「運用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 運用とは

2023-11-30

セルフ姨捨山ってないの?

私、長生きしたいと思ってないんだよ。

介護してもらってまで生きようとは思わない。

シにたいとなではなくて、別にいつそうなっても後悔しないかな、といった感じ。

から、もしボケ始めたかな、とか身体に大きな病があったら、ファブルみたいに山に入ればいいのかな。

さなくていい。そのまま自然に進んで終われば。

山とかで後で発見されたらそれはそれで迷惑か。

とにかく、ずっと世話してもらったりモニターを一日中見て同じ建物にずっといるとかにならなくていい…。

----

今日バラマキメガネさんの意向ニュースみて、ますます思った。

あと、年金を、運用するのに必要な分は払うから自分はいらないので今の支払額マイナスして欲しい…いらない割。

正直負担が大きい。

って言っても、そもそも今の支払額でも運用に足りないんだろうな。

エンドユーザーいくらTeamsを嫌っても、Slackは勝てないよ

だってTeamsは導入企業が何もしなくても全部が同じIDでつながっているけど、

Slackはつなぐ部分から導入企業がやらなきゃいけないんだもの

最初は余裕でMSチャットツールアドバイスくれてたSlack社が

最近はムキになって「独禁法違反だ!」って抱き合わせ販売文句言ってるけど

そういう文句を言いたくなる気持ちは分かる。

けど、今のSlackのままじゃどうあがいたってTeamsを押しのけて採用されるのは厳しいよ。

Slack導入支援やってるベンダーに任せたって他サービス接続する部分のトラブルシューティングは揉めるんだよ。

たとえTeamsSlackの導入コストが完全に同じだったとしても、その一点だけでしり込みする企業は多いよ。

から、そんな状況でSlackを導入している企業で働いてるみなさんは、

Teams怨嗟の声を上げる前に自社の情シスを讃えてやってほしい。

あなたが便利に使っているそのSlackは、Teams導入企業より面倒な仕事負担してくれている情シスのおかげて成り立っているのだ。

Teamsいくら貶したって、あなたのために面倒を引き受けてくれている情シスは報われない。

まぁ、その情シスもTeams嫌いで一緒になって文句言ってスカッとするぐらいはあるかもしれんが、

その前に情シス一言「面倒事を俺たちのために引き受けてくれてありがとう」って言ってやってくれ。

そして、Slack使いたいのに会社採用しない企業で働いてる人は、まず情シスに敬意を払うところから始めてやってくれ。

Teamsに言うような文句情シスに吐くのは止めてやってくれ。情シスに聞こえないところでも可能な限り言わないでくれ。

そんなことやる連中のために余計な面倒引き受ける気になんて絶対ならないから。

導入にも余計金かかって、運用でも余計な手間増えるんだよ。

そういう面倒を引き受けてでもエンドユーザーSlack使ってほしい、と情シスに思わせる行動を心がけてくれ。


古いTeamsへの怨嗟の声が発掘されて盛り上がってたので適当に書いた。

anond:20220602230233

anond:20231130163130

母語者と遜色ない言語運用能力のある機械翻訳とか現時点じゃありえないの?

言語完璧アルゴリズミックに分節化できないということは

1年半前のTeams批判増田が盛り上がってる件

全員ではないけど、あれに賛同してる人にはエアプ勢も多そうだなという印象

なぜなら、増田が挙げてる不満点は今日では解消済みのものほとんどだからちゃん確認してないので全部かどうかはわからない)

というか増田が挙げてるwiki関連の挙動機能自体廃止されて久しいしね

そういう事情知らなそうな、最近触ってないんだろうなーというコメント散見された

ちなみに俺の感想としては、slack, zoom, webex, lineworksあたり色々使ってみたけど(弊社はもう少し運用統一しろチャットツールWEB会議ツール基本的には慣れの問題で大差ないし、teamsだけが特別ぼろくそいわれるツールではない、少なくとも

しろteamsを使う利点は結構あって他のツール代替は難しそう

※他のツールにも「代替は難しそう」という要素はあることが多いので何かを下げる意図はない、まあ結局使い分けなんだろうな

例えばoffice系との連係特にオンラインでできる操作周りには他には真似できないし、他社と連携して進めるプロジェクトでteams以上に諸々を一元管理できるツールはないと思う

皆が使っているOSソフトを押さえてて連携機能もつけられるのはやっぱり強いよ

あ、コミュニティは糞だと思う

暇空茜最強弁護団

・垣鍔(かきつば)

最弱の存在にして「カルピス原液

最初本名運用していたアカウントを途中から匿名の叩き垢「カルピス」へ転用

仁藤を朝鮮人認定して容姿への誹謗中傷をしていたが初期の頃は同期弁護士本名で呼び合っていたため普通にバレる

これを揶揄して「カルピス」を名乗る暇空ウォッチアカウント群「カルピス軍団」が発生する

父と祖父弁護士の3代目弁護士

のりこえねっと裁判で敗訴

・渥美(あつみ)

「暇空のアスナ」にして「法曹フリーレン」

涼宮ハルヒコスプレをする美女弁護士

ロリ弁護士だと自認しており自らを歳を取らないフリーレンと重ねている

32歳で独立事務所を立ち上げた敏腕だが3年で失敗して父親事務所へ合流

大富豪暇空と出会たことで再び独立を果たせた

キリトモデルである暇空が探し求めていたアスナかもしれない存在

あっつん裁判で勝訴、堀口くんへ2ヶ月連続棄却

松永

渥美の部下で、長門有希や時透無一郎のコスプレをする

弁護団の中で一番空気だと目されていたが実はもっとも哀しき過去を背負う

15歳と17歳の時にわけあって行政保護され、後に東大合格できるほどの知性と発達障害によるアンバランスさを調査官の心理学者論文にされる

類似事例と合わせて「発達障害少年非行」の題で出版され、その分野の教科書

出版社を訴えて最高裁まで争うも敗訴 論文許可を出した国へ国家賠償請求するも敗訴

小沢

空弁護団の良心、パカ弁界で著名

暇空を批判する人々を大量に開示している

他の事件では正義倫理を見せ、中傷被害者を思って泣いたりしていた

空弁護団に入ってからよく体調不良になり寝込む

名指ししないが依頼人や協力関係にある他の弁護士に困らされているらしく愚痴をこぼす

暇空にトラブルがあり連絡を取りたい時に限ってスマホが壊れて音信不通になる

過去に海乱鬼の弁護担当石川優実相手方担当し敗訴したこと

2023-11-29

Google AI「折りたたみスマホ40%」事件

Google Driveデータ消失不具合の陰に隠れているし、こちらは直接の被害ほとんどないが

今後もこの調子が続くならば、検索Googleという強みも、今後のAIでのシェアも揺らぐであろう事態が起きた

Google検索試験運用AIや、Google Bard に日本での折りたたみスマホの普及率を尋ねると

「折りたたみスマホを持つ人の割合は40%」と回答したのだ

(注:この増田を書いている時には学習元となった記事も消え、Google AIも40%を返さなくなっている)

2023年現在日本では折りたたみスマホを持つ人はレアであり40%という数字は明確な誤りである、というのは前提としてほしい

Googleに限らず、AIが誤った回答を出すことは多い

しかしこの事件は、誤答の経路がハッキリしている点で他のAI誤答とは一線を画している


1.合同会社リュミエールデスポワールがPR TIMESに折りたたみスマホ40%のアンケート調査記事を出稿

2.PR TIMES記事掲載

[B!] 折りたたみスマホを持つ人の割合は40%!大きな画面とステータス感が魅力【フォルダブル購入動向調査

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000084641.html

3.読売新聞提携するPR TIMES記事転載

[B! 読売新聞] 折りたたみスマホを持つ人の割合は40%!大きな画面とステータス感が魅力【フォルダブル購入動向調査

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/yab.yomiuri.co.jp/adv/feature/release/detail/000000038000084641.html

4.Googleが信用できる検索ソースとして読売新聞を重用

5.Google AIが40%を学習・出力

https://twitter.com/anago_lab/status/1729508419248218620


まず1.の会社おかしアンケート結果を連発していておかしいが、おかしいのは世の中にザラに居るので

おかしいのが存在すること自体は仕方がない

PR TIMESに出すだけで読売まで流れて自動的に被リンク獲得できる、それはわかる

おかしな結果で目を引いてアクセスリーチに繋げる目論見なのだろうか

次に2.と3.は無責任である

うちは企業PRをそのまま流しているだけですよ、読売PR TIMES転載しているだけですよ

内容について保証したり責任を持つものではないですよ

と言えば自社サイトで何流そうが知ったことではないという企業姿勢が丸見えだ

そして4.検索の雄Google様による企業ドメイン優遇最近アップデート

大手マスメディアから信頼できるソースという雑なランク付け

検索表示アルゴリズム更新施策と下々のSEO対策とのいたちごっこは終わらないわけで

時には良かれと思ってした更新があだとなることもあるのだろうが

ここ最近は、検索結果もそこに表示される広告の質も低下が著しい

悪質な広告を弾くこともできてないし品質改善の気配も無いし

YoutubeやらChromeでは広告ブロッカー排除しだす始末

一体Alphabetはどこへ向かってるの

5.AIGoogle検索結果を利用者にとって良いものにする方法とか

GoogleEvilでなくする方法とかを人間どもに教えろください


Google Discoverが40%記事pushしたところ

Googleへの苛立ちが溜まりに溜まっていた

スマホギークのすまほん氏がついにブチ切れたのが

今回の発火点かな?

https://twitter.com/sm_hn/status/1729449613999186336

https://twitter.com/sm_hn/status/1729642842828484714

関連

https://twitter.com/Gadget_Simitaku/status/1728207888479666566


追記

読売記事ブコメ

プレスリリースによるSEO実験記事。これで検索順位の高いフィッシングサイトを作れることが実証されてしまった

今回のは一見してわかる嘘だからネタにもできるけど

もっともらしい記事もっともらしい内容で攻撃性の高いサイト検索上位に来ていたらまずいよなあ

先日ニュースになった、自治体GoToドメイン跡地がパパ活やらカジノになっているより

GoToサイトのままっぽく仕上げてフィッシングの方が危険性あるように


追記

すまほん氏による記事が出ていたので追記

グーグルAIが「折りたたみスマホ普及率4割」と嘘をつく。背景に「検索品質劣化」や「新聞リリース配信」のハック - すまほん!!

https://smhn.info/202311-google-ai-fake

過去イチでヤバイPJを引き継いだ

弊社のビジネス創造部門的なところが作ったPJがあるんだが

どうもゴリゴリ炎上してるらしくて支援に入った

こういう仕事は割とあるんだがなかなかのヤバさだったので紹介したい

ちなみにサービスの内容は非常に良くてユーザーも万単位で付いているらしい

からこそ炎上している

バックエンド環境

バックエンドAWS EC2動作しているがログインアカウント共通化されていてパスワードを全員で共有している

ユーザーを追加しようとしたら「そのような勝手行為セキュリティ許可されていません」とのこと

本番環境とStagingはインスタンスが分かれているが運用は同じ方法

Staging上で5人ぐらいが作業しているが、ホームの下にそれぞれのユーザー自分名前ディレクトリを作って作業している

バックエンドシステム

バックエンド側のシステムは詳細は伏せるが、某システムで動いている

仮にNode.js系だとすると、package.jsonがあってnpm run installでインストールするのだが、普通にインストールしようとするとエラーになる

内容は依存関係で失敗しているのだが、本番も同じソース動作している

動作させるにはnode_modulesをまるっとコピーして、とのこと

さっきの自分名前ディレクトリ配下コピーしてきて、適当ポート番号でサーバを立ち上げれば一応は動く

このため、新しいモジュールを入れようとすると依存関係で失敗するため、便利なモジュールがあってもインストールできないし

セキュリティアップデートも当てることはできない(現にバージョンがすごく古い)

バックエンドシステム内容

ソースコードGitHub管理されているがセーブポイント感覚でcommitされているのでコミットログを見ても何が起きているのかさっぱり分からない

おまけにPRも使わずmainマージしまくっていてわけがからない

加えてソースコードコメントアウトの嵐でどこに何が書いてあるのかさっぱりわからない

データベースPostgreSQLだが山ほどテーブルがあるのに外部キー依存は入っていないしVIEWも作られていない

まぁ、他にもテーブルを見ていくとアンチパターンオンパレードで、EAV、ジェイウォークあたりは確認できたしHTMLSQLが格納されているテーブルも見つけた

ソース上でクエリを作ってAPIを作っているが、ザッと見ただけでもインジェクションし放題の状態になっていた

フロントエンドシステム

フロントエンドも詳細は伏せるが、いわゆるReact的なものを利用している

こちらは npm run installでインストールできるし npm run devでちゃんと動く

ローカル動作するので非常に助かる

ただ前述の通りバックエンドローカルで構築できないのでEC2を利用するしかなく、CORS対応のためのプロキシを自前で用意する必要があった

フロントエンドソースコード

バックエンド同様にGitHub管理されているが、管理しているだけ

バックエンドは5人ぐらいが利用しているが、ソースコード編集するのは実質1人なのでコンフリクトほとんど起こさないらしいが

フロントエンドは5人ぐらいが編集するのでコンフリクトしまくっている

解消するときデグレすることが日常茶飯事でその都度Hotfixしている

コードコメントアウトだらけなのに加えて、不必要コードが大量にあるので可読性が著しく低い

(難しい処理を読み解いて追いかけていったら最終的に使われていない、などが大量にある)

2000行ぐらいあるコードとかChatGPTに突っ込んだら20行ぐらいになる予感がある

また、DBがご覧の状態なので取得されるデータ全然抽象化できておらず、コードが膨れ上がっている

例えばProductの一覧データサーバから取得して、ユーザークリックしたProductをCartに投入するのだが、投入する情報Productではなく、CartItemにする必要があるし

OrderするときはOrderItemにしてAPIを叩く必要がある

ほとんど同じ情報なのだ微妙に変わっていたりKey名が違っていたりするのでそれぞれ変換する

他にも数え上げればキリがないが、コピペして少しだけ改変している部分などが大量にあってバグがあるのかどうかすら判別できない

セキュリティ課題

DBHTMLSQLが入っていると言ったが、調べて見るとDBから取得したHTMLをそのまま埋め込んで表示していたりした

SQLについてはフロントエンド側でSQL生成しており、そのテキストAPIに送り込んでサーバ側で実行して貰った上で格納とかしていたので

「ここにDROP TABLEとか書けばTABLE消えるんですか?」

と聞くと

「そんなことする開発者はクビだなwww

とか言われたのでことの重大さを伝えたが、まだ対処できていないようだった

認証等はOAuth2を使っていたので大丈夫そうだったが、本当に大丈夫かどうかは自信がもてない

今後の期待

システム内容はゴミのような状態だがサービス的には良いので、幹部プロダクトオーナーからは追加要望が山盛り来ている

開発チームが「稼働が足りない」という理由で断ったので「じゃぁ支援して」ということで自分のところに来たのだが

申し訳ないが、そもそもそういうレベルに無いし、全て作り直しが必要

と伝えてもどうやら伝わっていない様子

ちなみに元々の開発チームは過去にもこんな感じでサービス作ってたらしいが売れないので問題になってなかった様子

ぱっと見は動いているように見えるのが厄介なところ

正直逃げたいところではある

2023-11-27

anond:20231127222228

まあ、職種会社ガチャだな

内製プログラマーとかは基本的テキストの会話で完結するし「クライアントミーティング」みたいな意識高いこともしないので楽

一秒を争うようなものとか人命に関わるもの運用しているプログラマーだったらミスにうるさいかもしれないが

そうじゃない場合バグってもバグってなかった点に戻しておいてね、後で直しておいてねぐらいの軽い感じなので、ミスをするな!みたいな発狂系もいない

人体って欠陥じゃね?

せっかく2個ある臓器があっても両運用状態シングル運用できないものばかり

脳に至っては片側に機能依存してるせいで半分動かないだけで生物としては死んだも同然

重要器官の心臓が一つ。しか再起動基本的不可能

設計下手くそすぎないか

2023-11-26

集合知っていうかネットの力とかかな。wikipedia とかもそうだけど、みんなの力で!みたいな顔をしていて実際は数万人とか数十万人に1人のエクストリーム知識と行動力の人だけが動かしてるのが現実だよな。

OSSOpenSSLなんてのが一番顕著かもしれない。

世界の何十億人が使っているコア技術なのに、ボランティアの1人が全てを背負っている。

あれは自分OSSから多くの人たちが力を合わせて開発、運用しているんだ!と何故か無邪気に勘違いいしてたけど、実際は一部のエクストリーム活動犠牲の上に積み上げられていた。

インターネット集合知とかも多分嘘で、ネットに出回っている100の情報があったら99.9%は利用者の1/10000くらいの人間けが出力した内容、またはそれらの劣化コピーの使いまわしな気がしている。

これは元々人間には独自情報を語る能力独自の考えや感想とか個人妄想とか感情とかを垂れ流すインセンティブもないし、会話にそんなものを誰も要求していないみたいな、旧来の社会敵な動きとかが原因な気がする。

口を開けばトムラウシ山遭難の話だとか、三毛別羆事件福岡大学ワンダーフォーゲルヒグマ事件

これら情報集合知じゃなく、一部の記者仕事であり。そしてそれをまとめた一部のエクストリーム活動家の仕事であって、集合知ではない。

結構ナイーブに純朴に集合知があると割りと考えていた。

エクストリームな1人に依存している状況なので、専門家が正しいことを言っていても大衆騒音にかき消されてしまっている、みたいな集合に潰されてる智慧がある気がする。(具体的な事例は思いつかないけど)

それって多分私が思い描いていた集合知イメージとはかけ離れている。

気がついたと言うか、認めたくなかった事実というか。

anond:20231126000133

そんなのより老人のほうが遥かにリソース無駄遣いだが、国家というのは国民全体の幸福のために運用されるものなので、切り捨てるという発想はDQN馬鹿の発想

2023-11-25

公共事業で金を撒こうにも中抜きされまくって資産運用資金にされるだけなんだなあ

anond:20231125193611

存在ヤバイんじゃなくて運用ヤバイ

セキュリティリスクを過剰に見積もって批判した野党も悪いし、そうした意見配慮する形でルール厳格化してしまった与党も悪い

こういう無駄保守的なところがマジで日本って感じ

初めからセキュリティリスクは十分小さいことをアピールして、無駄ルールを増やすべきではなかった

変に厳格化してしまったせいで、「やっぱり厳重に扱わないといけないものなんだ」と国民勘違いさせてしまって余計に面倒なことになってる

マイナンバーカード事業者立場ではリスクが高すぎるのが嫌

お国も御用マスコミはてなー安全安全だっていうけど、

無くしたりお漏らししたり許可を得ずに所持したら簡単前科がつくような危ない存在(クソめんどくさい教育運用しないとイカンって知ってる?)をバイト一般職員に扱わせるのはおかしい。

あんヤバい存在をそこいらで流通させてたら、そのうち転び公妨ならぬ、転びマイナンバーカードが出るのは間違いない。

痴呆の親のマイナンバーカード代理で使って逮捕

知的障害者患者マイナンバーカード代理逮捕

革マル派家族マイナンバーカード代理で所持して逮捕

種子島の三段構えとか別に画期的な発想でもないんだと思うよ。

これって交代交代に撃たせたら弾が途切れないとか、誰でもとは言わないけど思いつく人は多いハズ。

ただそれをするための大量の種子島を用意することが容易ではないこととか、

実際にその運用をやってみる企画力とか勇気とかが、さらいちばん大事必要性というものを感じないだけなんだよ。

2023-11-24

anond:20231124230539

また一つお前の無知開陳しちゃったな

42 tokyo(専門学校名)とかは東大卒より優秀

大手企業から寄付運用している

anond:20231124162759

サービステクノロジーとしての精度や美しい運用に興味があって、サービス思想にはそんなに…というある種のITノンポリみたいな立場かもしれないよ

海外出稼ぎにいく高級娼婦SM女王について

最近目についたので。

彼女たちが「ツアー」と称してまともな商用・就労ビザもないくせに米国欧州ビジネス以上のクラスでせっせと稼ぎにいき、現地のきらびやかホテル料理写真をインスタにあげているのをみて面白いなと思った。

彼女たち(高級娼婦SM女王)の生態


おそらく比較的富裕な男性クライアントにしているので、それに相応しくあるべく自分がお高い、ハイクラスの売春であることを飾り立てるために、SNS等にせっせと上述の通りホテル料理写真ブランドものをひけらかしている。

以前SNSインフルエンサーハワイ不法就労とみなされ入国拒否されたみたいな話があったが、まだかわいい話だと思った。

彼女ら高級娼婦出稼ぎでがっぽり稼いでいるのが他国で目をつけられればそういう目線でまともな日本人女性入国審査時に厳しくみられるわけだし。

ある意味度胸があって賢いのかもしれないが、さっさと現地で捕まってほしいなと思った。

2023-11-23

コミケに絵柄割れ厨(AI生成物頒布者)を出さな規定、多分もうある

コミケサークル参加条件のひとつに「オリジナル頒布物」という項目がある

ここでいうオリジナル一般的認識(≒一次創作)とは異なり、大まかに言えばサークル参加自身により制作しているという解釈である

規定の追加というより運用(但し書きとサークル抽選時の書類確認)で対処可能事象ではないか

大谷翔平グローブを3つ配ったら運用に困ると騒ぎたてるが藤井聡太将棋盤とコマを3つ贈ったら喜ぶんだろどうせ。教育者とはそういうもんだん

anond:20231112001210

現場自由に使えるようにしてください」的なところまでは教育委員会が決めるんだろ。

その後、自由に使える状況の中で、運用や小さなルール作りは現場がやるんだろ?

バイトでもしたことあればわかることだろ。

頭使おう。

資産家はまとまった金をけっして手放したりはしない

金それ自体金融市場における生産手段から

せいぜい億単位資産運用して得られた万単位寄付するだけ

トリクルダウンなんて雀の涙だと分かる

教職員雑務から解放されるような事務要員派遣会社があったらいくらくらいで利用されるんだろう

教員は授業とクラブ顧問テスト作成と採点に注力できればいい。それ以外については学校事務専用の派遣会社外注してはどうか。

それこそ寄贈品の運用だったり備品整理だったり保護者との連絡だったり行事の手配だったり。

そうなったとしてどれくらいの金額外注されるのが妥当なんだろう。

anond:20231112000907

寄贈品の適切な利用方法策定:

教育委員会との協力:

寄贈品の利用方針について教育委員会と協力し、教育委員会が全体の指針を策定するのをサポートする。これには、平等な利用、適切な管理方法メンテナンスの要点を含める。

教職員とのワークショップ:

寄贈品の利用に関する教職員向けのワークショップを開催し、具体的なケースに基づいたシナリオでの適切な利用法を討議する。これにより、教職員が実際の問題対処する際のスキルを向上させる。

利用ポリシー文書化:

寄贈品の利用に関する方針文書化し、学校ウェブサイト掲示板で生徒、教職員保護者に公開する。明確なポリシーがあれば、問題が発生した際にそれに基づいて対応することができる。

管理体制の整備:

寄贈品担当者の任命:

寄贈品の担当者指名し、その担当者には寄贈品の監督メンテナンス予防措置責任を持たせる。この人が寄贈品に関する連絡先となり、問題が発生した場合には即座に対応できるようにする。

週次または月次の点検:

寄贈品を定期的に点検し、損傷や問題がないか確認する。これにより、問題が早期に発見され、修復が必要場合は素早く対応できる。

担当者との定期的なミーティング:

寄贈品の担当者教職員との間で定期的なミーティングを開催し、寄贈品の利用状況や問題点について報告し合う。これにより、コミュニケーションが円滑に行われ、問題が早期に解決できる。

利用ルール策定と周知:

アセンブリ保護者会での説明:

寄贈品の利用に関するルールについて、アセンブリ保護者会などで生徒や保護者に直接説明する。具体的なケースやシナリオを通じて、ルール理解を促進する。

学校ポスター作成:

寄贈品の利用に関するポスター学校内に掲示し、生徒が常にルール確認できるようにする。これにより、可視性が向上し、ルールの浸透が進む。

オンラインプラットフォーム活用:

オンライン学習プラットフォーム学校ウェブサイト活用して、寄贈品の利用ルールをまとめた資料アップロードする。生徒や保護者は随時アクセスできるため、ルールアクセスする機会が増える。

これらの具体的な対策実施することで、寄贈品の管理運用においてより効果的な取り組みが可能となります

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん