって?なに寝言言ってるんですかって。糖尿病になった人って、どんな人ですか?って言ったら、血液検査で異常を指摘されても無視した人とか、アルコール依存症とか、そういうような人しか糖尿病になってないじゃないかってことです。

 

活動量が少ない、基礎代謝が低いかカロリーを抑えろなんて、無茶苦茶ですよ!!!

人間活動する時に、そのためのエネルギーを糖から調達します。炭水化物摂取しないと体内で糖が足らなくなる。

炭水化物摂取を抑えてたら、もっと活動できなくなる。つまり活動量が少ない人こそ、エネルギー必要で、炭水化物を摂らないととダメなんですよ。

このグラフを見てください。

縦軸が摂取カロリー、横軸が身長の成長率です。18歳までは摂取カロリーが年々増えて、身長も年々伸びてます。でもそこから10年間で、摂取カロリーは増えてない。むしろ減った。だから身長も伸びなくなった。摂取カロリーを抑えたことが失われた10年間の原因です。

いくら炭水化物摂取しても糖尿病はなり得ないんです。

これ、山本太郎勝手に言ってるわけじゃございません。参議院ちゃんと試算してもらったんですね、参議院で。

参議院が試算したところによると、健康な成人男性が3食コンビニ弁当を食べる生活を2年間毎日続けても糖尿病にはならないんです。

じゃあなんで食事制限させるんですか?ってことです。

麻生太郎さんもこう言ってます。「食べたら運動すればいい。簡単だろ。」

やらないとダメなんです。実際に1人暮らし女性の3人に1人がやせ気味という状況があるならば、これ普通に炭水化物増やさないと。

残念な状況なんですよ。これ変えるしかないでしょう。変えるしかないんですよ。私が変えます!!!

皆さんにお聞きしたいんですけど、この中にお金持ちいらっしゃいますお金持ち。私たちその財力ございません。なので無理をせず、気持ちとしてできる範囲で、もしもできる方がいらっしゃったら、ぜひカンパをいただければと。

あちらの受付でやっておりますので、よろしくお願い致します。』

2021-02-10

果たして緊急事態宣言有効だったのか。

最近感染者数減少に対して、政府国民もがんばりました!みたいな空気になっているところ悪いのだけど、正直懐疑的です。

なんでかと言うと、街中の人を見ても特別に行動を変化させているとは思えないから。

それで例年のインフルエンザ流行推移グラフなんて見てみると、現状のコロナ感染状況とぴったり一致するんだよね。

インフルエンザだって勝手に増えて勝手に減ってるだけなのに、どうしてコロナ自分たち努力と言い切れますか?

残念ながら、これは皆さんの努力の結果ではなく、単純に季節性のものです。

気温、湿度、日照時間の変化によってウィルスの残存期間が変化して、さらに寒さによっておろそかにされていた換気が再びできるようになったということ以外に大きな要因が見られませんよね。

減ってよかったね。

でも、それを自分たち努力の結果だと勘違いすると、また流行期に同じことをしようとして感染者数が増えて「あれー?」って首を傾げるだけになります

ましてや効果があったかどうかもわからない対策を持ってして、それで乗り切れる!という痛い勘違いまでしている状態

昨年の感染者数が増え始めた頃から自分は言い続けてきたけど、あなたのその感染対策無意味ですよ。

しないよりはしたほうがいいけど、それをしておけば安心という対策はありません。唯一あるのは、人との交流を一切断つこと。

片方でデヴィ夫人を笑っておきながら、自分たち対策しているか大丈夫って言ってるようなら同じ穴のムジナですよ。

断言しておきますが、自分たち対策がしっかりしているからとワクチンを打たないなんてことはやめたほうがいいです。

年末に増え始めてから打って手遅れになっても知りませんよ。

あなたは良くても、あなた大事な人を失う可能性があることは忘れないでください。

メディアに惑わされず、ワクチンはしっかりとうちましょう。

2021-01-30

anond:20210130233742

ファイルの取り込み、値の設定と取得、グラフ自動化くらいじゃない?

ちょっと遊びたいならボタンをつけて曜日ごとに切り替えができるようにとか、グラフタイプ変えたりとか。

1日もかからないけど遊べると思う。

anond:20210130233141

Covid 19 のcsv を取得して曜日ごとにグラフで描画とかは手軽でイイかも。

2021-01-27

AppleWatchの心電図

不整脈(期外収縮)持ちだけど、グラフに現れるのが楽しくて何回も計測してる。

この心電図PDFで書き出せるんだけど、これをオンラインで診てくれるサービスとか無いのかな。

この心電図はこういう風になってますーみたいな解説とかも聞いてみたい。

海外だとすでにあったりするんだろうか。

2021-01-26

誰もできてなかった解析をしたのに

解析に時間かかり過ぎ、プログラムで組むより手書きグラフ作った方がいいんちゃうんとか言われた。

一万行もあるデータが幾つもあるのに、どうやって手書きグラフ書くねん。

データ取るだけでも大変やったのにそれはないやろ。

40歳過ぎて、仕事に向いてないし、趣味に打ち込む気力もないし、死ぬ前に何とかしたくて考えたらうまくいった。

この文章目的

40過ぎた中年は悩む。ミッドライクライシスだの中年危機だの、言い方はいくらでもあるが、とにかく悩む。

んで、もっといえば若いコは若いコなりに悩む。ジジババはジジババなりに悩む。

ようは人類、皆、悩む。

そんな苦しい人生システマティックに整理し、より良く生きるためにはどうしたらいいのか?という一つの問に対する一つの答えを、ここに記した。

人生は壮大な暇つぶしである

もともと人生意味などなく、仕方なく人間として生を受けた者も例外漏れず、

ただただ生かされるだけの存在しかなく、そこには一切の意思価値など存在しない。

人が語る意味価値なんてものは、

すべて思い込みに基づき、後付けで定義したものに過ぎないからだ。

よって、どんな人生であれ、死ぬまでの暇潰しでしかないといえる。

そして最後は皆、確実に死ぬ。ゴールは同じ。

勝利も敗北もないまま、孤独レースは続いていく。(ダンダンダンダーン ミレソー)

DNAに死がプログラムされている以上、これは受け入れるしかない。

「じゃあさ、せっかく暇潰しするんだったら、より楽しいほうがいいよね」ってことで、

仕事頑張ったり、趣味に打ち込んだり、恋愛楽しんだりするわけだ。

繰り返すが、それらには、価値はない。意味はない。

が、しかし――。

唯一、幸福度指標として存在するもの

生きている間、神的な充足感をどれだけ感じられたか

このQuality Of Life積分した値が、あなた人生幸福度だ。

まり、このQOLをどう最適化させるかが、

最高の人生を送る上での最重要項目となるのだ。

QOL構成する要素を5種類のパラメータに分解する

QOL精神の充足度

  1.私の定義する精神の充足度は、以下の5種類のパラメータから構成される。

   (1)何かに没頭し、気持ちよくなること

   (2)人と繋がること

   (3)社会貢献すること

   (4)自分の成長を感じること

   (5)何かに没頭すること

  2.もう一つ、私の定義する精神の充足度(ベーシック版)は、以下の5種類のパラメータから構成される。

   (1)自分似合った時間、深く寝ること

   (2)血糖値の乱高下に気を使った食事野菜大事)をすること

   (3)週に2回、運動をすること

   (4)瞑想すること

QOL定量的評価する

・1.の(1)~(5)、及び2.の(1)~(4)について、毎日10段階で評価し、グラフにつける。

・ついでに、精神の充足感も同時に、日記へ一日一行でいいかメモする

・これを一ヶ月続ける。

グラフが示す値と自己判断した充足感に、正の相関があることに気づく

・今度は、QOL自分なりに分解してみて、同様のことを試みる。

人生って、( ・∀・)イイ!!

2021-01-25

統計学素人GoToトラベル論文斜め読みする(追記あり

2021/01/29追記:西浦氏から解説記事が上がったのでこちら読んだ上での追記も適宜行ってる。

m3.com/open/iryoIshin/article/873130/

翻訳ミスってたので修正。指摘ブコメ感謝です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210125/k10012831381000.html

この記事ブコメでみんな疑問に思ってるっぽいので、素人でもわかる範囲のことを書いてみた。

この論文は何を書いてるの? 何をしてるの?

https://www.mdpi.com/2077-0383/10/3/398/htm

2020年7月22日GoToトラベルキャンペーン開始と新型コロナウイルスとの疫学的影響の可能性について調べて見たっぽい。

ファーストオーサーが安齋麻美さん(修士博士のどちらか)で西浦博教授も著者に含まれる。北海道大学衛生学研究室での研究っぽいですね。ごめんおもっくそKyoto University School of Public Healthって書いてたわ。京都大学大学院医学研究社会健康医学系専攻でいいですかね…。↓は北海道大学時代のページでふ。

http://hygiene.med.hokudai.ac.jp/member/

疫学データ

47都道府県確認症例プレスリリースデータ全て。うち24都道府県県境越えパターンの移動データありで、発症7日前(一部14日前)に県境越えした人を旅行履歴ありと判断したっぽい。

分析範囲

2020年5月1日8月31日までで、データ確認時期は2020年11月中旬。「症例確認できた日」と「COVID-19確認ができた日」の2パターンで進める。

基準は「県境越えしたかどうか」。なお、さらにその人達県境越えの目的を「ビジネス」「家族に会いに(帰省)」「観光」の3パターンに分類。

統計分析方法

データを3つに分類して、罹患比率IRR)を分析。ここのIRRsってのが割合数値として重要ものっぽいのだけれど、どうやら疫学統計的に意味のある指標っぽい。あとで斜め読みした結果を書く。

・1.GoTo前の期間(この期間は 1a.2020年6月22日7月21日 と1b.2020年7月15日~19日 の2パターン用意)

・2.GoTo初期の4連休含む5日間(2020年7月22日7月26日

・3.GoTo後期(8月8日8月31日

GoToの走り出しが4連休だったので、そこでの影響を主に見たいと思われる。1が2パターンあるのは、2が5日間だけだから1bで日数と期間を揃えた。3はGoToトラベルクーポンの利用期限が初期は8月31日までで、お盆帰省が増えるから増加するため、その辺りでの影響が懸念されたからっぽい。

結果記述

追記:元論文の"description"って独特な表現だなとは思ってたけど上手い訳が思い浮かばずとりあえず「結果」って書いたんですが、西浦氏の応答の中にこのようなものがありました。

疫学研究の中で、今回の研究は観察研究(observational study)、特に記述疫学研究(descriptive study)と呼ばれ、そこから得られる科学エビデンスレベルは低いことで知られます。つまり位置づけとしても、今後のために「因果関係検討すべき」と呼び掛ける程度の役割をしている研究に相当します。

m3.com/open/iryoIshin/article/873130/

まり、ここでの「記述」とは上記記述疫学研究特有表現である可能性が高い。これは斜め読みじゃ絶対わかんない情報だった。ありがたい(追記終わり)

ここから先はリンク先のグラフ見ながら読んでほしい。

まず、基礎的なデータとして、2020年5月1日8月31日までに確認された24都道府県で合計3978件の症例に対し、

と、症例の報告数そのもの7月8月で減っている。減少傾向にある。

で、以下肝心のGoToの3期間のデータ比較発症日と感染確認日の2軸パターン分析

この辺、しつこいようだけれど、グラフで見ないとマジでなんのことかわからないと思うので、グラフ見てほしい。視覚にわかやすくなってるので、そっちの方が直感的。

ディスカッション

多分結論というかこの統計データ示唆していることについての項目。

  1. 旅行関係場合、1aデータだと発生率が3倍、1bだと発生率が8倍になっている。
  2. GoToトラベルキャンペーン県境の横断を伴うCOVID-19の症例増加を初めて示したデータっぽい。IRRsが全部1を超えてる。
  3. ちょっと分析としては単純すぎるので因果関係証明できなかった。もっと別のファクターあるし
  4. この研究4つくらい留保してほしいことがあるとして「①都道府県によってデータバイアスあるかも」「②確認バイアスある、若い人が移動性高いの当たり前だし」「③直接的な影響だけでなく間接的な影響も調べた方がいい」「④旅行地域クラスタ増加してないかみたいな、定量化した疫学的影響がまだ足りてない」

読んでわかったこ

まず、IRRって数値が何度も出てくる。で、IRRが1.44という数字があり、どうやらこれがNHKニュースの「1.44倍」という数値の根拠になっているっぽい。

これ、なんのことかなと少し考えたが、わからなかったのでググって以下PDF確認した。

http://univ.obihiro.ac.jp/~kayano/epi-stat/epi-stat2.pdf

これもあんまりよくわからなかったが、計算式とか斜め読みした感じだと、どうやら「A期間でx%だったのがB期間でy%になった場合に、yをxで割ったとき数字」っぽい。だから、この場合の「倍」ってのは「感染者数」ではなく「感染者のうちの旅行した人の率」のことっぽい。ここ、多分「倍」と言われたときに思い浮かべる直感的な感覚乖離しているので要注意と思われる。

なお、CI=95%は統計上の信頼区間のことで、本当は色々説明した方がいいんだろうけど統計学は素人なので「まあほぼこの辺の範囲で正しいっすよ」くらいの意味で捉えてもらえればいいんじゃないかと思う。

感想

まあ、書いてるとおり因果関係わからんけど、GoTo期間で旅行関係での感染率が増えたのは事実っぽい。いくつかの指標で何パターンIRRを出して全部1超えてるので、統計的に「増えた」という事実は覆しようがないように見える。ただ、4連休旅行者増えるのはまあ当たり前っちゃ当たり前とは言えそう。

あと結局3の期間のデータを用意した意味がよくわかんなかった。データは用意したけどあんまりはっきりと言えるような情報がなかったか論文の報告内容として省いたのかな。それならまあ意図はわかる(研究してみたけど特に意味ありませんでした、は研究報告として重要)。

あと、増田統計学の素人ですが、統計データ因果関係(AがあったからBが起きた)ではなく相関関係(Aが起きると同時にBも起きているが、その二つの間にどんな関係があるかは不明)を出すものなのはわかっているので、これだけを以てしてGoToトラベル否定論に繋げるのはやや早計に見える。

個人的感想をまとめると、「増えたのは増えたけどめっちゃ増えたと言いきるのは難しそうで、連休から増えるのはあたりまえの気もするし、でもまあ増えるのはわかりきったことだったから減らす努力が足りなかったのではと言われるとそんな気もする、考えれば考えるほどよくわからなくなるので正直これだけではなんとも言えんなー」、という印象。

こういう研究政策に活かされるといいですね。

なんでこんな記事書いたの?

なんかNHKニュース岩田健太郎Twitter後追いしたっぽい感じがして、その割になんか内容ふわふわしててちょっと反応に困るなーって思ったんですよね。だから論文に当たればなんかわかることあるかなーって読んでみたら、まあNHK記事も書いてることは間違ってなくて、むしろ岩田健太郎さんの方が「関係アリアリ」って言い切っちゃっててそれは大丈夫なのかと感じました。

https://twitter.com/georgebest1969/status/1353186823229476867

あと、いざ読んでみたらやっぱりよくわかんねーなーって印象をどうしても抱いたので、素人が長文感想かいたら本職の統計増田疫学増田がなんか補足して知見を広めてくれたら嬉しいなーという下心もある。

なんか間違ってたら教えてください。

追記

一晩経って自分が何にもやっとしたのかわかった、NHKがなんでこの論文報道したのかがわかんないんだ。

これってある種の議論たたき台というか、この発表を取っ掛かりに他の論文で「じゃあ次はこうしましょう」「この論文カバーできてなかったこの部分調べましょう」みたいなことをやっていく為の第一歩で、正直報道するほどの内容なくない?

2021-01-24

anond:20210124225740

とりあえずみてくるから喫煙ペースとコロナの増加率にたいして、グラフをともなって、しめしている医学論文ポイントしてくれ

みてから確認する

Fラン文系卒で対数グラフすら知らないにも関わらず自分のことを理系人間だと思い込んでいるADHDニート学歴コンプレックスをこじらせて書いた文章です



“「侮辱罪だ! 謝罪させろ!」逮捕された“マスク拒否おじさん”は東大出身研究者だったらしい。

東浩紀存在からずっと仮説を持ってたけど、本当に「東大に入って学問を志ざせるぐらいの人って結構割合アスペルガー症候群がいる」説がまた正しいと証明されてしまった…

別にアスペルガー症候群的な人が悪いって話じゃなくて、本来は「今の受験制度は若くてできのいい子を選抜する(中高一貫校はかなり有利)」というシステムが、早熟アスペルガー的な人と相性いいって話ね。

から東大学者の人がネット炎上したり、テレビでこどもっぽい振る舞いすることがある…

私、研究など理系分野の人材を選ぶ時にはこのシステム全然いいと思ってるよ?

ただ、文系仕事は調整などのバランス感覚を要するから学歴フィルターで本当に正しいんですか?」ってのがずっとあるわけ。

単純に数字に強い、強い物言いで注目を集めるのが目的ならそれでいいと思うけど…

ぼくが学歴問題に疑問持ってるのは

学歴フィルター的/学閥的な採用をする企業官庁が多いなら、その根っこは受験制度でどんな人間が選ばれるかをもっと真剣に考えたほうがいいのでは?」

ってとこに繋がってくるわけ。

それが市場の失敗や競争力の低下に繋がる構造になってるならよくねぇなって

anond:20210124155831

いろんな国の日次感染者数のグラフをみてると、

国ごとに政策とか状況が違うはずなのに、ほぼ同じようなグラフを描いているんよね。

東京の人が夜の会食を控えたから、順調に減っているんだっていうのは、実は都民勝手思い込みで、

自粛しようがしまいが、1月下旬には人数が減ってたんじゃないかって思えてくる。

季節性要因のほうがはるか支配的で、ちょっと自粛したくらいではほとんど影響ないんじゃないか・・・とね。

2021-01-23

ネモがカギ背負ってやってくる”

ネモがカギ背負ってやってくる”との一致はありません。

グラとラ@戦乙32 A-55、シマグラフon Twitter: "カモがネギ ...

twitter.com › seamasp › status

2020/12/25 — Pending Pending follow request from @seamasp. Cancel Cancel your follow request to @seamasp. More. Copy link to Tweet; Embed Tweet. カモがネギを背負ってやってくるネモがカギを渡して待っている. 3:28 PM - 25 Dec ...

おしい

2021-01-22

脚注

脚注

[1-1]『自工会 豊田会長が全面EV移行に懸念 小泉環境大臣「脱炭素への考えは同じ」(2020年12月18日)』(テレ東NEWS)

動画4:04〜からトヨタ社長発言より

[1-2]『火力発電効率の国際比較』(TEPCO)

[1-3]『【解説動画自動車エンジン効率競争!』( Xmoa_channel)

動画1:30〜より

[1-4]『自動車エンジン効率45%超えへ、各社の激しい競争動画解説バーチャル記者黒須もあ(β)』(日経クロステック編集部)

「熱効率向上争いにマツダ日産が参戦!」の項目より

[1-5]『乗用車エンジンの熱効率50%超を達成』(国立研究開発法人 科学技術振興機構)

[1-6]『送配電ロス率』(TEPCO

グラフによると、2019年の送電ロス率は4.3%である

[2-1]『マンションでも電気自動車に乗れる!「EVPHEV充電サポートサービス提供開始』(中央電力)

[2-2]『自工会 豊田会長が全面EV移行に懸念 小泉環境大臣「脱炭素への考えは同じ」(2020年12月18日)』(テレ東NEWS)

動画4:48〜からトヨタ社長発言より

[3-1]『乗用車ブランド通称名順位』(一般社団法人 日本自動車販売協会連合会)

[5-1]『シリーズ - EV(電気自動車)を巡る自動車業界の動向- EV自動車部品サプライヤーに与える影響」ぶぎん地域経済研究所調査事業部 次長主任研究員藤坂 浩司- 全体版 -』(藤坂 浩司)

[6-1]『リチウムを巡る各国の戦略が、電気自動車未来を左右する』(Amit Katwara著 Mitsuko Saeki訳)

五行目より

[6-1]『電気自動車販売が急増しても、このままではバッテリーの原料不足がやってくる』(Nicole Kobie著 Mitsuko Saeki訳)

コバルトの産地は1箇所に集中」の項目より

[7-1]『日本エネルギーの使われ方を調べよう』(東京ガス)

anond:20210122084453

いちおうそれなりの理系卒だからグラフを最低限は読めるんだけど

そういう知識も含めて学費600万とかを払って4年で教えてもらうわけで

自分たち必要だと思ったから、理系大学

薬の知識までは必要ないとおもったか工学

実際、薬理はわからないけど、簡単化学式ぐらいはわかる。

2021-01-21

anond:20210121173344

あの手の商品って、普通ならやっちゃいけないデータの出し方してるぞ。他人事として、グラフとか見ると。

2021-01-18

感染者増大に懸念を示すことを書くと・・・・反応はいつも同じ

過去SARSスペイン風邪比較して、新型コロナ感染者が広がっていることに

危険を感じて気を付けてくんなまし!!!!!

ってはてなに書くと、必ずと言っていいほど、1918~1920年のスペイン風邪の死者のほうがはるかに多いとか

新型コロナって大したことないじゃん!的に反応される。

発生から1年も過ぎれば慣れてしまうのか、感染者数も死者数もまだまだ途中経過

これが序章かもしれないのに、グラフでしめすとあたかグラフの上限で収まるようなイメージだけど、

示されたグラフの上限で収まろうか?

甘く見て、感染して、死ぬときに「マジかよ!!」ってならないように気を付けよう。

死は突然来るから

2021-01-17

anond:20210117091326

「性比」でググると、なんかいろいろ理由がでてきた。

オスとメスの男女比が1:1でない集団であっても、オスを産みやす遺伝子・メスを産みやす遺伝子があって、数が少ない側の性別のほうが生まれやす遺伝子が広まることで結果的に1:1に戻るらしい。1:1になれば産みやす遺伝子釣り合うので偏らないらしい。遺伝子ってよくできてるね。

そもそも日本だって戦争若い男ゴッソリと減って性比が偏ったのに、あっという間に元通りになったよね。1945年以降の毎年の性比の推移ってグラフいかな。あるかな

遺伝的に多様性を確保するために、たとえ偏っていてもいずれは自然に1:1に収束するようにできている。

とはいえ、性比が1:1でも一生のうちに一度でも生殖できる個体と、一度も生殖しない個体。というのは太古の昔からいたはずじゃね?って思うけど。そもそも二次性徴を迎えるより若く死亡する率が高かったわけだし。

種全体としては多様さと持続可能性を確保するために、より多くの個体生殖してもらったほうが有利だとは思うけど、「個人自由」を解放したら、そりゃあ美男美女生殖需要は偏る。そうでない個体生殖できなくなり、多様さは減る。種の存続よりも「現世代個人的な好み」によって生殖の成否が決定される。

あー。あとはその、男女で心身の作りが違うし、婦人病という女性しかからない病気もあるわけだ。

まり環境的に「男性が死にやすい要因が増えた」とか「女性が死にやすい要因が増えた」といったケースへの強度を増すためにも、やはり性比を1:1にしたほうが生存戦略として強いのか。かも知れない。

数が少ない側の性別だけ死にやす環境になったとき、片方の性が極端に数が少なくなったり絶滅してしまったら、生殖機会の確保が困難になるから。1:1が最も生殖機会は高い(選り好みは別として)

何百万年生存してきた遺伝子なので伊達ではない。

遺伝子は、生存するために常に数と性質に余裕を持たせておくわけだから、その「余裕」のための犠牲として、死んだり、自殺してしまったり、生殖できなかったり、多様性ガチャメチャクチャ不利な先天的な初期スキルを与えられてしまったりする。来世に期待。

2021-01-16

anond:20210116190357

家計簿アプリつけてみたらいいじゃん

マネーフォワード無料版とか

過去1年分は電子化した銀行口座からなにで金が減ってるかを確認してくれる、右の…マークおしたらグラフにもしてくれる

で、今毎月差額分8万円のお金貯金積立できてるのならその貯金が増えなくなってもいいやって気持ち転職すればいいよ

貯金がたとえば300万くらいはあれば生命保険とか病気保険(休業補償つき)を払わなくていいよ

貯金がなくて、給料を減らしたために生命保険もかけられない人になったとして

それが一度でも交通事故にでもあったら、あるいはコロナにでもかかって倒れたら

借金まみれになって生活保護をくいさがらないかぎり死ぬんじゃないのかね

服もボロボロ美容院もいけない、漫画も買えないよめない、アマプラ入れない、

スマホ解約しようか、格安にしてもギガがないか動画のあるゲームできない、ガチャ課金なんてもってのほか

自炊しようにも気力がない、ラーメンばっかりたべてたら生理とまった、みたいな感じ

 

親が太くて若くていくらでも金くれるのなら好きな仕事しろ

あと今稼げていてもリモワきじゃないとかコロナで客が減ってるとかだと先々どうなるかわからんからそれも考慮しろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん