「非オタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 非オタとは

2017-10-11

非オタアニメばかり観てるオタク気持ち悪いし滅ぶべき」

オタク趣味人間差別するのをやめろ」

非オタキモイオタクが釣れたぞ」

昔のオタクA「オタクは表にでるべきものでないと自覚しろ

昔のオタクB「非オタ様の仰られる通りだ、楯突くなど無礼な真似を」

昔のオタクC「近頃のオタクはイキリがすぎる、自制心が足らん」

オタク叩きも不快だけど、「やりすぎた仲間を諌めようとする昔のオタク」はもっと嫌い。

2017-10-05

アンジェと今の乙女ゲのキャラも違うけど

ときメモ(初代)も、その後のエロゲブームの時のエロゲとか今オタク向けに出てるアニメラノベとかと比べると

出て来る女の子は割とまともな性格(まあ紐緒みたいな変わり種もいたけど、オタク狙いというよりはギャグ的な変人さだし)していたし

主人公容姿パラメータ一定数以上でないとデート誘っても逃げられる」とか

「一人の女の子に嫌われると噂が広まって全員に嫌われる」とか

そういう女のめんどくささも表現されてたよなあ

藤崎詩織なんて今オタク向けアニメに出たら袋叩きにしかならないんじゃないか

ミリオンセラーだったんだよねあれ、オタク以外にも多数売れたってことだ

最初にヒットするものは割と非オタ一般人にも受け入れられる内容だが、それが終わって売れなくなるとニッチ化する

→内容もニッチに向けてどんどん先鋭化する→一般人ついていけなくなる、って経緯なんだろうな

2017-10-04

anond:20171003201918

男の目から見て、目につく女オタクさんも相当ひどいぞ。最近だと嘘松なんて言葉が生まれるくらいにはね。あと大昔から失神するレベルアイドルオタクも多いし。

しかキモイオタクってのはここ20年ぐらいで急速に増えたイメージだけど、それは男だけに限らない社会全体の趣味多様化の結果って気がするね。多様化した結果、目立つ趣味の発露(オタ芸とか痛車とか、オタク系のグッズの普段使い)が形成された。

男性他人の目を気にしないで活動する人のほうが多いのは、一般男性もオタ活動している知り合いを攻撃しないというか、趣味が違っても基本的には見て見ぬふりをしてくれるんだよな。ストレートエロなら異性愛の性欲の発露として理解できるし。

女性だと、いつも非オタクのグループオタク個人攻撃しているイメージ。だから隠すのかな?

オタクだって昔は日陰者だったし、女オタク女性内の地位が上がれば隠さなくて済むようになるけど・・・先は長そうな気がする。

2017-09-26

日記 170916

午前6時40分に起床し、7時30分に家を出、仕事場へ向かう。

仕事場に到着したのは午前9時。

昼過ぎまで仕事をする。

仕事をしていると、オタク仲間から「みんなで集まって秋葉原で遊ぶけど、お前も来る?」と連絡が来る。

仕事を終えて秋葉原に向かう。

午後15時30分、秋葉原に到着する。

オタク仲間たちは既に集合していて、トレーディングカードゲームで遊んでいるという。

トレーディングカードゲームに対する意欲が彼らほどない俺は、なんとなく気が進まなくて、彼らと合流する前に一人で同人誌ショップボードゲーム屋に立ち寄る。

ボードゲーム屋では、入ってすぐに、見知らぬ背の低い中年男性に不意に話しかけられる。

「どんなボードゲームを探しているんですか?」

まりに気さくに話しかけられたので、俺は当初、彼を店員だと勘違いしていた。

しかしそうではないらしいということが、段々彼の話ぶりからわかってくる。

彼はひとしきり店内のボードゲームについて一方的に喋った後、「ラインを交換しませんか?」と言う。

俺は「すいません、ちょっと嫌ですね」と返して、彼から離れた。

店を出て、しばらく歩きながら、あの男性は色んな人にあんな風に話しかけて、連絡先を聞いて回っているのだろうか? と考える。

どうしてそんなに不器用なことしかできないのだろう?

俺は少し悲しい気持ちになる。

その後、俺は喫茶店オタク仲間と合流する。

彼らは既に混み合った店内でトレーディングカードゲームプレイしていて、それで周囲の客は彼らに対して明らかに冷たい視線を投げかけている。

また別の客は「こんな混んだ店でカードゲームなんてやってるんじゃねえよ」とヒソヒソ声で話している。

カードショップの対戦スペースに移動しようと提案するも、「煙草が吸えないのが嫌」とのこと。

気まずいが、俺は彼らと過ごす。

夕方、彼らとカードショップを回り、飯を食い、別の喫茶店に入る。

オタク仲間の一人は、飲み物を買うのを惜しみ、何もオーダーせずに席に居座っている。

俺はずっとそのことが気になっていて、夜帰宅した後に別の一人とそれを話題にしたら、彼は「まぁ社会性のない奴らの集まりからな」と言う。

それを聞いて、俺たちがオタクで良かった、とつくづく思う。

社会性のない非オタクよりも、社会性のないオタクの方がずっと良い。

オタクというだけで、社会性がなくても、俺たちは一人にならずに済む。

2017-09-22

anond:20170922182142

マジレスすると女の場合オタク非オタかはモテにはさほど関係ない

外見と性格と本人のやる気次第

https://anond.hatelabo.jp/20170922175016

納得感がすごい。

しか非オタ男が何人もの女性と付き合ったりしているし、再婚率も男性の方が高いらしいし、モテない男ばかり余る。

死のう……。

2017-09-20

オタク婚活

もうやめたけど、ちょっと前にオタ系の婚活したことがあって、とら婚で思い出したから書いてみる。

オタ婚行こうかなって思ったきっかけは、普通街コンとか婚活パーティーに行ってみて、あまり漫画読む人とかゲームする人がいなくてビックリたから。

映画見る人がいれば良い方。アニメ見る人なんてまずいない。多いのは食べ歩き、旅行(書いてみただけっぽいやつ)、フットサルとか野球観戦とかそういう。

私はオタクだし、漫画アニメの話がしたいから、彼氏と共有できたら楽しいだろうな〜 あといい加減家の同人誌とか隠すのめんどいな〜とかそのくらいの気持ちだった。

で結果、会場に入った瞬間に、充満する匂いが辛すぎて吐きそうになった。

コミケ3日目ってこんなに酷かったっけ?密室なのがよくないの?

はっきり言って10人に9人は口臭が酷くて面と向かって話すのがキツい。

口臭がないだけで「この人、良いかも…」とか思ってしまうくらい。(会場から出ると魔法は解けるんだけど)

あと口から泡出てる人が多い…。

いや、まあそれは置いといて、百歩譲って改善の見込みがあるとして、人柄を知ろうと頑張って会話を続ける。

オタク婚活の最大の特徴はプロフィールシートの「好きな作品」の欄だと思う。

…うん。

知ってる作品名が1つもない!!

オタク限定パーティーでも、男女で興味ある作品って、決定的に違うんだなと思った。

私が少年誌青年誌漫画を読んでるとすると、相手は大体深夜の萌えアニメラノベタイトルも聞いたことないやつ。

私は女性向けとかのニッチ作品は知らなくてしょうがないというスタンスから、なるべく無難作品…極端だけどドラゴンボールとかジョジョとか、ドラクエとか、の話をしたりするんだけど、驚くほど通じない人が多い。

通じないから、共通話題なんて無い。

もちろん進撃の巨人ベルセルク寄生獣も通じない。

共通話題いから、別の話題探そうとするけど、それこそ皆無。

犬猫の話でもできればまだ間は持つのかもしれない。

から、とら婚の言ってることは正しい。

両者がオタクであっても、偶然同じ作品を観て読んでいなかったら、その時点で会話は詰む。

かといって、好きな作品共通すれば上手くいくのかと思いきや、それはたった1つの共通話題しかなくて、それ以外の部分で合わなければしょうがないのよね。

結局、普通街コンと同じような無難話題を振って終わった。

当然会話は続かなかった。

わかったことは、私にとって相手オタク非オタかは大した問題じゃなくて、気があうかあわないか、好みかそうでないか という方が1億倍大事だということが知れた。

なんか書くのめんどくさくなってきたからここで終わる。

9/22

…なぜかホッテントリに拾われてたから追記する。

共通の好きな作品がなかったとき沈黙回避する方法として「推し作品の好きな所を聞く」というのは方法としてはあるんだけど、オタ婚でそれをすると、会話じゃなくてプレゼン、一人芝居、説明文、になっちゃうんだよね。で、結局どんな人なのか全くわからないまま持ち時間が終了するという。

作品説明をしつつ1人で喋り続けない「コミュニケーション」として成立させるのはかなりコミュ力必要から、それなら天気の話の方がまだ会話になると思ってる。

どうやらオタク系の婚活パーティーは非常に男性の集まりが良いので、それを見てとら婚も婚活業界に参入したのかもしれないけど、単にパーティー開いて出会いの場を作るのと、相手ありきで成婚まで結びつけるのは天と地ほど難易度に差があるよなぁ、と。

そもそも社会人として完全アウトな感じの人もたくさんいたから、とら婚はどこからどこまで会員を指導するのだろう。それこそママになる覚悟必要そう。想像すると胃が痛い

追記2

ブコメ読んだ。一応書いておくと、「オタ婚活で女と話すならこれらの作品を抑えておけ」といいたい訳じゃない。これさえ抑えておけばオッケーな作品なんてない。おそ松さん刀剣乱舞勉強したところで、好みの女性がそれを知らなかったら意味がない。もっと汎用的な、オタクジャンル以外でトークできる話題重要だよということを言いたかった。

から出る泡についてそんなに突っ込まれるとは思わなかった…

2017-09-17

具体的に「文化の盗用」にあたる行動を考えてみましょう。

「これまでマンガアニメバカにしてきた奴がロクに調べもしないままコミケに参加して儲けようとする」。

うーん、ムカつきますね。

マンガアニメに詳しいとも思えない芸術家マンガアニメモチーフにした作品を発表して名声を得る」。

うーん、ムカつきますね。

「俺たちの文化を盗むな!」「俺たちの文化タダ乗りするな!」と言いたくなります

これらについて「その怒りは不当だ」という人間は少ないのではないかと思います

それでは「マンガアニメのことはよく知らなかったがコミケについてしっかり調べて参加した」ならどうでしょう

「それなら問題ない」とする人が多いのではないでしょうか。

問題があるとされるのも問題ないとされるのも、どちらも「非オタオタク文化を借用する」という構図は共通しています

これは“ダブスタ”なのでしょうか?

というところまで書いて飽きた。

2017-09-08

つの趣味しか付き合えない男がウザい

私がアニメ好きって言ったらアニメ話題しか振ってこない。

面倒くさくて仕事の話だけ振ろうとしたら露骨に不機嫌になる。氏ねアニメの話したけりゃアキバにいけアキバに。ここは職場だ。

いきなり明日映画見に行こうとか言われても困るわけ。こっちにも用事はあるし自分のペースもある。

というかお前よくこのタイミングリリカルなのはに誘ったな。

普通な打ち上げ花火でしょ。リリカルなのはなんてパチンコしか知らないし、打ってたのに私じゃなくて彼だし。

方向が同じだからって一緒に帰るのはまだいいんだけど、駅のホーム普通にアニメ話題振ってくんな。頼むからアニメイトカフェでなら付き合ってやらんこともないから。

来週の日曜ライブ行くって言ったら「LiSAですか!?だって

ちっげーよ。というかお前なんでゆずとかマイファスとかマンウィズとかKANABOONとかがいるフェスLiSA目当てなんだよ。だったら最初からLiSA単独行くよ。back number目当てで悪かったな。

まあ1番腹立ったのは夕飯誘われたから「彼と約束あるから」って断ったら「彼氏いたんですか?」って聞かれた事ね。

お前今知ったのかよ。今まで何も聞いてなかったのかよ。私お前のいる前で別の人相手にそれなりに彼氏の話してきたよ。

そうだよな。お前が私に絡んできたの先週からだもんな。私がうかつに東京喰種話題をお前に振ったのがいけなかったな。

お前はそれまで私に欠片も興味がなかったと見てよろしいですね???

世のオタクよ。

オタク趣味否定はしない。

だけど他の人がオタク趣味しかないって思わないでほしい。

オタクにとってオタク趣味以外のことに割く(例えばファッションだったり)意識が少ないように非オタ(私はそこそこ漫画見るけど)もオタク趣味に割く意識がすくないの。

そこだけは理解して、あとは時と場所を考えて喋ってくれ。

腐っても同僚だし。世間話程度でよければ付き合ってあげるからさ。

オタクが羨ましい

自分は、年齢イコール彼女いない歴童貞だけど、オタクが羨ましい

可愛い子が高嶺の花なのは重々承知だけど、そこまででない地味な子って、たいていアニメ好きとかが多い

だけど、自分アニメとかわからない非オタなので、話題について行ってあげられない

せっかく、相手が気を使って「じゃあ、これ知ってる?」って違う作品出してきても、対応できない

じゃあ、詳しくなれば、とか言うけど、申し訳ないが興味が持てない

2017-09-04

https://anond.hatelabo.jp/20170904105016

女向けだとエロ漫画でも非オタ向けは女が主役だけど

オタク向けだとBLの方が多いしなあ

オタク女は女嫌いがやたら多いからだろうけど

2017-08-29

真木よう子コミケ参戦はコミケ目的に反している

https://anond.hatelabo.jp/20170828024450

上記の記事を読んでの反論です。

記事内の、オタ・非オタであるか、アマチュアプロ法人であるか、営利非営利であるか、などは本件に関係ない見当違いな意見だと思う。

真木よう子コミケ参戦はコミケ目的に反している。というより、全くの逆の考え方をしていると思うのだ。(目的理念については後述)


コミケ同好の士の為の場だと思う。自分の好きなもの表現したり、見つけたり、仲間を探したり、そういう場ではないだろうか?

しかし今回の真木よう子作品は、そこに当てはまるように思えないのだ。

理由は、彼女クラウドファンディングのページにある。参考:https://camp-fire.jp/projects/view/40020

ページトップ文章の一部に、

皆様と一緒にフォトマガジンを作ろうと、試みて居ります出版社を挟まず、皆様の御希望写真、ワタクシの本音。等、多数載せる予定で御座います

とある

まり皆様と一緒に、皆様のご希望写真+αをクラウドファンディング――出資者を募って皆様のお金で作ろうとしている。

先述した内容の通り、コミケ同好の士の為の場だとしたら、彼女は一体なにが好きなのだろう?

写真だろうか、それとも二番目のワタクシの本音だろうか、あるいは自分自身が好きでそれを表現したいと考えているのか。

自分自身表現したいなら正しいと思う。

究極的に創作はそういうもので、何らかの形式ジャンルを倣って表現するのは、その為の手段のはずだ。

彼女自分自身写真という媒体表現したいなら、写真という手法自分というオリジナルジャンル(或いは自分の好きなもの)を表現するとも解釈できる。

叶姉妹場合は、それに似た形ではなかったろうか。

しかし今回の件は違う。

彼女は、皆様をしきりに強調している。

皆様のお金で、皆様の御希望写真を、皆様と一緒に作りたい、と。

さて、最初に『全く逆の考えをしている』と述べたのはこの為である

まり彼女表現者として自己から他者へ好きなもの提供するのではなく、他者から自己へ好きなもの提供してほしいと言っているように思えるのだ。

クラウドファンディング使用は、この点をより顕著にしている。

当該ページのホームプロジェクト本文に、

より皆様とお近づきになりたく、この様な企画を思いつきました。

雑誌タイトル・内容も、未だ何も決まって居ませんので、是非、皆様の意見要望をお送り下さい。

とあるのもそうだ。

上記の文は明らかに、好きなものを外に出したい=表現したいとは書かれていない。

(もし自分本音やそれに類する表現したい内容があるなら、ここに書かないのは不自然だ。穿った見方をすれば、他者の好きなもの(或いは自己への好意)を内に取り込みたいようにも見える)

この根本的な表現の間違いが、"真木よう子コミケ参戦問題"の肝だと思う。

表現者としての内と外の優先順位が逆なのだ

自分の好きなもの(内)を他者(外)へ出す、のではなく、他者の好きなもの(外)を自分(内)へ入れる、という目的では、まるで読者(受け手)の目的である

例え結果的には同じ出版物であっても、コミケの、そして表現者目的に反しているという点が、この件の問題ではないだろうか。



記事への反論について

真木よう子氏は既に本件について謝罪しており参加中止を表明している。ネット上のコメントやまとめには、当記事と同じような発言も幾つか見られる。

それをわざわざ取り上げ反論したのは、記事の内容に不満があったからだ。

筆者に悪気があったとは思わない。コミケ文化を憂慮して書かれた記事だと思うが、結果として悪い印象を与えていないだろうか。

彼は真木よう子氏に問題はないとし、各々の批判問題のない理由を挙げている。

(なお、当記事への批判は以下が該当するように思われる。しか交流表現は別物であり、作家表現を前提に交流している。当記事反論はその表現目的に反しているというものだ)

参加目的に「(ファンの)皆様と会いたかった」と言ってる点を持ち出し、参加するなと批判している人がいるが、

同人作家で、「買ってくれる人や~~さん(同人作家)と交流が楽しみ」みたいな呟きをしている人なんて簡単に見つかるし、

彼のいうように、オタ・非オタアマチュア法人営利非営利コミケには関係ない。それには同意だ。

だが、最終的にオタが非オタ排除したような結論になっているのはどうなのだろう。

特に、オタというもの境界定義ますます曖昧になっていくであろうこれから時代に、

とあるにも関わらず、皮肉にもこの記事はその境界問題蒸し返しているように思える。

個人的な話をさせてもらえば、自分子供の時分は、まだオタク犯罪者予備軍という印象が強く、オタクというだけで世間から白い目で見られる時代だった。

だが、様々なメディアを介して有名になり人気も上がり色々な人が集まるようになり、現在は既にオタク一般人境界は限りなく薄く微かなものになったと思う。

そうした時代にあって、この記事は結局はオタク一般人(あるいはそれに類する言葉)の影に怯えているように見えるのだ。

彼にはそう思えたのかもしれないし、実際そのような考えの人もいるかもしれないが、オタクであるかどうかはこの問題を正しく捉えていると思えない。

そもそも自身も、

まず、コミケは、オタのためだけの、非オタは参加を許されない祭典ではない。

と言っているではないか

コミケの参加に関わる内容は、コミケ参加者とすべきで、不要言葉のくくりを認めるべきではないのだ。

これから時代に大切なのは曖昧境界に怯えるのではなく、境界を取り払い同じであると主張する勇気ではないだろうか。



目的理念について(補足)

最初タイトル理念と書かず目的にしたのは直観的なものでした。(タイトルを先につけた)

なんとなくコミケ理念なんて仰々しいものでなく、もっと単純で根本的なものだと思ったからです。

記事を書いている途中で見つけたのですが、http://www.comiket.co.jp/info-a/WhatIsJpn201401.pdf

コミックマーケット理念は、

コミックマーケット同人誌を中心としてすべての表現者を許容し継続することを目的とした表現可能性を広げる為の「場」である

とあります

記事は、その理念の前半の表現者について、表現目的に反している、延いてはコミケ目的を満たしてないと論じて、後付けですが一応タイトル回収?できているのではないでしょうか。

いやほんと、長々と失礼しました。

2017-08-28

https://anond.hatelabo.jp/20170828024450

かつて企業ブース出展企画を手伝った事がある。その準備に際していろいろ調べ備えてゆく中で「コミケとはそれ自体を維持存続させたいと願う参加者全員の相互の想いの積み重ねの上にかろうじて成り立ってる巨大なコミュニティなんだな」という事を強く感じた。そして参加する以上は代々引継がれている「その想い」にこそ敬意を払うべきなのだろうと感じ、その事をスタッフ全員で共有し出展作業にあたるようにした。それまでは単なる巨大イベント程度にしか考えていなかったが、実際のリサーチと準備と参加を通じて「コミケとは世界的に見ても非常に希少な種類のオーガニックコミュニティなのだという理解に至りその事に大いに感心した。それが「コミケお客様は一人もいない」という言葉の本当の意味であり価値なのだろうと感じコミケが大好きになった。

しかしながら、ここにこそコミケ特有の危うさが潜んでいるのであろうとも思う。

通常のイベントでは「運営主体お客様」を区分し「明文化された理念ルール」に従って起こる事象責任所在明確化させるが、コミケはここに線を引かず全員を運営当事者と見なしている。それはつまり参加者全員の理解と協力によって自律的に成立させましょう」という事を意味しているのだと思うが、現状の様な規模にもなると無理も生じて来る。徹夜組、会場を走る者、その他諸々。コミケの存続に大小様々な障害を為し得る「お客さま気分な人々」の数も年々増えて行く。これはオタクである非オタであるかという問題では無い。「コミケという様々な趣味クラスタの集合からなる自律的コミュニティの存続」に対して敬意を払い貢献する「意志」があるのか否か?という問題である

前置きが長くなったが、真木氏の問題である

自分も確かに真木氏の今回の一連の行動自体は「明文化された理念」に反していないと思う。営利非営利か?クラウドファウンディングを介するか否か?についても、参加の可否を問われる様なポイントでは無いと考える。そして彼女とそのファン達がオタクであるか否か?という点にも何らの問題は無いと考える。だがしかし。一点だけ。彼女言動には「危ういバランスの上で営々と続いて来たコミケと言う自立的コミュニティ」を理解しようという姿勢が全く感じられなかった。「自身表現に対する想いと自身ファンに対する想い」は強く感じられたが、これから参加しようとする場が、皆の想いで成り立っているコミュニティである自体そもそも認識していない様に感じられた。

ブコメトラバでもなにやら揉めているが、別にオタクに媚びろ」という事では無い。ある集団の中に自身自身ファンという別個の集団を合流させようとする時に、それを先導する者が身内に向けた発言に終始し、合流対象に対して知ろうとする姿勢を明確に示さなかったのは悪手であったという事だと思う。恐らく彼女自身が「お客様気分」である事が感じられ、同時に無自覚ながらも「お客様気分の参加者」を大量に招き入れる可能性が高いと見なされたからこそ、そこに不安感や拒否反応が出たのではなかろうか。少なくとも自分にはそう感じられた。

長々書いたが、個人的には真木氏の辞退はしかるべき結果なのでは無いかと考える。禍根は残るが上記の様なコミケ大前提をうやむやにしたまま、開催当日に誰も得しないもっと大きな揉め事を起すよりかは多少は良かったのではなかろうかと思う。

まずはもう少し(自分自身で)コミケの事を調べ理解し、その上であらためて次々回以降の参加を検討表明した方が良いのではなかろうか。キチンとした理解と敬意の上に成り立った再度の参加表明に関しては、コミケに参加する側からも敬意を払うべきであると思うし、祝福され歓迎されるべき事柄なのでは無いかと考える。

真木よう子コミケ参戦はコミケ理念に反していない

かれこれ20年近く夏冬と連続当選してサークル参加してる身だが、真木よう子コミケ参戦は別に問題ないと思ってる。

真木よう子の参加は、コミケ理念に照らし合わせると、何の問題もないからだ。

私のようにコミケに長く参加している古参でさえも勘違いしている人がいるのだが、

まず、コミケは、オタのためだけの、非オタは参加を許されない祭典ではない。

そして、今のコミケは、「非営利」の、「アマチュア」に限った場ではないのだ。

2013年に、申込書等、コミケ準備会側の公式文書に書かれている「コミックマーケット理念」の記述から、「営利目的としない」などの一連の文言が消えたことを知る人は少ないんじゃないだろうか?

営利目的としない」の等々の文言が消える前は、

コミケットアマチュア営利目的としない団体サークル)、個人のための展示即売会です。基本的法人会社)あるいはそれに準ずる方の参加はお断りします。

と、なっていた。参考 http://wanda.hatenablog.jp/entry/20100418/1271549068

長らく「営利目的でない」「アマチュアの」イベントであり、「法人」は原則ダメですよー、という理念を掲げていたが、

こうした理念がとっくの昔に形骸化していたのは、コミケにそれほど詳しくない者の目にも明らかであっただろう。

そして、最も新しいC93(今年の年末に行われるコミケ)の申込書に書かれているコミックマーケット理念には、

コミックマーケット同人誌を中心として

すべての表現者を受け入れ、継続することを目的とした

表現可能性を広げるための「場」である

と、書かれており、続いて、

コミックマーケットは、法令と最小限にとどめた運営ルール違反しない限り、一人でも多くの参加者を受け入れる事を目標とする

とも書かれている。オタじゃないと参加はダメとか、オタク文化系の頒布物じゃないと参加はダメ、とも書かれていない。

有名人ダメ、とかもない。

このコミケ理念に照らし合わせると、真木よう子の参加希望を、現時点で全否定する理由は無い。

個人として、事務所を通さず好きに作りたいのなら、本人がコミケを選んだって構わないだろう。

クラウドファンディングで本を作るのだって別にいいと思うし、これから時代同人活動での一手法になりうると思う。

自分の金で作らないなら、参加は絶対に認めないぞ!なんてルールは、どこにも書いてないのだし。

また、「コミケでやる必要がないかコミケ以外でやれ」というのは暴論すぎる。

それこそ、よく知られている「一般的な」同人活動だって

委託店等の販路が多くある昨今なら、「コミケでやる必要はない活動」となってしまう。

参加目的に「(ファンの)皆様と会いたかった」と言ってる点を持ち出し、参加するなと批判している人がいるが、

同人作家で、「買ってくれる人や~~さん(同人作家)と交流が楽しみ」みたいな呟きをしている人なんて簡単に見つかるし、

混雑しそうだから参加ダメ!なら、そもそもサークルや島中の大行列を生んでいるサークルはどうなんだ?となる。

禁止されている徹夜等を含め、そういう混雑を生んでいる大人サークルは、コミケに参加するべきでなく、大手委託店等で通販のみを行うべきなのだろうか?



私が参加したこの20年近くの間に、オタとオタを取り巻く環境、そしてコミケも大きく変わった。

90年代には、アキバビルの薄暗いフロアスチールラックをおいただけ、という裏ビデオ屋のようだった同人委託店が、

今や全国に複数店舗を擁するようになり、販路も拡大し、

同人だけで食っていけるような人も(参加者全体の数からすると割合は少ないが)見受けられるようになった。

まり、明らかに営利目的収益目的だなってとこも珍しくはなくなった。

サークルのような大手や有名どころは法人成りしてる例も見受けられ、限定グッズを売り出す企業ブースは毎回長蛇の列で大盛況だ。

企業人間がブレーンとして関わって制作された、商業流通している本に顔負けの同人誌だってある。

コスプレ広場コスプレイヤーには、芸能事務所登録しているような子も増え、

芸能界へのステップアップを目指す子もおり、現役グラドルすら来るようになった。

現役プロ漫画家イラストレーターが参戦する例だって、ずっと前から枚挙に暇がない。

そうしたコミケに参加するプロアマチュアが、コミケを通して知名度をあげたい、広告宣伝効果を得たいという思いだってごくごく普通のことになっている。

コミケに参加したこと無い人でも、コミケ等大イベント前の怒涛の頒布広告宣伝ツイートはよく目にするだろう。

好き嫌いはあるだろうが(私自身はこうした一連の変化は苦手だが)、こうして世とともに変わっていったのもコミケ現実だ。

私は今の言葉で言うところの陰キャなので、キラキラした芸能人や、リア充と言うのかパリピというのか、

なんというのかそういうある種の言葉でくくられる人が来て多数派になっていくのは嫌だ。

しかし、それは私の好悪に過ぎず、そうした好悪の感情をもとにある参加希望者を叩き、拒むことは、コミケ理念に間違いなく反している。

極端な話、コミケ理念に反せず、法令と、準備会が定めた運営ルールを守っているならば、

「オタなんて大嫌い」という人が、「オタ大嫌い論」という本を評論情報ジャンル頒布するために参加したっていいのだと思う。

コミケ準備会側が、搬入計画懸念を示したりして参加させないと判断するならまだしも、

私のような一人ひとりのコミケ参加者らが、コミケ理念に反していない者を、

「こいつは参加するべきではない」「コミケに不慣れなこいつは問題を起こすに違いないから来るな」として叩き、

参加を断念させることになったら、ただただ禍根となる。

特に、オタというもの境界定義ますます曖昧になっていくであろうこれから時代に、

オタ的でないからと叩いて参加を断念させ排除するのは、悪用される恐れのある前例にもなろう。長文すまない。

2017-08-24

https://anond.hatelabo.jp/20170824040655

いやあるじゃん。w ヨユーだし。

金髪ピアス禁止タトゥー禁止ビックスクーター禁止エアロホタル禁止迷惑条例ウンコ座りの取り締まり、咥えタバコ、巻き舌で喋っていたら通報、カーステの音量規制、etcetc

いっっっくらでも考え付くけどー? できないんじゃなくて弱そうに見える相手しか叩けないだけだよね、フェミ非オタもけっきょくは。

2017-08-21

オタク臭いのは普段から汗をかいてないから」

こういう珍説出てくるの、怪しい民間療法と変わんないから、そろそろちゃんとした医学的な定説出してくんないかな。

たぶん、ニオイは非オタも変わんなくて、人混みによるストレス性の発汗、とかなんだろうけど。

2017-07-11

拙者オタクではござらんので…

これを非オタの私がオタク友達に言うとドン引きされるんだけどナゼ。

オタクにならないと使うことが許されないミームなのか?

嘘つきの卑怯者になってしまうじゃないか

2017-06-19

https://anond.hatelabo.jp/20170619094748

横だけど、オタの考えてることとちょっとズレてる(そんなん知るかって感じだろうけど)。

これだけお金払っているのだから俺とあなたが付き合う可能性があるかも?!

こんなことを考えてるオタクは少数派で、オタクの間でもバカにされる対象

人は自分理解できない人のことをすぐキチガイ扱いする傾向があるけれども、実際はそんなことはない。いくら金をつぎ込もうがつき合えないなんてことはみんな分かってる。

そもそもAKBの楽しみ方ってのは色々あるけれども、主にはメンバー間の人間関係軋轢)や、成長・失敗・挫折堕落する様を見て、騒いだり、感情移入したりするのが大きい。

AKBより魅力的な女性タレントいくらでもいるのに、そっちに行かないのはこの点が大きいから。

から今回の須藤の件についても、ほとんどのオタクは「おめでたい」「憎い」とかい次元ではなく、「この事件から一体人間関係はどうなるのか」「須藤解雇を機にそのポストを掴むメンバーは誰なのか」「須藤の今後はどうなるのか」ってところで楽しんでいる。

非オタからすると、メンバースキャンダルが起きるとオタが悲しむと考えがちだが、ほとんどのオタは生じたハプニングを楽しんでいる。スキャンダルAKB醍醐味

2017-06-09

腐女子も女なんだなって思った話

漫画ジャンルにはまって、二次創作をするようになった

pixivtwitter登録して、そこで友人もたくさんできた

仲良くなった人とは個人的スカイプしたりもしたけれど、オンでの活動が主だったから実際にフォロワーさんと会ったことは一度もなかった


数か月ほど経って、同人誌を作ってイベントで売ることになった

オフ活動をするのは初めてだった

初めての同人誌づくりが上手くいくかということよりも、ネット出会った人と実際に顔を合わせることの方が緊張していた


自分同人交流目的twitterを始めたのはこのジャンルが初めてなんだけれど、色々と面白いなーと思うことがあった

その一つがオフ会後のフォロワー同士が過剰とも思えるほどの容姿褒めをすること

「○○さんにお会いしたんだけどほんとすっごい美人でびっくりしちゃって~」

「××さん超美女でこれで腐女子とか詐欺かよって思ったもう誰も信じられない~」

みたいなやつ


自分も長年腐女子をやっているので分かるが、腐女子にそうそうそんな美人はいない

よく「最近腐女子可愛い」的な言説を目にするけれど、あれもそう思いたい腐女子が多いだけなんだろうなって思う

本当に可愛かったとしてもそれは腐女子というコミュニティの中で見ればの話で、

その美人とやらを非オタ集団に放り込んでみれば差は歴然だと思う

メークのやり方とか服のセンスとか喋り方とか声のトーンとか、長年染み付いたオタクらしさはそこかしこに滲み出る

腐女子に限らず女の言う「カワイイ」はアテにならないものだが、

腐女子コミュニティにおいてもこういうコミュニケーション存在するんだな、と驚いた


ところで、私の仲のいいフォロワーさんにAちゃんという子がいた

Aちゃんはとても綺麗でわくわくする作品を書く人で、私は彼女の大ファンだった

彼女の方も私の作品を読んでくれていて、次のイベントで初めて会えることをお互いすごく楽しみにしていた

顔は直接見たことはなかったけれど、スカイプ越しに聞くAちゃんの声も話し方もすごく可愛らしくて、

作品通りのかわいい感じの子なのかな、と漠然と思っていた


そしてイベント当日がやって来た

朝一通りの設営を終えて少しまったりしていたら、私のスペースに誰かがやって来た

Aちゃんだった

彼女を見て絶句してしまった

かわいい系とかそんなもんじゃない、信じられないくらいの美人がいた

「女の言うカワイイなんて信じられない」とか言った口で言うのもアレなんだけど、本当にびっくりするくらいの美女だった

髪型、メーク、服装、小物、靴、喋り方、立ち居振る舞い、全てが完璧で、

ここビッグサイトだよ?来る場所間違ってない?と思わずはいられなかった

「私ちゃんー!会いたかったー!」とにこにこ笑顔のAちゃんを前に、自分なんて「アッ…モッ……アエテ……ウレシ……」としどろもどろに返すのが精いっぱい

腐女子美人なんていない、という長年の常識を一瞬でぶち壊された


イベント翌日、TL上ではイベント後の挨拶が飛び交っていた

予想通り「○○さんほんと綺麗でびっくりー!会えてよかったー!」「××さん相変わらず可愛くて~!」的なやり取りがずらりと並ぶ

画面をスクロールしながら気づいた

その「カワイイ」の応酬の中に、Aちゃんの名前が一つもないのだ

Aちゃんに挨拶してる人自体はたくさんいたのだが、「お会いできてよかったです」「新刊ゲット出来て幸せです!」みたいな言葉だけ

彼女容姿について触れている人はただの一人もいなかった


女って自分安心できるレベル相手しか褒めないってマジなんだな

フォロワーからの「私さんほんと可愛くて会えてすごく嬉しかったです!」というリプに無表情で返事を打ちながらしみじみそう思った

2017-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20170509221327

SAO主人公って、ゲームPCが得意なとびきりのオタクだと思うんだけど。

ゲーオタでもゲームが得意ならあんかわいい彼女できちゃうんだぜー!的なオタク妄想爆発してる系の。

あれに感情移入できるのはそれこそオタクだけ。非オタクは共感なんかできないんじゃないかな。

2017-05-07

非オタ攻撃するオタクキモい

鉄道会社萌えキャラの話とか、なか卯?のオマケの話とか色々読んでて思った

オタク非オタを「俺たちの好きなものを認めない奴/否定する奴は許さない」思考ネットで袋叩きにする構図が見苦しすぎる。

オタクなんて、ちょっと前までは隠れてきた存在だったのに、少し市民権を得たとたんにこれか

価値観多様性を主張してきたオタクが、非オタ意見ものすごい勢いで潰しにかかってるのはダブスタではないのか

器の狭すぎる人種はどこへ行っても嫌われるに決まってる。

ついでに、話逸れるけど、

萌え絵ポスターについては町や生活空間景観を損ねるという意味もあるから絵柄がどうとか単純な話ではないと思う

ヨーロッパでは景観のために屋根の色は統一されてるし、イタリアの街並みに萌え絵ポスター貼ってたら「空気読め」って思わない?

あらゆるTPO萌え絵が受け入れられてないと差別だとか騒ぐのは、本当に視野が狭くて気持ちいからやめてほしい。

2017-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20170430090040

あるいはそういう普通の、非オタコンテンツ一般では

ミソジニー的な要素はちゃんと映画ドラマから排除されてんの?

その要素の軽いコンテンツと重いコンテンツがあって

その要素の重いコンテンツの方こそがオタとして批判されてると思うけど

その要素の重いコンテンツの消費割合が男オタではそこまで多いのか

AKB48がとか不倫騒動がとか言ってる皆さんはそんなにセクハラを消せてるんですかね

もちろんオタもなくすべきだし非オタもなくすべき、という結論だけど

オタの側がすごくセクハラ側でセクハラ野郎=オタというくくりは納得いかないな


こういう意見を言ったらキンモーって言われるんでしょ?

キモくないように差別意識内面化させることを努めます

普通人間の皆さんすいませんでした

2017-04-26

http://anond.hatelabo.jp/20170425130739

トラバすげーな……。

オタク子供非オタ押し付け幼児虐待アニメが、

東武動物公園やら札幌市千葉市京都の市営動物園コラボするのか。

コラボクッキーの売上の一部が震災被害にあった熊本動植物園寄付されるのか。

そこまで酷いコンテンツなら、各自治体やお菓子メーカーに向けて、

幼児虐待アニメから止めるべし」という署名運動でもやったらどうだい?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん