「日5」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日5とは

2023-06-21

anond:20230621103856

YouTube節約チャンネルで、食費が1ヶ月一万円とかやってるしそういうのに比べたら一日500円はまだ緩いな。

2023-06-19

anond:20230619192632

まあ車に求める価値観の違いなので否定はしないけど

運転と移動そのものが好きでドライブなら1日500kmは走りたい自分からすると、100kmにつき30分の強制休憩(場所制約あり)は話にならないかなぁ

充電の30分を無駄ものとしないため、結果的に一泊二日の旅行で食べるメシのうち2食もサービスエリアで食べることになるのもかなりイマイチ

いやサービスエリアのメシはウマいけどさぁ…

anond:20230619192632

EVが向いているのは

・自宅充電できる(普通充電3kW)

・近距離を頻繁に使う(1日50km以内が目安。通勤、通院、お買い物)

だよ。

仮に一日30kmとしよう。大体のEVの電費は7km/kWぐらいだ。つまり4kWぐらい。

急速充電じゃない普通充電でも1~2時間完了する。家に帰って充電器に繋げば次の日には余裕で満充電だ。

ガソリン車に対するアドバンテージとして「摩擦機構が極端に少ない」だ。

ブレーキパッドもほとんど回生から減らないし、エアコンや油圧ポンプ駆動するベルトもない。エンジン温度を上げる必要もない。オイルポンプもほぼない(ブレーキ油圧も電動だし)

ちょい乗りには理想的な条件といえる。これはプリウスのようなストロングハイブリッド3世代目で補機ベルトがなくなった)でもかなり近いがEVならもとからないのだからさらに良い。

逆にレジャーで使うにはあまりに不便なことが多い。それならPHEVぐらいのほうがいい。自宅充電もできるし、長距離もこなし、超高性能なガソリン発電機にもなる。

ほとんど遠出しないので通勤と買い物で自宅充電だけでプリウスPHEVを1年給油したことがないってツワモノもいる。いちおう2年ぐらいは(タンク内のガソリンは)大丈夫だそうだ。

2023-05-27

安楽死

犬猫寿命が長くなって介護の話はよく見かけるようになった。老犬ホームとかデイケア広告も見かける。犬猫常駐の老人ホームあったらいいのにな…

話がズレそうになったのは今から書くことがつらい出来事で批難されるの必至だからだ。でもペット安楽死させた事例は検索してもなかなか見つからない。ほとんどは「安楽死寸前だったのが…」という介護譚だ。

もちろん安易に「飼えなくなったので安楽死させてください」はダメだと増田も思う。でも長年連れ添ってきたペット家族の一員としか言いようのない存在が「回復見込みのない状態で恐怖と苦痛しかない検査治療を受け続ける」事態を止められるのも家族だけだ。

うちには20歳オーバーの猫がいた。元野良ガリガリの子猫を「このままだと死んじゃうから」と押し付けられた。仔猫ミルクや良質のペットフードのおかげで強健に育ち18歳くらいまでは病気知らず。ここ2年は甲状腺病気で投薬(朝晩)と自宅点滴(週2)と血液検査(月1)をしてきた。

気が強い猫だからあらゆる手段で薬を拒否するのをこちらもあらゆる手段で飲ませにかかり、最近は粉にした錠剤をオブラートに包み無理矢理顎を開けさせて放り込み飲み下すまで顎を押さえつける方式になっていた。それでもやっぱり薬がイヤな猫は飲み込んだあとも涎垂らしたり、意志の力ゲロしたり毎日バトルだった。人間なら100歳近い婆ちゃんに悪いと思いつつ、薬を飲まなければつらくなるのだから、と拝むような気持ちで続けていた。

昨日の朝6時頃、へんな音で目覚めた。誰かがパイプを引っ掻いているみたいに音。見に行くと猫がえづいていた。なんか喉に詰まったものを吐き出そうと必死に空咳をしては後ずさる。口を開けたまま肩で息をしている。猫飼いなら誰でも知っているが猫の口呼吸はマジやばい配偶者によると夜寝た時はふつう明け方頃急にこうなったという。

かかりつけの獣医は9時半開院。ちょっと待てないのでネット検索して24時間救急に連れて行った。(この時点で7時半)。猫の検査結果やいつもの薬も持って行った。獣医によるとX線だと詰まっているものは見えない。食道が異常に拡張している。胃まで空気パンパンで呼吸が入らない。応急措置として鼻からチューブ空気を抜く、水分補給の点滴をして酸素室で回復を待つことに。

このあと院長?らしき先生と今後について話た。おそらく誤嚥肺炎高齢なので麻酔や手術はできない。酸素飽和度が低いので酸素から出せない。誤嚥を避けるために強制給餌後15分立位にさせないといけない、等々。もし全てがうまくいけば2-3日で好転、そうでなければ長期入院ケアが大変なので1日5-6万円プラス検査、薬代かかる、と。

金額にもビックリしたけど(ここは24時間な分高額なのは有名なので)うちの猫がずっと酸素室やケージに入れ続けられるのが耐えられなかった。(しょうがないけど)犬も一緒でワンワン吠えているし知らない人ばかり。さっき見せてもらったら酸素室の中でパニック起こしてまんまるな目をして苦しいのに逃げようとペットシーツを掘ったり歩き回っていた。猫にとっては急に戦場に連れてこられたようなものだろう。

「ウチに連れて帰れませんか…」せめて家で看取ってやりたい。「酸素から出せない状態では帰宅許可できない。車の中で死ぬほど苦しむから。それなら家族が来て安楽死させる方がまだ…」

安楽死

先に口に出したのは院長?の方だった。コトバには魔力がある。思えばあの時心が決まったのかもしれない。

家に帰り配偶者相談した。神経質な、いわゆる「幻の猫」で配偶者自分しか甘えない猫だった。あの猫のことは獣医よりも自分たちがよく知っている。「20年も頑張ってくれたのだから、もうこれ以上つらい状態から解放してやろう」それが結論だった。6歳とかあるいは10歳なら、投薬やケージレストを嫌がらない猫だったら別の結論もあったのかもしれない。でもただ症状がすこし緩和するために何日も入院し、帰宅できたとしても酸素室に強制給餌の日々で安らかに過ごせるとは思えなかったから。

午後の面会時間配偶者と赴いた。若い女先生は「朝からだいぶ回復して歩き回ってますよ!」「CTとったら詰まっているものがわかるかも」と積極治療を勧める。でも酸素室の中の猫は瞳孔が開ききった状態でゼェハァしていた。獣医が歩き回る、というのはパニックしているから。ニャアと鳴きました、というのは威嚇しているから。見ていて胸が張り裂けそうだった。ごめん、こんな辛い思いをさせてごめん。もうこれはうちの◯◯じゃない、酸素室で無理やり生かされている怯えた獣だ。(すべての猫がそうだという訳ではありません、あくまでもその時感じた事なのでご容赦を)

配偶者女医さんと話した結果、安楽死を認めてもらった。酸素から出して抱っこさせてもらった。処置台の上で寝ている姿を見ればやはりうちの猫20年間一緒に過ごした唯一無二の猫。外だとほとんど呼吸ができなくてぐったりしているところに、足につけた点滴から薬剤を注入する。いいですね、と念押しされたので頷いた。薬が回るに連れて凝り固まっていた身体が柔らかくなった。もう一つの薬剤を入れる。静かに、まるで熟睡しているみたいな猫の心音を聴き、瞳孔を調べて女医さんは「亡くなりました」と言った。

今まで自宅で看取った猫たちは死ぬ直前もがいたり、すごい唸り声を発したりしたのでこんなに静かな往生ははじめてだった。明け方誤嚥?してからはじめて安らかな姿になった。

獣医の中でも安楽死はやりません、という人が多い(かかりつけ医もそっち)。この病院も「回復が見込めない、著しい苦痛がある等の場合」が原則な中、安楽死措置をしてくれた事を感謝する。まだ生きられたかもしれない【いのち】を奪った!という批判は飼い主の自分たちが負う。

追記誤嚥肺炎あくまでも仮の診断。レントゲンに映らなかったので何がどこに詰まったか確認するにはCT必要麻酔かけられないからうまくCTとれるか保証ない。仮に気管に詰まっていたとして気管支鏡手術のためには設備のある病院に転院必要とのことだった。

2023-05-21

YOASOBIの「アイドル」の良さがわからない老害

私は40代おっさんで、長いことDTMをやっていて、ボカロ初音ミク発売日に買って、オリジナル曲ニコ動で「殿堂入りしたことあるし(野尻抱介氏の「南極点ピアピア動画」でもタイトルをぼかして取り上げられた)、自主制作アルバムを作って即売会で売ったこともある。

さて、タイトルだ。

私も分からんのだ。分からんというかピンとこない。

でもめちゃくちゃバズってるのでモヤモヤするのだ。

日5chのDTM板のSynsisizer Vという合成音声のスレを見てたらこういう流れがあった。

Synthesizer V Part5

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1678885927/

625 05/17(水) 04:49:24.81

推しの子主題歌のYOASOBI『アイドル』のテトSVカバー100万再生超えてるんだが…

もしかしてSynthVの楽曲100万再生超えたの初めてじゃね?

https://youtu.be/qObmE2YRA7s

---

634 05/18(木) 15:29:34.31

1億再生っていうから聴いてみたけどここのと同じようなゴミゴミ歌だった

なんであんなのがウケてんの?

今のJ-POPって低質すぎだろ

音楽的じゃなくゲームのやつみたい

---

636 05/18(木) 15:32:33.79

>>634

じいちゃんあんたの時代は遠に終わっとる

---

637 05/18(木) 15:39:54.92

>>634

悲しいけどこういう感覚になったら音楽なんてやめた方がいいんだろうな

---

639 05/18(木) 15:56:29.05

>>634

反面教師

こうなったら音楽人生本格的に終わりやね

5chの専門板なんて私含めて全員老害だと思うんだけど老害老害老害だと罵倒する非常によく見る光景・・・それはおいておいて、私はこの634ではないしゴミ曲とまでは思わないが、なんでウケてるのかは本当にわからない。

からいか理由しりたい。

その後こういうレスがあった。

656 05/20(土) 11:01:10.86

オリコンストリーミングランキングでは先日既に1億回を超えていたYOASOBI「アイドル」がYouTubeでも1億再生を超えた

この曲のどこがいいかからない、なぜこれほどまでにウケているのか理解出来ないと言ってる人がいたけど

自分が見た範囲ではこの曲のヒットを裏付けるように作曲家ライターはこの楽曲の作りに驚嘆してるよ

そのうちの一つを紹介

https://popnroll.tv/articles/32989



上記リンク記事より抜粋

これほどまでに世界中で恐ろしいほど聴かれている「アイドル」の何がすごいのか。このコラムをずっと読んでいただいている熱心な読者様ならおわかりだろう。“イントロと間奏らしいものがない”、“中低音ブラス”、“語尾をキュッと締める歌唱”……といった、“ポピュラーミュージック世界トレンド”や“K-POPの魅力”として取り上げてきたものが数多く入っているのである。いわば、ポピュラーミュージックダンスミュージックアイドルポップス、アニソン……、J-POPセオリー海外ポップトレンド要素がすべて詰まっているという、掘れば掘るほどよくできている怪曲なのだ

BLACKPINK的なアラビアン雰囲気メロディと、『カルミナ・ブラーナ』的な、いや、Linked Horizon的と言った方がわかりやすいか。迫り来るのはアラビックスケール使用した不穏かつ荘厳な合唱パートリズムと音が緻密に練られたAメロからの、REAL AKIBA BOYZによるPPPHを入れたBメロからの転調サビ。ダブステップ的なダウナーラップパート。落ちサビを挟んで、半音下げに転調するという暴挙。と思えばそこから一気に1音上がってラスト昇天。ようやく現れた後奏はそのままハッピーにと思ったら、冒頭の不穏な合唱パートクロスしていくという最後まで息つく暇ない展開。これだけの情報量があるのに3分ジャストというコンパクトにまとめた恐ろしい手腕。最初はあまりの性急な展開についていけず、ついついリピートしてしまうのも現代トレンドだ。

世界流行に乗った構成歌唱

・不穏かつ荘厳な合唱パートを最新の手法アニソンに取り入れるセンス

暴挙に近い転調を繰り返す

この辺がポイントらしい。

なるほどな。

合唱部分(後述)含めてアレンジメロディが斬新か、と言われるそうでもないように思うのだけど

「繰り返される転調」

どうもここがキモじゃないかと思うのだ。

米津玄師の「KICK BACK」でも突然3度上に転調したり戻ったりを繰り返すんだけど、若い人がそういう転調の箇所ですげーみたいな反応する動画結構たことあるし、効果は抜群ぽい。

この転調の多様、2010年以降のボカロP中心に流行りだした手法なんだよな。

ふつう転調はきっかけを綿密に作るんだよ。

AからBに転調するときは両方の調に共通するコードを挟み込んだりII-Vという安定したコード進行の「型」を使って転調したりする。ガチガチお約束を駆使して繰り出すのが「あるべき転調」だった。

でもそういうお約束を一切しない転調を突然繰り出して、しかも何度も繰り返すのが最近流行り。

この脈絡ない転調は実は小室哲哉がヒット連発してたころにもやっていて、作りためたストックコピペでつぎはぎしただけ、みたいな言い方されてたこともあり、音楽をやってる人からはウケがとても悪かった。特にテクニック知識がいらない手法なのでプロっぽくなかったのだ。

でも実はそれこそ、プロ敬遠するからこそ新しいサウンドだった。

2010年以降のボカロムーブメント若いアマチュアクリエイターが牽引したこともありその新しいサウンドに気づいためざとい若手がこぞって使い始め爆発的に流行る。

それがYOASOBI「アイドル」でも多用されている。

他の要素、例えば不穏なコーラスだってアニソンレジェンドの「残酷な天使のテーゼ」でもやってたし斬新かと言われると?だ。斬新であるとするとこの転調手法しかないと思う。

ちなみに「残酷な天使のテーゼ」のこのコーラスアニメ中の「使徒が敵」ということからグレゴリオ聖歌風というか、宗教風のモチーフを借用してきたんだと思う。この曲はどうもあんまりアニメの内容しらされない中作ったぽいので数少ない与えられたモチーフだったんだろう。

一方、「アイドル」のほうは、この不穏のコーラス作品脈絡がなくちぐはぐに感じる。

この曲は【推しの子】という作品を深く理解して合致した内容がウケてる理由でもあり、歌詞原作を読み込んだ上で作り込んだと思わせるものなんだけど、このコーラス作品とさほど脈絡がない。

サスペンス展開の不穏さあるし、一応曲中でこのコーラスの声でヲタ芸っぽい合いの手を打ち出す箇所もあるので繋がりは出来てはいるけど、この合唱コーラス必要性はあまり感じない。あきらかに浮いている。

じゃあなぜこんなコーラスを?と思うんだけど、Ayaseは今回どうも本当に狙ってアニソントップを取りに来てる野心があるっぽいのだ。

からこそトップ・オブ・ジ・アニソンの「残酷な天使のテーゼ」をモチーフにして、あえて取り込んだんじゃないかと思われる。

ここまで自分流にアナライズしてようやく腑に落ちた。

まあ今更そんな転調なんて当たり前ですよ、と言われるんだろうけど。

そういう老害おっさんが見逃してる、ちょっとした「新しいこと」の膨大な積み重ねが「斬新さ」を生み出しているんだ。

他に私が気づいていなさそうなこの曲の新しさを指摘してもらえればありがたいです。

2023-05-16

anond:20230516094706

子供と会話する時間、そんなにないか

耳を傾けてあげる時間なんて、一日5分でも十分じゃないか

2023-04-30

胃腸について知ってること全部書く

この記事、半分くらいはしっくり来たんだけどブコメ案の定否定的だった

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/cf8119b2b399388bdd094591eed6a8d4ab23d504

まあそれはいいや

 

胃腸について知ってることをだいたい書きたい

 

病気

胃腸人間の3大不調の中の一つだ、というのは嘘なんだけど

そう言ってもいいくらいに不調の元になっていると思う

胃腸が元気な人はとんでもなく幸運から自覚してほしい

あと胃腸不調トークに混ざってこないでほしい、安易に「病院行きなよ」なんて言わないでほしい、それいちょハラですよ

 

俺はよくいる胃腸不調系男子で、最悪期は朝に水を一滴でも飲んだら1時間後に激痛が走り全部くだすという学生生活をおくっていた

いわゆる過敏性腸症候群IBS)だ

珍しい病気ではないが、そもそもよく分かってない病気である

というか胃腸関係の一部の病気マジでふさけんなというくらい何も分かっていない

 

三大何もわかってないやつ

胃腸系・自律神経系・神経障害

 

特に分かってないのが過敏性腸症候群機能性ディスペプシアだと思うが

これらは「症状はあるが原因が見つからない」タイプで、機能障害とか言われたりする

まり「元からそうだし、治らないし、死なないから帰っていいよ」って医者から言われるやつ

2010年くらいにIBS認知が広がったけど、それより前は本当に「これは病気じゃない」とか言われたし、今でも曖昧な診断・治療しかされない

から治るもんでもないし、研究も進んでないし、効く薬もないし、誤診断も多いから一生病院はしごすることを覚悟しなきゃならない

 

いつも槍玉に挙げられる原因が「ストレス」だが、そんなわけはない

ストレスでも腹痛になるが、ストレスがなくてもなる

ストレスあくまで一つのトリガーしか無いが、医者には「ストレスをなくせ」と言われる

 

そういえば機能性ディスペプシアという診断も3回くらい受けてるんだけど、たぶん誤診だと思う

胆のうに強い医者にかかったらどうやら胆のうが原因くさいという話になって薬が効いたか

胃腸お腹関係セカンドオピニオンじゃ足りない

 

個人

胃腸問題個人差が非常に大きい

上で書いたような病気の有無もそうだし、腸内細菌も違う

腸内細菌という生態系個人差もあるし食生活でも変わるからもう分かりっこない

腸内細菌移植というのも治療法としてあがってるが全然一般化されていない

  

あとは胃の形やら、腸の長さやらでも違うし、民族によっても違う

から下手すると海外胃腸についての研究日本人適用されなかったりする

海苔海藻を消化して栄養にできるのは日本人と一部の民族くらいというのは有名な話

そう考えると「昔の日本人がどうしてたか」は考える材料として有りだと思う

 

1日3食は必要問題

これは研究者間でも答えが出ていない問題

なんだけど、だから個人差が大きいから答えなんて人それぞれなんだよ

 

1日3食が始まったのは江戸時代後期から研究レベルで3色が良いってなったのは1930年代から

んでここ数十年は食育で「朝ごはんを必ず食べろ」とされていたと思う(今はどうなんだろう?)

これが今の大人の1日3食信仰につながってると思う

ていうか3食信仰の人はそこまで学校教育のこと信じてるのか?

給食を残すの絶対NGみたいなのとか、牛乳飲ませるのとか、そりゃ栄養不足だった時代は正解だったかもしれないけど今はどうなん?っていうネタがたくさんあるのに

あいいや

とりあえず日本以外では3食じゃない所も多い

 

おそらく医者は「基本3食、人によってはそれ以外」みたいに言う人が多いと思う

俺も一回「朝は食べないでください」と言われた、別に医者信じてないし今は軽く食べてるけど

 

1日何食がいいか問題は、個人差と、何を目指すかに依存する

例えば3食は、エネルギー栄養摂取効率目的にして言われている

ボディビルダーなんかは、空腹があると筋肉の分解が起こると言われていて、それを防ぐために1日5食みたいな人が多いイメージ(きんにくんが5か6だったはず)

ダイエットする人は、むしろ空腹を作るために1日1食みたいな人も居る

 

あとは空腹時を作る方が胃腸を休ませる効果があるとか

とりあえず言えることは1食の人も5食の人も別に病気にもなってないし不健康にもなってないし

それ言うなら何を食べるかの方が大事だろと思う

 

疲れた、気が向いたら続きかく

お腹が痛い時に考えられる病気

 

便秘個人

 

胃腸はなぜこんなに難しいか

 

2023-04-27

週15日労働可能だろうか

12.5日に抑えてるんだけど

もっと金欲しいなあと思ってて

15日はなあ

1日16時間x30日なのよ

1日16時間はいけるときあるけど、30日連続はさすがにリアル過労死ラインだよなあ

適度にサボったとしても、1日14時間にはなる

からいいとこ13.5日かなあと思ってるんだけど

13.5だと組み合わせとして、5日5日3.5日とか、5日4日4.5日なんだよなあ

今、5日と3.5日があるから、13.5日にしようとすると次5日のを追加しなきゃならないんだよなあ

何の話だっけ

2023-04-25

米なんか炊かなくても別にオートミールでいいじゃん

500gで150円未満。

 

一食60gも取れば普通に量としては足りる。

女性なら多すぎるくらい。

3食オートミールにしても1日50円くらい。

 

米と違っていいのは食いたい量だけ作れること。

米って結局ミニマム1合からじゃん。

電子レンジで作ったらもうちょっと少ないのかもしれんけど、

あれも細かい量の設定難しいじゃん。

1合炊くと中途半端に残るから食べすぎたり、棄てちゃったりする。

冷凍庫にちっちゃいごはん凍らせたやついっぱい入ってる人無理だわ。

びっしり霜ついてるやつ。

オートミールだったら基本的に好きな量入れて熱湯をひたひたまで入れればオッケーだから

その日の体調とか目標カロリーに合わせて作れる。

 

栄養価が優れてるのは今更なので割愛

 

500g150円未満のオートミール買うようになってからもう米、半年くらい炊いてない。

炊き込みご飯とか好きな人はまた別の話かも。

2023-04-24

今年から節約を始めた

10年以上ずっと借金漬けだったけど、コロナ明けで各社・各自治体が一斉に動き出したみたい

節約しなきゃならんくなった

んで食費って基本どのくらいなんだろう?って思って調べた

 

米5kg 2000円〜3000円だとすると

1合あたり60円〜90円

1合で500kcal

 

トップバリュうどん

200gx5食で200円、1食40円で、240kcal

 

まり

お米500kcalが60〜90円

うどん500kcalが80円

 

あとは豆腐一丁 100円 180kcal

納豆1パック30円 100kcal

卵1個 35円 65kcal

で345kcalの165円

 

あと適当に脂質摂っておけばまあ死なないやろラインに至るとして

これで大体250円/日くらいか

1500kcal取りたいと考えたら、この1.5倍の375円

 

250円の30日は7500円だし、375円の30日は11250円

あとは適当サプリを1日50円分くらいとっておけば月に9000〜13000円くらい

 

ここが健康かつ死なないライン

野菜とったり果物摂ったり肉食べたりしたら〜20000円くらい

外食したらそれ以上

みたいな感じだな

 

初めて計算したわ

 

あれ、パンのほうがカロリーベース安いんだっけ?あとパスタ最強説もどっかで見たけど

よく見ると炭水化物よりタンパク質の方が高いから誤差だな

2023-04-18

毎日仕事してるから大した出費もなく生活できるけど、定年になって毎日日曜日ださあ遊び歩くぞってなったら金が全然足らなくなりそう

1日5000でも月に15万遊興費にかかるし

新幹線飛行機なんて乗ったらそれだけで足が出る

2023-04-11

ぼっちちゃんって高校受験どうやって乗り切ったの?

ぼっちちゃん中学時代に1日6時間ギター練習をしたという。

15〜16時くらいに学校が終わるとしてそこから単純に6時間だと21〜22時。

受験生は1日5時間くらい学校以外で勉強するけど受験勉強しなかったのかな。

それで受かるのってすげー器用かすげー底辺校ってことか。

2023-04-10

お米の計算

米1kg 6.6合 値段300〜2000円くらい カロリー3380kcal おにぎり(180kcal)18個分

 

米5kg 33合 値段1500〜1万円くらい カロリー16930kcal おにぎり(180kcal) 90個分

 

1食おにぎり1個とすると、5kgで1ヶ月いける(1日540kcal 2000円くらい)

2023-04-03

惚れた子がムスリムだったんだけどどうしたらいい?

今、海外にいる。

俺男、相手ムスリム女。

軽い気持ちでマチアプやって、出会ってみたらすげーいい子だった。

俺より若く、個人的に顔がアイドル並みにかわいい

宗教の影響なのか、性格は慈悲深く優しい。

相手にとっても俺がドストライクらしく、言動の節々に好意を感じる。

ムスリムなのは写真がすべて布のやつかぶってるんでマッチング時点でわかってた。

なんとなく面白いなと思って、会ってみたらきになってきた。

イスラム教について調べてみたが、このまま付き合いがすすめば将来的に確実に宗教観の違いがかち合うことになるっぽい。

何回かデートしてみたが、わりと真面目で一日5回の礼拝毎日欠かさずやってるっぽい。

外では常に布かぶってる。

宗教放送が聞こえるとセカセカし始めてモスクを探し始めるw

礼拝待ちが15分ほど生じる。

食事は当然豚酒なしでハラール

恋愛は婚前交渉が基本NG。ただ彼氏作ってる子も多いらしくて最終的には個人個人っぽい。

相手は今まで彼氏いたけどほっぺにキスくらいの純朴な体験だったみたい。

俺も配慮して手を握るくらいしかしてない。

2023-03-30

離島留学ビジネスなんか成立しないって話

壱岐離島留学してた高校生が亡くなった件、分からない事が多すぎて断定できる事なんてほとんどない。

ただこれだけは断言できる事がある。

少なくとも現状の制度離島留学ビジネスなんてもの絶対に成立しないって事だ。

ちょっと考えれば分かるけど、月に8万貰って高校生養って儲けなんて出る訳ないんだよ。

月を30日で割ったら雑に四捨五入しても2700円だぞ。

離島の爺婆が趣味でやってる超激安の三食付き民宿でも一日5000円は取るっつーの。

田舎物価が安いとか言う奴もいるだろうが、安いのはその土地で取れる産物だけだ。

離島だったら魚や一部の海藻類だけ。

例えば野菜特にレタスきゅうりトマトといった生で食べる野菜基本的に船で運んでくる必要があるからクッソ高いんだよ。

後は醤油味噌などの調味料だったり、油や菓子類も割高になりがちだ。

食費だけ見ると本土の都会より離島の方が高く付くケース多いんだよ。

離島ガソリンも高いしな。

受け入れた人数を水増しして請求してたってケース(要するに詐欺)でもないかぎり、金銭目的離島留学の子供を受けれてたって儲からないよ。

つーか俺は離島留学って不登校や都会の学校が合わなかった子が目先を変える為に利用するケースしか知らなかったから、今回の高校生のケース凄い違和感あるんだよな…。

の子必要だったのって離島留学じゃなくて、元々住んでたところの自治体による保護だったんじゃねーかなぁ。

2023-03-28

ダイエット方法論の分析

ダイエット3回目、27日目

3回目ともなると慣れたもんなので食べたもの体重をひたすら観測していろいろ考えてる

 

最低限の健康を維持して痩せるにはどうしても1日500kcalを割ることはできないと思う

300kcal4日目でフラフラして倒れそうになった

これ何の栄養が足りてなかったんだろう?

知り合いの細い女子に聞いても同じ意見だった、300kcal連続は「栄養失調で倒れる」が体験できる

(5日くらい断食する試みがあると思うけど、あれは安静にするからできるんじゃないかな、生活しながらだとギリギリだと思う)

単純な予想だけど、脂肪等をエネルギーに変換するのにも限界があるんだろうな

もし何らかの栄養素をしっかり取れば300kcalでいけるなら楽なんだけど

 

500kcal〜1000kcalくらい取る場合

1日の不足は現代人の場合、500〜1200kcal=70g〜160gになると思う

基準を2000kcal以上で計算すると破綻する、よくあるダイエット知識は平気で嘘をつく、肉体労働でなきゃそんな動かないよ)

体重計に乗ると、胃腸に溜まってる分や水分量の差で大体2.5kgは誤差が出る(これは人によると思うけど)

そう考えると、毎日0.1kgずつ痩せても25日目で0日目の値が出る可能性もある

非常に減少量に比べて誤差がでかい

そうなると、日々減ってるかどうかが分からないという問題が出る

3年くらいかけていい悠長なダイエットなら良いけど

半年くらいで成果を出したいなら、この「ちゃんと痩せられているかどうか分かるのに時間がかかる」というのが非常に厄介だ

厄介だからダイエット強度を下手に落とせない

1日50g、40gとなるともうちゃんと痩せられてるかどうかわかるのが3ヶ月後とかだ

 

世の中のダイエット情報だと、もっと慎重に、1日1200kcal以上は取らせて運動させると思う

そいつらが指定する運動の消費カロリーなんてたかが知れてるから効果を実感できるのが、上手く行って半年後とかになるし

下手をすると「収支でプラスだった」ということにもなりかねない

例えば1日1300kcalで、週1くらいでチートデイとか言って2600kcalとったら、合計1480kcal/日くらいだ

これは痩せたとしても10g20gの世界だ、だからあいう真面目系嘘つきの言うことにひたすら騙される

じゃあどうすれば痩せられるのか、ってところまで来た人じゃないと痩せられない仕組みになってる

ちょっと面白い

2023-03-24

anond:20230324094813

余羅タレか分からないけど、結局味の大渋滞でどういった味だったのか分からないところが味わい深いラーメンライスは付けたのか否かどうなのか山脈に向かってヤッホー!と叫びたいところよ。スプラトゥーン3に関してはそんな夜更かししてないアンド初勝利ボーナスと1日5000ゲソのガチャ回してすぐに終わってるのでそんなに看過級のカンカンってことは無いと思うだけどなぁ。

2023-03-08

私は人力テレビなのでは?!?

一歳三カ月の我が子、絵本が好きでとにかく毎日読めと要求。一冊につき2回リピートのこだわりつき。1日50冊は絵本読んでる。

それで気づいたんだけど、音読する機械である私とテレビって大差ないんじゃないかって。

保健師からテレビは1日2時間までと指導されたりもしたけど、実のところテレビによる悪影響ってあまりないのでは?

お母さんは同じ絵本を読みすぎて飽きました。目を閉じながら絵本読み聞かせする一人暗誦ゲームもはじめたほどです。

中古絵本を大量発注したので、新しい絵本が待ち遠しいです。

2023-03-07

昔の高校生とかよくタバコ吸えたな

今だと1日5本でも月に8箱、4000円くらいかかるだろ

バブルの頃は高校生も金持ってたんか?

2023-02-22

尻毛まで白髪だった

増田よ 聞いてくれ

日50歳になったんだ(おめでとう)

50歳になった記念に銭湯に行き

脱衣所の鏡で自分の50年使った身体を眺めたら

頭髪も陰毛もかなりの白髪混じりになっていた

帰ってきて尻毛を抜いてみたら

そこにも白い毛が混じってたんだ

ドス黒くひねくれた俺のこころ

どんどん白くなっていく

純粋になっていく

いつか俺も髪も陰毛も尻毛も

透明になって消えていく

どっかで俺の尻毛と出会ったら

「よう、元気か?」と声をかけてくれ

白い毛は、人生の雪だ

暖かい声で溶かしてほしい

いよいよ人生終わりの季節

あばよ 俺は先にいくぜ

ゆで卵最強伝説

1日5個ぐらい食べてるわ

栄養豊富なのは言うまでもなし

たんぱく質足りないなと思ったら1個2個食えば栄養整う

そのまま食べてもいいし、味玉にしても美味い

家で手軽に食えるし、弁当に入れるのも楽勝

ラーメンうどんそば何にでも加えられるし

ちょっと調理したら卵サンドにも出来る

謎に消費期限長いし、日を通したらそこならさらに伸びるだろ

最アンド高

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん