「iTuneS」を含む日記 RSS

はてなキーワード: iTuneSとは

2017-01-26

僕の欲しい電子書籍リーダー

正直誰もが思うことだろうけれど

DRM無しのEpubブルーライトカット、防水、ボタン付き、SDカード拡張

のE-ink電子書籍リーダーが欲しい。

あとついでに言うとアマゾンとラクテンはiTunes音楽の様にDRM外そう。

それと図書館データ貸し出しサービス

自炊したPDFのE-pub化

そして何故かKoboで読めない楽天マガジン

あと何かあるかな

2017-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20170118131241

発売されたCDiTunesリリースされるまで待ってCDは買わないと駄々をこねてたが、それと同じ類。

本当に観たかったり聴きたければ、既に体験出来るのを我慢するのは難しい。

我慢せず、映画館へ良くなりして、リリースされたばかりのコンテンツ体験するだけの話。

2017-01-18

ユーリの何が凄いかってJJの曲が200万再生いくところ

https://www.youtube.com/watch?v=3hnnYid7vvw これ200万再生

OPじゃないんだぞ、劇中歌でもなく、一人のキャラクタースケート踊るときに流れる曲やぞ!!


作曲した人すごいのか、良い曲なのはわかるんだけどな。

こういうのマジで、すぐ公式Youtube動画であげたほうがいいと思うけどなー。iTunesで売るとかは当たり前にやってるよね??

2017-01-07

CD

携帯iPhoneになってからほぼiTunesしか曲買ってない

ちょっと前に宇多田ヒカルのFantômeをCDで買ったけど何年ぶり?って感じだ

今時CDを毎回買う人って熱心なファンくらいなんじゃないだろうか


てかそもそもよくあるシングルCDの「二曲くらい新曲+その二曲のインストゥルメンタル」で1200円くらいとかファン以外で誰が買うんだろう

2017-01-02

著作権無視は真の問題ではない

NAVERまとめが叩かれた理由はなんだろう。

それはただ1つ。

『てめーは俺(ネチズン)を怒らせた』

これだけである

NAVERまとめ場合

GoogleYahoo検索結果を浅く信用度の低い情報汚染し、ネチズンを怒らせた」

が具体的な理由となる。

著作権問題やそれについての塩対応などはただの燃料。

火種隠れ蓑と言ってもいい。

真の火種である検索結果汚染による日々の怒りの蓄積」さえなければそれら燃料が問題になることはなかった。

例えばTogetterを見てみよう。

あれは他者ツイート勝手にまとめ、アフィ収入で荒稼ぎできるゴミみたいなサービスだ。

しかし誰もあれを叩かない。

こう言えば世間的には、

「まーグレーかも知れないけど…ねぇ?」

といった反応だろう。

喜々として叩くものはいない。

なぜなら、Togetterは誰かにとって価値あるタイムライン個人独白の保存として主に使われるからだ。

まとめられたツイート発言者が非匿名であることも含め、一定価値がある。

から叩かれない。

NAVERまとめ基本的信憑性の低い価値のないゴミブログ引用元だ。

から叩かれる。

別の例として「ボケて」というサービスを見てみよう。

あのサービス著作権という概念は無いに等しい。

ユーザー勝手にやってるだけ〜」を口実にやらせたい放題だ。

管理者である「ゆーすけべー」なるオッサンiTunesポッドキャストまでやり、少なくとも世間様に顔見せできないとは微塵にも思っていない。

しかしあのサービス炎上することは決してない。

それは、検索結果を汚染するというレベルに至ってない為だ。

ページのメインコンテンツをすぐ消費でき、信憑性論点ではなく、たまに見て笑うこともある。

から叩かれない。

NAVERまとめがその性質上、信用度の高い良質の情報源となりやすシステムであれば、たとえ著作権を軽視していても全く問題なかったのである

それを分かっていないから「NAVERまとめ拡散するのはやめよう」とブコメでいきなり言い出すはてブ民が出てくる自体に陥る。

日本人著作権に敏感なように見えるが、その実ただ気に入らないやつを叩くための大義名分として振り回すだけである

人の著作物で金儲けを目指す諸君には是非その事を理解ダブスタ日本人たちの手綱を取って世の経済を回して欲しい。

2016-12-21

しょぼんのアクションスマホアプリ化されている件について調べた

2010年ごろにニコニコ動画上で有名になったしょぼんのアクションってゲームがあるんだけど今どうなってるのか調べてみた。

そうしたらとんでもないことになっていた。

結論から言えばあからさまに怪しいデベロッパー二次配布のソースコードを使って

原作者許可無く勝手スマホゲーにしていた。

itunes.apple.com/jp/app/shobonnoakushon-orijinaru/id894330337?mt=8

サポートURL (工事中扱い)

www.gatobros.com/

play.google.com/store/apps/details?id=com.gorkaramirez.syobonactionhalloween

サポートURL (工事中扱い)

www.pipletas.com/syobon/syobon.html

デベロッパーは『Gorka Ramirez Olabarrieta』というらしい。 ドメインWhoisガード適応済みで情報漁れず。

で、サポートURLのページをよく見るとOpenSource扱いになっていた

Original Source. Ported by @jezng using Emscripten.

sourceforge.net/projects/opensyobon/

Mathew Velasquezと呼ばれる人物が作者に許可無くSourceForgeアップロードしたようだ。

sourceforge.net/u/twoscomplement/profile/

で、SourceForgeプロジェクト開設日が下記のとおりになっているが

Registered 2010-05-16

原作者サイトにはもっと過去の時点でゲームが公開されている。下記のInternet Archiveのもの

wayback.archive.org/web/20091223043445/http://www.geocities.jp/z_gundam_tanosii/home/Main.html

で、問題はここから

このSourceForgeプロジェクト、再配布人が下記のライセンスで公開している。

License GNU General Public License version 2.0 (GPLv2)

www.gnu.org/licenses/old-licenses/gpl-2.0-faq.ja.html#DoesTheGPLAllowMoney によると

はいGPLは、誰もが販売することを許可しています。複製を販売する権利自由ソフトウェア定義の一部です。

としている。

SourceForgeに公開されているプロジェクトGPLv2で公開されているので、どうやらスマホアプリとして登場したようだ。

が、まずこれ色々と問題がある

プロジェクトで配布されているソースコード内にはDXライブラリがそのまま含まれているが、規約を守っていない可能性が高い。

dxlib.o.oo7.jp/dxlicense.html より引用する。

<<DXライブラリライブラリファイルソースコードの再配布について>>

 DXライブラリライブラリファイル( 拡張子lib や a のファイル )や、プログラムソースファイル( DxGraphics.cpp や DxLib.h などのファイル )を配布する場合は一部、全部問わず

以下の著作権表記を配布物とともに提供される文書、または他の資料に含めて下さい。

DX Library Copyright (C) 2001-2016 Takumi Yamada.

クレジット表示は探した限り見つからなかった。検証ファイル:SyobonAction_v0.9_src.tar.gz

なお、作者のサイトに商用利用に関する規約が無いとはいえ、さすがに普通に連絡するべきではないだろうか?

(配布ソースコード内には改変可という言葉はあるが商用利用可とは書いていない。)

なお、実行ファイル形式で配布されている物の英語のReadMeには原作者クレジットなし。

どうやらゲームファイルソースコード転載されたようだが、少々違和感がある。

Internet Archive内にあるソースコードSourceForge内のソースコードが違う。

tiku氏のそのまま配布するなを遵守したのだろうか? (配布されているソースコードには日本語が混じっているので非常に怪しいけど)

原作者の動向も分からないし、真実は分からない。

ただ、言えることはしょぼんのアクションスマホアプリとして公開されたのはGPLv2辺りのライセンスになっていたからだということ。

ここまで書いておいてなんなんだけど飽きた。

2016-12-13

アップル絵文字の追加のアップデートなんてくだらねえことしてないで、

さっさとiTunesを快適に使えるレベルに戻せ。

3つほど前のバージョンの使い勝手に戻ってくれるだけでいいんだよ。

2016-11-24

音ゲークラブイベントに行った

前提

音ゲークラブイベントとは

 クラブライブハウスなどで音楽を聴いて楽しむというもの

 一般的イメージされるクラブイベントとの差分は「掛かる音楽のほぼ全てが音ゲーに収録されている楽曲である」という部分

 (ここで言う音ゲー曲はイベントによって違いがあるものの主としてKONAMI社・BEMANIブランド下のゲームに収録される楽曲群を指す)

 参加者コンセンサスとして音ゲープレーヤーであること、楽曲楽曲名リンクする程度の知識があること、などがある(と思っている)

 東京を中心に日本各地で結構行われている


感想

クラブイベントと言うよりオフ会だった

 多分いきつけのゲーセンなんかで発生したコミュニティの延長線上にイベント自体があるんだと思う

 音ゲーに限らないが、音ゲー界隈はSNSはかなりネイティブだし知らない人はいないような(自分ぐらいだ)雰囲気

 音楽をどうこうというよりはみんなでパーッと盛り上がろうみたいな色が全面に出ていた

DJではない

 お世辞にもDJのプレーはレベルが高いとも言えない 正直これでも言葉を選んでいる方だと思う

 そもそも音ゲー曲はゲームサイズで作られることがほとんどのため、曲の尺が2分程度のものがかなり多い

 曲の尺が短いので曲同士を繋ぐといった作業がやりにくくどうしてもiTunesで作ったプレイリストを流すようなスタイルにならざるを得ないっぽい

 (アニクラやゲークラなんかだと曲をフル尺で流せば結構あるのでDJっぽさが作れると思っているが)

 今回行ったイベント例外ではなく恐らく1本wavのようなスタイルオーディエンスと騒いでいるような感じ

 特にエフェクトの掛け方がひどい ボーカルの上にもバンバン乗せるから声かエフェクトかわからなくなってた

VJという仕事

 音ゲークラブイベントは上述の通り音ゲー曲を流すので、どの機種(ゲーム)のどのシリーズに入っているどの曲を流しているか重要らしい

 ゆえにVJDJのプレーを演出するといったタスクよりも流れている曲の補足をすることが重要視されているらしい

 結局どうなるかというと、パワーポイント曲名と収録作品MSゴシックで踊っている

 まあ有名作家ムービーを丸パクリして出すよりはマシかというレベル

オーディエンス

 うるさい。

 DJ役はのべつ幕無しに音ゲー曲を垂れ流すので曲と曲の切れ目がハッキリしてしまう これはどうしようもないと思うが

 曲Aが流れて、次の曲Bが始まり・・・といったところでオーディエンスの騒ぎ声が飛んでくる

 (イントロクイズができるほどにオーディエンス音ゲー曲に対する造詣が深いため)

■金

 他のイベントと大差ない料金は取られた

---

総評としてはDJを名乗るなというレベルの酷さであったのは間違いない

はい音ゲークラブイベントという枠組みの中で与えられた仕事をこなしているとも思った

知らない曲を聴いてみたいとか、大音量で聴いてみたいとかといったモチベーションではなく

音ゲーというコンテンツを通して騒ぎたいといったマインドが見えてしまっており

ハロウィン渋谷で騒ぐパリピと同じベクトルにあるような感想です

2016-11-22

http://anond.hatelabo.jp/20161122005914

未だにツタヤCD借りてる身からするとみんなどうやって新譜とか聞いてんのか気になる(Youtubeに上がってんのは除く)。やっぱiTunesなのか?iPod持ってないか全然からないよ。ツタヤより安いなら乗り換えようかな

2016-11-20

電子書籍自由コピーできたらいいのにね

iTunesとかGoogle Play Musicとか、買ったら音楽ファイルコピーしてほかの端末で聴いたり、自分で好きな媒体に保存できるじゃん。

サービスが終わっても、ファイルを保存してるかぎりずっと自分のもの

電子書籍も、出版社独自やってるのはpdfコピー自由のがある。買った人の署名が入ってるけど、自分で使う分には別に関係ないしな。

キンドルとか大手電子書籍もそうなればいいのに。

2016-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20161101215841

未だにDVD借りに行く化石人間だが言い分はあるぞ

まず海外ドラマは見ない→Hulu, Netflixはいらない

アマゾンプライムラインナップを見てみたが、貧弱で会費を払う気になれなかった

あとはpay per viewな感じしかないんだけど、iTunesストアもラインナップが貧弱だし、

そもそもテレビに繋げられないのがNG(家族と見るので。アップルTVをそのためだけに買うのは躊躇)

テレビとつながってるのはPS4からPS storeを見てみるんだけど、ここもラインナップしょぼいね

あるのはPS storeで買うけど、なかったらレンタルするしかないわ

2016-10-27

この世界の片隅にって予告から面白くなさそう

テンション上がっちゃった人達が発生してたので、わざわざ予告見に行っちゃった。

ぶっちゃけ時間無駄だったとしか思えない。

映画この世界の片隅に予告編

https://www.youtube.com/watch?v=kczb7IJJg0g

パッと見た瞬間から臭ってくる説教臭さ。

三丁目の夕日にも似た昭和の人マンセー

こんな見栄えがしない映画君の名は。と同列に宣伝出来る訳ないだろw


テンション上がっちゃった人達はこちら

偏向報道】高評価アニメ映画この世界の片隅に』がマスコミから圧力工作で潰される

http://togetter.com/li/1041183


この映画な、予告編だけで見る気が失せるんだわ。こんな暗い映画見たくない。

昭和戦争悲惨でした、昭和の人は人情深くて偉かったです、昔を思い出してまっとうに生きましょうってか?

説教臭すぎてヘドが出る。ジジババの自己正当化は聞き飽きたんだよ。

そんで、70年以上前戦争の話も、大概にしろやと思う。

戦争の話が聞きたければ中東アフリカの人呼んで、現代リアルな話聞けばいいだろ。

もう二度と再現されない、過去総力戦を振り返って、一般人にどんな良い事が有るんだ?

くっさい自己満足とジジババに媚びて金もらう能無しが作った映画なんて見たくない。

加齢臭漂う映画なんて、もう見たくないんだよ。

ジジババが昔を懐かしんで見るのを止めはしないが、宣伝する価値が無いと感じたか宣伝されないんだよ。

面白く無さそうだから無視されるんだよ。

そのくらいわかれよ。

君の名は。の予告PVも貼っとくから、ちっとは見比べてから言えや。

https://www.youtube.com/watch?v=k4xGqY5IDBE


追記

何かブコメ原作ファンと思われる人たちがテンション上がっちゃってるけど。

まずさ、予告編だけで判断するな本編見てから言えって人、本当のバカなの?

ナメクジ並の脳みそなのはお前だよ?予告編って何の為に有るのか考えろよ。

本編を見たくなるように作るのが予告編なの。その程度もわからないって頭沸いてるの?

そしてあの予告編三丁目の夕日アリアリだろ。「そういう層」を取り込もうとしているスケベ心すら感じられるわ。

特定の層にウケるかもしれない事は否定しないが、興行成績では君の名は。は当然の事、聲の形すら抜けないよ。

映画館であの予告流れるの見て、誰が見に行きたいと思うよ?少なくとも僕は説教臭いから見る気ゼロになるわ。

ちなみにこうの史代夕凪の街を途中まで読んで投げた。劣化サザエさんみたいな作風が合わない。


少なくとも、この作品一般ウケしない事はメディアの人には明らかで、だからこそ宣伝されないのだろうと腑に落ちる予告編だったよ。

特定の限られたサークル内で楽しむのは勝手だけど、陰謀論とかやめてくれませんかね。


原作ファンエンターテイメント性の低さは自覚している様子で何よりです。

この映画宣伝されない理由は、予告編のつまらなさと、内容の古臭さや説教臭さ、そして一般ウケ皆無な内容によるものです。

興行収入的には失敗に終わるでしょうからマスコミの皆さんは無視した訳ですよ。


追記の追記

先にも書いていますが、ファン個人的に楽しむのは勝手です。

そもそもこのエントリーも、僕の個人的意見ですから、僕の勝手であるのと同じようにね。

陰謀論を述べる人達が居て、そこまでのものなのか?と疑問に思ったのがはじまり

その後予告編を見て、昭和テーマにした古臭い映画だと感じた事をそのまま書きました。

「この作品面白い批判する者はクソ雑魚ナメクジだ、マスコミ宣伝するべきだ」というようなファンがついている作品だとわかって有用でした。

メジャー作品ならともかく、ドマイナー作品でこの調子では、内容も推して知るべしでしょう。

個人的に楽しむのは勝手だし、クラウドファンディングお金集めて作るのも勝手だし、僕のエントリー文句言うのも勝手ですけど

マスコミ宣伝するべきまで言っちゃうのはイッちゃってる感アリアリですよ。

熱心なファンの方々は、ブコメでも少しいらっしゃる大人対応を学んだ方が良いんじゃないですかね?

原作好きだし、作者のファンだし、この映画応援してるけど、エンターテイメント性が『君の名は。』と比べて低いことは認める。ただ説教臭さはないし、昭和賛美でもないし、トラウマ系でもないので安心してほしい。


もしもこのブコメみたいな意見が大半なら、僕は見に行ったと思うんですよね。

人ってそういうものでしょ。

11/15追記

何か別の増田ブコメ言及されてたけど、あれは僕じゃないです。

マーケティング予算が尽きて、匿名釣り記事に頼るようになっちゃったのでしょうか?

予想通り初登場低位置スタートでこのまま消えていきそうですね。

iTunes配信も2500円とかアホな価格つけてるの、本当にマーケティング担当が居ないのだなと思います

まりに初動が悪いので、回収を焦った誰かが居るのでしょうね。

上映中に配信するくらいなら、ガンダムUC方式劇場でもDVDBlu-ray売ればいいのですよ。まぁそんな予算無いでしょうけど。

極狭いマニアの間で、せいぜい盛り上がって下さい。

年明けには誰も話題にすらしなくなっている事でしょう。

映画本編がアマゾンプライム特典にでも上がったら、触りだけ見てあげますよ。

2016-10-22

iPhoneを使う理由

iTunesに溜め込んだ音楽ローカルデータがあるからしかない

クラウドサービスに完全に切り替えられるなら、Apple Musicを特段選ぶ必要はない

しろクロスプラットフォームで使える他の競合サービスの方が魅力的だ

なのに最近iTunesローカルデータでの取り扱いを軽視したデザインUIになっている

そりゃApple Music使ってほしいんだろうなって感じ

かつて自分だけのミュージックコレクションをどこへでも持っていけることがiPodの魅力だったし、

それがあったからこそ、Appleエコシステムに乗っからざるをえなかった

SNSゲームや他のWebサービスなんてiPhoneじゃなきゃダメ理由ないじゃん

2016-10-19

流行っている音楽とは

Hi-STANDARDシングルオリコンチャートで1位を取ったらしい。

そんなニュースを見て何年かぶりオリコンチャートを調べてみると、

アイドルアニソンが中心のランキングになっていた。

昔はオリコンチャートを見ると、すぐに流行っている音楽を知ることができたけれど、

今は入手経路の多様化オリコンチャートは単なる「CDの売り上げランキング」になっていた。

現在日本流行っている音楽をどうやって知ればよいのか?

本当にわからなくなってしまった。

iTunesランキングYouTube再生回数、有線のリクエスト回数、ラジオ局チャート

それぞれ属性が少しずつ違うはずだから正確に流行を把握することができない。

ここまで入手経路が多様化すると、

誰もが納得のランキングがもう存在し得ないのが、少し寂しい。

和牛フィレステーキとチーズバーガーと家で作る肉じゃが

同じランキングで測るなんて無理だよね。

蛇足だけど、00年代の「着うた100万ダウンロード」という響きが懐かしくなった。

2016-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20161015142004

日本人の大半は iTunes を使ってるんだよ。

今どき WMPなんてチョーやばいよ。どうかしてるよ。

音が腐ってるよ。きっと。

2016-09-29

手持ちのMacBookが少々古くて厳しくなったので新しいMacBookを買ったんだけど仕事で使うやつだから

MBファイル移動とか(これはMac任せで待ってりゃいいだけだけど)

本体iMacとの連携とか、Dropboxevernoteの設定引き継ぎ、

仕事でつかうソフトの初期設定、グーグルとかiTunesログインとか、

それ以前にMac本体の設定とか色々あって疲れた

あと前のMacではOSバージョンちょっと古くて気がつかなかったけど、

今はアプリ同士が色々連携してて(例えばDropbox経由で設定を同期させたり)

よくわからないうちにアレコレが依存しあってる。

いやまあ便利になってるんだろうけど。

あとiPhone連携してて、メッセージアプリがうざい。

メインで使うiMacと旧MB、新MBの三台を開いてると順番に通知が届いて最後iPhoneから通知がきてそりゃもう賑やかになる。

着信のお知らせもMacに飛んでくるからどれをどうしたら黙ってくれるのか一瞬わからなくてビビる

色々仕事用として使えるまで3日くらいかかった。

疲れた体と心を癒すのはやはりスタバだと思うのでお昼になったらドヤ顔しにいってこよう。

2016-09-25

iphone7復元の罠2つ

◆古いパソコンだと復元できない。

うちのmacは古かった。

(1)

iphone6を「古いmac」でバックアップ

iphone7指す

認識されない

(2)

近所にSDカード32GB買いに行く

バックアップデータSDコピーする(1時間弱)

バックアップデータwindowsコピーする(1時間弱)

◆別のパソコンだと復元してもアプリが消える!?

(1)

復元する(1時間

奇跡的に?成功

アプリが消えている!

ビビる

調べる。

バックアップときosバージョン復元したOSバージョンが違うと消える!?

(2)

ちょっまて!もう一度だ!

復元までの間に使ったから、上手く同期されなかったんだよ(笑)

オールリセット

復元(1時間

やっぱり出ねーwww

検索する

アプリデータはちゃんと復元されていて、アプリがないだけ?

itunesの購入済みからダウンロードしておけば、同期できる……

おいおいおい」

アプリダウンロードする(1時間

おーーーーーーーーーっ!!

ふっかーーーーーーーっつ!!!!!!

パソコンが古かったせいで、超遠回りをさせられてしまった。

復元までに、6時間ちょっとかかったじゃねーか。

古いMacで取ったバックアップファイル

SDカード

Windows

で使えるって記述は見当たらなかったので書いておく。

復元されるかめちゃ不安になりながら、待ち&クリックをする一日だった。

2016-09-19

LINEトーク履歴を復活させた話

はじめに

ずっと使ってたiPhone5調子がここ最近悪かったので7発売を期に機種変更を決めてきました。

ところが、端末の引き継ぎでこちらのミスLINEの罠か、LINEトーク履歴が消えてしまいました。

いわゆる「利用することができません」で確認を押してしまったというやつです。

色々試行錯誤した結果、なんとか復活することができたので後学のために記録に残します。

状況

今回はiPhone5からiPhone7への引き継ぎでした。

端末の引き継ぎはiTunesを使ってiPhone5バックアップ作成し、iPhone7はこれを使って復元させていました。

iPhone5トーク履歴が消えた状態で、iPhone7LINE認証は済んでいるがトーク履歴が何もない状態でした。

下にも出てきますが、iPhone7復元に使ったiPhone5バックアップがあることが本作業の前提条件です。

必要もの

  • 引き継ぎ前の端末(iPhone5
  • 引き継ぎ後の端末(iPhone7

※どちらの端末もWifiなどでネットに繋がる必要があります

iOSバージョンを揃えておきましょう。

※もちろん、トーク履歴が消える前の状態です。

※これ以降のトーク履歴はやはり消えますが、そこは諦めましょう。

手順

1.iPhone5バックアップから復元する。

2.iPhone5復元が済んだらLINEを起動するが、このときWifiは切っておく。

  ※切っておかないと「利用することができません」が表示されてトーク履歴がまた消えます

3.iPhone5LINEの設定からトーク履歴バックアップ作成する。

  ※Wifi切っているのでiCloudアップデートできないが端末内に保存されているはず

4.iPhone5LINEアプリを削除する。

5.iPhone7LINEにてアカウント引き継ぎの設定を行う。

6.iPhone5Wifi接続してLINEを再インストールする。

7.iPhone5LINEログインして、3で保存したトーク履歴を引き継ぐ。

8.改めて、iPhone5の設定からトーク履歴バックアップ作成する。

  ※今度はiCloudアップデートする。

9.iPhone7LINEアプリを削除する。

10.iPhone5LINEにてアカウント引き継ぎの設定を行う。

11.iPhone7にてLINEを再インストールする。

12.iPhone7LINEログインして、8で保存したトーク履歴を引き継ぐ。

以上

工程にすると結構長いですが、ポイントは3でトーク履歴バックアップを端末に保存すること(してるはず)だと思います

ネットに繋いでLINEに繋がるとデータを消されてしまうので、オフラインで出来ることを済ませておくことです。

教訓

トーク履歴が消えた理由の一つにiPhone5iPhone7iOSバージョンが揃っていなかったことがあります

iOSはこまめに更新しましょう。

連休の後半はこれの対応ほとんど潰れたので授業料は高かったデス。

2016-06-21

音楽家はもうちょっと大人になるべき

http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/989697

このネタ、定期的にやってくるね。見るたびにほんとクソだなって思う、こういうこと平気で言うアーティストって。

結局、世の中の事象を表面的にしか捉えられない極めて残念な頭脳の持ち主だってのが露見するからこういうのはできるだけ見たくない。

CCCDレーベルゲートCD(以下CCCD統一)は、別に必要が無いのに突然作られたわけじゃない。ビジネスとしてそれが必要だと判断されたから作られた。それが成功か失敗かに関わらず、産業を護るための1つの手法として作られた。

当時、音楽世界を猛烈な勢いで襲ってきたのは、「印刷技術陳腐化」と、「それに伴う経済圏破壊」だ。

音楽が、中世パトロン音楽家が養われていた時代から先に進めたのは「印刷」の技術のおかげだ。楽譜印刷し、アナログレコード印刷し、そしてCD印刷することで音楽お金に変えることに成功した。1つのマスターを大量に印刷し複製すること、その「印刷」が特別技術であったからこそ、そこに金銭的な価値が生まれ音楽を金に変えることに成功した。

マネタイズが上手くいった場合恩恵などいまさら語ることではないと思うが、その金がさらなる設備投資を生み、最高峰音楽スタジオを作っただけでなく、作品多様性文化としての多様性をも生んだ。1作品の売上で1度失敗したらすべてが終わる世界ではなく、大衆に広く伝わる音楽から、極めてマニアックでありながらしかし深く深く誰かの胸に突き刺さるような、採算を考えたら許されるはずのない作品さえも許容できる余裕が生まれた。80年代90年代音楽を見ればそれは一目瞭然であり、多様性こそが文化としての豊かさだというのは誰の目にも明らかだ。それもこれも、マネタイズが上手くいっていたか可能になったことだ。

この辺の「ありがたみ」を、元記事音楽家などはきっと理解していないんだろうと思う。もっとも恵まれ時代活動し、勝手に思うがままにできていた世代特有傲慢さ。プラットフォームを築き上げることがどれだけ大変で、それを維持することがどれだけ重要なことか、まったく理解していないんだろう。いい歳こいてるくせに。

それらの恵まれた状況をもっとも大きく変えたのは、「家庭用パソコンCD-ROMドライブが搭載されるようになった」ことに他ならない。その時点で「印刷」の専売特許が失われ、「印刷」が家庭レベルに落ちた。誰でも印刷ができるようになってしまった。ここでいう印刷とは、CD-Rに焼く行為のみならず、HDDデータを取り込む、そのデータコピーする、これらすべてがつまるところ「印刷」だ。誰でも自由印刷ができるようになった時点で、そこに金銭的な価値を維持できるような専売性は無くなった。

それをいち早く察知したのは、アップルグーグルだ。彼らはしきりに「おまえの持っているCDパソコンに取り込め」とけしかけた。とにかく入れろ入れろとしきりに促した。同時に「その取り込んだデータをどうするかはおまえ次第だから知らないけどな」と、極めて狡猾な態度をとり続けた。スティーブジョブズが本当に音楽家を救いたかったのだとしたら、やるべきことは人々にCDパソコンに入れさせコピーさせることでは無いことは彼も気付いていたはずだ。気付いていながら彼は巧みにポジショントークを繰り返し、自社製品を売り、むしろ自社製品音楽を救うとまで言ってのけた。そして、それに音楽家たちはまんまと騙された。

音楽パソコンにさえ入れさせれば、後はユーザー勝手コピーするなり、ネットにアップするなり、金も法も関係なく勝手にやり始めることを彼らは知っていて、それを積極的に促した。

なぜ彼らはそれができたかといったら、それは「彼らは音楽投資をしていなかったから」に他ならない。制作費やスタジオ設備に一銭も出していないからだ。音楽CDプラットフォームを作ると同時に音楽制作も始めたソニーには、ビジネスを通じて音楽文化を育てる気概があった。対してアップル音楽制作には一切触れようとしない。彼らは単に、はちゃめちゃコピーマシンと、投資はせずに回収だけするプラットフォームを作り上げただけだ。

そうやって彼らが「パソコンにじゃんじゃんCDを入れちゃって~」とやり始めた時、当然、それに抗わなくてはならなかったことを想像もできないようなら、もう一度中学生からやり直した方がいい。

コピーコントロールCDという名前が表すように、コピーコントロール、つまり印刷」をコントロールする必要があった。そうしないと、音楽を育むための全ての経済圏破壊されてしまうからだ。指を咥えて待っているわけにはいかない。対策を講じなければならない。

明らかに不利な立場だった。何もしないと責め立てられ、やろうとすると「考えが古い」と叱責される。アップルグーグルが上手かったのは、いかにも「先進的で素晴らしいパラダイスを目指している」ようなイメージアーティストたちへも擦りこむことに成功していたことだ。その先に実際には何もなくても、イメージさせてしまえば勝ちだ。あの頃のみんなに「10年後、音楽アイドル大人ホストサーカスしか残ってないよ」と教えたらどんな顔をするだろうか。

実際にはCCCD技術はあまり褒められるようなものではなかったし、それは作った側も認めている。技術アイデアが足りなかったのだとは思う。しかし同時に、何もしないわけにはいかなかったこともちょっと理解してやったらどうだ。いい大人なんだから

当時、全てのレーベルCCCDを出していたわけではない。人を「犬」呼ばわりするほどCCCDが嫌なのだったら、違うレーベルからリリースすればよかったではないか契約などのせいでリリースせざるを得なかったのだったら、裁判でもやって争えばよかったではないか制作費をしこたま出して貰って、ワガママもできるだけ聞いてもらいながら制作をしていた人間が、気分でボロクソに言うのって本当に程度が低いと思う。

CCCD正式にはコンパクトディスクでは無い。redbookのCD-DA規格に準拠していないからだ。つまり厳密なことを言えば、CCCD対応していないCDプレーヤーCCCDをぶち込むのは、CDドライブにフロップーディスクをぶち込むのと大して変わらない。

ここで「だからプレーヤーが壊れたのは自己責任」などとは言いたくないし、その辺りは確かにソニーエイベックスのやり方や啓蒙の仕方、技術には問題があった。 だが、何かしらの対策をしないといけないのは明白で、それに対して失敗したからといって上から目線でボロクソに言うのはまったく関心しない。

実際、あれからCCCDは多くの非難を浴びた。ほぼ同時期に、アップルiTunesにまったくもってクソみたいに使いにくいDRMを自ら導入し「ほら、使い辛いでしょ?」とお決まりポジションで言ってのける演出をし、そして業界全体が「コピー禁止DRMはやってはいけない」という風潮になり、まんまとIT屋の餌食になった。 すぐ近所でゲーム映画DVDは「私的複製許可するけど、鍵は外したら怒るよ」というクレバーなやり方を開発し、一定の効果を上げコントロールできているというのに、音楽だけは「複製は許さなくてはならない」という空気に飲み込まれた。そんな馬鹿な話はない。それもこれもアップルグーグルの熱心な啓蒙のおかげだ。

そしてレーベルアーティスト制作費が出せなくなった。 自宅で制作したような貧乏臭い音のショボイ作品しか作れず、過去遺産にしがみつくしかなくなった。若いアーティストたちはどんなに才能があろうと、お金を掛けた制作をさせてもらえずバイトをやめることができなくなった。毎晩、叙々苑弁当を食わせてもらってた上の世代がこぞって「音楽をタダで聞かせればファンが増えてもっとカネになる!」とかいうアホみたいなIT屋の理論鵜呑みにし業界をその方向へ誘ったがために、明らかに業界は縮小し、文化は萎縮し、これから先の若い才能は音楽などやらなくなってしまった。

おまえが良識のある音楽家たちを「犬」呼ばわりするなら、おまえはあいつらのポジショントークセールストークを無邪気に信じこんでお花畑を目指してたIT「犬」だろうが。    mn3

2016-06-15

iPhoneからiTunesで買った曲をAndroidで聞きたい!

なんか、Androidで聞いた方が音がいいような気がする、

iPhoneから曲が買えて便利だけど、

買った曲がAndroidでも聴けたり、反映されてライブラリ勝手にこっちにもダウンロードされたりとか

そんなことできないのかな?

なんか、そこら辺の曲の取り回しの仕方がめんどくさい。

Bluetoothで曲をAndroid転送できんのかい

Android版のiTunesってないんかい

2016-06-14

iTunesの「同期」が不便すぎる なぜ「追加」が無いのか

デバイスAに入れたいデータの塊Aがあったとする。するとそれと全く同サイズ分のデータを同期元デバイスに常に保持しておかなければならない。

デバイスBに入れたいデータの塊Bがあったとする。すると今度はまた同サイズ分のデータを同期元デバイスに用意しておかなければならない。



デバイスごとに同期するフォルダを選べるのは確かだが、デバイスが増える度にフォルダを用意していては、

    例えば音楽ファイルであれば、このデバイスとこのデバイスには曲Xを入れたいから曲Xを複製してそれぞれのフォルダに入れよう

なんてことが同期元デバイスで頻発してしまい、デバイスが増えれば増えるほど煩雑になる。




Appleへ 「追加」機能検討をお願いしま

2016-06-07

これからTBSラジオmp3で聞く4つの方法

TBSラジオ、ポッドキャスト終了 10年超の歴史に幕 「収益化のめどが立たないため」

長年愛聴していたTBSラジオPodcastが終了する。mp3で聞けなくなるのは困る。そこでどうするかを考えた。

1. radikoを録音できるフリーソフトRadikool」を使う。

1-1. TBSラジオが聞ける環境の人の場合

このRadikoolには自動的iTunes登録する機能があるので、聞きたい番組を録音予約するだけでいい。その後でiOSデバイスなりAndroidなり携帯音楽プレーヤーなりに転送すればいい。

1-2. TBSラジオが聞けない環境の人の場合

月額350円を支払って、radikoプレミアムに加入し、Radikoolでradikoプレミアム有効化して録音する。VPNを使ってTBSラジオを聞く方法もあるが、常に録音成功するわけではなく、失敗する可能性が高い(体験談)。

2. Youtubeニコニコ動画などからダウンロードする

CravingExplorerなど、動画自動的mp3に変換してiTunes登録できるソフト使用し、Youtubeニコニコ動画などから目的ラジオ番組ダウンロードする。TBSラジオは人気が高いので、たいていの番組アップロードされている。ただ手動でダウンロードするのは意外と面倒ではある。

3. radikoプレミアムに入りたくないなら、スマホを直接PC、もしくはラジカセにぶっ挿して録音する。

これはTBSラジオが聞ける環境の人ならRadikoolで事足りるので、radikoプレミアムに入りたくないないがTBSラジオは聞きたいという人向け。

iOSデバイスならPrivete My Privacyという脱獄アプリ位置偽装AndroidならrazikoというアプリradikoTBSラジオが聞ける。それをそのままPCラジカセに直接接続し録音する。超アナログ手法だが、意外と使える。

4. 今度始まったTBSラジオストリーミング独自に解析して、ぶっこ抜く

まだ試してはいないのだが、多分GetASFStreamとかでmp3に録音できるんじゃなかろうか。やり方は色々ありそう。

2016-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20160513183709

iTunesデフォインポート設定は最近AACエンコーダ iTunes Plus、256kbpsのになってるよね。

配信の曲も最近は256kbpsのになって(るよね?)からうそう変わらないのかなって。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん