「給付」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 給付とは

2023-03-02

anond:20230302211811

子ども手当はなくなってないよ

子ども手当制度化された時に扶養控除がなくなった

そして一定以上の所得がある人は子ども手当給付されないからその人達にとっては実質的子ども扶養控除の打ち切り

anond:20230228092049

将来医療費10負担になるのは勘弁願いたいが、たとえば所得税を一律10%引き上げてそれを全額子育て財源(教育無償化やら子供手当やら)にするのはいいと思っている

そしたら既婚子なし、独身子なしの金が子持ちに回るから、子なしであっても将来世代養成コスト負担できるし、フリーライダーと呼ばれずに済む

子あり夫婦も税負担以上の給付が受けられるならもう1人産もうかとのインセンティブが働くし少子化改善が期待できる

2023-02-27

anond:20230227194423

あなたの言いたいことが結局わからんのよね

金持ちから貧乏人へ、は累進課税でとっくに実現されてるわけでしょ

で、税控除が金持ちのためなのはどこからどう見てもそうでしょ

各種税控除は金持ち向けのガス抜き施策しかない

控除を含めたところで金持ちの方が多く払ってる

元々金持ち向けの施策貧乏人が使えないから控除じゃなく給付しろって言ってるならメチャクチャ

累進課税階段もっと強力にしろって言った方がまだ一貫性がある

anond:20230227144810

控除できる税金が多いのは高収入であって金持ちではないぞ。金持ち脱税まがいの節税駆使して、そもそも税金たいして払ってない。

高収入に過度の課税したら一般人は一生金持ちになれない。目指すべきは資産に基づく給付制限社会保障負担

anond:20230227011316

お前の主張がそういうものであることはわかるけど、それは「申請してきた親に給付」という形式では除外できない人たちだよねという話をしている。

2023-02-26

anond:20230226225748

住宅確保給付金。離職してから家賃とか払うのシンドイって時に使える制度

自治体によって支給できる上限は違うけど家賃3ヶ月は給付して貰える。

https://corona-support.mhlw.go.jp/jukyokakuhokyufukin/index.html

2023-02-25

anond:20230224082116

弱者救済最低賃金増や社会福祉などで対応して、少子化対策子ども世帯への給付対応

目的別がよいのよ

少子化対策が、一定層への資金投下で解決出来るならそうすればいいが

目的を2個混ぜると、KPIもうやむやになって、結果出てなくてもなんか全体的に良かったね?で終わり

少子化解決しなかったけど、貧困は多少マシになったかな?みたいな

そして経済が急速に縮小して日本終了

2023-02-19

奨学金計画的破産した(文末に追記あり

奨学金を借りた。

片親生活保護、明らかな貧乏人の家庭。

抜け出すために大学進学を決めた。親を見るに低学歴貧困再生産だということを子供の頃からうっすら理解していた。ところが進学するだけの金はなかった。

頭は当然のように悪かった。国立に行くような学力はない。

奨学金を借りて卒業と同時に500万の借金初任給手取り16万〜18万前後になるとは聞いていたからその中から毎月2万を十数年払うのはきついと説明会で瞬時に判断した。

しかし、大学に行かない限りはキャリア制限がひどい社会。当時はキャリアという考えはなかったが、大学いかないとまともな職にはつけはいイメージはあった。

その場で思いついたのは自己破産奨学金を飛ばそうという計画だった。

だって卒業と同時に借金500万はあまりにきつい。

世の中にはなんの苦労もせず、仕送り20万で親が学費家賃も払って、学生として遊んでクリーン状態卒業できる人間がいる一方で、日々バイトに明け暮れ卒業したら500万の借金するやつもいる。不公平を覆すためには頭を使うしかない。誰かに肩代わりさせてでも、自分だけはババを引くのは避けなければならない。

高校生のころ、そこそこネットができたのでカードローン自己破産についてのseoライターをやってお金にしていたのも役に立った。

奨学金破産できるのだ。

保証人保証会社にしていれば。親にすると債務は親に移る。

決めたらあとは自己破産の条件や計画的に不自然に見えない方法模索するだけだった。

立てた計画学生時代生活苦借金をして、その重荷が積み重なって(返すための借り入れをするような悪循環になって)自己破産。メインはそっちでついでに奨学金もきついから飛ばそうというシナリオ

大学生活はアルバイトで月10万を稼ぐ一方で、カードローンキャッシングで250万の借金をつくった。

おかげで学生時代はそこそこ裕福な暮らしができた。

卒業と同時に借金奨学金を含めて750万近くあった。そこから一年借金さら100万増やした。これは借りたお金を返すために別のところから借りたり、職場の近くに引っ越しをしたりして増えた。

全て借金だ。どうせ破産をするのだし、自分の懐は一切痛まない方法自然選択していた。

自分給料なんて、都内だと家賃生活費勉強自己投資やたまに旅行にいくとすぐになくなる。

大学卒業してから1年後に奨学金の返済が始まった。

2〜3回払った所で、弁護士に泣きついた。弁護士借金の総量が自分年収の2倍になると返済は難しくなるからすぐに破産したほうが良いと、待ち望んでいた言葉を言ってくれた。

手付金と成功報酬管財人の依頼費用で40万と少し。

支払いは分割にしてもらい即決で、契約をした。

依頼したその日から返済は止まった。

半年後には借金はチャラになった。クレジットカードが使えなくなったがデビットカードでなんとかなる方が多かった。あと、スマホ分割支払とかもできなかったが、会社福利厚生スマホを新しく買うと半分だしてくれるというのもあり、その条件が一括支払だったりしたので、あまり気にぜず過ごせてきた。

それから8年が経ち、先日クレジットカードが復活した。年収は1500万近くあるので、いま思えば飛ばさなくてもよかったとは思うが、飛ばしたからこそ、キャリアを磨くことに集中できたとは思う。

それは、正直に奨学金を払っていて、借金までつくってどうにもならなくなっていた、いつかの自分のような友人に自己破産を勧めたところ、破産後にその友人は急に副業成功して年収1000万近くまで上がったのを見たからだ。

本人は家賃更新更新料が払えないし、以前なら借り入れをしてなんとかしのげていたかもしれないが、自己破産をすると一切借り入れができない。ということで、少しでも副業家賃更新分くらいは貯めておこうという気持ちだったらしいが、それが当たったのだ。

借金をしていたままなら、こうはならなかっただろう。借金から開放されたことて、行動的になり、それが成功に繋がったのだ。

自分にも同じことが言える。もし、奨学金にいっぱいいっぱいになっていたなら、今の成功はなかったと思う。

まあ、ずるいとか、思う人は思えば良い。貧困家庭はなりふり構っている余裕なんてないんだよ。

追記-----

話題にならないだろうと思っていたら話題になっていて驚いた。

年収1500万にまでいった方法を知りたいという人が何人かいたが、転職を繰り返してスキルを身に着けた結果だ。最初会社は2年で辞めた。年収350万もなかった気がする。ボーナスもなかったしね。

今はITフリーランスで高単価の仕事を2つ掛け持ちしてやっている。SEマーケ界隈で仕事の掛け持ちができるようになると、これくらいは行く場合がある。

(1500万まで行ける人はどれくらいいるかからないが、1000万くらいはざらにいる。)

フリーランス1年目は月80万と少しで契約していたが、昨年さらに好条件のところが見つかり、稼働時間も少し開いていたので掛け持ちをしたら月120万越えまでいった。

あとはITとは関係ないけど趣味副業的にお金になっているものがある。

ここまで考えられるなら、本当は頭がいいんじゃないの?

という人がいるが、本当に特定の興味のある分野しか勉強ができないんだ。しか特定の分野もわりとできるというくらいで、成績がずば抜けて良いわけでもない。

給付型の奨学金なんて、取れないよ。だから貸与型しかなかった。金もないし、学もないのに大学に行きたいなんて、わがままだよね。

頭の回転もそこまで早くないよ。ただ、多方面から物事を考えるのが好きで法律制度の隙間を見つけるのが得意なだけ。

大学在学中、割と早めに生活保護の親も死んでいるので、リスクオンの行動がいよいよ現実味をまして行動に移せただけ。

こう思うと人生は運の要素が強いね本当に。父が生きていたら、こうはならなかっただろうね。

あと節税ちゃんと考えているから、正直な年収でいうと半分くらいにまで下がる。上記で語ってきたのは年商になる。稼いでいるし贅沢をしているのにみんなと同じくらいの税率でごめんね。

年商といっても業務委託形式から、正直に確定申告をしようとすると、自分が支払うお金って交通費くらいなんだ。すべて自分スキルを使って稼いでいるし、仕入れ費用在庫を抱えているわけではないからね。

法人化すると色々と節税スキームが使えて、生活費や娯楽費は大半が経費として付けられるんだ。

単純に使いきれないお金が口座にたまっていって、それがイコール年収みたいな計算になっている。

最後に、なんでこんな話をしようかと思ってかって言うと社会に対する恨みがあるんだろうね。

奨学金制度なんて、みんなこのスキームを使ってぶっ壊れてしまえとか、そんな破滅衝動にも似た感情があるんだと思う。

ブコメにもあったけど、結局、勧善懲悪なんて物語の上での話でしかなくて、個人利益を最大化させる思考をしているやつが勝つんだ。

そんな社会おかしいと思うし、そんな社会に一石を投じれたらいいなと思う自分もいる。

反面、自分幸せになったのだから自分のように倫理観無視した結果幸せになった人が増えてほしいと思う。

計画的な破産詐欺罪だという人もいるけど、その立証が難しいことは承知したうえでの破産だ。

縛られてほしくないと思う。

今は情報アクセスやす時代。考えられる知恵と知識を使いきって、何が何でも幸せになる人が増えてほしいと思うばかりだ。

あ、あと、クレジットカードの読み物の人(id:cardmicsさん)、ブコメありがとうアイコンですぐにわかったよ。

SEOライターをやっていたとき金融系をメインにしていたから本当に学ばせてもらった。あなたのおかげで金融リテラシーがついた。良いかいかは別として

---------

2023-02-16

anond:20230216113949

元増田には

5年、10年働いてても自主退職なら一律3ヶ月のインターバルとか何を考えているのやら

と書いているな。

頻繁に失業給付を受ける人達には制限を設ければいいけれど、

そうではない人達対象にするのはどういうわけなのだ

って意味だと思うぞ。

でもマジで失業保険給付までの期間はなんとかしないとね。

あれが仕事を辞めることの出来ない理由の一つであることは間違いない。

なんで自主退職場合に3ヶ月間のインターバルがあるのか意味がわからない。

そりゃ失業給付しょっちゅう使われるのは困る、っていうのは理解できなくもないけど、

5年、10年働いてても自主退職なら一律3ヶ月のインターバルとか何を考えているのやら。

働き方改革とか言い出すはるか手前に手を付けなくてはいけないところだよな。

2023-02-05

anond:20230202205403

違うなあ。自立ができない女性まで、むりやり市場に放り込んで働かせようとするのは維新ネオリベの発想だよ。

そんな価値観フェミニズムとは全く違う。

フェミニズムは常に女性利益が増えるように考えるから、自立できない女性には代わりに生きていける手段提供しようと考えるんだよ。

他の人と同じようにフルタイムで働けなくても、マイペース農園作業従事する道もある。

就業結婚もできない場合は、生活再建のために女性支援金給付する仕組みでもいいと思う。

2023-02-02

積極的就職しようとする気持ち」や「いつでも就職できる能力身体的・環境的)」がなく、しばらく失業給付を受け、受給終了直後に年金受給しようと考えている者が、「失業認定申告書」により偽りの申告を行った場合

一生懸命はたらいて時給1,000円から天引きされて雇用保険払っていたのに

就業意欲がないか失業保険すらもらえないままニート

もうだめだ

2023-01-31

anond:20230131124710

クレカ補償なんて更にわからないだろう

あんなの興味持っている人じゃないと絶対見ないからね

クレジットカード利用分への保証じゃなく、信販会社無料・低額で加入させてくれる医療保険を使ったことがある

数日以上入院したら数万円の見舞金を給付するというよくあるやつ

有難いことは有難かったが、興味や行動が中途半端だったせいで他のクレカでも加入できたことに後から気づき、数万円取り損ねたという悔しさの方を強く感じた記憶

2023-01-30

anond:20230130191420

委託事業は儲けても全然かまわない(というか採算性はきっと大事

1.委託事業経理処理の基本的な考え方

委託費の定義

委託費とは、本来、国が自ら行うべき事務事業等をその執行の適宜性・効率性等に鑑みて、他の機関地方公共団体公益法人民間団体等)又は特定の者に委託して行わせる場合に、その反対給付として支出する経費をいいます

委託費は調査又は研究開発等の委託契約に基づく対価的性格を有する経費であって、補助金のような助成性格のものとは異なります

補助金とは違うと明記されてるんだよね

対価的性格を有する経費だから、掛かる経費は利益を含めたもので良い筈で

利益が無いなら、委託事業の入札なんて誰も応札しない

けれど、このケースでは、モデル事業として特殊に扱ったみたいね監査でも触れてる

委託経費

委託料は、本事業実施必要報酬給料職員手当等、賃金報償費、謝金、旅費、需用費(消耗品費、印刷製本費、会議費、光熱水費、食糧費)、役務費(通信運搬費等)、委託料、使用料賃借料備品購入費、共済費、扶助費、その他緊急に必要となる経費について、令和3年度は26,000千円を上限に、事業実績に応じて支出し、上限額を超えた経費については団体負担することとしている

から、増えてる

(なお、令和4年度は年額45,634,000円を基準額としている。)。

取り立てて騒ぐこともないようには思うし、多分お咎めなしだと思うよ

育休中のリスキリングはできます

第1子出産後2ヶ月目に既取得済みの検定資格上級を取り直した。

しんどかったけど不可能では無かった。

そこで、必要と思われる要素を挙げてみたい。

生後2ヶ月でいきなり7時間継続で寝り、昼間ごきげんな赤子


ハイ解散

出オチですがこれに尽きます

赤子と一緒に寝て赤子と一緒に起きる。

しかも早寝早起き正しいリズム

昼間も大してぐずらず、ベビーカーで寝ている間に2時間カフェ勉強ができるというミラクル赤子。

これマジで人口の何%の幸運が舞い込んだのかと思うほどのイージーモード

これがどんなに幸いなことか、今はよく知っています

すいません、これに尽きるってのは嘘です。

もう少し必須要件があります


昼間家に居て文句わず助けてくれる夫


我が家場合別に育休とかいう素敵なものではなく、夜勤専門非正規雇用労働時間短めという低スペック労働者ゆえに、昼間ずっと家にいた。

家事スキルは超低いが、やってくれと言ったことは真面目に黙々とこなし、過不足なく取り組んでくれる。

素晴らしい働きでした。

まれてこのかた赤ん坊を抱いたこともない男だったのに、そうそうにミルクを手に単独半日子守りができるようになっていた。

ブラボー

こっちが作る食事掃除文句言わないというのも大きなファクター

まとまった現金


明日不安が無い程度の現金

非正規自分無職という超低スペ夫婦であった我々だが、幸い当時は親に金銭的余裕があったため、なにくれとなく小金をいただいていた。

そして、親戚から総額50万円くらいのご祝儀をいただいたので、貯金ゼロにも関わらず精神は安定していた。

あなたの親戚にもいないだろうか。

いい年してまともな仕事にも就かず本人も焦っている様子は無いが、アイツの将来どうなんだと周囲だけがヤキモキしているやつ。

それが私の夫であった。

ソイツがなんと結婚して父親になったってんだから祝儀も弾まれるってもんである

痔じゃない肛門をはじめ、大してダメージを負ってない若い母体


当時20代後半で比較的若く、妊娠中の経過も順調だった。

会陰の裂傷こそ完治に1ヶ月かかったが、痔も大過なく治癒したため、勉強を再開する頃には座れる程度にはなっていた。

また、出産直前まで勉強をしていたので、能力的にもブランクなく勉強に戻れたのも大きい。

以上、「金、子ガチャ、夫ガチャ、産前産後の体調ガチャ」すべてが奇跡的に揃った結果のフィーバーという、「そりゃそうでしょうね」という話でした。

(両親の手助けがあればよかったんでしょうが、うちには全く無かったので、それはおそらく我が家においては必須要件では無かったようです。)

尚、第二子もめでたく「生後2ヶ月でいきなり7時間継続で寝り、昼間ごきげんな赤子」であったものの、夫はめでたく普通の育休とれないサラリーマンになり、自分は30代になり、まとまった小金霧散し、風呂場で3時間置きに(誇張ではなく)泣きながら外痔核をマッサージするという、悲惨産後生活を送ったために、勉強のべの字も脳裏をかすめなかったのであった。



っていうかね!

そんなリスキリングとかよりね!

もっと切実にほしかったものがあるんですよ。

出産手当金育児休業給付金

です。

私は第二子出産時は国保本人だったので、産休も育休もクソもなくずっと働いてる。

休業=収入源なので、病院退院した産後7日目からずっと立ち働いている。

自分保険料を払う事業主の女が出産することなんか考慮されていないから、ZOOM会議リモートワークとかいライフスタイルからほど遠い、ただの商店おかんとして、子宮脱になる?とか怯えながら動き回っていた。股関節は時折ガコン、と音を立てた。

産休も育休も育休明けもへったくれもなく、この「ほっとかれ感」は凄かった。

二子もも小学生なんで、そろそろ制度もマシになっていくらか貰えるようになってるんじゃ?と思って今ググったらまだ

個人事業主フリーランスなどが加入している国民健康保険制度国保)には出産手当金育児休業給付金はありません。

雇用保険に加入していないパートタイマー非正規雇用にも育児休業給付金はありません。」

だってよ。

アホか。

雇用保険が財源だし当然と言えば当然なのかもしれんが、たとえ雇用保険つけて人雇っても事業主には一銭も給付されない。

蛇足ですが、パワーカップルだとか言われると不本意なので恥を忍んで告白すると、我が家世帯年収はいまだ500万円台です。

産後ずっと頑張ってもこんなもんなんで、より夢がないですね。バカみたいだ。

何がリスキリングか。

そういう寝言はせめて

妊娠出産を機に休業した女全員」に出産手当金育児休業給付金を出してから言えよ、政府は。

https://anond.hatelabo.jp/20230129125756

2023-01-28

日本の育休は長すぎる!(※男女平等を目指してるのであれば)

「育休中にリスキリングを」とか岸田が言い出して炎上しているのだけれど、そもそも男女平等を目指してるのであれば日本の育休は長すぎる。

日本の育休の期間は世界最長であることを日本人は全然知らないのだけれど、この日本の育休の長さこそまさに男女平等を「ガチで」考えてはいない国である証拠と言ってよい。

男女平等を謳う皆さんがお手本にしている欧米の先端企業では、育休は産後3-6ヶ月目安でフルタイム復帰をする。

育休は体のダメージの修復とフルタイムで復帰するための仕組み作りの期間であって、休業給付貰って勉強する時間ではない。

当たり前だけれど、休んでる間に仕事スキルは衰えるし、その間同僚は仕事スキルを伸ばしている。

昔、あるドキュメンタリー番組アメリカ空軍人材育成の仕組みを特集していて、その中で軍のトップが「女性パイロットの育成で今一番重要視していることは育休・産休中にスキルを落とさない仕組みをどう作るか」と語っていた。

そしてアメリカは「本気で」男女平等となる仕組みを考えているので、体を動かさずできるだけスキルを落とさないようなシミュレーション機能を開発し、パイロットは育休中も訓練を継続しながら、

女性パイロット産後3ヶ月も立たず当然のように現場に復帰し、男性パイロットと同じキャリアを歩んでいた。

男女平等にしたいのならば、ガチ男女平等でやっている欧米システムを参考にしよう。

男女の労働時間日本は圧倒的に男が長い)、女性フルタイムで働いている率(日本はなんと40年間フルタイムで働く女性が増えていない)、育休の期間(日本は圧倒的に長い)。

欧米人は上記の点で本当に男女平等にやっている。建前じゃないんだ、ガチなんだ。

ガチから女性に厳しい部分もあるけど、それが男女平等なのだと腹をくくっている。

一方で日本はどうだろうか。女性を1年半も育休で休ませていて男女平等になるわけがないだろう。また男性が育休を一切取らないなら男女平等になるわけがないだろう。

女性を1年半も休ませるカルチャーがあるのはそれぞれの国の選択からそれは別にいいが、

そんなシステム採用しておいて「なんで日本男女平等にならないのだろう。社会意識が足りないからだ!」などと的外れな言説が飛び交っているのは狂気しかいいようがない。

リスキリングがどうとか言い出す日本首相も頭狂ってるし(そんな余裕あるなら欧米女性は働くんだよ)、育休中はリスキリングする余裕がないとかい日本女性おかしい(欧米女性半年もしたら働くんだよ)。

だいたい育休に文句が出るというのは日本の育休が長すぎるからなんだよ。欧米の3ヶ月~6ヶ月と、日本の1年~2年じゃ期間が全然違う。日本男女平等ガチで考えてないからこんな育休期間を温存している。

男女平等を目指してるのであれば、日本の育休は長すぎるのでは?(=日本の育休が長いままなら、男女平等なんか目指せない)

2023-01-26

経済的な豊かさと少子化関係ないとか言ってくるやつどこから目線

出生率が下がってるのは経済的に貧しくなったか

少子化対策として減税とか給付とか少子化対策をしようって言うと

出生率と豊かさは関係ない、経済が順調に成長している国でも出生率は下がってるぞってシュバってくるやつおるやん

マジでこういう奴らってどこ目線なんだよ

頭いい俺アピールか?

金があればもう一人産んじゃおっかなーってなりやす

これはめちゃくちゃわかりやすいよな

金が無ければ育てられないか子どもやめとこうってなる

これも完璧直感にわかるよな

逆に豊かさと少子化関係ない論者は、

どういう立場から物言ってんだ?

仮に日本子育て世帯経済的優遇したとして、出生率はどう影響するって立場なの?

1.なんだかんだ上がる(例えばこども一人一億円配ったら上がりそうだよな)

2.むしろ下がる

3.変わらない

3の変わらないって立場だとしたら、例えば子ども一人に一億円、十億円と配っても出生率は変わらないと思うのか?

直感的に考えておかしいんだよ理屈

もっと自然に考えてみろよ

経済的原因で子供を諦めることのないよう~」ってよく言われるけど

どうにもならねえだろ

メスとガキの人権がこれだけインフレしてる今、カネのないお家に多少給付バラまいたって

単にカネだけの問題じゃない

「親として求められる責任」は教育とか虐待かいろんな方向で年々高まってるんだから、どうせ持て余す

そういう家には文化資本モラルもなけりゃ、配られたお小遣いをまともに使うリテラシーだってありゃしないんだから

なんでその辺ちゃんとある奴が都合よくゼニだけないんだって話で

ゼニ配ってどうにかなる存在つったら、つまりゼニ以外の問題がない家というか、もはや昭和苦学生みたいなのを想定しなければならない

無理があるやろっつう

イカゲン時代に戻せっていうならともかく、そういうわけにもいかないんだしさ

2023-01-15

anond:20230114120058

君の理屈だと、最低賃金制度と、最低賃金保証した職業訓練給付JGPになりそうなんだけど。

以前なんでJGP最低賃金なんだって怒ってたけど、もしJGP保証される給付額が最低賃金以上なのだとしたら、一体誰がJGP価値を決めるのだ?さらJGP価値根拠は何だ?

需要供給バランスマイルドインフレと、インフレ合致した供給を作れるようにして、JGPは最低の保証しかできないと思うぞ。最低の保証でも意味はあるからやったらいいとは思うけどな。

2023-01-14

少子化の原因は若年層の所得減だろ?

既婚者の出生数は大して変化してないんだから少子化の直接的な原因は婚姻率の低下で、婚姻率が低下した原因は若年未婚者の所得減だろ。

それなら少子化対策は若年層の所得しか効果ないはずだが、誰もそういう話せずに子供手当だの保育所だの既に子を産んでる世帯への給付のことしか考えない。

20〜30代が全員年収400万円以上になれば婚姻率なんかすぐ上がるよ。できるわけないけど。

2023-01-13

少子化解決方法を考えよう

東京都子供一人につき月5000円を配るとか、高校無償化かいろいろやってるみたいだけど、実際のところそんなんじゃ子ども増えないよね。

生ぬるい対策じゃこの問題解決できないと思ってるからいくつか対策考えてみた。

・ 出産の一時金1000万円給付

・ 全寮制の施設中学校卒業まで(基本はみんな入寮、土日親と会える)

先進国だとこのくらいしないと増えない気がする。

あとは、産まない・結婚しない人に対する増税があるけど、倫理的問題とか出そうだからやめとく。

なんか良いアイデアいか!?

少子化対策をChatGPTに聞いてみた

Q:日本少子化を食い止めるにはどうすればいいでしょうか

A:少子化を食い止めるためには、多くの国が取り入れているように、子育て支援男女平等職場環境の整備などが挙げられます。また、教育改革経済政策も重視されています

Q:ではどのような子育て支援有効でしょうか

A:子育て支援には様々な方法がありますが、一般的には以下のような支援有効とされています

子育て休業の期間を長くし、保育施設の充実

男女平等育児システムの整備

子育てにかかる費用を減らすための税制給付制度

子育て中の職場復帰支援

ただし、個々の国や地域によっては、それぞれの国情や経済状況に合った支援必要となります

Q:日本現在足りていない子育て支援はなんでしょうか

A:日本では、子育て中の職場復帰に関する支援が不十分であると言われています

例えば、男女共に子育て休業を取った後にも、女性のほうが職場でのキャリアアップや昇進が難しいことが指摘されています。これは、男女格差がまだ根強い職場環境が原因であると考えられています

また、職場復帰を検討する親にとっても、保育施設の整備不足や高額な保育費用が大きな障壁となっていることも指摘されています

これらを解消するためには、男女平等育児システムの整備や、子育て中の職場復帰支援を強化することが求められています

Q:男女平等育児システムの整備や、子育て中の職場復帰支援を強化するために、日本政治家ができることはなんでしょうか

A:男女平等育児システムを整備するために、政治家は以下のような政策を推進することができます

・男女共に長期の育児休業を取れるような制度を整備する

・保育施設を充実させ、保育費用を減らす

・男女共に給与を支払う育児休業制度の整備

男女平等育児必要知識スキルを身に着けるための教育支援

子育て中の職場復帰を支援するために、政治家は以下のような政策を推進することができます

復職補助金助成金などの財政支援の強化

復職支援のためのワークライフバランス改善支援

復職後のキャリアアップ支援

・男女共に適用する職場の復帰支援制度の創出

これらは一例であり、実際には複数の要素が絡み合って問題解決するため、統合的な取り組みが必要です。

2023-01-11

生活保護を期限制にできないもの

・1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月の4パターンを用意する

生活の困窮度合いに応じてどのパターンにするかを決定する

受給後は必ず1ヶ月のインターバルを設定する

という形にしておけば、立て直しのためのタイムリミットだと解釈できるし、もう少し審査が緩くなるんじゃないかと思うんだ。

問題になっている水際対策も、一旦通してしまうとほぼ永続的に給付して財源不足になるところから来ているのではないかと思うんだ。

なので、当座のつなぎ資金もっとゆるく提供する機能に変えてしまえばいいかなと。

何らかの事情で恒久的に支援必要場合生活保護ではなく事情に合わせた別の仕組みも用意して併用するようにして。

たとえば母子家庭子供手当とか、あとは介護障碍者手当などを充実させていく。

イマイチ生活保護が必要な家庭に対する解像度が低いのでわかっていないけど、生活保護を期限付き支援とするとどのような問題があるのだろうか。

5万円の給付の申し込みの紙を兄のポストから抜き取って捨てた。

色々話を聞く限り、早い人なら既に振り込まれてるらしくて、まぁ、あのクソは馬鹿から、口をあんぐり開ければ勝手に金が振り込まれると勘違いしてるんだろうな。

それで先の10万を受け取りそこねて役所で暴れてあわや警察沙汰になったのに学習しない奴。ナマポなんてそんな低能を生かす制度がある事自体おかしいんだが。

2023-01-10

障害者雇用全部やめてほしい。安楽死させてほしい。

問題: 健常者は障害者と一緒に働きたくない

障害者雇用「代行」急増 法定率目的、800社利用

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.app/985151549346955264

記事によると、月収は11から13万。これでまともな生活できるわけない。

でもこのブコメのとおり、左派よりで人権意識が高いはてなブックマークですら、この仕組みに肯定的

当然だろう、健常者は(軽度の内部障害四肢障害身体障害者を除き)障害者とは一緒に働きたくないのだから

私の障害者枠の就活障害者雇用での勤務を通した実感として、そう思われているのがよくわかる。

これはN=1ではなくて、ブコメもそうだし、ダブル手帳さんという方のブログを読んでも同じような話がでてくる。

解決方法: 安楽死

理想をいえば、障害者雇用を全部やめて、代行業者障害者雇用の人材紹介会社に回ってる分の費用障害者個人に直接給付してほしい。

ただ、世論はそれを許さないだろう。

から、せめて安楽死合法化してほしい。

自殺は失敗したとき後遺症リスクが高く、家族や国に迷惑がかかる。痛みや恐怖もある。

障害者にしてみれば、安楽死ならそうしたリスクに悩まないし痛みもない。恐怖も少ない。

健常者にとっても良い提案のはずだ。安楽死合法化すれば、突然電車が止まる機会が減る。人がビルから落ちてくるリスクも減る。障害者の数も減るので、税金も安くなる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん