「憲法記念日」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 憲法記念日とは

2024-03-13

気が早いけど今年のゴールデンウィーク

4/27 土曜日 休日

4/28 日曜日 休日

4/29 月曜日 祝日(昭和の日)

4/30 火曜日 平日

5/01 水曜日 平日

5/02 木曜日 平日

5/03 金曜日 祝日(憲法記念日)

5/04 土曜日 祝日(みどりの日)

5/05 日曜日 祝日(こどもの日)

5/06 月曜日 休日(振替)

5/07 火曜日 平日

というわけで休3勤3休4になるようです

いかがですか?

2023-10-12

じゃあ最初からメリットデメリット議論だけしてればいいじゃん

例えば武器輸出にしても「日本が今更参入してコスト信頼性の面で勝負になるんか?」というのは正直俺でも疑問だ

でもこの手の議論ってだいたい東京新聞あたりが「日本平和国家なのに! 国際社会の信頼はどうなる!?」みたいなのを前面に出してくるわけ

んなわけねーじゃんね

日本製の武器戦争に使われて人を殺す!」ことがそんな大罪だっていうんならさ

あのスイスとかスウェーデンとかも、ちゃん死の商人としてエンガチョしてなきゃ絶対おかしいでしょ

毎日のように人権先進的でヘヴンみたいに持ち上げてるアメリカEUなんか、もう悪の枢軸のものじゃねーかよ

でも普段はそんな話全然しない

そして日本が同じこと始めようとした時だけいきなり悪みたいに言い出す

なんなんですかねこれ?

だいたい「武器輸出で信頼を失う」なんて言ってる連中って、最初から日本ことなんか全然信用してないんだから、やろうがやるまいが一緒だろうが

処理水と一緒で単に理屈に持ち出してるだけって全部バレてるでしょ?


9条にしたって同じ

左派中国北朝鮮にしてみりゃ、今の日本は完全にアメちゃん下請けで、「平和国家」なんか聞いて呆れる状況なわけじゃん?

憲法記念日原爆2回と終戦以外は、まるであってないような扱いしかしてない

ところがそれを改正しようとした時だけまあ大騒ぎ

普段信じてもいない、認めてもいない、褒めもしない、そういう理屈を「敵がいい加減引っ込めようとした時だけ」都合よく持ち出してくる

こういうのマジでセコいとしか思えないわけ

そういう党派性ありきのご都合主義より、メリデメの話だけしてた方がよほど"効く"と思うよ


anond:20231012085013

2023-05-05

追記芸能人漫画家政治的発言は控えるべき

朝日新聞小泉今日子政治的発言記事プリキュアのふたご先生による政治的ツイート話題

[B! 芸能] 政治に任せれば日本良くなると…若者ごめんよ 小泉今日子さんは誓う:朝日新聞デジタル

[B! 憲法] 上北ふたご on Twitter: "5月3日は【憲法記念日】 #憲法改悪反対 #緊急事態条項反対"

もっと政治について発信していい」「意思表明は自由」と擁護する反応も多いが、私はこうした著名人には政治的発言をしてほしくないと考えている。

内容が稚拙から広告塔として利用されやすいから?

それもある。

しかしなによりも彼女らの発言が注目してもらえるのは─「著名」な存在になることができたのは─ファン存在もあってこそだからだ。

政治的な賛成と反対に分かれる発言をするということは、喝采を浴びせる声の一方で同意できず切り捨てられることになるファンが必ずいる。

今回は賛同した人も想像してみてほしい。

あなたの大好きな俳優漫画家推しが例えば「改憲して先制攻撃できる国にすべき」と言ったら?

戦争反対ウクライナ降伏を」や「LGBT法案不要。隣にいるのも嫌」だったら?

作者の思想作品は別などと口にするのは容易いが、もう以前のようには楽しめなくなってしまうだろう。

政治的思想信条から離れて、時に敵同士であっても共に楽しめるのがエンタメだ。

作り手側からそれを棄損して楽しめない人を増やしてしまうのは残念なことだと思う。

自由発言をするなと言うのか!と思った人は落ち着いてほしい。

彼らには自由がある。

プライベートで周りに言ってもいいし裏垢でツイートしてもいい。

あるいは初めから関わる作品でその思想を前面に出したっていい。

それならファンも同じ考えの人しかまらないだろう。

ただ政治とは無関係エンタメで得た知名度で、ファン存在を忘れて政治的発言をするのはどうなのか。

要するに公私を分けてほしいという話なのだ

追記

個別に返信はしないけどたくさんのトラバコメント感謝。とても勉強になる。

私自身は小泉今日子さんにもふたご先生にも近い考え方の側です。

それでも反対側にいるファンのことを思うと居た堪れなくなってしまう。

大好きな推し作品からある日突然切り捨てられるのはとてもつらいはず。

ふたご先生に反応したTwitterプリキュアファンの人も動揺したのだと思う。

から右だろうと左だろうとやめてほしいと思ってる。

小泉今日子さんの「普通に生きていればこう感じるでしょっていうふうに思うんですけど」はすごく残念な発言だった。

反対側の人もよく「普通の日本人」と自称するのを知っているから余計に。

自分たち普通あいつらはおかしい・異常というのはほとんど攻撃に等しいし、それでは歩み寄れることはなく問題解決も遠ざかる。

ますます政治のことも語れなくなる。

2023-05-03

anond:20230503130136

貴方のために私の憲法記念日は悪い日になりました🥺

新聞見出しに「九条の会」の見出しが踊っていた

今日憲法記念日だと思い至る前に、算用数字9条と書かず漢数字九条だと京都との地名やそれかに由来する五摂家が浮かぶなと考えた。

九条ねぎ愛好家や全国の九条さんによる九条の会を想像して一人心の中で笑い、件の紙面は結局読まずじまいだった。

[] そのろっぴゃくごじゅういち

コンスタンティノーッス

 

本日世界報道自由デー、日本においては憲法記念日博多では博多どんたくをやってる、らしいです。

憲法についての話は相変わらずよくわかんないまま進んでおりますが、まぁ自分達の生活の基本を見つめ直すのは大事なことですね。

それが良いにしても悪いにしても、時代の変化に対応できるのか、してきたのか、変えるべきなのか、なんとかインチキできんのかというのはよくある話みたいなので、それをどのようにして対応してきたのかを知るのも大事なんだろうなぁと思います

結局契約で結ばれたもの範疇をどこまでとするのかも含めて自由や豊かさという奴なのかもしれません。

毎度適当に話をしております

 

ということで本日は【範囲の掌握よいか】でいきたいと思います

範囲の掌握よいか範囲の掌握ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

憲法記念日悪魔記念日

憲法擁護の人々は外ばかり、いわゆる外国に対しての武力行使権ガーを叫ぶ外国保護機関

国内側の人権差別や、異教から人権保護一般人人権保護の話は一切しないですねえ

 

人権擁護局」「弁護士会」は、法曹保護する機関であることを増田は知っている

  

違法行為に触れた法曹一定の期間、かくまうための組織になっているんだが

そういうことを言う市民を潰すためには、嫌がらせのために医療機関すら使うかもしれない

基本的ナチスと変わらない)

anond:20230503124913

anond:20230503125905

問題があると指摘する人がいる問題に対して変更するべきかどうか

という話に対する例えが「お前を殺す」の人には憲法議論は難しいね

よい憲法記念日を

anond:20230503105708

まぁ普段からまともな憲法議論なんかできず、「守れ」としか言えない人たちが、憲法記念日になったら急に建設議論をするようになるなんてあるわけもなく...

そもそも自衛隊合憲なのかすらはっきりしない(合憲だというならその「解釈改憲」は認めることになる)し、第9章に改正の取り決めがある以上、憲法を適切に改正する事もまた「憲法を守ること」になるはずで、「守れ」と念仏のように唱えるのもまた憲法軽視というものだが

憲法記念日休日、期待して新聞を読んだが正直つまらなかった。

私が読んだ新聞社論調は、政権憲法9条を素通りしながら敵基地攻撃能力保持を進める現状への批判。だが何故、政権防衛力増強を進めようとするか?について背景の分析が全く無い。単に平和憲法を守れと主張されても説得力が無い。

左派平和憲法叫び右派憲法無視して戦力の増強を進めていて議論が噛み合っていない。日本安全保障が今のままでは危ういなら(たとえば中国による台湾侵攻など現実的な脅威がありえるなら)憲法よりも国の安全の維持が大切。すぐにでも9条を改正・加筆して自衛隊憲法に明記すべき。逆にそれが杞憂なら防衛費増額や敵基地攻撃能力不要左派右派とも耳が遠い老人の様に相手の話を聞いてない。(だからシルバー民主主義と呼ばれるのか?)

日本憲法平和主義は、第二次世界大戦日本アジア諸国侵略したとの反省立脚している。日本が悪いことをしなければアジア平和は保たれる立て付けになっている。しかし、今はその状況が変わってきているのではないか日本以外に悪さをする意思能力を持った国がいると認識するべき。(論点はその意思をどう判断するか?)

2023-05-01

今月使える金が30,000円しかない

元々、4月入り予定だった収入5月入りに遅れたせいでの実入りが思ったよりも低くて

クレジットカードの支払いを分割にして乗り切ろうと思ってたんだよ。

で、4/28に支払方法の切り替え手続きしようと思ったら「未確定分があるのでダメ」って出たのね。

ふーん、じゃあ後日だなと思って昨日4/30に切り替え手続きしようとしたら「もう確定したかダメ」って出てんの。

 

で、見てみたら「支払日の5営業日前まで切り替え可能」って書いてあるのね。

俺の契約が15日締めの翌月10日払いだから今月支払い分は5/10払いなの、で、今月GWあるじゃん

5/9(火曜)、5/8(月曜)、日曜、土曜、こどもの日みどりの日憲法記念日、5/2(火曜)、5/1(月曜)

あかーん!足りてへん!1日足りてへん

ギリギリ払える。家賃光熱費と合わせてギリギリ払えるけどこれを払うともう3万しか残らん。

1日の食費1000円に抑えたとしても、緊急の支出があったらもう終わり。病院にも行けん。

なぜだ。なぜ4/28まで未確定分の計算をしていた。まだ間に合った、入金がないっていう連絡もクソ遅かったけど気づいた時点ではまだ間に合ったはずなのに、なぜ、なぜラストチャンスの4/28を潰した……

ぐああああああああああああ、1か月3万はマジでキツい。

今月中には4月入り予定だった分が入るから来月の支払いはまだ余裕があるのに……苦しい、苦しい……

2022-12-12

[] そのごひゃくきゅう

チェストリィーボゴロジストヴァーッス

 

本日ロシアじゃ憲法記念日ケニアじゃ独立記念日日本では漢字の日だのバッテリーの日だの、なんか山の神の日ってのもあるみたいです。

色々ありますね。

今年も色々ありましたが、一番あり得ないことってちゃんと起きるんですね。きっとこれから先も何でも起きるんでしょう。

それをうまいこと維持してる人達がいるだけですね。

人間大事しましょう、なんて大それたことは言いませんが

誰が何の役割をやってるかぐらいは把握していた方がいいかも知れません。

しかしたらその方が難しいのか?

 

ということで本日は【担当箇所の把握よいか】でいきたいと思います

担当箇所の把握よいか担当箇所の把握ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-06-23

anond:20220623160136

憲法に関する考え方 - 立憲民主党

日本国憲法を一切改定しないという立場は採らない。立憲主義に基づき権力を制約し、国民権利の拡大に寄与するとの観点から憲法に限らず、関連法も含め、国民にとって真に必要改定があるならば、積極的議論検討する。

【談話】憲法記念日にあたって | 新・国民民主党 - つくろう、新しい答え。

憲法議論においても、護憲改憲の単純な二元論に陥ることなく、憲法に関する不断議論に努め、国民とともに建設的かつ創造的な憲法改正議論を進めていきます

2022-05-22

憲法記念日でもねぇのにうるせえな練り歩き演説ババア〜~~

2022-05-10

[] そのにひゃくきゅうじゅうさん

アイランドフェアーッス

 

今日憲法記念日です、ミクロネシアの。

まり日本人的には比較的なんでもない日ですね、5と10からなる語呂でいろんな記念日が作られております

なんでもない日だからこそ、事前の準備というもの大事になってきます

なんでもない日に事前のなんたらかんたら、仕事においてうんたらかんたら、うだうだぐだぐだピーチクパーチクしていくのが良いことなのかもしれません。

 

ということで本日は【寛容な精神いか】でいきたいと思います

寛容な精神いか!寛容な精神ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-05-03

[] そのにひゃくはちじゅうろく

ドンタクーッス

 

今日憲法記念日、ということでね

改正だの、改正反対だの色々揉めに揉めてるところに大陸の方で戦いが始まっちゃってる訳ですね

今はまだ比較的小規模な強い火がどこまで続くのか、その終わりがどこにあるのか

そして最後に笑うのはどこなのか、全くわからないですね。

先月末の船の件にしても彼らが彼らなりにやれることをやってくれていたりする訳だから侵略している国に属してる彼らとて一枚岩になりきれないというところもややこしいところです。

結局、そういうものなんでしょうね。

どちらが負けたとか勝ったとかは当事者同士の問題で、それを見て最悪な気持ちになったのならそれもそれで感想として持てばいい訳ですけれども

ただ、実際に行動に移すのはまた別の話になるんですよね。

それで危害が加わるのもまた、それまでの立ち位置に引き戻しづらいところの話になる。

まぁややこしい話です。

実際に起きたからこそ、倫理的な部分の大事さが問われるという。

そこは本当に人それぞれ持ち合わせてるもの次第になっているからこそ、ルール作りの段階でつまづくのは敵わんのでしょうね。

 

ということで本日は【規律の把握よいか】でいきたいと思います

規律の把握よいか規律の把握ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

なんでこんな話題続けてるんやと思ったら今日憲法記念日から

お前ら意識高い

2021-05-02

コロナ対応改憲必要」57%、一理あるかもしれない

コロナ対応改憲必要」57% 共同通信世論調査

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ec1d495b848a971128aff7c5fc0dedf1a2c92ee

共同通信社は30日、憲法記念日5月3日を前に憲法に関する郵送方式世論調査結果をまとめた。新型コロナウイルスなどの感染症や大規模災害対応するため、緊急事態条項を新設する憲法改正が「必要だ」とした人が57%、「必要ない」は42%だった。内閣権限強化や私権制限が想定される緊急事態条項新設を容認する声が反対意見を上回った。長引くコロナ禍が影響したとみられる。

ちょっと長めになってしまったので、はじめに要約すると、

改憲なくとも法を生かせば緊急時行政権限をフル活用できるはず、と思ってきたが、過去公害の教訓を思い起こしてみると立法行政不作為が目立つ。

憲法の制約で権限がないのではなく、あっても使わないのが問題だった。そこにメスを入れるには、行政立法指導する上位の規律必要で、「今まさに緊急時シフトチェンジしろ

行政立法に促す仕組みが必要なのでは。それはひょっとすると憲法役割なのかもしれない。

という趣旨


+++++++

改憲の是非でいえば、基本的スタンスはノーだ。

内閣権限強化」、これは橋本行革の結果、小泉政権内閣官房の強化の恩恵を受け、その後、安倍がめちゃくちゃにした経緯から

これ以上の内閣官房の強化などナンセンスだと思うし、

現行の制度運用できないのか?と言われれば、

公害立法歴史を振り返っても、現行の規制権限は決して弱くはない。立法余地もある。

実際60年代から70年代にかけて、深刻化した公害に山ほど立法を制定、70年はとりわけ公害国会などと呼ばれた時代もあった。

そうやって公害を克服しようとしてきた歴史の教訓をみても、現在感染症コントロール問題が、憲法改正でしか解決しえないとは思えない。

から問題はできることをしない、立法不作為行政権限の不行使のほうで、それを改憲論議にすり替えるのはおかしい、という意見も納得できる。

しかし。

それこそ公害の教訓を振り返れば、という話なのだが、

改憲世論が盛り上がるのは、だからこそ逆に、一理あるのかもしれない、とも思う。

もちろん、行政立法性善説に立てば。。という留保はつくが。

というのも、水俣病を例にとって、公害被害を振り返ってみると。

なぜ今日に至るまで長年、放置されてきたか。長年の放置もさることながら、振り返ると、初期の対応のまずさが際立つ。

チッソ工場への排水をやめさせる権限のある水質二法の適用

漁業法による禁止措置漁民への補償食品安全法による有機水銀汚染された可能性のある魚類販売禁止

すべて見送られた。つまりすでに対応可能な法的ツールがあったにも関わらず、被害が拡大した。

こうした行政権限の不行使が最終的に裁判で争われ、最終的に結審したのは2004年

国は高度経済成長をとめたくないがゆえに、規制権限行使しなかった、というのが結論

これは初期の対応が間違っていたことを指摘したものだ。

1970年代公害社会問題の深刻化を受けて山のように公害立法が制定されたが、それ以前の問題として

そもそも1950年代、すでにある水質二法等で権限行使できただろが、という。

法の不備ではなく、繰り返すが、すでにある法を使いこなせなかった行政責任が厳しく断罪されたわけだ。

ここから導き出される本当の教訓というのは、規制権限があったにもかかわらず

なぜ初期の対応がこれほどまでに、被害者をないがしろにしたものになったか、という問題

それは経済を優先した政治意思決定メカニズムだ。

そこには、何か異常な事態が発生したときに、立ち止まって物事を考え直す、

シフトチェンジの仕組みが欠落していたともいえるのではないか

かつて辺見庸は、地下鉄サリン事件の際に、丸ノ内線駅構内で、人々がバタバタと倒れているなか、

通勤している乗客枕木でもまたぐかのように出口へ向かった光景について

日常的なことを目の前にしても、脳が適切に処理できず、

惰性で日常論理で動こうとする「慣性イナーシャ)」が働いているといったが、

ここ一年を振り返ってみると、そういう政治的な意思決定がかなりよくみられた気がする。

この問題解決されない限り、改憲による緊急事態条項検討など、全く意味をなさない。

日本は、意思決定の仕方、会議の仕方を根本から見直したほうがいい。


いや、だけど一方で、

緊急事態条項のようなシフトチェンジトリガーがないからこそ、漫然と経済優先で動いてしまうのか?という疑問も頭をもたげる。

どっちなのだろう。

そんなことを思い出したのは、さっき、尾身会長インタビュー記事を目にしたからだ。

尾身茂氏が語った「マスクを外せる日」「3回目の緊急事態宣言なんて聞く気になれねぇ」への意見 | 文春オンライン

――東京都墨田区長野県松本医療圏など、基幹病院支援に回る地域病院医師連携が回っている地域の取り組みも報じられているが、厚労省は、こうした体制づくりのため各地の医師民間病院に強い指示が出せないものか。

尾身 医師病院に対して国が強い指導力を発揮する英国のような仕組みとは違い、日本厚労省というのは公立民間などさまざまなステークホルダー意向尊重する必要があって、上から目線はいわない。平時はそれも大切ですが、危機局面ではどうなのか。この機会に考えてみる必要はあります

――医療提供体制の拡充やワクチン接種準備で、国民が納得するだけの結果を示せないことに国民は苛立ちを感じている。強権的なイメージが強い菅義偉首相だが、結果を示せない理由は?

尾身 それは政治のことだから、私にはわかりません。ただ、総理大臣は、いろいろなことを今、四方のことを考えなければいけない立場にあるんでしょう。そう思います



平時から非常時へのシフトチェンジ

これが明確な意思決定メカニズムとして組み込まれていないことが、水俣病の初期対応問題もつながっているように思えた。

それを可能にするのは、規制権限の強化と行使、という既存立法行政機構のあり方の、もうひとつ上段の制度として構築する必要があるのかもしれないといえなくもない。

改憲への渇望というのは、案外、そういった視点で考えることも可能ではないかとふと思った。

しかし、憲法踏み込むのではなく、

危機対応専門の省庁を創設する、というのもひとつ方法。非常時のガバナンス体制を整備する。

米国FEMAアメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁)、CDCアメリカ疾病予防管理センター)のように。

現在のように、菅、西村田村河野小池、、、、、みたいに

船頭多くして船、山に登る、という問題への処方箋となろう。

そうすれば、現在河野太郎のような感染症素人新型コロナウイルスワクチン接種推進担当大臣として奮闘する、といった話もなくなるはず。

彼はおそらく、急に任命されて困っただろうが、実質やれることを模索した結果、

ロジ担当となり下がってしまっているように見受けられる。住民心配に答えるのは基礎自治体役割だ。

大臣仕事じゃない。本当の危機管理はそういうことではない。

危機管理のプラットフォームができれば、アメリカのファウチ博士のように、

集団免疫獲得に向けた仮説を立て、何%の接種があればOKで、ワクチン効果が切れる前の接種完了を逆算してスケジューリングする。

目的ロードマップ国民に示したうえで協力を仰ぐという、専門家による意思決定ベースとなったリーダーシップ重要だ。

今は「高齢者の接種」そればっか。もっと全体の話をすべき。

ガバナンスの基本は、法、規則基準科学的な予測を明示した意思決定を行うことだ。

これは世界銀行の借用だが、世銀では途上国行政改革支援の際に、ガバナンスを以下の4要素で因数分解して

能力評価している。

説明責任財政リソース)、予測可能性(法的枠組み)、透明性(情報公開)、参加(連携)の4つ。

テーマ出しした瞬間、近年の日本がどの分野でもガタガタになっていることがわかる。

いずれにしても、緊急時ガバナンスの訓練を積んでゆくことが大切で、こうした組織を立ち上げることには意義があるだろう。

現在菅政権は、こうしたガバナンスの観点から落第点であり、

首相が何を考えているかからず、結局、リーダーの一挙手一投足に注目が集まる意思決定となっている。

急に決心して、緊急事態宣言を発出したりやめたりする。このように国民から予測可能性を奪うやり方は国民から自由を奪うのも同然だ。


国民からすれば、知らず知らずに国のリーダーシップ注視せざるを得なくなり、いつの間にかリーダーシップ問題錯覚してしまうが

本当は危機管理はリーダーシップの欠如の問題ではなくて、ガバナンス問題だ。リーダーが誰であれ、ある程度、やるべきこと、基準が決まっていて

どのように対応するかが決まっていること、この予測可能性が確保されることが大切。

国民にとって予測可能でなければ、国民自身計画を立てられず、急に決断されても、ついていけいけない。

水木しげる漫画で、上官が急に玉砕を決心したので部下の大半が付いていけず、結果として敗残兵として生き残った兵士に、すでに全員立派に玉砕したことになっているのだ、として、ラバウル本部が改めて玉砕を命じる、という話がある。日本人のリーダーシップ象徴する話だと思う。)

しかし、一方、リーダーシップ問題は残る。

緊急時へのシフトというのは、なにかしらリーダーとして発動するトリガー必要なのではないか

憲法、というのも、民主的意思決定の根源として、

そこに非常時へのシフトチェンジ記載されることにも意義があるのかもしれない、という考えに傾いてゆく、そういう世論の動きもわかる。

もちろん、そんな非常時に平和ボケして判断の鈍いおっさん首相だったらなんの意味もなさないが、誰かがシフトチェンジを発動しなければならない、

それが立法危機管理のプラットフォームづくりだけでうまく機能しないのであれば、ある意味大統領的な権限を期待する傾向が出てくるのは自然なことのように思う。大統領権限というと、合衆国建国当時まで振り返ると、当時の議論のなかで、リーダー聡明さ(アリストクラシー)というのは、欠かせない条件だったように思う。

日本政治社会にそんなことを期待できるのか、と考え始めた瞬間、改憲には激しく首を横に振らざるを得ないのだが。

そんなことをインタビューの印象として持った。

2021-01-17

法律で完全週休2日制を最低ラインにしてくれれば元々完全週休2日制の人も振替休日が増えてハッピーなのに。土曜が祝日の際に振替休日にならないのはやっぱり納得いかないよね。自分建国記念日土曜日の年は1年間愛国心を持たなかったし、憲法記念日土曜日の年はその年だけ改憲派鞍替えした。祝日が駄目になると呪日になる。今年に正月休み天皇誕生日が移動した事でずいぶん短く感じたなぁ。12月23日は魚の日で良いじゃん。23日は魚、24日はケンタ、25日はケーキ食べて、31日は蕎麦、1日はお節。そのコースに組み込めば魚の消費量増えるよ。

2020-05-03

anond:20200503231109

大丈夫安倍首相改憲なんてやる気は全くないよ

支持母体である日本会議がやってほしがっているから、

やってるフリをしてるだけ。

憲法記念日に決起集会みたいなことをやるのも前から日本会議側が決めてたか

イヤイヤやってるんだよ

憲法記念日改憲問題安倍総理は自滅していると思う

首相 緊急事態対応 憲法にどう位置づけるか 国会議論

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200503/k10012416421000.html

<新型コロナ>便乗の改憲論議与野党から批判 憲法審、今国会未開催 

https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/202005/CK2020050302100018.html

草。

そりゃこのコロナ禍と言うどう考えても下手な有事よりもヤバい事態なのにそのコロナ禍を悪用し、ある意味火事場泥棒的にこの様な発言をすれば非難が出ない訳がないよな。

緊急事態宣言を出して延長した当人が一番理解していないのだからマジでやばいと思う。

本当の意味で今は平時ではないのだから与野党共に批判意見が出るのは当たり前だし、そのコロナ対策すら、安倍総理政府決断能力の無さや判断の遅さ、そして対応の悪さを見せつけたのだから改憲派ですら、この政権の下ではやらせはいけないと言う人がいるのも当たり前だよ。

普通に今はコロナ対策以外全ての政策法案を凍結すべき時なのにこんなの平時にやるべき事だからね。

そこで空気の読めない発言をしたらこうなるのは当たり前。

ただでさえ、政府対応の悪さや何もしなささのせいでコロナ禍に付随した問題経済面医療面学業面等々、雪だるま式で増え続けてしまっているからね。

それにその当人政府自体国内企業補償国民の補助と言った本来すべき資金的援助を蔑ろにして、IMFを通じて海外支援をしでかしたり、アベノマスクの配布と言ったもの勝手に決めたりしたからな。

その上、一律支給の面でも自党の若手の意見無視して、公明党に連立解消を材料にされて、判断したと言う体たらくぶり。

有事であればそれこそその決断能力の無さや判断の遅さは破滅自体しか招かないし、今回に関しても余りにも破滅的な事をやらかしているので、もはや憲法とか関係なく、当人政府資質問題却下される段階だよ。

そしてその憲法改正の緊急事態についての条項の話自体、どう見ても個人自由制限と言った内容から政府批判封じに使いたいと言う思惑まで丸見えだからね。

そもそもこの様な発言を今する時点で、総理自体危機感が皆無であり、平和ボケしている証明にもなってしまたからね。

場合によってはこれ以降憲法改正の熱自体低下して、低迷する可能性も十分あるだろうよ。

その程度にはこのコロナ禍においてやってはいけない事をやってしまったし、その議論自体に大きく今回水をぶっかける事になったのは事実

恐らく真面目に改憲問題を考え進めようとしていた人ほど今回の安倍総理の行動に対しては頭を抱えているんじゃないかな?

何せやる事をせずにこんなこと言っても全く説得力がないからね。

anond:20200503160659

憲法記念日にいつもアンケートとってるんだよ?

今日憲法記念日って知ってた?知らなかったでしょ?

2020-05-02

コロナ禍で個人権利制限とかサラっと言い出してて笑えないね


どちらにしろこのコロナ禍ではっきりしたのは安倍総理や麻生大臣と言った政府ケチ臭く我欲を優先し、国家国民蔑ろにした体たらくさであり、今回のコロナ禍と言う緊急事態対処を見た所で、有事で何かあったとしてもこの人達じゃ例え改憲をした所で何もできないし、更に事態悪化させかねない事が明白になったと言う事だけどね。

特に麻生大臣国内コロナ対応をおなざりにしたIMFへの支援は最悪だったと言える。

アレは完全に売国行為ととられたからね。

それと個人権利制限とか言い出しているのを見てもそれこそ政府批判の封じ込め等に使いたいとか言う思惑もあるんじゃないかな?

しろ現在ですら特措法を使って当時懸念されていた事象であった事が起きているからね。

それこそ指示とか言う命令民間であるパチンコ店に対して行い始めているのだから

要は自身批判を逸らしたいか憲法改正にもどうにかしてこのコロナ禍を利用したい腹で憲法記念日に言い出したって所でしょう。

どちらにしろコロナ禍の遅すぎて根本的な解決に至っていない対応をみても安倍総理等の政府人間有事云々を言う資格すらなくなったとしか言えんけどな。

何にしろこのコロナ禍を利用して、安倍総理等は憲法改正を行う動きを作りたがる行動に出て来る事は前々から指摘されていた事だしな。

そもそもこの手のアンケ自体、元々望む様な答えに誘導できるトリックは前々から指摘されているし、多くの人は恐らく憲法9条は改正すべきと考え、それ以外については詳しくない人が大半なので、この件に関してもコロナ対策においてとか言われて賛成したとかそう言う様な回答のもって行き方をされたと言う所だと思うよ。

しかしこのコロナ禍において、あってはいけない事ややらないだろうと言う事が平然と政府行政やらかしている辺り、色々な意味で末期だなと思う。

広島知事岡山知事等の発言やら行動やら見ても色々な意味で一気に噴き出してきたなと思うよ。

2019-10-15

anond:20191015084101

どういう計算をしたいのかは、ちょっとからないが

土日と祝日を休む場合

(52週×(7-土日)+2)-20日=260+2-20=242日

242/365=66.3% より、8.0h*66.3%=5.30h

一年は、52週。

休日は、以下で、20日(うち2日は土曜日

元日 1月1日(火)

成人の日 1月14日(月)

建国記念の日 2月11日(月)

春分の日 3月21日(木)

昭和の日 4月29日(月)

国民の休日 4月30日(火)

即位の日 * 5月1日(水)

国民の休日 5月2日(木)

憲法記念日 5月3日(金)

みどりの日 5月4日(土)

こどもの日 振替休日 5月6日(月)

海の日 7月15日(月)

山の日 8月11日(日)

振替休日 8月12日(月)

敬老の日 9月16日(月)

秋分の日 9月23日(月)

体育の日 10月14日(月)

即位の礼 * 10月22日(火)

文化の日 振替休日 11月4日(月)

勤労感謝の日 11月23日(土)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん