「日5」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日5とは

2023-09-12

ジャニー糾弾する村西とおるの性加害もかなり大概な件

元・AV監督村西とおるが、初期からジャニー喜多川の性加害を追及していた勇者であるかのように一部メディア信者が担ぎ上げています・・・

村西とおる監督 80年代に性被害告白の故・北公次さんへ思い「公ちゃん名誉回復できたよ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/54a53de4291763ee8980958e920ec6b1bbf03478

ジャニー氏の性加害を黙認してきたメディア村西とおる排除のなぜ…「文春が発端」は事実誤認

https://news.yahoo.co.jp/articles/fca3fba85e396b61da7a437c56a4fd71b1f207b9



以下、井浦秀夫AV烈伝」(小学館)第5巻より21ページ、及び27、28ページより引用

日比野正明(ドラマ全裸監督」の三田村康介のモデル)による証言です。

https://i.imgur.com/4QoFXb4.jpeg

日比野「初期の頃は村西さん、女のコを九州とか北海道とか遠い所に連れてったんですよ。なぜかというと女のコを騙してたから。そういう遠い所に連れていかれると簡単に逃げて帰れないじゃないスか。」

「あの頃の女の子はオレと同じで、「アダルトビデオですよ」なんて言われても、なんだかよくわからないんですよ。わかってないまま連れて来られて現場で驚くわけですよ。」

女のコ「ホントセックスするなんて言ってなかったじゃないですか!?

村西「それはあなたが聞かなかったからです。聞かれればちゃんとお答えしましたよ。」

日比野「ゴネてるコは後回しにして、ボーッとしたコや断り切れないお人好しのコを先に撮っちゃうんですよ。ハードスケジュールから最後はみんなヘトヘトになるんですよ。そうするとさ、残ったコも「もういいか」って気になるんだ。股さえ開けば帰れるんだって・・・・」

スタッフイライラしてくるしね。薄汚いオッサンどもが、「おまえのせいで終わらないんだ」みたいな目で見てるとさ、19、20の小娘には耐えられないよな。」




https://i.imgur.com/Szmql4x.jpeg

女優「なんとかしてよ、日比野さん。村西監督が「このままだと税務署が半分持っていっちゃうからギャラを一旦会社にもどせ」って言うから・・・渡したらそのまま返してくれないのよ。

ナレーション「村西監督撮影ではなくホテルに呼ばれたという。」

日比野「村西さん!オレのはいいですから彼女のはちゃんと返してやってください!」

村西「わかったわかった。それより九州イベントやるから女の子集めてくれ」

日比野「でも、ギャラが一日5万じゃみんな行きたがらないですよ。」

村西「じゃ一日30万だ。」

日比野「30万!?ムチャですよ。そんなに払ったら完全に赤字ですよ。」

村西「いいからそう言え!」

https://i.imgur.com/9SygFgq.jpeg

村西「ギャラは一日30万だ!とにかく女のコを集めろ!」

ナレーション「払えるはずのない金額だった。」

日比野「(この人はもう、初めから払う気がないんだ・・・)」

日比野「(ダイヤモンドは、確かに女のコを騙してるところがあった。でも、最終的に納得するだけのギャラを払っていたんだ。それを払わなくなったらもう・・・・・・シマイだ・・・・・・・・・・・)」

ナレーションナンバー2が去った時、ダイヤモンド帝国は当然のように崩壊した。」




あのーーーー、村西とおるさん


ジャニー喜多川の事どういう言える立場じゃないですよね?


こちらからは以上です

2023-09-10

anond:20230910205909

ワイは外食日5000円超えるけど外食抜きの食費は月2万切ることあるやで

2023-09-09

自転車乗ってます

頂いた意見無視して軽いギア無駄に早く回してました。

サルでも分かるようにコメント頂いてますね。すみません。。。

  

■ここ一週間のアレコレ

日5km漕いでました。

軽いギア無駄に漕ぎすぎたせいで太もも毎日悲鳴上げていた。

これはこれでいい筋トレなのでは・・?と誤認してしまいそうに。

  

■今後やること

・回転数/分の調査

 メインで使うギア(6段階中4,5,6)の自分にとって楽に漕げるのはどれだけかを確認する的な。

 己の感覚に従え・・なのかサイコン?使って理論的に見つけろ・・なのかは未検討

筋トレやる

 下半身自転車に任せたいけど、上半身を全く鍛えれてない。

 鍛える・・で合ってるかわからんけど首、腕、腹、腰をどうにかしてあげたい。

 家でできるメニューあるんかね。

自転車乗る

 仕事が忙しくなってきた & 日没が早い = そろそろさぼりそう。

 せっかく涼しくなってきたということもあり、継続したい。

・尻の痛みになれる

 サドル上げたらまた痛くなった。なるべく自転車乗って慣れていかないと。

健康診断に向けた食の制限

 自転車乗ってると飯が旨いので、気持ち抑えないとと思ってます

 米食いすぎなんだよな。。。

気がつくとゼルダの伝説botwを30時間ぶっ続けでプレイしていた

日5年続けていたバイトをやめた。

このバイトをする何年も前から自分には何らかの精神疾患があり、それでもなんとかだましだましやっていたのだが、人間関係の煩わしさ・増え続ける不毛業務上手続き自分の頭のイカれ具合などいくつかの要素が重なった結果、糸が切れてしまった。

どの仕事ももって1年、はやくて一週間でやめていた自分にとってはこの仕事はよくがんばったほうである

さて家族友人親戚その他諸々含め頼れる人間というもの自分はいないので、仕事を辞めたからには新しく仕事を探さなければならない。働かなくては生きていけない。


しか疲れた。如何せん、疲れた。何か生活を彩る娯楽が欲しい。この疲れを、胸の奥に居座り続けるどうしよもないこの澱みを、ひとときあいだでも忘れさせてくれるような楽しみが欲しい。

そう思い、ニンテンドースイッチを買った。ソフトゼルダの伝説ブレスオブザワイルド

ずっとやりたかったのだが、自分にとってはそう簡単に手が出せる金額ではなく、そもそもその金があったら精神科行くなりカウンセリング行くなりしたほうがよいことはわかっている。しかしこの度判断力が薄らぎ、正確には誘惑に負け、秤がそちらに傾いてしまったので、購入を決意。アマゾンメルカリを巡り正常な動作可能範囲で最低限の価格のものを探し出す。

中古電子機器をましてインターネットで探すなどという行為博打のものなのであるが、ままよと思い、注文を確定。

届いたスイッチには画面になかなかの使用感が見られたがテレビに繋げば気にならないためひと安心。さあゼルダだ。


世間では今やティアーズオブザキンダム時代らしいが、俺がずっとやりたかったのはブレスオブザワイルドだ。なんならブレワイをクリアした後でティアキンをやればいい。

そうして始めたゼルダの伝説ブレスオブザワイルド自分には依存癖があり、今まで購入を渋っていた理由の一つもそこにある。1日2時間と決めたがしかし、日増しにプレイ時間が伸びていく。

あれほど楽しみにしていて、これほどのめり込んでいるこのゲーム、そんなに面白いかと問われると、俺はまだ面白いとは感じていない。

このゲームプレイしているあいだ、俺はリンクだ。リンクとして真剣に、村人のお願いをきいたり、祠を攻略したり、崖をよじ登ったり、鉱石ハンマー採掘したりしている。デスマウンテンの頂上からパラセールで悠々と滑空するのも、ボコブリンの巣の眼窩の穴からひたすらリモコンバクダンを投げ込み続けるのも、ミファーから好意に喜びながら困ったりするのも、そのどれもが真剣なのだ

例えば、生きることが面白いかと問われてもなんとも言い難いし、そもそもその問いがおかしいと思うだろう。これはそういうことだ。

そして購入してから一週間後、俺は気がつくとゼルダの伝説ブレスオブザワイルドを30時間ぶっ続けでプレイしていた。不思議と食欲や眠気、尿意便意もあまりわかなかった。ただひたすら冒険をしていた。ただひたすらハイラル大自然を駆け回り、飛び回っていた。


メインのストーリーに絡むクエストガノン討伐を残すのみとなった。あんまりすぐクリアしてしまうのももったいないからちまちまやっていこうと思っていたのだが、もうそんなところまで来てしまった。

これからどうしようか。

そうだ、オルドラのうろこをまだ手に入れていないから、前に一度オルドラに出くわしたゲル山脈の北にある祠のあたりで少し粘ってみるか。

2023-09-07

anond:20230907091849

これだと平日5日間だけでも20時間は使えるし、

上手い人が休日徹夜すれば1週間経たずに一本クリアできるよな

2023-08-22

anond:20230822203724

狂わないよ

毎週末セックスしてると平日5日のクソな日々がバラ色になるよ

しろセックスしない方が狂うよ

仕事って10−15時くらいでよくない?

実際仕事してる時間って1日5時間もないだろ?

警備みたいにいる事が最大の仕事ってのは別だけど

旅行行く前からもう面倒くさい

会社の同期数人でまとまった休みを取って国内旅行に行くことになったけど、計画段階でもう全然ダメ、お互いの意識が合わない

宿泊先が同期の住居

→もう面倒くさい。人の家に泊まるの苦手、気を遣いすぎて全然休んだ気がしないから。多少出費がかさむとしてもホテル泊まる方が全然良い。

・最終日もフルに観光して帰宅が日付越えるプランを立てている

→最終日は早めに帰ろうよーと思う。もはや起きてそのまま帰るでもいい。次の日仕事だし最終日くらい家でのんびりしたくないか

・行きから帰りまでずっと一緒

→4日5他人と過ごしてると疲れてきて露骨イライラしてしまうのがもう分かっている。それを避けるために、せめて帰りだけでも1人で帰ると伝えたらまさかの合わせるよとの返事で絶望。現地集合現地解散こそが至高なのに。

同期のことは好きだし良い人たちだからたくさん遊びたいんだけど、この辺の感覚をやんわり伝えるのが無理、1人にしてくれ〜〜と正面切って言えるほど信頼関係が出来上がってるわけでもない

2023-08-21

オフィスチェアの選び方

コロナ以降、リモートワークになって家での作業が増えたからここ数年でいろいろオフィスチェアを買い替えた

その辺りで得た知識を紹介しようと思う

高い椅子でも最初は腰が痛くなる

どんなに高い椅子でも最初は体が慣れないので腰が痛くなる

逆にどんなに安い椅子でもたまたま体が合っていれば痛くならない

そしてこれはショールームでたとえ1時間座ったとしても分からない

なんなら1ヶ月後にだんだん腰痛になったりする

最初から腰が痛くならない体に合った椅子かそうでないか博打

ただ、どんな椅子でも2,3ヶ月すれば体が慣れる

あと、高い椅子カスタマイズ性が高く、自分の体型に合わせやす

なので2,3ヶ月といわず1,2週で体が適応する

安い椅子は壊れる

オフィスチェア価格差は性能よりも耐久性の方に違いが出る

IKEAニトリ椅子は1年もすればガタが来る

座れなくは無いがどこかが割れていたりギシギシ音がしたりする

よく壊れるのはローラーで、転がるんだが割れていたり転がりが悪くなったりする

そもそも家庭用のオフィスチェアはそんなに座ることを前提に設計されていない

せいぜい1日1時間座って5年持ちます、という感じで設計されている

1日5時間座れば1年で寿命になるし、なんならずっと加重がかかってるのでもっと早く壊れる

IKEAオフィスチェアはそうでもないはずだが、割と早く壊れた

一方で一般企業オフィスに導入されているようなオフィスチェア(okamura、コクヨなど)は耐久性が段違いで良い

それこそ1日7時間座る想定で5年保つように設計されてる

なので5万円の椅子を毎年買い替えるよりも、20万の椅子を5年使う方がコスパとしては良い

座面メッシュホコリたまる

通気性やクッション性の面から座面メッシュ流行っているが

しばらく使うと座面の下がホコリだらけになる

ホコリは結局のところ衣服の繊維なので、ズボンが座面メッシュに擦れてそれがホコリとなって下に落ちている

このホコリ部分を掃除やす椅子もあれば、事実上掃除ができないような椅子もあるので注意が必要

個人的には座面メッシュよりクッションの方が好みなので流行に流されずに自分の好み通りの座面を選んだ方が良い

ゲーミングチェア仕事に向かない

ゲーミングチェア仕事している人も多いと思うがオフィスチェアオススメする

そもそもゲーミングチェアの生い立ちはグランツーリスモレカロシートから始まっている

レーシングゲーム用のハンドルペダルコントローラーとして登場したころに

本物のレカロシートを改造してハンドルペダルを取り付けてレースゲームをやる人がいたんだが

とうとう本当にシートまで発売されるようになり、それをオフィスチェアの脚に載せただけのものがゲーミングチェアである

レース用なので背もたれに体を押し付けて固定し、その時に左右に体がブレないことなどが特徴なのだ

コントローラーで遊ぶようなゲームでこの機能は全く必要無い

バケットシート場合だと体がすっぽり入って固定されるので集中しやすいという副次的作用があり

それがゲーミングチェアとして集中力を高める、と言われて一部のプロゲーマーが使ったりはしているが

大半のプロゲーマーはただ座ってるだけで、単に見た目が派手なので使っているのが現状(プロゲーマーってそのままだと地味なのでなんとか派手にしようとする)

そんな椅子なので仕事で使っても恩恵ほとんどなく、同じ値段を出すならオフィスチェアを買った方が耐久性も高いので長持ちする

あと、無駄に重いので捨てるときに苦労する

まとめ

普通オフィスに入ってるような地味で高いオフィスチェアが結局は一番

ハーマンミラーとかアーロンチェアかいろいろあるが、okamuraかコクヨの高い椅子が結局はベストである

2023-08-18

またあっと言う間にプレイ時間が経ってしま増田住まう増してった眼科ジイレ富にマウイ特頭(回文

どうぶつの森」では遊んだことないけど、

ファイアーエムブレムエンゲージの街である拠点のソラネルでのアクティティーどうぶつの森じみててなんか癒やされます

おはようございます

と言うか

まあそんなこと昨日も同じようなこと書いたような書かなかったような気がするけど、

本編を進めるよりも

拠点のソラネルでのやることがいっぱいあって

なんかバナナ集めとか牛乳拾いとか釣りもしなくちゃいけないし忙しいのよね。

ほっこりとした感じが

スプラトゥーン3の街も大概ほっこりしていると思っていたけど比べると殺伐とした感じが否めないわ。

だってあれはあれで、

勝てるまで1日1勝はするんだ!って

イライラしながらするなんかメンタル気持ちやそう言うのに良くなさそうな気がするぐらい

ソラネルではほっこりしすぎて、

もはや本編を進めるのがもったいないぐらい。

だけどあれ密集して戦った方が、

支援会話ができる発生のメカニズムがあるらしく、

わざわざ近寄って戦わなくてはいけない、

これなんてファイアーエムブレム?って思うけどファイアーエムブレムだったわ!って

スプラトゥーン3だと、

仲間で密集してその時にスペシャル喰らっちゃったりして一気にワイプアウトとかかっさらわれちゃうので危険なのよね、

視界に仲間が密集してきたら私は散らばるようにするわ。

支援くそもないわね。

あら嫌だ、

乱暴言葉遣い

だけどスプラトゥーン3とは逆で

これってもしかして

ファイアーエムブレムだと密集して戦った方が強くね?って思い始めた時代突入なのよね。

かと言って

スプラトゥーン3は

カモンしたとてみんな来るわけではないので

いちおうカモンはするけど

みんな自由なところがあるし、

当たり前だけど

ファイアーエムブレムは1つ1つユニットを進めて行くから橋で渋滞ちゃうのよね。

これ移動先移動数の多いキャラクターから動かした方が渋滞しなくね?って

空を飛べるペガサスとかグリフォンとかドラゴンにノリに乗っているキャラクター渋滞知らずだけど、

あーそうそうあと

攻撃射程範囲も移動できる何歩動けんのかとかも加味しないと、

渋滞先頭で肉弾戦が繰り広げられていて、

それの先頭に長距離攻撃できるユニットを先に行かせちゃった日には泣くわ!

でも安心

「竜の時水晶」でターンもどすもんね!って

これなんて大発明?って思うほど凄いと思うし、

見ずとも敵のターンも全スキップしてしまえるという

気が付いたら仲間がスキップしてみない間にやられちゃっていたという

もう令和入ってから一のテヘペロ案件かましちゃうところで

結局巻き戻しても

1手1手は見て戦略なのよ。

序盤とは違ってなんか敵も強くなってきたか

ちゃんと考えないと負けちゃうので

ここからなんか急に手応えを感じずにはいられないのよね。

プレイ時間的には

上手く行けば1日5分程度の1勝すればだけどで終わっちゃえられるんだけど、

なんかわちゃわちゃ街に行ったり遭遇戦1戦やったりしちゃった日には

1時間なんてあっと言う間よね。

平日の時間の罠だわ!

なので昨日はちょっと夜更かししまくりまくりまくりすてぃーよ。

今日は本当に早く寝なくちゃね。

うふふ。


今日朝ご飯

調子良いのか悪いのかよく分からなくて

オレンジジュースだけちょっと飲むって感じ、

デトックスウォーラーはおかげでと言ってもいつもののしゅわしゅわ

炭酸レモンウォーラーだけどね。

涼しくなってきているのか、

まだまだ暑いのかよく分からない天気が続くわよね。

まだまだ体調にも気を付けないと!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-08-16

やっぱ大人ゲームする時間ってなくない?

6連休だったので発売日に買ってずっと放置していたライザのアトリエ2をやっていた。

調べたら発売日は2020年12月だって(笑)

Steamに総プレイ時間が出るんだが、今のところ12時間

でも全然ストーリーの終わりが見えるような段階ではない。

ちょっと調べたところ1周目クリアまでで40~50時間やりこみ要素を入れたら70時間ぐらいが普通らしい。

まり6日間毎日10時間やってゴールが見えるレベルらしい。

とてもボリューミーなのは嬉しい。ありがとうありがとう

 

でも冷静に考えると、このボリュームを働く大人が消化するのは難しくないか

大型連休だったら1日5時間ぐらいはできるけど、労働日だったら1日1時間でも難しい。

休日だって連休だったらマシだけど、休日休日でやることはいろいろあるもんだ。まあ3時間ぐらいなら確保できるだろう。

そうやって毎日頑張ったとしても最低1か月はかかるわけじゃん。

かなりの信念が求められるよね。

 

あと久しぶりにゲームして気づいたけど、やはり中年になってくるとただ座ってゲームしてるだけで頭痛がしてくるし身体が痛くなってくる。

時間ゲーム身体が持たないのだ。

 

あー、もっと気兼ねなくゲームやり続けてぇなぁ。

 

もうすぐ発売のアーマードコア6も最低でも50時間くらいのボリュームはあるという噂。

余暇時間のすべてをゲームに捧げたい。

でもそうすると「そんな人生でいいのか?」って自分の内なる声がささやき続けるんだ。

ゲームやめても大した人生送れないのにね。

2023-08-10

anond:20230809174612

別に膝つけて腕立てすればええやん

下半身パラレルスクワットとか膝に負担掛けないものがある

運動習慣無いやつがジム行っても続かないから無理 まずは自重日5分でも続けられるようになってから

2023-08-07

anond:20230806231615

水星魔女と同じ日5でやってた鉄血のオルフェンズ

後日談ヒロイン女の子達が同性結婚してるんだけど

監督によって「養子縁組」と設定が上書きされてんだよね。

バンナムによる人権侵害がーと声高々に叫んでる人たちは

鉄血の彼女達には全然同情してくれないよね?

鉄血のヒロイン推しからしたらバンナム以上に薄情に映るんだけど。

2023-08-06

anond:20230806104011

地獄

次の日が仕事だろうが関係ない。

次の日5時起きでも平気で1時まで寝かせてくれなかったり。

異常な状態だった。

2023-07-15

paypayポイント運用を久しぶりに始めた

■2年ぶりにやっと赤字脱出した

プラス50ポイント

また落ちるのが怖くて引き出したらグングン伸びること伸びること・・・

 

あのまま預けていたら600円ぐらい儲けてたと思う

100ドル以上上がってる

ちょっと悔しいので2年ぶりにまたpaypayポイント運用を始めた

 

7月一年で一番上がる月

知らなかった

景気動向統計の発表が7月に集中しており上下が激しいらしい

上手くいけば手堅く稼げるんだそうだ

来年は忘れずにいたい

 

100ポイント運用落とし穴

paypayポイントは99ポイントまで手数料無料

100ポイント以上だと1%手数料がかかる

50ポイントを2回預けて様子見したところ、短期間で何度も何度も-1ポイントになる

 

おかし

チャート図を確認したところ、そんなに激しく動いてる様子はない

少額運用ときは別のアルゴリズムが動いてる気がする

 

プラス1ポイントになるには丸一日かかった

100ポイント程度だとあんまり指標にはならない

やっぱり1000から10000ポイント必要と思われる

 

  

■無手数料範囲で2万ポイント/60m投入が可能

チマチマチマチマ投入して時間計測

時給1000ポイントを目指すなら、2万ポイントの5%上がらないといけない

しかしなかなか5%も簡単には上がらない

一度投入して数ヵ月放置したら5%目標を達成できると思われる

 

無職時間を余らせてるならやっていいと思った

でも時間無駄遣い

 

 

手数料1%を掛けてドドンと2万ポイント投入

 

手数料1%を許容できるなら投入は10秒程度で済む

時間に余裕がない場合は断然こっちだろう

 

paypayポイント運用チャレンジコースであれば、1%の上下は頻繁に見られる

時期によって、2%ぐらいは一日で上下もする

チャレンジコース短期投入、回収を目指すと良い

 

 

■果報は寝て待て戦法

 

損したくない人向け

預けっぱなしにしていればSP500は上がり続ける

元本割れが嫌なら、一度投入した後は放置しておけばいい

下がってもいずれは大きく上がる

もっと無難運用

 

 

■ヒット&ラン戦法

 

元金を増やしたい人向け 

元本割れ可能性を飲み込めるならこっちがおススメ

少額運用を繰り返して引き出し、元金を増やしていく戦法だ

 

月200万、一日50万の範囲内であればpaypayポイント運用可能

元金が10ポイントを越えたら1%で1000ポイント10%で1万ポイント

 

当然、元金がデカければデカいほどあたりもデカくなる

少額運用を大きく育てるゲームである

 

手数料0円の運用でチマチマ投入を繰り返して勝ったら引き出し、これを繰り返す

ほぼゲーム

 

一年で総利益50万ポイント超えたら雑所得収入

確定申告必要がある

一時所得控除扱いになるようだ

実際にそこまで儲けてないのでまだまだ遠い

とりあえず7月目標5000ポイント

 

以上

2023-07-12

有料でも無料でもないはてなブログが欲しい

読んでコメントくれたら一記事につき一円払いますこちらが。ボット対策必要になるでしょうけれど。

日50アクセスくらいして読んではもらってるみたいなんですけど、反応(コメント)無くて何が悪いのかさっぱり分からないのですよ。

なのでお金払うのでよかったらコメント下さい。

2023-07-09

日5放送中のゾン100って本当は呪術2期だったってマジ?

本来呪術2期(ジャンプ)で裏がサンデーの青オケから競合関係が成立してたのに

急遽呪術が今の枠に移動した事で何故か同じサンデー枠のゾン100になったのは痛恨だな

サンデーって前もやらかしてたよな、Eテレメジャーの裏で日テレMIX夜叉姫か何か持ってきてた

サンデーてか小学館ってどんだけセールスが下手なんだろうな

2023-07-08

東京パン屋の格付け表作ったから、これたたき台にして遊ぼうぜ!

東京の美味しいパン屋を紹介するから

神戸の美味しいパン屋を教えてくれよな。

=============================================

■Sランク一口から違いがわかる。感動の名店。存在感謝

・s.igarashi(木場)

ブーランジェリー セイジアサクラ高輪台

■Aランク(めちゃおいしい。おすすめしたくなる)

・ツォップ(松戸

ザクロ久里浜

ブレッド&タパス 沢村(広尾

パーラー江古田江古田

シナボン六本木

■Bランク(期待以上。またいきたいお店)

・VIRON(渋谷

ブーランジェリー ブルディガラ(広尾

ブーランジェリーアンサンブル鎌倉

・365日(代々木八幡

・峰屋(新宿御苑

・ドゥヌラルテ(青山

■Cランク(期待通り。求めてた味を提供してくれる。値段に見合った美味しさ)

PAUL神楽坂

中村食糧清澄白河

・ビースクエアード(清澄白河

ホームベーカリー自分で作る焼きたてスコーン

■Dランク(期待外れ。値段に見合わない。2回目はない)

ブーランジェリー スドウ(松陰神社前

トリュフベーカリー門前仲町広尾

・シティベーカリー広尾

メゾン ランデュメンヌ(麻布台

モンシェール(東陽町)

======個別コメントゾーン=========

■s.igarashi(木場)

2020年くらいにできた。福岡から東京に殴り込みに来たっぽい。

当初行列がエグかったが予約制になることにより解消。エスカルゴという巻きデニッシュ名物。1個500円とかするけど、生地トッピングうまいので通った

ブーランジェリー セイジアサクラ高輪台

パン自体も美味しいのはもちろんなんだが、フィリング具材の美味しさが抜群。

■VIRON(渋谷

美味しい。美味しいが、絶品って感じでももうない。昔はすごく美味しく感じたけど、今は美味しいパン屋さん増えてきていて、埋もれてきた気がする。

マルイベーグル白金高輪

うーん。正直美味しいと思わなかったけどな。一応食べログ百名店らしい。

まぁてかベーグル自体があまりきじゃないだけかもしれない。

シナボン六本木

パンってジャンルに分類していいか微妙だけど、まじでやみつきになる。中毒性がやばい。美味すぎ。スイーツ界のラーメン二郎

ブレッド&タパス 沢村(広尾

パン自体はまぁ普通に美味しいレベルだけど、2階のレストランは最高。

パンのおかわり自由だし、青のりとかきのパスタが本当に美味しい。ちなみに青のりパン(ゼッポリ)がまじで美味しくて最高。

ゼッポリ自体は1階のパン屋さんゾーンでは販売されてなくて、レストランだけで食べれる。最高。

ブーランジェリーアンサンブル鎌倉

オリンピックフランス代表にも提供されたクロワッサンらしい。すごいよね。本場の人たちが認めたクロワッサンってことでしょう。つまり世界最高レベルクロワッサンを食べれたってこと。

で、食べた感想としては、層がものすごい存在感あるし、サクサクで歯ざわり最高。バター香りもすごくして美味しい。素晴らしい。

けど、1個300円ってちょい高い。割と小さ目なサイズだし。でも、美味しい。すごく美味しいか妥当価格な気がするなぁー。

あ、もちろんレザンも美味しいです。

GW中の13時くらいに伺ったが、割と空いてて良かった。じっくり選べた。

パンも種類もまだ沢山あったから、なかなか使い勝手良い。

価格

クロワッサン:295円

パンオレザン:300円

■シティベーカリー

サワムラが運営している店。美味しいけど、全部高い!!1つ400~700円くらいする。やりすぎ。

美味しいけどね。

メゾン ランデュメンヌ(麻布台

クロワッサン食べたけども、値段高すぎ。美味しさと値段が見合ってない。

ブーランジェリー ブルディガラ(広尾

今まで食べたクロワッサンの中で一番美味しいかも。(いや、最近食べた鎌倉アンサンブルってお店の方が美味しいかもしれないが)

ちなみに、モンブランも食べたけど、軽すぎでした。まぁケーキケーキ屋で食べるのが吉

トリュフベーカリー

門前仲町本店はいつも並んでる。広尾で2度くらい利用。地下鉄階段上るときめっちゃいいにおいする。ただ、そんなにうまいか?高いし。トリュフパンというブランディングがうまくいった例だと思う

■ツォップ(松戸

マジでうまいマジで並ぶ。車でしかいけない。一度の会計で5,000円以上買ったのここくらいかも。なんでもうまい

ザクロ久里浜

山の上にある。神奈川のツォップだと思ってる

YRP野比っていう、IT研究者島流しの地にあ・

■空と麦と(代官山

うーん。豆パンみたいなの食べたけど、ちょっと印象薄い。

■365日(代々木八幡

めちゃ美味しい。玉ねぎゴルゴンゾーラパンブリオッシュ、レザンを購入。

ブリオッシュは凄い!なんかよくわからないけどすごく美味しい。

パーラー江古田江古田

最後に食べてから10年くらい経ってるけど、本当に美味しかった記憶食事パンの種類が豊富生地の風味が楽しめる

PAUL 神楽坂店(神楽坂

内装は凝ってて面白い。ただ座席が窮屈。パンは美味しいかなぁ?わからないなぁ。

パンの展示の方法はお洒落で良い!(日光当たりまくってるけどいいのかな?)

ランチセットのグラタンみたいなの頼んだけど、チーズの酸味が強すぎたかなぁ。好みじゃないかもです。

ブーランジェリー スドウ(松陰神社前

まぁ美味しいのだけど、価格高すぎ。やりすぎ。意味不明

自分で作った方が沢山作れるし、そこそこの美味しさだけど、沢山あることの満足感は、トータルで負けないと思うな。スコーンは焼きたてには勝てん。

価格

メイプルシュガークルミスコーン:370円

マルコアーモンドと苺チョコレートスコーン:370円

ラフォレ・エ・ラ・ターブル鎌倉

第一印象としては、かなり具材香りが強い。パン香り、味がちょっと負けてるように感じた。もう少し小麦を感じたかたかな。まぁそういうパンを選べよってだけだけど。

紅茶オリーブも選ばれたものなのだろうなぁと思う。だってここまで味濃いのだから

ティブラン

グリーンオリーブバー

を食べました。今度はシンプルパンを食べたいと思う。

価格はちょい高いけど、納得感はある。

GWの午後のタイミングで伺ったが、結構パンの種類もあって、ゆっくり選べてすごい良かった。

BREAD IT BE(鎌倉

コンプレ(全粒粉を使ったパンのことをコンプレというらしい)が美味しかった。

お店の雰囲気も抜群に良くて、店員さんも感じよかった。

クレイジーリッチ食パンは、まぁ、美味しかったが、美味しかったが、高いと思ったね。やっぱり普段食べてるもの比較できちゃうと高いなぁーと感じるのだろうな。(いつも家でホームベーカリー食パン焼いてるからそれと比べちゃう…。)

GWに伺ったが、店内空いていて、じっくりとパンを選べた。嬉しいねぇ。

■les joues de BeBe(目黒

bebeパンが甘い系パンだと思ったら、チーズ系のパンだった。

砂糖かと思ったら、小麦粉だった。

美味しかったけど、選択ミスった。(2種類ともチーズ系になっちゃった

店内おしゃれだった。外にもベンチがあるの良い。

大衆ビストロジルってところをやってる会社店舗

ショップリスト株式会社ジリオン (bistro-jill.com)

■円麦(札幌 円山

お店が洒落てる。美味しい。おススメ。

■PUBLIC(岡山

美味しかったなぁー。素晴らしい。都会的な美味しさ。洗練されてる。

讃岐うどん やなぎ屋 西大浜店

美味しかったー!!

今のところ、人生で一番美味しいうどん屋でした。暫定1位。

まぁ何って、うどんっていうより、天ぷらおにぎりポテサラ等など、サイドメニューが最高です!

■B² ビースクエアード(清澄白河

まぁまぁくらい。

■ル・パンコテディア芝公園店(芝公園

美味しい!フロランタンは、今までで一番かも。サンドウィッチに関しては、まぁパンというか、中身の味によるよね。ブルーチーズくるみ蜂蜜パンは、持った感じすぐわかるくらい重たかった。ボリューム凄い。

味は人を選ぶかもしれない。結論としては、かなり美味しいパン屋さん

モンシェール東陽町工場

まぁ安いけど…。ここでしか食べられないって感じでもないなぁ。ちなみに木場ヨーカドーでも買えます

■KIBIYA ベーカリー 本店鎌倉

いやぁー。そこまでって感じ。

■俺のBakery恵比寿恵比寿

うーん。普通やなぁーって感じ。

■パネッテリア・アリエッタ(五反田

さなお店で品ぞろえはあまり多くなく、シンプルパンが多いがうまい。店名を関したアリエッタがうまい

■ヒンメル(大岡山

ドイツパンのお店。プレッツェルとかカイザー、配合比率の異なるライ麦パン各種などドイツパンが種類豊富メトロ目黒駅に分店があったのに、コロナで消えてしまって残念

カトレア森下

カレーパンが有名な店。カレーパンはおいしいけど、他は街のそこらのベーカリーと大差ない

■峰屋(新宿御苑

有名バーガーショップバンズを卸している店。シンプルパンうまい。クレセント

■ジャンティーユ(中目黒

小さい高いパン店員が赤リップだったりして都会を感じる

ブレッドワークス(品川

品川エキュートならここがうまいハード系や食事パンちゃんとおいしい大人向け。表参道にもある

ブーランジェリーラテール品川

本店三宿にあるらしい。クリームパン推しで確かにおいしい。ただラインナップはやや子供向け感ある。街のパン屋上位互換

■満(曙橋

和風総菜パンが多く店構えも和風品川エキュートにもある

ブレッドアンドコーヒーイケダヤマ(五反田

パンドミがうまいカフェスペースがある。駅から離れているので空いていてゆったりできる

ゴントランシェリ東京青山

宮益坂根本から新宿駅南口に移ったと思ったらいま青山にあるのか?ベイクルーズ運営ベーカリー。映えよくそこそこうまい宮益坂時代カフェ新宿時代はイートインスペース併設でカフェ利用にも便利だった

スギノキ(五反田

店主が販売もしているワンオペの小さい店。もちもち系。ブリオッシュよく買ってた。うまい

■ドゥヌラルテ(青山

伊勢丹の地下にあったころよく使ってた。ブリオッシュと小さい角食パンとか。黄色×青の紙袋がかわいく手土産にも

ブーランジェリーヌール(三軒茶屋

10年以上前バイトしてた。クリームパンチョコチップパンうまい

ベーカリーホシノ(戸越銀座

街のパンやでは健闘している。デニッシュブレッドがおいしかった

パンレイ清澄白河

店が小さいのもあっていつも並んでる。食パンや豆など練りこんだハードパンがおいしい。おしゃれな感じ

モンシェール東陽町

テレビとかで行列って言われてるみたいだけど並んでるの見たことない。1,000円くらいででっかいデニッシュ食パンを売ってる。子ども向けの油と砂糖味。木場ヨーカドーでも買える

たかたまこむぎ(門前仲町

一見街のパン屋なんだけどハードパンがめちゃうまい。もっちり系。デニッシュ系はあっさりめ。1日5~6個しか出ない(てか多分全種類朝1回しか焼かない)ライ麦入りのミッシュブロートってハードパンがめちゃうまくてオープンから1時間以内に行って買い求めてた

中村食糧清澄白河

完全予約制パン屋。高加水。知る限り一番もちもち度が高い。うまいけど、そこまでもちもちしたらもはや餅。ハマらなかった

ロッド五反田

五反田勤務時よく朝食を買っていた。JR運営かな?サンドイッチフルーツデニッシュがしゃれていてうまい 生地普通

=====================================================

東京には普段使いされるパン屋と、訪問というイベント使いされるパン屋トリュフベーカリーとか)が別々にある気がする 後者は単価が高い

2023-06-29

プチ断食と称して睡眠8時間とその前後4時間を空腹で過ごすダイエットもあれば

分食と称して一日5~6食をちびちびとこなすダイエットもある

飢餓状態に追い込むことでオートファジーを発動させて体脂肪代謝を促すという立場

飢餓状態空けの血糖値急上昇による脂肪溜めこみを避ける立場

イオ正反対じゃねーか

どうしたらいいのぉ

2023-06-21

食費かぁ

1日5食食べるじゃん?

 

1食目:170円

鶏むね肉150gで約100円

おにぎり150gで30円

野菜100gで40円

 

2食目:170円

鶏むね肉150gで約100円

おにぎり150gで30円

野菜100gで40円

 

3食目:170円

鶏むね肉150gで約100円

おにぎり150gで30円

野菜100gで40円

 

4食目:170円

鶏むね肉150gで約100円

おにぎり150gで30円

野菜100gで40円

 

5食目:140円

鶏むね肉150gで約100円

野菜100gで40円

 

1日:820円

こんなもんじゃないの、普通

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん