はてなキーワード: 東武動物公園とは
初めて食べたぎょうざの満洲に感激して、以来ずっとぎょうざの満洲に憧れていたなあ。
ということを思い出した。
この4月に川崎の実家から転勤で埼玉に引っ越し一人暮らしを始めた。
すると駅前にあのぎょうざの満洲がある!嬉しい!毎日通っちゃおう!
そんな話を同僚にしたところ、
と切り返された。うんそれは確かにあるかもしれない。
調べたところ、ぎょうざの満洲と元祖ニュータンタン麺本舗の店舗の所在地は
きれーいに関東平野の北と南に分かれているんだね!
そう考えると地元のニュータンタン麺のうまさをきちんと伝えてこなかったことに反省した。
カレーも肉じゃがもすき焼きもコロッケもメンチカツもハヤシライスでさえも豚。
親戚や友達を呼んでのバーベキューでは少しではあるが牛肉も入るので、妻の家独自の家風なんだと思ってた。
ところが、ひょんなことで妻の実家の近くの肉屋に惣菜を買いに行ったら、肉屋なのに豚肉と鶏肉しか置いてない。
山田うどんっていう埼玉のローカルチェーン店に行ったら、モツ煮が豚モツ。
妻の実家は埼玉県南部なんだが、北に行くと焼き鳥さえ豚肉らしい。
埼玉のディズニーランドと呼ばれるサイボクというアミューズメントパークがあるそうで、豚が主役らしい。
埼玉種畜牧場(さいたましゅちくぼくじょう)だからサイボクなんだってさ。年間入場者数が鴨川シーワールドを抜いてるそうで、そう聞くとすごい。
埼玉のアミューズメントといえば、西武ゆうえんちとか東武動物公園なのかと思ったら、まさかのサイボク。
行ってみたら、ディズニーと比べるのはあまりにも失礼なほどしょぼかった。
豚をみることが出来るショッピングパークというか、レストラン街というか、ちょっとした幼児向けのアスレチックくらい。
でもすごい人気。
enderuku そうか、オウムの地下鉄テロに使われた歴史を知らない人も増えてきたのか。ゴミ箱にサリン袋捨てられてたんだよ。だからゴミ箱は撤去されまくった
https://b.hatena.ne.jp/entry/4731947959035480356/comment/enderuku
マスク姿の林郁夫は千駄木駅より入場し、綾瀬駅と北千住駅で時間を潰した後、先頭1号車(クハ202-107)に北千住駅(7時48分発)から乗車した。8時2分ごろ、新御茶ノ水駅への停車直前にサリンのパックを傘で刺し、逃走した。
広瀬は2号車(02-216)に始発の池袋駅(7時47分発)から乗車し、茗荷谷駅か後楽園駅停車時に3号車(02-316)に移動、ドアに向かって立ち、御茶ノ水駅到着時サリンを散布した
横山は5号車(02-550)に新宿駅(7時39分発)から乗車し、高架駅である四ツ谷駅進入時にパックに穴を開けサリンを散布した。
豊田は先頭車両(28811[注 24])であった。 )に始発の中目黒駅(7時59分発)から乗車し、ドア付近に着席、恵比寿駅進入時サリンのパックを刺した
彼は北千住7時43分発中目黒行きの3号車(03-310)[注 30] に上野駅から乗車した。そして、秋葉原駅で実行犯のうち最も多くの穴を開けサリンを散布した。
ホロっていうかVtuber全体的に嫌いだけど
→これ関わってんの?郵政民営化は悪だね
→音楽嫌い
→やき豚きっしょ
→映画見ない
→対消滅して
→行かない
→大の大人がやる?
→きっしょ
→こないだ同期の女の子がガスト行きたいって行ったから一緒に行ったなぁ
しゃぶ葉行けばよかったなと思ったけどしゃぶ葉もすかいらーくだっけ
→視界に入るだけでもアウトなの?
・コミケ
→コミケ雲に恐怖を感じる
残念だったね
気が向いたら上京カッペがやりがちな見栄っ張りで物知らずで差別的な地域マウンティングについて書くかも
ちなみに周辺の県のイメージはこんな感じだね
神奈川なら、『鎌倉』、湘南というか鎌倉は外国。“湘南スタイル”とかいう雑誌まであるし
東京生まれなら“なんか神奈川 (湘南・横浜)スゲーよな”ってイメージを持っている
埼玉なら、『浦和』、“浦和画家”なんて言葉があり、文化人・芸術家と士業が多かった街。このエリアは今も生活が便利だし特に説明は要らんよね
あと東武動物公園、すごいとかすごくないとかじゃなくて、東京生まれならだいたい一度は行くよね
千葉は・・・正直、千葉に対するスゲーのイメージは『東京ディズニーランド』しかない
『佐倉市』はフォトジェニックな竹林など城下町の風情が残っていてすごいのは情報としては知っているが足を運んだことない
神奈川なら、『鎌倉』、湘南というか鎌倉は外国。“湘南スタイル”とかいう雑誌まであるし
東京生まれなら“なんか神奈川 (湘南・横浜)スゲーよな”ってイメージを持っている
埼玉なら、『浦和』、“浦和画家”なんて言葉があり、文化人・芸術家と士業が多かった街。このエリアは今も生活が便利だし特に説明は要らんよね
あと東武動物公園、すごいとかすごくないとかじゃなくて、東京生まれならだいたい一度は行くよね
千葉は・・・正直、千葉に対するスゲーのイメージは『東京ディズニーランド』しかない
『佐倉市』はフォトジェニックな竹林など城下町の風情が残っていてすごいのは情報としては知っているが足を運んだことない
オタクとして、あれもこれも禁止されたら嫌だよーという気持ちも分からなくもないけど、結論から言うとあれを公に貼るのはちょっといただけないなと思う。
またマンさんがなんか言ってると思うかもしれないけど、別に怒ってるとか責めてるわけじゃないから、わたしのロリだった頃の話を聞いてほしい。
小4か小5くらいのとき、父親と弟と東武動物公園のプールに行ったときがあってあいにくその日は雨も降ってたし、そもそも辺鄙な場所にあるプールなんで人もいなくてガラガラだった。ちょっと遊んで帰るときに、更衣室に女の子独りで行かせるのも怖いし、巻タオル(水泳の時間に裸見せずに着替えられるアレです)あるから人の目も大丈夫だろうっていう父親の考えがあったのか、男子更衣室で着替えることになった
3人でロッカーに行って着替え始めようとしたとき、スーっと男の人が近づいてきた、落ち武者みたいな髪型のおじさんで一人だった
「お嬢ちゃん、ひとり?」
「どうされましたか」といった
落ち武者のおじさんはちょっと慌てて「迷子かなと思って」と言った
でもそのあとはケロッとして
「お嬢さん、おいくつですか」
「ここらへんに住んでるの」
っていう感じで聞いてくる。
子供ながらになんかこの人おかしい人だ…と思ったし、そのとき5-6さいだった弟ですら異様な雰囲気を感じとっていた顔をしていたのをよく覚えてる。
なかなかその落ち武者が帰ろうとしないので、みんなで一旦逃げて違うロッカーの方に行って着替えて家に帰った。
「いまは本当にロリコンっている、まさかうちの子がこんな目に合うと思ってなかった。〇〇が危ないから今後は気をつけないと」
純粋そのものだったその時の私は真っ先にロリコンってなんだろう?と思っちゃったんだよね、それで父親のパソコンでロリコンって調べてしまった。
そのときのネットの検索結果は献血ポスターよりもーっとハードだけど、ロリ最高!つるぺた!女児服!みたいな感じ。10年以上前でトレンドもあるかもしれないけどロリ最盛期だった気がする。とにかく、小学5年生エロくてサイコー!みたいな
このとき思ったことは言葉に書き表せないんだけど、ひたすらキモいって感情しかわかなかった
公園に落ちてたエロ漫画とかの女の人は大きいお姉さんだから、まさか自分にこういう目が向けられるなんてと思った。
漫画が大好きで、しょっちゅう本屋さんに行っていたけど棚をもう一度見渡すと「こどものじ○ん」とか普通においてあったのに気づいてしまったときは本屋さんにもしばらく行けなかった。(あ、別にこの漫画を否定する気は全くない)
それぐらい、自分が性的対象の要素の一つであると知ったときのショックってすごく大きかった。
でも、もしこのロリコンブームが、「おっぱい大きいのはいいこと!」ってバラエティとか今回のポスターとかでみんなが公に認めてることだとしたらもっと辛かったと思う。好きでロリじゃないのに…それだけで男の興奮をさそう存在と、多くの人が周知してることを目の当たりにされるのだから。
思えばロリだけじゃない、アメリカから来た人から「日本の女の子はおとなしくてかわいいって評判なんだよ」と髪の毛を勝手になでながら、電車の中で「身長が高い女って興奮するよな」、かわいい洋服を着れば「脚にスリスリしたい」
私は誰かに興奮されたくて背が高かったり日本人だったりかわいいミニスカートを履いているわけじゃないのに…
公で〇〇は男がみんな大好き!やらしくみてもいい!なんてもの一つもない
何をエロいと思うとか人それぞれだし、そこを制限するのは良くないと思うんだけど、やっぱりエロを扱うときにその向こう側にいる人のことを考えてほしい。
肯定されるのはおっぱい大きい人達ではなくて、大きいおっぱいが好きなオタクだけ。
ほんとに好きなら、こっそり騒ぐだけじゃなくて、大事で好きならなるべく人を傷つけないような楽しみ方を考えるのはだめなのかな。
アーバンパークラインという舌噛みそうな横文字路線名とか、未だに単線区間があるのはともかく、
今や東武の全路線を見渡して、全区間にわたって大きく黒字(≠トントン)なのが、唯一この路線だけとか。
幹線系統でも伊勢崎線は東武動物公園以北が、日光線は南栗橋以北が、東上線は小川町以北がそれぞれ赤字、
なんつーか、幹線を差し置いて輝くのは、他の大手私鉄だと井の頭線に似ている気がしなくもないが、
微妙にダサい大手私鉄である東武の中でも一際パッとせず、過去には汲み取り式トイレの多さで悪名高かったレベルの、
まさに東武一冷遇路線と言われた野田線が、今や東武全体の稼ぎ頭の一員とは驚く。
昔ジェットコースターマニアとしてTVに数回出たことがあります。昨夜茶飲みつつ話してて記憶が蘇ってきたので、メモ。
ことの発端は、大学の卒業旅行で富士急ハイランドに行き、生まれて始めてジェットコースターに乗って衝撃を受けたこと。その後日本中では飽き足らず、海外にも遠征するようになり、乗ったコースターは200台弱。ホームページを作ったところアクセスが集まり、TV局からも取材依頼が来たりしてました。
まず思いつくのはコレですね。世界は常に最大、最速のジェットコースターを追求してきました。一時期は日本がこれらの記録を塗り替えていた時期もあり、東京にあるよみうりランドのバンデット、富士急ハイランドのFUJIYAMA、そして三重県にある長島スパーランドのスチールドラゴン2000など、当時世界記録を誇りました(全長世界一は未だにスチールドラゴン2000)。現在では、世界を見渡せば時速240km/hも出るジェットコースターや、高さ130mを越えるジェットコースターも存在します。また、宙返りの多いコースターがもてはやされた時代もありました。
●スチールドラゴン2000
もちろんこれらの数値が大きいと、満足度や爽快感は高まります。ギネス記録とか言うと、宣伝効果も抜群ですし。ただ、これらは究極のジェットコースターを語る上で必ずしも必須では無いというのが、個人的な思いです。(最近は世界的にも、コースターの大型化は一段落しているという事情もあります)
では何が重要なのか。
エアタイムとは、無重力状態の瞬間のこと。ジェットコースターは、最初の落下(ファーストドロップ)や、山なり(キャメルバック)を越える際に「ふわっ」とする瞬間があります。これをエアタイムと呼びます。ジェットコースターの何が苦手かというと、コレを思い出す人は多いのでは無いでしょうか。
・・・・しかし、声を大にして言いたい。一度慣れると、これがこの上ない気持ちよさに変わるのです!そしてこれが、ジェットコースターの醍醐味のひとつなんです!
考えても見てください。人は常に重力に縛られています。そして、人類の歴史上、この重力から解き放たれるのは多くの人達が夢見てきたことでした。しかし実現するには宇宙にでも行くしかありません。しかし、宇宙は遠い。でもジェットコースターならば、この世界中でも限られた人しか体験できない感覚を、手軽に味わうことができるのです。
最近のジェットコースターは、コンピュータによる設計で、過去に図面を手で描きつつ設計されたコースターとは比べ物にならない精度でコースレイアウトが組まれるようになっています。それに合わせて、このエアタイムも極めて上質で長時間に渡る心地いいものが体験できるようになりました。コースターによっては、トータル10秒以上ものエアタイムを体験できるものもあります。
そして、このエアタイムを十分に味わうための秘訣。それは、ハンズアップ。
コースターが怖いから、といって安全バーにしがみつく人がいますが、それは場合によっては逆効果になります。むしろ身をマシンにゆだねて力を抜き、大きくバンザイしてみる。そうすると、エアタイムで重力から開放され、この上ない心地よさを感じることができるはずです。エアタイムが怖いというのは、先入観によるものです。決して怖くありません。
ただし、安全のため公式にはしっかり安全バーにつかまることを要求しています。また、コースターによっては横揺れや衝撃などがある場合もありますので、くれぐれも自己責任で。
エアタイムを体感したいなら、比較的新しいスイス製などのコースターに乗ることが望ましいです。不快な振動や揺れはまったく無く、高級車のような乗り心地であなたを無重力空間に誘ってくれます。USJのハリウッド・ドリーム・ザ・ライド、先に上げた長島スパーランドのスチールドラゴン2000がオススメ。これらは世界でも優秀なエアタイムマシンです。延々と続く山なり(キャメルバック)の連続が、とても心地よいです。関東なら、小ぶりではありますが、東武動物公園のカワセミも優秀です。
●カワセミ
エアタイムもそうですが、コースターの魅力のひとつは非日常性だと思います。生身で高いところから落下し、猛スピードで疾走する。そのまま宙返りまでしちゃう。こんな体験は日常では味わえません。
優れたコースターは、これらに加えて強烈な最初の落下(ファーストドロップ)や、ループやコークスクリューなど、たった数分間の中に様々な体験がつまっています。
今では、リニアモーターやカタパルトなどによる急加速や、ひねりと宙返りを組み合わせたあわせ技コースなどバリエーションに富んだレイアウトが用意されています。これらを、「エレメント」と呼びます。
ただ、本当に楽しいコースターは、目で見て分かる以上に繊細なコースレイアウトで実現されているというのが実感です。これは説明するのが難いので、乗って感じてみるしかありません。緩急つけたコース、予想を超えた振り回しなど、不快に感じることなく、かつ高密度で用意されているコースターは飽きることなく興奮が続き、乗り終わった後に笑いが止まらなくなるでしょう。これには本当に設計者の魂を感じます。
この点で優秀なのは、まず富士急ハイランドのFUJIYAMAです。ギネス記録コースターとして有名ですが、実は練りに練ったコースレイアウトの妙が最大の魅力だと思うのです。特にゴール間近の左右蛇行&アップダウンが連続する部分、通称「サーフィンコース」。ここで大爆笑できたら、ジェットコースターマニアの素質アリです。
他に、FUJIYAMAと同じメーカーで兄貴分に当たる、よみうりランドのバンデットや、八景島シーパラダイスのサーフコースターも優秀です。特にバンデットは、長いコースにもかかわらず飽きさせない展開が続き、コース中盤で谷に落ちていく巨大なドロップがあるなど、時代を感じさせない本当に素晴らしいコースターです。コースの周囲は桜の木で埋め尽くされており、春はお花見コースターとしても楽しめます。
そして、日本にはあまり無いのですが、木製のコースター。これは、コースレイアウトが本当に優秀なものが世界的に多いのです。独特のガタガタする振動と強烈なエアタイム、振り回しで、スペックを超えた感動を得られます。今は亡き奈良ドリームランドのASKAは、その絶妙なアップダウンや振り回しで世界的にも素晴らしい木製コースターでした。関東では、東武動物公園のレジーナもなかなかのものです。
宙返りなどのエレメントにこだわったコースターとしては、やはり志摩スペイン村のピレネーでしょうか。インバーテッドタイプ、いわゆる宙吊りで足がブラブラするタイプとしては世界最大級のコースターで、上下がわからなくなる程の宙返りと、それだけでは無いボリューム感や疾走感も味わえる優れたコースターです。コースの意外性で言うと、富士急の高飛車も驚きの連続でした。
■バンデット
■ASKA
■ピレネー
その2に続きます
東武動物公園とか、動物園と遊園地が合体した東武鉄道系施設なんだが、
下の子が動物を触れ合えるコーナーで、ウサギ・モルモット・そしてヒヨコを触っていた。
ウサギ・モルモットの手触り体験をやっている動物園は割と多い(例:あらかわ遊園、板橋子供動物園)が、
そういえばヒヨコを手触りできる動物園は少ないなあ・・・と思っていたが、
下の子が「初めて本物のヒヨコを見た」と言うので、びっくりした。
図鑑とかビデオではヒヨコを見たことがあるが、本物を見たことは、6年間の生涯でゼロ回だったようだ。
・・・という話を、遊園地エリアでジェットコースター1時間待ちしていた上の子(小5)にしたら、
こちらも「生ヒヨコは、今まで見たことがない」とのたまう。
しかし、冷静に考えてみたら、数十年前は神社の夜祭なんかで「ヒヨコの屋台」
(まともなヒヨコもいれば、カラーヒヨコもいる)が結構出店していたが、
「ヒヨコという動物を、リアルで子供に見せることができていた、貴重な体験の場だった」ということじゃないか?
最近のお祭り屋台では、動物系の出し物は、せいぜいい金魚すくい程度しかない。
それもこれも、「ヒヨコを商売に使うなんて、ケシカラン!!」という動物愛護の風潮の行きつく先だったんだろうか?
それとも、ヒヨコの雌雄判別技術が進歩して、ヒヨコの雄を早期に峻別できるようになり、
早期に殺処分されるようになって、雄ヒヨコの「出品」が減ってしまったのか?
ということで、サンプル数=2で「今時の子供は、実物ヒヨコを見たことがない」という仮説が成立したが、
これサンプル数=1,000で調査してみても、「実物ヒヨコを見たことない」という子供が
過半数を占めちゃいそうな気がする。