「HUNTER×HUNTER」を含む日記 RSS

はてなキーワード: HUNTER×HUNTERとは

2022-06-01

[]2022年5月増田

記事文字数文字数平均文字数中央値
01211517987385.040
022094237825113.642
03220519690589.338
04204018204789.236
05195519537199.943
062506269654107.645.5
07239820977287.537
08254223622992.942
09231222187896.044
10278424916289.541
112367241017101.844
12282222910681.238
13256223885493.241
14190518950599.542
15218920826495.141
16248824853899.943
17311128437191.442
18264426252099.342
19318528458989.442
202734277754101.645
21206419672295.340
22192818624596.638
23271826839898.742
24242422540793.040
25253822337288.041
262672284382106.441
27263924302092.139
282032221422109.042
29217321645999.639
302464259668105.447
31221821906398.840
1月74828718739296.141

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

結婚してない、子供いない、仕事自己実現できていない中年はどう生きるべきなのか /20220505163243(86), ■子供が嫌なんじゃないよむしろ大好きだよ /20220529201646(67), ■転職できない。もう疲れた。 /20220526220512(60), ■嫁の作る夕飯が、3日に2日冷食ばかりで辛い /20220511224430(58), ■漫画蔵書1万冊の俺が平成最強漫画TOP30選んだ /20220510105802(53), ■「女の子主人公アニメなのに作っているのはおっさん」←これよく考えたらめちゃくちゃ気持ち悪くない? /20220506182856(53), ■「金を溜め込むな。使え」と言うけどなにに使ったらいいのかわからない /20220511115418(49), ■青識亜論のなりすましの件について /20220512135148(46), ■フェミニストは「男がこの世からいなくなるボタン」があったら秒で押すけど、アンチフェミは「女がこの世からいなくなるボタン」は絶対さない。 /20220430233905(46), ■AV出演対策委員会発達障害ADHDバチバチ差別してて怖い /20220514105830(45), ■価値観のアプデとか言ってる奴らがこわい /20220515193450(45), ■「弱者男性の姫」による5月6日東京セックスボランティア炎上 /20220509165237(44), ■今すぐ禁止したら日本が少しいい国になるもの3選 /20220518153334(44), ■2冊作ったが、上下巻以外のタイトルを付けたい /20220510000239(43), ■家ではもやしヒゲ根取るって言ったら彼女に振られた /20220507181118(42), ■40代なんだけどさ /20220513223503(42), ■お前らが普段キメてる薬物教えて /20220514091535(42), ■正直他人の子供とかどうでも良くない? /20220520001432(41), ■「血の流れより紅きもの…」に匹敵する詠唱 /20220523225431(41), ■青識がフェミアカウント持つ目的もわからない奴等について /20220510124233(39), ■子供野菜を食べない! /20220524140655(38), ■80代におススメできる漫画 /20220524174008(38), ■転職に行き詰まった。誰かアドバイス下さい。 /20220504222630(38), ■「体育の授業に球技はいらない」と語るのは勝手だが /20220522134825(37), ■その思い付き子作り、迷惑です /20220507015533(37), ■「自分若いうちに年上女性を狙う」が一番要求スペック低い戦略なのに /20220525123206(36), ■ハーゲンダッツスーパーカップの差がわからない /20220426115442(36), ■ /20220517125829(36), ■ゆるキャン△の△みたいなのが苦手 /20220517082803(35), ■日本も着々と没落して東南アジア化するだろうなぁ /20220513133250(35), ■ponpon_qonqonのブコメの方が遥かにげんなりなんだが /20220504094853(34), ■ /20220509191854(34), ■なぜか楽天ユーザー女性が多い /20220510202116(34), ■たわわ騒動で「新聞広告」ってラインこそが重要みたいな話になってるけどアレおかしくないか??? /20220503113336(33), ■なんとなく辛い時、みんなどうしてるか知りたい /20220530111154(32), ■地味な女性可愛い可愛いって言い続けたら、悲しい結果が生まれた。 /20220501083821(32), ■女性ジェンダー問題を語らせてはダメだとあらためて思った /20220501234427(31), ■園子温が「100%有罪」ってどこの異世界の話?? /20220508104059(31), ■リアル増田を見せてやるよ /20220507140654(31), ■読みだれない小説を教えてほしい /20220430203312(31), ■婚活交際した女性が優しすぎて少し怖い /20220527204448(31), ■「たわわ」がNGで、園子温無罪になる、フェミニスト不都合な真実 /20220506182417(31), ■シリーズものタイトルは何作目かわかるようにちゃんとつけろ、シバくぞ /20220510110125(31), ■でも会社キャバ嬢仕草できる女の人いるとスッゴイよ /20220506063623(30), ■吐くほど嫌いな食べものある? /20220527065214(30), ■車の運転は疲れるものなのかな? /20220516200508(30), ■こんなにつまらなくなったHUNTER×HUNTERを、まだ読みたいやつっていんだな /20220525085351(30), ■どうして酒だけは許されているのか /20220427135042(29), ■大量破壊兵器を躊躇なく使う作品 /20220513004028(29), ■面倒くさい作りにしたせいで誤った使用法が広がったならそれは設計問題がある /20220524180526(29), ■元カレ結婚した /20220526010201(29), ■あー、理解ある彼くんが出てこない例の統合失調症体験エッセイってこれ男作者が女性装ってるだけやんけ /20220526014344(29), ■大病院デフォルトにすべきでは? /20220526085212(29), ■トレパクみーんなこなつに騙されてやんの /20220427224625(29), ■女性男性いかお金目当てで判断しているか物語 /20220516230617(29)

2022-05-31

冨樫義博twitterを始めたがその理由はこうじゃないかと思っている

冨樫義博ジャンプ編集部喧嘩しており

HUNTER×HUNTER連載を再開したいが関係が修復しておらず目処が立たないので

twitterを開設して世間の注目を集めてジャンプ編集部無視できない状況を作り

HUNTER×HUNTER連載を再開させるためにtwitterをやっているのだろう

それぐらいじゃないと冨樫義博にはtwitterをやるメリットがあまりない

2022-05-26

呪術廻戦はハンタじゃなくてBLEACHだよやっぱ

呪術廻戦が話題にされる時によくHUNTER×HUNTERが持ち出される事あるが

自分呪術廻戦読んでる時に近さの話で言うならBLEACHの方をどうしても思い浮かべてしまうよ

以下ネタバレ話)

象徴的なのが禪院直哉の死に方だった

呪術廻戦で直哉パワーアップした相手に一撃でKOされるんだがハンタだったらそのKOされた攻撃で死んでる

でも呪術廻戦はわざわざ直哉がこれで死んでたとはやらずに次の話で本人の物語に絡めた死に方をする

ハンタなら前の話でサクッと殺してるわって思いながら読んでたよ

他にも呪術廻戦は物語性を絡めて死ぬキャラが脇役の脇役でも多いが、それは長くなるから省略する

ハンタ死ぬキャラはあっさり死んで済まされるのが特徴でそれもまた良いと思ってるから呪術廻戦をハンタ扱いされるのは我慢ならん

死ぬ話を丁寧にやったのなんてメルエムくらいだろ。そういう例外的な扱いだからメルエムお話は良かったんだが…

呪術廻戦で特徴的な死に方をした直哉メルエムクラスキャラでも何でもないからな

から入れるなら単眼猫の大好きなBLEACHの枠に入れてくれ

もしくはイイ言い方をするなら色んな作品ハイブリッドですかね

映画作品とか節操なくハイブリッドしまくってるチェンソーマンみたいなもん

ハイブリッド具合で言えば鬼滅の刃もそのレベルだったな

はてな世代

最近はてブ話題になってるネタリアルタイムニュースとかを外してみると

スレイヤーズ詠唱

HUNTER×HUNTER

ゲーム階段

ひろゆき

統合失調症

なんかいさらいうのもなんだけど、世代的にはてなにいる層ってだいぶ偏ってないかね。

ほぼはてなに居ない年代というのが(若い人は当たり前として)たとえば三十代後半とかそういうレベルでどかっといそう。

こんなところにいないというのはその世代健全と言うことになるのかもしれないけど。

面白さを説明できなくて

HUNTER 面白くない増田に触発されて、キーボードを引き出した。

長い沈黙を破った作者の貴重なモチベーションを守るために。

青春時代の長きを通して少なくない影響を、わたし人生に与えた、かの名作。

今こそ、恩を返すときだ。そう息巻いて反論をしたためようとしたのだけど。

面白さを、説明できない。

すでに三時間が経っている。HUNTER×HUNTER だけじゃない、感動したアニメけものフレンズとか、スレイヤーズとか、小説の三体とか、あらゆる芸術作品を思い出して、黙考に沈んだのに。

どう面白いのか、まるで解説できないのだ。

どの作品についても楽しかった気持ちは思い出せる。オープニングを聞き返すたびに、あのころの胸の高鳴りが戻ってくる。誰に腐されようと、同調圧力だなどと言われようと幸せだった思い出は消せない。

しかしそれでも。誰かに、なぜ面白いのかを解説してみようとすると、どんな言葉も出てこないよ。

わたしは、くだんの増田を努めて注意深く読んだので、彼の論説も、ほとんど「なぜ面白くないか」を説明していないのに気づいている。だらだらとモノローグが続いたから何なの? カタルシス説明必要性には詳しく言及するのに、作品評価は、冗長すぎる・キャラが多すぎる、で断じるのみ。ゴミ、最悪だろ、と言うけれど、同意を求められても、最悪さの根拠は何ひとつ提示されてないでしょうが

そうは言っても、なぜ面白くないかを言えてない、と文句をつけたところで、わたし面白さを説明したことにはならない。

草葉の陰からルフィがひょっこり顔を出し、お決まりセリフを言うだろう。何が嫌いかじゃない、何が好きかで自分を語れよ(※)。長い視聴歴の間で、エンターテイメントは心安らぐ時間提供してくれたけれど、わたし意味レベルでは何ら学ばなかったのか。何が楽しいのか。どう重要なのか。どんな風な意味を持っているか。語る言葉は何もなくて。心のヒダヒダにはごく個人的漠然とした印象しかまれていなかった。空しさが募る。

2022-05-25

押忍HUNTER×HUNTERのこり4話完結ネタバレいきます!怖いなら下がってろ!本当に当てちまうぞ?!

復活1話

暗黒大陸へと船が入港しようとする場面からスタート

王位継承の儀は王族最後の1人以外壊滅したことで終了したことを各キャラクターセリフによって解説

継承の儀は共食いにより最も強い念獣を作ること自体目的儀式であり、最初から最も若い王族勝利で確定していたことが語られる。

同じ念獣が雌雄に分かれた姿と思われるものの片方がホイコーロに憑依しているコマが映った次のページで「器を入れ替えるための吸い出しが始まったみたいね」とセンリツが呟く。

暗黒大陸にいよいよ船が入る場面から一気にズームオフされて、小さな船の模型暗黒大陸地図と思われるものが映る。

その周りで「うおーこっから面白いぞー」「いやここまでだってクソゲーだったじゃん」「難易度高いだけのゲーム面白いゲームの違いとか分からねえの?」「それどっちの意味」という吹き出し地図を囲むように飛び交う。

復活2話

ハンター達が次々に暗黒大陸を踏破していく様子を早送りで紹介。

つの間にかゴンたちも乗り込んでいる。

やたら目がキラキラしていて可愛いアルカが出てくるが姿を消すような描写あり。

お前らが大好きな兵器ブリオンはジンパンチで粉々に砕け散っているちっせーコマがあるだけで出番終了。

ところどころサブリミナル的にゲームスティック🕹のようなものを傾ける様子や選択マーク▶のようなものが映る

ゴン達が進撃の巨人を思わせる怪物に挑むシーンで終了(カメラワークが完全にエルデンリングとかのソレ)。

復活3話

カラーページなんだけど、真っ黒な背景にGAME OVER文字が光る大ゴマで開始(超もったいねー)。

どこかゴンっぽい少年ミルキっぽい男が敗因について語る様子が描かれる。

背景にチラホラとコントローラVRゴーグルが映るがさっきまでどれで遊んでいたのかはわからない。

ゴンっぽいのはスケボーに、ミルキは電動キックボードに乗って移動するシーン。

街並みはハンタ世界を思わせるし、登場する生物あの世界固有のものが交じる。

二人は小さな事務所の前に、扉には「GING FREAK's」のステッカーが貼られている。

復活4話

再びハンタ世界

ジンが「どうだ面白かっただろ!」と話しかけるコマから開始。

話を聞いているキャラクターハンター試験キツネ親子の外見をしているが喋る口調はゴンキルアのソレ。

流星街が結局どうなるのかとか、ヒソカかいうクソキャラはどう対処すべきだったのか、などについて二人が聞くと小さい文字ジンアレコレ説明する。

その後……ここから先は君の目で確かめてくれ!

富樫Twitter騒動見てさ

偽の公式アカウントに釣られるようなバカHUNTER×HUNTER面白いと感じるんだなと思ったよね。

anond:20220525085351

レベルEが好き過ぎて

HUNTER×HUNTER連載初期はアンチ気味だったワイ

今の王位継承戦編が一番楽しい

こんなにつまらなくなったHUNTER×HUNTERを、まだ読みたいやつっていんだな

未完が約束されてる上に、編集がまともに修正できなくなってるから読みにくくて仕方ない。

冨樫が描くから売れるけど、ハッキリ言って週刊誌プロが出していいレベルじゃないよ。

面白いって言ってる奴は自分の力で評価できないって自己紹介してるだけの無能風向きが変わったら急に叩き始めるタイプ風見鶏バカ

原稿受け取って誤字脱字チェックするだけで終わらせる、編集プロでも何でもない。  

  

キメラアント編や選挙編でも目立ってたけど、暗黒大陸編は設定を説明しつづける地の文と、キャラクターのだらだらとしたモノローグが多すぎる。

「設定は矛盾してません!」ってアピールって別にいらないんだよね。読んでてストレスにならなければ良い。

アピールしたいなら普通に連載して、連載が終わってから資料集でも出せば良い。

作者の自己満は良いんだけど、それは同人誌なんだよ。  

  

今買ってる人は殆どサンクコスト効果しかない。

賭けても良いけど、HUNTER×HUNTER打ち切って、続編として船の中の攻防を描いたら売り上げは一割以下になってるよ。それくらい出来が悪い。

ほんとーに出来が悪い。  

  

漫画家としてはチャレンジしたいんだろうとは思う。描き切るのが難しいしね。

HUNTER×HUNTER能力バトル物でもあるからステータスあげて殴るだけのスッキリファイトじゃなくて、既存ルール既出の条件からアッと言わせるのがカタルシスなわけじゃん。そのカタルシス演出のために設定を読者に周知したいのはわかるが、冗長すぎる。

しかキャラクターが多すぎていっぺんに説明できないから、能力解説コマを割きすぎる。

なにより出し方がゴミ。無言の護衛兵が汗かきながら自分能力の使い所について考えるって最悪だろ。編集ネームの時点で止めろ。  

  

これ絶対完結しないじゃん。

船が新大陸に到着すると思ってるやついる?

設定に凝って書き上げられないのも腰痛で書けないのも、もう作家として死んでるんだわ。

体調が回復して書き上げる能力が復活したら改めて始めれば良いだろ。

死人に描かせるのはやめろ。冨樫成仏させてやれ。  

  

冨樫信者なら名前を間違えるなぁ〜!!!

2022-05-11

アラフォー漫画好きが凄いと思った平成漫画TOP 30

ほかのTOP 30とあまりかぶってないな〜と感じたので、勢いで書いみてみました。昭和・令和にかぶものは連載の大半が平成だったものだったら入れています

今まで読んできた割合でいうと少女女性漫画が7割、少年青年漫画が3割ほど。ランキング数字はだいたいでつけてます

30. ちいさこべえ望月ミネタロウ

29. 恋の門羽生生純

28. ゴールデンラッキー榎本俊二

27. アンダーカレント豊田徹也

26. こさめちゃん小田扉

25. 自虐の詩業田良家

24. DEATH NOTE大場つぐみ小畑健

23. ヒストリエ岩明均

22. ダンジョン飯九井諒子

21. シャカリキ!曽田正人

20. ちーちゃんはちょっと足りない阿部共実

19. 茄子黒田硫黄

18. I LOVE HERいくえみ綾

17. 残酷な神が支配する(萩尾 望都)

16. 動物のお医者さん佐々木倫子

15. 大奥よしながふみ

14. べしゃり暮らし森田まさのり

13. 聖伝CLAMP

12.ここはグリーン・ウッド那州雪絵

11. レベルE冨樫義博

10. Kの葬列(楠本まき

9.の子清水玲子

8. 我らコンタティ森田るい)

7. イムリ三宅乱丈

6. エキセントリクス(吉野朔実

5. 愛すべき娘たち(よしながふみ

4. ワールドトリガー葦原大介

3. スラムダンク井上雄彦

2. OZ樹なつみ

1. HUNTER×HUNTER冨樫義博


https://anond.hatelabo.jp/20220510105802

https://anond.hatelabo.jp/20220510212831

漫画蔵書1万冊の俺が好きな漫画平成TOP30選んだ

https://anond.hatelabo.jp/20220510105802

元増田です。

 

多くの人に読んで共感意見をもらえて嬉しいです。

ブコメトラバを読んでやっぱりハガレンは入れておけばよかったなーと思ったけど、

人それぞれのTOP30を見てみたいと思うので、あえて元記事修正しません。

 

客観的指標ではなく、個人的な好みによるTOP30も見たいという声が思いのほか多かったので、一生懸命考えてみました。

このランキングあくまで好みなので、ジャンルの偏り、作家の偏りもあるし、思い出補正も入ってると思います

その時の気分とか読み返しによって変動する要素も大きいですが、参考程度にどうぞ。

 

30 ダンス・ダンス・ダンスール

29 岡崎に捧ぐ

28 ハイスコアガール

27 ハトのおよめさん

26 ヒミズ

25 雪の峠・剣の舞

24 キングダム

23 バガボンド

22 クローズ

21 賭博黙示録カイジ

20 蒼天航路

19 レベルE

18 ギャグマンガ日和

17 それでも町は廻っている

16 HUNTER×HUNTER

15 グラップラー刃牙

14 ヴィンランド・サガ

13 無限の住人

12 嘘喰い

11 エアマスター

10 ヒストリエ

9 喧嘩稼業

8 へうげもの

7 SLAM DUNK

6 セクシーコマンドー外伝 すごいよ!マサルさん

5 プラネテス

4 ろくでなしBLUES

3 寄生獣

2 天 ~天和通りの快男児

1 ジョジョの奇妙な冒険

 

漫画蔵書推定300冊のワイが面白いと思った平成漫画TOP31を選ぶ

anond:20220510212831

そんなに漫画持ってないやで

だいたいブックオフ漫画喫茶、インターネット合法)で読んだんやで

いうほど選んでないし順位とか適当やで

書いて思ったけどこれ連載中じゃダメなんかな?

あとで見直すかもやで

30 サツバツ世界

29 ABARA

28 クレセントノイズ

27 ツインシグナ

26 アオアシ

25 be blues 〜青になれ〜

24 鬼滅の刃

23 ランドリオール

22 エアマスター

21 ピンポン

20 HUNTER×HUNTER

19 みどりのマキバオー

18 のだめカンタービレ

17 からくりサーカス

16 BLUE GIANT

15 魔道

14 レベルE

13 宇宙兄弟

12 ヒストリエ

11 寄生獣

10 ワンパンマン

9 銀と金

8 嘘食い

7 予告犯

6 CAPETA

5 セトウツ

4 覇記

3 エンジェル伝説

2 道士郎でござる

1 お茶にごす。

0 ヒナまつり

2022-05-10

漫画蔵書推定4000冊の俺が凄いと思った平成漫画TOP30を選ぶ

https://anond.hatelabo.jp/20220510105802

後発作品への影響とか大衆的な人気は完全に無視

個人的ショッキングだった唸らされた作者は天才だと感じた作品を列挙する。

発想が凄い作品と完成度が凄い作品と両方が凄い作品がごちゃまぜ。

なお偏食なので、有名どころでも読んでない漫画が多いのであしからず

30 もやしもん

29 フルーツバスケット

28 H2

27 B.B.Joker

26 魔法陣グルグル

25 ギャグマンガ日和

24 路地恋花

23 ハルシオン・ランチ

22 苺ましまろ

21 20世紀少年

20 受験の帝王

19 バクマン。

18 かってに改蔵

17 皇国の守護者

16 動物のお医者さん

15 ふおんコネクト

14 沈黙の艦隊

13 魔法少女リリカルなのはMOVIE1st THE COMICS

12 賭博黙示録カイジ

11 彼氏彼女の事情

10 DEATH NOTE

9 よつばと

8 げんしけん

7 天 天和通りの快男児

6 HUNTER×HUNTER

5 プラネテス

4 昴

3 最終兵器彼女

2 レベルE

1 フラワー・オブ・ライフ

多分「風の谷のナウシカ」とか「攻殻機動隊」とか「この世界の片隅に」なんかは本来ランクインするんだろうけど、単純に自分が読んでないので入れていない。

他にもまだまだまだまだすごい作品はいっぱいあるはずなので、適当ブラッシュアップしてくれ。

追記

フラワー・オブ・ライフ感想ネタバレあり)

https://anond.hatelabo.jp/20220511004124

漫画蔵書1万冊の俺が平成最強漫画TOP30選んだ 【追記あり

わりと個人的な好みを排して真面目に選んだ。

選定基準としては、後発作品への影響≧大衆的な人気>カルト的な評価って感じ。

 

30 頭文字D

29 殺し屋

28 うしおととら

27 ゴールデンカムイ

26 HELLSING

25 るろうに剣心

24 金田一少年の事件簿

23 セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん

22 グラップラー刃牙

21 あずまんが大王

20 行け!稲中卓球部

19 ベルセルク

18 クローズ

17 BLEACH

16 キングダム

15 DEATH NOTE

14 こちら葛飾区亀有公園前派出所

13 課長島耕作

12 はじめの一歩

11 進撃の巨人

10 MASTERキートン

9 HUNTER×HUNTER

8 NARUTO

7 名探偵コナン

6 賭博黙示録カイジ

5 寄生獣

4 ジョジョの奇妙な冒険

3 SLAM DUNK

2 ONEPIECE

1 ドラゴンボール

 

<これが入ってない!と突っ込まれそうな作品について>

少女漫画および女性向け漫画守備範囲外のため、一切入れていない。

鬼滅の刃あくまアニメが売れた作品、という認識のため、入れなかった。令和になってからのヒットという気もするし。

チェンソーマン呪術廻戦も令和かな、という気がする。

萌え系(らき☆すただの、けいおん!だの)もアニメありきという認識のため、基本的に入れていない。(あずまんがはそのハシリで、アニメから影響力高かったと思う)

 

個人的に好きで入れたいけど入らなかったのもいっぱいある。

忘れてるのもあるかもしれないので、これはどうなんだ!みたいなのあったら指摘してくれれば。

追記

個人的な好みのTOP30も選びました。

https://anond.hatelabo.jp/20220511095348

2022-04-09

字書きが自分に課しているルール

まず、エクスクラメーションマークは十個以上使わない。

馬鹿っぽく見えるから

だけど絵描きの人が感嘆符を幾つも使ってたりするのを見ると正直羨ましい。

HUNTER×HUNTERクラピカみたいに、自分制限を掛ければ掛けるほど能力が上がったりしないかな。

2022-03-24

私が少年漫画を読んでいてフェミニズム的にストレスを感じるのって

女性キャラ若い美少女ばかり

というのがまず第一から

そうじゃない女性キャラ活躍しているONE PIECEとか僕のヒーローアカデミアとかHUNTER×HUNTERは割と好みなんだけど

その辺の作品Twitterフェミニストから持ち上げられるのはさっぱり見た記憶がないか

あの人達って要は単に「色気」と「ヘテロ恋愛要素」が駄目なんだろうなあ…と思っている

2022-03-05

anond:20220305174956

HUNTER×HUNTERが6ヶ月以内に完結するとはどうしても思えない。

2022-02-24

anond:20220224033819

HUNTER×HUNTERの念の設定ってこれに近い現象も含んでるよね

魔法バリアを念オーラによる防御と考えれば

冨樫RPGゲームの設定を何とか漫画再現したいみたいな考え持ってたのかな

2022-01-23

呪術廻戦ってそんなにHUNTER×HUNTERに似てるかなあ

呪術廻戦という漫画が色んなもの既視感を感じるのは確かなんだけど

それでもHUNTER×HUNTERには別に似てないと思うんだよな

ジャンプ漫画限定しても、似てるのって絵柄はBLEACH、設定はNARUTOじゃない?

(あと0巻は小野不由美魔性の子に似てるとか)

良くも悪くもHUNTER×HUNTERっぽい要素って何処にもないような…

1級昇格試験が予定通り行われていたなら別かもしれないけれど

結局行われなかったからなあ

こう思うのって自分の中でHUNTER×HUNTERという漫画イメージ

最初ハンター試験編で固まっているからなんだろうか

あと冨樫漫画って幽遊白書の時も蔵馬の母親エピソード寄生獣そっくりだったりして(寄生獣にも元ネタはあるのかもしれんが)

かなり色んな物から換骨奪胎しているのにそれらを無視して全部冨樫オリジナルみたいに言われるのもなあ

2022-01-21

ハンター成プログラムとしてのG.Iと「レイザーと14人の悪魔

久しぶりにアニメHUNTER×HUNTER(日テレ版)のG.I編を見たらやっぱり面白かったのと、自分なりに発見があったから聞いてほしい。原作はもう20年も前にやったところだから、とっくに誰かが同じ趣旨のこと書いてると思う。細かく説明するの面倒だからストーリールールががわかってる前提で進める。

作中のビスケ言葉「順序よくゲームを進めていけば確実に強くなるようプログラムされている」を念頭に置いて見ていくと、製作者はプレイヤーがある程度強くなるまでは島外に出す気がないのが分かる。

生きたまま島の外に出る方法は3つ。

スペルカード離脱(リーブ)」を使う

②港の所長に裏金たっぷり渡して通行チケットを買う

③港の所長をぶっ飛ばして通行チケットを入手する

①の「離脱」はレアカードで、入手するにはマサドラのカードショップスペルカードガチャをする必要がある。つまり金が要る。②も書いたまんま、金が要る。

この世界で金を稼ぐのに最も手っ取り早い手段モンスターを倒して得たカードを売ることだと考えられる。

プレイヤーが強くなればよりレアリティが高く高値で売れるモンスターを狩れるようになるだろう。頭を使いながら真面目に取り組めば金策を続けるうちにプレイヤー戦闘力が上がっていくことが期待される。そうこうしている内に戦闘力が上がり金もまり、①や②で島を出られる。③も出来るかもしれない。

モンスターを狩る以外にも金策方法はあるだろうが、このゲーム趣旨を考えるとやはり戦闘力アップか思考力アップにつながるような労働クエストでも用意されているのではないかと思う。

とにかく、①②③のどの方法でも島を出られる頃にはそこそこ強くなっているはず。上で書いた「ある程度」の強さの最低ラインがおそらくここ。キルアは瞬殺していたが、通行チケットの入手難易度はBなのであの所長は多分ビノールト(ビスケ曰くランクD相当)より強い。そりゃ何年かけても島から出られないプレイヤーが多数いても不思議ではない。それにGIプレイするのは生身の人間経験値と共にレベルアップするものでもないから、己を鍛える気もなく何も考えずに諦めの気持ちでただ過ごしているプレイヤーが最低ラインまで強くなれるかは、火を見るより明らかである

ちなみに交換で「離脱」を入手するという方法があるが、個人的には交換するに至ったコネ作りや交渉力もハンターとしての実力のひとつとして捉えてもいいと考えている。ゴン達一行と「離脱」交換できた人達は単なるラッキーかもしれないが。

から出る方法ひとつ取ってもこんな調子なので、ゲームマスターの1人が直々に登場するイベントにはより大きな意味があるはず。

一坪の海岸線入手のためにクリアしなければならない「レイザーと14人の悪魔」では何が得られるのか?

このイベントの発生条件を見るに、このイベントは作中でゴン達が置かれたような状況を予見して設定されたのではないかと思った。

例えば弱いプレイヤーがいたとする。

弱いなりにこのゲームを真面目にプレイするなら、スペルについて学び、G.I編序盤に出てきたスペルカードを集めるハメ技組のように仲間を集めて徒党を組むだろうし、他のプレイヤークリア阻止のためにまだ誰も入手していないカード情報を集め独占を目論むだろう。

そうしてカード化限度枚数が少なく独占しやすそうな「一坪の海岸線」がソウフラビにあることを調べてアカンパニーで移動してイベント発生……ここまでは作中の流れと大体一緒。

問題は作中でアスタが言っていたように、下手にカードを入手したら凶悪プレイヤーに狙われる可能性が出てくることだ。圧倒的な実力者が相手だったら、たとえ15人で団結しても秒でカードを奪われるかもしれない。そこでレイザー存在が鍵になる。

このイベントクリアできるか否かはレイザーの匙加減一つで決まる。ではその匙加減の基準は何か?

私は、カードを奪いにきた凶悪プレイヤーに襲われても凌げる程度の実力の有無ではないかと考えている。

もし実力がない者にカードを渡してしまえば、それはそのまま凶悪プレイヤーに奪われることになり、わざわざイベントをこなす意味がなくなってしまう。弱いが故に徒党を組んでいたプレイヤー場合レイザーがこれなら大丈夫だろうと判断するまでクリア出来ないのではないだろうか。

スポーツ(=課題)は種類豊富、多少対策は立てられるし、メンバーを入れ替えさえすれば何回でも挑めるし、イベントとしても修行としても親切設計なので、鍛錬に適していると言える。挑戦者の1人がゴンでさえなければ。

戦闘力が上がり晴れてイベントクリアしてもまだ問題があるのが「一坪の海岸線」の厄介なところ。15人縛りの割に3枚と少な過ぎるカード化限度枚数、ゴレイヌも「えげつねえな」とこぼすアレである

最初はこのカード化限度枚数の意味が分からなかったが、これもハンターを育てるための課題と考えたら腑に落ちた。

おそらく、仲間割れ火種を抱えているこの状態を収めて仲間と協力できる交渉術・人身掌握術なんかのコミュ力を伸ばす訓練になるのではないか

特に例にあげた弱さ故に徒党を組むことにしたプレイヤーほど、これらが重要になってくる。弱いなら弱いなりの生存戦略があるが、カード1種で仲間割れするようじゃ先が思いやられる。

戦闘力に劣る弱いプレイヤーを中心に話を進めたが、強い熟練プレイヤーでも求められることは同じだろう。ハンターやってたら仲間と協力しなければならない場面・報酬山分けが難しい場面はいくらでも出てくるだろうし。実際、ゴン達もここでツェズゲラゴレイヌ共闘したことゲームクリアに繋がった。


ゴチャゴチャ書いたけど、簡単にまとめると

GIハンターを成長させるためのゲーム

武力に限らずハンターとして必要能力を伸ばす課題が揃っている

・「レイザーと14人の悪魔」も例外ではなく、一定戦闘力・仲間との協力が不可欠な課題になっている

原作手元になくてしばらく読み返してないからほぼアニメ情報Wikipediaカードリストから考察したけど、やっぱH×Hおもしろい。

2022-01-16

anond:20220115141035

進撃の巨人かめっちゃ人間関係あるけど少女漫画とは思わんけどなあ

HUNTER×HUNTERキメラアント編だけボロクソけなしたりあれだけ少女漫画だって言ってる人見たことあるけど

単に恋愛要素が苦手で過剰反応してるだけじゃないのか

2021-10-18

ハンターハンター終わる前に死にたくなかったオタクの鬱話

同情して欲しいでもなく、共感して欲しいでもなく

知り合いのいないネットの海に投げたかった話です。

数年前、私は鬱になり職場を辞めました。

要因としては【お金】と【どこにも愚痴をこぼせなかった環境】です。

私の頭の整理も兼ねて順番に書いていきます

まず【お金

毎月13万で支払いもろもろと

オタクとして好きなジャンルお金を注ぎ込みたい気持ち

これだけでほぼ全て吹き飛びます簡単ですよほんと

ほとんど残っていないお金友達と遊ぶお金を捻出しないといけません。

私はここでクレジットを使っていました。

そうまでして、なぜ友達と遊ばないといけなかったのか?

その時いたジャンルが2~3ヶ月前から予定を組みチケット戦争をしていたのもあり

常に5ヶ月先くらいまで予定が埋まっている状態でした。

それに加え、私の断りにくい性格

一緒にジャンルを回っていた友達Aが断るとひどく少し不機嫌になる事もあり

必死に遊んでいました。

そんな状況で楽しかったのかと言われれば、半々50:50です。

楽しい空間に浸れるほんの少しの間の時間オタクしていて良かったと思えるくらい幸せでした。

でも、その時仕事での私の状況は最悪で

毎日叱られ、泣きながら帰る毎日だったので、すぐに頭が現実に戻ってしまっていました。

そして、【愚痴を言えない環境】これが常に付き纏う状況での遊びだった事が

半分楽しめない状況の原因でした。

友達Aとは長い付き合いもあってオタクの話以外も仕事の話もしていました。

そして、やはり仕事愚痴も聞かされるわけです。

ざっくりな内容としては「仕事内容が簡単すぎていつも眠い。」「夏にボーナスがない」など

ボーナスもなければ、残業はないもの毎日9時間労働なのに毎月13万の給料

社長仕事の報告をするものの「確認する時間無駄」ただ、わからいから聞きに行っただけなのに「時間がないのに怒らせないで」

など毎日言われながら働いてる私から想像もできない愚痴ばかりでした。

しかし、私は幼馴染の奴隷をしていた時期もあったのでこの愚痴を聞いて

何も出来ていない自分なんかが愚痴をこぼしてはいけないと思ったようで

それ以降、愚痴がこぼせなくなりました。

書いていてもおかしいなとは十分思うのですがこれでかなり精神が削れていきます

この時期くらいから、オフの日の遊びはお金を払って精神をすり減らしにいくものになりました。

オフで会う友達愚痴が言えないのならネットに書けばいいという簡単な話ならいいのですが

Twitterも私に逃げ道はありませんでした。

入社してすぐにオタク上司と繋がってしまったのです。

普段は隠して生きているのですが、オタクルオープンにしていい職場ではあったので

場に流され繋がってしまったのです。

これで、ネット上にも愚痴をこぼせない遊びの報告もできない最悪な状況を自分で作り上げました。

ここから簡単でした。

職場では毎日自己肯定感破壊され、オフの日もリフレッシュするどころか体も精神も更に疲れる

寝ることもできなくなり、仕事ミスも増える。

ストレスも溜まり、ない金を毎月300円の残高まで使い、クレカの上限までよく分からない物を買い

お金がない不安も募る

負のスパイラルを元気よく走り回ってました。

そして、長く走れるわけもなくある日決意をして精神科にかかろうと電話に試みました。

私はここで初めて精神科の初診の取れなさ予約が1ヶ月先にしかない現実を目の前に

全てに見捨てられた気持ちになり泣きながら何個も病院電話しました。

なんとかとれた病院では副反応やばすぎる薬を出されたのはまた別の話です。

私は常日頃、死んだら負けだと思って生きているので

あんくそ上司のせいで死んだとか負けた気がして嫌だと

自殺の方向にはまだ気持ちいかなかったが幸いだったなと思っています

くそ上司のせいでHunter×Hunter最終回を見る前に死ぬのは解せない

結局通院しながらも半月仕事に行けず、職場でしゃべれもしなく

なっていき辞めることになりましたが今でも私の精神いかれてしまっているからといって

辞表を向こうの都合のいい日付で提出させようとした事は普通に怒れてきます

今は、クレカの溜まりに溜まったリボも払い終わり

仕事もゆるくではありますがなんとかやっています

でも、睡眠障害フラッシュバック過呼吸、今の仕事でも客対応ができなくなって

しまっているなど引きずっているものが沢山あります

まぁ、生きてるだけで勝ったと思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん