「てっぺん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: てっぺんとは

2023-09-04

下方向とか弱男とか未婚叔母とかどうでもいいって!みんな答えてよ!お願い!!

頭のてっぺんと後頭部の間くらいに指を沿わせると頭蓋骨にゆるい凹みがあるのが感じられるんだけど

みんなこれって無い?逆にとんがってる人もいるらしいんだけど

おーいみんなー答えてくれー

頭のてっぺんと後頭部の間くらいに指を沿わせると頭蓋骨にゆるい凹みがあるのが感じられるんだけど

みんなこれって無い?逆にとんがってる人もいるらしいんだけど

頭のてっぺんと後頭部の間くらいに指を沿わせると頭蓋骨にゆるい凹みがあるのが感じられるんだけど

みんなこれって無い?逆にとんがってる人もいるらしいんだけど

2023-08-28

抱き枕に向かって腰を振り狂うおのれの下半身の虚しさたるや、まるでモヤシをおかずに飯を貪っているようなものである。夏でも人肌恋しくなるものかと絶望する。人類希望の星、セクサロイドはいつ実現するんだろう。別に高性能な機能じゃなくていい。可愛らしい顔と、すべすべで柔らかい肌と、女性の平均身長より少し低めのぷりっとした身体があれば、あとはなんだっていい。膣がなくても構わない。そもそも僕には穴は必要ない。僕らのドッキングはその程度じゃ到底収まらない。それは頭のてっぺんから足のつま先まで、全身の肌と肌が隙間なく密着することで生まれ官能的なエントロピーの波により、僕らは神聖なる魂を解き放ってサイケデリックランデブーへと旅立つのである。いつかそんな日が訪れることを心より願っている。

2023-08-10

anond:20230810081016

てっぺんに切れ目が入っているだろ、そこから二つに分けられるんだぞ

裂けるチーズを2分割する要領で、一気にやれば簡単に2本になるぞ

2023-08-04

anond:20230804084052

かに、表面上の「かわいい」の言葉使いを止めるだけじゃ、根本対策にはならないよなぁ…。

「35:35の普段しないミスして焦ってたところ、あんま見られない顔見れて嬉しい🥰」の方が、配信者本人がリスナーのウケを分析する上でも役に立つはずだ。

例えば、これは… どうなのだろう、分析の役に立つのは間違いないだろうけど……。

俺は男性上司に、焦ってる顔が見られて嬉しい、なんて言ったら頭のてっぺんまで真っ赤になって怒ると思うが、女性はこのように言われても気にならないんだろうか。

不幸になってくれて嬉しい、みたいな………。

いや、気にしないのかも知れない。

ブコメにあった意見、男が女を下に見るのは社会的に許容されてる、って、まさにフェミニズム問題にしてる社会の歪みの話じゃないか

もし女たちが見下されるのに慣れ過ぎて、女性蔑視を内面化してるが故に、下に見られる感覚麻痺してるのだとしたら?

いや、

いや、逆もありうるぞ。

もし男たちが女性を下に見るのに慣れ過ぎて、男のプライド形成してしまったために、相手を下に見るときに覚える「かわいい」の感情を女から自分に向けられるのを拒絶してるとしたら?

その場合、「かわいい」を嫌がる方が差別主義者って事になってしまう!!

この問題元増田も指摘してる通りジェンダー問題と隣り合わせだと思う。

というか、男女分断とジェンダー問題フロンティアだと、俺は考える。

2023-07-15

君たちはどう生きるか」は新エヴァ劇場版(シンエヴァ以外)へのアンサーでは?(ネタバレあり)

または時期的にはエヴァQを見た宮崎駿庵野への激励と呼ぶべきか、仮にエヴァ破滅の道へ落ちた時に世界を救うための保険と呼ぶべきか

君たちはどう生きるか最後、石のてっぺんで眞人は大祖父が手にした世界を作る能力を引き継ぎ世界を作り直すより、地獄のような、バランスを失った世界へ戻り、その世界で友を作り、よく生きることを誓う

Qで世界を作り変えることに固執し、破滅へ向かうシンジとは正反対

地獄のような現実でも、それを受け入れ、友を作り、家族を愛し、よく生きれば良い

それで良いのだと庵野に語りかけているようだ

鷺をあんジジイみたいなキャラにしたのも、もしかしたら眞人(庵野)に対する嘘つきジジイ宮崎駿)という立ち位置にしたかたかもしれない

私は君の友人だと

ただ、結果論としてはこの映画は作る必要がなかったのかもしれない

奇しくもシンエヴァ庵野君たちはどう生きるかと同じ結論に辿り着いていたからだ

なんというか、心配したり、結局同じこと考えてたり、やっぱ師弟なんだな、この二人は

と思いながら観ていた

スラダンは何回も観たけど、これは2回目はないだろう

あと、デート向けではない

2023-06-21

anond:20230621072721

てっぺんからなくなるとどうしようもないんやで

あとは坊主にするしかないんや……

2023-06-13

ひまわりっキモくね?

あれ本当に花か? 宇宙人のが近いだろ。

花びらのとこはちゃんと花だよ。黄色くてきれいだもん。繊細ですらある。

だけど真ん中のあれはなんだ。視覚テロだろ。

イラストなんかだとよくメロンパンのような斜線が引いてある部分だ。あの表現にみんな誤魔化されすぎている。実物のグロテスクさと言ったらない。

あんなポップな斜線で済んでいたらどれほどよかったか。覗き込めば覗き込むほど、粒粒粒粒粒粒粒粒。粒すぎて頭がおかしくなる。

さな粒が密集してるとキモいって常識を、あの形に進化する前に習わなかったのか?

なら粒が見えるほど近づかなければいい、というのも一理ある。けれど、遠ければ遠いでキモいのだ。

目に見えないか。あの茶色くてデカい部分が。

遠くのひまわりこちらを向いている時、どうしても見つめられているような気分になる。

たったひとつデカい目でこちらを見ているのだ。見つめ返すと飲み込まれそうになる。

黒目だけの目って感情読めなくて怖いよな。同じ黒目でも、フワフワの顔に2つくっついた動物のそれならかわいいが、あいにくひまわりは単眼だし、黒目の周りをデコっているのは花びらだ。

あの目玉のおやじでさえ黒目を直接デコるような真似はしない。彼のおめかしといえば、せいぜい風呂に入るときに眼球のてっぺんへちいちゃな蒸しタオルを畳んで載せるぐらいだ。そう考えるとやはり黒目直デコりは異常すぎる。

しかも、ひまわり畑なんかに行くとみんな同じ方向を向いているらしい。怖すぎるだろ。そもそも、あのビジュアル人間の背丈に届くくらいデカいのも怖すぎる。完全に捕食者のサイズ感だ。

近いと密集した粒がキモいし、遠いとこちらを見ていてキモい遠距離でも近接戦でも強い。びっしりと集まった粒がひとつの大きな目になって、それが何百本も集まって、全てこちらを見ているところを想像すると気が狂いそうになる。助けてくれ。やっぱりあいつら宇宙人だ。お前らが気付いてないだけなんだ。

でもひまわりの種はうちのハムスターが喜んで食べてくれる。それはありがとう

LINEしたのにアッシーくんが迎えに来ない

メッシーくんにイタメシ奢らせて、その後のディスコ行ってジュリアナの帰りなのに。

あいつ、てっぺん過ぎたら来ないんだよなぁ。

あ、返信きた、「メンゴメンゴ」のスタンプだと?ふざけんな即ブロだわ。

仕方ないしキープしてたミツグくんでも呼ぶかぁ

2023-05-16

追記した】俺が「うっせぇわ」と「可愛くてごめん」を毛嫌いする理由と、そこから読み取れる現代若者劣等感

単刀直入に言おう、俺は「うっせぇわ」と「可愛くてごめん」が嫌いだ。

「可愛くてごめん」は最初気に入って何度か聞いていたが、しばらくしてからその歌詞から漂う人格だんだん嫌気がさしてきて、気づくと聞くのをやめていた。

その二曲の歌詞分析していこうと思う。

「うっせぇわ」について

初めて聞いた時、なんて痛々しい歌詞だと思った。この歌詞考えたやつ絶対黒歴史になるだろ。

高校生が考えた歌詞に違いない。と思ったが調べてみたらこ歌詞を書いた作曲家は25歳らしい。嘘だろ。じゃあ天才だ。

まずこの曲の歌詞の大意は、社会に出るまでに敷かれたレールに対する反抗というこれまでの音楽で幾度となく繰り返されたありきたりなテーマだ。

こういった思考中高生に多く見られるというのは同意してもらえると思う。

しかしこの歌詞には奇妙な点がいくつも見受けられる。

「うっせぇわ」における”大人”像

『ちっちゃな頃から優等生

気づいたら大人になっていた』

というフレーズを見てほしい。この時点でこの歌詞における主人公は”大人”になっている。

これはどういう意味大人か? 

俺の意見では、”社会のレールに乗ってしまった”という意味での”大人”だと思う。

精神成熟を示す”大人”では決してない。

精神的な成熟を示す”大人”という形容詞は”気づいたら”なっているものではないからだ。

さてここで作者の話に戻るが、作曲家は通常の社会のレールに乗ってなれるものではないので、この作者は仮想主人公を立てていると考えられる。

そう考えると歌詞の奇妙さが浮き彫りになってくる。

それは、この”大人”像があまりにもディティールが低いということだ。

・最新の流行は当然の把握

経済の動向も通勤時チェック

・純情な精神入社しワーク

社会人じゃ当然のルールです

・酒が空いたグラスあれば直に注ぎなさい

・皆みながつまみ易いように串外しなさい

会計や注文は先陣を切る

ステレオタイプ過ぎないか? 俺が最初高校生が考えた歌詞か? と感じたのはここが大きい。

俺の考えだと、この歌詞仮想主人公高校生くらいだ。というか社会に出た人間がこんなこと考えてたらヤバくないか? いくらなんでも幼稚すぎるだろ

俺の初めてこの曲の歌詞を聞いた時の感想は、

社会のレールに乗るくだらない社会人になりたくない、という中学生高校生の痛々しいメンタリティ表現した曲』

だった。

「うっせぇわ」から読み取れる肥大した自己承認欲求

現代は誰もが「何者」かになりたい時代だ、としばしば指摘される。「うっせぇわ」の歌詞は痛いほどその事実体現させていると思う。

一切合切凡庸な あなたじゃ分からいかもね』

という歌詞は、自分はほかの者たちとは違う、一切合切凡庸ではない「何者」であるという宣言に他ならない。

他にも、

・頭の出来が違うので問題はナシ

絶対絶対現代代弁者は私やろがい

・私が俗に言う天才です

自分特別だ、と思うことがどれだけ特別じゃないことかとかそういうことも気づいていない青臭い歌詞だ。

まりにも幼稚な自己承認欲求の発露だと言わざるを得ない。

「うっせぇわ」における”陰キャ復讐

はぁ?うっせぇうっせぇうっせぇわ

あなたが思うより健康です

作曲者自身

自身お気に入り歌詞は「あなたが思うより健康です」というフレーズだという。syudouはまだネットシーンでのみ活動をしていた当時に、ネット音楽が「病んでいる」「暗い」というイメージで片づけられていたことに不満を持っていたといい、それに対してガツンと伝えたいという思いが上記歌詞に込められている”

と言っていたそうで、これはつまるところ”大人”に対する反抗というこの曲のテーマに加えてもう一つ、”陰キャ復讐”というものがあるということだ。暗い、根暗陰キャは実は強いんだぞ! というシンプルテーマだ。

「うっせぇわ」における”卑怯さ”

俺が最も気に食わないのは

『つっても私模範人間

殴ったりするのはノーセンキュー

という部分だ。

昔の有名なコピペを思い出す。

初カキコ…ども… 俺みたいな中3でグロ見てる腐れ野郎、 他に、いますかっていねーか、はは

今日クラスの会話 あの流行りの曲かっこいい とか あの 服ほしい とか ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子砂漠死体を見て、呟くんすわ

it'a true wolrd.狂ってる?それ、誉め 言葉ね。

好きな音楽 eminem

尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー虐殺行為はNO)

なんつってる間に4時っすよ(笑) あ~あ、義務教育の辛いとこね、これ”

この最後のほうにある

尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)

という部分が「うっせぇわ」の歌詞めっちゃ似てる。すごい似てる。

結局、この曲の歌詞とこの曲に共感している人々は、自身社会のレールに乗ることを受け入れた”模範的人間”なんだ、という肯定的評価を(無理やり)することで、国家による法的な統治に安住している卑怯者に過ぎず、その自分が語る反抗もせいぜいSNSで(しか匿名で)文句を言うくらいしかする度胸しかない。

うわあ、まさしく陰キャって感じだ。

と俺は思ったわけだ。ああ、もちろん犯罪行為肯定しているわけではない。

「可愛くてごめん」から読み取れる凄まじい劣等感

この曲で最も頻発される「可愛くてごめん」という歌詞に関する俺の考察を述べておく。

まず想像してほしい、橋本環奈が「可愛くてごめん」と言ったとする。そんなことを言われてしまったら俺たちは何も返す言葉はない。「はい可愛いです」と答える以外の余地はない。

さてここで考えてみてほしい、

橋本環奈は「むかついちゃうでしょ? ざまあw」

と言うだろうか?

まあ俺の意見では、橋本環奈はそんなことを一ミリも思わないだろうし、言うわけがない。橋本環奈にとって自分可愛いことは息を吸うことと同じくらい当たり前のことだからだ。わざわざ自慢する必要がない。

そして本当に可愛い女の子は、自分のことを可愛いなんて言おうものならほかの女子から攻撃を受けるので、心のそこでそう思っていたとて口に出さなものだ。

まり本当の勝者は他者の僻みに迷惑をかけられることはあれど、そこから一転攻勢、「むかついちゃうでしょ? ざまあw」などとは絶対に言わない。ここに「可愛くてごめん」に秘められた興味深いメンタリティ表現されている。

この曲の歌詞の真のテーマも”陰キャ復讐”だ。

ここからは完全に俺の想像な。

この「可愛くてごめん」の主人公は、学校では地味な女の子で(確かPVでもそう表現されてたかな?)、周りの、いわゆる”一軍”女子に憧れ嫉妬し、ある種、僻みさえしている。

そして休日になると自分の好きな可愛い服を着て、メイクをして、”可愛く”なって街に出かける。そう――”一軍”女子と肩を並べるために。

主人公少女見えない敵と戦っているのだ。

可愛い自分嫉妬する誰かがいると思い込み(実際にいる可能性はもちろんある)、自分のことを僻む、顔の見えない誰かのことを意識し、自撮りSNSに載せて、自分可愛いことを証明することで、そうした誰かと一人孤独に戦っている。

その誰かとは実は、スクールカーストてっぺん位置する一軍の女子を僻み、コンプレックスを抱く自分なのだ

「可愛くてごめん」について考察してるとなんか可哀そうだなという感情がわいてきて、執筆当初にあった嫌いという感情が薄れてきた

俺もこんな風に匿名掲示板で嫌悪を吐き出すという陰キャムーブをしてるなと今思ったw ダブスタかもしれん

誰もが「何者」になりたい世界SNSの発展によってもたらされた。他人いくらでも比べることができる世界で、自分という唯一無二の存在が本当に唯一無二であるということを証明する必要がある。

俺もこんな記事を書いて「何者」になったつもりなんだろう。伸びるといいな。

追記

ありがたいことにたくさんのコメントを頂いた。

いくつか興味深い指摘があったのでその点をもう一度考察してみた。

「可愛くてごめん」と推し

この指摘は、「可愛くてごめん」の歌詞はほかの人からバカにされたりする自身趣味に対する偏見をはねのける少女精神性を表現したものだ、というものだ。

ではその観点からもう「可愛くてごめん」を考察してみよう。

そうした精神からこの曲の歌詞を振り返ると真っ先に浮かぶ疑問はこれだ

“なぜ自身趣味バカにされたり、見下されたりすることへの反抗が「自身可愛いこと」なのか?”

これはルッキズム少女価値観支配されていることを示していると言える。しばしば言われるように”可愛い正義”というやつだ。この価値観の元では”可愛い”者は強く、”可愛くない”者は弱いのだ。

「可愛くてごめん」の歌詞は、「うっせぇわ」の”あなたが思うより健康です”という歌詞精神性が完全に一致している。

からバカにされたり、根暗や変わっていると思われる蔑まれがちな趣味を持っている私(≒いわゆる陰キャ)の私でも可愛いぞ(≒強いぞ)! という主張だ。これは”陰キャ復讐”という文脈に回収できるのではないだろうか? 

そして、その精神性の内側には普段抑圧されているマイノリティコンプレックスがある。

そのコンプレックスが最も示されているのは、「可愛くてごめん」の歌詞すべてと言っていい。

「可愛くてごめん」と連呼することは、可愛くない自分を無理やり鼓舞するために必死に主張しているように見える。私は可愛いのだ! ということを全身全霊で認めようとしている。それは他者に向かっているように見えて、自分自身を納得させるために繰り返されている。

「可愛くてごめん」と何度も伝えることは、”可愛くない”自分をどうにか自身で騙し、”可愛いのだ”と自分で認めるために過ぎないと言える。

そうすることで「私は強いのだ!」と納得しようとしているように見える。


あと、「うっせぇわ」も「可愛くてごめん」も作詞者がそう考えている、と俺自身が思っているわけではないよ。正直ここまで若者に刺さる歌詞を詳細に書くことはマジですごいと思う。

実際こうやって俺が嫌いになっているという事実こそがこの曲の歌詞が素晴らしいものであるということの証左でもあるしね。

あと、「それを嫌うお前の中にそういう精神性がまだ少し残ってるからだろ」的な指摘があって笑ったwww

その通りだ

2023-05-13

anond:20230512134807

森林組合もそうだろうなあ

花粉杉も国が伐採マシンを買って山の伐採に入ればすぐよ

登記簿見ると、山のてっぺんだけ国交省のものになっているが、麓を家が囲んでて山道が作れない放置された山とか問題

ちょっとわざと臭い

2023-05-08

AIで「日本が勝てる」っていうのは、「またか」と思うあれ。

メタバース世界が変わるとか、NFTで世界を掴むとか。

結局、怪しい連中の投機対象になるだけで、根本的な技術の発展については、海外企業のほうが先を行っているいつものパターン

そういう連中は政治家ロビイングして、やるだけやったあと、すたこらさっさと売り逃げして、別の技術を探すだけなんだよな。

ほとんどやってることが投資詐欺

そもそも、先行投資してないジャンルで、ちょっとだけ規制世界よりゆるくして、てっぺん取れると思ってるのだとしたら、とんだ低能だ。

そんな事ができるんだったら、だれも基礎研究に高い予算をつけて投資なんかしないんだよ。

主導権を握りたければ、基礎研究に金を使え。

ほんとに、なんでまいどまいど、「周回で遅れてるのに勝てる」とか思い込めるのかがわからない。

2023-05-02

髪の毛が後退しているのではない。 私が前進しているのである。←前ハゲ界最強の名言

負けるな、てっぺんハゲ

2023-04-16

帰ってきたら炊飯器沈黙していた

冷水しかさなシャワー…点滅してるストーブ…全メニュー制覇状態炊飯器ディスプレイ


うむ停電だな

停電

鳥や巣の接触

冬越したばかりの1年鳥が電柱てっぺんに巣でも作ったかこれだから鳥の素人はこまる

2023-04-01

東京タワーてっぺんで、泣いている子ども発見されました。ヘリコプターが出動して大さわぎです。

東京タワーてっぺんで、泣いている子ども発見されました。ヘリコプターが出動して大さわぎです。ヘリには赤ちゃん2人も乗っていたのですが、乗客全員で治療することになり、赤ちゃんは1人で病院に運ばれました。赤ちゃん意識回復したことを、医師確認したとき、「母親が生後3カ月だったころ、飛行機行方不明になりました。」と言いました。母親は泣きながら、「どうしてこんなことになってしまったのか」「なぜ飛行機には降りられなかったのか」「なぜ母親電話をかけてやれなかったのか」と言いました。医師は答えました。

Anond AI作成

2023-03-31

[]センタン クランチシュガーコーン

今日のはひどかった

アイスが全部少なかった

コーンてっぺんから山形になってなくて、

山形になってコーンてっぺんからちょろっとみえるかなくらい

まじでひどいほんとごみ

原料高でアイスの量減らしてカロリーも減らされたかと思って箱みたけど減ってなかったから単に偏りだったっぽいけど

ひどすぎる

2023-03-24

宮島名産折り鶴ランプ?と雄鶏の急須

岸田総理キーウを電撃訪問した際に宮島名産の必勝大しゃもじと折り鶴型ランプを持参したと伝えられているけど折り鶴型ランプというのは奇妙だ。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230323/k10014017361000.html

これは間違いじゃないのか?

宮島御砂焼は陶器から光が透過する部分っていうのはない。一方、こういうのはある。

https://miyajimayaki.jp/productall/inori/

香炉だ。

釉薬(うわぐすり)はガラス質の粘土と金属を混ぜて使うが、その一つに灰釉というのがあって名の通りに灰を使う。

折り鶴香炉場合は紙の灰を使うんだが、その紙は広島原爆記念公園に捧げられた大量の折り鶴なんであるな。

宮島てっぺんにあるお堂で焚き上げをしてその灰を釉薬に使うって訳だ。

因みに紙は燃やして灰になるとカリウムが残る。真っ白なボーンチャイナは名の通りに焼いた骨(リン酸カルシュウム)を入れるので真っ白だが、カリウム場合はそれに準じたややオフホワイトくらいの白さになるようだ。

 

送ったのはこっちじゃないの?質問に答えた人が把握してなくてランプと言ってしまったのではないか

 

折り鶴香炉だったら、しゃもじで必勝祈願して折り鶴香炉平和祈願という組み合わせで巧いなと思うし、折り鶴香炉の由縁を調べたら広島原爆の事が出てくるというのもかなり巧いなと唸ってしまう。

しかも両方とも総理地元名産品。うーむ実にうまい

 

雄鶏のポット

でも香炉を贈るっていうのには実は元ネタというか先例があるアイデアなんだな。

まだ侵攻から1ヶ月程度の2022年4月英国ボリス・ジョンソン首相が電撃訪問をして世界を驚かせたが、この時数人の兵士の護衛だけで戦火に近いキーウ市中を歩き回るという根性を見せた。

https://youtu.be/4LcCdf8hMTY

まーこの映像にはたまげた。

そん時に途中で通りがかりの女性瀬戸物の雄鶏を贈られるという一幕があった。(2:33あたり)

多分これはウクライナ側の仕込みなんだろう。

これは水差しなんだが、これには大きな意味があった。

 

ロディアンカの破壊された建物と残った食器棚ミーム

イーウ北部のボロディアンカは侵攻初日から爆撃を受け多くの建物が倒壊したが、その一つで「建物が半分だけ破壊されたのにその断面に食器棚が無事に残っている」という状態になった。

https://en.wikipedia.org/wiki/Vasylkiv_maiolica_rooster#/media/File:Transferring_of_the_kitchen_cabinet_from_Borodianka_to_Maidan_Museum_

(真ん中の写真

しかもその上には雄鶏の水差しがこれまた無事に残っているのである

ちょっと不謹慎面白画像だ。

ところがネット有志達はこれを単に不謹慎で終わらせずにポジティブネットミームとして利用する事にした。「不屈」のシンボルとしたんだな。

それにミーム戦に長けるウ当局が乗ったのだろうと思われる。早朝にむき出しの水差し二つ持って歩いてる女性って明らかに自然だし。

 

因みにこの水差しキー北部の窯元で作られてたものレプリカとの事だ。

今も売ってるかはウ国外からじゃよく判らんコピー品じゃない「本物」はもう売ってないようだが。

それでどうしても欲しい人向けに3Dデータが公開されていたりする。

 

このミームが功を奏してかは判らないが、ボロディアンカにはバンクシーも密かに訪れ、有名な柔道着の大人子供が投げる絵を残している。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE123N80S2A111C2000000/

柔道着の大人が腐れプーチンを表しているのは言うまでもない。

 

日本語ソースだとミーム化しにくいよなぁ

こういう文脈があるのでメッセージ性が高い二品を持って行ったのかと思われる。

これを考えた人はニュースだけじゃなくてネットミームもよく見てる策士と言えるのでは。よく考えられてるなと関心する。

訪問時期が丁度習近平ロシア訪問と重なった事もあって、「日本総理ロシア戦争犯罪犠牲者の追悼に、中国主席はその戦争犯罪人に」って感じで対比されてもいる。

 

ただ残念なのはちんたらし過ぎで時機を逃し話題性が劣るというのと日本語マイナー言語ミームとして広がり難いという事。

そして政府人間がどうも折り鶴香炉意味や背景判ってねぇって事だ!ランプじゃないだろ、香炉だろ。陶器のランプって何やねん。

つーことで「広島原爆公園の折り鶴の灰で作った香炉でしょ?」っていうのをはっきりしてして欲しいのと、英語ができる人らは折り鶴香炉意味と背景を流布させて欲しいなと思うなど。(他力本願

2023-02-28

個性化するからこそ際立つ個性というものがある。

お気に入りの娘を全身を覆うラバースーツと顔も髪型も全部見えなくしちゃう全頭マスクで頭のてっぺんからつまさきまでことごごとくラバーで覆ってやる。そして目や触感を鋭敏に働かせ、スリーサイズはもとより指の太さや関節の位置や形状をミリ単位確認するのだ。

2023-02-10

共産党問題

既に色々な人が指摘しているので詳細は省くが、現在共産党問題点が多い。

ここでいう問題点とは本来的な党の思想信条方向性ことを言うのではなく、志位体制についてである

自分共産党員として30年活動を続けており、祖父の代(戦前の地下時代)から続く3代目の共産党家庭である

子供の頃に家にあった資本論適当に読み、18歳と同時に入党するレベルである特に父親は党関係仕事をしているくらいの家なので、つま先から頭のてっぺんまで共産党である

だが、そんな家庭の自分でも今の志位体制には疑問を持っている。

公正な選挙で選ばれていない、とかは共産党内部では問題にはならない、自分もそう思っている。

しかし、異論を出せない今の党体制に疲れ果てている。

先日の除名処分について、共産党中央から共産党はどの党員でも誰にでも意見を言える」との声明が出された。

しかし内情は、意見を出せるのは所属支部会議の場だけで、その意見も「議論を尽くす」という名前で考えを変えるまで詰められるのである

だがそこは「議論を尽くす」事を是とする党内の会議である。中には支部単位で「君の言うことは正しい」となる場合もあるだろう。しかし、それで支部として意見をあげると「分派行為」として支部ごと除名されるのである。(支部ごと除名の前例あり)

分派行為として断ぜられるのは本意ではない。中央意見を届けいたいのだ。ではどうするか?

正規ルートでは支部総会で意見を集約し、地区総会へその意見を持って行く、地区総会で自分意見を通し、地区として代表となり、全国総会へ行く。全国総会では発言する権利を勝ち取り、意見を言う。まで行ってようやく中央意見が届けられるのだ。

長い、果てしなく長い。しかもこれには意見を言うために自分が出席することが必須なのだ

もし、支部の誰かに託したとして、会議を重ねるごとに表現マイルドにされ(若くは削除される)、中央へは耳障りの良いいい話しか届かない。

これのどこが「誰でも意見を言える」と言うのだ?

共産党よ、志位よ、君はすっかり裸の王様だ。誰も注意をしない裸の王様だ。

小池パワハラをしたと言うのに、いまだに中央権力を持っているのはどう言うことだ?

パワハラを許さないのが共産党ではないのか? この意見を君の耳に届ける方法会議発言し、認められ、上に挙げてその会議で認められ、さらに上の会議で、というのはあり得るのか?

少なくとも3代、80年近く党員をしている家庭の者ですらそう思っていると言う声が聞こえているのか?

2023-01-23

anond:20230123174422

ガチャっていうけど、人生なんて「ランクが無制限にあるトランプ大貧民」みたいなもんでさ。

何が言いたいかっていうと、カードが悪かったら革命でもない限りてっぺんのヤツとは戦えないけど、

自分と似た境遇のヤツとはゲームにはなるんだよね。

上を見過ぎてもいいことない。上に行けばさらに上がいるんだし。

違い過ぎる奴との比較なんて気にせず、身の丈に合った環境楽しいこと見つけるようにすればいいだけだよ。

2023-01-19

旗振り当番。

 今朝は旗振り当番だった。七時五分に家を出た。たぶん、その五分後には旗振りポイントに着いていたと思う。

 本来は七時二十分から四十分までが当番の時間なのだが、以前は七時に到着しても最初に通過する子供たちは既に通過した後というのが常だったので、決まりよりも早くからつのが習慣になってしまった。ここ二年ばかりは、年度初めの保護者会で、役員の人たちが「子供たちを旗振り当番の時間よりも早くに登校させる事がないように」と強い口調で保護者たちに言い聞かせている。その甲斐あってか、子供たちが先を争うようにして七時頃に旗振りポイントを駆け抜けて行くという姿は、あまり見られなくなった。

 子供たちが来るまで十分くらい、押しボタン信号の下で立って待つ。その間、鳥を見て過ごすのが好きだ。今日はほんの数羽しか見かけなかった。電線に留まったキジバトスズメカラスは声は聞けども姿は見えず。そして、あまり羽を広げて羽ばたかず、水面すれすれを跳ねるトビウオの様な動きで飛んでいった鳥。

 子供たちはまだかと、視線住宅街の中に向けたところ、どこからキジバトの特徴的な鳴き声が聴こえた。どこからか、というか、顔を上げればすぐそこの電線キジバトがまだ居るのだが、それと鳴き声とがすぐに結びつかなかった。鳴き声が家々の壁に反響しているのか、どの方向から聴こえて来るのか判らなかったのだ。電線キジバトを目を凝らして見れば、その胸の辺りが鳴き声に合わせて膨らんだり縮んだりを繰り返しているのだが、鳴き声がそこから聴こえて来るようにはどうしても感じられない。ほんの数年前までは、鳥のさえずりを聴けばどこで鳴いているのか大体見当をつける事が出来たのだが、今はそれが出来ないのだ。これも老い兆候なのだろうか。声は聴けども姿は見えずのカラスも、意外と見える所にいたのかもしれない。

 子供たちは予定通りに七時二十分頃に現れた。いつもどおり、四人ほどのグループを作って、こちらが挨拶をすればちゃんと応え、悪ふざけもせずに横断歩道を渡っていった。最近、この地区転入してきたばかりの家の子と思われる、中学年の女子が混ざっていた。どうやら親のどちらかが白人であるらしく、日本人離れした顔立ちをしている。この子には背の高くて顔立ちのよく似た兄がいるのだが、兄の方は姿が見えなかった。前回の当番の時は、その男の子けが早くに旗振りポイントを通過していったので、今日も私が旗振りに来る前に通過したのかもしれない。

 三十分になる前に、地区の子供たちは皆通過していったので、十分早いが帰る事にした。私の家は地区の外れにあり、地区の外側を取り囲む大通りを通って帰る方が早いのだが、旗を次の家に回さなければならないので、地区の内側の道を歩いて帰る事にした。実は今日本来はうちが旗振りの当番なのではなくて、うちの次の家と日を交換したのだ。本来はうちの次に当番の回る家はうちの斜向いの家なのだが、今日は次の次の家に回さなければならないということ。その家は地区の内側のちょっと入り組んだ場所にある。

 自分の住んでいる地区なのに、地区内を散歩でもするように歩くのは、かなり久しぶりだ。下の子供が小学校に上がったために、頻繁に散歩に連れ出す事がなくなった。一人でぶらぶらと歩いていると不審者かと思われて警戒されてしまう。ここは田舎だが、都会と同じかもしかするとそれ以上に近所の人達との交流希薄だ。昔、東京新宿の外れに住んでいた事があるが、その時の方が同じマンションに住む人達と顔を合わせれば挨拶ぐらいはしていた。今は、すぐ隣に住んでいる人達ともあまり挨拶を交わす機会がない。道やゴミ集積所で行き会ったとして、こちから挨拶をしない限りはお互いに無視して通り過ぎる事が多い。

 朝八時前だが、既に住宅街はひとけが乏しくしんと静まり返っている。人の気配がないとスズメも寄り付かなくなるので、たまにカラスや季節の鳥が鳴く以外は、本当に静かなのだ。歩きながら家々の外観や植えられた草花を見て歩くのが好きなのだが、この地方出身であるうちの配偶者は、そうやって人の家をジロジロ見るのは恥ずかしいし喧嘩売ってると思われるからやめてくれと言う。

 今はパンジービオラしか見られる花がない。山茶花や椿も季節の様な気がするが、さっぱり見かけない。かつては美容院だったらしい民家の軒先には、以前はよく何かしらの花の植わったプランターが置かれていたが、今はなかった。その先の家はここ数年に建てられた新しい家で、郵便ポストの下にレトロな薬缶が置いてあり、その口からパンジーの花が今にも溢れ落ちそうな格好で顔を出していた。そのまた先の家も比較的新しい家なのだが、敷地道路よりも高く、玄関口が階段数段分のところにある。そして最近の家だったら駐車場に使いそうな空間木造屋根を建ててある。屋根てっぺんが家の一階の天井の高さくらいのところにある。そして屋根の下には盆栽がいくつも並んでいた。盆栽棚だけの為に建てられた四阿だったのだ。見上げないと盆栽棚があると分からないので、ずっと気づかなかった。盆栽は、よく手入れのされた松や真柏のようだった。

 この辺は、まだ昔ながらに大谷石ブロックで出来た高い塀をめぐらした家が多い。そういう家にはいわゆるシンボルツリーではなく、豪農の家の庭のように見栄えのいい庭木が植えてあるのが見える。本職の植木屋によって剪定が施されたものだ。最近まで、本職の植木屋仕事というものに興味がなかったのだが、気をつけて見てみるとプロの技は本当に凄いんだなと思い知らされる。太さのある枝毎に丸い形に剪定されている木があるが、それらの丸の内側には葉があまりない。何故かというと、木の葉というのは日に当たる所しか機能しないからだ。それでも、夏場の木は内側だろうが外側だろうが所構わずに枝葉を生やす。そのまま手入れをしなかった場合は枝がごちゃごちゃに混み合ってしまう。植木屋は、内側を向いていてどうせ育たない運命の枝を優先的に切り落とす。だから手入れの行き届いた木の場合、樹形の外側にだけ枝葉があって、内側は綺麗に空いているのだ。そしてどの葉にも適度に日が当たるようになっている。

 ブロック塀だけでなく、生け垣敷地を囲う家も結構ある。生け垣プロ剪定したものと、家の主が自前で剪定したものは違う。プロ剪定した生け垣は、横から見ると緩やかな形のAの字になるよう剪定されているのだ。それは、頂部を強く剪定すると樹高が高くなりにくいという樹木性質を利用した、樹形管理方法だ。また、下の方の枝につく葉にも日が当たるようにするためという理由もある。一本の樹木は、葉で合成された養分によって主幹を養っている。ところが、その枝はといえば、他の枝で作られた養分を回してもらって生きるということが出来ない。枝は自らが生やした葉で作った養分で食べて行かなければならないのだ。という事は、日の当たらない場所に生えた枝は、樹全体がどんなに繁茂していても生きられない運命なのだ。自らの葉から養分を得られないためである。つまり生け垣のように上から下まで葉を繁茂させないと格好のつかない樹は、下の方の枝を長く、上部の枝を短く剪定して全ての葉に日光を当てるよう剪定すべきなのだ。それで、緩やかなAの字の様な形にするという訳だ。

 旗を次の当番の家のポストの下に置き、家に帰った。

 洗濯物を干す前に、昨日買ってきたばかりの紅目木のミニ盆栽剪定し、育苗ポットから駄温鉢に植え替えた。まだ植え替えの時期ではないが、週末には寒波が来るというので、水はけの良い土に替えて、厚みがあって保温性のある鉢に入れたかったのだ。

 道具を片付けて水をやり、しばらく紅目木を眺めてボーッとしていた。ぼんやりしているのは、何かに夢中になっているときよりも案外脳みそがせわしなく働いていて良くないらしいのだが、スマホを見て過ごすよりはまだマシな様な気がする。

2023-01-18

anond:20230118173255

生唾がガラスなんじゃいかと思うよね。

2度目の発熱に気を付けなよ、1度目のてっぺんを余裕で超えてくる。

2023-01-13

anond:20230113010246

ハワイではワガママな人とか自分勝手な人のことを「あの人ってWhiteだよね」って日常会話で悪口言うしな。

チアリーディング部がカーストてっぺんとってるクソなイメージしかないし、もっさりしてる奴をゴミスラング馬鹿にしてそう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん