「ダークナイト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ダークナイトとは

2020-01-05

俺はもしかしたらオタクかもしれない

例えばロック好きって話になった時にNirvanaが通じないとき

例えば小説好きって話になった時にドストエフスキーが通じないとき

例えば漫画好きって話になった時に寄生獣が通じないとき

例えば映画好きって話になった時にダークナイトが通じないとき


別に知ってて普通とか老害みたいなこと言うつもりは無い

けど自分のなかの超有名作品世間一般の○○好きの間には距離があるんじゃないかと思った

俺はもしかしたらオタクかもしれない

2019-12-07

[] JOKERラストシーン

いまさらながら映画 JOKER を見てきた。すごい映画で衝撃を受けた。
そしてラストシーン解釈について諸説ありそうなんで、自分考察を書いておく。激しくネタバレ注意。

ラストシーンはそれまでと時系列が異なる

暴動のシーンと、ラスト精神病院のシーンは、時系列連続していない。
素直に見ると「暴動後に逮捕されたアーサーが、精神病院に送られた」となるかもしれない。だがそうするとおかしな点がいくつかある。
例えば、アーサーは少なくとも5人を殺している。そんな凶悪犯に手錠をかけただけで、ソーシャルワーカーが1人で会おうとするだろうか。警備が軽すぎる。
また笑い出す病気についてソーシャルワーカーが知らないのもおかしいし、髪の色も緑ではなく黒に戻っている。

全ては作り話

時系列が異なるとすると、どう解釈すればよいのだろうか。
ラスト精神病院にいる男を「アーサーでありジョーカーである」とするのは前述の通り不自然だ。「アーサーでもジョーカーでもない」はやや飛躍しすぎだ。
すると「アーサーではないがジョーカーである」とするのが自然だ。つまりそれまでのお話もアーサーの存在も、全てジョーカーの作り話だ。

そもそもジョーカーは嘘つきだ。ダークナイトでも口の怪我理由説明していたが、2回説明してどちらも全く違うものだった。どちらかが正しいというよりは、どちらもデタラメだろう。
「アーサーがジョーカーになるまでの物語」も、そうしたデタラメな作り話の1つだったのだ。

作り話 = 裏切り なのか?

全ては作り話と聞いて、なにか裏切られた気がしなかっただろうか。あれだけ感情移入したアーサーの苦難が作り話だなんて、と。
でもそれはおかしい、そもそもこれは映画なのだからアメコミヒーローもの映画だ。創作に決まってる。それは観る前からわかっていたはずだ。

もちろんそれも作り手の狙いだろう。
だがラストシーンがなくとも十分面白い映画なのに、なぜそんな仕掛けを入れたのだろうか。

物語危険

フェイクニュースのように、人間本能の、ある種のバクを突いた攻撃が増えている。煽情的言葉で怒りや妬みを誘い、人々を誘導するような攻撃が。
そうした感情への訴えが厄介なのは、理性で理解したとしてもなお影響が残ることだ。「人を殺すのは悪いことだ」と理解していても、証券マンを撃った時にスカッとしなかっただろうか。

人は物語さえあればヴィランにも感情移入してしまう。「アーサーは俺達の物語だ」といとも簡単に手玉に取れてしまう。
だが、物語はわかりやすいが、わかりやすいことが真実なのではない。物語世界理解したような気分になっていると、ジョーカーにつけこまれしまう。

ラストシーン解釈

今日もまた新しいジョーカー誕生物語を思いついた。この物語なら、大衆どもは飛びつくだろう。そうして共感を操れば、面白い遊びができそうだ。最高のジョークだ。
わず笑っていると、目の前でソーシャルワーカー怪訝そうな顔をしている。こいつを片付けて、そろそろ病院の外に出る頃合いか
そう、いま、この時が、ジョーカー誕生の瞬間だ。

2019-11-19

anond:20191119183416

例えば俺はガルパン面白さがわからなかった

それは消化酵素がたりてないか

ダークナイト面白さがわからない、同じく消化酵素が足りていないか

カメラを止めるなは開始10分で落ちがわかってしまい楽しめなかった

それは酵素が過剰に働いたからで、むしろ消化が早すぎたか

みたいな感じで何かを楽しむ事できなかったとき消化酵素が足りなかった

って思っておくと、色々便利やで。

2019-10-24

某D映画見てきたんだけど ネタバレあり

映像は素晴らしかったけど何人も殺してるやつヤギにして終わりって酷すぎだろ

そんな映画見て育っていく子供いじめとかするんだろうなあ

そもそも続編に何の意味もなかったし途中寝てしまったわ

横はクソうるさい中国人携帯触るわぺちゃくちゃ喋るわ

その点ダークナイトはよかったなあ

2019-10-23

映画ジョーカー』のタイトルは「ジョーカー」だから

ジョーカー』の感想みるとどいつもこいつもアーサーについて語ってるけど

ジョーカー』はアーサーの映画じゃなくて「ジョーカー」の映画だぞ

泣く子も黙るスーパーヴィランジョーカー誕生までの物語

ダークナイトで言ったらビギンズ(の前半1時間くらいまで)の物語

からアーサーがいかに不幸だったかとか

KKO弱者男性がどうのとか

社会の分断がどうのこうのとか

そんな要素はこの映画のメインであるジョーカー誕生」を彩る「スパイス」程度のものなの

アーサーの一番の不幸は虐待されてたことでも、精神疾患があることでも、貧乏なことでもない

世界で最も有名なサイコパスの一人であるジョーカーのくせに普通世界で生きようとしてしまっていたことだろ

この映画ドラゴンボールに例えるなら何をやっても上手く行かないコンビニバイトベジータが、いろいろあって「俺は誇り高きサイヤ人王子ベジータ様だ!」と覚醒するまでの物語なわけ

あのベジータコンビニバイト人生ハッピーになるか?ならねーだろ(意外となるかもしれんが)。ベジータサイヤ人王子として輝く人物だ。

それと同じで「あのジョーカー」が母親介護をしながらコメディアンを夢見る心優しき青年アーサーとして幸せ人生歩めるはずがないんだよ

因果が逆なんだよ

アーサーにいろんな不幸が積み重なってジョーカーになったんじゃなくて

ジョーカーのくせにアーサーでいようとしたから生きるのマジつら…ってなっちゃってるの

アーサーの数々の不幸はジョーカー爆誕までのなが~い「溜め」なの

最初に例えで出したバットマンビギンズでトーマス・ウェインが言ってただろ

「人が落ちるのは這い上がるためだ」って

そう、これは言うなればジョーカー ビギンズ』

「アーサーがジョーカーになるまでの物語」じゃなくて「ジョーカーがアーサーだった頃の物語」として観ればすげえシンプル面白い

ラストシーンで最大のライバル存在を匂わせるとこなんかもそっくりだよね

まあ次回作はないだろうけどさ

2019-10-22

掲示板荒らしジョーカー

今はもう辞めたけど、以前とある掲示板共同管理人の1人をやっていた事がある。その掲示板の住人は、別の掲示板圧政から流れてきた人達が集まって形成されていた。それに加えて、はてブと同じくらいリベラル思想を持った人の割合が多い場所だった。

そういう経緯もあって管理人役割を担う人たちは自分も含め、出来るだけ表現の自由尊重するように心がけ、よっぽどあからさまな差別投稿殺人予告機械的スパムでない限り出来るだけ削除もアク禁も行わない寛容な方針を取っていた。

それは決してただ傍観するという訳ではなく、強権を振るえないぶんグレーゾーンには強権ではなく対話による解決要求され、右からも左から荒らしから良識あるユーザーからも袋叩きにされる非常にストレスフルなポジショニングだった。何人もの管理人が心労で掲示板を離れていった。

ジョーカー』を観て思い出したんだけど、その頃「ジョーカーってただの荒らしじゃん」と思っていた。ここでいうジョーカーは『ジョーカー』のジョーカーではなくて、ダークナイトジョーカー

その掲示板によく出没していた荒らしは、パターンが決まっていた。削除されるかされないかギリギリラインで住人に迷惑をかけ、削除されると「職権濫用だ!削除の根拠を示せ!」と騒ぎ立て、管理人精神的に追い込み、辞めさせる。それで何人もの管理人が去っていった。

その荒らしはまるで、バットマンに「俺を殺してみろ」と迫るジョーカーのようだった。「お前ら左翼だって一皮剥けば独裁者と同じじゃないか」と挑発しているようにも見えた。それを肯定するのが嫌で、自分必死に暗黒面に墜ちないよう踏ん張っていた。そして自分は暗黒面に堕ちることもなく、苦悩する事もない、第三の選択肢を選んだ。力を手放すことだ。

掲示板荒らしにアーサーのようなツラい過去があったのかどうかは分からない。ジョーカーダークナイトの続編的な繋がりも希薄だ。でもなんとなく、『ジョーカー』が掲示板荒らしの前日譚のように見えて、「うわぁ...」と思ってしまった。

2019-10-21

ジョーカー見てからダークナイト見た

あのマッドピエロにもあんな悲しい過去が…なんて感想もないほど清々しいマッドピエロだったことに感嘆した。

あとあの映画が、奴が息をするように吐く妄言の拡大出張であることに気づいてあの映画ネタに論じている世のすべてが滑稽に思えた。

2019-10-19

anond:20191019022457

たぶんだけど、ダークナイト公開当時と今とでは時代背景からして変わってしまったのもありそう、と↓を見てておもった

あれ、はてな記法が使えない

http://www.daiwashobo.co.jp/web/html/kizawa/03.html

ダークナイト、そこまでか?

プライム配信終了予定だったから、

今更見たけど思ったほど...だったわ。

みんなハードル上げすぎでしょうよ。

今度からは「俺には合わなかった」って言おう。

2019-10-17

anond:20191014131149

今回の映画は完全に単発で、ダークナイトやDCEUとは関係ないというのはもちろん、

「アーサーの話はジョーカーが語った妄想」説とか

「アーサーはジョーカーじゃなくてアーサーに影響を受けた他の奴がジョーカーになる」説とかも

言われてるくらいなのであんまり解釈違いにこだわる必要はない。

バットマンシリーズというとダークナイトくらいしかたことがないんだけどいまいち面白くなかった。

ジョーカーは楽しめるかな?

2019-10-14

映画ジョーカー』観たけどさあ!!!

解釈違いです!!!!1!!

あと「現実」に対する描写地雷です(真顔)

本作含め『ダークナイト』とかもネタバレしてるんで嫌な人は読まないでね。


この記事書き手は何者か

オッスおらメンタル壊した歴ありの発達障害ナルコレプシー持ち!

どうにかこうにか大学出て何だかんだ正社員10年ぐらい働き続けているよ!

壊したメンタル治療のために飲んでた薬が身体依存性がある(切らすと離脱症状ゾンビみたいになる)おかげで

転職完了した今も手放せないよ!

あとナルコ用の目覚まし薬も社会人擬態するためには欠かせないね!!

最近の悩みはこの状況下でメタボ肥満肝臓イカレ始めていること!トシだね!

慌てて有酸素運動してるけど、走ると膝を壊すから室内バイク買って漕ぎ始めたら

ケツに蒙古斑も真っ青なアザができたよ!!

毎日モニタにらめっこの座り仕事なのに最悪だね!!!

アメコミ全然詳しくないよ!バットマンダークナイト信者だったって程度のニワカだよ!スーサイドスクワットは観てないよ!

好きなDCヒーローロールシャッハさん!!


今回のジョーカーに『ダークナイト』主演は無理だろ

「『ダークナイト』の主役はバットマンやぞ」とかそういう細かい話はおいておく。

ジョーカー生誕のエピソードって触れ込みで作られた本作だが、

アーサーは結局作中ではジョーカーにはなってないし結局今後もなれないんじゃないかしか思えない。

だってアーサーは(自分に都合のいい)妄想現実レベル彩度日常生活に融合してくるような病気と、

自分の意のままにはならない、投薬があんまり効いてないっぽい発作を持ってて、

それを差っ引いても"普通に振る舞う練習"(サントラ曲名ひとつ "Learning How To Act Normal")をやっちゃうタイプじゃないか

作中の走ってるシーンは冒頭の1回を除けば全部「何かから必死こいて逃げ出す」場面ばっかりの人間じゃないか

ダークナイト』のジョーカーを見ろ。

人の考えの裏をかくことができて当たり前、必要なら自分自分死体に化けてのおとり役もこなし、

メイクオフすればあの傷もちの顔でありながら市民に溶け込める、溶け込む方法を考えて実行できる。

ジャック・ニコルソンジョーカーでもいい。

元が泣く子も黙るギャングの一員だ。人の顔に酸をかけて焼くくらいのことは簡単にするし、

毒入り化粧品だのを自力開発できる程度には気が狂っていても頭が回る。

アーサーには無理だ。

通りで仕事してるだけで殴る蹴るの暴行に会ったことのある人間

人混みに溶け込むどころか人から注目(しかも白い目の)を集めてしま人間には無理だ。

嘘つきランディ地下鉄酔っぱらいや「母親」はブチ殺しても、

小人症の同僚ゲイリーはわざわざ鍵開けて逃がしちゃう人間には無理だ。

「なぜ、ひとりの孤独な男が悪のカリスマへと変貌したのか」?

おいおい公式サイト様ともあろうもんが安い飛ばし記事みたいなこと言ってんじゃねえよ。

ネット感想記事もいろいろ見たけど、

「いやこれ『ダークナイト』演れそうなガチ本命ジョーカーに利用されてる替え玉やろ説」とか

ガチジョーカーアーカム暇つぶしにぶっこいたホラ話やろ説」とか

「『ジョーカー誕生』っていうのはアーサーがジョーカーになったってことじゃなくて

ミームあるいは概念としてのジョーカー的ななにかの発生のこと説」とか、

いろんな話が錯綜して百花繚乱なのはとても楽しいと思います

しかし「単純にアーサー=ジョーカーだろ、覚醒できてヨカッタネ説」、テメーはだめだ。病気なめんな。


とはいえ、「現実描写の写実性が変に高くてド地雷です(誉め言葉

もうね、「やめてください死んでしまます」って感じ。いや茶化さんとやってられんわ。

あの笑い者感、笑いのツボずれてる感、シリアスシリアルに変えるドジっ子属性の笑えない感がリアルすぎて笑えない。

看板ドロボーのクソガキおっかけてて途中で滑ってこけそうになるシーン、

看板弁償しろや」言われて路地裏でダストボックス蹴っ飛ばしてて滑ってこけるシーン、

「そこ出口専用やで」シーン、

言わずもがなスベりまくるギャグのシーン、

本当もうやめてください死んでしまます

パンフ監督コメント抜粋に曰く、

「僕たちは『ジョーカーのような人間はこうして現れるのかも』という物語で、

コミックスで言う"スーパーヴィラン"の男をリアルで愛すべき人間として描きました。

から皆さんには、彼の味方でいてもらえればと思います。これ以上は無理だ、というところまで。

映画が始まる時点では、彼は有名な犯罪者ではなく、アスファルトに咲いた小さな花。

その花に、あなたは水をあげるのか、光を当ててあげるのか、それとも無視するのか。

どれくらいの間、その花を好きでいられるのか。」

とのことだが、「味方」というのが単に肯定者って意味じゃないのなら、

味方でしかいられなくてひたすらしんどい映画体験だった。

こんなん延々ダメだアーサーよせそっちはダメだ行くなやめておけあああああ」ってなりつづけてまうやないですか。

そして「わたしたちは、なぜ『ジョーカー』のようなダークヒーロー共感を抱くのか」みたいなタイトル記事に逆に引いてしまう。

いや、ワタクシが発達で(おおむね寛解したとは言え)メンがヘルってるから過剰に感情移入してしまってるのはわかってるが、

それはそれとして人が殴る蹴るされたり笑い者にされてたら

ああ痛いやろうなつらいやろうな嫌やろうな仕返ししたいとか思うやろうなって思わんか?健常者ってサイコパスでは???

まあともかく映画としては傑作なんじゃないでしょうか。2回も観たので3回目はもういいです。過剰摂取です。

ぶっちゃけ巨悪でもエネルギッシュな『ダークナイトジョーカー癒しを感じるくらいには消耗したわ。

あとなに?ニューヨークって素であん治安悪いの??コドモ笑わせるくらいよくない??

つうかカード返せや。パクるなそういう細かい必要品を。


なぜわざわざ長文書いてるの

ジョーカー』にここまで同情的な見方してしまってると身近な人間にバレたくないけど

ジョーカーに同情的でない人間からジョーカーに同情的な人間だ」と思われること自体に、

可視ながら無視できない嫌な感じのリスクがあるじゃろ?)、

この映画のこと考えてると上記みたいなことが延々頭から離れなくて家事とか勉強とかがはかどらないから。

自分とアーサーの相違点を頑張って挙げてけば100コくらいは何とか挙がると思うが、

自分が今この瞬間アーサーでない理由は「運」以外なんも無いなというこの感覚がしんどくて、いったん頭から追い出したいから。

「アーサーがジョーカーしないif」ルート一生懸命想起しては破綻させてる自分の脳ミソをちょっと休ませてやりたいから。

追記

最後の方のテレビカメラの前で演説ぶってるシーンとか、車の上に立って観衆に応えるシーンとかも、どっかで失敗したりしないかハラハラながら見てた。

わっかるー!!

物語的に超大事クライマックスシーンだからまさかそういうやらかしは発生しないだろうと思いつつ、ここで発生したらマジで目も当てられないぞあばばばばばってなりながら観てました。

舞台ゴッサムであってニューヨークじゃないしマジモンのニューヨークよりは治安悪く設定している

ゴッサムティ舞台なのは百も承知ですが、

ちょっと検索すれば掃いて捨てるほど「ゴッサムとはニューヨークあだ名の一つ」的記事がヒットしたのと、

ニューヨーク映画館では上映開始日に警官出てくるレベルの厳戒態勢取られたってニュースと、

あと自分が観たときには白人大学生だか若い社会人だかって感じのグループも来てたんだけど、終わって帰るときにテリブルリブル言ってたってのが妙に印象に残ってて、

「え、そんなリアリティあんのこの荒れっぷり…ヤバない?」と思って書きました。

良かったー現実にはあそこまでじゃないんだね!

いきなり看板パクられる気の毒すぎるピエロとかは居ないんだ!!

って思っとく!

>他のジョーカーとは別の世界線やで

いや、「世界線別だから」で片付かなくない??

アーサーがこれからどのようにジョーカー活動ができるというの??

社会に対して戦争を仕掛けるのは簡単なことじゃない。いっぺんやらかした後ならなおさらだ

バッツの誕生までもたないだろ。

例えば「最後精神病院のシーンこそが時系列的には一番最初で、カウンセラーを半殺しにして拘禁まで食らったが福祉削減もあって退院、のち本編の流れ」とか考えてみることはできる(アーサーの本質は両手に手錠状態で血の足跡を作って踊ることができるタイプ人間説)が、

血の足跡をつけて踊る人間を、定期的にカウンセリングに通って投薬を受けて仕事行って母の介助して暮らす人間に変えるための何らかの処置病院によって行われたと考える必要が出てくるので整合性を欠く(そんな都合のいい処置あるかオイ?)。

ただ、もしそうならジョーカーは見事アーカムから合法的脱獄を果たし晴れて野放しになったというオチで背筋が薄ら寒くなれるのでステキではある。

そう、アーサーにダークナイトの主演が演れないとしても、ダークナイトではない別のやつでもいいかジョーカー物語を演れるポテンシャルが欲しいし、

それがないなら、ジョーカー誕生エピソードとはちょっと言えない。

よって、解釈違いです!!!!1!!

2019-10-13

車上荒らしに遭った。自転車で。8年半ぶりに。

些細なことなんだけど、自転車に乗せてあったライトモバイルバッテリーを盗まれた。8年半ぶりだ。

台風で、俺の街にも避難勧告が出た。

近所の小学校避難所になったので、朝片付けの手伝いに行った。外に出たらとっても空が青かったから、やっと水が引いた川の土手に出てそのままサイクリングロードをぶらぶらと走った。

真っ青な空と、いつもよりずっと幅の広い川はなんとなく知らない世界みたいで、不謹慎にもとても気持ちが良かった。

お腹が空いたのでラーメン屋に入って外に出たら、自転車に付けてあったフロントバッグが開いていた。

そのときはいかんいかん、開けっ放しで走ってたかななんて思ったんだけど、家に帰ってよく見たら、底の方に入れてあったライトモバイルバッテリーけがピンポイントで無かった。

他にもタオルやら工具やら入ってたので見落としてたんだけど、確かにライトバッテリーけが無かった。

やられた。盗まれた。

うっかり落としたかな、どこかに忘れたかな、なんて思ったけど、1ミリ秒でその思索は打ち消した。間違いない、さっき充電が終わって、この手でバッグに入れたんだよ。

ライトボロボロUSBライトだけど、バッテリーは買ったばかりのアンカーのPowerCore10000だ。ふざけんなよ。3回くらいしか使ってねーんだよ。

自転車に置きっぱなしだったのは油断だったけれど、ジッパー開けて盗っていく奴は完全な悪だろうが。

すぐに、前にも同じことがあったことを思い出した。

忘れもしない、2011年3月11日だ。

あの日俺は仕事で、自転車に乗って都内を走り回っていた。自転車で動けたのが俺だけだったから、災対やらなんやらで大忙しだったんだよ。

そんな夜、自転車に付けてあったライト2個と、モバイルバッテリーを盗まれた。よく覚えてる、eneloopモバイルブースターだ。

まれたことそれ自体よりも、その時なんとなく必要だと思ったから盗っていくという行動を取る奴がいるということにひどく困惑した。

モノの値段云々よりも、自分が良ければいいっていう屑野郎がいることに戦慄した。ほんの些細なコソドロのせいで、人間ってクソだなとすら思って酷く落ち込んだ。人間には、悪がある。なんとなく、クリストファー・ノーランダークナイトを観た時のような気分だった。

盗っていった奴に言いたかった。お前には、そのライト必要ない。

忘れかけてた時に、またやられた。

俺のモバイルバッテリー返せよ。ふざけんなよ。てめえ、人の良心を返せよ。

必要な人がいると思ったから持って行ったんだよ。クソが、返せよ。俺の、バッテリー、返せよ。

お前はこんなところは見てないだろうけど、許さねえからな。

お前、絶対に、許さねーからな。

2019-10-05

ジョーカー話題だけど

ジョーカーKKOから無敵の人になる映画って聞いて興味がわいた。

ダークナイトくらいしかたことないんだけど大丈夫かな?

今までのアメコミシリーズも、タクシードライバーも、キングオブコメディも見たことないんだけど楽しめるかしら。

2019-10-02

ダークナイト

成宮 寛貴が相棒芸能界復帰だってね。歓迎ムードかと思ったらヤフコメなどで手厳しいコメ発見。やっぱすぐ海外に逃げないで会見の1つや2つすればよかったね。

2019-09-27

anond:20190926211218

今回のジョーカーは単品なので、特に何も見なくてもいいぞ。

把握しておくべき前提としては、

・蝙蝠コスプレ変態逝かれポンチ(バッツ)が違法自警活動をしてる

・私のプリンちゃんジョーカー)が最高にイカした犯罪ゴッサムを盛り上げてる

プリンちゃん過去誰も知らない。本人も知らない。

・バッツもジョーカーも同じレベルの(方向性の違う)キチガイ

どうしても気になるなら、以下の三本を見ておこう。大体わかる。

バットマン・ビギンズ渡辺謙がかませで出た映画ぶっちゃけまらん)

ダークナイトジョーカー地方検事物語。これは見るべき)

ダークナイトライジングダークナイト文字通り壁をライジングする物語マジでまらん)

シリアスが嫌いなら、以下の一本。

バットマン(1984年ティム・バートン映画ジョーカーが太ってる。主題歌農協牛乳)

2019-08-29

韓国ドラマ韓国ニュース

気になるんだけど、韓国ドラマってこのところのニュースみたいな展開があるんだろうか。

例えば、自分浮気が原因で自ら婚約を破棄した主人公婚約破棄で自尊心を傷つけられたと言って元婚約相手(もしくは浮気相手)に復讐する、とか。

浮気情緒的な部分があるから特に創作物で扱う場合は)適切な例えになっていない気もするけど。

逆に海外映画など、例えばバットマンダークナイト)とか韓国では見え方は違うのだろうか。

韓国ドラマウォッチャー諸氏からの昨今の韓国関係ニュース解説に期待したい。

2019-07-22

お前に『本当の無敵』を教えてやる

みたいなブクマ多すぎてビビるわ。

ダークナイトジョーカーか?

低能先生からインターネットを奪ったように、まだすがるものが残っている奴から行き場のない絶望からまれ殺意以外のすべてを奪い尽くすつもりなのか?

こえーわ。

サイコでもなんでもなく、自分を悪と知っていながらそれを平気で実行する純粋すぎる悪だわ。

2019-06-30

多くの社会問題事情を知れば「しょうがない」で片付けられる事である

ジプシー差別ユダヤ人差別韓国併合男女差別

大体俺らが聞くのは表面だけだから、そういう差別の話を聞くと「酷い!直さなきゃ!」って思って、外から色々言ったりする。

例えばジプシー差別ジプシー文化として家を持たず、ただそこに居るだけで迫害されているように日本では聞くけど、

実際の現地に行くとほぼヤンキーと変わらず、スリ万引き犯罪に手を染め、レイプもする。そこで反抗したり、取り締まるとそこだけトリミングされる。

ユダヤ人差別も、実際1900年代、それ以前から莫大な富を独占し、インサイダー地元企業潰し、恐慌を起こして空売りしたりして嫌われていたわけだ。

韓国併合も、実際は将来的な共栄圏の中で、西欧とは違う、ある程度のナショナリズムを残すためにハングルを見つけて普及させたり、

学校に行けない子供の為に国が予算を出して、階級制を無くして飯も行きわたらせるようにしたわけで。

男女差別も、実際は戦争仕事資本主義の面倒な部分を男に押し付けて、それによって男は地位を上げた所があって、

そういう実際の事情を知ると恐らく多くの人が「しゃーないな」で片付けられてしまうし、今までそうなってきたんだよな。

でも同時にしゃーないな、で片付けると、何もしていないジプシーやただ真っ当にやってきたユダヤ人日本ではなく一国として認めてほしい韓国人

「面倒な部分」を担当して武功を上げたい女、資本主義に潰されそうで別の道に活路を見出したい男なんかは救われないわけで

結局そうやって表面を切り取って民衆扇動する必要があるのも「しゃーないな」って思ってしまう。

その一方で「差別肯定する」一因となるような、ジプシーユダヤ人による被害者は一生救われないわけだよね。

世の中には黒人差別とか、アヘン戦争とか、先住民狩りとか、「しゃーないな」で済まされない、本人たちもやべえな、と思いつつやっちゃってるものもあるから

そういうのは潰すべきだし潰されてきたんだろうけど。

現代は誤魔化すのが上手くなったり、どっちが正義か悪かわからないものが増えて、確実に善悪判断する難易度は高くなってる。

以前のような「絶対的正義」ってのが無くなってると思うんだよね。というより、そもそもそんなものはなかったけれど。

寧ろ、アベンジャーズとか見てても「ヒドラ」とかいアメリカが恐らく正義っぽかったころの悪をずっと引きずって、

うそ状態クリストファー・ノーラン版のダークナイトみたいに「悪が居なきゃヒーローになれない、ヒーローが悪を生む」事になってしまっている。

理想は「被害者」も「加害者」も、そして「加害者の中の被害者」も救おうとする事が必要なのだけれど

「完全な被害者」でないとめんどくさいし救いたくない僕らにとって、それは無理な願いなんだよね。

国語の論説みたいに、「一人一人が意識をもって社会問題について勉強し、根本的に解決する姿勢必要だ」

なんて言うのは簡単だけどムリなわけで。物事二項対立しか見ない「正義」を偽善者として叩けば解決しそうな気もするけど、それもまた偽善者として処罰されるわけで。

トロッコ問題」で二つの選択肢、誰を殺すかってのがよく議論されるけど、実際の社会、そのトロッコは何処に向かうのではなく、環状線のように同じところをぐるぐると回ってるわけで

そのトロッコ自分を轢く前に寿命が尽きるのを願うしかない、そんな絶望的な営みの中で生かされているのだと思うとなんだか悲しくなっちゃうよね。

2019-04-28

[]2019年4月27日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00459694215.458
01369777271.652.5
0237248567.229
03202803140.256.5
04253027121.135
0549231947.328
061815221845.645
0730216872.332
0846316568.836
0952401777.364.5
1090543260.428
116210375167.348.5
12686920101.860.5
1385844299.339
14105759672.335
1511114414129.941
16627332118.336.5
17949888105.226
187810428133.751
191061040698.234.5
20116787367.936.5
21114944582.941
2212813571106.039
2310410915105.058
1日1681187713111.741

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

HP(3), 本田未央(5), 加蓮(3), むに(8), むが(7), シンギュラリティ(8), 悠仁(4), シンデレラガール(10), ホモビ(5), やむ(4), 嵌め(5), 池袋(12), 非表示(11), 上級国民(14), 中間(9), 連休(11), 起業(22), PHP(9), 詰ん(9), 夢見(11), Python(9), P(15), Java(8), 革命(7), 出会い系(6), ウソ(11), 悪魔(8), 忖度(7), AI(20), 令和(12), 運転(11), ソシャゲ(10), 投票(12), 座っ(12), 天皇(10), 穴(15), 課金(9), 島(8)

頻出トラックバック先(簡易)

■40で独身の人は人間性おかしい /20190425105407(21), ■もう人生詰んでいるんだなぁと実感して悲しくなった。 /20190427150421(17), ■皆が百合に目覚めた作品を知りたい /20190427065547(9), ■なんでもいいか職業訓練がしたい /20190427005837(8), ■はてなエンジニア技術力の低さ /20190427071722(8), ■19歳なんだけど /20190425131107(7), ■電車バス優先席さあ!!!!!! /20190426165028(7), ■男より女のほうが保守的で遅れてる /20190427141212(6), ■おっす、ツイッターフォロワー15万人の神絵師だよ! /20190427145440(6), ■ZOZO前澤を叩く理由がわからない /20190427075413(6), ■シンデレラ魔法は夢見りあむが無効化した /20190427110431(6), ■非表示にしてるブクマカを教えて /20190426001052(6), ■和式トイレが消えていくのがつらい(下品注意) /20190427172208(5), ■俺の好きなキャラの周辺は荒れる /20190427102343(4), ■ヘイト漫画家に囲まれしまった話 /20190427160809(4), ■今の時代ってワクワクするもの全然ねえよな /20190427155136(4), ■俺ってミサンドリーかもしれない。 /20190427143102(4), ■眞子さんにはアメリカのお騒がせセレブになって欲しい /20190426195412(4), ■猫虐待の41歳無職気持ちがわかる /20190426054729(4), ■お前ら /20190427184251(4), ■引退するとネット耐性なくなんのかな? /20190427051134(4), ■たまご40個と牛乳6本の消費法。 /20190427023153(4), ■自分の好きな映画GW中に彼女に見せようとしてるそこの君、女が『ダークナイト』にそっぽを向くわけを合理的説明する /20190425215201(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6207924(2171)

2019-04-27

anond:20190425215201

何いってんだ。バットマンアニメだろ。

アニメキモオタのものだろ。

からキモオタが嫌いな人達は興味が無いんだ。

それが大前提だ。ダークナイトに興味ないor嫌いな90%がそれだ。

現実を見ろよ。だれもストーリーの話なんてしてない。

バットマンアニメ。そのアニメが好きなトッチャンボーヤなキモオタが作ったのがダークナイト

そういう認識から出ることはない。

それが現実

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん