「内定取り消し」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 内定取り消しとは

2016-05-14

http://anond.hatelabo.jp/20160514222923

■持病がばれて内定を取り消された

私は先月、てんかんの持病で内定取り消しになりました。

正式入社する直前、アルバイトで行っていた際に職場で倒れました。

最初に今回の原因は薬の飲み忘れであり、自身にも非があったことは認めます

発覚後、人事の方には「正直に言ってほしかった」と諭されましたが、

そんなんが通用する世の中なら苦労しません。

言ったら言ったで採用してくれたのでしょうか。

それと同時に、このまま切るのは怖いと思ったのか、パート一年社員という提案をしてきました。

ただ、その通りになるかは保障できないといった趣旨を何度も念押しされました。

例え社員になれたとしても、この先どうなるかわかりません。

それでもリスク承知で持病のことを隠し、就職活動に臨む選択しました。

言えば当然採用が不利になり、障がい者枠で探せば条件や待遇が厳しくなります

これが現実なのです。

でもこうなった以上、これからは持病のことを理解してもらえる企業を一から探そうと思っています

弱者に優しくない国、日本

何が一億総活躍社会だ。笑わせるな。

まだまだてんかんを含め障がいに対する偏見理解が少なくて残念です。

見た目にはわからない障がいも非常に厄介です。

このような現状が多くの方に伝わり、今後改善されることを切に願います

もっと日本やアベへの怒りが足りないぞ

最後日本やアベ死ね付け足してやり直せ

2016-05-02

就活の前倒しって全く効果ないと思うんだが

せっかく4月頭には内定が決まっても11月から2月にかけて内定取り消し普通にやってくるじゃない。

前倒ししても良い企業以外はやるべきじゃないし、

難ならこれから内定取り消し企業にはペナルティを与えてリクナビとかマイナビとかの合説に

一切参加させない位の処置はするべきだと思う。

就活生にしても一生懸命準備して臨んだのに採用企業の態度一つで変わるんじゃ可哀想だし、

卒論の為とかいうけど、卒論って半年そこらで出来ると思ってるのか不思議だ。

逆に就活なんて1か月もあれば出来るんだから、前倒しじゃなくて卒論提出後の1か月で後倒しっていうの?

後倒しでやればいいじゃんか。

そっちの方がよっぽど効率的だよ。

2016-04-23

http://anond.hatelabo.jp/20160423231156

いやいや逆では無い。

内定取り消し新卒切りは社会問題になったくらい独身から切られた。

家族持ち切った会社なんて増田んとこ位。

2016-02-24

大学課題Wikipedia投稿するという逆転の発想

この記事を書いているのは法学部卒の人事畑なので、他の学問分野の学生に当てはまるかわからないけれど、殴り書きの私見。

仕事柄、学生大学課題ネットなどから盗用して単位取り消し、内定取り消しにあったという事例を直接的・間接的に目にする。

大学での勉強の成果です!」と自主的レポートの類を添付してくる学生もいるが、企業としては、文系学部新卒採用内定者のレポート類の中身の良し悪しや学問的意義にあまり関心を持っていない。

たとえば、法学部では卒業論文が必修でないことも多いが、ゼミ論などで先行研究根拠などを適切に要約して、現代的な課題に従来の理論対応可能かを自説として検討してると採用側として好感が持てる。他学部学問でも同様だ。

しかし仮に自説に学問的・実務的な意義が見出せなくても、既出情報を専門外の人間にもわかるように的確に要約しているだけでも情報処理能力評価材料になる。

ところが、情報出自二次ソース三次ソースだと学生・将来の社員候補の将来が不安になる。ソースWikipediaはもう見慣れたが、虚構新聞のようなネタサイトソースにしているのには頭を抱える。しかもそれなりの大学なのに。。。

あと、実際問題サークル役職についていましたとかごく短期間の海外滞在などのアピールは聞き飽きた。学業以外のアピールポイント面接官を唸らせるアピールができるのは本物の才能の持ち主だし、そういう人たちはおのずから成績もいい傾向にある。

さて前置きが長くなったけど、大学課題で書くレポートのたぐいは「Wikipediaに載せても恥ずかしくないもの」を目標に書いて、教授らのチェックを通したのちに実際にWikipedia記事として掲載してはどうだろうか。

「専門知を一般向けに過不足なくわかりやすく紹介する」というのは企業においても重要なことだと思うし、大学で得た学問的知見・教養社会還元するという意義もあると思う。

何はともあれ、大学生学業本業でそれ以外はプラスアルファであって、各企業方針の違いはあれ、学業を重視する風潮が増えてきたように思える。

大学で少なくとも4年間学業に励んできたなら、Wikipedia掲載して恥ずかしくない文章を書けるようにはなってほしいものだ。そしてそれは社会人になっても役に立つと私は思う。

2016-02-12

修論の口頭試問が終わったが修了出来るのだろうか

不安不安不安不安

修論の口頭試問で、これまで考えたこともなかったことを聞かれ、答えに窮してしまった。

自分感覚だとかなり長い間(実際は数秒かもしれないが)、うーんと考え込んだ後、

その点については考えたことがなかったので答えられないとしか言えなかった。

時間内に修論を仕上げることでいっぱいいっぱいで、視野が狭くなっていたのだと思う。本当に考えたことがなかった。

もちろん、指導教官から指摘されたこともなかった。

わりと、修論根本に関わることだったのに…。こういう場合はやはり不合格になるんだろうか。

指導教官から基本的放置されていた。

からもっとちゃんと指導してくれていたら、という気持ちもある。

けど、そんなこと思ってはいけない、しっかりしなかった自分が悪いのだ、とも思う。

不合格になって修了できなければ、きっと内定取り消しになる。

そうなった場合、もう就活研究も頑張ることはできないような気がする。

2015-12-21

内定取り消しって

内定者に非があって内定取り消しになるとき、どこまでのことやれば取り消しになるの?

2015-06-03

http://anond.hatelabo.jp/20150603025803

あのね、大企業じゃなくても、中小だろうと、NPOだろうと、

こんな簡単にネット組織が不利になる情報流す奴欲しがる?

しかも、これ、銀行にはなんも影響ないよ。

普通に優秀な大学生が受けに来るし、リツイートした人間野次馬

彼だけが自分リスク管理もせずに自己満で騒ぎを起こした。

ああ、仮にどこかに内定とったあとならこれ、内定取り消しになるね。

私がいいたいのは、身内感覚でバラされたら困ることを

書いていたり、こんなので英雄気取りしてんのはバカだと思いますよ。

この件に関してはバカ呼ばわりしてなにがわるいのかわかんないんだけど。

あんた、変なとここだわりすぎよ。

2015-03-11

意味がわからない夢見た

いや、正確にはわかりやすいか

親父は若い頃、車が好きでトヨタという会社に入った。

しかし、トヨタのガキ連れフェア(現実にはない)で研修をしたのだが、ガキが好きなのは表面上のみで、思い通りにならないと殴る蹴る、バイオレンス親父に成り果て、内定取り消し?になったんだよ、と母に聞かされる夢。

んで、気がつくと俺はめちゃくちゃ青々とした美しい海辺が見える崖に、憧れの彼女と立っていた。

俺がメリーポピンズ的な感じで傘をさすと、彼女がなんと俺の胸にしがみついてきた。

二人の間に言葉はなかった。

そのまま崖を飛ぶと、フワフワと浜辺へ着地した。

それからセックスした。浜辺で。

2015-02-26

未だに会社HPがないとか求人票に良い事しか書いてないとかの求人会社釣りブラック

毎年3月くらいになると、無い内定新卒てんやわんやの末に聞いたこともないような会社正社員求人に飛びついて

失敗する話を聞く。

今は既卒向け就活サイトやわかものハローワークがあるから、少なくとも昔よりは既卒に対して融通の利く会社も増えてきてるご時世。

焦って記事タイのような会社に行くよりは新卒カード捨ててしまっても良いと思うくらいの気持ちで、既卒向け求人を探せばいい。

誤って入社してしまったとしても即辞めたってかまわない。

意外にその辺を気にしない会社もある。

俺も今勤めてる会社(正社員)も内定取り消し後に既卒になって1年くらいで入れたからな。

営業志望とか事務志望とかってあると思うけど、よく精査して自分を磨いて臨んだら良いよ。

2014-12-29

日テレ系の無責任さは目に余るものがあるね

まずは系列よみうりテレビたかじん委員会での辛抱治郎の自衛隊はいらない発言

後に身勝手ヨット横断で身勝手にも遭難して身勝手にも自衛隊に助けられて税金1000万円も無駄に使う事になった。

行列のできる法律相談所の元司会島田紳助肝いりの企画カンボジア学校作ろうというもので当初こそ話題になったが、

後に廃校寸前のレベルにまで落としていたのに日テレ対応は、ウチは関係ないの一点張りだったこと。

更に、今年裁判和解になった女子アナ内定者をホステスとして働いていた事を理由内定取り消しをした事件では

当初は夜の仕事従事者に否定的差別発言が多く見られたが結局世間から非難を浴びた事にビビって内定取り消しを取り消した。


このように日テレ系の人間無責任人間が多い。

これ以外にも有名な事件があり、セクハラ問題日常茶飯である事だろう。

日テレは今後どこかを批判したり賛美したりしてはならない。

責任取らないのなら報道番組も作らないで頂きたい。

日本の恥世界に流すな。

2014-12-11

日テレ女子アナ内定取り消したって件でおこなブコメたくさんあって、まぁ建前上はそりゃそうだろうと思うけど

銀行役所勤めの男が、過去に援交してたことが周りの友人知人親親族に知れ渡っちゃった子と、本当に結婚できますかって話なんじゃないかと思うんだけどな

援交が言いすぎなら、過去おっさんパンツ売ったことある子でもいいけど。

逆に言えば、隠し通せてたら問題ないと思う。

でも、隠し通すことって難しいからなー

2014-11-11

いじめ問題」とか「ブラック企業」を特集するテレビ局新聞社で当該問題が発生した時の対応が酷い件

普通自己批判して今後こうならないように業務改善社員教育の徹底を行っていくって宣言して実際に休み増やしたりとか色々するけど

テレビ局新聞社ってこういう時箝口令敷いて口外しないように社員を圧迫するんだぜ?

信じられないわ。

TBSでは新卒社員自殺者が出た時なんか箝口令敷いてたし、日テレは夜のバイトしたってだけで内定取り消し問題もあった。

TBSフジテレビ同様ゴミクズからそれはそれとして日テレ場合は夜のクラブ禁止という事を公言してるクチで夜な夜なクラブ通いしてる矛盾には何の説明もない。

こういった民間放送局が「いじめ問題」や「ブラック企業」を特集する事に違和感しか起こらない。

自分は可愛くて相手には厳しいんだからな。

本来そういった身の回り周囲の事が万全であるからこそ批判出来るのであって、他山の石とすべき事なのに

似たような事をやらかした体でジャーナリズムを口にするなと言いたい。

http://anond.hatelabo.jp/20141110192735

内定取り消し問題になるのは「内定通知とそのアクセプト」が契約締結に準じるとみなされるからで、だから一方的内定取り消し契約違反になるからなんだけど、

あなた場合カウンターオファーを出したってことはその時点ではまだ契約は締結されてない、交渉継続中ってことでしょ。

結果的契約前に交渉が決裂したってだけのように見えるんだけど。

2014-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20141110192735

中途採用で、内定を前提に前職の退職もしていた場合内定取消の方が、新卒内定取り消しよりも違法性が高いし、高額な損害が認められる可能性も高いので、訴える価値あり。ちゃんと労働事件経験豊富弁護士さんに相談してね。

あと、前職に戻れるかどうか、頭を下げて頼んでみるのもいいのではないかな。

俺も内定取り消されたんだけど訴えるべきなの?

銀座バイト」が原因で 「局アナ内定」を取り消された 女子大生日本テレビを訴えた | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41014

このニュースを見て戦慄した。。。

俺もついさっき内定取り消されたとこなんだけど!!

いや、俺の場合はどうなのかわからない。。とりあえず順を追って説明する。

10月

1件のメッセが届く。

YOU、そろそろウチに来ないかい?」

懇意にしてくれてる会社部長さんで、何度かスカウトしてくれている。正式オファーレターをもらったこともある。

いつもタイミングが悪かったんだけど、今なら話を聞くぐらいならいいかなぁと思い、とりあえずメシを食うことに。

11月

銀座の高級和食店へ。

美味しいご飯と楽しい仕事の話で、すっかり気分が乗ってきた。

何を聞いてもいい答えばかりだし、リクルーティングされてもいいかなぁ、と思い始めていた。

「ウチにジョインしちゃいなよ!」

うーん。悪くない話なんですが。

「どうすんの?いつから来れる?」

えと、来年からなら。

「えー、遅いよ、今来てよ今!」

今は無理ですよ、退職手続きとかあるんですから。最低一ヶ月はかかりますよ。

「ちなみに、いくら欲しいの?」

え〜、前回のオファーよりは上乗せしてほしいです。あとでメールしますよ。

「わかった。とりあえず12月入社ね。今から退職届出せばイケるっしょ」

んー、わかりました!じゃあもう今の会社には退職届出して、12月に入れるようにします。でも条件次第では、他社に行きますからね!

おk

俺は前向きだったけど、返事はすぐにしちゃダメだっていたことある

しばらく時間をおいてからメールをしたためた。

給料は昔オファーもらったやつより多めにしてほしい。あと、仕事をやりやすくするために権限がほしい」

今日

「厳正なる選考の結果、採用見送りとなりました」

ファッ!?

言葉を失って、頭がクラクラしてきた。

というのも、退職届承認されたばかりだったからだ。

しかも、無理いって今月中に辞められるように調整したのだ。

慰留を無視し、プロジェクト無視した。断腸の思いだった。

もちろん、メンバー迷惑をかけないよう最大限の努力はした(している)。

という状況でのお祈りメール

うああああああああああああああああああああああああああああ

誰か教えてくれ。

これは内定取り消しというのか?

ただの選考だったらお祈りされてもしかたないと思うし、オファーレターももらってないし。

でも入社を前提として退職を促されたのは事実だ。

訴えるに値するのか?

でも訴えるなんて、そんな物騒なことしたくないし、業界内で自分の評判が悪くなったりしたら困る。

とりあえず、どうしよう。

職には困らないと思うけど、一度退職してしまうと転職の交渉もしづらくなるし、今月中に理想転職をするのは無理ゲー

これは…俺が悪いのか?

2014-10-09

株式会社はてなから内定もらった

けど、四月に承諾書出して以来、一切連絡がない。

 

内定式とか絶対やらなそうだけど、内定取り消しとかしだすほどヤバくはないだろうし

こっちから連絡取ろうか取るまいかちょっと迷ってる。

 

といいつつこんなとこに書くくらいだから実際あんまりコンタクト取る気はない。

お互いいい加減だと思う。

2014-07-10

昔は既卒職歴無しは腫れ物扱いだったけど

今は不景気政府新卒一括採用を見直さなかった結果が就職氷河期内定取り消しでやむなく新卒カードを切り終えた人たちが若者全体の3人か4人に1人の割合になった。

このせいか知らないけど最近既卒職歴無しは珍しくなくなった空気就活市場根付きつつある。

でも、僕のように内定取り消しに合ったような子がやっぱり新卒カードを切り終えて既卒になってるんだから

実感として新卒枠もそう大した事じゃないとさえ思うようになってきた。

危機感が薄らいだというか、今年もまた政府発表で新卒者の就職率が飛躍的に向上したと言うけど、一方でその割合が非正規が半分以上という事なので

実質的に見れば就職率はむしろ下がったと言えるんじゃないだろうか。

厚労省ないし政府発表の就職率というのは、これまで“正規雇用社員”になった人の割合の事だったのに時代の流れから、今ではただの正規非正規関係なしの名目就職率が

世間を賑わすようになったから、むしろ安心したというか。

正直既卒職歴無しは今でも腫れ物扱いの企業も多いと思うけど、でも時代は『非正規雇用就職になる』のだから、僕も安心できるというものだ。

2014-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20140604100912

いや、連絡必要だろ。

実際に就業する時には家族構成が変わるってことだし、そうなると待遇とか税金関係とか大きく変わる。

元増田マジレスすると、まず妊娠を受けてどうするのかをきちっと決めること。

その上で結婚出産すると決めたのなら、その旨をなるべく早いうちに内定先に連絡する。

ただし、場合によってはそれで内定取り消しになるかも知れん(既婚ならともかく未婚で学生だとかなり印象が悪い。管理が甘い人間だとみなされる虞がある)。

それは覚悟すること。

2014-04-30

日経の「内定辞退、修羅場でむき出しになる人事の本性」へのコメント

はてなブックマーク - 内定辞退、修羅場でむき出しになる人事の本性  :日本経済新聞

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXNASFK2802Y_Y4A420C1000000/

この日経電子版の記事につけられたコメントをまとめてみた。

https://esf.nikkei.co.jp/form_tantei20140430/

学生側に同意

もぐらさん、60歳代男性

最近企業は、就活生にやたらに余分なことばかり押し付ける。リクルート企業の金儲けに同調しているだけで、大学生教育勉強などを考えていない。人事にふざけるなと言いたい。企業経営者レベルの低下だろう。

40歳男性

どちらかと言えば、恫喝する企業サイドこそ品がないと言わざるを得ません。就職相互合意に基づくものであって、職場を選ぶ権利学生を選ぶ権利も双方に平等にあるはず。誓約書法的拘束力が無い以上、常に辞退者がでることを想定していないとするとリスク管理がなっていない証拠です。学生諸君には、まず真摯にお詫びをしていただき、もしそれでぶち切れるような会社があれば、そんな会社には行かなくて良かった、将来転職するような機会にも陰湿な引き留めや嫌がらせに遭遇するような会社だったな、とポジティブに考えて欲しいです。

40歳男性(その他製造)

企業は何様? 職業を選ぶ権利学生側にある。縁がなかっただけ。

50歳代男性金融証券保険

現状の就活では「御社が第一志望です。」と言うのが「お約束」になっている。正直に「第二志望です。」と言っては先に進めない。この「お約束」が誠実さとは無縁であることは採用側も知っている筈ではないか。

60歳代男性

採用人事課に見る目がないだけ

50歳代男性情報処理SIソフトウェア

複数の内定をもらっている学生がいる以上、内定辞退が出てくるのはいしかたないでしょう。要は、内定辞退が出てくる前に、学生との良好な関係が築いておくのが大切なことでは?

50歳代男性金融証券保険

怒るような度量の小さい会社は辞退して当然。寧ろ辞退を撤回させ無理やり入社させた揚句に早期に退社するほうが双方にとって損失。そんな企業は、将来その人が自社の取引先、顧客になる可能性を全く考えていない。

40歳男性情報処理SIソフトウェア

辞退されるということは、自分会社の魅力を学生に伝えられなかっただけのこと。採用担当者は自社という製品を扱いそれを学生に売り込む営業マンであるという意識を持つべきだと思います

50歳代男性金融証券保険

辞退で採用が足らなかったら中途採用で埋めればいいじゃん。なに言ってんの、ばかばかしい。企業エゴ丸出し

40歳男性(その他製造)

辞退されるのは魅力がないから。おごり高ぶるのもいい加減にした方が良い。商談を失注した時のように反省すべき。

40歳男性

企業側の担当者がそんな発言をしているとは信じ難い。普通にきちんと謝っている学生にはしないはず。本当にそんな採用担当がいるなら、内定辞退したことが正解だし、苦情電話を入れてもいいレベルですね。今の時代インターネット等でそういう企業名ブラックリスト化されてもおかしくない。学生相手にそのような対応しかできない企業は底が知れている。

40歳男性

企業が怒るのも無理はない。就活生は誠意を持った対応を」などという結論は、傲慢というより他ない。面接の段階でふるいにかけておいて、いざ自分たちがふるい落とされると腹を立てるのは論外である就活生はむしろ「ざまあみろ」と馬鹿にする気概を持つべし。

20歳代以下男

就活生としては、選考学生を落としまくる企業が、内定を辞退されたところで文句をいう筋合いはない。それこそ、貴社のご発展をお祈りしますと嫌味を込めて言ってやりたい。

50歳代男性(その他)

雇用契約を結ぶ前であり、そもそも“内定”という曖昧表現を使っている企業サイドに狡さがある。フラれた恋人に仕返しをする情けない人間と同じ。

40歳男性(その他製造)

辛辣言葉を吐くのは、人事担当者が相手を学生と思い舐めているから。より良い条件を提示し、学生を説得するのが筋。その価値が無いなら、去ってもらえばいい。通常仕事で相手に罵声を浴びせる事なんてありますか?

40歳男性金融証券保険

怒る企業は、辞退した学生が将来「Customer」になることをわかっていない。。「辞退した理由」を調査して今後に生かすべき。

50歳代男性

人事が無能すぎるのがここにきて露になっているだけ!。どれだけ理不尽内定取り消しや、採用停止をしてきたことか!!「人事」(「ひとのこと」と書く)もそろそろ本当のプロになれ!

40歳男性金融証券保険

誠意のない辞退には、社会人の先輩として喝を入れるべきだが、恐喝紛いの対応をする人事やリクルーターは、その人の仕事の程度や為人が知れる。ブチ切れている人は、当然内定を蹴ったことがないんですよね?

50歳代男性情報処理SIソフトウェア

企業担当者不採用だった学生に対して「礼」を尽くしていますか?彼らに「非礼の数々」の対応を行なっていれば、内定辞退者に怒る権利は無い筈です。自ら襟を正すことが先決です。

50歳代男性食品、医薬、化粧品

採用側の理由で恫喝紛いの事を行うのはもっての他。まっとうな社会人のやることか?そのような恫喝紛いの事が横行しているならば、断りを入れる際に、全て録音しておいた方が良い。


企業側に同意

40歳男性介護福祉

内定に一人当たり1000万掛かるとなると、法的な問題はなくとも怒りたくはなりますよね。

40歳男性(通信サービス

辞退の連絡があった際、内定をとるまでの言動との乖離が大きいほど担当者の怒りは大きくなると思う。例えば、「御社が第一志望です」と明言しているケース。学生はいえ、自らの発言には責任を持ってもらいたい。

50歳代男性

10年後20年後も考えて募集人員を決めている企業も多いのです。他社の動向を見据えつつ、欲しい人材を確保する人事も大変な思いをしている。記事の例のように3社を一ヶ月以上ホールドするなんて言語道断です。

60歳代男性(その他)

内定を受諾した後に辞退するという倫理の退廃が若者蔓延したことを看過すべきではない。日本リーディングペーパーとして、貴紙がキャンペーンを張って大いに警鐘を鳴らしてほしい。

30歳代男性食品、医薬、化粧品

怒るかどうかは別として、採用必死、誠実であればこその企業姿勢の表れと思います

60歳代男性教育教育学支援関係

企業が怒るのではなく、担当者が怒るのです。担当者の「思い入れ」がある学生内定辞退は怒るのは当然と思います

50歳代男性教育教育学支援関係

推薦書や誓約書を提出したのであれば,怒るのは当然だと思う。

人事でお悩みの経営者さん、40歳男性

日本では何事にも弱者救済概念公平性を越えてしまう。また、精神論経済原理を越えてしまう。ここも典型的な例。学生企業が対等になっていないし、経済原理無視した採用ルールになっている。学生内定辞退は自由、でも企業側の内定切りは自由ではない。片方だけに制限を課せば、片方だけに経済的ダメージが発生し、問題になるのは必然企業側も学生と同様、自由に内定切りをしていい、ということになれば、内定辞退者を見越して、多めの内定も出せる。内定辞退を言われてもお互い様から、罵声にもならない。何事にも経済原理を踏まえた公平性が肝要だと思う。

30歳代男性放送広告出版マスコミ

大抵は「御社が第一志望」と言ってるのだろうから内定辞退は嘘をついたことになる。

50歳代男性(その他)

自分から希望して会社のドアをたたいた以上、社会人としての覚悟責任がある。企業側も遊びで求人募集しているわけではない。


●その他

50歳代男性教育教育学支援関係

就活企業学生の戦い、お互いに腹の読みあいでしょう。学生にとっては一生の問題。人事は人を見る目を試されるまさにプロかどうか問われるところ。まあ、腹がたっても、内定辞退されたら負けを認めなはれ。

40歳男性情報処理SIソフトウェア

どのような事情があるにせよ学生側が「約束を破る」ことには変わらない。絶対に認めない会社おかしい。でも一番おかしいのは内定を出す時期が早すぎること。例えば「就職日の半年から」などにするべき。

70歳代以上男性

どっちもどっち。人事の取ってやるという姿勢反省の時。

70歳代以上男性

気持ちは分かるが内定の辞退は許されているはず。ただちゃんとしたけじめは大切だよ!とアドバイスをしたい。真っ当な人生を送るためにも……。

40歳男性金融証券保険

これはビジネス企業もっとえげつない事をやってます学生は何も気にすることは無く、誠意をもって事実を伝えれば良いと思う。企業学生から選んでもらえなかった事に対し真摯対応し次に繋げるべき。

40歳男性

一般論として、求人側・求職側何れも未成熟であり、無責任ではないでしょうか。記事内にもあるように「文句を言う」のは自己の評価の保全であり、要は自己中心的な発想が伺えます。「辞退」というと聞こえはいいが、ある意味労働契約の不履行であり、何らかの法的制裁等も覚悟して臨むべきだと思います。ただ、辞退を簡単に考えている学生採用しても、恐らく、自己アピールほどの能力は有していないでしょうし、企業から見れば、金銭的損失はあるものの、最小限ですんだと考えるべきではないでしょうか。

50歳代男性自動車輸送機器)

学生一生懸命記入したESを出しても音沙汰なし、また面接の結果も音沙汰なしの企業があり。こういう企業がある以上学生側が内定を無断で蹴ってもお互い様の状況になっていると思います

20歳代以下男性(金融証券保険

内定の時まだ就活を続けたい、認められないなら内定取消で構わないと正直に言ったら内定状態で就活を続けさせてくれた。最終的に辞退時に謝りに行ったら就職祝い食事会までしていただいた。必ず将来恩返しをしたい。

2014-03-23

http://anond.hatelabo.jp/20140323165224

んー、修正された方に反応するけど。

オオゴトにするしないは別にして、これを自分人生の問題として考えるなら、今回のことを「就活ダメになって人生狂いそう」みたいに考えない方が良い、と思う。

これからの長い人生仕事してれば、契約通りにものごとが運ばないことなんていくらでも出てくる。自分に全く非が無くても、相手の都合でポシャるときポシャる。それは理不尽だし、ほんとに困る、ふざけんなって思うんだが、それでも生きていかないとならないわけ。今回みたいな問題には、これからも繰り返し繰り返し直面することになるだろうって思っといた方がいい。

あなたは悪くないんだから、卑屈になる必要はない。ただ、あなたも言うように、相手を責めたって出てくるのは見舞金くらいのものだ。もらえるならもらっとけばいいが、消えてしまったものは取り返せない。今いる地点を受け入れてそこからどうするか、戦略を練り直せ。新卒カードが使えないことが不安かもしれないが、就職なんてのは本当に人それぞれだ。人と同じことをやる必要はない。

こういう言い方をすると反発されるかもしれないが、この事件で扉が閉ざされてしまったコースがあるなら(エントリできない、とか)、それはもともと縁が無かった、くらいに思っといた方がいいよ。それから目的地に至るコースってのは、今見えている道以外にも意外にたくさんあるもんだ。

何十年か経って、この時内定取り消しをされたせいで人生ダメになったと思うか、あのおかげでむしろ良い方に転んだと思うか、どっちになるかはあなた次第なんだよ。

2013-12-02

ONETOPIって知ってる???

キュレーションが伸び始めた時期、血気盛んに出てきたサービスの1つ、ONETOPI

始まった当初に登録して、ろくな記事が来ないかほとんど見ないで良いメールボックスに入れてて

でも解約するの忘れてて、ふとメールを整理してたら目についた。

これが今月の10

こんにちは! ONETOPI 事務局です。

今月、最も人気を集めたコンテンツ 10 本をご紹介します!

1 位: 14歳少女Facebookのみんな、うちで誕生パーティやるから来てね!」→200人が押し寄せて暴徒化、家の被害総額470万円に:らばQ

キュレーション数: 0 スター数: 0

http://1topi.jp/curator/curator/1310/31/359336

2 位: Twitter / kimukimuramura: JRに何があったのだろうか http://t.co/AAIU ...

キュレーション数: 0 スター数: 0

http://1topi.jp/curator/curator/1311/25/383778

3 位: 会員数32万人突破不倫SNSアシュレイ・マディソン」体験ルポ

キュレーション数: 0 スター数: 1

http://1topi.jp/curator/toshihiro.takagi/1308/04/279838

4 位: Twitter / DJWILDPARTY: 愛知県ゆるキャラ「魔界帝王スカイザー」ってなんなの…もう ...

キュレーション数: 0 スター数: 0

http://1topi.jp/curator/curator/1311/26/385134

5 位: 木更津駅ファミリーマートポッキーの日の生贄になる

キュレーション数: 0 スター数: 0

http://1topi.jp/curator/chama/1311/17/375836

6 位: 「海外通販、下手くそ英語で注文したら」

キュレーション数: 0 スター数: 0

http://1topi.jp/curator/chama/1311/14/372708

7 位: 東大生の9割が間違える問題:次の女子からLINEに答えよ|21世紀生存戦略

キュレーション数: 0 スター数: 0

http://1topi.jp/curator/curator/1311/03/362171

8 位: 日本ユニセフ寄付金の流れ透明化へ | 虚構新聞

キュレーション数: 1 スター数: 0

http://1topi.jp/curator/100001249521630/1311/18/376988

9 位: 【女性閲覧禁止】絶対に女性に言えない「男の本音」がその通りでワロタwwwwwww:暇つぶしニュース

キュレーション数: 0 スター数: 0

http://1topi.jp/curator/curator/1311/21/380553

10 位: 【(^Д^)メシウマ】ついに元友人を、退学と内定取り消しに追い込んだwwwwwwww

キュレーション数: 0 スター数: 1

http://1topi.jp/curator/curator/1311/04/363102

これが何のランキングかすら分からないけど、少なくとも何らかの数が0とか1とかばっかなんですがwww

サイト見に行ったらなんとなく続いてるみたいだけど、しかもなんかONETOPIの新しいアプリ的なのも出したりとか。。。


いや、ホントステマじゃないんだけど、こんな寂しいサービスでも会社だと一度始めたらやめられないのか、この会社がこういうの初めてで止め時が判らないのかホント酷いよね。。。

2013-10-31

大学院がつらい やめたい しんどい

学部時代から趣味仕事に色々と精を出して過ごしてきた。

趣味では音楽製作をやる傍ら、プログラミングWebデザイン仕事を請けてきた。

大学3年の冬は、殆ど趣味原稿に追われていたし、

自分自身の人間レベルがまだまだ足りない、まだ頑張れると思って就活はしなかった。

結果として、私は大学院に進学した。

だが、それが失敗だったのだと思う。

私が進学した研究室は、教授が完全な放任主義だった。

そして、研究室学生もそれぞれ研究分野が殆ど異なっており、私が決めた研究分野に近い先輩などもすでに卒業して居なくなっていた。

研究室といえば普通先輩が後輩に指導して進捗を報告するようなイメージがあったが、指導するという習慣もなく、報告する会も一切なかった

それどころか、一部の先輩同士の仲が悪く、両方の先輩からしょっちゅう片方の先輩の愚痴ネガキャンを聞かされた。

その代わりに、週一回合同ゼミが開かれていた。

これは私の研究室と他の研究室が合同で行うゼミだった。

ゼミでは他の学生の進捗発表が行われ、教授がそれをフィードバックするものだった。

しかし、私の研究室教授はそのゼミに来ない。

私の研究室学生は、他の研究室教授から一方的に攻撃を受けていたし、一方でその教授陣は目に見えて自分研究室学生には甘かった。

そりゃそうだ。自分指導必要ない、自分責任の無い学生に対しては何とでも言える。

このゼミが嫌で、自分研究から遠ざかってしまった。

論文の読み方や先行研究の探し方なども自己流で見よう見まねでやってみたが、全然要領を得ていなくて、どう勉強したら良いかも分からなかった。

そのまま修士2年になった。

仕事は依然として充実していたし、忙しくて断ることもあるくらい困らなかったけど、大学院での生活は本当に苦痛だった。

どうしてこんなに仕事に打ち込んでいたのかというと、ひとつ家計が苦しかたからだ。

他の金持ち学生と違い、私の実家田舎にあり、学費を払うのも精一杯、生活費はとても……という状態だった。

ましてや、実家で親が会社と揉めて、最終的に弁護士沙汰になって退職することになった。

奨学金だってもちろん借りた。

それでも最初は苦しかった。

から、そんな状況を打破してやろうと思って、仕事に打ち込んだ。

バイトなんかしなくても学費生活費全部貰って大学に行ってる他の学生が妬ましくて、悔しくて、だけどそれがバネになって頑張った側面もあったと思う。

就職活動は2日で内定が出た。今までの実績と開発したものを見せれば一発だった。ITでは日本で指折りの会社だし、一生働きたければ働ける規模の会社だ。

しかしその代償として、仕事はまぁまぁできるが研究は一切できない大学院生が出来上がった。

「このままじゃ本格的にやばい

そう思って、僕は仕事でやっていたWeb開発のスキルを活かして、その延長線に研究を持ってくることにした。

着手すると、結構上手くいった。自分でも「行ける」と思った。

みるみるうちに画面ができ、機能もでき、サービスとしても研究としても良い感じだと思った。

だが、いざ研究をそのゼミで発表すると、

研究じゃなくて開発じゃない?」

独自性はどこにあるの?」

サービスとして完成させることに集中しすぎて、研究になってない」

などのコメントを貰った。

全部ごもっともだ。

だが、もはやどうすれば良いかからなくなってきた。

好きだった音楽制作は、いつの間にかやらなくなった。

趣味目的が逃避になり、創作のようなエネルギーを使うものは一切出来なくなった。

試しに何度か試そうとしたけど、自分自分で無くなったかのように、何のアイデアも湧いてこなかった。

結果として、私は創作関連のコミュニティからだんだん疎外されていった。

クリエイターとしての私は好きだった人は、私がクリエイターでなくなった時点で興味を無くした。

学部時代の友人は卒業したし、サークルは完全に遠ざかって今更関わることも出来なかった。

人間関係が狭く固定化され、希薄になっていくのがよくわかった。

今まで仲良くしていた人がSNSとかでも全然反応してくれなくなるのが、本当に辛かった。

そして、年明けには修士論文を提出しないといけない。

云われた内容を元に研究っぽく体裁を整えたものの、全然結果が出ないし、そもそもその結果の評価方法が良く分からない。

先行研究劣化コピーを実装し、偏りまくったデータを元に研究の真似事をでっち上げて、一体何になるのか。

自分研究の才能なんて一切なかったんだと思う。

このまま成果出せなかったらどうなるんだろう?

卒業できずに留年して内定取り消しだろうか?

そうなったらもう首括るしかないよね。

どうして研究せずに仕事ばっかりやったんだろう。どうしてこんな研究室に来たんだろう。

全部自業自得だよね。

もう嫌だ。しんどい。やめたい。

2013-07-25

嘘も方便というが、第一志望でもないのに「御社が…」ってどうよ

嘘も方便っていうけど、「御社が第一志望」ってどうよ

不況煽り内定取り消しやら無い内定やらが何万人もいる状況で第一志望もくそもあるかよ

御社が第一志望でなければなんだっていうのさ

つかお前んとこの会社受けてんのに第一志望じゃないわけないだろ

そのくらい察しろよバカ人事

んで他にも選考あったけど社長一言御社入社を決意したって渾身の採用ネタはいい加減聞き飽きたって。

お前らの定型句みたいな自慢話はいらんからさっさと業務内容ともっと突っ込んだ話しろ

人事がどうやって御社に入ったとか、時代が違うんだから分かってても意味ねえよ

つか他にも選考受けてたって御社ってのは所詮その程度なんかよ

いい加減てめえの言ってる事が胡散臭い事に気付け

いや気付かなくてもいいから他社選考も受けておいて「御社が第一志望です」とか言わせようとすんな

自分の事を棚に上げて若い奴には第一志であるかのように装えって人事がクズ過ぎて泣ける。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん