「結果論」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 結果論とは

2023-06-08

anond:20230607231943

本能があるとすれば性欲で、その結果として妊娠出産がある。なので「子を残すこと」そのもの本能ではないと自分も思う。

子供を残すことが本能なのであれば、両親によるネグレクト子殺しは起こらないでしょうよ。本能は、産む前に作用している。

今まで興味がなかったけど、子を見てから母性父性に目覚めた!って人はいるかもしれないけれども、それとて生まれから結果論

anond:20230607231943

字面のせいか本能ってのがイデオロギー化してるよね

本能なんて単に進化上残ってる性質ってだけで、そうしなければいけない義務でもなければ目的でもない

猫がきゅうりみてびっくりするのと同じ程度の話

そもそも生物は子孫を残さなければいけないわけではない

子孫を残しやす性質が残りやすいってだけの結果論だしね

2023-06-06

何もしないことを正義と認めるべきか

はてブでも人気記事になっていた『アンチマン』の考察で、溝口の在り方を「なにもしない正義」と表現しているnoteがあった。

人気エントリートップに来ていたので読んだ人も多いと思うが、これは主人公である溝口の行っていたレスバやぶつかり行為レイプラスト以外は全て妄想で(まずここで解釈が分かれるがそこは置いておく)、「孤独中年男性という無敵の人にもなり得る立場でありながら、ミソジニー空想の中だけで発散して、現実ではなにもしないように努めている」という彼の姿勢を指している。

そして、案の定というか、この『正義』という言葉には、本題からやや外れてミサンドリーブクマカの一部から、「加害をしていないだけで正義などというのはおかしい」という内容のブクマが付いていた。

このコメント自体はまあ、俺も正論だなと思った。プラスマイナスで言ったらゼロなだけの人間正義などという賞賛意味が込められた言葉表現されるのには確かに違和感がある。

ただ同時に、そういうことを声高に言っちゃうのは馬鹿だな~という気持ちもあった。

なぜなら、おそらくは現実にもいるであろう、なにもしないことを正義と思って勝手自己抑制してくれている男性に対して「そんなものは当然でなんの価値もなく褒められるようなことではない」と突き付けてしまったら、「じゃあ誰にも褒められないならもうミソジニーも隠さず、好き勝手やってやるよ!」となってしまうかもしれないからだ。

からも薄っすら嫌われていて上がりの目もなく、内面ミソジニー的完成を抱えた人間からなけなしの正義感情を奪ってしまえば、女子供にぶつかったりネット越しに女性罵倒したりしてストレス発散をすることは当人にとっての最適行動になってしまう。レイプはまあ流石に捕まるけど、まあ視姦くらいなら楽勝だ。

ミソ男が蛇蝎以上に嫌いな人たちが、なぜそうした潜在的ミソジニーを掘り起こすようなコメントをするのだろうと、コメントを見た時は呆れたものだった。

それだったら、「ちゃん我慢できて偉いねヨシヨシ」とネットの向こうの弱者男性に伝えて、そのまま彼らにこれから正義を胸に大人しく暮らしてもらっていた方が合理的だろう、と。


……ただしかし、ここまで書いておいてなんだが、これはこれで自分が冷酷なことを言っているなという葛藤もある。

上で書いたことはつまり薄っぺら承認を与えることで社会のために弱者男性飼い殺しにしてしまえと言っているに等しい。

これは社会のためになるが、当人たちのためになるか言えば怪しいだろう。

どうせ誰から本心からの愛を受けられないような立場になってしまった人に限っては、ミソジニーでもなんでも好き勝手して生きた方が本人の人生にとっても良いのではないか

俺は浅学の身なので、誰が言ったなんて用語かまでは覚えていないのだが、こういう「社会がお前を都合よく使うために用意した道徳に従うより、自分の欲することのために行動しろ」という思想哲学にもあったハズだ。

偶然による結果論の要素が大きいが、溝口ラストは今までの「なにもしない正義」の無価値さを突き付けられたものだと元ブログでも言われている。

こう考えると、俺は「なにもしないことは褒められるようなことではない」と喝破してみせた一部ブクマカ達は愚かと言ったが、しかし同時に彼女達はある意味で誠実であったのかもしれない。

安い偽りの承認に騙されて人生を消費させられている人に対して、彼らが溝口のようにまだ動けなくなる前に、目を覚まさせることを言ってあげていると取ることもできるからだ。


なにもしないことを正義と認めるべきか、難しいところだなと思う。

https://togetter.com/li/2161839

人が働けば国は栄えるし、人が働かなければ国は衰退する。当たり前だよね。

貧乏なので節約します」の結果が「働くのやめます」なら国は衰退する。

金の回りは結果論に過ぎない。

2023-06-05

anond:20230530212003

なんだよ、もう終わったのかと思ってたよ

初めからその差が生まれてる理由はなんだって話をしてるんだけど話聞いてた?

・男女間賃金格差の要因は役職、勤続年数、労働時間(p.9)

https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000970984.pdf

役職: そもそも女性の昇進希望者の割合が低く、個人の意欲や家庭との両立が課題 (図表8-11)

https://www.jil.go.jp/press/documents/20130312.pdf

あと面倒だからソース省略するけど、勤続年数も労働時間も結局家事育児との両立が課題なんだから、全部専業主夫養えば解決するやん

同一職種同一労働における男女給与格差違法から、これで解決するよね

産休だって3ヶ月くらいだから、育休使って休む現状に比べたら遥かにキャリアへのダメージは少ないやん

本当に女性が不当に不利益を強いられてるのなら、国の調査だってそこまで原因掘り下げてデータ出してくるはずだろ

結果的格差データしか出してこないってのはそういうことだよ

なんかもうだいぶグダグダになったけど、女性優遇して結果論的に格差是正しようという話を逆手にとって、女性不利益を強いられてるんだ的な話に繋げるのをやめろっていうのが言いたかった

あと関係ないことで煽るのは無能アピールからやめとけよ、俺は既婚者だアホ

2023-06-01

ドラクエ11人魚の話で覚えた違和感

https://mukokuseki-ch.com/2017/08/04/post-1623/


このサイト読んでストーリー再確認してたんだけど、

キナイ・ユキが助けた赤ん坊人魚ロミアと一緒に育てればハッピーエンドだったんじゃ?

自分だけ幸せになることはできない」と謎の自己犠牲心を抱いた意味が分からない


キナイ・ユキが赤ん坊を助けた時点で、村の人達人魚キナイ・ユキとその赤ん坊忌避している状態

からキナイ・ユキがロミアと幸せになる選択を捨てようが捨てまいが、赤ん坊は(少なくとも村中の忌避感が収まるまでは)村から離れて暮らす必要がある

じゃあロミアと幸せになる選択肢と、赤ん坊を見捨てずに育てる選択肢の両方を取ればいいじゃん


懸念点は、ロミアがその赤ん坊を良く思わないこと

その赤ん坊キナイ・ユキの元許嫁の子から

でも、キナイ・ユキにロミアと幸せになることを諦める選択肢を取られるよりはマシだと思う

ロミアが「そんな赤ん坊捨てなさいよ」って言うような性格だとは思えないし


仮にキナイ・ユキが「このままロミアと居続けたら、赤ん坊が成長したとき自分と同じように村の人から忌避されるかも」と思っているなら的外れ

実際、成長した赤ん坊キナイ(キナイ・ユキの血の繋がっていない孫)の母親)はキナイ・ユキが死ぬまで結婚できないほど村から忌避されてたわけだし

キナイも村に伝わる人魚伝説を気にして、村の人と距離を置いてるようだし(てかこれは人魚伝説を風化させずに伝承しちゃってるキナイの母のせいじゃん)

上2つの結果論ではあるけど、少し考えれば「村から忌避されてる自分が育てた赤ん坊も、同様に村から忌避されるかも」と考えられるでしょう


そんなわけで、キナイ・ユキは謎の自己犠牲心を働かせてロミアと幸せにならない選択を取ったせいで、単にロミアを数十年待たせることになっただけという話

心のどこかで村から忌避されることにうんざりして、村の人が送っているような普通生活を夢見てて、ロミアと離れて村で子育てたかっただけなんじゃ?

そう考えるとただただロミアが不憫キナイ・ユキの不誠実さが目に余る、感動しがたいストーリー

2023-05-22

MTGスタンダードと統率者

MTGは全世界的にはスタンダードが一番不人気で、人口的にはモダンや統率者が多い

特にアメリカは実質MTGは統率者専用ゲームとなっている

TCGレギュレーションを用いて公式大会で使えるカード群を制限する傾向が多いのだけど、その中でMTGは2年(最近になって3年に延長)ごとにローテーションするスタンダードがかつての主流だった

スタンダードと名がつくとおり、初心者から上級者までがこのレギュレーションで遊ぶことを想定しているわけで、2~3年の間に発売されたカード群ならば初心者にも手が出しやす環境差異を埋めやすいという狙いがあったんだろう

ただ、スタンダード公式大会ですら人数不足になりやすいほど衰退している

から言われている原因は2~3年程度で使えなくなるカードが多いからだ

新規で入って数年遊んだらそれらの大半をスタン使用できなくなってしまうため、その時点で辞める人が出てくる

結果、長期で遊べるモダンや、種類こそ多いが4枚揃える必要がなく構築が無限であるカジュアルな統率者が人気となっている

特にアメリカボードゲームの国であるため、単なる対戦ゲーというよりは家族や仲間とフランクに遊べる統率者が主流になるのは当然だったかもしれない



でもこれは結果論であって最大の原因は新規参入の乏しさ

タンが盛り上がらないのもモダンや統率者にばかり人がいるのも、単純に少子高齢化から

言ってしまえば熱意が冷めた老人ばかりなのでこうなっている

パイオニアなどのほうが新規には良いという面もあるが、そもそも新規を呼び込む器がマジック自体に少なく、スタンというレギュレーションも広まっていないだけだろう

そして新規がまずいくのがMTGアリーナなので、そこからテーブルトップへの導線が皆無なのも悲惨

カード単体の値段が高く人口も少ない上に気軽な大会も行なわれない

これがスタンというかMTG人口減少に繋がっている

そしてレギュレーションが分断されている文化はかつては良かったものの、こうやってモダンや統率者に偏ってしまえばその意味も薄れてくる

自分ゲームの中でプレイヤーを奪い合っている今の構造マジックにおいては損としか言えない

まあそれをわかってスタンを盛り上げたいんだろうが、まずは紙の価格を下げてもっと大会プレイ参入障壁を取っ払うしかないだろうな

追記

なんかブクマつけてる人いるけど、この話はたぶん10年くらい遅れている今更感のあることだから

もっと深く語っている人わんさかいるし、小学生向けの児童書並みの分量だから

2023-05-21

anond:20230521181309

HAHAHA、買ってたら妙なテンションになってそのままお見合いもすんなり行けてたかもな!

でも結果論マッキャロンなので、無理せず百円ぐらいから始めてくだちい

もう二度と触れる気がないなら三十万ぐらいならギャンブラー達の平均負け額よりかは遥かに下なので三十万単勝〜だの三十万三連単〜だのしてもいいと思います

2023-05-19

anond:20230427085623

私が子供嫌いを克服した方法

まず自分子供が苦手な原因なんだけど

自分は予想外な事、理不尽な事が嫌いというか、苦手なんだよね。

子供特に学齢が下がる程にその発言や行動が理不尽で嫌。これは自分子供の頃からそうで、子供のくせに子供理不尽さが嫌いだったんだよね。

なので、大人になった私は子供理不尽である事を世界認知組込みパターン化して、予想外の不気味な生物という認識更新しようと努めてみたんだ。

具体的には子供に対する知識インストールした。育児書や児童精神医学に関する本なんかを読んで子供サンプルを集めた。

友人の子供はあまり役に立たなかったな。子供子供が嫌いな大人に決して素を見せたりしないし、慣れない大人笑顔を見せてはくれないし。

絵本は役に立った。あれは子供思考を良くトレースして尚且つ子供の心に寄り添っているいい教材だと思う。

結果論だが子供に好かれる(※)男性結婚したのも役に立ったな。

(※子供が好きなわけではない)

子供の扱いを心得ている人の行動を間近で観察して子供に対する恐怖心を薄める事ができたから。

子供ってちっちゃくて可愛いかもなぁと思える程度に克服できた頃、不妊治療を始めたので時間的にギリだったけど幸運にも何とか子供を産む事ができた。

自分の子供ができて驚いたのは、他所の子供と違って我が子が何を考えているのか本当に理解やすかった事。

共に過ごす時間が多かったおかげか、語彙も逐一アップデートできるので、彼が何に興味があるか何を伝えようとしているのかすんなり理解できた。何をすれば怒るのか、何をすれば喜ぶのか、こちらに返してくれる反応の全てが想定内安心して愛することができた。いや、想定外出来事さえ、コレは子供に良くある理不尽パターン、ととらえる事で落ち着いて対処できた。

自分の子供は格別にかわいいと思えると、ヨソのご家庭の子供も可愛く思えて来るのが不思議毎日子供の泣き声を聞く事で脳の一部が書き換えられたのか、泣き声は環境音のひとつになり街中で子供が泣いていても全く気にならなくなった。絶叫して要求を通そうとする声もかわいい声だなぁと思うまでになっていたよ。ホルモンのせいかな。ホルモンこわ。

自分の子供のパターンを他の子供にも当てはめる事で子供への恐怖心というか苦手を克服したので、ウチの子と全く違うタイプの子供はやっぱり少し怖いけど、子供という概念を愛することは出来るようになったと思う。

これ一通りで10年以上の年月を費やしたけど、面白い経験だったよ。急には人間変われないけど、変われないとは言ってない。私の経験時間かけてかいたので参考になったらいいけど。

2023-05-16

よかった転職サイトと悪かった転職サイト(40代)

なんとか転職が決まった。サイトによって良し悪しがはっきりした。第二新卒とか資格持ちとかの方とはまた感想が違うかもしれんけど40代無資格感想

Indeed

一番よかった。AIがいいの?なにがいいのかわからんけどすごく検索やすい。

こういう仕事がいいなぁ~をちゃんソートしてくれる。詳細条件が雑でもどんどん学習してくれる。

仕様シンプルなのに使いやすくて情報も幅広くていい。いくつかIndeed経由で面接したけどどの企業もとにかく感じがよかった。最終的にもIndeed経由で決めた。

から近いところでかつあんまりごりごりしてないところで落ち着いて働きたかったので、合っていた。

DODA

一番色んな意味で合わなかった。数はものすごいあるけど大半が企業が合わないもしくはこっちが合わない。数がありすぎるのもかえって良くなくて、結果論だが時間ばかり消費してしまった。

大手で好条件はほとんどむこうがお呼びでないし、人材派遣会社正社員(大量)はこちらの意向とは合わない。大手以外もいくつかあり、そういうところは面接にも呼ばれたけどなぜかことごとく対応が横柄だった。お呼びでないのだろうな、ならなぜ面接に呼んだんだ…??

若い人にはいいのかも?大手1本釣り希望の人にもいいのかも。

【エン転職

堅実なスカウトが来るんだが、内容が外部委託されてるのか実際に会って話を聞くと結構齟齬があった。こっちの情報あんまり伝わってないようでスカウトしたんちゃうかいとなった。

求人掲載自体はあまり無い。

リクナビネクスト

残念だった。新卒は全員リクナビ時代だったか転職リクルートなのかなと思ったけど…やる気がないのかなんなのか、とにかく求人の数がない。数がないので選びようがない。そのわりにリクルートからメールはやたらめったら来る。残念だ、当時は最大手だったのに陥落っぷりが残念だ…。

【他】

クリエイト→数が少ない。リクナビの比ではない。なぜか求人条件がめちゃくちゃ悪い。(低賃金なのに休日少ないとか)

ジョブメドレー→専門色が強いけど全くの未経験でも大丈夫そう。保育、医療などに特化している。ただやはりどこも賃金水準が低め。

女の転職→大半が保険不動産人材派遣。ごくごくたまに普通求人がある。逆に怖い。

あとビズリーチは箸にも棒にもかからんかったので割愛

そんな感じでした。とにかく仕事が決まってよかった~。

anond:20230516145711

そもそも天空の盾欲しい→天空の盾はフローラ結婚する者に与えられる→じゃフローラ結婚しよ」

ってストーリービアンカが絡んでくるのが意味不明

ポリコレ以前にストーリー展開がひど過ぎるんだよなあれ

ストーリー上はフローラ一択ビアンカとはそもそも結婚するという選択肢すら出てこないし

フローラも盾のおまけでしかなくて主人公にとっちゃどうでもいい存在

何故かビアンカ結婚しても盾貰えるけどそれも結果論だしな

子供のころ素直に悩んだけどそれは「フローラ結婚しないと盾貰えないじゃん、でもいかにもビアンカが『正解』な空気出してるしどっちが『正解』なんだ?」ってだけだったよ

んでセーブしてビアンカでも盾貰える事確認して、じゃあビアンカが『正解』なんだな、というだけ

どうせフローラ結婚したらトゥルーエンド行けないんだろ?と思ってたわ(実際は全くED変わらんけど初回プレイでそんなの知らんし)

どっちが好きかとかそういう余地はなかった

2023-05-02

anond:20230502103531

である私の希望で、当時としてはかなり奇抜な色のランドセルを買ってもらって6年間使ったけど、運良くいじめ経験しなかったな

親戚とかには「そんなのいじめられる!!」って心配されてたみたいだが

改めて思い出すと、クラスメイトから「なんでそんな色なの~?変なの~ww」とかなんとか言われたような気もするんだけど、アホだったので「いいでしょ~~!!!」とか返してたらいじめにまで発展しなかった

珍しいランドセルのせいでいじめられる可能性も勿論あるけど、ここで男の子なんだから黒にしなさい!って抑圧したせいで親不信を一生引きずる可能性もあるし、それとは別の理由いじめられる可能だってあるし、先のことは分からないよ

結果論だけど、私は「自分で選ばせてくれた」ことにとても感謝してる

もうアラサーだけど、未だに女性的な色やモチーフはあまりきじゃないから、毎日使うランドセルが無理矢理赤にされてたら死ぬまで文句言ってたかもしれないなと思ってる

親としては心配するのが当たり前だと思うけど、息子さんの選択を信じてあげてほしいな

2023-05-01

anond:20230501195617

金利の予想なんて容易じゃないだろ、当時固定を選択したのは誤ってないと思うが

事後的にミスったと思うのはわかるが

 

結果論であの時でもこうだったから正解を判断できたって言う奴はいくらでもいるだろうけどそんなの気にすんな

日銀委員上級職員でもなければさ

2023-04-28

原口一博議員「それワクチンのせいかもよ?」と医師から告げられる

https://twitter.com/You3_JP/status/1651671377504763904

  

T細胞免疫が働かなくなる」これmRNAワクチン機序なんだよね。

  

タリンカリコのカリ理論

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/world-situation/detail/hungary.html

  

抗体価は確かに従来の不活化ワクチンなんかよりもずっと高い。

でも、シュードウリジンにより免疫抑制をしないと抗体誘導できない、微妙ワクチンなんだよね……。

  

https://twitter.com/You3_JP/status/1651671377504763904

原口議員動画の中で言ってる。「T細胞免疫がサボって癌化した」と。

  

物凄く単純化して言うとmRNAワクチンって「強力な抗体誘導を実現するために、シュードウリジンを使い、T細胞免疫抑制して癌化しちゃってる」ってことなんだよね……。

  

中国不活化ワクチンは、mRNAワクチン日本で打てるようになる前に、東京麻布なんかで打てるようになってた。

お金持ちを中心に中国不活化ワクチンが出回ってて、それを警察が取り締まりなんかもしてた。

  

結果論だけどmRNAワクチンなんかよりも、麻布金持ち連中が打ってた中国不活化ワクチンの方が余程安全だったよね(笑)

T細胞免疫が働かない」とか安全性皆無だよ。

2023-03-13

憂鬱現場出張スケジュールがずっと決まらない。

11月かも、12月かも、1月かも、2月かも、そしていざ行くぞとなったかと思えば2日前の延期通知、3月に来いvs3月は難しいか4月しろの攻防……

そこそこ大きな案件スケジュールを仮抑さえさせられて、自分趣味の予定が全然入れられない。イベントの申し込みは数ヶ月前にするのが普通から結果論としては行けたんだよな、行きたかったな。

嫌な場所に行く不安がずっと続くし、気晴らしはできないし、精神衛生が最悪。

これが終われば一旦嫌な仕事は落ち着くだろうという気持ちで耐えてきたのに、終わらねぇんだもんな。

2023-03-11

グルーミングとか言う考え方が嫌い

普通に接して仲良くなったらグルーミング扱いみたいな感じ

手口の話じゃなくて結果論グルーミング扱いするやつ

ジャニーズでも出てきたけど

2023-02-28

はてながここまでおかしくなったのはヤフーのせい

その通り、ヤフーのせいって言葉には2つの意味がある。

ヤフコメ存在により、はてブ存在意義が再定義され、結果として「インターネットに詳しい集団っぽいコメントをかまさなければ」という自覚を生み出した。

建設コメントAPIの導入により、ダジャレの人気が落ちて変わりに「賢しらに60文字程度で過激言葉を並べたコメント」を皆が書き込むようになった。

この2つだよ。

どっちも大いに大問題だ。

もしもヤフコメがなければはてなは様々なコメントを扱うサイトとして平和に暮らせたが、ヤフコメのせいで「俺たちはヤフコメ民のような低能とは違うんだぜ」という無意味な気負いが産まれしまった。

その結果として産まれたのが、「新聞ではなくネット記事社会を学んできた集団らしさのあるコメントをしていく」というゴミのような自負であり、それによってコメント多様性は失われエコーチェンバーが加速し、劣化が進んだ。

更にトドメになったのが実質的な「ダジャレ禁止法案」とも言える建設コメントAPIの導入である

ダジャレトップコメになるサイトというのは老害臭が強烈で極めてダサかったのは事実だし、ダジャレなら何を言ってもいいかのような風潮も問題があった。

だが、それでもダジャレトップにくる圧倒的くだらなさは一部ユーザーの中にある謎の承認欲求冷水毎日のように浴びせる効果があったように思う。

建設API導入後のはてなにおいては、建設APIをすり抜けるような建設的風味なコメントが上位に来るようにはなったが、彼らが建設しているのは「お気持ちの塔」「憎しみのオブジェ」「怒りのメタファー」「断絶の壁」とも言いたいくなるような負の遺産ばかりであった。

かに建設APIは、より建設的な物を建設し続けたが、それらはそれぞれの身勝手正義に基づいた新たなる不和の種ばかりを生み出し続けていたのではないだろうか?

結局の所、はてなブログがその中心ではなくなり、増田さえもナイフ片手の殺人鬼が暮らすスラム街の如き扱いとなったはてな、たった100文字コメントだけで全てを包括した気になる超低メモリ人間巣窟になったはてなで、無理に建設であることを求めたのが間違いの始まりだったのではないだろうか?

その中で「どうせ俺たちは建設性とかないし?」で皆がスルー出来ればよかったのだが、そこにヤフコメというライバル存在したことで「俺らなりの建設を見せてやんよ?」という余計でしかない対抗心が焚きつけられたのが最悪すぎた。

実際の所全ては偶然であり、ヤフーが悪いというよりもはてなという集団が自ら道を踏み外す過程において触媒としてヤフーが極め強い効果を発揮していただけに過ぎない。

それでも、結果論だけで言えば「はてながここまでおかしくなったのはヤフーのせい」とも言えるわけである

だが、これは「おかしくなったのは」にかかっていそうな「せい」が実際には、「ここまで」にしかかかってないという詭弁である

騙しっぱなしは寝覚めが悪いので詭弁ネタばらしはしておく。

皆もこれからは「詭弁を言ったら、最後ネタバラシをする」という癖をつけたらどうだろうか?

どうせ遊びでやってるんだろ詭弁遊びは?

それで本気にした人が変なことして責任を取らされるのは面倒だぞ。

2023-02-25

もはや当たり前の店員とのやり取りなしで注文する飲食店

別にそれ自体拒否感はないしむしろ好ましいとすら思っているけど…

席についてから自分スマホQRコードを読み込んで注文すると、あとで店員が持ってくるタイプカフェサンドイッチ食べたいなーとQR読み込んだら

サンドイッチに売り切れ表示、仕方ないのでカレーを注文して待つ

店員カレーを持ってやってきたとき聞いた

サンドイッチは何時頃きたら食べられますか?」

すると店員

「今ありますけど」

!?

「え、さっきこのQRで注文しようと思ったら売り切れでしたけど…」

「ちょうど作っててさっきまでは無かったんです、今はあります

「なるほど…でもカレー注文しちゃったから…また後日来ます

ってやり取りがあったのよ

これもしQRじゃない口頭で注文するお店だったら

サンドイッチください」

「あ、今お作りしてるので5分ほどかかりますががよろしいですか?」

大丈夫でーす」

で、サンドイッチ食べられたと思うんだよね

こういうやり取りはしたい

結果論からすれば事前に聞けばよかったとも思えるが

QRコードで表示されたサイトに「売り切れ」って明確に書いてあるのに

「これ売り切れですか?注文できませんか?」っていちいち店員呼んで聞いてたらクソ迷惑な客だろう

なんのためにQR注文のシステム採用してんだってことになる

2023-02-17

anond:20230216120156

こいつが官僚検察官裁判官になりたくなったのは最近なんだから、こんなのただの結果論だろ。もし理系職やりたいとかになってたら、一橋中央は論外だったし、こういう奴はどの道に進んでも文句言いそう。結局、最初から立教程度がおあつらえ向きのレベルだったんだろ。子育ては何やっても、こんなクソガキになりそうで怖いわ。

2023-02-08

anond:20230204153346

辞書サイトいくらでも定義あるじゃない。

https://kotobank.jp/word/%E6%96%B0%E8%87%AA%E7%94%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9-298677

新自由主義ケインズ主義福祉国家所得再分配政策などがもたらす「過剰統治」と国家肥大化こそがシステム機能不全の原因として、規制緩和福祉削減、緊縮財政自己責任などを旗印に台頭した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%87%AA%E7%94%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9

自己責任を基本に小さな政府を推進し、均衡財政福祉公共サービスなどの縮小、公営事業民営化グローバル化を前提とした経済政策規制緩和による競争促進、労働者保護廃止などの経済政策の体系。

https://www.tnews.jp/entries/17582

もともとフリードマンは「リバタリアン」と呼ばれる、「人間にとって『自由』がもっとも大切だから他人迷惑をかけなければ何をしても『自由』にすべき」という考え方の持ち主でした。

それを経済政策適用しようというのが彼の考え方で、ケインズのような考え方の政策を、自由を阻害するものとして批判しました。

彼はその思想に基づき、規制緩和、減税、関税撤廃など14の提言を行いました。

-----

しかし、フラット税制志向は、累進課税を弱める考えだ。さらに近視眼的な費用対効果福祉公共福祉サービス削減をすると弱いものは救われない。さら教育や基礎応用研究破壊する。

さらに一度金融危機が起きると企業が金を貯め込み設備研究投資をしなくなる上に、法人税減税をするから、致命的に貨幣流通速度が落ちて不景気になる。そして労働者や起きたばかりの起業家なんかは食い物にされる。

から結果的弱肉強食社会になるというのは間違ってないな。結果論ではあるけど。

2023-01-28

2007年ニコニコ動画流行ってた頃の分析記事読んだ

なぜニコ動流行ってsecond life流行らなかった

って2007年記事偶然見つけて

発生した出来事にそれっぽい理由をつけるのは簡単だけど

これから起きる出来事を正確に予測できないなら

どこまで行ってもただの結果論だなーって思った

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/23/news005.html

anond:20230127114423

金融危機が起きた時点で金融市場の収縮が起きているのだから詐欺商品が生き残り、住宅ローン死ぬなんて逆勧善懲悪になるとは断言できないぞ。詐欺商品住宅商品金融市場の収縮は襲い掛かる。

無理をしてギリギリ状態を狙っていた連中が死に、余裕を持って保身的な奴が生きるぐらいの差で。

しかし、金融危機に対して無策どころか貸しはがしをすると、無理をしてギリギリ状態を狙ってた奴がみな死に絶えて、余裕をもって保身的な奴のみが生き残る。

結果として企業が保身になり、金をため込み設備研究投資をしなくなり、企業資金余剰に移り、失われた30年を作る構造になってしまうことはあるかもしれないな。

詐欺商品というけど、大言壮語を基に、売れれば真正商品、うまくいかなければ詐欺なんて結果論にすぎないのが新規事業世界だ。

まあ、科学的成果と資金管理の身を求めて大学などで試行錯誤ぐらいはできるだろうけどな。それでも近視眼的な費用対効果に基づく新自由主義の元では、生まれなくなる。

せいぜい、起業イノベーションだだの叫んで、おだてて動くアホを増やせばいいと考え、さらにおだてて動くアホを投資家や企業の都合で引っ掻き回したり、それこそオンラインサロンでただ食い物にしたり、詐欺受け子にしようとする悪趣味人形遊びばかりが盛んになる。

2023-01-27

 無能は2て3てが読めない だから無能なのだ

データきえた 予測できただろ 暗くしたら消えるって はあ

しに たい なんで2て3てがわからないんだろうな

つまんねえ アトフィめっちゃ損じゃん つまんねえ くそゲー 最初から個人ありす

クソゲー つまんねえ 完璧にしたい すべて

AIミスしないしめんどくさいって言わない でもあいつらしたいってよくもない

落としどころ まあミスするししゃあないよね 期待値 機械

今日風呂入ったの良かったな やっぱ1回だわ

ポップコーン業務用 はあ つまんねえ だらけたい しの うかな はあ

しんだとして 逆算して しあわせの総量 結果論 リカバリー力 

影響されたくないってなににだ なにをしたい

なぜ甘いものを食った 甘いものを食いたかたからだ おしっこしたい始祖

今はなにもかもどうでもいい どうでもいいからじゃね

ドルが安いとき コモデティ全体あがりやすい 

原油下がるとドル買い来ること多い リスクオフになると原油下がりやす

2回ワクチンマスクなしで良かった

根拠ってそんなもん先行してマスク外した国が大混乱になってないが根拠でええやろ。

ワクチン以降特に人類側に有利なイベントは一つもない(結果論じゃなくてそもそも期待できなかった)んだから2回ワクチン後に解除しようがその後2年粘ろうがどっちも変異されるだけで同じだっただろ。

オリンピック選手人殺しの顔をしろってなんや全然したことなかったじゃん。お前も仕事に行ったしエヴァ映画も見に行ったんだろ。お前の仕事オリンピックが違う根拠はなんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん