「都道府県」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 都道府県とは

2021-05-15

[] - May 15th, 2021

𝐀𝐧𝐨𝐧𝐲𝐦𝐨𝐮𝐬 𝐍𝐞𝐰𝐬 - 𝐌𝐚𝐲 𝟏𝟓𝐭𝐡, 𝟐𝟎𝟐𝟏

ローカルニュースを全国に

𝐀𝐧𝐨𝐧𝐲𝐦𝐨𝐮𝐬 𝐍𝐞𝐰𝐬についてと、バックナンバーこちら→anond:20210507172613

全国で気温上昇 各地でことし初の真夏日を記録

全国各地で気温が上昇しており、今週は各地で真夏日を記録した。

気象庁によると、先週7日から今週にかけて真夏日を記録した地点数が増加し、14日には京都名古屋前橋など46地点で真夏日を記録。2018年7月観測史上最高気温の41.1℃を叩き出し、「日本一暑いまち」として知られる熊谷市でも真夏日を迎えた。

15日も、北陸東北を含む複数地点で真夏日となり、15日22時の時点で40地点が真夏日となっている。

ウェザーニュースによると、ことし本州で初めて真夏日となったのは、9日に30.3℃を記録した群馬県上里だという。

    樹木祭開催を記念したオリジナル切手発売

    第71回全国植樹祭島根県太田市で開催されることを記念し、島根県にゆかりのある植物モチーフとした記念切手が発売される。切手にはコウヤマキスギアカマツクルミボタンなどの植物が色鮮やかに描かれ、余白部分には島根県中央部位置する火山三瓶山デザインされる。切手は、今月25日から簡易郵便局を除く県内郵便局販売され、値段は1330円(84円切手×10枚)。

    全国植樹祭森林資源林業の大切さを発信する行事として、毎年いずれかの都道府県で開催される。ことしの植樹祭では県民参加の植樹イベント島根県各地で行われたほか、植樹祭当日は天皇皇后陛下オンラインで参加する。

      2021-05-10

      anond:20210510145203

      記事を読んですぐに変だと感じたのは、記事テーマは「弱者男性差別」なのに、「男性」の話やデータを用いたり、「未婚男性」のデータを用いたりしているという点。

      まず「男性=すべて弱者」ではないと思う。この国では政財界に限らず、主要なポジション男性が多数を占めているのは知っての通りだ。

      これは致し方ないことだろう。なぜなら「弱者男性」というもの社会から無視され続け、まともな研究統計データが整備されてないからだ。

      例えば都道府県単位しか公表されていないデータで、「都会と地方格差」について分析しようとしたとき、「都会」を東京愛知大阪とその近県、「地方」をそれ以外として分析する方法がある。

      それに対して「いやいや札幌市仙台市広島市福岡市は十分都会だし、東京でも桧原村田舎だろww」とか言ってもしょうがないことだよ。

      そういう状況が問題だと思うなら否定じゃなくて、弱者男性問題に対する社会の関心を高め、分析のための予算(最低限数十億)をつけるように働きかける協力をしてくれ。

       

      それと増田引用最初データは限りなくフェイクです。

      自分に都合がいいからってうのみにしないでちゃんソース確認したほうがいいですよ。

      この記事意図的に未婚と配偶者有以外をまぜこぜにしています

      女性平均寿命を迎えることには夫が死亡しているため「死別」になります。これを足し合わせれば当然平均以上長生きした女性(既婚・死別)を多く含むため、寿命が長くなるのは当然です。

      逆に男性配偶者有ということは女性より長生きした人たちのデータになるので、これも長くなるのが当然です。

      正しくは未婚の場合男性女性寿命が短くなります。そこに差はありません。

      2つ目の引用でも

      一方、女性のほうは未婚が82歳、離別が81歳と女性トータルの88歳よりは早いです

      って言ってますね?そのあとの

      有配偶より長生きしている点が特徴的です。

      はすでに説明したとおりです。ここでいう「有配偶」は夫より早死にしてしまった女性たちの平均だからです。

      anond:20210506180720

      都道府県て  都>道>府>県 なのかな?

      市町村は 市>町>村 。

      なのに、「郡」の位置付けだけどこになるのかよく分からない。

      2021-05-09

      改憲必要性も、Apple文体ならつたわります

      自衛隊」の明記と「自衛措置」の言及

      災害救助。海外派遣

      自衛隊献身的活動は多くの国民に支持されます

      違憲だという人もいますが、私達は合憲だと考えます

      でもやはり違憲だという人もいるので改憲必要です。合憲ですけど。

      改憲することで、もともと合憲だった自衛隊が圧倒的合憲ステージへ。

      安心してください革新的な変化ですが、もともと合憲なので自衛隊の行動はわずかもかわることはありません。







      国会内閣緊急事態への対応を強化しよう。

      コロナ禍。大震災緊急事態には迅速な対応を。

      緊急事態においても、国会機能をできるだけ維持。

      それが難しい場合内閣権限一時的に強化し、迅速に対応できるしくみを憲法規定します。

      国会が開くまで待てなくても、内閣権限があれば可能性は無限に広がります

      内閣国会どちらがよりスピード感があるでしょうか?

      もちろん国会です。去年の10万円給付国会野党提案した結果実しました。

      政府与党はその間検察官の定年延長に尽力。

      緊急事態にはなるべく国会を維持したいといいましたね。でも野党国会を開けと憲法に沿って要求されても無視します。

      そう。あらゆることが思いのまま。







      参議院の合区解消、各都道府県から必ず1人以上選出へ

      馴染みのある地域で分けられた選挙区

      誰に投票すればいいかひと目でわかります

      地方人口減少。参議院の合区が発生します。合区、それは選挙区が隣県と統合されること。

      合区はやめて、代表都道府県につき一人に。

      とってもシンプルで強力なこの方法一票の格差問題も忘れてしまえるほどパワフルです。

      憲法を変えなくても選挙制度法律を変えることでも対応可能です。







      教育は大切

      それは誰にも否定できない価値

      憲法の条文に「教育が大切です」と書けば教育予算は飛躍的に増えることでしょう。

      憲法になくても政府教育が大切だと思えば予算を増やすことはできますが、日本OECD加盟国最下位。*1

      政府にはやる気が無いですが、憲法改正でやる気が飛躍的に向上します。






      ※1 2015年OECD加盟国において比較可能な34か国中で、国内総生産GDP)のうち小学校から大学までの教育機関に対する公的支出割合比較





      さらにくわしく >

      野党、「追及」「協力」バランス腐心 10万円給付検察問題で成果

      https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061701117&g=pol

      参院選合区解消 憲法改正必要問題

      https://www.nishinippon.co.jp/item/n/396437/

      日本教育への公的支出、34か国中最下位<国別割合比較表>

      https://resemom.jp/article/2018/09/13/46752.html



      自民党の主張を見る >

      自民党憲法改正したいが、具体的に何のためなのかはノーアイデア

      https://anond.hatelabo.jp/20210508143846

      つの「変えたい」こと 自民党提案

      https://www.jimin.jp/kenpou/proposal/


      コロナの話と比較する >

      むずかしそうなコロナの話も、Apple文体になれば、ほら。

      https://anond.hatelabo.jp/20210508000859

      anond:20210509170932

      婚外子 割合 都道府県

      でググったらトップ

      船橋恒裕 著 · 2010 — 都道府県データで,婚外子(=非嫡出子割合が最も高い沖縄県で,合計特殊出生率が最も. 高い. 8) 「婚活」とは,「結婚活動」の略である理想相手を見つけ,幸せ結婚をするために様々. な活動をすること.

      って出た

      anond:20210509163728

      全国平均との比較から大阪が高いというより東京が低いと考えています

      前の投稿にも書いたのですが、(N501Y登場以前の)年齢階級重症リスクは、厚労省が出していて( https://www.mhlw.go.jp/content/000689773.pdf )、それを元に東京大阪リスク比較してみたことがあります

      昨年12月10日時点の年齢階級感染確認数に重症リスクを掛け合わせてみると、東京大阪リスク大阪東京の128%に過ぎず、死亡率1.5倍に届かなかったので、年齢以外の要因もないと説明がつかないと考えています

      年齢階級別の感染確認数を各都道府県からサクッと入手できると楽なんですが、公開の有無も含めて対応バラバラなので、ちゃんとやろうとすると結構な手間がかかります。(さっきの「その1」「その2」は、NHKの公開データだけでいけるので簡単。)

      anond:20210509160628

      例えばこの記事 https://www.lmaga.jp/news/2021/01/205757/#:~:text=%E7%A2%BA%E3%81%8B%E3%81%AB%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81%E7%B5%B1%E8%A8%88,%EF%BC%85%EF%BC%88%E5%90%8C%EF%BC%92%E4%BD%8D%EF%BC%89%E3%80%82 だと,

      65歳以上の高齢者割合

      東京に対する大阪の65歳以上高齢者比は27.5/23.1=1.19倍で,残りの0.3倍が他の年齢層から来てるからやっぱり大阪の死亡率は異様に高いのでは?

      anond:20210509150340

      これはちょっと微妙で、たとえば大阪の死亡率は東京の1.5倍くらいあるんですが、各都道府県の年齢階級人口構成や実際の感染者年齢構成に、厚労省が出している年齢階級別死亡リスクをかけ合わせて各都道府県の死亡リスク指数を出してみても、こういう数字になりませんでした。

      たぶん東京の死亡率が高度医療の充実のおかげで低いんだと予想していますが、仮説の域を出ません。

      anond:20210509143121

      これはけっこう厄介な問題で、おっしゃるとおり検査積極性リソースの有無によって捕捉率は違うはずなので、軽症・無症状の検査積極的都道府県では、感染確認者あたりの死者数は少なくなります

      なので、"感染者数"ではなく少し不自然な"感染確認"という語を選んでいます

      表をソートする際に、感染確認あたり死亡率ではなく人口あたり死亡率を使っているのも、より適切な指標に注目させる意図です。

      出勤辛い

      連休が終わるのに弊社は緊急事態宣言外なので出勤ですよ。

      せめてリモワから徐々に仕事にならしてくれ。

      いっそ不労所得ほしい。

      緊急事態宣言都道府県に出してくれ。

      緊急事態宣言がでないと弊社は出社なんだよ。頼むよ。つらい。

      緊急事態宣言発令されればリモートになるんだよ。頼むよ。出してよ

      大阪だけ異様に死亡率が高い」が誤解である点について(その2)

      承前anond:20210509134538

      次に、「ずーっと大阪だけ…死亡率が高い」という「ずーっと」の部分について。

      もっとも、大阪感染確認あたり死亡率が全国平均程度でしか無いのは前の記事のとおりなので、ここでは人口あたり死亡率について検討します。

      人口あたり死者の歴代1位は次のとおり。

      期間日数都道府県
      2020-02-13〜2020-02-2513神奈川県
      2020-02-26〜2020-02-272北海道
      2020-02-282020-03-1214和歌山県
      2020-03-13〜2020-04-1332愛知県
      2020-04-14〜2020-05-0118福井県
      2020-05-02〜2020-05-1918石川県
      2020-05-202020-05-212富山県
      2020-05-22〜2020-05-265石川県
      2020-05-27〜2020-05-293東京都
      2020-05-30〜2020-06-013石川県
      2020-06-02〜2020-06-021東京都
      2020-06-03〜2020-07-3058石川県
      2020-07-312020-08-089東京都
      2020-08-09〜2020-10-3083石川県
      2020-10-312020-12-0738沖縄県
      2020-12-08〜2021-04-28142北海道
      2021-04-29〜2021-05-0810大阪

      これらを集計すると、人口あたり死者が最も多かった日数は次のとおり。

      都道府県1位日数
      石川県167
      北海道144
      沖縄県38
      愛知県32
      福井県18
      和歌山県14
      神奈川県13
      東京都13
      大阪10
      富山県2

      大阪現在1位をキープ中なので、今後記録を伸ばすとは思いますが、石川県北海道との距離はるかに遠い。

      特に北海道は、全国的感染者数が多くなった時期に高順位を維持しています人口の少なさに由来して絶対数が少ないため注目度は低いけれど、人口あたり死亡率も感染者死亡率も一貫して高順位なので、もっと警戒される必要があります

      余談:最近の死亡率の高さについて

      とはいえ最近大阪では、感染者数そのものの増加と医療崩壊が合わさったためか、最近死亡率でみれば国内過去最悪の状態にあります

      7日間の死亡者数(および感染確認数)で、各都道府県過去最悪の数を並べると次のとおり(7日間死亡者数で降順)。

      都道府県7日間感染確認/万人←該当日7日間死者/万人←該当日ピーク間日数
      大阪9.022021-05-020.2262021-05-075
      徳島県3.522021-04-250.1792021-04-294
      兵庫県6.632021-04-280.1592021-05-079
      北海道3.482021-05-080.1412020-12-09
      愛媛県2.052021-04-210.1122021-05-0514
      東京都9.362021-01-110.1012021-02-0828
      栃木県4.582021-01-110.0982021-01-2514
      千葉県5.132021-01-190.0972021-02-2739
      和歌山県3.032021-04-230.0972021-05-0310
      石川県2.492021-05-080.0972021-05-080
      山口県1.972021-01-240.0962021-01-317
      神奈川県6.642021-01-180.0912021-02-0417
      埼玉県4.242021-01-200.0912021-02-0516
      沖縄県5.642021-04-130.0892020-09-12
      熊本県3.152021-01-140.0862021-01-2612
      岐阜県2.992021-01-100.0862021-02-1031
      香川県2.402021-05-080.0842021-01-24
      岩手県1.202021-05-070.0812020-12-24
      福島県2.062021-05-080.0812021-03-09
      広島県2.562020-12-260.0782021-01-0611
      福井県1.732021-04-220.0782021-01-29
      京都府3.772021-04-280.0772021-01-23
      長崎県2.422021-05-080.0752021-02-02
      奈良県5.172021-04-250.0752021-04-250
      山形県2.272021-03-310.0742021-04-1717
      愛知県3.182021-05-080.0702021-01-15
      岡山県4.312021-05-080.0692021-05-080
      長野県2.092021-01-120.0682021-04-28106
      福岡県4.952021-05-080.0652021-02-21
      茨城県2.352021-01-170.0632021-02-1024
      富山県1.362021-01-110.0572020-04-29
      高知県2.212020-12-170.0572021-01-0519
      群馬県2.682021-05-080.0572021-01-03
      滋賀県2.372021-05-080.0572021-01-23
      宮城県4.232021-03-310.0562021-04-2424
      三重県2.132021-04-280.0562021-02-15
      宮崎県4.212021-01-100.0472021-01-2515
      大分県3.612021-05-080.0442021-01-25
      静岡県1.732021-01-140.0382021-01-151
      山梨県1.962021-01-100.0372020-08-31
      鳥取県1.192021-04-030.0362021-01-12
      青森県1.422021-04-250.0322021-01-28
      新潟県1.082021-04-260.0312021-04-304
      鹿児島県2.112021-05-070.0312021-02-17
      秋田県1.102021-05-050.0312021-02-05
      佐賀県3.452021-05-080.0252021-02-03
      島根県1.532020-08-12

      まり大阪では5/1〜7の7日間で10万人に2.3人が亡くなっており、今の死者数の増加ペースはこれまでに無かったレベルです。

      感染者数だけなら東京の前の波(9.36人/万人)の方が大阪の今の波(9.02人/万人)よりも高かったけれども、前の波の東京の7日間の死亡者10万人に1.0人に過ぎなかったところは、東京医療資源の強力さを示していると思います

      なお、上の表の「ピーク間日数」の空欄は、死者の最大値が感染確認の最大値よりも前のものです。前の波の時の死者のピークを捉えていると思われるため空欄にしています。ここが空欄の都道府県は、今の波に対応する死者数増加がこれからやってくる可能性が高いので、死者数の最大値は参考程度に。

      anond:20210509145011

      緊急事態宣言は、全都道府県に一斉に出さないと意味が無いんだよね。

      それこそ電車は、エッセンシャルワーカーしか乗れない、県境物資輸送トラックしかさない。

      買い物以外は一切外出禁止

      それをたった3週間やるだけで、ほぼほぼコロナシャットアウトできるのに、

      anond:20210509134514

      グダグダなのは政権ではなく都道府県知事レベルってのが正確な答えだろうが、それはおいといて自分でやれるだけの対策をしないヤツが感染しても誰にも文句言えんよ

      大阪だけ異様に死亡率が高い」が誤解である点について(その1)

      数字ちゃんと見てる人にとっては明らかなデマなのですが、わりと広く信じられているものとして、「ずーっと大阪だけ異常に死亡率が高い」という言説があるようです。

      かに大阪2021年4月29日北海道を抜かして以降、人口あたりの累計死者数では1位ではあるものの、感染確認あたり死者数はまぁ標準的な部類ですし、人口あたり死者数もそれほどでもないので、過度に悪く見られているといえるでしょう。

      以下では、2021年5月8日時点での感染確認・死亡者と、2019年10月1日時点での各都道府県人口を使います。(人口ちょっと古いのは、公表されている人口統計の確定値(速報値ではなく)がちょっと古いのと、人口変動を加味するときちんと連続性を持って集計するのが手間だからです。)

      2021-05-08時点の各種集計値

      都道府県人口(万人)累計感染確認累計死者累計感染確認/万人(順位)累計死者/万人(順位)感染確認あたり死亡率(順位)
      大阪880.9886711696100.7(2)1.9(1)1.91%(14)
      北海道525.02617589049.9(11)1.7(2)3.40%(3)
      兵庫県546.63492077063.9(4)1.4(3)2.21%(9)
      東京都1392.11455621915104.6(1)1.4(4)1.32%(35)
      千葉県625.93423564054.7(6)1.0(5)1.87%(16)
      埼玉県735.03957474953.8(7)1.0(6)1.89%(15)
      沖縄県145.31299213889.4(3)0.9(7)1.06%(41)
      神奈川県919.85540083360.2(5)0.9(8)1.50%(29)
      愛知県755.23627964848.0(12)0.9(9)1.79%(21)
      京都府258.31355819352.5(8)0.7(10)1.42%(33)
      石川県113.828038424.6(22)0.7(11)3.00%(6)
      福岡県510.42630436951.5(9)0.7(12)1.40%(34)
      岐阜県198.7640913832.3(15)0.7(13)2.15%(13)
      福島県184.6378812720.5(27)0.7(14)3.35%(4)
      徳島県72.814635020.1(29)0.7(15)3.42%(2)
      奈良県133.067228650.5(10)0.6(16)1.28%(37)
      群馬県194.2661610634.1(14)0.5(17)1.60%(25)
      三重県178.140918923.0(26)0.5(18)2.18%(11)
      熊本県174.846248326.5(19)0.5(19)1.79%(19)
      滋賀県141.441196729.1(17)0.5(20)1.63%(24)
      茨城県286.0852613529.8(16)0.5(21)1.58%(26)
      福井県76.89453312.3(42)0.4(22)3.49%(1)
      愛媛県133.924915418.6(32)0.4(23)2.17%(12)
      広島県280.4676211124.1(23)0.4(24)1.64%(23)
      栃木県193.455717228.8(18)0.4(25)1.29%(36)
      和歌山県92.523423425.3(21)0.4(26)1.45%(32)
      長野県204.940777219.9(30)0.4(27)1.77%(22)
      静岡県364.4678212418.6(31)0.3(28)1.83%(17)
      山口県135.820214614.9(38)0.3(29)2.28%(7)
      長崎県132.724294418.3(33)0.3(30)1.81%(18)
      山形県107.815913514.8(39)0.3(31)2.20%(10)
      宮城県230.683077236.0(13)0.3(32)0.87%(44)
      岡山県189.048365725.6(20)0.3(33)1.18%(39)
      富山県104.413983113.4(41)0.3(34)2.22%(8)
      高知県69.811172016.0(35)0.3(35)1.79%(20)
      岩手県122.71076348.8(44)0.3(36)3.16%(5)
      大分県113.523172820.4(28)0.2(37)1.21%(38)
      香川県95.615102315.8(36)0.2(38)1.52%(28)
      山梨県81.112991916.0(34)0.2(39)1.46%(31)
      宮崎県107.325192323.5(24)0.2(40)0.91%(43)
      青森県124.617682614.2(40)0.2(41)1.47%(30)
      鹿児島県160.225122815.7(37)0.2(42)1.11%(40)
      佐賀県81.519111423.4(25)0.2(43)0.73%(45)
      新潟県222.325302511.4(43)0.1(44)0.99%(42)
      秋田県96.658196.0(46)0.1(45)1.55%(27)
      鳥取県55.639427.1(45)0.0(46)0.51%(46)
      島根県67.437805.6(47)0.0(47)0.00%(47)
      平均31.40.51.75%*

      *:感染確認あたり死亡率の「平均」は、各都道府県の値の平均。なお、累計感染者632,295人に対する死者10,842人は1.71%

      ということで、大阪府の場合感染確認された人数に対する死亡率では1.91%(全国14位。全国平均1.75%)と、まぁ標準的範囲ですし、人口あたりの死亡率(1万人に1.9人)で見ても極端に高いわけではありません。感染確認された人数に対する死亡率の上位6県(福井徳島北海道福島岩手石川)が3.0%以上であることからすると、その2/3以下に止まっていることからすれば、医療現場比較的頑張っていると言えるのではないでしょうか。

      したがって、人口あたりの死者数が多いのも、単純に、人口あたりの感染者が多いことが反映されているだけだろうと思います

      また、死亡者ピークは感染確認ピーから20前後ほどズレているので、最近増えている他の都道府県と、少なくとも目に見える数としては横ばい〜減少中の大阪とを現時点で単純比較するのはあまり適切ではないでしょう。(同じ理由から、「今日感染確認数に対する死者数の割合」を比較して「死亡率4%だ」とか言うのも誤りです。)

      もちろん、医療崩壊の発生によって従来なら重症で済んでいた人が死亡することで感染者死亡率が高まることが予想されます。Withコロナ標榜するのなら(宮城のように)医療崩壊を回避できるように早期の自粛要請必要だったわけで、大阪知事が愚かであったことは間違い無いのですが、その愚かさの程度は、それほど極端なものでは無いと思われます

       

      ということで、「大阪だけ異様に死亡率が高い」という言説についてはこの程度にして、次回、「ずーっと 大阪だけ…死亡率が高い」という言説が嘘であることをまとめます

      →「大阪だけ異様に死亡率が高い」が誤解である点について(その2) https://anond.hatelabo.jp/20210509155000

      2021-05-06

      anond:20210506075600

      「この都道府県しか食べられない料理」を出す純ご当地チェーン店の中では日本最大だと思うのだが、違う?

      2021-05-05

      なぜ地方議員後援会なる組織が成り立つの

      anond:20210505100500

      言及エントリへの反応をみて、そもそもなぜ地方議員後援会なる組織が成り立つのかというところの認識が薄い人が多いようなので、床屋談義レベルだが一市民としてちょっと書いてみる。

      増田には初投稿だし普段は長文を書かないので見苦しいところもあるかもしれないが勘弁してほしい。

      なぜ後援会に入るのか

      ネットではたまに「生活保護を断られても、共産党系地方議員と一緒に窓口に行けば申請が通る」という言説を見かける。

      生活に困窮したときには共産党が頼りになるから支持しようという内容だ。

      個々人にとってはわかりやす利益であるため、こういった投稿を行っている人の何割かは実際に共産党員であったり、その議員後援会に入っているだろう。

      地方議会自民党系がなぜ強いのかというと、似たようなことをより大規模に昔から行っているからだ。

      なぜ自民党系が強いのか

      地方議会議員構成

      ここに総務省が出している「地方公共団体議会議員及び長の所属党派人員調等」という資料がある

      https://www.soumu.go.jp/main_content/000741469.pdf

      都道府県議会議員に占める自民党の圧倒的な割合が見て取れる。全議員のおよそ半分は自民党所属である。圧倒的だね。

      ただ、市町村議会議員構成に目を向けると、自民党より共産党、それよりも公明党所属議員のほうが多いことに気がつくと思う。無所属議員は全体の7割を占める。

      もちろんこれにも理由があって、市区町村レベルだと権限的に争点にそれほど差が出ないか無所属で推薦をつけてもらって出馬したほうが国政の影響を受けにくいかである

      地方議会目的

      ほとんどの市町村都道府県内で近隣の市区町村人口を奪い合っているし、都道府県国内で近隣の都道府県人口を奪い合っている。

      人口が増えれば需要が増え、需要が増えれば仕事生まれる。仕事が生まれれば人口が増える。

      こうした循環が生まれれば地方自治体はより長く存続できるし、その状態になるように(ほとんどの)地方議員法律範囲内で頑張っている。

      そしてもちろん各政党地方組織は、その選挙区出身国会議員がより多くの仕事地元に生み出すことを期待している。

      利益誘導型の政治

      ここまで書けば察しのいい人にはわかると思うが、自民党地方組織は他の政党よりより多くの仕事斡旋していて、市民生活の安定に寄与しているから強いのだ。

      仕事斡旋というのは、公共事業仕事を創出したり、企業誘致したり、生まれ仕事に対して人員を紹介する縁故採用、今風に言うと中途採用リファレンスチェックの役割を(広島みたいな例はあるにせよ)合法的果たしてたから強いと言い換えられる。

      もちろん「日本人口減ってるやんけ!地方とか壊滅じゃん!」というはてなーもいるだろうけれど、そもそも戦後から70年で人口は5000万人くらい増えているし、その間この利益誘導に世話になった人はまだまだ現役であるはてなー自身はこの仕組の世話になっていなくても、親族か友人か、縁者のだれかは利益を得ているだろう。

      なぜ後援会に入るのかの段落で会員の個人的な恩について触れたけど、これは地方議員所属自民党でも共産党でも同じ問題で、支持先を変えてもらうには

      自身(もしくは縁者)を助けてくれた恩人に対して、その恩人の仕事と直接関係のない問題で恩人の生活を奪う

      という選択をお願いすることになる。地方議会議員の選出は直接選挙なので、よりダイレクト個人意志が反映されるのは言うまでもない。N世議員が強いのもこのためである

      我々は利益誘導型の政治から決別できるのか

      無理なんじゃないかな。

      核融合発電みたいな実質無限エネルギー人類が手に入れれば長期的にはなしうるかもしれないけれど。

      自分の家のとなりに合理的な立地だからといってゴミ処理場や保育所米軍基地発電所ができることを歓迎する人がいないように、日本より感染者数が多くて大変そうだからインド日本の確保したワクチンを優先的に融通すべきという人も見かけない。人間自分が得るはずだった(と感じた)利益に敏感だし、損を極端に嫌う。

      与党は当時世界中で奪い合った高確率利益の出るオリンピックという利権国内誘導できたが、コロナ禍でそれが一気に負債の印象に転じてしまった。ワクチン確保についても国民の期待に沿えるスピード摂取が進んでいない。国民から国際的利益誘導に失敗したと判断されているのだ。

      政権利益誘導に失敗したか誕生する新政権が、利益誘導を期待されていないわけがない。

      じゃあ野党はどうすれば政権交代できるのか

      2009年政権交代はどういう戦略で戦ったか
      自身への期待値を上げる
      相手への期待値を下げる

      運輸と農家地方自治体への利益誘導郵政民営化地方組織の弱った自民党からの乗り換えを促し、サブプライムローン問題という日本単独では不可避の事由で攻め立てている。この手法はさすがドブ板選挙を得意とする地方地盤精通した小沢一郎で、もし小沢氏の考え通りに与野党大連立が発足していたらマニフェスト云々も有耶無耶になっているだろうしねじれ国会もないしで、その後破綻するにしてもそれぞれに政権担当能力がある二大政党制誕生していたかもしれない。

      結論

      いま同じ手法が取れるかというと、民主党支持率が低すぎて自民党内部に離反を促せないし、野党連立でも支持率足りないし、そもそも現状で国民に対して明確な利益提示できていない。たとえば二回目の一律十万円が本当に効くのなら与党がやるに決まっている。その層を狙っても選挙に勝てないと分析されているのだ。地方への利益誘導である GOTO も反対しまくったし、処理水問題を突けば辺野古の二の舞。民主党内の予想よりワクチンの配布が早かっただろうし、全国均等配布だから配分を問題にするのも難しい。今後は現金をぶら下げれば動くとみなしている浮動票を狙って戦っていくのだろうか?無理じゃない?都道府県利益誘導して地方組織ごと寝返ってもらわないと。

      というわけでコロナ禍にあって内閣が変わる現実的路線は、次回総裁選での菅氏の辞退だろう。

      余談

      そもそも市区町村議員市区町村利益になることをすれば良くて、もっぱら扱うのは条例であって憲法法律ではない。

      決まった支持団体のない有権者はおそらくそ区別がついていて、地方選挙憲法がとか国政がとか、明らかに権限外のことを訴えている組織票を持っていない候補者はたいてい落選する。

      しか増田やらはてぶユーザーやらTwitterには地方行政と国政の区別がついていない、もしくは中央集権を支持していて地方自治がすごく嫌いなんだな、という投稿がたくさん見受けられる。

      物事には理由があって結果があるのだが、大きくて抽象的で万能な仮想敵を想定していても駄目で、ちゃんと地に足ついた理由を見つけだして適切な行動を取らないと、あなたの行動に結果がついてこないよ。

      脚注つかえないのか……

      追記修正

      「 地方からガソリン税を取って、その税金を東京で使っている」

      太郎氏の都道府県別の主な通勤通学手段コメント面白いのだが、

      https://twitter.com/Naga_Kyoto/status/1389463341462999044

      はてなブックマークで「 地方からガソリン税を取って、その税金東京で使っている」と主張されており、それはちょっと違うだろうと思うのでコメントしておきたい。


      日本自動車工業会2020年データによれば、(車を使用することで負担する)自動車関係諸税は8.8兆円であり、日本の税収入の8%を占める。

      8.8兆円の内訳は、揮発油税2.2兆円、地方揮発油税0.2兆円、軽油引取税0.9兆円、燃料にかかる消費税0.9兆円、石油ガス税0.01兆円。

      東京で使っている」と主張する理由は、コメント主が貼り付けている動画でも言っている通り、これらが一般財源化されているから。

      しかし、その税収は全国で使っているのであり、「東京で使っている」のではない(正確には不明だが「東京でも使われている」だろう)。

      さらに、地方揮発油税軽油引取税国税だが、そもそも地方公共団体に割り当てられている。

      まり東京でも一部は使われているだろうガソリン諸税は揮発油税消費税国税部分7.8%と石油ガス税の合計2.3兆円だ。

      ところで、平成30年度の総務省地方財政統計年報によれば、地方交付税は8.5兆円で、都道府県別では地方交付税を受け取っていないのは東京だけ。

      自動車関係諸税が一般財源化されたこ自体問題だと思うが、東京所得税法人税共に納税額は1位でまさに日本の税収をリードしており、

      東京地方のために働いているとも言っても過言ではない。なので、ガソリン税負担が少ないくらいで、いちいち東京に絡まないで欲しい。


      ちなみに、動画で主張されていた「東京ガソリン税負担していない」は事実なのだろうか?

      2020年3月末の都道府県自動車保有台数は、1位愛知、2位埼玉、3位東京である

      世帯別では、東京が最も低いが、台数が多いので、税負担もそれなりにあるのではないかと思っている。


      日本自動車工業会

      https://www.jama.or.jp/tax/outline/image_01.html

      総務省 平成30年度地方財政統計年報 2-7 地方交付税の状況

      https://www.soumu.go.jp/iken/zaisei/toukei30.html

      ガソリン税について

      http://www.sekiyu.or.jp/qualitycontroll/qalcon-12.pdf

      自家用乗用車世帯当たり普及台数

      https://www.airia.or.jp/publish/file/r5c6pv000000u610-att/r5c6pv000000u61f.pdf

      2021-05-04

      anond:20210503213749

      緊急事態宣言が出てるのは、東京都大阪府京都府兵庫県の4都府県。このうち「他県」と言えるのは兵庫県のみ。

      兵庫県からわざわざ長野県に来てるわけ?

      100台中10台が県内ナンバー、18台が緊急事態宣言の出てない道府県ナンバー、72台が兵庫県ナンバーか。

      道中すれ違う車の9割が他県ナンバーで、そのうちの8割は緊急事態宣言が出されてる都道府県ナンバーだったか

      デートに誘いたい人がいるんだがこの時期のはじめてのデートってどこに行けばいいんだ…いやまあ緊急事態宣言出てる都道府県なんで行くなということなんだろうが…

      道中すれ違う車の9割が他県ナンバーでした

      そのうちの8割は緊急事態宣言が出されてる都道府県ナンバーでした。

      すれ違った車のうち、緊急事態宣言が出されていない都道府県ナンバー割合を求めよ。

      anond:20210503213749

      anond:20210503213749

      ネタで作った創作文だろう。設定があまりにも出来すぎている。

      以下に嘘だと考えられる設定とその理由を述べる。

      妻は肌が弱くて皮膚炎を患ってる

      嘘。本当はレジャー目的温泉に行っただけなのに、ゴールデンウィーク中に温泉へ出かけるなと批判を受けるから妻を病弱ということにして療養目的にした。しかし、皮膚炎だったら自宅でシャワーを浴びるだけでも苦痛なのに、家族以外の雑菌・ウイルスに触れる公衆浴場へ行くなどあり得ない。その上、温泉もっとありえない。温泉pH酸性またはアルカリ性で皮膚に対する負担が大きいからだ。

      皮膚炎の話は抜きにしてもおかしな箇所がある。最初に行った温泉がいつも行ってる温泉のはずなのに、その後行ったのが「地元の人しかいないようなこぢんまりした温泉」で「妻の皮膚炎を気遣ってくれてる顔なじみの受付のおばさん」がいるという箇所だ。貸切風呂のある大きな温泉に人だかりがいて、人だかりは地元の小さな温泉にまで及んでいるという話にしたかったのが見え見えだ。本当の話なら最初から地元の小さな温泉に行くべきだが、そう書いたらその温泉たまたま混雑していただけだろと批判されてしまうので、最初に貸切風呂のある大きな温泉に行ったという話にしたのだろう。

      道中すれ違う車の9割が他県ナンバーで、そのうちの8割は緊急事態宣言が出されてる都道府県ナンバーだったか

      9割・8割という具体的な数字を出して話に説得力を持たせたのだろうが、すれ違う車のナンバー注視してメモを取らない限りこんな具体的な数字は出るはずない。そのくせ、緊急事態宣言の発令されている、東京都大阪府京都府兵庫県のいずれも具体的な都道府県名が出てこないのもおかしい。そこを具体的に書いたら、それらの都府県からわざわざ長野県温泉まで行くわけないだろうと批判されるから都道府県抽象的な表記したことが容易に推測できる。

      中立ち寄った道の駅

      2度も温泉に行くのを混雑によって断念したのだから、同様に混雑しているだろう道の駅に立ち寄るのはおかしい。そもそも田舎道の駅っていうのは、観光客相手ぼったくり価格で金儲けをするための場所であって地元民が買い物する場所ではない。温泉以外の場所観光客で混雑していたという話を作りたいがために、道の駅に立ち寄ったという話にしたのが見え見えだ。

      周りには観光業をしている知人はたくさんいるから(以下略

      昨年の緊急事態宣言が発令された時ならその理屈も成り立つだろう。実際にそのような思想の人も多く、他の都道府県民を排斥する動きも多くみられたからだ。しかし、そのせいで観光業不況になったこととその後のGoToキャンペーン恩恵を受けたことは都合が悪い(あるいは知らない)から全く書いてないのだろう。本当に観光を主産業にしている田舎に住んでいるなら、コロナ対策による多少の不便や不利益があったとしても、営業継続すべきだと考えるはずだ。仮に営業を停止すべきと本心から考えているのだとしたら、支援金等の保障の話が出てこないのはおかしい。観光業で生きている田舎生活がかかっているのだから

      子供祖父母の設定

      これもできすぎた設定だ。他人観光で楽しそうにしているのと混雑を形成しているのが気に食わないという増田自身個人的感情に過ぎないのに、その感情社会的正当性を持たせたいが為に子供と老人を設定したのが見え見えだ。祖父母のうち一人が存命で一人がコロナ禍中に死亡してひ孫に会えなかったというのも出来すぎている。「この田舎も御多分に漏れ高齢者が多い」、「無症状の感染した我が子が高齢者に移すことだってあるんでしょ?」という自身文章から大衆に幅広く賛同を受けるであろう、子供と老人が被害者となる設定を盛り込んでしまたことが容易に想像できる。

      タイトル名と最後段落文章

      仮に本当に増田体験思想事実だとしたら、こんな穏当なタイトルを付けるはずも無いし、観光客に対する非難言葉文章中に全く無いのもおかしい。タイトル名と最後段落ではクエスチョンマーク(?)を多用して自身感情お気持ち)を書くだけにとどめて、他者社会に対する要望意見の表明を徹頭徹尾排除したことから、手練れのお気持ち増田創作増田であることは間違いないだろう。おそらく、本当の部分は温泉道の駅へ行ったことだけだろう。その体験からここまでのお気持ち増田創作するとは、嘘とは言え感嘆の意を表明せざるを得ない。



      追記

      おお、元増田追記している。追記するタイミングも反応内容も、熟練お気持ち増田職人のものだな。

      元増田追記内容だったり、元増田や俺に対するトラバブコメに思うこともあるが、そんなことよりはてブカテゴリが気に食わん。なんで元増田が「世の中」で俺が「おもしろ」なんだよ!?

      まるで元増田が「世の中」の不条理を問いただすジャーナリスティック文章みたいな扱いじゃないか。それに対して、俺はくだらないいちゃもんを付けて道化を演じている「おもしろ人間みたいじゃないか

      逆だろ!嘘増田道化を演じているのが元増田で、それに対してジャーナリスティック視点で追及しているのが俺だろうがよ。

      元増田が嘘増田と考えている人は、はてブカテゴリを変えてくれ。俺には変え方がわからん

      2021-05-03

      anond:20210503124427

      全体の接種数が、人口に比して異常に多い都道府県とかあったらその疑いもあり得るけど、データ上そんなことはないよね。

      接種数が多ければ高齢者への接種数も増えるというごく当然のことが、政府批判ありきだと見えなくなってしまうんだろうね。

      anond:20210503104133

      そういうデータあるんですか?

      https://uub.jp/pdr/s/kor.html

      都道府県別でほぼ同数

      ついでにそれ男女関係ないですよね?

      2021-05-01

      ワクチンのロジがクソなのは謎の平等精神のせいでは?

      住民への接種に向けた供給見通し

      ・4/5の週 100箱

         (各都道府県2箱、東京神奈川大阪は4箱)

      いやたった2箱、2000回分を各県に配って仲良く使ってね。

      それって各市町村に分配したら町単位で何回分よそれ。

      そんなことやってたらいつまで経ってもワクチン接種進まないのは当たり前じゃん。

      首都圏に先に集中して分配してればもうちょっと摂取効率も高くできたでしょ。

      リスクの高い高齢者に、というならよりリスクの高い県に分配すべきだった。

      でもそんなことできないね。後回しにされた地方からは恨まれるし自民に票もらえなくなるもんね。

      地方選挙対策大阪府民はより危険に晒されたよ。

      ダメなやつは府知事だけじゃないよ。

      ログイン ユーザー登録
      ようこそ ゲスト さん