「DoComo」を含む日記 RSS

はてなキーワード: DoComoとは

2021-10-05

iPhoneAndroid二刀流からiPhoneのみに切り替えた

https://anond.hatelabo.jp/20211004123017

この増田薄っぺら理由iPhoneを貶めてる気がして全然フェアじゃない気がする

長年、iPhoneAndroid二刀流を続けてて

しかもどっちかというとAndroidがメイン機、iPhoneはサブっていう運用だったがつい最近iPhone単独運用に切り替えたのでその理由解説する

考えるのが面倒

Androidは激安クソ品質のXaiomiだけじゃなく、高級路線ASUS Zenfoneコスパ最強OppoのReno、キャリア国内系だとSONYならXperiaSHARPならAQUOSサムスンGalaxy、その他Rakuten Mobileオリジナルとかdocomoオリジナルとか死ぬほど機種がある

そんで機種の選定は基本的SoCの性能をベースに考える必要があってSnapdragonの何を使ってるか、メモリ量は、カメラ性能は、バッテリーはって感じで無限に考える必要がある

能面バッチリな機種に出会えたとしても実物がガッカリ品質なことや色が好みじゃ無いことも多いし、そもそも実物確認できない場合も多い

おまけに特に中華系は最初の1年はまともなんだけど2年目から全然使い物にならないってことも多いし逆にAndroidの最新版が落ちてこないことも多々ある

最近はマシになった」

と言われても最近から1年も経ってない以上は信用できないしそもそもAndroidのようにOSと機種が別々に提供される以上はリスクが必ず残る

加えてHUAWEIみたいにBAN食らってGoogle Playから閉め出されるとかいリスクも相当に高い

iPhoneは機種が増えたといっても数は少ないし家電量販店に行けば必ず実機を触れる

加えてOSと機種を同じメーカーが手がけてるので古い機種へのサポートも万全で

未だにiPhone 6 plusが使えるし、今使ってるiPhone 12はあと数年は確実に使えるだろうという安心感がある

こういう考えるコストを減らすっていうだけでもiPhoneはかなり有益

Androidスマホ選びに疲れてしま

充電ケーブル問題

iPhoneが未だにLightningなのには本当に驚いている

Android系がType-Cなのにも驚いている

もう時代はとっくにワイヤレス給電のQiになってると思っていた

iPhone場合はMagSafeでピタッとくっつくから全く不自由ないし、特に自動車で充電するときが便利すぎる

Lightningの口は全く使ってないから塞いでおきたいぐらいだ

これはiPhoneの利点という訳では無く、Android使ってたときQiを使うか、そうでなくてもマグネット系のケーブル買ってきて抜き差しをしないようにしてた

みんな分かってるだろうけれどスマホは充電口から壊れていく

充電口を無くすことが故障率を下げる有効手段なのだからQiを推進して欲しいし、なんなら充電口なしっていう尖った機種を出してもいいと思う

いつまでType-Cのケーブル選びで消耗するの?ワイヤレスでいいよ

カメラ性能

iPhoneカメラ性能をやたらCMするし、13だとシネティックだなんだとCMしてるけれど

ぶっちゃけカメラ性能ならAndroidの方が断然上だ

特にSONYがIMX586(4800万画素CMOS)を発表したあたりで歴然と差が付いた

他にもHUAWEIは6400万画素とか、Xiaomiは1億画素とかもう無茶苦茶になってきてる

ただ、この高画素に耐えうるだけのレンズ性能はまだないので実用効果があるかはかなり疑問だ

今のiPhoneの前はZenfone 6を長らく使っていたので4800万画素写真も撮りまくったが

最初の1ヶ月ほどは楽しく撮影していたものの、途中からそもそも写真とは」という考えに陥り

結局はiPhoneカメラで十分になった

ちなみにiPhone 13ユーザが「手ぶれ補正が凄い!」と喜んでる姿を見るが

残念ながらZenfone 6の時点でその程度の手ぶれ補正は付いてたし、HuaweiXiaomiも同等の機能は昔からある

みんなが使ってるから

結局のところこの理由はかなり大きい

iPhoneのみで発表されるアプリはあっても、Androidのみっていうアプリほとんどない

もしくはAndroidで発表されてるアプリ品質は悪いけれどiPhoneはまとも、っていうのもよくある

最近だとClubhouseがそうだったし、Cocoaアプリなんかも記憶に新しい

IoT系のデバイスとかAndroidアプリがあるけどバグ修正放置されてて実質使えないとかも多々ある

ソフトウェアベンダを責めるのは間違いで

仮に限られたリソースiPhoneAndroidかどっちかでリリースしろと言われたら間違いなくiPhoneになる

この理由は「みんなが使ってるから」に他ならない

ワールドワイドで見てみればiOS vs Androidという形ならAndroidなんだろうけれど

前述したように期首が乱立しまくってるのでAndroidアプリを公開すれば全機種で使えるというわけじゃない

アプリ開発者からするとiPhone対応さえすればかなりの人数にリーチできる

このアドバンテージは恐らく逆転することが無いだろうしiPhoneの最大の利点だと言っても良い

Googleはこれを挽回したいかPWAとかFlutterとかを進めているがAppleは乗り気じゃ無い

使いたい方を使えば良い

結局、iPhoneを使う人がAndroidを使えば不満が出るだろうし、逆もまたしかりだと思う

iPhoneのこれを使いたい、とかAndroidのこれを使いたいっていう明確な理由があるならその機種を使えば良くて

そうじゃないなら乗り換える必要がない

他人が何を使おうがPlayStationSega Saturnの争いのように勝った方が有利になることもないので

使いたい方を使わせればいいと思う

2021-10-04

Docomo偽サイト誘導

真っ当な会社が自社の顧客を「お客さん」と表記したりしないってことを理解していれば引っかかることは無いよね

2021-09-26

Xperiaってさ

え、実は使いづらい?!てか機能性わる!なんで誰も言ってくれなかったん??

5〜6年くらいiPhoneユーザーの私は画面がすぐ割れるのとバッテリーの持ちが悪くなって来たので、良さそうなXperiaに変えてみた。

iPhone場合は「こうしたいな」って思ったら設定開けば大体カスタムできた。

それときXperia最初からユーザーイライラさせる機能最初からつけ過ぎ(例:スグアプとか言う本体を振るとdocomoのD払いに飛ばされる)

百歩譲ってこう言う機能ありまっせで最初から付けてくるなら便利なものにしてくれ、誰もがD払い使てるんちゃう

最近はググって無駄機能を無くすのも疲れてスマホ使うの億劫になってきた。てかよく家にスマホ忘れてもどうせ使わんしなとか思うようになった。

Xperiaの良いところはマルチウィンドウ機能性の煩わしさから来るデジタルデトックスができるとこくらいっすかね

とりあえず次にまた買い換えるときiPhone

2021-09-19

docomoユーザーで良かった

HOME5Gいいかんじみたいだし楽しみ

これで電話回線しか通ってない新居でも快適生活

2021-09-12

名もなきあなたへ

私が先日、増田に書き込んだメアド

docomo詐欺メールを送るのは辞めにしませんか

そもそも私はdocomo信者では無いのです

出来ればauが良いなと思っています

何卒宜しくお願い致しま

2021-09-04

オタク趣味の女、あーだこーだ言うけどお前らが買わないからだぞ

いやお前らクソみたいなグッズ買ったことある

俺の世代前後で言えば、スーパービーダマンユンカーユニコーン」とか、ハイパーヨーヨーハイパーインフィニティ」とか、爆転シュートベイブレードトライピオ」とか・・・

そしてそれをクソだと理解していても買い続けたことあるのかよと、クソだと知っていても買い続けた愛がお前らにはあるのかよと

たまごっち」全盛でも「デジタルモンスター」を買ったりしないとお前らが求めるモノなんて出てこねぇんだよ、出てきても後継とか派生とか先へ続かねぇんだよ

今その手に「iPhone」握ってるそこのオタク女!今すぐ「Android」へ乗り換える気概がお前にはあるのか?

買うのは「SONY Xperia」とか「SAMSUNG Galaxy」じゃんぇんだよ!えっ「Xaomi」「Oppoだって?違う!「Unihertz」や「F(x)tec」に行くんだよ!

これが買い支えるってことなんだよ!お前らがDoCoMo「P90xi」とか使ってるときDoCoMoF-07C」を買ってるんだよコッチは!

お前らがおジャ魔女どれみ「たのしアコーディオン」買わねぇからおジャ魔女どれみ続かねぇんだよ!セーラームーンのグッズとかお前ら買わなすぎて逆に現代プレミア付いてんじゃねぇか!明日のナージャに謝れよ!

anond:20210904175025

tebyohase@mirai.re

メアドdocomo詐欺メール送ってくれた増田ありがとー♥

使い捨てメアドを貼って出会い厨してたけど

今まで誰からメール来なかったかしょんぼりしてたけど、

朝見たらdocomoを装った詐欺メールが来て見てくれた人がいたんだとほっこりした。

そんな喪女です。

2021-08-27

キャリアの"自称"格安プランについてのメモ

メインブランドの枠組みでやってないか個人的にはサブブランドMVNO同義だと思うのだが。。。

APN情報から突っ込んで見る

povo/au:ほぼauメインブランド同義かもしれませんね。

ahamo/docomo:こやつもdocomoメインブランドとほぼ同義

linemo/softbank:APNがどっからどうみてもワイモバですどうもありがとうございました解散

結論ソフトバンクだけサブブランド(ymobile)使ってる。

2021-08-14

洪水あいそうなときはすぐ避難したほうがいい

令和2年7月豪雨で床上浸水した。想定外のことが起こりまくったので、いままさに大雨にあっている、あいそうな人に向けて避難を推奨する文を書いておく。

8/15追記被災にあってしまった後、何が起こるか、どうしたらいいかを書いた→https://anond.hatelabo.jp/20210815211223

起こったこ

7月3日夜 大雨特別警報がでる

7月4日午前3時か4時頃 スマホの非常アラームにたたき起こされる

7月4日午前7時 隣町で床下浸水(しばしばよくある)

7月4日午前7時30分 家の周囲が5㎝くらいの水深になる(いつもの大雨と違うことを察知)

7月4日午前9時30分 家の周囲が3mくらいの水深になる、床上1.5mの浸水

 ~このあたりからネット回線電話回線がしぬ。停電になる。ガスが止まる。

7月4日午前10時 水深2.5mくらいになる、そのあと徐々に水が引き始める

7月4日午後12時40分 水深1mほどになる

7月5日午後1時 ほぼ水がひく

 ~一度回線生き返るがそのあとすぐしぬ(これを最後に1週間くらい使えなくなる)。電気復活。

そのときの市の様子  https://www.youtube.com/watch?v=la-2FIObzW0


特別警報は信じる。最大限の危機感もつ

洪水になるような地域は正直普段から雨が多い。過去何十年かの間にちょっと近くの地盤低いところが洪水になったこともあると思う。

から大雨警報程度だとたぶん危機感はない。なんならスマホが非常アラームをならしても、まあうちは大丈夫だろうと思うはずだ。

ただ、大雨特別警報線状降水帯は別格だと考えておいたほうがいい。気象庁が緊急会見をするやつだ。これはまじでやばい過去経験はなにもあてにならない。

この警報がでたら速攻で家や町の状況に応じた対応をとることをおすすめする。


避難する場合の注意点

洪水時の避難において、いざとなってからでいいや、とか床下浸水まできたら避難するか、といった悠長な考えは許されない。取り越し苦労になってもいいから、やばいと思ったらすぐ避難が鉄則。

うちの場合2時間3m近く周囲の水深があがっている。めちゃくちゃ単純に計算すると、1時間で1.5m、30分で75cm、10分で25cmだ。

堤防決壊してからの水深の上がり方は半端ではない。まじで一分一秒の勝負である

堤防決壊した場合、穏やかな浸水などではない。すべての道路河川になると想像してもらうのが一番近い。めっちゃ流れがある。泳いでなんとかしようなんて生易しい考えは通用しない。


大抵の場合田舎避難所まで車で10-30分かかることもザラにあると思う。そういうときは無理せず近所の山に登るほうがよい(ただし土砂崩れリスクの高いところは避ける)。

なお車は数十センチ浸水で動かなくなってしまう。避難途中で車が動かなくなり、水圧でドアもあかなくなり、どうしようもなくなってしま場合がある(知り合いに何人かいるくらいの発生率なので、結構な数こういうケースが発生した可能性が高い)。

10分で25cm水深があがったことを踏まえると、避難するか10分迷った場合、その迷った分のタイムロスですでに車では避難できない状況になっている(もしくは避難途中で立ち往生する)。

そこからは徒歩でなんとかするか、ただひたすら水が入ってくる車内で助けがくることを信じて祈るしかない。絶望


やばいな、と思ってからでは遅いかもしれないのでとにかく早めの対応必要

3階以上の高さの建物に住んでいる場合

落ち着いて数日間引きこもれるだけの食料があるかを確認する。非常用食料の場所確認して手元に置いておく。もし近所にスーパーコンビニがあれば買いに行ってもいいが、警報がでる段階だとさすがに閉まっている場合が多いので、買い出しの必要があれば早めに行くほうがよい。

1階にある貴重品や食料はすべて2階以上の高さに運んでおく。2階もやばそうなら3階に運び込む。

3階以上に住んでいても駐車場は大抵の場合1階にあると思う。車は数十センチ水に沈むと機関部がしぬ(可能性が高い)。なので、もし近くにパチ屋立体駐車場があるならば、そこに停めに行くのがよい。もし近くに高台があればそこでもよい。まったくない場合は、洪水が起こらないことを天に祈る。


2階建てに住んでいる場合

グレー。地域によるが、川や用水路が近い場合は早めの避難を推奨する。

2階にとどまることを決めたならば、1階にある貴重品や食料はすべて2階に運び込む。

うちの隣町は2階まで浸水した。親戚は自宅の2階に避難していたが2階まで水がきたため水に浮かびながら鴨井(であってるかわからんけどふすまの上のサッシ的な部分)につかまってなんとか凌いだそうだ。怖い。

なお車は上記の通り。雨がひどくなる前に高台避難させておくのがよい。


1階建てに住んでいる場合

アウト。浸水予想地域なら早めに避難するほうがいい。

水がくると途中で室内にはいれなくなるのでなんとか窓をあけて屋根避難することになる。が、この屋根避難するというのが結構ネックで、川が決壊した場合は水に流れがあるので屋根に上るのは結構難しい。体力や筋力が衰えているお年寄りだとなおさら屋根に上れず流されることもある(そしてそれはほぼしを意味する)。

洪水が始まると水が増えるのはめちゃめちゃ早い。そして周囲の水深が30cm程度になるともうドアはあかなくなる。つまり詰む。だから警報がでたら早めに避難所にいくべき。もし避難所が遠くて避難が間に合わないなら、近くのアパート高台に行くか、ご近所さん(少しでも高い建物に住んでいる人)に頼んで避難をさせてもらう。それしかない。


大きい道路沿いに住んでいる場合、近くに工場や製材所などがある場合

位置関係にもよるけど結構やばい。というのも漂流物めっちゃくる。

乗り捨てられた乗用車やきっと駐車場にとまっていたのであろう車が流れてくる。最初にいったけど、堤防決壊した場合、穏やかな浸水などではなく、すべての道路河川になることを意味する。ので、大きい道路沿いの場合めっちゃいろんなものが流れてくる。最悪なのが製材所があることで、でかい丸太とかが流れてくる。家のガラスかにあたると当然割れる。めっちゃ危ない。

丈夫な家ならいいけど、ちょっと構造不安があるなら2階3階でも逃げたほうがいいと思う。


情報遮断される可能性高いか覚悟しておく

うちだと電話回線ソフトバンクauはしにました。docomoだけかろうじてぎりぎりずっと使えた。

うちは家族そろってソフトバンクユーザーだったのでぶじしんだ。周囲が1メートルほど沈んだ時点で使えなくなり、そのあと正午ごろ復活、そのあとすぐダウンして、1週間近くずっと使えなくなった。

家族でみんな同じキャリア使うとお得になるキャンペーンとかあるけど、災害時のリスク回避という観点だと、ばらばらのキャリア契約するのはアリ。ほんとに。

何が困るって安否確認がまったくとれない。幸いにも停電一時的もので済んだのでテレビ情報を得ることはできたけど。耐えてくれた電柱電線感謝

親戚や遠方の家族はめちゃめちゃ肝が冷えたそうです。ごめんね。。




ただ、停電については、浸水が始まったら速攻でブレーカーを落としておくべき。そして水が引いてもすぐにあげたらだめです。

洪水中と洪水後のこと、特に復帰や給付金申請についてもまとめたいけど、いったん疲れたのでリリースします。また近いうちに書く。

2021-07-25

ガラケー(3G契約)を使っている同志達へ

ドコモから「はじめてスマホプラン」というのが登場している。今年の4月から出ていたようだが私はつい最近知った。

ドコモまたは他社の3G契約からのみ変更可能プランで、データ量は1GBしか使えないが、5分かけ放題がついている。

気になるお値段はなんと1632円(税込)、最初12カ月間は550円引きで1082円となる。

このプランについて詳細を聞いたので参考に紹介する。

継続して利用できる。

(他社3Gからの乗り換え時は新規アドレスになると思われる)

特に制限はない。

継続する。

docomo利用なしのdアカウント契約を追加できるかは確認していない)

  • ドコモ払い/d払い」は利用できるか?電話料金合算払いはどうか?

電話料金合算払いでd払いアプリを利用できる。

ドコモ払いに言及はなかったが利用できるものと思われる)

5G→XiXi→5Gにはじめてスマホプランのまま変更できる。

ただしドコモショップ店頭で即時のみ。変更月は二重課金される。

はじめてスマホ割(冒頭の-550円)も期間変動なしで継続する。ただし変更月に二重適用されるかは不明(わからないと回答された)。

はじめてスマホプラン契約後でもdカードの支払い設定をすれば、次の支払い時から適用される。

(5G契約では割り引きされXi契約同値になる)

 私の場合現在1328円に1100円分の無料通話(通信含む)が付いているので変更しても特に得にはならないが、3Gが停波するので検討している。

はじめてスマホ購入サポートで端末が安くなるので合わせて購入するとお得だ。

2021-07-22

DoCoMoスマホ教室無料と思ってる年配のやつら

自分の高いスマホ代にそういうのも含まれてるとも知らずタダで教えてくれてラッキーって幸せなやつらだし、

高いものを分からないまま使っていること自体なんか滑稽だ。

DoCoMoスマホ教室で習ってる人を歩いている外から窓越しから見るとバカだなって思う。

また、

DoCoMoに限った話しではないけど、

iPhone12Pro使ってるやつも、

あれ大抵は割賦で買ってるやつがほとんどなので

3大キャリアしか知らない情弱を自ら持って発表しているようなものだし

浮かれてiPhone12Proなんか使ってるんじゃねーぞ!って思う。

まったくバカ丸出しだなあいつら。

2021-07-18

anond:20210717202311

その声優も元々は俳優で食べていけない人がやってた

docomoも元々はNTT本体左遷先だった

2021-07-11

anond:20210711182220

出前館ドコモポイント使えないのが辛い

docomoポイント使い道無いわ。いちおうヤマダで使えるが

 

あと一部店舗まさかUberより高いのが謎

出前館って手数料ヤバいんかね?

でも一部を除けばUberよりは安いので店舗増えて欲しい

2021-07-02

anond:20210702205703

カバーつけたくないだけならガラスコーティングっていうのがある

ワイはdocomoショップでやってもらった。何回か落としてるけど割れてないで

ワーケーションやってみた

ワーケーションやってみたので感想書く

スペック

首都圏在住23区IT企業勤務独身KKO

去年の6月くらいかテレワークで、今年の2月くらいか必要あれば出社する感じ

社内も社外もウェブ会議になれていることもあるので、実際には今でも月に2,3日出社するくらい

■ 行った場所

秘密

ただ選んだ基準としては、3時間くらいで行こうと思えば出社できる場所

実際ワーケーション中にどうしても必要で1回出社した

■ 泊まった場所

本当は2週間くらいいたかったんだけどいいプランがなくて普通ホテルで3泊4日にした

ワーケーションプランは高すぎて無理

■ 全体的な感想

80点。いやもうちょっといかもしれない。割と最高と言っていいかもしれない。

都会を離れると本当に心が安らぐ

朝起きたときに車の音がしない、カラスゴミ捨て場にたむろしていない

20分くらい散歩してコンビニ行くときにすれ違う人も1,2人。進路を塞ぐように割り込んでくるやつもいない。

仕事の合間に浜辺を歩くのも最高

自分の中に溜まっていた澱のようなもの自然の中に溶けていくみたい

最高。

ワーケーション中の仕事

UQ mobile回線auスマホテザリングでやったけど割と普通にできた

ホテルWifiもあるんだけど90分で再度認証を求めるような仕様で使いづらく途中でキレてテザリングにした

会議も社内へのVPNガンガンやって4日で5GBくらい

テレワーク始めてからパケット繰り越しでMAXだったので繰り越し分も使い切れない

もう1台IIJmio回線docomoスマホも持っていったが電波が貧弱で速度が出なかった

そういえば田舎auが強いってのを思い出した

仕事ホテルの部屋でやっていたが清掃が入るのでそのときロビーでやったり泊まったホテルにはビジネススペースがなかったので

その割にはカラオケルーム会議室はあるんだよね誰も使ってないのに

もうちょっとビジネスユースも考えてくれるといいなー

滞在中の食事

朝食夕食が出るプランにした。朝食はバイキングで夕食は地元料理が出るやつ

この夕食が豪華で最初はうわーってアガるんだけど、2日3日続くとちょっと飽きてくる

ホテルリゾートホテルで周囲に食事できる場所もないので選択肢がないかしょうがないんだけどこれは宿泊場所選択問題で、キッチンがある長期滞在型のホテルにすればよかったんだろうけど日本ってそういうホテルまりないんだよね

ホテルの近くにカーシェアがあればまた話は違っていたのかもしれない

会社への移動

泊まった場所から東京への移動がだいたい2時間半。都内の移動を入れると片道3時間くらい

正直朝9時出社は無理。午前中移動しながら仕事して11時出社ならできる感じ

田舎からの移動なので電車もぜんぜん人がいないので快適。移動中の会議の参加は無理かも

帰りも夕食を移動中に取りながら帰れば割と現実的時間に帰ることができる

いやでもこれ毎日は嫌だわ。週に1日でもえーって感じ

業務上必要ときは朝9時出社必須、と言われると選択肢限られるなという感じ

ワーケーション中の娯楽

自分もびっくりするくらい仕事しかしなかった

朝起きて飯食って仕事して飯食って仕事して飯食って温泉入って寝る、というサイクルを3日繰り返した感じ

本とか持っていったのに読まなかったしネトフリも見なかったしゲームもしなかった

でも不満を感じなかった。環境が良くなって焦りが薄れたのかもしれないし

そういうことするにはやっぱりワーケーションじゃなくてフルで休みを取ったほうがいいなという感じ

土日を挟むとまた変わってくるのかもしれない

ワーケーション中の探索

ほとんどずっと仕事しててホテルから出なかったのでできていない

そもそも移動手段がないので探索するにも限界がある感じ

周囲でカーシェア借りれたり、駅近のホテルだったらまた違っていたのかも

ワーケーションまたやりたい?

やりたい。今度は2週間やってみたい。場所も変えてみたい

やっぱり海が見えるところがいいな

2021-06-18

ちんちん歯磨き粉がついた日記

五月二十六日(水)

電車に乗っていたらカップル女性ショートパンツが非常に短い。今は割と長いのが流行なんじゃないかと思ったが、似合っていた。しかし、鞄で隠れている部分を見るとどうしてもスカートに見えてしまう。

それにしてもきれいな脚だなあと思っていると、二人が立ち上がった時に彼女スカートだとわかった。もしかしたらキュロットスカートかもしれないが、それはわからない。

六月十一日(金)

自分は夜に入浴するのではなく、朝シャワーを浴びる。寝癖がひどいからだ。その時についでに歯を磨く。朝の忙しい時間に二度も歯を磨くことなど考えられないし、歯磨き粉でスースーした口の中では朝食の味もまともわからない。

そういうわけで、いつものように洗面所全裸になって歯磨き粉を絞り出そうとしたのだが、残りが少なくてまともに出てこない。裸眼のままでチューブをぎゅうぎゅうやっていたら、ポコンという音とともに大量の歯磨き粉が飛び出て、下腹部についた。

運の悪いことに一部がおちんちんの先っぽに着いた。朝から股間がさわやかだ。洗ったがしばらくはパンツの中で違和感があった。その後、おちんちんに異常はない。

六月十三日(日)

ジョギングの帰り道、いつもの薬局シャンプーを買ったのだが、レジ女性アラレちゃんみたいなくりくりした目と眼鏡でかわいかった。いつもこの薬局ではTENGAコンドームを買っているのだが、店を変えるべきか、淡々と買い続けるべきか。ちょっとだけ困惑した顔を見てみたいと思う下品露出症的な自分の姿に戸惑う。

六月二十三十六日(水)

スマホをahamoに変えたので、ほとんど使っていないメールアドレスに、docomoメールが今後通じないことを送ったが、定期的にやり取りをしていた旧友と家族を除いて1件も帰ってこず、半数以上がmailer daemonだった。

アクティブ人間関係は完全にツイッターラインに移行していたので、当然の結果だろうと思うが、サークル女子との縁もこれでほとんど縁が切れたことになる。特に未練はないので構わない。

六月二十四日十七日(木)

三十代になったせいか性欲が落ちている。朝勃ちの頻度も減った。性病検査のついでに男性ホルモンの量を測ってもらったら正常値だったので、自分の年齢ではこんなものなんだろう。しかし数年前は真面目に勤務しても突然勃起していた。そのたびに困惑させられたが、意図しない勃起がなくなると寂しいものである

ついでに、尿の軌道コントロールも難しくなった。しかも、小便器で用を足した後おちんちんを振ると、なぜかスーツに尿が若干付着する。おちんちんの振り方を研究する必要がありそうだ。

ところで、最近ブルマー動画ではなく、正常位の写真で抜いている。彼女ができたから?

2021-06-04

anond:20210604181948

キャリアは結局客が何を求めてるのか全然気にもせずに自分らのことばかり考えて端末メーカースマホ作らせてたからな

戦犯docomo

2021-04-20

スマホの画面が溢れてきた なんちゃらペイと漫画アプリ

なんちゃらぺい

docomoユーザー楽天カード持ちなので、D払いと楽天ペイは必須ポイントの消費用として)

PayPayははずせない。そこまでは良かった。セブンイレブンで買い物する時に直でぺぇぺぇで払うと抽選機会がないが、セブイレアプリ経由のぺーぺーアプリ払いにするとポイント還元率が実質上がる。

ファミマもなんかはみぺいとかいアプリ出してきた。

面倒ではあるが、お得なクーポンとかあるのならとインストールせざるを得ない。

一時のおお祭りの時はポイント還元率が高いペイで払うのも楽しさがなかったわけではないが、飽きてきた。

漫画とか読む用

実際は小説漫画

引きこもってるので出先で読むことは少ないが、布団に入って読む用でやっぱりアプリ必要

泉州ぐらいに70%引きで話題のDMMのをインストった。

これで、元々使ってたキンドル、50%還元とか40%還元とか、お得キャンペーンが多いのでメインで使ってるBW、DMM、それにダイヤのAが読みほうだいだったマガポケ、昔のマイナー漫画読み放題でミスター味っ子とかシェフとか読んでた漫画ZERO読み放題、漫画BANGとか自分でもなんのために入れてるアプリかよくわからんのが沢山増えた。

SNSとかはそれぞれやれることとか投稿の内容とかが違ってたりするから、別アプリでもそんなに気にはならないが、支払い用のアプリ電子書籍系(無料漫画含む)が何種類もあるのは正直なところ面倒くさい。

さっさと上位3つぐらいに統合されて欲しい。

みんな待ち受けにフォルダ作ってるのかなぁ、何枚ぐらいの待ち受けを切り替えて使ってるんだろ

2021-04-18

教育格差がその人の人生を決めるのだから論には納得してやらん

納得できないのではない、納得してやらんのだ。

北海道人口100人にも満たない集落にある漁師の家に生まれ、将来は家を継いで世間知らずであり現金収入は少ないが食うのに困らない一生を過ごす。
そんな選択が俺にはあった。

だけれど、そんな人生に納得できなかった俺は中学卒業と共に実家を飛び出した。

小学校同級生3人、自転車で2時間先にある中学校は何とか1学年2クラスを作れるという少子高齢が進む地域
中学では腕っぷしの強くヤンチャな生徒、つまりは不良が幅を効かせているような文化圏はてブで都会住みの連中がイメージするステレオタイプなド田舎と言って良い。

その当時の大人世界では義務教育パソコンを習わせたほうが良いという機運が高まり、各校へパソコン配備されるようになってきた時代
しかしながらド田舎公立高校でそのような先進的な機械活用されることはなく、暇を持て余したガキだった俺のオモチャへとなるのがせいぜいだった。

田舎には田舎ルールがある。
それは例えば「中学では後輩は先輩に喧嘩で勝ってはいけない」というのもルールの1つだが、クソ真面目にも早朝から起きて実家の漁を手伝い、授業が終われば部活動野球へ日々精を出していた俺の身体能力は、年上であっても体育の授業をサボるような不良連中より劣っているわけもなかった。
田舎の古い価値観を持った父親のありがたい教育方針であった「男がナメられるんじゃねぇ」のもと、先輩たちが売ってきた喧嘩を買いまくり、不良の先輩たちを不登校へ追いやってしまった結果、晴れて俺は学校からハブられ中学野球試合にも出られなくなってしまった(野球部には所属してて毎日練習はしていた。先輩たちは卒業まで学校に来なかったが)。

ハブられてしまったため日々暇な時間を過ごすようになった俺が出会ったのが図書室の本と、前述したパソコンだった。
最初プリインストールされていたソフトで遊んでいるだけだったが、教員書類ワープロ専用機で作る時代だったのでパソコン知識がなく管理がザルで、俺はそのパソコンパソコン通信とインターネット接続できることに気が付いてしまった。

Yahooからリンクサイトを経由し、電子掲示板という存在を知った俺は日々電子掲示板サイトアクセスし、誰とは知らない人たちと会話をして時間を潰した。
話題には事欠かなかったし、専門性の高い話題が出ると「ちょっと待ってね。ここ図書室なんだ」と言ってソレ関連の本を引っ張り出して、パソコンの先に居るお兄さんなのかお姉さんなのか知らないが、興味深い話を日々聴くことが出来た。

増田クン、これからPerl時代だよ」
「いやボク最近やっと思い通りBASIC書けるようになってCの勉強中なんですけど」
「もちろんCは大事だよマイコンに使えるし。でもさサービス提供するならPerlが向く。DoCoMoiモードだって裏ではPerlだよ」
「ボクの住んでるとこピッチ圏外ばっかり、田舎だもん」
iモードピッチじゃないよ周波帯が違う」

特にコンピュータ関連の話は面白かった。
ゲーム自作できると教えて貰い、プログラミングを始めるようになり、BASICやC、PerlPHPJavaをよく触るようになった。
図書室が我が王国のようになり、問題児図書室に籠もっていてくれているし、図書室通いの結果から試験の成績も悪くないどころかトップクラスであり教員たちもずっと放置してくれた。

そんな生活の中で知れたのは学区に依存しない高校存在だった。
寮もしくはアパートなどで一人暮らしをしつつ通える高校が世の中には存在することを知ったのだ。
これだと直感的に思った俺は親父へ直談判することにした。
俺の故郷未来はないと薄々勘付いていて、正直なところ青二才だったため「じゃあ俺がいい大学入って故郷へ錦を飾れば良いじゃん」と出稼ぎ感覚でいた。
親父は俺の話を無言で最後まで聞いていた。

親父の回答は「勝手しろ

今思えば何をアホなこと話してるんだと思ったが、一応は国立高校だったため学費はそこまで高くなく、何だかんだで小さなから家業を手伝っていた俺がバイトしながら高校へ通うことに関しては古い価値観の「苦労は買ってでもしろ」的な面から了承されたのかなと思う。
おそらく一番困らせたのは高校入学祝いに当時の最新パソコン引越し先でインターネット回線を引く費用を求めたことくらいだったのではないかと思う。

右も左もわからない状況から一人暮らしを始め、訛りのひどさにクラスでイジられ、バイト先に勤めている大学生の兄ちゃんたちに世話してもらいながらも毎日新しい体験をして過ごした。
世の中は広く世間の移り変わりは早い。着メロ和音が鳴るしディスプレイカラー携帯電話電波田舎にまで届く。

甲子園を目指したが強豪校はやっぱり強く負けてしまい、人生で初めて望んだ結果が得られないことを経験した。
しかしそれでも俺は何となくコレは真理なんじゃないかと思い始めていた。
そして国立大学合格したことを期にコレは真理だと確信したんだ。

人一倍努力人生を豊かにする。

今の俺は別に故郷へ錦を飾れたわけでない。
しかし俺は不良が風を肩で切るようなド田舎出身脳筋漁師の子だ。根本は変わってないと思っている。
それが今やG社に勤めているって言うんだから人一倍努力は裏切らねぇなと。

自分が持ってないものが欲しいならば努力するしか方法がない。
学歴が欲しいならば年収が欲しいならば地位が欲しいならば努力するしかないんだよ。
誰もお前のために人生なんかかけてくれない。
お前の人生にかけてくれるのはお前自身しか居ないんだよ。

俺はネット上で忌み嫌われる努力教徒だろう。
でもこれだけは忘れてくれるな。
俺の献身的努力を捧げた先は俺自身だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん