「再現性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 再現性とは

2019-02-25

バグ報告です。

2月28日までしかありません。

他の月同様に日数が30日か31日になるよう修正をお願い致します。

ただ、すでに運用開始後なので、他の月の日数や1年の総日数に影響が出るようなことが無いようにお願い致します。

別件ですが、たまに2月の日数が変わることもあるようです。(再現性不明です。)

こちらもご対応お願い致します。

緊急です。今月末までによろしくお願い致します。

2019-02-22

[]2019年2月21日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008613509157.133
01568295148.134.5
0231307099.036
03131967151.336
041676247.636
0575184740.635
06223504159.368.5
07243105129.439
08727354102.140.5
0994901495.942.5
101321164788.248
111321227293.038.5
121621230776.040
13113913280.835
14132990775.132
151181027587.136
16120944678.743.5
1714114111100.133
1884480257.233.5
1970495770.830.5
201421300191.637
2196743877.535.5
2297797082.231
2311117943161.634
1日207120097297.036

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(185), 自分(150), 増田(95), 話(92), 今(84), 女(74), 前(67), 仕事(67), 好き(59), 普通(54), 問題(54), 男(52), ー(47), 相手(47), 必要(47), 無理(45), 意味(43), 場合(43), 気(41), 人間(40), 親(40), 最近(39), 日本(39), 会社(39), 金(39), 関係(38), 社会(37), 頭(36), 他(35), あと(35), 今日(34), 時間(34), 介護(34), 女性(32), 存在(32), 子供(32), 記事(31), 言葉(31), キャラ(31), 感じ(30), 目(29), 理由(29), ゴミ(29), 心(29), 他人(28), 気持ち(28), バカ(28), 手(27), 嫌(27), 情報(27), 全部(27), 逆(26), しない(26), 理解(26), 元増田(25), 紹介(25), ネット(25), 人生(25), 絶対(25), アニメ(25), 勝手(25), ブログ(24), メーカー(24), 誰か(24), しよう(24), 昔(24), 時代(23), 男性(23), 技術(23), 件(23), 作品(22), ワイ(22), 結局(22), 結果(22), 自体(22), 内容(22), 最初(21), 記憶(21), 状況(21), 顔(21), 世界(21), 子(21), 結婚(20), 年収(20), 家族(20), サービス(20), 面倒(20), 弁護士(20), 間違い(20), 奴(20), レベル(20), 全て(20), 興味(19), 可能性(19), 声(19), 周り(19), entry(19), 事実(19), では(19), 証拠(19), 判断(19)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(95), 日本(39), 元増田(25), ブログ(24), ワイ(22), 可能性(19), じゃなくて(18), わからん(17), サザエさん(15), キチガイ(15), hatena(14), PM(12), ツイッター(12), SNS(12), AM(12), ブコメ(11), hatenablog(11), 知らんけど(10), スマホ(10), 昭和(10), マジで(10), 分からん(10), ネットリンチ(10), 著作権(10), 技術的(9), 被害者(9), 平成(9), なのか(9), いない(9), ありません(9), アプリ(9), 東京(9), マック(9), …。(9), otoko(8), Twitter(8), yowai(8), キモい(8), モテ(8), 自民党(8), カス(8), はてなー(8), s(8), 安楽死(8), スクショ(8), Google(7), プリキュア(7), 40代(7), w(7), ツイート(7), スラップ(7), 何度(7), いいんじゃない(7), 個人的(7), ここに(6), 普通に(6), キモ(6), KKO(6), 20代(6), agt(6), URL(6), NG(6), イケメン(6), OB訪問(6), 金(6), ぶっちゃけ(6), togetter(6), p(6), 解決策(6), 韓国(6), 自分たち(6), いいね(6), マウンティング(6), 関係者(6), 中国(6), ー(5), 人として(5), ネトウヨ(5), 著作権違反(5), BL(5), 2019年(5), なんや(5), 毒親(5), AWS(5), アメリカ(5), 50万円(5), 1番(5), k(5), article(5), or(5), リアル(5), なんだろう(5), FGO(5), ニュースサイト(5), 物理的(5), マジョリティ(5), 価値観(5), ジジイ(5), 著作権法(5), マッチングアプリ(5), はてブ(5), GAFA(5), ネット上(5), ブクマカ(5), 5年(5), google(5), 再現性(5), twitter(5), 悪いこと(5), 男性差別(5), 絶望的(5), 100万円(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

OB訪問(6), agt(6), yowai(8), otoko(8), せん妄(7), 三角コーナー(3), スラップ(7), マスカラ(7), 支えよ(3), ギャフン(4), アフィカス(3), モルヒネ(3), サザエさん(15), PM(12), 技術的(9), 敬語(9), 介護(34), スクショ(8), 安楽死(8), 訴訟(11), 規約(6), 粗(5), メーカー(24), マック(9), 請求(15), 著作権(10), hatenablog(11), 弁護士(20), 裁判(18), サンプル(7), 訴え(23), 紹介(25), 💩(13), 証拠(19), 抱い(10), ブログ(24)

頻出トラックバック先(簡易)

介護ってね… /20190220202245(22), ■「技術的に無理」ってどういう意味? /20190221144143(14), ■性的弱者恋愛弱者KKOしか好かれない女 /20190221171918(11), ■猫の金玉がそこそこ世間に受け入れられてるのが不思議すぎる /20190221101550(9), ■自分勝手な行動をして周囲に迷惑をかけたら太ればいいのに /20190221105147(9), ■敬語が抜けない /20190220190122(7), ■女だけど、女性タックルされた /20190221083626(7), ■ /20190220102303(6), ■ガツガツくる女って引く? /20190221152943(6), ■アニメとかで面白い回を「神回」っていうけど /20190221151050(6), ■乳腺外科医わいせつ事件を、術後せん妄だけで説明できるか。 /20190221060024(5), ■燃えるゴミの袋に名前を書かせる自治体 /20190220230729(5), ■バイト代が毎月マイナスになる /20190221120754(5), ■安易精神科心療内科へ行くな /20190221123356(5), ■卵のカラザが嫌いすぎる /20190221121916(5), ■anond20190221102929 /20190221103613(4), ■「こういう女性恋人としてNG」←俺の条件が今の世だと絶望的すぎる /20190221105936(4), ■大卒はいいよなあ /20190221124118(4), ■石橋を叩き過ぎる人 /20190221115626(4), ■恋人浮気されて鬱病になった /20190221164807(4), ■ゲイだけど日本の女が死ぬキモい /20190221095748(4), ■アニメ実写化大反対 /20190221110421(4), ■日本女性世界モテるらしい /20190221141832(4), ■OB訪問って何なの?マジ意味わかんなくて怖い /20190221164407(4), ■ペイペイペイペイ /20190221130803(4), ■ /20190221172444(4), ■ご飯大盛りできますか? /20190221213231(4), ■個別株の売買で損し続けて辛い /20190221143831(4), ■改善思考収入1000万超えた件 /20190221143853(4), ■はてな、「IDコール」を廃止か /20190220185637(4), ■If I were a bird, I would fly to you /20190220235300(4), ■「もにょる」とかい表現嫌い /20190221020719(4), ■anond20190221171918 /20190221211336(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6043303(1978)

2019-02-21

anond:20190221065204

学術研究なら再現性がなければだめだ。

しかし実際の捜査で、サンプルが微量なために一度しか検査できない場合はありうるのではないか

再現性を求めてわずかな量しかサンプルを使えず、その結果として検出できないこともありうるのでは。

anond:20190221064854

研究員が出した鑑定結果が正しいと考えているのではなく、どんな仕組みでこの結果が出たのかということ。

ないものが大量に検出されるような間違いは、単純なミスでは起こらない。

どんな理由が考えられるかもっと知りたい。

サンプルが残っていない場合は、再現性がないので証拠として採用されないと決まっているなら納得できる。

anond:20190221060024

研究員が出した鑑定結果が正しいと考えるのがすでに先入観でしょ

証拠を廃棄」した時点でこの事件研究員の信用は地に堕ちてるんだよ

研究員に近い立場」なら、「研究データはあるけど現物は捨てたので再現性できません」みたいな研究重要視されないのは当然だと思わないの?

2019-02-19

anond:20190219105436

そんなのローマ帝国以降起きてなくないか

現代にそれが起きると期待出来るほど再現性あるか?

2019-02-09

anond:20190209073508

瞑想理解してるなら黙って瞑想とき。仰臥禅(寝っ転がって呼吸と体内の感覚だけに集中する)もいいよ。

「正しいこと」を担保する主体が、昔は誰か正しいことをいう人が正しいと言ったしかなかっただけのこと。故に、因果関係なす主体として神という存在仮定した。

デカルト以降、神は科学検証で立証できる事象に移っていった。だが、科学検証検証可能性と再現性必要から万能ではない。

から科学検証をしていない誰かが正しいと思うと言ったものをもとに、最後自分自身感覚で確かめないとならない。

無論、その誰かが正しいと思うと言ったもの宗教古典はあるだろう。時代の流れによる洗練である程度よいものが残ってはいるだろう。

「これは神だ」と言ってる詐欺師に引っかからんようにね。

2019-01-25

再現性のない結果は、実力では無く、運の影響が大きい。

.

2019-01-17

法を電子計算機執行させるということ、あるいは連続システム幻想

入場ゲートを設けて係官が荷物検査をすると、まあ禁止物品が何%持ち込まれて、そのうちの何%が見つかって、何%がすり抜けて、何%が持ち込み断念される、という推計ができるだろう。生産ラインを設けて機械大量生産すると、まあ不良品が何%発生して、そのうちの何%が見つかって、何%がすり抜けて、何%が保証間内ギリギリまで動く、という推計ができるだろう。

法を電子計算機執行させるということはこれとは異なる。もちろん電子計算機という機械正規分布に従って故障し、破損する。しか入力情報の体積に対して正規分布に従った出力は返さない。

電子計算機執行させた規則には例外がない。境界領域がない。理念も、倫理もない。一貫していて、再現性があり、連続性がなく、離散的である情状酌量もないし、似た概念間の援用もない。「似た」という概念がない。これはプログラマーにとっては極めて当たり前だし、ただの利用者でも馴染み深い人は多いだろう。問題なのはもちろんこれがまだ一般人にははっきりと言語化されて理解されていないということだが、ここ数年でこの問題に直面しているのは、実は立法司法と法執行なのではないだろうか。事件が起きるたび、規則が作られるたび、情報処理技術関係者は「明確な基準を示せ」という声を上げる。彼らは基準と、基準の適切さと、執行に逸脱がないことにしか関心がない。

彼らの世界では、法は書けばそのとおりに「なる」のだ。

2019-01-06

anond:20190105113936

個人洋菓子店とは尚更比べ物にならんわ ダウン症IQいから手順守れる性質なんかないだろ

アスペの拘りだってフィードバックを嫌がるだけで再現性高いとは限らん

2018-12-23

anond:20181217110830

「誰か権威を持つ人が正しいと言ってる」が信仰

検証可能性再現性をもとに科学検証を行った上で正しいという」が科学

昔は、科学検証というものがなかったから、すべてが信仰領域だった。

しかし、科学検証が生まれ、かつ科学検証が馴染むもの信仰から出ていき科学となった。

昔は、天地はどのようにして作られたか?や、人類はどこからたか?も信仰領域だった。

信仰に近い仏教瞑想脳内スキャンの進展によりマインドフルネスということで科学になりつつ有る。これは最近信仰から科学への転換の例としてあげられるだろう。

しかし、対人関係や、社会、体内については、まだまだ検証可能性を整えるまで至っていない部分がある。

検証できないものは、自分が正しいから正しいとしか言いようがなく、他人が言う話を、言うやつの信頼性を含めて各々が判断するしかない。

まりは、「信仰」としてまとめられた書物や、今生きているやつが正しいと思うというだけの言葉から学ぶしかない。

なお、これについて釈迦はある言葉死ぬ間際に残している。釈迦死ぬ間際、弟子がこれから何を信じて生きればいいのですかと聞いたところ。

「自灯明、法灯明」(自分自身を拠り所にし、世の中の正しいという原理を拠り所にしなさい)

2018-12-14

メーカー修理に出したPCが治らずに戻ってくることになった

メーカー直販のノートパソコンを新品購入した。

開封して一通り動作確認したところ、ある1点の動作が少し気になった。

その動作は、意識して確認しない限りはほとんど気づかれないが、その動作をよく使う人なら絶対に気づくタイプのものである

仕様にもこういった動きをするとは書かれておらず、また自分が使っている外部デバイス等の問題でもないことが確認できたため、メーカーに問い合わせたところ、センドバック修理するから送ってくださいとの事。


この「気になった動作」は以前一度経験しており、ドライバ更新改善したため、その旨を伝えてセンドバック修理を実施

本体の回収は速かったし、伝えた問題再現性があることも認識したようだったので、これは大丈夫そうだなと思って数日。


メ「部品を交換しましたが治りませんでした」

私『そうですね、ドライバだと思います

メ「同じモデルで別の個体でも現象確認しました」

私『はい、原因はドライバだと思うんですが、ドライバ修正されないんでしょうか?』

メ「されません。部品を交換して終了となります


なぜこちらがドライバだと再三言ってるにも関わらずガン無視なんだろう?

同じモデルで別の個体でも再現するんだからハードウェアが原因じゃないのは明らかなのに。


だいたい、同じモデルで別の個体でも再現するのに、部品交換して終わりですっていうのがおかしい。

部品交換したんだから文句言うな」みたいなことだろうと思うが、それになんの意味があるんだろう。


かつてノートブックで一世を風靡したメーカーの話だけど、怒りを通り越して悲しくなってしまった。

問題動作代替案で解決できないものではないので、それて使っていこうと思うが、こういう経緯を経て戻ってきた個体果たして信用して使えるのだろうか。

PC全体として見れば決して悪くない、むしろファンの多いモデルだけに、新品で買って数日でこんなことになってしまい、いたたまれない。


まれて初めて消費生活センター相談するかもしれない。


追記返信】


DELL

DELLじゃないですが外資です。米沢工場があるアレです。


>下っ端がマニュアルにないことやるわけにはいかんでしょ

まあそういう事なんですよね。

しかしこれ、やられてみると本当に納得いかないんだなぁと改めて思いました。

「たぶんドライバさないと治らないと思いますので、もし可能であれば社内でもエスカレーションしてください」みたいな感じでは伝えたんだけど。

いちおう担当者名前も貰ってるけどサポート用の偽名だと思う。

世知辛い

2018-12-10

anond:20181209233503

オカルトオカルトとして「あれはなんだったんだろうね」と言いながら放置しておけばよくって何も問う必要なんて無いのにそこに理屈付けたりして「再現性のある奇跡」みたいな方向に持ってく(しかもそのオカルトシャアアムロと絡めてまで「僕が考えた最強のガンダム」を盛るための踏み台にする)福井って臭いよねーって話じゃないん?

2018-12-09

ボヘミアン・ラプソディ観てきた

ボヘミアン・ラプソディ観てきた。

かにヒットする要素満載のよくできた映画だと思った。

撮ってるのもQueenの熱心なファンたちなんだろう。いろんな部分の再現性が凄かった。

そして何よりQueenの曲がいい。


ただここまでやっちゃう最後ライブは実際の映像で良かったんじゃないかな。

知ってるだけに超絶コスプレライブしか見えなくて、そこだけが残念だった。

2018-12-05

anond:20181205151048

放送業界とかのプロフェッショナルは「基準」をRAWデータなんかの規格に準じていてより正確なところに置こうとするが、実際に視聴するユーザはそれよりはチープな表示媒体で見るのだからそのことも考えて調整しなきゃあかんっていう割とよくある格言やろ。

iPhoneとかAndroid流行り始めたころにはよく言われていた話やで。

古いandroid端末はTNやVA駆動パネルさらには色再現性も低く、ECで服などを注文しても画像と違う色の商品が届くことが日常茶飯事だったとかそんなの聞いたことないんか?

2018-11-28

anond:20181128191427

お前等「再現性99.9%未満を開けたとは言わない」

2018-11-13

anond:20181113232843

すべての再現性が高いか

地質マニアが行けばビッグサンダーマウンテン鉱石再現ぶりに感動するのは有名な話

音響マニアが行けばパレードで音が輻輳?しない(ききづらく重ならない)スピーカーの向きと配置に夢中

ダンス好きが行けばレベルの高い群舞や上品ダンスに興奮、ダンサーごとのファンになってしまう人も

海底2万マイルの魚の再現性(深度とそこにいる魚の種類、見え方)とか

マニアけがすごいってのは有名な話

2018-11-06

ローソン夜勤で働いてた兄ちゃんビルボードで1位になった

久々に夢のある話が入ってきた

ヒップホップシーンに詳しい人なら既知かもしれないが、今88risingっていうアジア系アーティストをまとめたレーベルがシーンを席巻している。

そこにJojiっていう関西出身日本人の兄ちゃん所属しているんだけど、昨日ビルボードR&Bランキングで1位を取った。

あの宇多田ヒカルでさえ無理だったことのはずで、歴史的快挙といって間違いない。

https://www.billboard.com/articles/columns/chart-beat/8483269/joji-ballads-debut-no-1-top-rb-hip-hop-albums-chart

で、Jojiは元々ローソン夜勤やってたらしく、シフト中に曲を書いてたらしい。

再現性は低いけど、めちゃくちゃ夢あるよね。

https://www.youtube.com/watch?v=trYO4XkjSjw

日本人として誇りに思うとか、そういう気持ち悪い話ではなく、ただすごいと思ったから皆に知ってほしかった。

おめでとう!!!

2018-11-03

anond:20181103121831

ポモがこういう揚げ足取りばかりするから人文知が壊滅したんだよなあ。自滅というか。

客観性は「誰がやっても同じことしたら同じ結果になる」要するに再現可能性を示せるかで判定するべきだと考えてる。現実問題対処するなら。

再現性が無いなら、信じるか否かはあなた決断する信仰ですお気持ちです!と開き直って欲しい。

2018-10-24

anond:20181024170209

君が君の思う正しい仏教なんてものをやりたいのならそれは知らんよ。

もともとは、いかにも苦しんでるやつを助けるのが第一だったから。

でさ、「これこそが仏教だ!」という言い合いになるじゃん?

君は君が理解している仏教とやらが普遍的だと思ってるようだけど、それは違うから上座部仏教の中にも宗派は有るよね。

釈迦様はこの世にいない以上どれが正しいか認定できるやつは誰もいない。

釈迦といういたずら者が世に出でて 多くの者を迷わするかな」 一休宗純

挙句の果てに「開祖が言ったことと近いかいか」という元祖本家争奪戦になる。

から聞こえる正当性根拠って、開祖が言ったこからいかいかだけだよ。

仏教価値とは全く関係いね

僕に対してはもちろん、きみの宗教臭いのに免疫がない大多数の人に正当性を訴えて意味があると思う?

自称イスラム開祖の教えに近いことをやってる連中がどういう目で見られてる?

そこで、検証可能性再現性を保つ科学立場になってくる。無論、そうやって切り分けできる範囲しかまだ科学立場になっていない。

ただ、科学検証ができていないが、有意義だと思ったことについてだけ持ってきた。

anond:20181024143624

何が正宗で、何が邪宗じゃないか、お釈迦様がいない以上、もう寄る辺はないよ。

悟り」が何を指すのかも、体内感覚である以上他人と共有もできない。無論、議論をして「どのようなもの悟りか」を定義することも不可だと思ってる。

まあ、自己申告で、なんか得たらすごそうなもの程度に使われて、故に、怪しいやつが自己正当性を持たせるためにほざく物という側面もあると思ってる。

君もそれを感じたから「悟りを得たなんて言ってるの?怪しい、、、、」という見解になったのでしょ?

なんだっていいよ、今苦しみを逃れさせる事ができるなら。

そういう意味普遍的に正しい瞑想悟りなんてものはどこにもない。普遍的に正しい条件を模索し続けてるのが科学だが、それゆえに再現性がないもの検証可能性がないものはこそぎ落とす。

2018-10-21

anond:20181020130536

社会学学問ではありません。まずそこを履き違えないでください。単純に興味を引いて金になるからあるだけです。

これは、先ほどのフェミニズム議論が役に立ちますお茶くみとかの補助業務に当たっていたということは、先の説明でもしましたが、今日でも、「相づち」をする役割は、女性となっていることが多いです。例えば、新春の、一体誰がみるのかよく分からない県知事が語る!みたいな番組がありますが、あのとき大抵女性アナウンサーが話を聞いたりしていないでしょうか。このとき女性アナウンサーは、多くは男性である知事に対して、その発言がしやすいようさまざまな配慮をしながら、質問を重ねていきます

まず、県知事男性、としているのが、(社会学者らしい)頭がおかし典型例です。社会学者は、これが学問だ!とか言いながら「歴史的経緯」とか説明します。女性参政権取得からもう何世代立ちましたか再現性のない記述学問とは言いません。少しぐらい頭を使ってください。

結局、別に女性参政権があろうとなかろうと、ほとんどの女性政治に参加しないし、ノーベル賞も取りません。これがずぅ~~~~っと再現され続けています。この再現無視して、自分妄想を「学問だ」などという人間学問的ではありません。

2018-10-13

anond:20181013035457

査読のない論文でも、編集者による「明らかな間違い」のチェックはある程度機能してる

そもそも、これはダブルブラインドではないか価値は低い。

査読には無論、再検証機能を持たせてない以上は、完全な証明ができないという問題がある。けど、完全に査読がない場合、いい論文も悪い論文再検証すべき対象になってしまうし、質の低い論文が質のいい論文を圧倒する量で出てくるのは明らかな事。レベルの高い査読があれば、事前に質の悪い論文は、低ランク会議雑誌しか発表が出来ず、誰かが研究を開始する時に、よりレベルの高い会議の先行研究があれば、質の低い研究再検証必要がない論文として捨てることが出来る。この差が、学問としての信頼度と発展の速さの差になると言ってるだけ。

研究者間の相互検証によって、再現性検査される点が、分野によって手法の差こそあれ同じである事には異論はないよ。ただ、査読がない分野で、どれを検証するの?という所で、前述の理由で指摘されてきているだけ。

いい加減、これくらいの理屈は分かって。

2018-10-11

日本臨床心理学における査読論文価値

anond:20181009215657

心理学について書こうと思ったら、お一人書いてくださった方がいたので、そこで「特殊」とされていた臨床心理学について書きます

臨床心理学系の大学院博士号を取って、現在大学で臨床と研究をしています

論文事情を書こうと思ったら、背景にある臨床心理学事情になりました…。そして「日本の」と書いたのは、日本の固有の事情もあるためです。

はじめに

臨床心理学における研究は、おおよそ以下の3つに分けられます

 1:ブコメであったような、症例報告から始まってランダム対照試験まで行くという医学疫学的な研究

 2:事例研究やそれを踏まえた臨床論的研究

 3:その他の調査研究ちょっと大雑把ですがゆるしてください、そして私のメインはここです)

少々雑な括りで、中間位置する方や例外もままいることを踏まえ、あくまでも概要を述べているということを踏まえたうえでお付き合いください。

論文事情

https://anond.hatelabo.jp/20181009215657 では心理学論文事情として以下の順序を挙げていらっしゃいました、

 査読付き英語論文>>>>査読日本論文>>査読なし日本論文(いわゆる紀要査読有り紀要も含む)

これは、1と3を自分研究領域にしている臨床心理学者にもほぼそのまま当てはまりますし、海外でも同様です。

そのため、競争が激しい業界院生さんだと、Predatory Journalに投稿しているケースも残念ながら見ます

特殊なのは、「2:事例研究やそれを踏まえた臨床論的研究」を中心としている人たちです。

この方々の多く(全員ではありません)は、場合によっては「論文」というものを軽視すらしていますし、査読論文の数も非常に少ないです(大学に勤めている以上、建前で「論文書かないとね」と言ったりはしますが)。

これは分野外の人からはよく見えないため(もちろん業績調べればわかります)、中々ややこしい問題です。

私の観測範囲ですが、下手にこういう人たちが多い大学就職しようとしたり、あるいは就職してしまったりすると、論文業績が多い人はかえって冷めた目で見られたりすることすらあります

このような信じられない断絶が臨床心理学の中にあるので、業界からはわかりにくいのです。

ちなみに「2:事例研究やそれを踏まえた臨床論的研究」の人たちの業績に対する意識は人文系に近く、私も完全にはよくわかりません。ただ少なくとも、英語査読論文を無条件でありがたがったりはしません。

しろ”深みのある”事例研究理論検討が尊ばれ、そうしたものに特化した特定学術雑誌論文や、あるいは書籍などを重視する印象です。

業界事情(長いです)

なぜ学問を行う場である筈の大学において、こんな断絶が起こるのでしょうか。

つの要因は単純に「世代」です(繰り返しますが大雑把な区切りです)。

世代によって何が違うかというと「臨床心理学に対する考え方」が違います

もっと具体的には「エビデンスを重視するか否か」の違いです。

エビデンスを重視しないなんてバカ?」と思う方も多いと思います

私も7割同意しますが、これにはこれで事情があります

先ほど書きましたが、2の人たちが重視するのは事例研究です。

https://anond.hatelabo.jp/20181009215657 には、「事例研究には物語以上の価値はないのでは」とありました。

「そう見えるのは仕方ないだろうな」と思う気持ちと「物語価値過小評価しすぎですよ」という両方の気持ちを抱きます

なぜかと言えば、「クライエントの人生」を理解しようとすれば、どうしても「物語」というフレーム必要になるからです。

古典的な臨床家(心理療法をやる人)は、クライエントの人生全体を見ます

クライエントが訴える問題(やる気が出ないとか、落ち込むとか)を全てと考えるのでなく、むしろ人生における氷山の一角と捉えます

そして、クライエントの人生をそのものを見つめ、その人がより良く人生を歩んでいけるよう、どうにかこうにか支援をしていくわけです。

(「大きなお世話」「思いあがるな」と思われる方もいるでしょうし、下手すると実際にクライエントにとっても大きなお世話になります

その人の知能や症状の程度、パーソナリティなどを数値化して客観的に捉えることは心理学の得意技ですが、それでその人の人生全ては捉え切れません。

人生というものを捉えようとした時、どうしても物語必要になります

もちろん、物語ですから完全に同じ事象再現されることはまずありません。そのため、厳密な「エビデンス」はそこから得ることはできません。

ですが、だからといって物語意味がないわけでもありません。

物語から自分は何も学んだ覚えはない」という人がいたら、それは物語意味がないのではなく、恐らくその人に学習能力がないためです。

物語を蓄積していくことで、我々は人間に対する理解をより深いものにしていくことができます

そのため、日本臨床心理学者は「エビデンスなんかいらない」というよりも、「物語を蓄積してくしか、やりようがない」と思っていた部分もあると思います

またもう少しフォローしますと、単に物語を乱立させるのでなく、蓄積された様々な「物語」を体系づける理論の構築自体は脈々と行われてきました。

それが、「2」の後ろ半分「それを踏まえた臨床論的研究」です。

フロイト精神分析なんかは、今でも理論精緻化され続けていて、それはそれで読むと非常に面白いですし、人間理解に大いに役立ちます

というわけで昔の臨床心理学は、多分に人文的というかアート的な学問領域でした。学んでみると非常に面白いのですが学問としての欠点もたくさんあります

最たる点が、多くの方が既に感じていらっしゃる通り、物語性を重視するあまり客観性エビデンスをあまりに軽んじてしまたことです。

 ◆

しか1990年代の後半頃でしょうか、「認知行動療法」と「エビデンス重視」の立場が、アメリカから日本へ本格的にやってきました。

心理療法の一つである認知行動療法エビデンスを非常に重視します。

例えば「うつ病」ならば、患者抑うつの程度を測定し、「認知行動療法を行うと抑うつの程度が有意に下がる!」みたいな研究バンバンやるわけです。

当時の学会の様子は今でも覚えていますエビデンス重視の方々は「それエビデンスあるんですか?」と、どこかの誰かのようなセリフを旧来の臨床心理学者に容赦なく投げつけ、大変気まずい空気を作り出していました。(別に悪いことではないですが)

残念ながら旧来の臨床心理学者はそれに真っ向から反論することができません。なぜなら、実際の所エビデンスは無いからです。

ただし、客観的エビデンスが求められる研究では、「客観的に扱える要素」しか扱うことができません。

そういう「客観性」では捉え切れない人間の心を探求していったのが、これまでの臨床心理学だったはずです。

ですから多くの人にとって、「エビデンス」というものが極めて底の浅いものに見えたという部分もあると思います

実際私もそう感じる部分はありました。確かにエビデンス大事だけど、余りに機械的人間の心を扱いすぎていないか?と。

それって、本当に臨床心理学が目指していたことだっけ?

とはいえ、旧来の臨床心理学者がその文学性に浸りすぎ、客観性過小評価していたのは間違いないと思います

エビデンスに対して「人生の深みをわかっていない」「客観性が全てではない」と言っても、インチキしか聞こえないでしょう。

要するに、物語偏重し、エビデンス全否定する姿勢は間違っていますが、エビデンス偏重し、物語全否定するのも同様におかしいと、私自身は思います

そういう微妙バランスというか面白さが臨床心理学の中にはありますし、どちらも人を支援する上では大事視点だと思います

 ◆


まぁその後は各学会大学内で、明に暗に色々な小競り合いがあって、現在は昔よりもだいぶ両者が折り合いつつある雰囲気です。

一つは、純粋な「2:事例研究やそれを踏まえた臨床論的研究」の人たちが減ったという単純な理由です。大御所の多くが高齢化し、以前よりはだいぶ比率が少なくなりました。

逆に、認知行動療法がだいぶ浸透した結果、若い世代では認知行動療法が専門外でも、エビデンス重視の考えは馴染みのあるものになっています

また、認知行動療法の人たちも”表面的な”エビデンスが全てではないという姿勢の人が増えてきました。

また、個人的にすごく大事だと思うのが、実証重視の方々にとっては「物語」の代表に見えるであろう精神分析系の心理療法も、ちゃん効果確認されるようになってきたたことです。

これによって、「エビデンスが全てではない」と意地を張らなくても良くなってきたのだと思います

結局、エビデンス否定するのではなく、自らエビデンスを出すことで (とはいえ研究殆ど海外ですが)、問題は解消されつつあります学問としてこれはとてもよいことだと思います

 ◆

つい最近中室牧子さんとかによって、教育業界エビデンス視点を持ち込む動きがありますが、同じように、日本臨床心理学にもエビデンス視点を持ち込もうという動きが20年程前にあったのです。

エビデンスに対する考え方の違いは、人間理解に対する考え方の違いであり、それが論文業績に対する考え方の違いにもつながっていたという話です。

これを読んでみて、改めて「臨床心理学ってクソだな」と思った人もいるかもしれませんが、こういうゴタゴタも乗り越えつつ、少しずつ学問としてブラッシュアップされていっている臨床心理学が私は大好きです。

長くなってしまいました、すいません。

おまけ

長くなったついでで恐縮です。

https://anond.hatelabo.jp/20181011091532 「再現可能性が4割」の部分に

https://anond.hatelabo.jp/20181011091734 「びっくりするほど信用できない学問だな てか学問かそれ 」というコメントを見かけましたが、これ心理学だけの問題じゃないんですよ。

Natureが少し前にいろんな研究者に調査しましたが、理系領域だって再現性は決して高くありません。

https://www.nature.com/news/1-500-scientists-lift-the-lid-on-reproducibility-1.19970

しろ追試をちゃんとやって、どれが再現できるか否かをふるいにかけ、学問を発展させようとする態度こそが科学的だと私は思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん