はてなキーワード: 浅野いにおとは
池澤夏樹=個人編集 世界文学全集II-11所収 ピンチョン「ヴァインランド」
岡地稔「あだ名で読む中世史 ヨーロッパ王侯貴族の名づけと家門意識をさかのぼる」☆
今尾恵介「ふしぎ地名巡り」★
奥野克巳「ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らして人類学者が考えたこと」
ピーター・ゴドフリー=スミス「タコの心身問題 頭足類から考える意識の起源」
テッド・チャン「息吹」★★
ピエール・バイヤール「読んでいない本について堂々と語る方法」☆
イリヤ・ズバルスキー、サミュエル・ハッチンソン「レーニンをミイラにした男」☆
チャールズ・C・マン『1493――世界を変えた大陸間の「交換」』★★★
ジョン・サザーランド「ヒースクリフは殺人犯か? 19世紀小説の34の謎」
東京創元社編集部「年間日本SF傑作選 おうむの夢と操り人形」
高丘哲次「約束の果て―黒と紫の国―」
堀晃ほか「Genesis 一万年の午後 創元日本SFアンソロジー」
水見稜ほか「Genesis 白昼夢通信 (創元日本SFアンソロジー 2) 」
村上春樹「ラオスにいったい何があるというんですか? 紀行文集」★
サリンジャー「このサンドイッチ、マヨネーズ忘れてる ハプワース16、1924年」。
チョン・ソヨン「となりのヨンヒさん」
「ガラン版千一夜物語 1」★★★
「ガラン版千一夜物語 2」
「ガラン版千一夜物語 3」
「ガラン版千一夜物語 4」
「ガラン版千一夜物語 5」
「ガラン版千一夜物語 6」
ジョン・サザーランド「ジェイン・エアは幸せになれるか?―名作小説のさらなる謎」★★
ジョン・サザーランド「現代小説38の謎 『ユリシーズ』から『ロリータ』まで」
J・P・ホーガン「未来からのホットライン」
ロバート・アーウィン「必携アラビアン・ナイト 物語の迷宮へ」★
ヴァージニア・ウルフ「ダロウェイ夫人」(光文社)★★★
ジュリアン・バーンズ「フロベールの鸚鵡」
イアン・マクドナルド「黎明の王 白昼の女王」
オルガ・トカルチュク「逃亡派」☆
ユヴァル・ノア・ハラリ「ホモ・デウス テクノロジーとサピエンスの未来」上巻☆
ユヴァル・ノア・ハラリ「ホモ・デウス テクノロジーとサピエンスの未来」下巻
住吉雅美「あぶない法哲学 常識に盾突く思考のレッスン」★★★
ルーシャス・シェパード「タボリンの鱗 竜のグリオールシリーズ短篇集」
オルガ・トカルチュク「昼の家、夜の家」
エイミー・B・グリーンフィールド『完璧な赤 「欲望の色」をめぐる帝国と密偵と大航海の物語』
ヴァールミーキ「新訳 ラーマーヤナ4」
ヴァールミーキ「新訳 ラーマーヤナ5」
タクブンジャ「ハバ犬を育てる話」☆
ヴァールミーキ「新訳 ラーマーヤナ6」
ホアン・ミン・トゥオン「神々の時代」★
ヴァールミーキ「新訳 ラーマーヤナ7」
ローデンバック「死都ブリュージュ」
ホセ・ドノソ「夜のみだらな鳥」
ロレンス・スターン「紳士トリストラム・シャンディの生涯と意見」上巻
ロレンス・スターン「紳士トリストラム・シャンディの生涯と意見」中巻
ロレンス・スターン「紳士トリストラム・シャンディの生涯と意見」下巻
入江亜季「北北西に曇と往け」(一)~(四)
石黒正数「Present for me」
澤江ポンプ「近所の最果て」
カシワイ「光と窓」
月ごとに一番面白かった本を3冊選び、★をつけた。ただし、どうしても入れたかったものは☆をつけた。月ごとの順位なので、たとえばパク・ミンギュにはもっと星をつけたいのだがそれが反映されていない。
数えてみたが、2020年に読んだのは活字149冊、漫画22冊だった。毎月12冊から13冊読んでいると思っていたので、単純計算で150冊を超えると思ったが、ぎりぎり足りなかった。とはいえ、毎月10冊という目標は達成している。
1年を通して見ると、ノンフィクションばかり読む時期や、SFばかり読む時期などが明確に交代していることがわかる。特に、4月から6月はSFとファンタジーがほとんどだったが、8月以降SFを全くと言っていいほど読んでいないし、逆に11月、12月は1冊をのぞいてノンフィクションがない。
また、芥川賞をはじめとした日本の現代文学をほとんど手に取っていない。ベストセラーやエンタメ、ホラーもない。逆に、韓国やタイ、ペルーやチリなど、日米欧以外の海外文学の割合が高い。
意識してきたわけではないが、自分の好むジャンルは科学や歴史のノンフィクション、神話、行ったことのないラテンアメリカやアジアの文学、メタフィクション的であったり奇妙な味がしたりする短篇集、古典、であるようだ。一方で、女性作家の割合は低く、特に日本の現代女性作家をほとんど手に取ってない。一時期は多和田葉子だとか江國香織とかをよく読んでいたので女性作家が嫌いなわけではなく、ヴァージニア・ウルフも好きだし、ハン・ガンも自分の中では大当たりだったので、もう少し割合を増やしてもいいかもしれない(追記。身につまされる話よりも読んでいて気持ちのいい本を読む率も増えた)。
割合の話でいえば、大学時代はもう少し文豪の作品を多く読んでいたように記憶している。それと、いくつからの例外を除き、世間の動きや話題とは遊離したチョイスばかりである。世の中から目を背けているわけではないが、日々の雑事とはまた違う視点に立てたのはありがたかった。新型コロナウイルス関連の記事ばかり読んでいては気がめいってしまう。
今年は少し冊数が少なくなるかもしれないが、引き続き毎日の気晴らしとして、気が向いたものを好きなように読んでいきたい。
以上。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 109 | 14013 | 128.6 | 39 |
01 | 75 | 4706 | 62.7 | 25 |
02 | 16 | 1108 | 69.3 | 48 |
03 | 28 | 18467 | 659.5 | 464 |
04 | 36 | 4322 | 120.1 | 94 |
05 | 33 | 20682 | 626.7 | 371 |
06 | 24 | 13455 | 560.6 | 118.5 |
07 | 41 | 25056 | 611.1 | 194 |
08 | 116 | 8217 | 70.8 | 39.5 |
09 | 148 | 9298 | 62.8 | 30 |
10 | 164 | 14753 | 90.0 | 43 |
11 | 177 | 13540 | 76.5 | 44 |
12 | 205 | 18108 | 88.3 | 39 |
13 | 161 | 13200 | 82.0 | 44 |
14 | 183 | 10285 | 56.2 | 35 |
15 | 200 | 13849 | 69.2 | 35 |
16 | 229 | 17126 | 74.8 | 34 |
17 | 230 | 10854 | 47.2 | 30 |
18 | 172 | 15271 | 88.8 | 39.5 |
19 | 180 | 13373 | 74.3 | 29.5 |
20 | 194 | 61806 | 318.6 | 52.5 |
21 | 222 | 73403 | 330.6 | 45.5 |
22 | 213 | 12972 | 60.9 | 26 |
23 | 310 | 94443 | 304.7 | 61.5 |
1日 | 3466 | 502307 | 144.9 | 38 |
2月16日(5), デッサン(74), 牟田(3), COVID(10), 浅野いにお(3), やぶ(3), ピカソ(15), maru(3), Ika(3), パカッ(3), キュビズム(3), みかん(33), コロナ(70), コロナウイルス(30), スカート(36), ウイルス(24), 感染(45), 武漢(16), 玄関(14), 貧乳(16), 美術(12), マスク(24), 影(15), 股間(13), 萌え(16), ゾーニング(15), イラスト(25), 強調(16), 二次元(17), ポスター(36), パンツ(20), 狂っ(19), 広告(34), バランス(18), フェミニスト(33)
■宇崎ちゃんとかラブライブの擁護派 /20200217053738(26), ■見ただけでメロディーが浮かぶフレーズ /20200217151550(23), ■女のやることが予想を超える /20200216225248(23), ■シュッとした女性ボーカルの曲を教えてくれ /20190619225505(19), ■昔の電話ってなんで玄関に置いてたんだ? /20200217172441(14), ■異世界トイレ・オナニー事情 /20200217101347(11), ■なんで漫画のデジタル作画は流行らないんだろう /20200216191847(10), ■anond:20200217053738 /20200217143019(10), ■勘弁してくれよと頭を抱える。 /20200217175118(9), ■ラブライブ股を強調する必要性って何? /20200217211502(8), ■雑兵の強さ /20200214173128(8), ■除睾のススメ /20200217131323(7), ■トムと言えば? /20200217200403(7), ■コネ社会と能力・成果主義社会,本質的に何が違うのか /20200217231625(6), ■anond:20200217174700 /20200217175508(6), ■リベラルとしては貴方の意見に反対します /20200217123546(6), ■ /20200217170702(6), ■NHKの受信料制度は維持してほしい /20200217101343(6), ■ /20200217233957(5), ■ /20200216202452(5), ■anond:20200217113554 /20200217114124(5), ■事あるごとに女性化されるのが辛くなってきた /20200217152108(5), ■不可能なことを言う人の心理 /20200217154016(5), ■唯一牟田先生の発言を批判したはてなフェミさんがえらい /20200217160329(5), ■アップデートせよ。フェミニストが女性の自由を妨げている /20200217160912(5), ■哀れな増田が見たい /20200217165523(5), ■ /20200217192513(5), ■馬鹿パヨクさん東京マラソン返金なしに文句つけてしまう /20200217214424(5), ■銭湯とか温泉 /20200217224445(5)
7035625(3368)
https://webnovel.jp/n/1541741088988
「世界は踊り、取り残されて」
大学四年生の女の子が単位を落とし、すべてがいやになって海を見に行く。自分を包み込んではくれない海に中指を立てて、そして自分に中指を立てるシーンでこの作品は終わる。自分が許せないから、日常の風景が許せなくなる、そんな話だ。恐らく、実際に単位を落とした作者が、自己投影しながら書いた作品なのだろう。
「世界は踊り、取り残されて」には、浅野いにおや花沢健吾の青年漫画、あるいはハードカバーの一般小説によくみられる、都会の鬱屈した日常が感じられる。僕はこういった雰囲気が好きだ。
ではなぜ、人々は陰鬱な物語を愛するのか。暗い物語の担う役割とはなにか。一つ目は「啓蒙」だ。
厨二病まっさかりの中高生は、血なまぐさいファンタジーや社会の闇など、アンダーグラウンドなものに惹かれていく。
なぜ少年少女が一様に残酷な物語を求めるのか。僕は、いずれ来たる残酷な現実に備え、苦しみを知るための本能的な衝動だと思う。
ほとんどの子供は親の庇護の中では無敵だ。苦しみや痛みや面倒事は親が振り払ってくれる。
しかし、大人になるとそうはいかない。痛みを知らないまま大人になってしまい、社会に出て初めて、人間関係や生活の不条理さ、世界の残酷さを覚えてもまともに戦えないのだ。だから、苦しみと戦えるだけの体力や精神力のある若いうちに、陰鬱な物語を求める。
物語を必要としない人間は、現実世界で理不尽さを経験することで成長していく。
残酷さや苦しみは確かに人を傷つけるが、人間の魂はそういったものを克服しなければ成長できない。
暗い物語は、僕達が傷つかない程度に、傷の痛みを教えてくれる。
明るさだけが人の救いになるわけではない。小説家になろうなどでは、鬱屈した生活を送る主人公が異世界に転移し、自分をいじめていたクラスメイトに復讐するという作品がある。こういった作品は「今の自分から抜け出したい」「惨めさを払拭したい、強くなりたい」という読者の、魂の叫びを癒してくれる。
また、僕の友人は、暗い物語を読むことで、「ダメなままでも生きてていいんだ」と肯定感を得られると話していた。その時、彼女らは陰惨さに救われている。
また、僕はイラストが趣味で、その繋がりからインターネットで小説の書き手と交流させてもらうことがある。そこでわかるのは、陰鬱な物語の書き手は、陰険と言うよりはむしろ、人間の営みの醜い部分を分析し、受け入れていけるだけの強さがあることだ。そんな作者から与えられる陰惨さは、苦しみを抱えた読者にとって、ある意味で慈愛だろう。
慈愛は「小説を読む読者」ではなく「小説を書く作者」に向かうこともある。防衛機制でいうところの「昇華」だ。
この場合は、作者の苦悩が物語にリアルに反映される。誰もが知る有名どころだと、太宰治の「人間失格」がこれにあたる。
「世界は踊り、取り残されて」では、単位を落として内定を逃し、堕落した生活を送る主人公は、海に向かって中指を立て、そして今度は自分に向かって中指を立てる。
これは象徴的なシーンだ。
「癒し」として生み出された作品において、作中の苦しみや悲しみは主人公ではなく、作者に課せられる。中指は海――作品の対象ではなく、自分――作者自身に向けられているのだ。
もちろん、この二つにあてはまらない暗い物語もある。だが、根本に人間の醜さへの受容のない陰惨さは、読者の野次馬根性を煽って購買意欲を掻き立てたい・閲覧数を稼ぎたいだけだ。それはエンターテインメントであっても物語ではない。
陰鬱な物語において、中指は誰に向くのか。その中指は同時に、救いの手となるべきである。
「世界は踊り、取り残されて」:https://webnovel.jp/n/1541741088988
付き合って5ヶ月の彼が「暇な時読んで」と言い残して大学の部活の大会に行った。
全2巻の作品。
椎名林檎の新しいトリビュートアルバムを聴きながら一気に読んだ
読みながら、吐き気がした
これを付き合ってる相手に読ませる事を含めて
気持ち悪すぎて気が負けそうだった
読んだ直後、
全巻揃えていたのにゲオで全部売った、押見修造氏の惡の華をまた手に入れたくなってしまった
惡の華を我がバイブルだと信じ、当時の彼氏に借りては読みふけった。
あれから4年ほど過ぎた
今は高校生じゃない
私は変わった
のに、
彼と居られなくなってつらいときに、この漫画で刺激するのはあまりにも酷じゃないだろうか
読み終わったあと、取り急ぎiTunesのウィンドウを出し、ワンオクロックを流した
その次に、ワニマを聴いた。
この一年と半分でした大学生らしい雑多で汚い恋愛を全部思い出した
気持ち悪い。
何を思ってこれを勧めたんだろう。
作者の作品に嬉々として没入しTwitterのbioに「/クリープハイプ/浅野いにお」と書くような女になると期待したのだろうか
だけど私は、少し彼が嫌いになった
浅野いにおはエンタメでもなければアートでもなく、といって哲学や衒学に走るわけでもなく、いにおが面白いと思ってるものをそのまま垂れ流すだけの自己満足、サブカルの権化って感じがする。押見修造はエンタメ。
この前アニメ化されていない有名漫画みたいなのを募る増田がちょっと話題になってて、
それもあって最近ふと思ったんだけど浅野いにおの漫画ってヒット作多いのに不自然なくらい映像化される気配がないよな。
実写化なら代表作であるソラニンがあるけどアニメはてんで聞かない。
人気漫画家なのにアニオタっぽい人にあまり好かれてないっぽい。
けど前者は浅野いにおがキャラデザしたってことは殆ど話題にならず、作品自体の出来も不評で存在感がない。
後者はサブカルとウェーイノリが合わさったいかにも広告代理店という様相で、アニオタが親しむアニメ/マンガのノリとはなんか毛色が違った。
連載するたびに高評価を得てヒットさせる売れっ子作家でありながら、メイン読者層であるアニメ/マンガオタから支持されていない、浅野いにおは稀有な漫画家である。
背が低くて小太りで早口での会社の先輩とアニメや漫画の趣味が合うのでお互い貸し借りしたりしてて、
異性としては全く好みでは無いけどそういうブ男に蹂躙されてしまう妄想でオナニーするときにその人を登場させていた
そうしたら先日付き合ってほしいと言われてしまったのだけど、頭の中を「セフレなら良いですよ!」「セフレになりましょう!」「ほらおっぱい触りますか?」などなどのセリフがぐるぐるして大変だった
でも絶対そんなこと言っちゃダメなので「他に好きな人がいる」とかなんとか言って断った
浅野いにおの漫画だったらヤッてるやつだな〜と思いながら帰って「もしセフレになる提案をしてその場で襲われてたら」「むしろこちらから襲っていたら」という妄想でめちゃくちゃした
付き合う、ということも一応その場で検討したのだけどセックスした後冷静になった時とかに「うわ気持ち悪〜〜……」って罵倒したくなってしまいそうで、そもそも一緒にどこか行きたいとか子どもを作りたいとは思えなかったのでお断りした
夢は今夢のままで…(福山雅治)