「グラフ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グラフとは

2021-01-16

anond:20210116081914

ただ感染者って指数的に増えるんスよね(世界感染者数傾向は感心するほどきれい指数グラフだ)

自殺者に並ぶほど増えたら、すぐ自殺者の数なんて目じゃないくらいに増えるから社会問題が出るぞ

若者活動応援したくても,後ろに見える大人が怖い

#石炭火力発電を輸出するって本当ですか

というハッシュタグを見つけた。

「すごい若者たちがいるものだ」

自然カップ麺をすする手は止まり,じっくりと活動内容や文章を読み込んでいた。

ベトナムへの石炭火力発電所輸出に対して質問を投げている。あわよくば建設中止を狙っているのだろうか。

私が同じような年だった時には,塩ラーメン大盛・半チャーハンを食べることのみに喜びを感じ,こんな高尚なことを考えた記憶はない。

特に読んでいた記事はこれで,頑張って理解者を増やそうという気持ちが見てとれる。

#2 SNSでいただいたご質問・ご意見にお答えします! part1

https://note.com/honto_desuka/n/n68b4f560abb8

告知画像クオリティの高さ,行動方針が非常にセンセーショナルになっているのが非常に目をひく。

10代~20代の子が,これだけのアクションをできるのは素直にすごいと感じていた。

ただ,記事の中で違和感を感じる内容があり,その違和感は恐怖へと変わった。

石炭火力発電ブンアン2のSO2、NOxPMといった大気汚染物質予測排出値は、日本だけでなく中国韓国アメリカなどで建設される際の排出制限よりも大幅に上回っています

という記述があるが原文(英)には,予想排出値という説明はない。

原文では,単純に発注であるベトナムが持っている基準他国国際的な標準に劣るという話だ。

実際に他国技術石炭火力発電所を建てた場合予測排出値がそうなるとは,どこにも書かれていないのだ。

さすがに予想排出値とするのは拡大解釈が過ぎると思うが,ベトナム語でならどこかに正確な記述があったのだろうか。

その後の文章では,原文での章題を訳しているように見えるが

分析調査によると、以下の問題点提示されています。(レポート本文)

> 3. 国際的排出基準よりも低い基準比較している

この若者も3章のタイトル排出基準と訳していて,予測値でない。

では予想排出値という単語はどこで出てくるのか?と,もう一つ引用している記事を見てみると

https://www.nocoaljapan.org/ja/the-5-reasons-the-vung-ang-2-coal-power-plant-is-a-financial-and-environmental-disaster/

別の団体が出している言葉からとってきているようだ。

この記事文章単語拝借しており原文を翻訳したものとは思えない。

何なら,排出基準比較グラフ画像ですらこのサイトから引用だった。

画像をまるっとコピーしているとは,どういうことだ。

さらに言えば…

https://www.nocoaljapan.org/ja/smbc-mizuho-tokio-marine/

引用であるこの団体は,み〇〇とS〇〇〇をはっきりと揶揄している。

もちろん,若者たち公開質問状を送った相手のうちにも含まれている。

どうしてこの団体若者たちは同じ対象アクションを起こしているのか。

私は若者活動には応援したいのだが,言葉画像を別の団体からコピーしているのを見てしまうと,この若者の背後にいる大人たちが見え隠れしてしまう。

若者大人たちは行動理念を共にしており,この大人たちが若者たちにどんな影響を与え何を教えているのか。

どうして大人たち自身でなくてこの若者たちの力を借りざるを得なかったのだろうか。

そして誰が,お金技術をだしているのか。そういった疑問が絶えない。

https://www.renewable-ei.org/pdfdownload/activities/202002_coalexpinfo.pdf?fbclid=IwAR3syrAWkl_-V7qn79zxdm5wFPXdBWQj03BPz_C9y5fXIGilHp6pABtbDZI

尚,記事中にはこちから引用もあるが,こちらの団体については増田と言えど,言及は控えたい。

さて,こんな形で受注した国がもめている中,発注であるベトナムのことが非常に心配なった。

財布と相談しながら長い吟味の末,ラーメンが食べたいとお店で注文したのに,なぜか厨房では議論が続いていて

健康を害するからラーメンは出せない。ラーメンは中止にして,ヘルシーなサラダだけ出そう」と議論が続き,いつまで経ってもラーメンが出てこない。

30分なら耐えれただろうが,1年あるいは2年遅れるだけでも飢えてしまう。

そんなところで,私はすっかり冷えていたカップ麺を食べ始めた。

今日カップ麺を食べることができたが,いずれは目の前の料理を食べることすらできず顔も知らない大人理想によって殺されるのだろう。そう感じた。

飢えによって死にたくない。

飢えていない人間から文句を言われながら殺されたくはない。

2021-01-12

STAY HOME

なぜ言わなくなってしまったんだろうね。

4月のときに比べれば、よほど今の方がSTAY HOMEすべき状況なのは明らかだが。

ちょうど1週間前に西浦氏が出したこグラフもすっかり忘れられてしまい、病床は余ってるはずだー、医師会既得権がー、台湾が羨ましいー、と、

分かりやすく行動制限から逃避したいだけの人々のぼやきで、テレビ週刊誌も一部SNSも埋め尽くされている。

そんなこといくら叫んでも感染収束に1ミリも役立たないよ。役立つのは唯一、我々同士が接触を減らすことしかないんだ。

で、その感染収束は、経済の復活とトレードオフだ。両立しない。

から4月のときは、あれだけ政府補償を求めたわけだろ?その方がよほど筋が通っていたよ。また給付金要求しよう。今度は20万でもいい。

それでも政権が渋るなら、今度こそ支持率を1桁とかに落としてやればいい。

結論。仕方ないんだ。もう一度基本に返って、「STAY HOME」を心がけようぜ。

東京感染者数シミュレーション 十分に減少させるには|NHK

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/emergency_2021/detail/detail_15.html

2021-01-11

Todoと成果数値記録などを並行して管理できるアプリサービスが知りたい

自分自身の行動を管理するにあたってTodoリストや数値管理とかしてるんだけど、どうしてもサービスを跨いだ形になって、うまく運用できてない(あるいは単にサービスを使いこなせていないだけかも)。

個人的に欲しい要件はこんな感じなんだけど他の人はどうしてるのかを知りたい。

・通常のTodoで、一週間中に4回、8回などの回数を実施すれば可とするもの。また、この実施した回数が記録され、一覧か何かで表示できたり、グラフ化などが可能もの

上記Todoに「実施した」ということに追加して、数値(実施回数、文字数、ページ数など)を記録でき、その数値も自動的に加算したり、あるいは併記したりできるもの。その数値についても同様にグラフ化等の可視化ができると嬉しい。

・これらがカレンダーなどに同期できるサービスだととなお嬉しい。

可能な限り一つのサービスで完結させたい。

プログラミングはできない。

Daily New Cases in the United Kingdom

https://www.worldometers.info/coronavirus/country/uk/

イギリス新規感染者数のグラフが、

Daily New Cases in the United Kingdom

なんだけど、これみると・・・

第一波の山は小さく

第二波の山は中くらいで、

第二波が終わる前に第三波の大きな山が始まってる。

人数の規模こそ違うけど、山の形はほとんど東京都グラフと同じなんだ。


👺「(菅の)判断が遅い!」とかいうけど、誰がどう判断して決断したとしても、

同じような経過をたどるのでは?と思った。

2021-01-10

トリクルダウン存在せず」の記事をよく読むと

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20210109-tax-cuts-rich-no-trickle-down/

GIGAZINEの「トリクルダウン存在せず「富裕層支援しても貧困層は豊かにならない」という研究結果」の記事について、アベノミクストリクルダウン政策であるとして批判するコメントがついている。

しかしこの記事の「富裕層にかかる課税総合指標」を示す1番目のグラフ日本2010年以降横ばいで、富裕層に対する大幅な減税が行われていないことを示している。

まり富裕層に対する減税政策トリクルダウン政策とするこの記事に従うなら、アベノミクストリクルダウン政策でない。

2021-01-09

anond:20210109115919

https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/covid-19/c03.html#c03-2

このグラフを見て、改善していた経済不況にもっていき1年が経過

このままだと失業による死亡者(3年は遅れる)がコロナの死者を上回るから医療崩壊よりヤバイって言っている

2021-01-08

anond:20210107204156

手洗い、うがい、密の回避をするしかないので続けるのみ。

感染報告者数のグラフ見てると、どう考えてもビジネストラックでの規制を緩くしすぎたときから持ち上がってるようにしか見えないが。

そこを引き締める動きは今のところ不足してて、こちらが様々我慢しながら対策やっても無駄では感が半端ないのはキツいけどね。

2021-01-07

おらが村は感染者50人しかいない!人口100人だけど、東京よりコロナ防衛している!

せやな

僕の苦痛を察してくれ先生グラフ見方説明してやってくれNHK

2021-01-05

1年に100冊本を読むまでにやったこと(追記

学のない人間だが、去年は100冊本を読んだ。おととしは8冊だったのですごく進歩したと思う。

読書習慣をつけるまでに何をしたか、記念に書き残しておきたい。

習慣化するためにやったこ

好きな人おすすめ本を読んだ

最初はどんな本を選べばいいかすらわからなかったのだが、好きなラジオおすすめ本紹介コーナーをやっていたので、そこから手を付けた。

感想を送るとすごく喜んでもらえたのでモチベーションになった。

読書メーターを始めた

読んだ本を記録するために始めたが、これがすごくよかった。人の感想をだらだら眺めたり、読んだ本を登録してグラフが伸びるのがすごく楽しくて、最初の3か月で40冊くらい読んだ。

しかしその後急速に飽きてしまい、今は読んだ本の登録読書データを見るためだけに使っている。こまめに感想を書いてる人は本当にすごい。

kindle unlimitedに加入した

その昔、本をよく読む人に続けるコツを聞いたら「つまらない本はすぐに読むのをやめろ」と言っていた。貧乏性にはハードル高い。

しかしサブスクなら切り捨てても罪悪感がないのが最高。読むのをやめる練習になった。

・どこでも読めるようにした

昔読んだ「本は10冊同時に読め」という本の教えを思い出し、基本的に本はkindleで買って、スマホタブレットPC全部にアプリを入れ、どこでも読めるようにした。紙の本もいろんなとこに置いた。

・何冊も平行して読むようにした

前述の本の教えにより3~10冊くらいを平行して読むようにした。

1ページ目から面白い本はまあないと思うので、つねにどれかの面白いところがすぐ読める!みたいな感じにするとモチベーションが続く。

・月5,000円のAmazon課金をした

思い切って毎月5,000円のAmazonギフト券を買い、月内に使い切ることを目標にした。

貧乏性なので1,000円を超える本は手を出しづらいと感じてしまうのだが、ためらいを払拭するのにとても役に立った。

図書館活用した

図書館が近くにあったのでしばらく通った。ただ小さい図書館なので途中で飽きてしまい、コロナ禍もあって行かなくなってしまった。

でも無料で本が読めるのは何よりありがたい。返却期限までに読もうという気持ちになれるのも良い。

・挑戦のハードルを限りなく下げた

分頭が悪いので、漫画なんかを読んでも忘れてしまうことが多く、ましてや本など、と思っていた。

そこでとりあえず読書習慣をつけることを優先し「読み終わったあと、何かひとつでも思い出せることがあればいい」ことにした。

印象的な言葉とか、短編集ならどれかひとつだとか、この作者イラっとするな、とか本当に何でも。

歯磨きと一緒にやった

歯磨き10分かけてやるのだが、そのとき本を読むようにした。10分ぽっちでも今日ちゃんとできたぞという気分になれて良い。

・年100冊を目標にした

当然最初から目標だったわけではないが、前述の通り3か月で40冊くらい読んでしまったので、その頃から100冊いけるんじゃね?と思い始めた。

でも頑張るのは嫌いなのでできないならできないでいいかなと思った。



100冊読んでどうなったか

・頭はよくならなかった

1年前と今で特に何もかわっていない。本を読めば頭が良くなると期待していたが、幻想だったようだ。

100冊くらいでは変わらないのかもしれないし、読み方が良くなかったのかもしれないし、読みやす小説ばかり読んでいたせいかもしれない。

でも勉強するぞと意気込んで難しい本を読んでいたら途中でやめていたと思う。

役立てるための読書は今後の課題かなという感じ。

読書趣味ひとつになった

普段本を読まない人間は「読むのを頑張る」みたいなとこがあると思うのだけど、今は空き時間自然と読めるようになった。

好きな作家が見つかり、続きが楽しみなシリーズがあり、趣味としての読書を楽しむことができるようになった。

・とりあえず本を読む、という選択ができるようになった

頑張る必要がなくなったので、何か知りたいことがあるときはとりあえず本を読むようになった。

一番よかった点はこれかなと思っている。

自己肯定感が上がった

本読まないコンプレックスが消えた。自分でやり方を考え目標を達成できたため、ちょっとはやるじゃん、と思えた。

あと習慣化する方法は他のことにも応用できそう。

時間お金と心の余裕が必要だと気づいた

読書に限らずだろうけど、取り組むにはこの3つが必要だった。



====

(以下追記

増田がこんなに読んでもらえると思わなかった。

達成したら増田に書こうと思ったのもひとつモチベーションだったのでちょっとうれしい。

気になったブコメ返信。


100冊読むために読んでも意味ない、手段目的化、など

100冊読むためだけに読書した」みたいに思われてるのはなんで?と思ったが、タイトルのせいかな。「読むため」じゃなくて「読むまで」なんだけど。もっとよく考えればよかった。

読書を始めた動機別にあって、

人と話してるとき自分は人と比べて無知馬鹿だなと思うことが増えて、知識を増やしたい・頭が良くなりたいと思ったから。

そして周りに読書家が多くて、本を読まないことがコンプレックスだったから。

途中から100冊を目標にすえたせいで、12月にもなると焦りがあったのは否定できないけど、モチベーションにもなったから悪いことばかりでもないと思う。

まあ年100冊はもうやらない。他の趣味がおろそかになってしまったので。

アウトプットしないと意味ない

アウトプットしてる人は具体的に何してるんだろう。聞いてみたい。

・Libron、角川ラノベ読み放題

知らなかった。どちらもすごくよさそう。

kindle読む時にどの端末使っているか

使ってる中で一番読みやすいのはiPad miniの横向き。サイズ感が文庫本に近くて好き。


・読んだ本、おすすめ

好きな本を否定されたくないので具体的には言わないが

近藤史恵藤田宜永角田光代先崎学が好き。


・並行

正直すまんかった。

2021-01-04

anond:20210104190817

この言い方で伝わるかどうかわかりませんが、いちおう説明します。

1点目

スタート100人でも1万人でも成り立ちますパターンAとパターンBでスタート数字が同じならば、いずれにしても同じ形のグラフを描きます本日実数に合わせて、884人でも、もちろん成り立ちます

2点目

1.2倍でも1.5倍でも、どんな倍数でも成り立ちますパターンAとパターンBで倍率が同じならば、いずれにしても同じ形のグラフを描きます。今後の倍率は不明ですが、それが1.2倍でも1.5倍でも、「宣言が早いほど累計の数は小さくなる」ことは変わらない結論です。

2021-01-03

anond:20210102185818

今の感染規模で緊急事態宣言出す意味は全くない。

コロナは暖かくなると感染力が弱まり、致死率が下がる。

これは春と夏のグラフから明らかだ。

では仮に現在感染対策を春先まで続けた場合にどのくらいの死者が出るのかを試算しよう。

直近1週間の全国コロナ死者数が353人。

現状の感染対策下での新規感染者増加率は1週間で約1.2倍。

これを掛け合わせて、春先までの16週間、死者が1.2倍ずつ増えていくとすると、累積の死者数は30,867人になる。

そう、たったの3万人だ。

平時でも毎年100万人超が亡くなるこの国で3万人は誤差だ。

さらに言えばこれは今の対策を春まで続けたケースの推計であり、実際にはワクチンの接種が2月から始まる。

となればもう少し下回ると考えられるだろう。

以上のように現対策下でも十分コロナは抑えられているといえる。

一方でもし緊急事態宣言を発令し、それが有効機能した場合社会にどのような影響が出るか。

昨年春の宣言では、4-6月GDPが年率28マイナスとなった。

円で言えば50兆円ほどのマイナスだ。

50兆円と3万人を天秤にかければ答えは明らかだろう。

2021-01-02

anond:20210102011432

から、それも1980年代に上昇して低下ってグラフになってるだろうが。

基礎科学投資、萌芽研究投資設備投資研究投資なしに生産性向上なんてありえません。

だけど、新自由主義は基礎研究投資、萌芽研究投資をしない。バブル崩壊企業が保身に入って設備投資研究投資をしなくなっても何もしない。不景気になって金利が0になったら何もしない。

これらなしの生産性向上って一体どうやってなすの

2020-12-29

艦これをやめた日

文字通り艦これから身を引いた。2014年5月31日に着任してから約6年半。旅行中などやむを得ない場合を除いてほぼ毎日欠かさずプレイしていたゲームだったはずなのに、特に深い感慨も何も無かった。

すでに大分からモチベーションは無くなっていた。音声も出力せずただ淡々とながらで日々の任務や演習を行うだけ。最低でも午前と午後の3時に更新される演習だけは行う。もはやこのゲームは娯楽ではなく単なる習慣になっていた。

現在開催中の期間限定イベントもそうで、手を付けたのは開始から1週間以上経過してからでそれまでより明らかにやる気は起きなかった。

それでもやめるという考えには至らなかった。1年前も、つい1ヶ月前も同じだった。

元々期間限定イベントに関しては特に甲での攻略に頓着はなく(一応甲勲章は5個保有しているもののこれらは難易度設定が導入された当初でまだ現実的だった頃に獲得したもの)、よほど有用報酬でもなければ無理はせず最低限新規艦娘の確保さえできればいいという緩いスタンス

資源備蓄艦娘たちのレベルが上がり戦力が充実していくさまを眺め自己満足に浸る。このゲーム盆栽を育てるようなものという喩えを見てその通りだと思った。

それがふと、もうやらなくていいんじゃないかという考えが頭の片隅に浮かんだ。

試しに1日ログインせずに過ごした。

最終海域であるE4-3のゲージがまだ残っているのに。竹をまだ迎えていないのに。演習も遠征もしていないのに。

一切何の焦りも惜しい気持ちも起きなかった。

1週間が過ぎた。艦隊分析という自らの保有する艦娘や装備をリストグラフにしてくれるサイト存在を思い出し、最後の記録のためログインした。

クリスマスプレゼントを貰い、開封したがそれ以上何をするでもなく無事状況を反映させ記録したあと画面を閉じた。

編成し、任務を受諾し、出撃しようという気は微塵も起こらなかった。

引退者の中にはもう二度と戻るまいという強い決意のために手塩にかけて育てた艦娘らを解体してしまうという人もいるというが、そこまでする気にはならなかった。

しろそんな手間をかけることすら億劫に感じたのだった。

生活の一部と化し、空気のようになっていたゲームの呆気ない幕切れ。

自分一人がやめたところでこのゲームのあり方に何か変化が起こるわけでもない。積もり積もった不平不満の爆発した今回のイベントも終了後火種はくすぶったままながらもトーンダウンしてまた日常に戻っていくことだろう。

知識としての偏りや錯誤は置いておいて、艦これに触れなければ旧海軍艦艇航空機に興味を持つことはまず無かっただろうし、一人で勝手旅行しただけとはいえ軍港の街佐世保や呉を訪れることも無かった。

いくつかのリアルイベントでも後になってみるとなぜこんなことに熱中したのかというものも種々あるが、概ね良い思い出となった。ただもうそれらに参加するつもりは一切無い。

とはいえ艦これを完全に嫌いになったかというとそう言う訳でもなく、ゲームでの姿を見ることはなくなったが未だに艦娘に対し愛着はある。

ただ保有と育成という部分が消えただけにすぎない。

からさようならとは言わない。ただ感謝だけは伝えたい。ありがとうございました。

2020-12-26

anond:20201226005517

今やってみたらbbaaaになって結構当てはまってる感があった

昔やった時はbbbbaって感じのグラフだったけど変わるもんだな

2020-12-22

社内稟議を書いて課長に回付

課長増田君、これグラフ要らないから削って あとこの表現断定的過ぎるから直して “影響無し”じゃなくて“影響は軽微”に修正ね」

ぼく「分かりました」

修正した稟議課長に回して、課長から部長へ回付

部長課長増田くんちょっときて 表か何かないとぱっと見て分からないよ あと軽微って何? 有るの無いの? 無いなら無いってはっきり書いて」

ぼく「分かりました すぐに修正します」

課長「…」

なーに黙りこんでんだよ

何か一言お詫びあってもいいんじゃないすかねクソ課長

お前いないほうが仕事早く進むっつーの! 

2020-12-21

保険会社杜撰な内情

対面重視 明治安田5000人増へ - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6380025

.

ここで燃え盛っているみたいなので、せっかくなのであまり知られてない内情、中でも特に営業に関するもの暴露していきたいと思う。

これらは、私が過去体験したものや、知人・後輩が体験したものも含まれる。

.

まず、ここは今も昔も根っからノルマ主義だ。昭和ドラマで見たような営業成績グラフが壁に貼られている。

ノルマを達成しないと、ただでさえ安い給料から微々たる量のボーナスも減らされていく。

飛び込み営業なんて日常茶飯事だし、土日出勤や、営業先の飲み会に突然呼び出されたり、営業先で物を投げつけられたりすることもしばしば。それでもノルマ上司の圧で断れない。

ノルマが厳しくても、待遇釣り合っていればまだ我慢はできる。外でつらい思いをしても、会社に戻れば体力と精神回復できる。

ところがどうだろう。高度成長期栄光にしがみつく老人たちが考えた非効率的で前時代的な会社戦略や、保険会社なのに社員には最低限以下の保障しか与えない制度にあふれている。

.

入社したら、まず知人・友人・家族とあらゆる連絡が取れる人に保険加入のはがき100枚送らされる。その全てが手書きでなければならない。

研修が終わると、身の回りの知人・友人・家族から最低でも3件保険を取ってこいと言われる。

これらのことをやらされて友人じゃなくなった相手も多い。傍から見たらねずみ講アムウェイとそう違わないだろうね。

しばらくして、担当する企業の割当が決まる。一人で5000人規模の企業担当することもあれば、10人程度の企業担当することもある。

あくまで一人あたり数企業という割り当て方だ。もちろんノルマ企業によって変わったりなんてしない。みんな同じ数の保険を毎月取ってこないといけないのである

これらに加えて飛び込み営業もさせられる。アポもなしに営業に来られるのはいやだよね?行く方もいやだ。このようなLose-Loseの戦略オフィス優雅にふんぞり返ってる上層部は平気で命令してくるのである。それもそのはずで、実際に飛び込むのは彼ら・彼女らじゃないのだから。怒鳴られたり、物を投げられたりすることもない。ただ命令するだけ。

それ相応の保障制度?ないない。営業に行く時の交通費は自費、お客さんに奢るカフェラテ食事も自費、お見舞いに持っていく品も自費。月に有給が取れるのは1日のみ、年末休みはなく、年始休みは1/1〜1/3だけ。

最近コロナ蔓延してる中、その対策すらまともにできていない。これだけ出社してオフィス内で密密になって、お客さんには対面を貫くのにPCR検査も自費、もちろんコロナにかかっても労災なんて降りない。

そのせいでほぼ毎日会社からコロナ感染者が出ている(下記リンクを参照)。

https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/info/index.html

最初の頃はコロナ感染者が出たら雑なオフィス内消毒(それもその人のエリアだけで、重要トイレエレベータなどの共用スペースは対象外)をしていたが、最近はそれもしなくなった。

「今後も感染拡大抑止とお客さま・従業員安全確保を最優先に対応を進めてまいります。」(笑)

.

こんだけ杜撰なら辞めればいいじゃん?って思うかもしれない。実際大量に辞めてるし、辞めた分の人員補給するために大量に採用してる。

まあその循環を良くすることで採用した人たちの知人や家族新規契約対象になるから会社としては嬉しいだろうけどね。

.

あ、そんな会社だけど、ブランディングだけは上手い。

例えばJリーグ買収。これによって世間一般認知も上がるし、悪口記事は大量のサッカー記事に紛れるので検索しても全然出てこなくなる。

例えばCM小田和正によるエモい演出や、松岡修造いかにも社会貢献している風な演出で見た人はポジティブ感情を滾らせる。

.

そんな会社です。興味あったら受けてみてね。女性ならほぼ通ると思う。

2020-12-18

anond:20201218163752

グラフから結論を読み取るのは無理だけど、

女がいっこうに下方婚してないだけだと思う。

2020-12-15

しろ観光産業・性産業廃業をさせ、インフラ業界の安定化を推進す

anond:20200714213523

以前こちらにて「今後のことを考えるならGotoキャンペーン中止だけではなく、観光産業自体もなくすべき理由」を書かせて頂いた者だ

案の定感染拡大が最初緊急事態宣言よりも悪化した

これはGotoをやったことが諸悪の根源でなければならない

もちろんGotoを失敗にさせるよう合法的方法において仕向けてきたが

そうでなくとも 冬というのは

ウイルス蔓延するには好都合な時期だった

ただ今年の方が インフルエンザが減少したとも聞く

まりだ、コロナ蔓延する前というのは

散々、我々はずっと毎年多数の感染者を出していた

インフルエンザ蔓延していた時に営業を強いられたというわけだ

よくこんな状態にさせてまで経済を動かされていたってわけだ

環境問題無視してまでだ

で、Goto一時停止を決めたとか言っているが

遅すぎるどころか最初からそんな政策はやるべきではなかった

そんで、営業休止や営業短縮で協力金だかやって

少しでも存続をさせようってか

違うな やるべきことは

観光ありきの経済政策はやめて

観光業をなくすべき

オリンピックも中止にさせるにも長期の緊急事態宣言を出して

解除されないような状況にすべき

ワクチン開発はたしか大事かもしれないだろうが、

副作用を一切出されない状況になるまでは

拙速ワクチン投与には大反対だ

もちろんオリンピックに間に合われても困るが

「食」なんてのも

自分で作って自分で食べろ

自分で作らず、他人につくってもらったものを食べてるという行為

他力本願もいいところだ

ポテサラ」論争があったのもつい前の出来事だったのを忘れた奴も多いが

反応が他力本願な奴らで萎え

ジジイ自体はそこまでは考えてはなかっただろうが

とにかく食に関するもの飲食店はなくしてスーパーだけでいい

素材買って調理したらそれでいいだろう

提供する店なんてわざわざ人間の本性を暴いて酷い時は事件を起こすもの提供するのも

なぜ存続させる必要があるか?

産業は論外

暴力肯定するようなもの経済を動かすな

太田啓子弁護士石川さんや小砂さんをはじめとした活動者には頑張ってもらいたい)

自粛警察も、一時自粛を求めるのではなく

これらの廃業政府に対して訴えろ

人が必要なのはしろ人々の暮らしを賄うインフラ

医者も不足していると聞く

なのになんだ、職業的にも「遊ぶ」ことばかりしか考えない奴らは

あるブログで衝撃的なグラフを見せられた時は

これは駄目だとしか考えられなかった

深刻だとしか言いようがない

言いたいことは他にもあるが

機会があればまた書いてやる

2020-12-12

大阪看護師医師の数に関して

2020年コロナが広まり日本中医療崩壊懸念された。その中で大阪特にそれが懸念されており実際危機を迎えていたが2020年5月から維新無駄を無くす政策により2007年は8785人までいた大阪医者看護師2019年には4360人まで減少しているというグラフが出回り大阪がこのような惨状になっているのは維新政策が原因だと声が上がった。しかしこのグラフは嘘が混じっており2019年の実際の数値は9967人である。出回っているグラフ独立行政法人指定管理者への移行後の職員を入れていなかったというオチであり、この事が判明して以来ファクトチェックがされたグラフが突きつけられるようになった。しかしそれでも騒ぎの原因となったグラフ消える事はなく今日まで広まっている。ところでファクト通りだと半分くらい独立行政法人指定管理者を合わせた数になるがこれって大丈夫なのだろうか。

理系大卒 プログラマー数学レベル

コロナの増加率を 漸化式を書いて 微分して コロナ加速度グラフを書いて 意見を言え

※対して難しくない 理系大卒の基礎レベル

こういうのを前提としてプログラムをつくる層もいる

他方 映像技術を前提としてプログラムを作る層もいる

 

左脳

右脳系はしょうがない

 

プログラマーなんて同じと思って

文系プログラマー理系プログラム

理系プログラマー文系

あとは芸術系とか

ジャンル違いが多い

 

しかも できるひとは2つできるとかあるからな ※東大卒が当たり前という会社もなくはない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん