はてなキーワード: そこをなんとかとは
リモートワーク用のPCが雑魚すぎて2時間かけて作業したデータ全部消えたんやが
なんのためにあなたはいるんですか(PCおよび弊社のシステム担当)
借りようとしたら充電なかったし、これ、わたくしみたいなマメな人間だから持ってく前に借りたその場で動作確認したけど
うちのリモートワーク用PCってリモートワーク用というよりは外勤で持っていくものつまり電源ないとこで使うものなんだから、そういう想定で導入したものだって言ってるんだからさ
ちゃんとしとけや~~~~
仕事頼んだら嫌な顔するし、嫌な顔されてもそこをなんとかってヘラヘラニコニコしなきゃいけないし
何様なんだよ~~~~~~
プライベートでもわたくし人権ないくらいイジられるし~~~それであなたの酒がうまくなるならとそのイジりに乗ってたけど
弊社システム担当者の愚痴が言いたいんじゃなくて、冷静になりたくて書いてるんだった
それはそれこれはこれがもうできない、病んでるのかしら
前までの私、ひとになに言われようが真に受けて、全力で改善に取り組んだり
嫌味言われてもその人のこと嫌いになったりしなかった
だって他人はリスペクトすべきもので、自分は他人から学ばせてもらうべきものだから
理不尽なことされたり言われたりしても、全然怒りを感じなかったし、相手を軽蔑することもなかったんだ
だけど最近はできない
悲しいし、腹が立つし、やるせないし、何よりそう感じてしまう自分が一番嫌い
無能な私には何もできないから、せめて自分のできること、場を和ませることとか、気を使ったことをするとか
それすらももうできないよ
みんな嫌い、みんな最低人間
それくらい、人間って浅ましい
って思うようになってしまった
私、もっと頑張らなきゃいけないんだろうか
きっとそうだから、もっと頑張って、他人を尊敬し尊敬されるようにならなきゃいけない試練の時が今なんだろうか
でももう無理だよ、何やっても結果ついてこないし
人から褒められることはあるけど、そんなの遠くから見てるからそう思ってくれてるだけだし
近くにいたら失望させてしまうだけだから、高い評価なんてつけないでほしい
私の先輩は逃げて、私がそのゴミ回収して解決していかなきゃいけなかったり、どうして私は逃げさせてもらえないんだ
時間ない中、体調のすぐれない中、できる限りの全力で仕事してきたけど
みんな合格ライン踏んでないように見えるけど、どうして私は踏めるとこまで行かなきゃいけないんだろう
それか、ほかのみんなは有能だから、合格ラインを踏んだように見せかけてるだけなのか
わたしが頑張って苦しいと感じるのが50%で、ほかの人は120%だったりして
きっとそうだ
ならば知りたいのは、どうしてそんなに精神が強いのか
メンタルが弱いって、どう治せばいいんだよ
人間が苦手ってどう克服したらいいんだよ
もう辛いことばかりで、頑張る以前の克服しなきゃいけない課題にも取り組めないよ
こういうとき、ほかの人はどうするんだろう
生きる気力ないからそう思うのかな
やりたくてやってるわけじゃないのに、いつの間に始まったんだよ
あ~~~~~~
なぜなぜ分析5回やったら「生まれてきてしまったから」にたどり着くやつだ
私みたいな人間ってどう生きていくのが最適解なんだろう
芸術家タイプって言われるし、積極性がないから個人事業主は無理です組織でゆるく働くのが合ってますって
顔の特徴答えるだけの性格診断でそう言われたの、今でもずっと引きずってる
組織でゆるくなんて働けないよ
組織にいるだけで息が詰まるよ
どうせ我々人間の生きる意義は、ひと塊の大きなくくりで考えたら
私はまだ客観的にみたら弱者じゃないから、税金納めるために働かなきゃいけないんだもんな
税金納めてみんなで手を取り合って生きていくのと
無人島の方がまだマシだ
なんかもう、生きたくないんだよね
結婚するにあたって「相手の姓を選択したい」と言ったら、母から絶縁された。
相手の姓にしたいと思った理由は単純だ。まず、相手の姓のほうが珍しいから。そして、相手が「できれば姓を変えたくない」と言ったからだ。
私の苗字は全国でも有数のメジャーネームであり、日本に数百万人くらいる。対して相手の姓は全国に1万人くらいだ。
相手は「苗字とセットで自分の名前に愛着があるから、できれば今のままがいいな」と言った。
「うむ、私は特に自分の姓にこだわりはないし、レアなほうが良かろう。好きな人の希望で、好きな人の姓になるのも大歓迎だ」
ということで、二人の間で合意した。
母への最初の連絡は、LINEだった。「相手の姓にしたいと思っているが、私が姓を変えることに何か差しさわりがあるか」と聞いた。すると、「苗字には何のこだわりもないけど、長男が相手の姓にするのは相当抵抗がある」、「男が相手の姓にするのは絶縁覚悟の時では」と返ってきた。
私は姓の選択など「法的にどちらにするかを話し合って決めるだけ」くらいの話にしか思っていなかったので、大変驚いた。
「え、男が苗字を変えるのってそんな意味があるのか」と母に問うたところ、「周りにも聞いてみな」と返ってきた。ここから、日本における氏姓制度のこれまでを辿る座学が始まった。
しかし「どちらを選択するかによって一方に社会的な不利益が発生する」という話はいっこう見当たらない。調べれば調べるほど「制度上はどちらかの姓を選択すればよい」という結論に至るばかりである。
にもかかわらず、日本では現状95%が夫の姓を選択しているという。「どちらかを選べばよい」とされているのに、この異様とも言える偏りはどこからくるのか、まったく謎である。
さらに調べると、「結婚したら夫の姓にするもの」という考え方は、どうやら戦前の「家制度」のなごりであるらしいことが見えてきた。
家制度では「結婚すると妻は夫の『家』に入り、夫の『家の呼称』である氏を名乗る」ことが義務付けられていた。しかし、この家制度自体が男女平等の原則に反するということで、戦後の日本国憲法公布とともに撤廃されている。その上で、制度上は「どちらかの姓を選べばよい」という今の形になったのだ。しかし、なんかよくわからないけど「結婚したら夫の姓にするもの」という考え方だけが令和に至るまで残っちゃっているわけだ。
つまり、母が「相手の姓にすることに抵抗感がある」とする根拠は精神的なものであることがわかった。「なぁんだ、じゃあやっぱどっちでもいいんじゃん」と安心した。
後日、母と焼き肉に行ったタイミングで「あの話はどうなったのか」と聞かれたので「いろいろ調べた結果、特になんら問題はなさそうだから相手の姓にすることにした」と改めて伝えた。すると、「ならば絶縁する」「もうアンタはウチの子じゃない」「向こうは家に挨拶に来なくてもいいし、私も両家の顔合わせにもいかない」などと言われた。大変面食らった。
こうなると、私も私で、根拠のない拒絶にいささか腹が立つ。たかが苗字を変えるくらいで崩れるような親子関係なんてやめてしまえ。帰宅後、怒りのままに父に電話し、事のいきさつを話した。
父は「姓は二人で話し合って決めればいい」と言った。父は法律関係の仕事をしていることもあってか、姓の選択の自由には理解を示してくれた。同時に「しかし、母が姓にそこまでこだわっているとは思わなんだ」と驚いてもいた。
それもそのはず、これまで三十年以上家族をやってきて、母の口から「お前は長男なんだから今の姓を継ぐんだよ」といった話は一度も出たことがない。
さて、とはいえ「じゃあ母のことはほっといて結婚の手続きを進めましょ」という訳にもいかない。
今度は相手の実家に行き、先方の両親に「母が姓の選択に大反対している」ということを正直に伝えた。すると先方の両親からは
「姓の選択は二人の話だから二人で話し合って決めればよいと思う。しかし、制度上は問題なくとも、今のままだと自分の娘が一方的に悪い立場にあるし、私たちとて家族ぐるみの付き合いの最初から断絶状態でスタートするのは遺憾である。ご両親とちゃんと話し合って、双方納得した上でないと、次のステップに進むことを認めるわけにはいかない」
と言われた。ご至極ごもっともだと思った。
私はぶっちゃけ「価値観の違いから来る意見の食い違いなんて埋めようと思って埋まるものでもないから、母のことなど放っておけばよい」と考えていたが、先方の両親が心配しているとなると話は別だ。
とはいえ、母も私も良い大人である。こう言っちゃなんだが、この話が出る前までは、私と母の関係はいたって良好だった。焼き肉屋では売り言葉に買い言葉で「絶縁だ」「ウチの子じゃない」などと話したのであって、直接会って落ち着いて話せばきっと分かってくれるだろう。なんだかんだ家族なのだから。
そう思って、母に連絡を取って直接話すことにした。しかし、LINEではなく手紙で「直接会って改めて話がしたい」と送るも、父づてに「会う気はないって」と断られる。聞けば、母は焼き肉屋以来私のLINEをブロックしているらしい。仕方がないので、父を通じて母にこちらの意向と「とにかく一度話したい」ということを伝えてもらうも、これまた断られる。
「かくなる上は私が実家に直接乗り込む他あるまいな」と思ったタイミングで、なんと母からLINEが来た。
「姓の選択は好きにすればいい。ただ、焼肉屋で絶縁されたことが分かってないみたいだからもう一度言うけど、一度降ろしたシャッターは二度と開けないし、もう実家の敷居も跨がせない」
と来た。ほぼ原文ママである。どうやら、母は本気で絶縁した気でいたようなのだ。さらに
「相手には、今どき夫婦別姓とかペンネームとか旧姓を使い続ける選択肢がいろいろある中、個人的な理由で相手の家族関係をぶっこわしてまで姓を貫き通したという自覚を持ってほしい」
いや、家族関係を進んでぶっ壊したのは我々のほうだし、「旧姓を使い続ける選択肢がいろいろある中~」以降の内容はそっくりそのまま私にも当てはまる話であって、それが特大のブーメランになっていることにも気づいていないのだろうか。
とにもかくにも、母から直接連絡が来たことで、向こうの意向は分かった。
私からは「母の意向は分かったけど、なんで私が姓を変えることがそこまで嫌なのか、理由が全然わからない。これが最後になっても良いので、理由だけでも教えてほしい」と返した。
同時に、この返信も母は読まない可能性があるので、父には「私から送ったメッセージを母に伝えてほしい」と別途伝えた。しかし、今度は父からも「もうこれ以上は関与しない」と連絡が来た。ここにきて父からもハシゴを外されるとは思ってなかったのでまた面食らったが、「そこをなんとか伝えてくれ」と食い下がったところ、父は母に「息子が理由を知りたいと言っている」ということは伝えてくれたらしい。
この一連の出来事を、先方の両親にも正直に話した。
「最初はなんとか話し合いで解決を、と言ったが、ご両親の反応を見る限り難しそうなので、もう二人で先に進むしかないのでは」
とのことだった。
これを以て、私は自分から両親に働きかけるのを止めることにした。そのまま今年の12月まで待って、特に向こうからなんのリアクションもなければ、そのまま結婚に進む心づもりだ。
「結局どっちの姓にしたいか」という今の気持ちをここに書くつもりはない。
「結局どっちの姓にしたか」ということを後日どこかで発表するつもりもない。
ただ
結婚するにあたって「相手の姓を選択したい」と言ったら、母から絶縁された。
この一文が「昔はそんなおかしなことがあったんだね。今からは考えられないな」と笑い話になるような未来が来ると良いなと思う。
電子ルーレットの結果に不正が無いという納得感を演出するにはどうすればいいのか考えている
公正である、という印象を与えるにはどうすればいいのか……
電子じゃなく物理のなんらかの抽選でもあまりに出来すぎた、一方に都合のよすぎる結果が出れば不正だという人はいるだろうけれど
より多くの人に納得感を与える乱数生成方法、何か先人の知恵が既にありそうなものだけれど
こういう話が書かれた本だかブログだかニュース記事だかを何かで読んだ記憶があるんだが…… なんか、自分でその結果を選んだという実感があれば納得感がある、みたいな
何かこれについて書かれた本を探して読みたいが、本のタイトルをどんな検索ワードで探したものか思いつけていない
数日前にゲームの確率をプレイヤーが理解だとか納得だかしてくれないという開発者側の嘆きについて書かれた記事を見かけたけれど、あの話に近くはある しかしFEとかだと納得感を出すために確率操作しちゃっているんだよな 本末転倒だ
なんだろう、ソシャゲ運営側の本とか……あるいは数学的な読み物の本とか……ひょっとしたら手品の演出の本とか……?あたりが探すターゲットか
夕飯を食べながらぼんやり考えるか…… 頭に糖分が回れば何か閃くかもしれん 風邪気味だし空腹だしで今はダメだ
---
「不正が入り込む余地がないと外部から判断できる電子的な乱数生成方法は何か」
と
「オーディエンスが「この抽選結果は納得だ」と感じることができる電子的な乱数生成方法とその演出は何か」
あるいは「電子的である限りオーディエンスは乱数生成の結果に納得感を抱くことはない」という話で終わってしまうかもしれない
そこをなんとか電子的であっても納得できるような演出はないものか探したい……
---
【CEDEC 2021】"「確率機?」と勘違いさせない!何度も遊んでもらえるプライズマシンのつくりかた"を、タイトーの梅山プロデューサーが解説 | gamebiz
「確率機?」と疑われる要因として、クレーンゲームをプレイした時に、しっかり景品を掴んだのにメカが動いている最中スルっと落ちてしまったり、クレーン以外のルーレット機の場合はタイミングが合っていると思ったのに当たりのマスからズレて止まったなどが挙げられる。
これにより、「あれ?おかしいぞ、とプレイヤーは思う。なぜそうなったのか理解できないと強く感じたとき、これって確率で制御されているのでは? と判断する人が多い」と梅山氏。
難しいな……抽選である限り理不尽な結果がたまにでてしまうものだ
うちのおばあちゃんでも納得できる……公正だと騙す演出の方法論 そんなものがあればみんなそれ使っとるねん それはそう
探すべきはゲームの演出方法について書かれた本とか、かなあ いかん昨日既にその筋は悪いと書いたのを忘れていた ゲームは納得感を演出するために確率の数字側を本当に変えがち でも一応探すか
一晩寝ても風邪が回復するどころか悪化してつらい 仕事は休むしだらだら本読むか
「Excelの計算結果を信用せず手計算する人」の話に近いものを感じるような気がする 一応留意
---
まさか「電子抽選機の結果を公正に見せるノウハウ」の先行研究を見つけるのがこんなに大変だなんて
「Hot Lotto fraud scandal」とか興味深い事件の話とかは見つかったけれど 電子的に乱数生成して抽選していた宝くじで不正があって、その事件の後から抽選方法が物理的なボールマシンに変更されたらしい
長らくメーカー製PCのサポセンやってるけど、客がサービス理解してなかったりそもそもの考え方が提供側と違っててイライラすることが多いから吐き出させてくれ
今の職場だとサービスを提供する側だが日常生活だとサービスを受ける側になることのほうが多いから自分も肝に銘じる
説明書だったり請求書だったりに長いけど問い合わせ用の番号あるじゃん?
あれって必ず最初に聞くように教育されてるんだけど何のためかわかるか?
電話をかけているてめーが保障が残っているのか残っていないのか、そもそもこっちの時間を使ってまで対応する”お客様”なのかを確認するためだよ
基本的に番号がわかればそいつが契約している保障が紐づいてわかるから、
・適切な窓口につながっているのか→そのまま対応
・違う窓口につながっているのか(契約しているのより下位の保障窓口の場合)→上位保障窓口に転送
(保障はあってるけど、製品的に別窓口で対応 ex タブレット・デスクトップ・ノート・スキャナ・プリンタ)→担当窓口に転送
とか対応がとれるワケ
ちなみに客によってはどういう構成で買ってるかも登録されてることがあるから、修理に進んだ時に登録されている構成をもとに部品を見繕ってるよ
その情報がないとテメーがちゃんと契約してサポートを受けるべき客なのか、契約もないのにタダ乗りして話してる客なのかの区別がつかない
ちなみに契約文面に「サポート受けるんだったら最初に番号を言え、番号わかんないんだったらサポート受ける資格ないよ(意訳)」って書いてるところもあるから
番号わかんない時点で「ちゃんと契約をして金を払ってる顧客かわかんないから切るね」ガチャ としても文句言わないでね
これの何が最悪かというと、
・契約している保障やパソコンの情報がなんもわからん→保障のグレードで案内できる内容違うから、コイツに案内していい内容なのか判断に迷う
・契約しているかわからないやつが回線を1つふさいでる→正規でサービスを受けられるハズの客が待たされて時間がかかる
みたいなことが起こる
頼むから素直に客番号言ってくれ ないならかけるな
(どこにあるかわかんないって聞いてくれれば「ここにあるよ!」って案内はできるから安心してくれ)
たまによくかけてくる客に「電話番号で登録あるだろ?それ調べてくれ」とかのたまう奴がいるが、
サポート側で情報が見えていてもこっちから口に出すことは原則したくない
これはこっちがめんどくさがっているとかじゃなくて個人情報保護の問題な
仮に別の奴がテメーを騙って電話をかけてきたとして、
「名前は?」「折り返しの番号は?」とかテメーしか知りえない情報を質問して答えられなかったらニセモンだとわかるけど
こっちから「○○××さんだよな?」「電話番号は000-0000-0000だな?」とか聞いてウンウン頷かれたら判別がつかない
怠慢じゃなくテメーの情報を守るためにやってることだから素直に従え
情報を守られたくないんだったら話は別
下位グレードの保障契約なのに、明らかに画面殴ったみたいな故障を依頼してきておいて、「これって保障あるからタダよな?」とか馬鹿言ってる客がたまにいる
こっちも契約書に書かれている約款の内容でしかサービスを提供できないからそんな無茶を言うな
「そこをなんとかタダにならないか?」とか横車を押されてもそんな便宜を図ったらこっちのクビが飛ぶ
俺を今後養ってくれないんであればそんなこと言ってないで粛々とこっちの案内を聞け
稀ではあるけど、SSDやHDDの故障でデータがどうしても飛んじゃう客もいる
自分も今使ってるパソコンのデータ飛んだら嫌だなーと思うしすまんなーとも思うんだけど、
データの管理って基本的に客が管理するもんだって定められているのが殆どだからこっちで保障することは基本的にできない
消えたら困るデータがあるんだったら定期的に自分でバックアップを取ってくれ
逆に考えてほしいが、サポセンでそんなにホイホイデータ復旧出来たら怖くないか?
データが消えたのはすまん、しかしそのデータの責任をこっちに求めるのはお門違いってことで
※著しく横柄な態度どかじゃなければこっちも丁寧に案内するよ!
「虎に翼」を評価してる人って普段どういう作品を楽しんでいるの?
好きなドラマ、映画、漫画、ゲーム、演劇、なんでもいいから教えて欲しい。
なんでかって?
私は虎に翼が面白いとは全く思えない。
正々堂々とハッキリ言っておくのがフェアだろう。
私が朝ご飯をリビングで食べる時間に母親が毎朝見ているから一緒に見せられているが、全然面白くない。
出勤日には食堂や休憩室のテレビで同僚と一緒に見ることもあるが、全然面白くない。
なんでこんなのを見せられなきゃいけないんだろうと思ってる。
つまらない。
虎に翼だけは特別面白いとも思えないし、それ以前にやっていた作品と差があるようにも思えない。
そして、虎に翼は正直言って他のドラマよりもある意味でレベルが低いと思っている。
扱っている題材が単なる恋愛モノに留まっていない分、出来の悪さがより如実に出やすくなっているように感じるからだ。
「じゃあ逆に、虎の翼が好きじゃない人はどんな作品が好きなんだろう」と感じた人もいるだろう。
それに先に応えるのがフェアだろうから回答する。
国産ドラマなら「dele」「民王」「おいしい給食」が最近(もう結構古いな・・・)だと好きだった。
海外ドラマの場合は本当につい最近配信された「フォールアウト」を推したい。
小説だとミヒャエルエンデ、劉慈欣、恒川光太郎、村上春樹といったファンタジー系の作家を好んでいる。
映画ならファンタジー作品だと「チャッピー」のようなSF+人間は愚か、実話系でも「イミテーション・ゲーム」のようにサスペンス寄りなものが好きだな。
全体として、手間暇をかけて世界観、空気感を構築する作品を好んでいるようだ。
さて、じゃあ私は「虎に翼」に対して丁寧な世界観や空気感の構築を感じていないということなのではという仮説が立つな。
うん。そうなんだと思う。
「この時代はこんなにも男女不平等だったんですよ~~~~」と視聴者に語りかける時の説明台詞っぽさは本当になんとかならないのかと感じてしまう。
説明することにばかり意識が言っていて、その中に不自然さが溢れているんだよ。
生まれてから今日まで当たり前のように男女不平等の世界に生きてきた人々であるという感覚がそもそもないとういか、突然あの時代に転生してしまった現代人が必死にあの時代の人間のふりをしているかのような語り口なのはなんとかならないのか。
脚本を作っている人たちの中に、男女の生き方についての「常識」が違ったという前提がすっぽり抜け落ちているようにさえ見えてくる。
「男(女)が~~~なのは当たり前でしょ?」という感覚の当たり前感が薄っぺらい。
劇中でそれをわざわざ再度強調する時の
「女~~~~!!!女ごときが~~~~~!女め~~~~!!!」
「え?女だから駄目なんですか」
「女ごときが~~~俺が間違っているというのか~~~~~」
「それは法律が間違っているんです」
「女~~~~まだ言うか~~~~~~!!!!」
みたいな流れも見ていていい加減うんざりするというか、アレを作劇的に意味があるものだとして監督やディレクターがOKを出している、というよりも後押しをしてより安っぽい作りにしようと頑張っているんだろうなということに程度の低さを感じて目眩がしてくる。
男女平等啓発のための30分程度の教育ビデオならともかく、30時間も尺があるドラマで「物語を通して薄っすらと見えてくる現代とは違う男女観」を浮かび上がらせることを放棄して、露骨にでっち上げた憎まれ役に「女ごときが~~~~」と何度も言わせているのは稚拙と言わざるを得ない。
なぜ、こんなものが評価されているのか、私には本当に不思議でならないんだよなあ。
追記:
皆さんの好きな作品
国産ドラマは「最愛」「vivant」、海外ドラマは「グッドファイト」「トッケビ」、アニメは「PSYCHO-PASS」、本は小説より宇宙物理が好き、映画はネイチャードキュメンタリーが好き。
朝ドラだと「あまちゃん」「ゲゲゲの女房」「エール」大河だと「鎌倉殿の13人」「いだてん」「西郷どん」「真田丸」辺りが好き。
北村薫の推理小説、白石加代子の一人舞台劇「百物語」、柿本人麻呂の長歌、スーシェのポアロ、グールドのバッハとグルダのモーツアルト、ジョージ・セルの「ハーリ・ヤーノシュ」。
漫画課金勢ワイ、この一年で見てるドラマは虎に翼だけ。こんな私が漫画で好きなのは、違国日記、君の心に火がついて、隠密お局、明日カノ、薬屋、町田くんの世界、平和の国の島崎へ、繕い裁つ人、銀太郎さん等
同じくカーネーションが飛び抜けてるという感想だが今回のも秀作。光る君へ、鎌倉殿、拾われた男、エルピス、大豆田十和子、カルテット、大奥(nhk)、MIU404他野木脚本など
今クールはアニメ「ウィンドブレーカー」「転生貴族、鑑定スキルで成り上がる」見てる。/ 一番好きな漫画は「ワールドトリガー」
鎌倉殿と野木亜紀子と坂本裕二が好き…。ごめんね、ど定番で。。マンガは萩尾望都と吉田秋生、小説は恩田陸と村上春樹が好き
虎に翼みたいに、主人公がペラペラよく喋るドラマは掛け合い漫才みたいでわりと好き。逃げ恥とか、ミステリと言う勿れとか、大豆田とわ子とか。
なるほど、色々あるな。
虎に翼以外の朝ドラも見てる人が多くて、大河も見てる人が多いっぽいがそもそも視聴率が高めだからなんともだな。
大河だと鎌倉殿が人気っぽく見えるし、全体として味付けの濃いキャラがたくさん出てきてガヤガヤしてるタイプが好きって傾向が強そうに思える。
なるほど。そもそもの前提として適当に見るような作品として作られているのか。細かい機微を表現することを最初から捨てているとああいった大雑把な演技・脚本になるんだなあ。
「男女の生き方についての「常識」が違ったという前提がすっぽり抜け落ちている」その常識に疑問を抱き戦った女性達の話なのでああなるのは作劇上必然。当時の常識に従い耐え忍ぶ話が見たいなら別の話をどうぞ
ちょっと話が噛み合ってないかな。前提としている常識の違いを台詞によって表現する際の微妙な機微が出せていないという話なんだが。まあこれもそもそもながら見前提の大味演技のせいで削ぎ落とされてしまった部分ということなのかな。だとしても、それを出せない癖にこういった題材を扱うのはなんというか・・・失礼な気がするんだがな。
この人がちむどんどんをどう乗り越えたのかが気になる。
乗り越えられなかった。「ちむどんどんする!ちむどんどんする!」の声を聞きたくなくて別の場所で飯食ってたよその時期。
なんとなく色々分かった気がするので増田で聞いて良かったと思う。
消滅可能性自治体のニュースに対して豊島区や流山を評価するブコメが散見される。
アホとしか言いようがない。
元記事すら読んでない。
「10年前の提言のあと、各自治体の人口減対策は人口の流出をどう抑えるかという『社会減』対策に重点が置かれ、若年人口を近隣で奪い合うこととなり、『ゼロサムゲーム』のような状況になってしまった」
実際は人口減ってるからゼロサムどころでは無いんだが、税金投じて人口奪い合いなんてのは愚かしいことだ。
豊島区や流山みたいな人口密集地が近くにある消滅可能性自治体は、難しいことしなくても簡単に人を連れて来れるので、そもそも最初からたいした問題ではない。
これらの自治体が取り組んでいる子育て支援で出生数が増えてるならいいが、そうではなくて子どもがすでにいる家庭が住みやすそうという理由で移り住んでいるだけなので、国の人口減少に対しては何の効果もない。
なのにそれをもてはやしてモデルケースみたいに扱い、地域全体で人口減ってるところまでもが思考停止で真似をしている。
税金をドブに捨ててるようなもんだ。
今回の提言ではより問題点がわかりやすくなるように「ブラックホール自治体」が示され、豊島区はめでたくブラックホール認定された。
結局、若者を集めてるのに出生率が低い自治体こそが最大の問題で、そこをなんとかしないといけないのだ。
生き物を密集させすぎると番にならないのは自然なことなので、やはり若者を分散させるしかない。
人が多すぎて都市では目に入らなかった弱者も田舎なら目に止まる。
そうすれば少子化にも歯止めがかかる。
子どもを増やすには番をふやして、たくさんセックスさせるしかないのだ。
そのために国をあげてセックスを推奨しよう。
「あの人は婚外子もたくさん養育しててすごい!さすが!かっこいい!」
「あの子はあんなに若くてスタイルいいのに、もう2人も子どもがいるんだって。最高!」
くらいの世の中にしていこう。
コメントくださってありがとうございます。
多分おっしゃっていることが近いのだろうと思いつつ、どうしてもよくわからず…
「言葉で伝わることではない」と既に書かれているところ恐縮ですが、そこをなんとかあと少し言語化してもらえたらとてもありがたく…
「話し合いは言葉ではなく行動で行ってみてください。」とはどういうことでしょうか?
相手を思い遣った行動をする、というのは前提ですが、それをした上で問題が起きていて(問題があると感じて話合いを切り出すのはいつも私の方で、そこにもなにか許容や問題に対する向き合い方の違いを感じています)、それを言葉で話し合わずに、どう行動したらいいのかがわかりません…
ちなみに、とりあえず問題は棚上げして様子を見てみる(その間なるべく楽しく過ごす)、というのは試したことがありますが、問題が積み重なっていきうまくいきませんでした。
直近で別れ話をしている人は「一緒に暮らしたら問題が解決するのでは」と言ってくれたのですが、別れ話になるほどの問題があるなか同棲を始める踏ん切りもつかず…
53だけどそこをなんとかならないでしょうか
どうしても話が噛み合わなくなってしまう種類の人がいて、なんだかうまくいかなくなってしまうことがおおい。
わたしが変なことにこだわりすぎて客観的に見たら意味不明なわがままを言っているのか、それとも、わたしが腑に落ちなくて困っていることは客観的に見て確かに困りそうないことなのか、自分ではよくわからない。わたしの主観では、こうされたら誰でも困るよねってことで困っているつもりだ。でも、わたしに「今のままだと困るから、こうして欲しい」と言われると、理解できなくて困ったり、迷惑そうにしたりする人が一定数いる。どこに行っても必ず一定数いる。
ということは、やっぱりわたしの側に問題があるんだろうか。問題があるんだろうな。
わたしの側が変なことにこだわっちゃってて迷惑なこと言っててわがままで申し訳ないんですけど、ちょっとそれ困るんで、こうしてもらえませんかね。
正当な主張だと思って主張して相手に嫌そうな顔をされると、あれ、わたしの言ってることおかしかったかな、正しいと思ったんだけどな…とめちゃくちゃ悩んでしまって精神衛生上良くなかった。だいぶ病んだ。
わたしの言ってることは客観的に考えておかしい、おかしいんだけどそこをなんとか…という姿勢でお願いするようになって、自分の主張が正当なのかおかしいのか悩む必要がなくなって、だいぶ楽になった。
自分を疑うのは疲れる。どれだけ疑ってかかったところで、永遠に客観的な視点なんて手に入るはずがないんだから、「わたしはおかしい」で思考停止できたほうがずっと楽。なにしろわたしアスペで、こだわり強いし融通効かないし、何より、他人の気持ちや事情がさっぱり想像できないからね!わたしの困ったに正当性なんてあるはずないし、みんなが困るのも当然なのさ!
もう考えるのめんどくさいし疲れ果てたから、わたしじゃなくて相手の方がおかしな主張をしているかも、なんて考えずに全部「わたしが悪い」で思考停止させて、わたしが悪いと思い続けて20年、なんかだんだん「じゃあ自分いなくなったほうがいいのでは」と思うようになってきちゃって、はたしてこの作戦はよかったのかなあ…ともうっすら思う。
事前にスケジュールを共有して欲しい、週に3回も今日の午後までって仕事を振らないで欲しいって、それだけなんだけどな…。わたしが相手の都合を配慮できずに勝手なことを言っている…んだろうな…たぶん…