「EC」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ECとは

2023-08-30

中抜き批判するみんなは、当然クレカなんか使わないよな!

俺は現金派。

特に好きなお店では絶対現金払いだ。

お店の人がカード会社手数料中抜きされるなんて耐えられない。

みんなもそうだよな。

中抜き野郎どもと結託して「わーポイント貯まったー」なんて下品な嬌声上げてないよな!

追記

なくても大丈夫なもんが中抜き、って定義だよー

業者とか現実的にないと成り立たないよねー

クレカは使わなくてもいけますソース俺)

まぁ海外とかECとかではしょうがなく使うけどね

ポイント乞食って意外とプライド高いんだなーってブコメ読んで感じたよ。傷つけたんならゴメンね、乞食たちよ!

追記追記

乞食マジ激怒していて笑えるー

乞食自覚はあったんだねー

恥ずかしいと感じてんだねー

かわいそうな乞食

2023-08-28

やっぱアメリカってすげーわ

海外EC化粧品とか薬品を買ったりすると、

楽天みたいに「〇〇のご購入確認」みたいに商品名メールがくるんじゃなくて、商品名写真確認がくるのな。

一発で内容がわかるからスピードが速い。

こういうちょっとした積み重ねであの国超大国なんだろな。

2023-07-21

ポイ活って所詮他人広告施策に乗っかってるだけなんで

ワイのような他にすることがぜんぜんない無職が真面目に乞食するのは良いけど

普通に職がある人はポイ活はECポイントサイト経由で買うとかくらいにしてご自身のおしごとを頑張ったほうが良いと思った

2023-07-20

楽天SKUがめんどくさすぎる

要はAmazonでやってるような、一つの商品に対して色とかサイズバリエーションによる単位商品管理する仕組みに変えますってことなんだけど、

既存の自社EC管理システム楽天SKU対応しようとすると死ぬほどめんどくさくてハゲそうになる

なんでもうちょっとスマート実装にできなかったんだ……?

(自分技術力の無さは認める)

2023-07-18

もうどこにでも居るぞMLM企業

常に法令で雁字搦めな挙句インボイス制度で死にかけのMLM業界。でも彼らは滅びない!最新の動向を書くぞ。

自社ECでの一般販売

これはだいぶ前から増えてきているがここ数年でどのMLM企業も自社ECで売り始めた。無論商売にしている会員とのバランスが難しいがこうでもしないと売り上げが出ないのがMLM企業なのだ。はやく滅びろ。

インフルエンサー通しての販売

最近インフルエンサーMLM企業商品なのを隠して宣伝して信者に買わせているのが増えている。もちろんインフルエンサーは歩合でお金貰うぞ。インフルエンサー商品買う低能MLMマッチしすぎ。ここからMLMに取り込まれる人も多い。10月から案件場合は表示義務が出るがどうするんだろう?

ファンMLM会員への誘導

自社ECで購入している愛用者をMLM会員にしようとあの手この手を使ってくる。勧誘しませんとか書いてあるけど幾らでもやってくる。美容室で勧められて自社ECで買って気に入った辺りで美容室の人が会員でMLMに加入させようとする。当たり前だが自社EC経由よりMLM会員にして自分の下に付けた方が金がもらえるからお得

SHOPSとか色んなEC構築サービスには名前変えてMLM企業は居るぞ。凄く検索しないと分からないけど、もしMLMだと分かったらすぐに消費者センターに連絡だ。消費者センターMLM企業大嫌いだ。なんで嫌ってるのかもう意味不明レベルMLM企業が何を言おうと転売屋と同レベルの世迷言から無視しろMLM企業なんて何をどう言ったって最上位以外は養分ネズミ講なんだからさっさとこの国から消えて結構

2023-07-04

ヨドバシで大規模障害

めずらしいな

大手ECでこんなこともあるのか

https://www.yodobashi.com/

2023-07-02

「青信号を選んでください」写真の中から

みたいなのあるやん。

この写真の中でバスが写っているものを選んでください。

みたいなの。

人間かどうかを判定するためのやつ。

 

あれがもうちょっとポピュラーというか、

古くなってなかったら使えたのになあ、

って思ったのが

 

推し写真を選んでください」写真の中から

 

ってやつな。

こー、アイドルグループ日常写真的なやつで、

それもちょっとピンボケであるとか、

ちょっと見切れてたりして、

難易度の高い写真の中から

推しが写ってる写真を選ぶ、ってやつな。

 

この認証突破しないと推しのグッズとか買えない仕組みとかをさ

競争率めちゃくちゃ高いアイドルグループECかに取り入れたら

ユーザーカンカンになって怒るだろうな、って想像してたんだけどさ。

ちょっと古いんだよねえ、写真の中から何かを選ぶって、ていう認証システム自体がさ。

からボツネタなんだよねえ。

2023-06-16

宅配って小売のバックアップなだけで、ECで主流にするシステムじゃなかったのでは

小売までは効率化がよく効くけど、戸別宅配効率化に無理あるやん

2023-06-13

日本中国韓国の各IT分野のトップシェア企業一覧

IT分野日本企業日本シェア韓国企業韓国シェア中国企業中国シェア
検索エンジンGoogle (グーグル) 90%以上 Naver (ネイバー) 70%以上 Baidu (百度) 70%以上
スマートフォンApple (アップル) 50%以上 Samsung Electronics (サムスン電子) 60%以上 Huawei (ファーウェイ) 40%以上
ECプラットフォームAmazon (アマゾン) 50%以上 Coupang (クーパン) 50%以上 Alibaba (アリババ) 55%以上
オフィスソフトMicrosoft (マイクロソフト) 70%以上 Hancom (ハンコム) 60%以上 Kingsoft (金山軟件) 30%以上
ゲームNintendo (任天堂) 60%以上 NCSoft (エヌシーソフト) 30%以上 Tencent (テンセント) 40%以上
ビデオコンテンツNetflix (ネットフリックス) 50%以上 Watcha (ワチャ) 30%以上 iQiyi (爱奇艺) 40%以上
ミュージックストリーミングSpotify (スポティファイ) 40%以上 Melon (メロン) 40%以上 Tencent Music (騰訊音楽) 60%以上
モバイル決済 PayPay (ペイペイ) 40%以上 Kakao Pay (カカオペイ) 40%以上 Alipay (支付宝) 50%以上
SNSTwitter (ツイッター) - KakaoTalk (カカオトーク) - WeChat (微信)、Weibo (微博) -

※ChatGPT調べ。(ちょっと確認してみると現時点で韓国動画配信トップNetflixだとか)

2023-04-27

AirPods詐欺の見分け方

最近ECサイトで、中古でもないのに国内正規品等と謳っていながら異様に安価AirPodsを見かけることはないだろうか。

私は仕事柄、そういう商材に引っかかっている人を見かける機会が多いのだが、ちょっとググッた限りでは

「騙されて偽物掴まされた!偽物と本物の比較!」

みたいなサイトばかりヒットして、予防策にはならないなと思ったので、そもそも公式以外のECサイトで偽物を掴まされないためのポイントを記しておく。

そもそも論だがまず異常に安い新品とか言ってる時点で何かがおかしいので、以下の内容を把握する以前に本物の国内正規品が欲しけりゃApple公式で買え●

以下、偽物を販売しているストアの特徴

1.商品説明をよく読もう

偽物を販売しているストアには定型文がある。

Airpods pro元の価格は35,980円ですが、今は感謝祭で、特別価格は21,800円だけですが、1日に5個しか在庫がないので、購入したい方は早めに注文してください、売り切れたら次の日を待つことになりますよろしくお願いいたします。

在庫がきついので、お一人様一点限定となっております

・新品・未開封

同梱品は全て揃っております

・型番:○○○○○○○○

JAN:○○○○○○○○○

製品故障初期不良等がございましたら弊店までご連絡お願い致します。

・未開封状態であっても、Appleメーカー1年保証がすでに開始されている場合がございます

AppleCareへの加入に関しまして、当店では保証いたしかますので予め、ご了承くださいますようお願い申し上げます

Airpods保証開始日について】

Appleの出荷日をもとに保証有効期限(推定)が表示されることになっております

保証は開始されていた未開封新品でございます

保証は開始されていましたので値段はお得です。」

はい、ここでおかしいことに気が付いた方は大丈夫です。

新古品を扱っているような有名店や、Apple公式ストアに行きましょう。

ちょっとずつバリエーションを変えてきていたりするので全く同じではないのだが、

「今は感謝祭で」「在庫がきついので」などは大抵入っているので、ポイント還元などを狙ってECサイトで買いたいなら、このワードで引っかかってくるストアから絶対に買わないように。

2.ストアレビューをよく読もう

商品レビューではなくストアレビューです。

だいたい偽物を扱っているストアの商品ページに「偽物です」とレビューをしたとて、ページごと消してまた出品を繰り返す傾向があるからです。

ECサイトによっては、そのストアから買ったものではない同商品レビューがぶら下がってることもあるし(Yahooショッピングとかがたしかそんな仕様だった気がする)。

大抵の場合、星1レビューに事細かに偽物であった旨を書いてくれている場合が多いが、最近サクラレビューコピペであることを隠さなくなってきていたり(コピペしたときに残ったのであろう「"」が付いたまままとか)

また、同じ文言で引っかかってきた複数のストアが、星1レビューに対して付けている返信も全く同じである

以下はその一例

「この度、不快な思いをさせてしまって本当にすみませんでした。 当店のご利用、誠に有難うございます。 何かご不明な点、ご意見希望などがございましたら お気軽にお問合せ下さいませ 最近注文が多いため、個体不良かもしれません 同じ業界の者かどうかはわかりませんが、もし商品のもんだいでしたら、返品していただきこちらがしっかりとチェックした上、ご満足できる回答を致します。」

まずこれの笑いどころは「同じ業界の者かはわかりませんが」っておまえ、同業者レビュー荒らし扱いにする気か。

そもそも大抵のECモールは一部例外を除けばそこのストアで買った実績があるユーザしか書き込めないところがほとんどだと思われる。

偽物掴まされた挙句同業者レビュー荒らし疑いまでかけられたらユーザの方はたまったものではないだろう。

場合によっては【1】の商品説明文内に「最近同業者が悪質な嫌がらせレビューを書いてくるんですぴえんぴえんぴえん」みたいな文言が入ってたりする。

と、いうわけで、本物と偽物並べて検証ブログを書こうとかそういう動機でもらない限りは、新古品を信頼できるお店で買うか、ケチらずにApple公式ストアで買いましょう。

くれぐれも「安いから」という理由脳死ポチポチしないように。

AirPods 偽物」で検索すると出てくるやつみたいなのを掴まされるぞ。

2023-04-16

Wikipedia言語間での差

別のキーワードネット流していたんだけどちょっと引っかかったのでメモしておく。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%B3

ライダイハンの正確な数は、依然として、はっきりとは分かっていない。最小5千人から最大3万人(『釜山日報2004年9月18日)など諸説ある。

https://en.wikipedia.org/wiki/Lai_%C4%90%E1%BA%A1i_H%C3%A0n

The number of Lai Dai Han that were born as a result of rape of Vietnamese women by South Korean troops remains under debate, with one study positing that are as many as 150,000.[4][5

https://ko.wikipedia.org/wiki/%EB%9D%BC%EC%9D%B4%EB%94%B0%EC%9D%B4%ED%95%9C#:~:text=%EB%9D%BC%EC%9D%B4%EB%94%B0%EC%9D%B4%ED%95%9C(%EB%B2%A0%ED%8A%B8%EB%82%A8%EC%96%B4%3A%20Lai%20%C4%90%E1%BA%A1i,2%EC%84%B8%EB%A5%BC%20%EB%9C%BB%ED%95%9C%EB%8B%A4.

라이따이한에 대한 정확한 수치는 확실하지 않으나 조사에서 가장 신뢰되는 조사에서는 최소 30명 최대 300명으로 보나 정확한 수의 조사는 이루어진 적이 없다.

日本語だと5千~3万、英語で15万、韓国語だと30~300と桁違いだ。

2023-03-05

anond:20230305013711

AliExpressならたまによくある

他店より異様に安かったり値段ミスってるっぽいやつを狙うと発送期限ギリギリまで延ばしたあげく偽の追跡番号食らうようなトラブル率が跳ね上がる

あとドロップシッピングっぽい扱う商品ジャンル統一感のない店とかもなりがち

セラーが向こうから言い訳メッセージくれたら良い方で、怪しい動きしてるときチャットで聞いたり急かしたりすると案外すぐ解決したりする

放っておくといいことはないし、どうでもいいという感情になってしまったら思うツボで詐欺られるのはそういう時

まあAliなら消費者保護がしっかりしてるから諦めなければ問題ないが

もしこれがAmazonとかの国内ECの話だったらご愁傷さま

2023-02-26

anond:20230225160843

匿名性(自由)と割の良い仕事教育かなあ?

モノに関してはそうだろうね、日本居住可能国土面積が比較的狭くて交通インフラが発達してるから

中国フィリピンみたいに首都では手に入るけど地方では手に入らないみたいなものはない、

中国だといまだに地方ではブランド品の偽物が流通してたりする(だからECが発達した)

2023-02-15

すごいいいこと思い付いたんだけど

韓国には兵役ってのあるじゃん

あれ日本でも取り入れて兵役じゃないけど

誰もが国民全員が一度はECサイト運営仕事に携わって

ものが届く仕組みを理解して欲しい。

ネットで注文があって受注処理して発送して運動会社を通じて、

どのような流れになってるのか国民全員が把握する必要あると思う。

今日注文して今日届けろ!ってバカですか!

そんなバカやアホを排出しないように、

誰もがECサイト運営経験をさせたら、

早く届かなくてもたまには配送間違ってもまああるあるだよねーって笑い合える世の中になって欲しい。

ほんとだれもがEC通販サイトの流れを知るべきだと思う。

まりバカな客が多いので。

2023-02-09

anond:20230209165738

ECも終わるって、ECに使い物にならないかTwitter側が連携リリースやめたぐらいなのに

ツイッター崩壊と同時にオタク業界崩壊するけどお前ら大丈夫か?

今までいろんなクリエイターツイッター宣伝してきたけど

これがなくなって手軽に宣伝する方法がなくなったらマジでいろんなクリエイターが終わる

商品を出しても誰にも宣伝する手段がなくて終わる

もちろんECも終わる

クリエイターがなにか出しても一部のファンしか伝わらないから終わる

これから知名度を上げていきたいクリエイターも終わる

知名度を上げるならオープンかつ巨大なプラットフォームじゃないと広がりがないか最初からクローズドだと一生知名度が上がらない

バズる手段がないから誰にも知られずに終わる

面白いマンガがあっても一切バズらない

クリエイター宣伝できないしファン布教できない

ツイッター崩壊オタク業界崩壊するよ、マジで

追記

いやいやお前らほんとにわかってる?

例えば藤本タツキの新作が大バズ!ってのがなくなって

たまたま藤本タツキの最新情報を追ってる一部のファンしか届かなくなるんだが???

2023-01-27

anond:20230127131055

クーポンには

出版社宣伝のために出してるクーポン

販売業者が宣伝のために出してるクーポン

の2種類があって

後者場合は値引き分を販売業者が補填してくれるのでとても助かる

前者の場合広告費として利益を削っているので手元に入ってくる金額に反映される

 

これは出版業界に限らずあらゆるECで同じ

2023-01-26

VPS自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選

シェアウェア(という表現はおいておいてのやつ。https://anond.hatelabo.jp/20230124045812)の記事面白かったので、自分の得意分野の領域でいろいろ紹介します。

基本的に、SaaSサービスは便利だけど、あれもこれもと契約していったらサブスク破産するので、

ものによってはセルフホストした方がいいと思ってる派。

Dropbox/GoogleDrive/box代替

NextCloud

もともとownCloudっていうDropbox代替があったんだけど、そこから分派して今も機能開発が続いている。

興味深いのはLAMP構成なので、VPS自宅サーバーじゃなくても、レンサバで動くのがいいよね。

データ保存領域オブジェクトストレージ(S3互換)も利用できるので、例えばWasabiなんかと契約してお安く済ませてしまうのも全然アリかと。

Trello代替

Wekan

最近カンバンシステムって、単体で使うんじゃなくていろんなアプリの中で使われる印象なので、今更Trelloだけ使いたい、なんてニーズはないかもだけど、

そこまで複雑でなく小規模なプロジェクトとかだと、意外とTrelloだけでいいよね、みたいなこともあるかな

そういう時は、これを使うといいかも。

Slack代替

Mattermost

ちょっとUI雰囲気が違うだけで、まんまSlackです。絵文字の追加もできるし、APIもあるし。人によって好き嫌い分かれるスレッド機能も、まあ、あのスレッド機能のまま。

その他のSlack代替選択肢
  • Rocket.chat
  • Zulip

この2つは使ったことないので、名前だけ挙げておきます

Zapier/IFTTT/Make代替

n8n

n8nと書いてnodemationと読ませるらしい。初見殺しすぎんだろ。

Zapier使ったことある人はすぐわかると思います

ZapierやIFTTT無料枠あるけど、あれもこれもやり出すとすぐ無料枠埋まっちゃうので、これ結構いいと思うんだけどな。

その他のZapier/IFTTT/Make代替
  • Huggin
  • Windmill

kintone代替

Exment

kintone使ってる会社増えてると思うんだけど、まだまだ1ユーザー1500円ってのは高いので、零細企業は導入し辛いと思う。

で、それの代替になるのがExment。UIがkintoneとは少し違うので代替と言い切れないかもしれないが、

やれることはkintoneのソレと全く同じなので、用途代替はできる。

開発も日本企業なので、UI日本語化されている。LAMP構成なので、レンサバでも動くよ!

Airtable代替

NocoDB

そもそもAirtableって何やねんって人もいるかもしれないけど、kintoneとGoogleスプレッドシートをいいとこ取りして、Trelloとガントチャートを足した感じ。

これのOSS版です。結構再現度高いので良い感じ。

ZoomGoogleMeet・Microsoft Teams代替

Jitsi

これもまあまあいい感じでZoom再現してますZoomの方が新機能の追加早いけど、Jitsiも頑張って追いついている感じです。

ただ、やる内容が複数人でのリアルタイム動画配信なので、サーバースペック回線スペックはまあまあ必要なので要注意。

BigBlueButton

こちらは使ったことないんだけど、よりオンライン授業向けらしい。

Calendly代替

Cal.com

最近よく見かけるようになった、オンラインミーティングとかの予定をブッキングさせるSaaS

あれのはしりがCalendlyで、日本でもいくつかそれのSaaSができてますね。

あれらも無料枠だと1カレンダーだけしかできなかったりするんだけど、これなら好きなだけブッキングさせられます

Intercom、Zendesk代替

Chatwoot
Papercups

ECサイトとか、Webマーケティングを重視してるサイトによくある、画面右下に吹き出しアイコンがあって、チャットウインドウがぴょこっと出てくるやつ。

日本ではWeb接客とか言われてるけど、あれの代表的SaaSがIntercom。Zendeskは、どちらかというと内部ツール向きかな。

これのOSS版がChatwootとPapercups。自社サイトWeb接客入れたいけど、費用抑えたい、って時にどうぞ。

Backlog/Asana代替

OpenProject

この手のツールがないと仕事にならないという人も多いと思います

これまでだとRedmineがそれのOSS版的立ち位置でしたが、さすがにイマドキあのUIはないなぁ、と。

OpenProjectは、Microsoft Projectの代替イメージしてるみたいですが、

ガントチャートカンバンデフォルトで使えるので、BacklogやAsanaの代替にはちょうど良いでしょう。

ただ、そんな高度なことしてるわけではないのに、サーバー要求スペックちょっと高めなのでご注意を。

Google Analytics代替

Matomo

UA廃止GA離れが始まってるとも聞きますが、疎開先として有名。

PHPで動くので、PHPWordPressでできたサイトに一緒に入れちゃってもいいと思う。

HeadlessCMS関連

HeadlessCMSは、データ表示を持たず、フロントエンドAPIを通じてデータを渡すタイプCMSのこと。

このジャンルでは、SaaSだとContentfulが有名だけど、OSSでもいろいろある。

Strapi

Node.js製。歴史があるので、結構いろんなことができる。

WordPressのGutenbergエディターを取り込んだプラグインなんかもある。

User認証も持ってるので、CGM的なサイトを作ろうと思ったらできなくもない。

Directus

これもNode.js製。利用できるDBが幅広く、既存データベース活用できる。

なので、既にPostgresSQLとかでデータを持ってるんだけど、

非エンジニアにもデータを触らせるためのフロントエンドが欲しい、ってニーズに良いかも。

こちらもUser認証デフォルトで持ってる。

Cockpit CMS

PHP製。SQLiteMongoDBで利用可能MySQL/PostgreSQL使えないのがちょっと残念。

Shopify代替

Medusa.js

近年、本腰入れて自社ECサイトをやろうと思うと必ず選択肢に上がるShopify。

インテグレートパートナー向けのエコシステムも充実してるので、取り組み始めるエンジニアシステム会社も多い。

ヘッドレスコマースや越境ECには向いているものの、これをセルフホストしたい、というニーズに応えたのがmedusa.js

ざっと見てみただけだけど、モダン構成で、今時のフロントバックエンドを分けた構成でやりたい、というのには向いている。

プラグインmedusa-marketplace.jsというのもあり、Amazon的なマーケットプレイスも実現可能

Figma代替

Penpot

昨年、Adobeに買収され、デザイナーたちを驚愕させたFigma

先日はAdobe XD終了のお知らせとなり、UIデザイナーたちの不安は募るばかり。

そんな提供企業に振り回されたくないなら、このPenpotでUIデザインしよう。

Figmaほど機能実装はされていないが、まあまあ一通りのことはできる。

Figma代が嵩むとお嘆きの制作会社なんかは、一考の余地あるんじゃなかろうか。

Google Form代替

Oh My Form

企業によっては、コンタクトフォームをたくさん作りたいという会社もある。

例えばセミナーを頻繁に開く企業だったりとか、

人材採用フォーム職種別に細かく分けたい(しかも頻繁に募集職種が変わるとか)

などの要望によって、GUIフォームを作りたい局面がある。

Google Formで大体解決しそうだけど、それをGoogleに頼りたくないならこちら。

まあまあ機能豊富なので、人によってはGoogleFormよりもこちらを好むかも。

Gmail代替

Mailu

DockerベースWebメールUI。送受信に必要ものを、丸っとDockerで用意してくれているので便利。

SalesForce/HubSpot代替

SuiteCRM
Mautic
Erxes

HubSpotは、いわゆるMarketing AutomationCRMを一体にしたツール無料枠もあるが、かなり限定されている。

上記でいうと、Erxesが単体で一番近い機能を持っている。

MauticはMarketing Automationよりの機能が多く、ユーザーサイト上での回遊をビジュアル化してくれたりする。

SuiteCRMはザ・CRMという感じ。SalesForceデフォルトで使う感じに近い。

ツールが分かれてしまうのは辛いところだけど、それぞれにAPIがあるので、うまく繋げられると強力なツールになってくれるはず。

Sendgrid/Mailgun代替

Postal

Webサービス作ってると、メールの通知や一斉配信などがあると思う。

通常これらはSendGridや、AWS SESなどで処理すると思うが、これらにもOSS代替がある。

PostalDockerメール周りのもの全部用意してくれているので、かなり楽。

Jimdo/Wix代替

Microweber

WordPressモダンにしたような感じで、EC機能デフォルトでついてる。マルチサイトも標準。

Jimdo/Wix代替と書いたが、もちろん自分サイトをMicroweberで作ってもいいが、

自前ホスティングして、JimdoWixのようなサービスを始めることもできる。

テンプレートをいくつか作っておいて、Stripeを仕込んでおけば、今日からあなたJimdo/Wixのような事業を始められるわけだ。

STUDIO/Webflow代替

Webstudio

JImdo/WixSTUDIO/Webflowは一緒くたに語られがちだが、明確な違いがある。

前者はプリディファインドなブロックGUI構成するのに対し、後者DOM要素ベースで構築していく。

まりよりHTML/CSSによる細かなデザインコントロールがしやすく、Webデザイナーが親しみやすい。

それのOSS版がWebstudio。まだアルファ版だが、フロントエンドはそれなりによくできているので、

バックエンドを自前で用意してStripeを仕込んでおけば、今日からあなたも(以下略

Facebook代替

friendica

Facebookなんか使わねーよ、っていう人も多いかもしれないが、

特定コミュニティの中でコミュニケーション取るには、FacebookUI機能は優れていると思う。

なので、サークルとか同窓会、あと自治会とかPTAなんかにいいんじゃないだろうか。

LAMPなので、レンサバでもいけると思う。

Netflix代替

Jellyfin

Netflix代替って、Amazon Primeとかじゃねーの、と思われるのかもしれないが、そうではなくて、

あなたNetflixみたいな商売したいならこれを使うといいよ、というのがJellyfin。

いや、そんな商売しないよ、と思うかもしれないが、

使いようによっては、おじいちゃんおばあちゃん向けの子動画配信サービスとして構築するとか、

Stripeと連携して、劇団バンドオリジナル配信サイトを構築するなんかも面白いと思う。

YouTube/Vimeo代替

PeerTube

今更誰もYouTubeVimeoの後追いをしようとはしないでしょうが

複数ユーザーから動画のアップを受け付けて、それを閲覧したい用途もあると思う。

例えば、軽音部で複数バンド練習風景を録画したのを定期的にアップしたりとか。

学習塾で、授業の録画を授業ごとにアップしていったりとか。

YouTube Live/Facebook Live/ニコ生/Twitch代替

Owncast

ZoomGoogle Meetのような双方向ではなく、一対多の一方通行配信

個人的には、企業のウェビナーツールとしての可能性を感じる。(Zoomのウェビナープランとか高いもん)

メールワイズ/Re:lation代替

FreeScout

つのメールドレス複数人運用したい時のツールメールワイズとRe:lationどちらも日本SaaS

FreeScoutはOSSだけど、海外製。一応日本語化もされてるっぽい。

ECサイト顧客問い合わせや、営業チームのプライマリ対応なんかに良いと思う。

Bubble代替

Budibase
AppSmith
ToolJet

Bubbleってなんぞ? という人のためにお伝えしておくと、ノーコードベースWebアプリ開発ツール

データエンティティ設計したら、自動的CRUDを作ってくれて、フォームを配置するというような感じ。

Bubbleはそれ系の老舗で、歴史が長い分ノウハウも溜まっており、連携できるサービスも多い。

ただ、ベンダーロックインされるし、季節的なキャンペーンとかでは、アプリ使用しない期間もサブスク費用がかかる。

Budibaseは、Bubbleの思想に一番近い感じ。凝ったUI必要なければ、ざっくりコレでなんでも作れちゃう

AppSmithも同じような感じだが、これはDBをあらかじめスキーマ定義しておかないといけないところが若干不便かな。

ToolJetはルーティングURL概念がなく、本格使用を諦めたんだけど、最近アップデートしたらしいので、そこのところどうなってるかまた確認ときたい。

他にもこの手のやつあったら、いろいろ教えて欲しい。単純に好きなので。

「こういう用途のやつ、ある?」みたいな質問も歓迎。

見つかったら追記します。

2023-01-25

https://netkeizai.com/articles/detail/7922

経済産業省1月20日ECサイト脆弱性対策と本人認証の仕組みを導入することを義務化する方針を固めた。2024年3月末までに、全てのECサイト脆弱性対策と本人認証を導入することを、検討会の報告書案に盛り込んでいる。

クレジットカード番号等の適切管理義務の水準を引き上げるべく、サイト自体脆弱性対策必須化(システム上の設定不備改善脆弱性診断、ウイルス対策等)」「不正利用防止措置として、利用者本人しか知り得ない・持ち得ない情報ワンタイムパスワード生体認証)による利用者の適切な確認(本人認証)の仕組みを順次導入(~2024年度末)」

EC加盟店が、脆弱性対策と本人認証の仕組みを導入したかどうかについては、カード会社決済代行会社管理監督するとしている。

各加盟店が導入をしない場合カード会社との契約によっては、契約解除に至る可能性もあるとしている。

個人情報保護というよりマネロン対策かな

だって契約解除はできるけどカード会社側が被害は許容できるとして割り切ってんじゃん

被害が許容できなかったのは誰かという話になると

2023-01-23

東京の魅力が落ちている

20年前自分東京に出てきた頃は、イケてるもの、おしゃれなもの、かっこいいもの...すべてのものや最新の情報東京に集まっていて、東京は紛れもなく最高の場所という感覚があった。でも2023年の今、東京って昔と比べて随分魅力が落ちたのではないかと感じている。

最新の情報は今や東京ではなく手元のスマホにあり、地方に住んでいようが東京に住んでいようが受け取る速度は同じになっている。なんなら漫然と東京に住んでいる人より、地方情報感度の高い人の方がはるかに最新の情報アクセスできているし、服だってECで買えちゃうから地方にいても最先端のおしゃれをすることだって簡単だ。新商品だって時差無しでネットで購入できる。

もちろん今も世界中料理を食べたければ日本では東京一択だろうし、展示会や演劇オタク趣味なんかも東京が最強ではあると思う。でも私は別に毎週外食に行くわけでもないし、毎週美術館劇場に足を運ぶわけでもない。東京が魅力的なのはいろんな人と交流出来ることにもあるのだろうけど、それもSNS交流出来るようになったので言うほど圧倒的な魅力に感じなくなった。本当に面白い店というのも、今や地方都市にあることが多いように思う。(例えば”わざわざ”みたいな店とか)中目黒にある店より長野にある店の方が面白いという時代

昔の東京は、別に積極的に人と交流する人や趣味に生きる人でなくても魅力に溢れた町だったように思うけど、今の東京は一部の尖った人には魅力的だけれどそうじゃない普通の人にとってはそんなに魅力的ではない街になってきているのではないか?という気がしている。はてな趣味人が多いから「演劇に行けるだけで最強」「オタク趣味には東京一択」みたいな意見で溢れてるけど、大多数の普通の人ってどんな魅力を感じて東京暮らしているのだろう。

2023-01-10

個人が便利になるデジタル化は、なぜGDP向上に繋がってないのか

失われた30年とよく言われるが、その間にデジタル化はかなり進んだ。

ネットが普及し、ガラケーからスマホに変わり、電子マネーの普及や、電子書籍の普及、DVDからネット動画配信に変わった。

ECも普及した。


労働人口が減っているし、福祉費用が増えているからというのもあるが、

これから推進しようとしているデジタル化は効果あるのか?しなかったらもっと酷くなるのか。

単に既存市場を食っているだけでパイは拡大しないのではないか


ふと思うのだ。

もっと工場のような機械による自動化の方がよかったんじゃないか

広告で売上が伸びるという神話で支えられているが、誰かにしわ寄せをしているだけではないのか。

月額数千円しか皆が払おうとしないサービスは、どれだけメディアで大騒ぎしても、便利だと言われても、それだけの価値しか生み出せてないのではないか

2022-12-25

anond:20221224194608

こういうの読むと処方薬なんてAmazonで一元化したほうがいいんじゃねえか?と思う。

在庫が少ない薬を探し求めて患者薬剤師右往左往するくらいだったらAmazonで一元管理して配送患者のところへ直接届ける方が遥かに無駄がなくて効率的だろ。

例えば現状3つの薬局があったとして

1にはAという薬があるがBとCという薬はない。

2にはBがあるがAとCはない。

3にはCがあるがBとCはない。

なんてややこしいことが起こる。

薬そのもの存在していないのではなくて薬が分散化しているだけという状態

でもAmazon薬局で一元管理したら

AmazonにはAもBもCも在庫があることになるわけだから誰も右往左往しなくて済む。

だったらAmazon(と書いてきたがもちろんAmazonでなくても日本会社、大きな処方薬EC運営できる体力がある会社であればどこでもいいし当然一社独占でないほうが望ましい)でやれよな、と思う。

そうすると薬剤師が職を無くすかもしれないけれど、そのぶんAmazon配送仕事が出来るんだからそれをすればいい。

あと街の調剤薬局経営していた会社なんかが潰れるわけだが、それこそ日本が抱える中小企業多すぎ問題とも直結していて、いずれは解決しなければいけない問題の一つのはずだ。

Amazon薬局というと、どういうわけかまたまたAmazon黒船がやってきた!やつらがまた破壊者になるぞ!と戦々恐々となる向きが多いが悪いことばかりでないのはいうまでもない。

 

というかAmazonがやってきたことで街の本屋さんなんて壊滅してしまったのだが、そのことで俺たちはものすごく困ってることってなに?と聞かれれば少し考えるだろ。

もちろん身近なところに本屋さんがないことで子どもたちが本に直接接する機会がなくなってそれは損失だ、とかいうことは出来るんだけど……とかなんとか書き出すと話がずれすぎたからこのへんで終わる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん