「普通科」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 普通科とは

2018-09-25

anond:20180925151515

元増田高専出身なんではやいうちから職業教育するのは大切やろーって思うんだが、普通科高校がこんだけ多いの見ると世間一般的にはそういう理解じゃないみたいね

2018-09-24

anond:20180924201708

普通科高校出身じゃないからよくわからないんだけど、たしか一般高校って教育指導要領に従わなきゃいけないんだったよね?

全国の高校で横並び強制されるのがそもそもの原因でしょ。でなければ高校によって違う、で終わりだし。

2018-08-14

anond:20180814105206

普通科じゃなくて職業科はそうじゃね。

増田が言うような事は教えないが、その職業に就くために必要な事がメイン。

普通科受験前提だから受験に出る科目を教えてるってだけだろ。

2018-08-07

公立大に行きたい商業高校生(高一)

公立大に行きたい。特に理系偏差値50を切っているし普通科カリキュラムとは全く違う商業高校なのだから可能性は限りなくゼロに近い。高校の進路は就職もあるし進学もある、どのくらいの比率が忘れたけど。進学は推薦でGMARCHだとかの私立なら簡単に行けるがあいにく家庭に金が無いし行ける学部は全て文系だ。私立文系なんだかなぁという気もする。そんななら何故商業高校に入ったか聞かれそうだが当時の俺にはこの選択ベストだと信じて疑わなかったらしい。高校に入ってからやりたいことが出来た。勉強ができると自分に酔い始めたからでもあり、勉強以外に出来る事がないと気付いてしまたからだ。そのくせこの夏休みにまったく勉強していない。このままだと死ぬほど後悔する。いまだって後悔しているのに。予備校に入るべきだがそのお金だって親に負担させてしまう。そもそもできるはずのバイトだって時間がないからとか担任と会話したくないからとかの理由でしていないのは逃げ。

2018-08-02

anond:20180802211640

商業高校工業高校我慢できずに高校段階で目先の実用性に飛びついてしまった層。

普通科学問的な基礎体力の養成に三年間勤しんで、その後の四年間でいっきに高度な商学工学などの世界へと羽ばたく層。

このようなキリギリスとアリみたいな関係性が学校制度上や雇用制度上(給料の差とか)の建前なのだと思う。

この結論高卒就職した人が絶対怒るだろうし、自分も良いものとは思っていないが、制度がそうなってしまっている。

もちろん普通科卒業後に羽ばたくのに失敗した奴もいろんなパターンかつ膨大な数いるよ。

大学合格するだけの学力が身につかずじまいの奴もいるし。

職業訓練校<超えられない壁普通科学校

俺はこれがずっと理解できなかった。

何の目的意思も持たず、ただなんとなく授業を受けているだけのボンクラの方が何故か評価されるのは何故なんだろうか。

そんなんだから日本はいつまでもドイツに勝てないんじゃないだろうか。

2018-06-21

anond:20180621090516

誰でも行けるような普通科みたいな大学があるんと違うの?俺も高卒からよくわからん

2018-06-09

新しい高等教育を考えた

普通科高校をほぼ廃止し、専門高等学校をつくる。残った普通科高校国家公務員地方公務員養成のための高校にする。専門高等学校農業漁業工業保育美容看護介護などにする。あと一般企業職種ごとに高校をつくり、製作委員会方式出資する。

とりあえず普通科高校はいらない 単線教育官僚養成のためだけでいい

2018-05-30

今の就活って

今の就活無駄じゃないですかね 文系大学生学部と関連ない企業を受けてテスト受けて面接しまくって好きな映画はなんですかとか関係ない質問してきて

こんな非効率なことすんなら普通科高校ぶっ潰して企業ごと職種ごとに専門高校作って専門教育したほうがいいんでない?

2018-05-13

職業高校を増やすべき

普通科高校を出ても大学にいって関係ない職種に就いてる無駄なひと多過ぎでしょ

農業工業漁業保育福祉高専を増やして高卒で働かせるべき。

2018-05-08

そろそろ普通科高校から総合大学にいくルートが行き詰まってない?

高専工業高校商業高校農業高校看護や保育の短大などのほうが、常識的かつまともに余裕のある社会人になる方法を教えてて、自営の家業など手に職をつけられる気がしてて、マスコミもそれを嗅ぎつけてる感じ。

普通科高校は、青春から余裕を完全に削りとっていく。スポーツ大会に出ることさえ実質的禁止みたいなことになってる。

総合大学同級生とはとても呼べないようなだれも話しかたことのないアフリカ系の外国人留学生選手駅伝にだすくらい。等身大の未成熟学生ことなんか誰も面倒を引き受けない。未成年飲酒など犯罪が横行してても止めない。

で、ご立派な学歴もって、公務員試験にうかって中央省庁たら、上司忖度させられてジサつとかニュースで連日。

そもそも学歴だけ立派なひとを全員受け入れられる求人数がないのに、ワイロ事件昭和はとっても有名だったのにみそぎしたかのようなリクルート面接お辞儀は45度とか座るなとか馬鹿みたいなデマながしてて。

マッチングどうにかならないのか。ブラック企業ばっかりが広告費払って新人かき集めて潰していく。

[]2018年5月7日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
009911198113.155
017412105163.656.5
0211513973121.564
037712081156.944
0432253079.130.5
05112899263.539
06191972103.835
07314353140.451
0873657890.149
09373987107.878
10529270178.365.5
1181730090.155
1286656776.442.5
13100657665.835
14160974260.933.5
15717770109.442
169411996127.650
17106862981.438
18798281104.855
1970674696.450
2014215503109.238
2113715282111.547
2210912005110.156
23899353105.145
1日1944206696106.347

頻出名詞

人(237), 自分(136), 話(103), 今(99), 日本(85), 仕事(69), 増田(69), 問題(67), 感じ(56), 移民(51), ー(49), 人間(47), 相手(47), 気(45), 関係(45), 好き(45), 女(44), 時間(42), 理由(42), 必要(41), 国(41), あと(41), 気持ち(40), 男(39), 子供(39), 前(39), 普通(39), 意味(38), 会社(38), 日本人(38), レベル(37), 手(36), 最近(35), 今日(35), 結果(32), 他(31), 結局(31), 馬鹿(29), ゲーム(29), 理解(29), 金(28), 社会(28), 世界(27), 存在(27), 企業(27), 全部(26), 無理(26), 言葉(26), 場合(26), 本人(26), 絶対(25), 子(25), 頭(25), 女性(25), 可能性(24), 結婚(24), 目(24), 人生(23), 人口(23), 親(23), じゃなくて(22), 時代(22), 方法(22), 状況(22), アホ(22), 外国人(22), セックス(21), 他人(21), 日(21), 勝手(21), バカ(21), ネット(21), 生活(21), 顔(21), 対応(20), 開発(20), 海外(20), 元増田(20), 制度(20), 反対(20), いや(19), アニメ(19), 世の中(19), 現実(19), 程度(19), 一人(19), 表現(19), 嫌(19), 最初(19), しよう(18), 正直(18), 内容(18), ダメ(18), 完全(18), 家(18), 昔(18), 解決(18), ただ(18), お金(17), 高校(17), 犯罪(17), 優秀(17), 失敗(17), 説明(17), 女の子(17), GW(17), 性欲(17), いない(17), 一つ(17), 大変(17), 本(17), 大学(17), 維持(17), 全て(17), 教育(17), 勉強(17)

頻出固有名詞

日本(85), 増田(69), 可能性(24), じゃなくて(22), 外国人(22), 日(21), 元増田(20), GW(17), いない(17), キャリア教育(16), 安倍総理(14), フリーランス(14), わからん(13), PC(12), なんだろう(12), 財務省(11), 不法移民(11), マジで(11), プレイ(11), twitter(10), 安倍(10), アメリカ(10), ガチ(10), アレ(10), ネトウヨ(9), 中国(9), AI(8), インスタグラム(8), VTuber(8), iPhone(8), hatena(8), 自民党(8), 山口(8), OK(8), シンガポール(7), w(7), インスタグラマー(7), 麻生(7), 普通科(7), インスタ(7), Twitter(7), カス(7), 毎日(7), いいんじゃない(7), ブコメ(7), youtube(7), 北海道(7), 2018年(7), 大企業(6), PV(6), 価値観(6), 社会人(6), ハーバード(6), 先進国(6), 沖縄(6), 山口メンバー(6), AV(6), この国(6), …。(6), 1回(6), 労働者(6), 昭和(6), 普通に(6), 笑(6), 安倍晋三(6), 移民政策(6), フェミ(5), な!(5), 少数派(5), DV(5), 1日(5), 少子高齢化(5), ブクマ(5), ブログ(5), 夫婦(5), TOKIO(5), P(5), 10年(5), なのか(5), ツイッター(5), 最終的(5), 反対派(5), 森友(5), 娘(5), 基本的(5), 高齢者(5), gt(5), CD(5), 労働力(5), いつまでも(5), 被害者(5), 一緒に(5), 自社(5), キモ(5), 具体的(5), 資本主義(5), ネット右翼(5), 何度(5), 社会的(5), 東京(5), リアル(5), あるじゃん(5), にも(5), メンヘラ(5), スマホ(5), ウォシュレット(5)

トラックバック数(簡易)

移民反対派に聞きたい /20180505151100(29), ■パソコンを買いたいと言った高校生の話 /20180506150253(17), ■女の生理痛、男の性欲痛 /20180507010701(14), ■今の書店の衰退を招いているのは古参ユーザー/20180506150216(13), ■会社退職し、フリーランスになると宣言した友人を論破した話 /20180506134107(9), ■/20180507145415(8), ■女友達が違う生き物になったのがつらい /20180507142105(8), ■○○○んさん←親しみやすい人っぽく聞こえる /20180506182622(7), ■/20180507123737(7), ■陰キャだけどVTuberが嫌い /20180502174027(7)

2018-05-07

anond:20180507031512

あのさあ、普通科高校ではスキルが身に付かんから専門高校で身に付けろって話なんだよ穀潰しキャリア教育ってのは将来仕事で使える知識を身に付けたり勤労を教えたりすることなんだよ。適正適正なにいってんだ。恒久的に続くわけないって大学でやっても専門でやっても同じだろうが

anond:20180507031051

適正のない仕事をさせてしまうなら適正テスト意味ねーだろw

えっまさか適正テストあくまで適正テストであって、好きだからこの仕事をやりたいんだっていう気持ちまでは否定するつもりはないってことか?

じゃあ今のまんまでいいじゃん、普通科高校廃止するまでのことでもないよ

何イキってキャリアキャリア喚いてたのさ

とりあえず普通科高校廃止すべきで確定

なんか疑問符飛ばしまくってるキチガイが湧いていたけど

あれはキャリア教育の適正テスト受けても全部不適正からどこのコースも受けれずに穀潰し確定w

anond:20180507024954

まあ具体的な指摘もできないやつがいから普通科高校無駄なんだろうな

anond:20180507021814

定期的にやればいいだろ。イタリアドイツ普通科高校なんて少ないし。中学生のうちにキャリア教育を徹底して職業について考えないといけないでしょ

anond:20180507021513

成人過ぎても学生なのがおかしいんだよ

生産人口はなるべく早く確保しないといけない。普通科高校なんているか

普通科高校なんていらない

今の日本キャリア教育蔑ろにし過ぎだ。普通科高校を無くして専門職を育てる学校を主流にすればいいのに。企業大卒は使えないやつばっかりって言うけど企業学校を作ればいいのに。

同じ職種企業が集まって学校を作って製作委員会方式投資すればいいのに。

2018-04-26

リズと青い鳥があまりスッキリしなくて気持ち悪い

あー気持ち気持ち気持ち悪。

なんだこれなんだこれなんだこれ。

まりスッキリしなくて映画館でてからも身震いのような気持ち悪さが引かず肩を縮こまらせてみたり腕を拭ったりぴょんこぴょんこ跳ねてみたけどそれでも気持ち悪い感覚が引かず最寄りの喫茶店に駆け込んでカフェラテを飲みながらこれを書いてる少し落ち着いてきた。

 

観客を楽しませる気ねーだろ山田尚子ちょっと失望したぞオイ。

アニメ映画に限らずエンタメであることが求められるこのご時世にこれだけ監督気持ちいいもの垂れ流しました的な物語劇場公開できてかつ絶賛されてるのをみると世の中健全だなあというか捨てたもんじゃないなあと思うけどやっぱ許せそーにねーわっていうか辛い(言えたじゃねえか)。

 

こっからネタバレ

 

でまあ何が気持ちいかっていうと希美なんなのアイツってことなんだけど。

本音言わないにもほどがない? ずっと嘘くせー笑顔うかべてるしさあ。一番「あ、こいつキチガイだな」って思ったのは優子がキレてるところでもニヘラヘラしてたところだな。あそこは普通な申し訳ない顔をするなり逆ギレするなり何なりリアクションがあったはずなんだよそれを普段と変わらない笑顔でやりすごすとかさすがに何なのコイツってなるわ。

そういう本音を一切語らない希美が描かれた末にみぞれが羽ばたいてあーこっから変化きますわ変化って思ってたら何も起きずむしろ語らなさが強化温存されてENDってさすがにねーわ音大行くのやめたのみぞれにけっきょく言ってねーだろ何だコイツ

それでもメタ的にそれを指摘するパースペクティブが用意されてるならいいんだけど(嫌だけど)でも作品として「disjoint→joint」ってやっちゃうわけじゃん。いやこれで解決されてるとか主張するのはさすがにソシオパシス疑うわwww

 

もう少し話を整理する。

 

この話はTVシリーズからずっと続いていたみぞれ希美に対する一方通行的な気持ちにどう決着をつけるかって話だ。

みぞれ希美に対してオンリーワンだけど、逆はワンオブゼムにすぎない。お互いがお互いに抱いている感情等価ではないという問題はこのふたりにずっと横たわっていて、TVシリーズ2期の序盤でこれを取り上げることによって一定解決をみた(が、実はTVシリーズ視聴者を慮ってか原作に比べてかなり手加減したつくりになっている。原作ではこの落差を青春が持つ残酷さとしてストレートに描いており、解決がつくどころか希美無理解さが強調されるエグみを持っていた)。

さて『リズと青い鳥』においては同名の架空海外小説とそれを原作とした吹奏楽曲を補助線とすることでふたり距離に改めてスポットを当てている。

リズと青い鳥』はひとりぼっちリズのところに彼女を哀れんで青い鳥少女となってやってくるという話である最初ふたり幸せに暮らすが、リズはやがて少女青い鳥だと気づき彼女は大空を自由に羽ばたくべきだと主張する。ひとりぼっちからといって己が鳥かごになって大空を自由に飛べる青い鳥を閉じ込めることは許されないというわけだ。それはリズの愛である青い鳥はそれを悲しむが、リズ気持ちに応える形で大空へと旅立つ。

当初みぞれリズ自分を重ね合わせる。闊達で皆の中心にいる自由希美を遠くから眺め、自分なら青い鳥を手放しはしないのに、リズ気持ちはわからないと言う。だが臨時コーチ新山との対話の中で、青い鳥リズの愛に応える形で飛翔することへは理解を示す。良かれとおもって彼女の元に来たことが却って彼女を苦しめるなら大空へと羽ばたく姿を見せることをもって彼女幸せにするのだ、という解だ。だがそれは現実みぞれ希美関係にはそのままオーバーラップしない。

吹奏楽リズと青い鳥』においてみぞれオーボエ希美フルートはそれぞれソロパート担当する。曲の成否を決める重要パートだ。だが希美クオリティが低く、みぞれ無意識的にそれへ合わせることで滝も麗奈も納得しない出来になっていた。それをみぞれが「羽ばたく」ことで解消する。しか希美リズじゃない。覚悟を決めて申し出たリズと違って、希美にとってみぞれの「羽ばたき」は寝耳に水で目をそらしていたみぞれ自分との力の違いをまざまざと見せられることになってしまう。希美みぞれに「手加減してたんだね」「みぞれはすごい。自分のような凡人とは違う」と醜い感情をぶつける。ここまでは理解できる。が、ここから先がないことは理解できない。事件は起きた。が、解決とまでは言わないまでも変化がないことは理解できない。みぞれ希美関係は、あのなんか表面だけを取り繕っている妙な関係に戻ってしまうのである。本当に理解できない。

希美音大進学を諦めたことは参考書を借りている描写からもわかる。くどいほどに強調されていた希美が一歩先を行きながらみぞれといっしょに音楽室に向かっていた今までから希美図書室に勉強へ、みぞれ音楽室に練習へ行っていることからも道が分かたれたことは明確に描写されている。

だが音大進学をやめたことを伝える描写はないし、おそらくみぞれもそれに気づいていない(それぐらいノーリアクション)。希美みぞれの目の前で参考書を借りているし、練習したみぞれ図書室で勉強していた希美と落ち合ってお茶して帰る描写があるので、現象として「希美音大進学あきらめた」はみぞれの目の前で展開しているのであるが、みぞれはノーリアクションなのでやはり気づいていないと考えるべきだろう。気づいてなお普段を演じているのだとしたら、希美以上にみぞれがぶっ壊れている(付言しておくと図書館が普通科大学音楽室が音大暗喩し、それぞれを出て合流してお茶するところが、道が別れても一緒にやっていけることを暗喩してはいる(映画けいおんセルフオマージュ感はあった)。しかしそれは言葉だけでそう表現されているに過ぎず、何も解決されていないことから額面通りに受け取ることはできない)。

事件は起きた。が、変化が起きないどころかお互いの距離無理解が強化温存されてしまった。それなのに「disjoint→joint」とやってしまうのは、さすがに気持ち悪いとしか言いようがない。

 

ちなみに音と映像ちょっとヤバイぐらい良かった。

ただ歩いてるだけであんな音はぜってーしねえと冒頭からツッコミ待ちな辺りそうとう振るっている。音がもたらす強烈な違和感によって、アニメーションからこそ描き得る「体温」とでもいうべき何かが嫌でも強調され、作品表現したい内容がプリミティブな形で視聴者の前に突き出される。

映像にしてもそうである。潤む瞳や流れる髪などアニメーション的誇張を重ねて表現された絵は、アニメーションであることの自覚ぬきに成しえない。アニメーションからこそようやく可能表現に挑戦した意欲作だと言える(アニメめぞん一刻』において、五代が「なんで泣くんだよ。なんで……」と言った響子さんの涙を思い出した。あれもアニメでなくては表現できないし、成立しない映像表現である)。

 

結論:「みぞ先輩」呼びしてくれる後輩ちゃん天使

 

 

■2018/4/28追記

https://anond.hatelabo.jp/20180427225401

いやいや。

希美内面を表情に出さな本心を語らない(いつも嘘くさい笑顔をはりつけている)キャラクタとして設定されていて、その強調として彼女を中心とするクラスタが表面的な付き合いに見えるような描写は繰り返しされている(むろん希美にはみぞれ以外の友人が沢山いる、希美しかいないみぞれとは違って、というためのものでもあるが)。

みぞれの後輩である剣崎梨々花が「先輩といっしょにコンクールに出たかった」と号泣するのはそれとの対比であり、畢竟、希美みぞれ及びそれぞれのキャラクタの周りにいる誰が本心を語っているのかということを浮き彫りにするためにほかならない。

優子に詰められた時の対応などを見ても、希美が(本心を語らないという意味で)信頼できない語り手登場人物として描かれていることは疑いようがない。そこから彼女が「変化」したと捉えうる描写もないため、増田が「濡れ場」と称する場面でも彼女の表情や言葉額面通りに受け取ることはできない。

そもそも原作ユーフォは、みぞれ希美がそれぞれ相手に寄せる好意の量の差異を赤裸々に露わにし、青春とはかくも残酷なのだ描写した物語だ。物語がその残酷さに直面したとき原作においては久美子が「うわこれキッツ」というようなリアクションを密かにすることで、それをどう物語として扱うかというパースペクティブが用意されている。が、リズと青い鳥にはそれがない。

希美相談なく吹部をやめたことでみぞれはショックを受けた。相談がなかった、知らされなかった、自分はその程度の友人でしかないのだという事実彼女を傷つけた。希美音大やっぱやんぴはそれの繰り返しであり二度目だからこそ余計につらいわけ。だから優子はキレた(なのにニヘラヘラしてやりすごす希美!)。じゃあ実際みぞれがそれを知ったとき彼女はそれをどう感じるのか、ということは「食事トイレに行」く描写があるかどうかとかとはまったくもって次元の違う、映画において回避すべきではない描写にもかかわらず映画はそれ回避してしまう。ずいぶんと不誠実ではないか

みぞれ最後オーボエを続ける選択をする。それをどう解釈すべきか。

みぞれ希美といっしょにいるためにオーボエを吹いていた。一歩下がってついていくようなみぞれ希美に嫌われたくない。だからオーボエも、希美に合うようにもっと言うなら彼女を超えないように抑えられていた。鳥が自由に羽ばたくところを見れば、地べたを這いずり回るしかない人間はあるいは鳥を嫌いになってしまうかもしれない。そういう恐れを鳥が抱いても不思議ではない。だが青い鳥は、リズに励まされ、大空を舞う。翼はもともと持っていたものだが、リズの励ましによって青い鳥はもういちど空を自由に舞うことを選択する。それこそが、あなたわたしに望んでくれたことだから。だからこそ大事にしたい、続けたい。

という読みが妥当だろうが、納得してそう受け取るには希美音大に行くことをやめたと知ったみぞれ描写なくしては無理だし、リズ青い鳥を支えたように希美みぞれオーボエを支えると口にされても、希美への信頼がゼロなのでそれは難しい。そういった明らかな構造的不足を映画無視したまま終わってしまうので、信頼もへったくれもない。

ところでこういった感想は、映画を見て心で感じたことを言語化して初めてでてくるものであって、「小難しい理屈」などでは決して無い。ということぐらい最低限理解してからコメントをつけるべきだろう。

2018-04-22

https://togetter.com/li/1220120

大学に行きたいけど行かせてもらえなかった」

ばっかり注目されるけど

大学に行きたくなかったのに行かさせられた」

もそれはそれでよろしくないんだよなあ……

とくに結果的大卒である必要性のない職業どころか高卒のがいいのでは的職業につきたいひととかいるわけで。

でも「都市部から」「長男から」で無意味特に行く価値の高いわけでもなさそうな大学に無理やり入れさせられるのも良いこととは思えん。


もちろん超難関大学とかなら良いのかもしれんし、その辺の事情低学歴にはわからんけど

大学行くいかないの間にあるような層が親に行かさせられて、で行くような大学ってのが超難関大学であることってのがそう多いとは感じないし。

そもそも職業選択的に商業高校だの工業高校だのがいいのにお前は大学行かないといけないんだから普通科いけみたいなのもあるだろうし。

こういう場合親の頭が古くて、職業高校から大学進学はありえないという思想押し付け可能背もあるっていう別の問題まで加わってるわけだが。

学力レベルとしてはむしろ難関大学レベルぐらいだろうから違う話だろうけど、工業高等専門学校理解のない人みたいなんも結構いるらしいし。

2018-04-14

合格しても失敗」 おおたとしまさ氏の高校無償化記事に抗議する

おおたとしまさ氏という、中学受験を中心とした評論家がいる。自身麻布中高という名門私立中高一貫校出身であることもあって、私立中受験市場マスメディアに多く登場するが、専門外の記事になると、的外れで、唖然とするような記事を多く書く。

4月13日高校受験に携わるものとしては看過できないような記事を見かけたので、掲載しておく。まずは読んでほしい。

都立高校復権」の裏で「都立高校定員割れ」が意味すること

https://news.yahoo.co.jp/byline/otatoshimasa/20180413-00083769/

おおたとしまさ氏は、中学受験しか精査して調べていないことが丸わかりな記事である。お願いだから高校受験について何も知らない素人が、こういうデタラメ記事を、一般大衆を煽るかたちで書かないでいただきたい。

どうせトップ都立高に入れないのであれば、中学受験をしたほうがいい、あるいは私立高校に行ったほうがいいという判断が働くのも無理はない 【記事より引用


私立高校学費無償化の影響なく、都立上位校の人気はますます高まった

上記記事をご覧になったうえで、おおたとしまさ氏の脳内思考はこうである。「都立高校がいくつも定員割れを起こした」⇒「日比谷や西といった都立トップ進学校の人気が落ちたのだろう」→「都立上位校といえども、中学受験の中堅校の同程度の進学実績だから私立高校に進学する生徒が増えた」

果たして、本当にそうなのだろうか。都内高校入試最大の母体を持つVもぎの合格基準を用いて、過去3年間分の都立高校普通科ランク別の受験者数と実施率倍率の推移を書いてみる。

男子

ランク 1398人→1327人→1427人  (1.66→1.57→1.69倍) ↑

ランク 944人→917人→947人    (1.37→1.42→1.46倍) ↑

ランク 2863人→2934人→3000人  (1.53→1.55→1.64倍) ↑

ランク 2911人→2902人→2967人  (1.53→1.53→1.59倍) ↑

ランク 4403人→4389人→4107人  (1.45→1.46→1.37倍) ↓

ランク 3667人→3858人→3332人  (1.28倍→1.33倍→1.18倍)↓↓

都立高校合格必要偏差値をAランクからランクに分けた。Aが難関校、Bが上位校、C・Dが中堅校、Eが下位校、Fが課題集中校となる。見ての通り、A~Dランクまでは、3年間のうちで2018年度が最も受検者数が多く、倍率も高かった。つまり都立高校のうちのトップから、多くを占める中堅校のC~Dランクまでは、人気の上昇は継続している。

おおたとしまさ氏は、なぜかAランクやBランク進学校の話ばかりしている。きっと、私立中高一貫校の専門家であり、難関校の取材ばかりしているから、EランクやFランク学校をよく知らないのだろう。都立高校の定員割れの話をする際に、今年も人気が上昇した都立上位校の話をするのは、リサーチ不足と言わざるを得ない。

おおたとしまさ氏の「学区撤廃で一部に集中しただけ」は印象だけ

おおたとしまさ氏は、「学区を撤廃して、日比谷のような一部の超トップ校に難関大学合格者が集中しただけ」と語っているが、おそらく、何も分析せずに印象だけで語っている。実際にはまったく異なる。都立高校改革で、2番手や3番手学校大学合格実績も大きく伸びている。おおたとしまさ氏は、まず以下の都立2~3番手校の大学合格実績を10年前と比較されたい。

小山台駒場三田、竹早、小松川、豊多摩大泉富士三鷹武蔵野北、小金井北、調布北、町田日野台、調布北、昭和

これらの学校は、都教委肝いり進学指導重点校ではない。ところが、軒並み大学合格実績が伸びている。特に国公立大学合格者総数は、激増といっていいほど増えている。あなたのおっしゃる通り、都立高校生は、国公立大学志向が強いので、同じ表を、国公立大学合格率で計算したい。

都立高校改革が、当初は「一部のトップ校だけに高学力の生徒が集中して、ほかの都立進学校地盤沈下する」と危惧されていたのは事実だ。2000年代初頭ぐらいには、多くの方々がそう語っていた。ところが、都立高校間で進学指導ノウハウを蓄積した結果、都立高校全体での指導力が高まり、結果としては、都立進学校全体が伸びた。2000年代前半に都立全体で東大に50人台しか合格しなかったのが、2017年改革以後最多となる170人半ばを突破してた。参考までに、東京都内私立高校都立高校全体が、2012年から2017年の5年間でどれだけ大学合格実績が伸びたかを調べたので、掲載しておく。

●国公立大+早慶上智

都立高校 +892人 (115%)

私立高校 -489人 (97%)

●難関国立大(東大京大一橋大+東工大旧帝大東京医科歯科大)

都立高校 +81人 (136%)

私立高校 +41人 (103%)

おおたとしまさ氏の指摘する「特定校への集中」は、実は、氏の支持する私立中高一貫校の方が顕著かもしれない。

合格しても失敗」おおたとしまさ氏の最発言は、教育ジャーナリストとは思えない大暴言

おおたとしまさ氏の最後発言は、もはや教育ジャーナリストという肩書返上してほしいと思わせる大暴言だ。

難関大学合格可能性の観点から言えば、もしも世田谷学園を切り捨てたのであれば、日比谷や西に合格できない限りその選択は失敗だったことになり、同様に、田園調布学園や獨協を切り捨てた場合駒場小山台合格しても失敗だったということになります記事より引用

おおたとしまさ氏のこの発言暴言であるのには二つ理由がある。

第一に、データが滅茶苦茶であるということだ。おおたとしまさ氏曰く、難関大合格観点からすると、「独協を切り捨てた場合小山台合格しても失敗」らしい。だが、この感覚は、一般人感覚とは相当ずれていると言わざるを得ない。

独協  国公立大 12人  (うち現役合格5人)  ※卒業生数約200人

小山台 国公立大 115人 (うち現役合格92人) ※卒業生数約300人

単純に比べて、どちらの方が進学実績が優れているかといえば、独協高校には本当に申し訳ないのだが、どう考えても、小山台高校の方が格上と言わざるを得ない。東大京大東工大一橋大の指標も、小山台が5人(全員現役)、独協が1人(浪人)だ。

それなのに、恣意的データを用いて「独協を切り捨てたら小山台合格でも失敗」とサラッと言ってしま感覚が恐ろしい。そしてそれを、教育ジャーナリストという肩書で全国配信してしまうのだ。

第二に、これは単純に、その高校に通っている生徒に失礼ということだ。「小山台高校合格しても失敗」「駒場高校合格しても失敗」なんてことを、何度も言うが、教育ジャーナリストと名乗っている人間が全国配信している。しかも、具体的な都立高校名を挙げて。

おおたとしまさ氏は、ぜひともこの調子で、中学受験の子を持つ保護者に、逆のことを言ってほしい。

日比谷高校より東大合格者数の少ない私立中高一貫校に通っている生徒は、合格しても失敗」

都立国立高校よりも東大合格者数が少ない桐朋中に通っている生徒は、合格しても失敗」

都立西高校よりも東大合格者数が少ない国学院久我山中に通っている生徒は、合格しても失敗」

南多摩中等よりも東大合格者数が少ない穎明館中に通っている生徒は、合格しても失敗」

都立高校定員割れ分析は、おおた氏のような印象ではなく、精緻分析

おおたとしまさ氏の都立高校に関する記事が、まったくもって不正であることを指摘した。最悪なことに、全国配信されているので、この記事を読んだ一般の方々が「なるほど。都立高校定員割れは、学力優秀層が都立進学校から私立高校へ流れたことが原因か」と誤解してしまう恐れがある。

今回の事象について、日経新聞では、さすがと言いうか、冷静で精緻分析記事にしている。つまり、中堅校以上、偏差値でいうと50以上の都立高校にはほとんど影響はなく、それどころか、大学合格実績の伸長によって、ますます都立高校人気が高まる結果となった。一方で、偏差値30台の課題集中校や、商業科、工業科の人気が極端に下がり、私立高校に流れたと。

私立高校無償化政策による都立高校定員割れについて、我々が考えるべき最大の問題は、都立商業高校工業高校を、このまま不人気ということで廃校にしてしまっても良いのかということだ。今の若い子達には、なかなか商業高校工業高校の良さは伝わらない。嫌な言い方をするが、商業高校工業高校へ行くぐらいなら、私立高校からランクであっても大学へ進学させたいという家庭が多い。しかし、都立商業高校工業高校は、長い伝統の中で実習教育に長けていて、高卒の大切な人材供給の源。これをなくすことは、結果としては、国にとって損失ではないか?そういう議論などをしていかなければならないと思う。

おおたとしまさ氏も、そこに着目して、「都立高校の定員割れは、商業高校工業高校が見捨てられて、私立高校に流れたからだ」という論調で書いていれば、的を射た記事になっていただろうに……。

お願いだから、少なくとも「教育」ジャーナリストと名乗るからには、そういった学校にも目を向けて、足を運び、たくさん取材をしたうえで、この、「都立高校定員割れ」という国レベルでの大きな問題に提起する記事を、ぜひ全国配信してほしい。

開成とか、麻布とか、御三家とかも良いが、それだけじゃ、教育ジャーナリストとは名乗れない。

2018-03-18

anond:20180317220106

自称教養増田だが一理あると思う。

日本普通科高校が多すぎる。

学習意欲を維持するためにも教養のために大学行く人のための教養科と高卒あるいは就職のために大学行く人のためのビジネス科に分けたほうがいい。

数学経済工学ちゃん理解するなら微積分までは要るし、国語の読み書き系は要るが、現代教育無駄が多く大切なことが欠けているのは確か。

特に社会理科の暗記などは、社会人のみならずアカデミック研究者から無駄と言われていてただのテストのための勉強になっている。法律経済実験基礎といった実践本質に近い項目を学ぶ科目に改組すべきだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん