「スイミング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スイミングとは

2021-10-29

アタシのお尻はナイスヒップ

小学校1年生の時、スイミング教室

後ろを泳いでいた大人コース女性(40歳くらい)に「かわいいお尻だわ(笑)」と言われた。

アヒルのケツがプリプリ可愛いみたいな感覚なのだろうが、「ずっとお尻見られてたの?」と何とも言えない気持ちになったのを覚えている。

ちなみにその人、全く話した事もない他人だ。

中学生の時、部活

ショートパンツユニフォームなのだが痩せてはいなかったのでピチピチだった。

シャツインしながらだし。

他校の男子にヒソヒソ言われるのは恥ずかしかったし。

いいお尻だねと言われても私は私のケツを正面からたことねえし。

大学生の時、友達の友達

女友達が他校の男友達を連れて大学にやってきた。

明るい男子でそれなりに打ち解けたのだが、後日女友達に「増田のこといいケツしてんなって言ってた(笑)」と言われた。

その後、グループデートのようなことをしたが微妙気持ちだった。

必死にケツの主張が激しくない服を選んでいるのに私のケツがナイスすぎるばかりに。これって異端か?w

あ~あ。異世界転生悪役令嬢婚約破棄最強サキュバス魔王サバサバ女桃メーカーのオシリくん。

新卒で入った会社上司

増田チャンはお尻がキレイ!」……そうですか!ありがとう!キショ!お前その首から下げてる十字架ネックレス今すぐ捨てな。

私もサラリーマンのピチピチのお尻見るとオッ!てなるんだけどさ

それ本人に言わなくていいよ。

それほど親しくない人に普通言うか?親しくても本人のリアクション見てマズいなと思ったらやめてくれんか。

バリバリセックスしてる関係同士の前戯だけにしとけよ。

でもケツ以外褒める所のない女への優しさなんやね。

左右のケツに「罪」「罰」てタトゥー入れたろかな。お前が褒めたアタシのケツは罪と罰なんだよ~って。卍。

2021-10-25

いからという理由アニメキャラクターのついた食べ物を買ってもらえなかったなとか

いからという理由で風船を買ってもらえなかったなとか

クリスマス希望無視されてゲームじゃなくて本を渡されたなとか

歯医者さんに歯列矯正を割と強く勧められた時に金額聞いて自分で断っちゃったなとか

無理矢理スイミングに通わされたなとか

無理矢理英語教室に通わされたなとか

今日はそういうことばかり思い出す

2021-10-09

anond:20211009021311

小学生の頃スイミングスクールの待合室で流れてて「何がおもろいんや?」って思いながら見てたわ

テレビの中で勝手に完結してら

2021-10-04

いじめ

私は国立付属幼稚園受験合格してこのかた17年とても良い環境で育ってきた。高校まで俗に言うエスカレーター式(もちろん内部進学試験はある)で上がってきたのだが、校内でいじめを見たことは一度もない。

もちろん問題を起こす生徒はいものの「超えてはいけない一線」を越えるようなことをする人は一人もいなかった。陰口さえ殆どいたことがなかった。

なかなか偏差値の高いところなので中学校高校で入ってくる人はみんな厳しい受験を勝ち抜いた頭のいい人達幼稚園小学校で入ってくる人は親の意識が高い人達。だからいじめという低レベルなことは起きないのだろう、高校生の時まで私はそう思っていた。それまで、習い事スイミングそろばん教室公立学校の子達の酷いいじめを見てきていたから尚更そう思っていた。

しかし、大学に入って違うと知った。大学一般受験で頑張り偏差値の高いところに入ったのだが、サークル内でも学部内でもいじめを見た。いじめ馬鹿リスクも高いことなのになんで所謂「頭の良い人達」がいじめをしてしまうのか意味がわからないと思った。

どんな環境でもいじめが起こり得ると知った今、これまで「子供いじめにあわせたくないのなら良い学校に入れればいいのに」と考えていたのがいか傲慢であったかを知った。良い学校に入れれば確かにいじめあいにくいかもしれないが、絶対にあわないわけではないのだ。

2021-09-27

昔通っていたスイミングスクール知的障害グレーゾーン?と思しき男の子がいた。

私は弟とそこに通っていて、小さい子の面倒も見ていたかお姉ちゃんと慕われていた。

件のその子は、小5か6でもうすでに170近い体格だった。

そんな子が小学校低学年に混じってお姉ちゃんと呼びながらベタベタ触ってくる。

ぬるい温水プールに温められたねっとりした肥満質な指が、肩に触れる、腹に触る。後ろから抱きつかれる。

当時の私はたしか小4かそれくらい。本当に吐きそうに気持ち悪かった。

怖いし気持ち悪いのでその子を避けると先生になぜ避けるのかと叱られる。

正直に、「戯れでもそういうふうに触られるのは気持ち悪い」と答えると「じゃあなぜ小さい子たちは平気なんだ。それはお前がイジメっ子だからだと」詰られる。

かと思えば母親にそのことを伝えられ、「あの子知的障害がある、そんな子をイジメるんじゃない」とまた叱られる。

そんなことが続き、スイミングスクールに行きたくなくなった。

しかし、ちょうどいいタイミングで父の転勤が決まった。

そこそこ才能があったので、引っ越し先でも水泳を続けようかと母に言われたが、水着になることが嫌で結局やめてしまった。

泳ぐのは好きだけれど、水着になるのは未だにあまりいい気がしない。

昨今のセクハラ問題性教育問題を見て、少し思い出した。

2021-09-23

帰って来るなり怒りをあらわ

保育園の迎えに行かなかったこと(過去に行って怒られたので行けない)

書類の提出しない(以前に勝手にやるなと厳命されていたので動きが取れない)

これについて言及し、過去勝手にやるなといわれたから出来なかった旨話したら、逆上して口論

「早く帰ってきて何もしていない。」(何もしていない事はない。やるなと言われてない出来る範囲家事掃除はやっている)

子どもの習いごと行かせている間、外に呼び出され車の中で口撃

「なんで子どもの前で喧嘩してるとこ見せるの」(こちから口論を仕掛けることはありえない)

ジムの開始10月からを拘ってて延々と繰り返しているだけで結論を出さない」

(10月の話は一番最初一言言っただけで、その時に入会金の話してそれ以来一回も10月開始のこは言及していない。ひどい誇張)

「申込書置いてあるの見て何も言わないの?」(勝手にやるなと言われている。行く意思の言明を受けていないので手続きできない)

(だいたい「申し込んでいい?」とこちから聞くこと自体が妻の認識では「勝手に進めた」事としてとらえられてしまう)

スイミング何も考えず土曜日に行くっていってるだけ」(常にしんどいと言っている妻は出来ない。土曜日なら自分が連れていける。という前提で提案した。結果妻のいった水曜日独断決定され事後追認)

水曜日に行かせるのにどんだけ苦労したか」(もうよくわからない)

「家買うのも、車買うのも、冷蔵庫買うのも、全部あなたのいったタイミングにしている」(拒否意思を示したらあきらめた。言いなりにさせてるつもりは全くないが、勝手に言いなりになったことにされている。しかも選んだ車や冷蔵庫自分でチョイスしている。それをこちらは納得して購入しているが、完全に言いなりで欲しくもないもの買わされたという体裁マウントを取りに来る)

うつの診察を受けている旨話したら、「私も通っている。薬飲んでいる」

それ以上聞こうとしたら全部拒絶。こちらの症状は詳細に答えさせられる。親にも言っとけと言われ、親に送ったLINEの文面まで検閲を受ける。そこまでするんか、といったら、「あなただって私の携帯メール受信障害を調べる時に携帯みせろっていったでしょ」

何がいやなのか聞いたら「何にもせず家でうろうろしているのが気に入らない」(何も危害を加えていない。ただ人格否定したい。こっちはできることやりたいが、何かしようもんなら余計なことするなと怒られる)

とあるごとに「あなたは変わらない。もう期待しない」(だいぶ言いなりになっている。うつにもなっている。)

自分の親の事何もしない」反論しにくいフレーズ論点をそらす。

暴力をふるうわけでもない。酒たばこギャンブルに手を出すわけでもない。悪意をもって接することもない。言われたことなら少なくともやろうとするし、あなたに対してこうしろああしろと指図や命令だってすることない。行動を規制することや叱責・罵倒することもない。仕事以外で自分だけの趣味とかで浪費することもしてないし、何も危害を加えていない。

にもかかわらずこんなに辛い扱いを受けてるので、他の家庭の旦那さんがどんなかしらないけど、ただ人格否定したい。ただただ気に入らない。ように考えてしまう。

2021-08-28

アーティスティックスイミング」って長すぎる

から新聞見出しも未だに「シンクロ」のまま。何か良い略称ないものか?

芸術泳」「演泳」?

「水中よさこい経験のおかげで人名救助!」とか胸熱

2021-08-12

小学校1年生の頃、「スイミング」の「スイ」は「水」だと思ってた

言語が違うのに同じ音が似た意味を表すのはよくできていると感動していた

2021-08-08

10代のメダリスト誕生するたびに格差を痛感する

なんだかんだ東京五輪も終わりますね。

テレビほとんど見ていなくてネットニュースメダリスト誕生!!みたいな話題だけ見てるけど、スケートボードとかサーフィンとかの新競技日本若者特に10代前半とかのメダリスト誕生ニュースを見て日本人なのでそれはそれでうれしく思う反面、マスコミが流すメダリストのサイドストリーを読むと「スポーツもある程度裕福というか、余裕があって、家族支援してくれる環境にある人しか上に上がれないのかな?」とも感じる。親が家や家の近くに専用練習場作ったとか、練習がやりやすい所に家族引っ越したとか。地方の状況は良く判らないけど、首都圏普通住宅地だと、子供サッカーボール自由に蹴って遊べる場所すら少なく、昔から野球とかサッカーとかのスポーツも幼少時から地元スポーツ少年団とかに入れて、親があれこれ参加しないと強くなれない。昔、キャプ翼とかで描かれていた、ブラジルとかイタリアとかの少年貧困からサッカー一つで成り上がるみたいなストーリーは、日本だとかなり限定されたスポーツしか有り得なくなっているのではないだろうか?

メダリスト当人努力尊いものだと思うけど、やっぱり環境に恵まれた運の良い人たちという感覚が拭いされない。

ちなみにうちの息子は近所のスポーツクラブ水泳習わせているけど、週1回で、学校の授業で落ちこぼれなければ良い程度に泳げればという感じで続けていて、水泳選手になるとかそういうレベルではない。週3,4回とかで徹底的に鍛えてくれるスイミングクラブも探せばあるだろうけど、費用・送り迎えの負担とか考えるとやはり厳しい。(もともと職業アスリートになって欲しいわけではないけど)

こんな感じで、五輪が有る度に、メダリスト達を凄いなとは思うもののと、どこまでの別世界の人たちという印象が拭えなくてそこまで熱狂できないのだけど、みなさんはどうですか?

2021-07-26

東京湾海水が泡立ったり濁ったりした写真を上げてやれウンコ水だと囃し立てるバカども

あれはただの潮だし砂の色だ。

ある程度流れがある外海はみんなあんな感じだろうが。

海行ったことねーのか海無し県の雑魚どもは?

あと大腸菌はいつも多いわけじゃない。

2週間のうちやべーのは4日くらい。

したがって運が良ければウンコスイミング回避できる。

参考: https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/10/10/documents/14_01.pdf

2021-07-20

anond:20210720213133

質問だけど、当時自分で状況を打開しようと思って行動したり、周りに助けを求めたりはしたの?

俺も学校ではなくスイミングスクールいじめられたことがあって、嫌なら行かなければ済む話だったけど、状況を打開したいなと思って少しずつ反抗したり反撃したりしていった結果、いじめだんだん収まっていった。

めんどくさいなとは思ったけど特にムカつかないし、積極的いじめを始めるマインドのやつはいるんだなと思った。元増田の言う通り、いじめる側はなんとも思ってないだろうね。

2021-07-19

小学生に戻りたくて泣いてる

半ドンで土曜いえにかえる

あひる12じからの裸女西鉄バススポンサー番組をききながらひるごはんをたべる

13じからローソンカウントダウンジャパン

ローソン かうんだうんじゃぺーえええん うーうーうーいええ 

いまだにジングルおぼえてる

でも14じからスイミングからいつも1位はきけない

スイミングはきらい

喘息の妹につきあわされてかよってただけ

せっかく好きな女の子に家にあそびにいってたのにスイミングあるからって夕方まであそべなかったのいまでも恨んでる

一応バタフライまでおよげるようになったけど泳ぐ速度は全然はやくならなかった

コース最後、びーとばんをむねにかかえて背泳ぎをするとき、やっとこれでおわりだとほっとしたきもちで、

天井をみながら、音楽の授業でならった「あの青い空のように」を心の中でうたうのがやすらぎだった

の子はおわったあとにセブンティーンアイスをかってもらってたけどうちはびんぼうだったから6年間一度もかってもらったことはなかったからいまだにいちどもたべたことがない

帰りはときどき親の買い物につきあってきんじょのエフコープによってた

たまに100円のカバヤ勇者チョコをかってもらってた

ほんとは300円くらいの立地な勇者ガムがよかったけどお菓子は100円までだった

そしていえにかえると5時から勇者アニメを妹と見る

でもガオガイガー最終回だけ見逃してほんとショックだった

ダグオンのOP子供ながらにダサい・古臭いとおもってた

ガオガイガーOP子供心に名前連呼しすぎでダサいとおもってた

でもEDはすごく好きだった

ゴルドランが好きだった

OPのわくわくかんはんぱない

がっこういかずに冒険したいなと思ってた

でもタカラの変形玩具は一度も買ってもらったことがない

友達の家にあるのがうらやましくてしょうがなかった

ちゅうがくになるとスイミングをやめたいがために運動部はいって失敗したけどそれはまた別の花s

2021-07-18

anond:20210718194051

公益財団法人全日本スキー連盟(ぜんにほんスキーれんめい、英: SKI ASSOCIATION OF JAPAN略称: SAJ)は、日本におけるスキーをはじめとしたスノースポーツ国内競技連盟日本オリンピック委員会、日本スポーツ協会加盟団体、旧所管は文部科学省

公益財団法人日本卓球協会(にほんたっきゅうきょうかい、英: Japan Table Tennis Association、略称JTTA)は、日本卓球全体を統括する国内競技連盟

公益財団法人日本ラグビーフットボール協会(にほんラグビーフットボールきょうかい、英: Japan Rugby Football Union, 略称JRFU)は、日本におけるラグビーラグビーユニオン)の高等学校大学ジャパンラグビートップリーグを総括している国内競技連盟

公益財団法人日本水泳連盟(にほんすいえいれんめい、英: Japan Swimming Federation, 略称:日水連、JASF)は、水泳界を統括し、代表する団体として水泳および水泳競技(競泳飛込水球アーティスティックスイミングAS)、オープンウォータースイミング(OWS)、日本泳法)の健全な普及 ・発展 を図り、もって国民の心身の健全な発達に寄与することを目的とする公益財団法人国内競技連盟NFである

神事なん?

2021-07-13

子供の頃スイミングの帰りにおじいちゃんとおばあちゃんの家に行ってた

スイミング土曜日学校が終わった後に両親がスイミングスクールまで車で送り迎えにきてくれていた

自分ん家とおじいちゃんおばあちゃんの家は車で10分位の距離

スイミングスクールはおじいちゃんおばあちゃんの家の近くにあったので

昼のレッスンが終わると家族全員で寄っていって

そのまま夕飯を食べるだの外食に出かけるだのしているのが土曜日の過ごし方だった

だので、夕食までは大体1、2時間があって

祖父母と両親が大人の話をしていて退屈な時は近所を散策したりしていた

まだ自転車を買ってもらえていない年齢だった自分

から車で10分の距離場所といっても学区も違えば未踏土地であり

背後に祖父母の家があるとはいえ普通住宅街でもかなりの冒険だった

その中でもとりわけ自分を夢中にさせたのは少し歩くと電車の踏み切りがあった事だった

電車が来るとそれを知らせてメカニカル機構動作して

けたたましくも心地良い音が規則的に鳴るのは何度見ても飽きなかった

しかも、そのあと電車が轟音で走り去っていくのは大迫力だったし

中に乗ってるたくさんの知らない人を見れるのも好きだった

そんな踏み切り観察も何週もすると飽きてきて、同時に恐怖も薄らいできて

遮断機が開いてる時に線路侵入するようになってきて

踏み切りの次は線路に興味は移っていった

サビだらけなのに電車が乗って走ってる場所だけ鏡のようにツルツルで

枕木が木製なのも意味がわからなくて面白かったし

同じ大きさの白い石が散りばめられてるのも子供想像力を刺激した

そんなある日、いつものように電車が通過しているのを眺めていて

ふと、一つの好奇心が湧いてきた

線路の上に物を置いたらどうなるんだろう」

まずは手近にある白い石でも置くかと思ったが

その頃丁度ワイドショー線路置き石をするカラス話題になっていて

それを思い出し石はまずいという判断になった

なのでもうちょい小さめの、目立たない石を探して置いた

電車が通過するのを待った

通過した後にどうなっているのかという好奇心

電車の大轟音がスパイラルし、否が応でもテンションをかき立てられた

しかし、電車が通過した後に近くに行ってもなんの形跡もなかった

おそらく弾き飛ばされてしまったのだろう

落胆した

そして何を置けば驚くべき結果が得られるかに考えを巡らせた

次はポケット入れていたSDガンダムの赤いゴム人形を置いてみた

これならどこかに弾き飛ばされてしまっても見つけやすいし

弾力もあるので期待する結果が求められるだろうと思ったのだ

そして再び電車が来るのを待ち、通過するのを見届け、遮断機が開いてダッシュ現場に向かった

大成功だった

ガンダム電車に跳ね飛ばされる事なくその場に鎮座ましましていて

想像を超えるひしゃげ方をしていた

線路の上にパン生地を伸ばしたようにガンダムだったものが伸びていて

電車の重量を想像させるには十分なほど伸びていた

好奇心というのは恐ろしいもの

想像した結果が得られたのだからもう潮時だと自分でもわかっているが

その次を見たいという欲求が膨らんでいくのだ

ポケットに手を入れると10円玉と5円玉が入っていた

これを重ねて置いたらどうなるだろう

テレビで1円を素手で曲げているプロレスラーがいたのを思い出した

金属もある程度の弾力があるのだ

まりこれを重ねて置いたらすごいことになるのではないか

耳に心臓の鼓動が聞こえるくらいに興奮したような記憶がある

一切の逡巡もなく線路10円玉と5円玉を置いた

離れる

待つ

遮断機警報が鳴る

遠くから電車が来る音が聞こえる

それが大轟音になり目の前を巨大な質量の鉄の塊が通り過ぎていく

警報がスッと止み遮断機が上がる

高鳴る鼓動

踏み切りから線路に駆け寄る

怒号

後ろを振り返ると母が立っていた

怒られる

いや待ってください大切な研究がああお母さん遊びじゃないんだよ

一生懸命事の次第を説明する線路の上に石を置いたりしててそれを見てて…

あんた!何やってんの!」本気の怒声

呆れたような悲しそうな顔で服を引っ張られる

ああダメ意思疎通のできる人間の力じゃない

これは完全に怒ってる人の引っ張り方だ

死ぬ前に見たかったなぁ重なった10円玉と5円玉がどうなったか

あぁ…見たかったなぁ…10円玉と5円玉

その後祖父母の家に連行された私は事情聴取を受けた

実際に行われたのは事情聴取という名のもとに行われる糾弾であった

私は拙い言葉ながら研究について説明をしようとした

が、言葉尻を捕らえて罪状認否に持っていこうとする刑事だった

テスト時に使った石の形状やカラス置き石報道を受けて安全性配慮したという風に説明しようとすれば

テレビカラス置き石を見て真似しようとした」

という有様で既にこの時点で私はしゃくり上げながら泣いていたのもあるが

二度と線路で遊ばないという誓約を結ばされ手打ちとなった


そして時は流れ私は自転車を買ってもらう年齢になり

自分だけでその踏み切りに行けるようになっていた

あれ以来その踏み切りを車で通過する度に心の傷が痛み

まだあるかもしれない10円玉と5円玉に思いを馳せ続けていた

ようやく衆人環視のない状況であの日実験の結果を見届ける事ができる

私は踏み切り近くに自転車を留め、握った10円玉と5円玉感触を確かめていた

あの日あの場所と同じ線路にきちんとコインの中心を合わせて2枚を置いた

離れる

待つ

遮断機警報が鳴る

遠くから電車が来る音が聞こえる

それが大轟音になり目の前を巨大な質量の鉄の塊が通り過ぎていく

警報がスッと止み遮断機が上がる

高鳴る鼓動

踏み切りから線路に駆け寄る

何もない

おそらくどこかに飛ばされたに違いない

周辺を隈なく探すが見つからない

そうしてる間にもまた電車が来てしまうので線路を離れる

電車が過ぎ去ってまた戻って探すその繰り返し

その後も捜索を続けるも10円玉と5円玉は一向に見つからない

日も落ちかけていてその日の捜索は中断したのだが

何度目だったろうか私は別のある物を見つけたのだ

信じられないものを見つけた

50円玉が1枚そこにあったのだ

そしてどこを探しても結局10円玉も5円玉も見当たらない

10円玉と5円玉電車に轢かせると50円玉が生成される

信じられないが世の中にはそういうことが時として起きる

起きるのだ

2021-06-29

努力が嫌い

子供の頃からピアノスイミングも続かない

予習復習どころか宿題もやらなかった

社会人になっても仕事必要なことは特に努力して覚えたわけではない

見れば覚えるし使えば忘れない

それだけのことだから努力必要がない

ボウリングが下手だからって練習はしない

カラオケが下手なら歌わない

コツコツやるタイプゲームはしない

でもひとつだけものすごい努力をしていることがあるって気づいた

人の顔色を読んで

空気を読んで

相手が何を欲してるかを考えて

自分が何なら言っていいかを考えて

何をしなくてはいけないかを考えて

浮かないようにして

気がきくとか頼れるとかまでは無理だけど

少なくとも話してて不快じゃない相手でいたくて

人といるときはずっと考え続けてる

一人でいるとき反省したり改善考えてる

発達系のなにかだって子供の頃に診断されたらしい

から元々空気読めないらしくて

正直これだけでめちゃめちゃ頭使って疲れる

人と顔を合わせないで暮らしていけたら何もしなくていいと思うことすらある

でも人恋しいんだよな

勉強仕事も遊びも別に楽しくない

衣食住にもそんなに興味ない

別に趣味といえるほどのものはない

人といるのが楽しい

遊びも食事も人とやるから楽しい

見た目の維持も人といるためにやってる

自分以外の人すべてに依存してる

クソだな〜

2021-06-22

幼少期の呪い

小さい頃からずっと運動が苦手であった。

記憶がある限りもっとも古い記憶幼稚園まで遡る。幼稚園から苦手だったので、きっとこれは持って生まれ性質だろう。

バブル経済崩壊するかしないかぐらいの頃に生まれ幼稚園児の頃からヨッシーのクッキー』で製菓業を営み、日々の『おかあさんといっしょ』と『カクレンジャー』を生き甲斐としてきたもの運動が苦手だった幼稚園の頃の自分は、その頃から体操教室やら何やらに通わされていた。

理由としては幼稚園に入って早速いじめに遭って陰キャ+ADHD+オタク君の片鱗を見せていたこともあるが、一番の要因は小学校受験を見据えていたことだ。

小学校受験では学校によっては体操もあるからだろうか、幼稚園の頃からマット運動鉄棒や跳び箱やらをやらされていたし、小学校に上がってからは従来の体操教室に併せ更にスイミングスクール、高学年になれば更にアイスホッケー日曜日になればいつも父親キャッチボールに誘われ、近所の校庭開放されている区立の小学校へしぶしぶついていき、キャッチボールさせられていた。

とにかく、親は、とにかく子供の将来を願い、その家の経済的、立地的な『太さ』を100%活かして子供への投資を惜しまない親だった。

しかしながら、運動が苦手だった自分がそこに通うことでできなかったことができるようになるかというとそう甘くはいかず、マットは前転後転が精一杯、三点倒立だのブリッジだの側転だのは全くできなかった。多分今もできないと思う。走り回ればあらゆるところで頭をぶつけ尻もちをつき、跳び箱はもはや何段飛べたかなんて覚えていないが、とにかくある程度高さが出てくるとジャンプからいっきり頭をぶつけていた覚えしか無い。

まともに運動ができないどころか、口を開けばトンチンカンなことしか喋らず、他の子と違うことをしだしたり、体育館の隅っこに居た蟻を眺めてたり、当時からすでに「悪目立ち」してADHDの片鱗を見せていた。

そういう感じに「恥」となるようなことがあると、別室で見守っていた母親は帰りの車で常に自分を「みっともない」と怒っていたので、とにかくこの体操教室苦痛しかなかった。自分にとっては怒られに行くようなものだった。

ただ、この体操教室で最も苦痛だったことがある。

毎回後半になると、3,4人ぐらいで横並びでスタートし、体育館の中で走ってマットで前転したり側転したりした後に跳び箱を飛んだり、平均台を渡ったりしてゴールを目指す実践パートのようなものがあった。要は競争である

このパート自分は決まって最下位であった。

さて、このパート最下位の子供に対しては皆で応援を行う。

大抵、最下位の子は跳び箱やら平均台やらで詰まっている間に大差をつけられて取り残されているのだが、この時先生が主導して全員で応援する。

「頑張れチャチャチャっ!頑張れチャチャチャっ!頑張れチャチャチャっ!」という掛け声と拍手をするのだ。

これは先生側は全くそのような意図はしていなかっただろうが、自分にとってはこれが本当に苦痛だった。

この応援、常に

「お前は劣っている、劣っているか最下位だ」と言われているように聞こえたのだ。

それ故に、途中で泣き出してそのままリタイアすることもあった。周りは不思議に思っていた。(もちろん、それも悪目立ちして怒られた)

体操教室で毎回、

「お前は劣っている」という呪いをかけられていた自分は、将来あらゆることを諦めるようになった。

幼稚園や後の小学校では「どうせ取れない」とサッカーボールドッジボールを奪いに行く姿勢を一切見せなかったし、クラスから浮きたくないから無理やり参加している感が強かった。(とっくに浮いてたけど)

体操教室に対しても熱心に取り組もうとする姿勢は見えてこなくなり、できない中でも比較的マシだった水泳もそんな感じになた。小学校高学年のときにやってたアイスホッケー最初こそ好奇心真剣にやっていたが、練習試合になると「どうせパックの奪い合いにに勝てない」と考え、試合放棄してゴール裏で氷を引っ掻いて雪集めに興じるようになった。

当然、莫大な投資をしてきた親からしてみれば激怒し、失望するのは当然で、あらゆる習い事は終了し、中学受験を見据えたサピックスのみになった。

サピックスでは毎回算数の授業の頭で10分間のテストをするが、全く無気力白紙で提出、常に0点だった。

両親はそういった無気力さに対して親としての無力さを大いに嘆きながら、いつからか「みっともない」は「お金をドブに捨てた」という言葉に変わっていった。

そういうわけで、幼稚園で常にかけっこすれば最下位体操教室でも最下位、小中高で運動会やら体育祭やらで短距離走を走っても最下位マラソンで流石に最下位はなかったが後ろから数えて何番目だった自分は、常にその後も「最下位」という劣等感がついてまわってしまい、競争に参加することができなくなってしまった。

自分トップにはなれない、真ん中にもなれない。最下位であることを常に運命づけられている」と潜在的意識に刷り込まれしまった自分は、幼少期から今に至るまであらゆることを途中で投げ出すようになってしまった。大学は「卒業しないと死ぬ」と危機感を持っていたので、大学を出るだけはできたが。

同時に、莫大な投資をしてきた結果今の自分が出来上がってしまたことに対して、毎日のように両親に対して申し訳無さを感じる。若干リソースのかけかたを間違えていたんじゃないだろうかと思ってはいるし、自分幼稚園児や小学生だったら「親が悪い」と言えばなんとかなるが、流石に30近い今になって親のせいにするのはあまりに情けなさすぎる。

この間、あるネット対戦eスポーツ系の対戦ゲームを買った。

eスポーツ、楽しそうじゃん。そう思って気軽に買って始めてみたものの、当然不慣れ故にネット対戦最下位

いくらやっても最下位。前方と比べてダブルスコア最下位

徐々に、幼少期の記憶が掘り起こされてきて、ゲーム苦痛になってきてしまった。

そうだった、自分は人と争って勝てたことがないから、人と争うゲームが本当に苦痛だったんだった。

FPSでもレースゲームでも、自分最下位で大幅に負けていると、脳内で「頑張れチャチャチャっ!頑張れチャチャチャっ!」がフラッシュバックし、それに「お前は劣っている」と同時通訳されて耳に入ってくる。

ああ、そうか。勝つための努力必要だし、必ずしもそれでも勝てないのはわかっている、だがその勝つための努力自分経験則時間をかける効果が見込めないので、勝つための努力をする気が起きないんだった。

大した努力をせずに勝てる最弱設定のCPUこちらのルール一方的ボコボコにすることでしか楽しめないんだった。

そう考えながら、幼稚園児の頃の記憶を思い返しながら、自分今日試合を初っ端でリタイアした。

オンリーワンではなくナンバーワンになりたい。二番手や隙間産業ではなく、競り勝って一番になりたい。

何かの分野でナンバーワンになることはできるんだろうか。

きっといつまでも最下位なんだろう。

実際は最下位ではないことは多いが、それより何かで一番を取りたい。ゲームでも、仕事でも、なんでもいい。でもその努力苦痛だ。もう頑張れない。

幼少期の期待とその投資効率の悪さに今も苦しめられている。どうすりゃいいんだろうか。

2021-06-01

子供の頃スイミングの帰りにおじいちゃんとおばあちゃんの家に行ってた

スイミング土曜日学校が終わった後に両親がスイミングスクールまで車で送り迎えにきてくれていた

自分ん家とおじいちゃんおばあちゃんの家は車で10分位の距離

スイミングスクールはおじいちゃんおばあちゃんの家の近くにあったので

昼のレッスンが終わると家族全員で寄っていって

そのまま夕飯を食べるだの外食に出かけるだのしているのが土曜日の過ごし方だった

だので、夕食までは大体1、2時間があって

祖父母と両親が大人の話をしていて退屈な時は近所を散策したりしていた

まだ自転車を買ってもらえていない年齢だった自分

から車で10分の距離場所といっても学区も違えば未踏土地であり

背後に祖父母の家があるとはいえ普通住宅街でもかなりの冒険だった

その中でもとりわけ自分を夢中にさせたのは少し歩くと電車の踏み切りがあった事だった

電車が来るとそれを知らせてメカニカル機構動作して

けたたましくも心地良い音が規則的に鳴るのは何度見ても飽きなかった

しかも、そのあと電車が轟音で走り去っていくのは大迫力だったし

中に乗ってるたくさんの知らない人を見れるのも好きだった

そんな踏み切り観察も何週もすると飽きてきて、同時に恐怖も薄らいできて

遮断機が開いてる時に線路侵入するようになってきて

踏み切りの次は線路に興味は移っていった

サビだらけなのに電車が乗って走ってる場所だけ鏡のようにツルツルで

枕木が木製なのも意味がわからなくて面白かったし

同じ大きさの白い石が散りばめられてるのも子供想像力を刺激した

そんなある日、いつものように電車が通過しているのを眺めていて

ふと、一つの好奇心が湧いてきた

線路の上に物を置いたらどうなるんだろう」

まずは手近にある白い石でも置くかと思ったが

その頃丁度ワイドショー線路置き石をするカラス話題になっていて

それを思い出し石はまずいという判断になった

なのでもうちょい小さめの、目立たない石を探して置いた

電車が通過するのを待った

通過した後にどうなっているのかという好奇心

電車の大轟音がスパイラルし、否が応でもテンションをかき立てられた

しかし、電車が通過した後に近くに行ってもなんの形跡もなかった

おそらく弾き飛ばされてしまったのだろう

落胆した

そして何を置けば驚くべき結果が得られるかに考えを巡らせた

次はポケット入れていたSDガンダムの赤いゴム人形を置いてみた

これならどこかに弾き飛ばされてしまっても見つけやすいし

弾力もあるので期待する結果が求められるだろうと思ったのだ

そして再び電車が来るのを待ち、通過するのを見届け、遮断機が開いてダッシュ現場に向かった

大成功だった

ガンダム電車に跳ね飛ばされる事なくその場に鎮座ましましていて

想像を超えるひしゃげ方をしていた

線路の上にパン生地を伸ばしたようにガンダムだったものが伸びていて

電車の重量を想像させるには十分なほど伸びていた

好奇心というのは恐ろしいもの

想像した結果が得られたのだからもう潮時だと自分でもわかっているが

その次を見たいという欲求が膨らんでいくのだ

ポケットに手を入れると10円玉と5円玉が入っていた

これを重ねて置いたらどうなるだろう

テレビで1円を素手で曲げているプロレスラーがいたのを思い出した

金属もある程度の弾力があるのだ

まりこれを重ねて置いたらすごいことになるのではないか

耳に心臓の鼓動が聞こえるくらいに興奮したような記憶がある

一切の逡巡もなく線路10円玉と5円玉を置いた

離れる

待つ

遮断機警報が鳴る

遠くから電車が来る音が聞こえる

それが大轟音になり目の前を巨大な質量の鉄の塊が通り過ぎていく

警報がスッと止み遮断機が上がる

高鳴る鼓動

踏み切りから線路に駆け寄る

怒号

後ろを振り返ると母が立っていた

怒られる

いや待ってください大切な研究がああお母さん遊びじゃないんだよ

一生懸命事の次第を説明する線路の上に石を置いたりしててそれを見てて…

あんた!何やってんの!」本気の怒声

呆れたような悲しそうな顔で服を引っ張られる

ああダメ意思疎通のできる人間の力じゃない

これは完全に怒ってる人の引っ張り方だ

死ぬ前に見たかったなぁ重なった10円玉と5円玉がどうなったか

あぁ…見たかったなぁ…10円玉と5円玉

その後祖父母の家に連行された私は事情聴取を受けた

実際に行われたのは事情聴取という名のもとに行われる糾弾であった

私は拙い言葉ながら研究について説明をしようとした

が、言葉尻を捕らえて罪状認否に持っていこうとする刑事だった

テスト時に使った石の形状やカラス置き石報道を受けて安全性配慮したという風に説明しようとすれば

テレビカラス置き石を見て真似しようとした」

という有様で既にこの時点で私はしゃくり上げながら泣いていたのもあるが

二度と線路で遊ばないという誓約を結ばされ手打ちとなった


そして時は流れ私は自転車を買ってもらう年齢になり

自分だけでその踏み切りに行けるようになっていた

あれ以来その踏み切りを車で通過する度に心の傷が痛み

まだあるかもしれない10円玉と5円玉に思いを馳せ続けていた

ようやく衆人環視のない状況であの日実験の結果を見届ける事ができる

私は踏み切り近くに自転車を留め、握った10円玉と5円玉感触を確かめていた

あの日あの場所と同じ線路にきちんとコインの中心を合わせて2枚を置いた

離れる

待つ

遮断機警報が鳴る

遠くから電車が来る音が聞こえる

それが大轟音になり目の前を巨大な質量の鉄の塊が通り過ぎていく

警報がスッと止み遮断機が上がる

高鳴る鼓動

踏み切りから線路に駆け寄る

何もない

おそらくどこかに飛ばされたに違いない

周辺を隈なく探すが見つからない

そうしてる間にもまた電車が来てしまうので線路を離れる

電車が過ぎ去ってまた戻って探すその繰り返し

その後も捜索を続けるも10円玉と5円玉は一向に見つからない

日も落ちかけていてその日の捜索は中断したのだが

何度目だったろうか私は別のある物を見つけたのだ

そして、信じられないが、

それが10円玉と5円玉電車に轢かせて発生したものではないか自分の中では結論づけている

今日もそれは変わらない

2021-04-05

anond:20210404114946

ここまでシン・タイソウ出てないねw

新体操なんか、男性に見せるとすぐ性的な目で見て、エロ目的写真撮ってネット拡散させたりするから競技場は男子禁制にして、テレビとかでも放映禁止で、女性のみ契約可能ペイチャンネルだけに流せるよう「ゾーニング」するべきとも思うけどねw

あとついでに、アーティスティックスイミングてのも同様に。そんで、長たらしい名前で呼びづらいから「新水泳」に改名ちゃうべきだと思うんだが、どうですか?

シン・スイエイ

2021-03-04

anond:20210304124841

ないよ、スイミングとまちがえてない?

女性用だとそもそも試着室レベルの着替え以外は

一切の設備がないけどその分安くしてるとことかあるよ

そんなに汗かかないでもちゃん運動になるし

2021-02-24

anond:20210224094111

そうだな女教師ものジムものスイミングスクールものも部室もの痴漢だよな

痴漢の幅が広すぎて我々はAVを見るのかも知れませんね

体験談聞くより早いですから

……失礼しました

2021-02-13

地方年収800万と都心部年収1400万

サラリーマンの父と専業主婦の母。子供は2人。実家世帯年収は800万円位だった。私が小学生ときに購入した一戸建て住宅土地建物で3000万〜4000万円だったと思う。年に1、2度は国内旅行をしていた。県下に公立進学校は1つ。私と弟は小さい頃は公文スイミング英語ピアノを習わせてもらい、中学から近所の学習塾に通い、進学校に進学した。

翻って、現在住んでいるのは神奈川寄りの東京世帯年収は1400万円。私が専業主婦子供2人。年に1〜2回国内旅行。周囲のマンションは2〜3LDKで7000万円くらい。食洗機ディスポーザー床暖房がついてゴミ捨ても便利だけど、間取りを見ると「狭っ?!高っっ」と思ってしまう。実家のある地方都市だと、7000万円出せば豪邸が買えるので。上の子サッカー英語スイミングに通っている。子供たちはまだ小さいが、周りは子供中学受験させる家庭が多数派小学生4年生くらいから塾に通わせるらしい。

正直言って生活レベルあんまり変わらないんだけど、都会は選択肢が多くて、あからさまにお金階層が分かれている。ちょっと疲れるなぁ。

2021-02-08

ずっと当たり前に憧れている

20代半ばの女。田舎まれ母子家庭で兄がいる。

周りの人は知っているのに私だけ知らなかった経験がたくさんあるので紹介させて欲しい。

お箸の持ち方を知らなかった。給食を食べていて同じ班の女の子に言われた。親に相談したところ、自分自身子供の頃に箸の持ち方について母(私から見たら祖母)に注意され気分が悪かったので、あえて私には注意しなかったらしい。ちなみに鉛筆の持ち方は授業で教えてくれたので知ってた。

・口を閉じて食べることを知らなかった。今ではクチャラーと呼ばれているやつだ。これもまた同じ班の女の子に指摘されて、最初は何がダメなのか理解できなかった。この女の子には嫌われていたので他にもズバズバ指摘をもらった。こんなマナーへったくれもない私と話すのはさぞ気持ち悪かっただろうに本当に感謝している。ありがとう

・喉を鳴らさずに飲み物を飲めなかった。無意識に喉を鳴らしていたらしい。これは習い事の休憩時間に教えてもらった。恥ずかしくて家に帰った後半泣きになりながら喉を鳴らさずに飲む練習をした。

鼻呼吸を知らず常に口が半開きだった。遠足写真友達と見ていて指摘された。大人になってから出っ歯の原因の1つと知って泣いた。

・毛の剃り方を知らなかった。毛深くて体育の授業の時は地獄だった。半袖を無理やり引っ張って七分袖くらいにしてたが、男の子に俺より毛深いのヤバ(笑)と言われて呆然となり、その後の授業をどう過ごしたのか記憶にない。泣きながら親に相談したが困った顔をされただけで終わった。悩みすぎて普通のハサミで切ったりもしてみたが当たり前に無理だった。今でもそのときに皮膚を抉った跡が残っている。余談だが兄もハサミで毛を切っていたらしい。

ティーン雑誌を知らなかった。友達の家に遊びに行ったときに知った。真似してニコラを買い始めたがニコラには非常に感謝している。カミソリやブランド服といった様々な存在を教えてもらった。それまで服はしまむらアベイルユニクロハニーズしか頭になかった。

ブラジャーを着け始めるタイミングを知らなかった。スイミングスクール更衣室で、見てあの子何も着けてないよ...とヒソヒソされて気づいた。帰って泣いた。

卒業式服装が変だった。ニコラを読んでいてどうやら卒業式ではブレザーを着るらしいということは学習していた。が、ブレザーを買う余裕が無く親が持っていたワンピースボレロ羽織り出席した。隣の席の男の子に何とも言えない顔で個性的だね(笑)と言われ胸が苦しくなった。

高校生になりスマホを手にいれてからは、調べれば分かるし、お小遣い範囲自由にやりくりできたので少しずつまともになった気がする。

なんでこんな増田を書こうと思ったのかというと、最近親と電話していて結婚式ピン札話題になり、ピン札かどうかなんて気にする必要が無いと言われて、この今までの記憶を思い出したかである必死に忘れようとしていたのに思い出してしまった。寝る前とかにフラッシュバックして叫んでしまう。近隣住民の方ごめんなさい。

私は当たり前のことを知りたかった。大人になってからではなく小さい子供の時に。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん