「フォトショップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フォトショップとは

2018-05-24

自分について

高校生の時、周りが就職や進学などでいろいろ騒いでいる中、自分は何がしたいのか、まったくわかっていなかった。また、それに対しての焦りも感じておらず、どうにかなるだろうと、漠然と思っていたものだ。では、その高校生の時になにをしていたかというと、特になにもしていない。中学校の頃はバスケットボールをしていたのだが、高校に入ってからはやめてしまった。友達と遊ぶのが楽しかったのだ。

自分友達というのはいわゆる「悪友」で、よく酒を飲んだりタバコを吸ったり夜遊びしたりしていた。(もちろん、シンナー暴走族といった、本格的な悪友では無かったが。)週末になると「ドーバン、ドーバン(土曜の夜のこと)じゃけーけーや(だから来いよ)」と呼び出しがかかり、深夜の駅前の街で違う学校の奴や女の子たちと酒を飲んだり、道の真ん中に円状に座ってボケ合戦をしたりして盛り上がっていた。2年生の頃から付き合っている彼女がいたので浮気することはなかった。

あるとき、町中に「fan」というファッションビルができた。スカスカファッションビルで、小さな舞台テレビ局内包しているもので、ヒマ人だった自分たちは、そこに女子校女の子たちがよく遊びに来るという情報を聞きつけていたので、学校帰りによくそファンクに立ち寄っていた。女の子とも仲良くできるし、行けば誰か知り合いがいたので、ファンクに行くのは楽しかった。そんな日々を過ごしていると、小さな舞台撮影をしているのを見学していたら、「漫才師募集テレビに出てみませんか」という告知が。趣味コンビを組んでいた(学校旅行とかで披露するため)自分おもしろがって応募する。そしてその場でショートコント3分ほどやった。コンビ相方が変わったがテレビに隔週で出れる事になった。なぜかギャラはいつも3000円分のお食事券だった。

そんな生活だったから、もちろん成績も悪く、また、勉強する気もまったく無かった。周りも同じだった。

卒業後、とりあえずなんの目当ても無く東京上京する。親の知り合いの娘が自分と入れ違いで岡山に帰るということで、そのままその部屋を借りることになる。家具スクーターをもらって、経堂という世田谷区小田急線沿線の駅に住む事になった。

本当になんのアテも無かったので新宿ビアホールアルバイトをしていた。始めてのアルバイトはけっこうきつく、ビアジョッキをよく落としたりお客さんにかけてしまったりした。それでもあまり怒られる事はなく、東京って優しい人が多いなーと思っていた。アルバイト大学生ほとんどであったが、友達大学生が増えてきても、まだ大学に行ってまで勉強する意味がわからなかった。いまだにあまりからないのだが。アルバイトは他にも飲食店を何度かやった。

高校卒業時、服、特に裏原宿系」と言われるものに興味を持っていた。そこでそういった服を扱う広告制作会社就職一年間ほどそこで営業広告制作取材などしていた。れっきとした下働きであったが自分用のパソコンも与えられ、そこでコンピュータの使い方、(イラストレーターフォトショップなど)を覚えた。しばらくして、なんか違うということで、やめた。それが20歳のころ。

とりあえず働かなければ、ということで派遣アルバイトプレイステーション2メールサポート、という非常に地味な派遣バイトを始める。時給が1500円とすごく良かった記憶がある。そのバイトでは、周りにパソコンに詳しい人が多かったから、ホームページの作り方を教えてもらう。プログラム視覚的に色や形になるのが面白い。なかなかホームページを作るのは楽しく、そのころ友達趣味で作っていたTシャツインターネットで売り始める。けっきょく一枚しか売れなかったのだが、インターネット面白さに目覚めたので、ウェブ制作会社就職する。半年ほど働いて、会社がつまらない仕事ばかりするので辞める。22歳。

ウェブ制作派遣アルバイトをしつつ、個人グラフィックウェブ仕事を受注しはじめる。そのころフラッシュサイトを作れる人が少なかったらしく、仕事にこまることは無かった。グラフィックフライヤーメモ帳DVDパッケージなどを作った。ウェブサイトはいくつかコンペに勝って受注することができた案件もある。しかしながら、クライアントディレクタープロデューサーと、、、何層にもなっている仕事の進め方にうんざりして、つまらなくなってきていた。

2018-04-20

anond:20180420150852

美術大学も同じ末路

どこもデザイン学科で持ってるようなものだが

これからフォトショップと使いかたを覚えた素人さえいれば、大概の仕事こなせるから


カメラマンスマホの性能向上で死滅が近い

フォトショップフォトショエレメンツ

どっちがいいの?

写真プロではなくて、かっこいいエフェクト簡単にバシッと決められたりすれば良いなあってぐらい

あと簡単トーン調整とか画像リサイズなどもしたい

エレメンツ買い切りだけど、フォトショライトルームが月1000円と思うとエレメンツけっこう高いよね

2018-04-03

🖼ちょっとした画像編集ときツールは何つかってる?

イラストレーターフォトショップも重いから、ちょっと画像をいじるときにわざわざ立ち上げたくないんじゃよ。

2018-03-06

親のかたきをうつ

キーボードを強打する癖がある。

特にエンタキーには特別強く叩くくせがある。

タカタカタタカタ、タ、ターン

というやつだ。

ある時、エンタキーにヒビが入ることがあった。

ちょっと誇りに思えた。

キーボード強打音をうざく思う人もいるらしく

たまに役員から指導を受ける。

キーボードもう少しく叩いたら?」

キーボードうるさいわ」

キーボードを思いっきり叩くの何なの?親のかたき?」

そう、キーボードを強く叩くのは親の仇討ちなのだ


わたしがまだ小学生だったころ、うちの両親は自営業

電算写植仕事をやっていた。

電算写植もどんどんあたらしい機械がでてきたが、

特にサザンナは画期的で、サザンナが欲しいというのが父のぼやきでした。

それからMacintoshDTPができるようになり、

アドビフォトショップ(当時使いだし頃は確か2.5)とイラストレーター(ver忘れた)や

クォーク、ページメイカーなどが世に出始めるとあっというまに電算写植駆逐されたのでした。

父は電算写植にこだわりすぎたのだと思います

結局、あたしい時流の波にのれず、最期までサザンナが欲しいとつぶやきながら、

アップル爆弾マークよろしく、突然死してしまいました。

それから2ヶ月後、母も後を追うように亡くなりました。

なんの因果か、わたしDTP生業としておりますが、

いつかは親の仇を撃ちたい。

その一心キーボードを打っているのです。

2018-03-05

一時期フォトショップバキバキに色などを加工するのが流行ってたけど、

また流行兆しがあるように感じる。

あいう後加工の処理って気持ち悪いんだよね。

インスタ風はジョークの一つの形だからまり気にならないけど、フォトショップバキバキめっちゃ気持ち悪い。

写真は目で見た印象を伝えるのにまだ力不足から、目で見た時はもっとこうだった!という処理はわかるけど、

青空もっと青く、彩度を高く、コントラストを調整して・・・っていうのは本当気持ち悪いのでやめてほしい。

2018-02-08

太っているので死にたい

太っている。

女性とは思えないくらいには体重がある。

わたし野菜運動も大嫌いで食べることが大好きな20半ばの女性です。

こんなに太っていることを最初に言っておいてあれなのですが、

わたし趣味コスプレです。

いわゆるアニメキャラになる方のコスプレ

普段自分が太ってて芋くさくて大嫌いだから、画面の中のキラキラしたキャラクターにどうしようもなく憧れちゃって、高校生の頃から始めたこ趣味をやめられずにいます

太ってるのに。

いや高校生の頃から太ってたんですけど、OLになってからというもの止まるところを知らない

みるみるうちに標準体重10キロ超えて、もう20キロくらいになっちゃうんじゃないかな、醜い

フォロワーには恵まれていて、上手いこと肥満さえフォトショップで加工すれば写真が伸びる。フォトショップとの付き合いもも10年近くなる。

自撮りアプリとかもそう、上手いこと誤魔化せば-20キロくらいには出来ちゃう。そんな写真を上げてチヤホヤされて自分はこの写真の子なのだ勘違いをしてる。

現物見て後悔されるのが怖いから人には会えない。

時折自分の全身写真を見て吐きそうになる、太り過ぎていて。

Mサイズのお洋服が着られない、細身のベルトにはもう合う穴がない

すごく太っているので

でも毎日ストレスにまみれて出社して更にご飯をサラダチキンにするなんて…おやつも食べれずに

糖質制限運動三ヶ月くらいして4キロくらい落ちたけどあまりストレスに耐えれなくて辞めた 体重は戻った

そんだけやって辛い思いして20痩せるならいいけど、4って。

見合ってないもん。戻るのは一瞬だしよ。

会社から出てジムについて19時。運動してシャワー浴びて、出たら21時。

ご飯食べる暇なんてここまでないから、家帰って22時に夕飯食べんの。そりゃ太るよわかってるよわかってるけどどうしろっていうのよ。

こんな帰ってくるの遅かったらモンハンも出来ないしさ。

無理よ働きながら痩せるの ご飯普通に食べたいし3時にはおやつ食べたいもん

会社も定時で上がれたらジムなんか行かずに帰りたいよ、もしくはお買い物にでも行かせてよ

お腹が出過ぎてて下着のシャツがめくれ上がるの、滑稽ね

一度現実で会った男はもうツイッターリプライを送ってこない

可愛いと思って去年買ったスカートは一度も着られないまま

痩せてたらなぁ もっと人生しかったのかなぁ

でも食事制限運動マジでやってられないし、来世ではせめてこんなことにならないよう中学運動部に入っておこうと思う

2017-09-30

ネットの人たちが大企業が嫌いなのって何なの。

ネットの人たちってなんであんなに大企業が嫌いなの。

まるで会社員無能で、個人でやっているクリエイターが至高みたいな扱いをしているよね。

でも、みんなが使っているスマホPCも、大企業で作られたものだよね。

映画アニメ大企業出資して作られているし、ゲームももちろん大企業が作っている。

AI自動運転車大企業が作っている。今、身の回りにあるすごいものってぜんぶ大企業が作ったものじゃない?

対して、個人が作ったもので世の中を変えたものってなんだろう?ないんじゃない?

フリーでやっている人って、大企業と組んで一部分を外注として受けるか、一人で小粒なものを作るぐらいじゃない?

でも、それもフォトショップとかプレミアとか、大企業が作ったものがないと一人で完結しないよね?

宮﨑駿も新海誠も分業制じゃないとすごいもの作れないし、大企業の力を借りないと予算集めも配給とかの手配もできないよね?

なんでこんなに大企業無能個人でやっているほうがすごい!みたいな幻想が広まっているんだろう。

ちょっと身の回りを見ればそうじゃないってことがわかるはずなのに。まったく謎だ。

2017-08-14

フォトショップ

曇った表情を笑顔に、みたいな感じで宣伝しているけど、

子供がいる夫婦でそういう編集を駆使しているのが普通なのかな。

2017-06-27

https://anond.hatelabo.jp/20170624235903

トラバブコメをいただいたので、勝手ながら浮世絵を勧めてみる。

変な話だが、鑑賞と制作だったら、制作から入ったほうが鑑賞も楽しくなるように思う。

例えば、葛飾北斎富嶽三十六景の、有名なところで赤富士と言われる夜明けに朝日で赤く染まった富士山凱風快晴

グレートウェーブと呼ばれる、神奈川沖浪裏。

あれを見て、思うのだ。

あれは、北斎が描きたかった富士山じゃない。

北斎が描きたかった真の富士山なんて、この世に一枚もない。

それは、制作を齧ってみるとひしひしと感じとれること。

知っての通り、オリジナル浮世絵には原画というものが残っていない。

そもそも絵師が描くのは線画だけ。

それを版元、つまり出版社企画担当に渡して、それを板木屋、彫師という職人渡り、板に張り付けられてしまう。

板に貼りついた絵ごと、彫ってしまうので、原画は木屑と共にこの世から消えてしまってるわけ。

絵師というか、画工っていうイラストレータ地位というのはそれほど高くなくて、彫師が勝手アレンジすることだってある。

そもそも芸術家として心から沸き起こるもの表現するんじゃなくて、売れるものを描くのが至上命題

彫り終わると、それがすなわち線画のコピーが出来るわけで、そこから「ここを赤、ここを青」って具合で、絵師の指示が入る。

具体的な色を塗るとかでなく、文字で書き入れる程度。

そんで、また色の版が出来上がって、今度は摺り師と呼ばれる職人の手に渡る。

そして、絵師立ち合いで、色合わせを行って、微調整されたら出版、という流れ。

で、その手の浮世絵解説書なんてのだと、初摺りは手がかかってるけど、そのあとの後摺りは手抜きで改変されてるとかって書いてあり、実際初期ロットと後期ロットは色が違うってんだけど、いざ制作してみるとそれだけじゃないように思う。

明らかに自己主張がある。

摺り師の「俺上手いだろ?真似できないだろ?」

っていう自己主張をビンビン感じる。

いざ木版画を始めてみると、100人中99人はそれを目指す、ある種の技術方向性というのがあって、それが超絶レベルで、過剰なまでにそれに拘ってるのがよくわかる。

彫師と摺り師の自己主張だけじゃない。

時代流行ある意味で街の声さえも作品に取り込まれてるのが、ありありとわかる。

初摺りであっても、本当に北斎が描きたかった富士山じゃない。

彫師のエゴを、摺師のエゴを、江戸流行りを、それを引き算してやる。

北斎自身ねじくれた自尊心を解析する。

北斎という人はいい歳して「自分が一番!」と天狗になったり、「バカにされるのは嫌だ!」忙しくぐるぐる同じところを回っていて、とてもかわいい

少なくとも、自分にはそう感じられる。

ちょっと大胆すぎる実験的な試みも、「褒められたい!」という意識が見え隠れする。

それを差っ引いてあげて、初めて、あの絵の本当のコンセプトが見えてくる。

いつか、本当の北斎の心を、自分表現したい。

あるいは、摺師、彫師、版元、江戸空気北斎とのジャズセッションがあの作品だったとしたら、今度は自分北斎セッションが出来る。

なんて楽しいことだろう。

技術が追い付いたら、いつかそれをやりたい。

前置きが長くなってしまったが、そろそろどうやって浮世絵制作を学ぶか書いてみる。

いざ木版画を学ぼうとしても、浮世絵方式木版画を教える教室ほとんどない。

なにをもって浮世絵方式というのか難しいけれども、木版画においてかつてスタンダードだった、世界で最も優れてた技術体系と断言できる。

なんで今スタンダードじゃないか

その答えはわからない。

俺も知りたい。

で、そもそもその技術継承した人というのが少なく、浮世絵職人がやってる版画教室、あるいはその流れを汲むとする版画家の版画教室は知りうる限りで以下の通り。

作品展など、見に行って雰囲気を感じるとよいと思う。

朝香伝統木版画教室

所在地東京

現役彫師が教える版画教室

当然ながら彫りに詳しい。

第七回 朝香伝統木版画教室作品展 2017年6月26日7月2日

竹笹堂

摺師が教える版画教室京都だが、関西を中心に出張講座や通信講座もやっている。

今年の作品展情報不明

五所菊雄の主催する版画教室

五所菊雄という版画家で、摺師の内川又四郎氏(ポールジャクレー作品を摺ってた人)から学んでる。

東京近郊で複数教室を持ってる。

HP展覧会情報が載ってる。

まちだ版の会 木版画展 2017年9月12日9月17日

NHK文化センター 川越教室木版画講座・作品展 2017年8月21日8月27日

東京芸術大学

野田哲也が浮世絵の流れを汲む、とされてる。

作品を見ても全然そんな風に感じやしないんだけど。

入学すれば学べるんじゃないかなと思うけども、ちょっとハードルが高すぎる。

作品展というか、芸大卒業制作をみることは出来る。

野田哲也の師にあたる小野忠重の著書は浮世絵技法を知るうえでお勧め

実際、浮世絵制作面白い

毎年、数人は浮世絵制作沼に沈んでると想像される。

いったん情報収集を始めると、先に沈んだ先輩とつながれるので、芋づる式にオタと出会える。

有名なところだと、独学で浮世絵制作者に転身して、大学企業との共同研究までしてた元ジャズマン(最近亡くなられた)。

職もビザもなく、浮世絵への情熱だけで日本にきて、浮世絵で飯食って浮世絵で家建てて浮世絵子供育てたカナダ人

そのへんは浮世絵バカ一代の二代巨頭で、ほかにもごろごろ、まあいるわいるわ。

みんな平気で仕事を捨て、家族を捨て、学歴を捨て、浮世絵制作沼へ沈んでいく。

自分なんか、趣味範囲で、まだ片足だけだが、いつか完全に沈みそうな気がして怖い。

なにが楽しいって、楽しいんだからしかたない。

子供の頃にハンコを押すのが楽しかった経験がないだろうか?

コピー機がある今だとありがたみがないが、同じものが何回もつくれるというのは、楽しい

フォトショップ原画書いて、3Dプリンターで版木制作、色のレイヤープリンターで版木塗って印刷ってのはどうだろう

意見はごもっとも。

浮世絵というのは、つまり、人力カラー印刷にすぎない。

いまだってコンビニカラープリントが80円ってのに、当時はかけそば一杯の値段だったっていうから江戸時代印刷技術スゲーって思う。

小学校でやるようなローラーで油性インクを塗る油性木版と違って、水性の絵具で摺りあげるのだが、特徴をいくつか。

まず、ベタが綺麗に決まる。

まるで、フォトショでみたいにね。

グラデーションがかけられる。

うん、フォトショみたいにね。

色を重ねて混色が出来る。

赤の上に青を重ねると紫になる。フォトショレイヤーを乗算モードにしたのと同じ。

浮世絵の目指すところは、フォトショイラレで書いた絵。

前段のほうで書いた、誰しもが目指す技術というのは、きれいなベタ、滑らかなグラデーション計算されつくした重なり、つまりフォトショイラレ

そういうことなら、原画だってフォトショイラレでつくったほうが、出来上がりイメージはしやすいだろう。

今日はここまで。

本格的に、道具の用意、構図の学び方等々の話に入れずに力尽きてしまった。

勢いに任せて書いているので、話の構成おかしいのはご容赦いただきたい。

2017-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20170606123853

一番の理由は、常用する開発ツールサポートされているかどうかですよ。

エディタなりIDEなり、フォトショップなどが動くかどうかが大事なの。

2017-05-27

ブス男はフォトショップ自分の頭の毛でも量産したらどうだろう

醜いんだよ外見もまともに出来ないブスが

2017-05-13

医学論文における研究データ改ざん解説をするために

自分ハゲ頭をフォトショップ加工して自分若い頃のフサフサ頭と取り替えて「誰が見ても捏造」の例にした某博士は偉いと思う

2017-05-12

今の若い子たちいいなあああああああああああ

って気持ちが抑えられない。

俺34才独身オタサラリーマン

最近さ、趣味関係でインスタとかツイッターとかはじめてみたんだ。

で、俺は別にキラキラしてないんだけど、その趣味の界隈って割と若い女の子とかも多いんだよね。

つってもあのサイバーエージェントとかほどパリピってわけじゃなくて、普段は真面目に勉強バイトしてて、彼氏誕生日どこいったーとか夏はみんなで海ーとか写真アップしてみんなにおめでとうとか今度一緒にどこそこ行こーとか、そんな程度なんだけどさ。

で、そういう子たちの日常みてると俺たちの青春の頃ってそういうのなかったじゃん?

きっと今は今であたらしいつらさとかあるんだと思うけど、なんか俺らの世代ってまだまだ周りの目とか気にしてたよね。ネット配信とかキチガイしかやってなかったし、自分写真を載せてネット自己紹介してさらにそれがどっかの誰かに認められたりイイネされたりするなんて考えられなかったわけじゃん?

今やクラスではちょっといけてない人でもユーチューバーになったり、インスタで有名になってスポンサード受けたり、そういうのあるんだよね。

ももしもうちょっと遅く生まれてたらうまくネット自己表現できて、承認されて、どこかいまよりももっといい居場所も見つけられたのかなって考えちゃうんだよね。

今でも別に遅すぎることはないと思うけど、やっぱり適した時期ってのがあるじゃん

お前はきっと今生れていてもそういうこといってるって言われちゃいそうだけどさ。

でもほんと手元にある電話みたいなパソコンちょっとしたきっかけになって、大多数に向けて発信できるとか、人生が変わるとか感情作用するとかそういうのもっと若い時期に体験してみたかったなと。

ほんと俺が10代とか20代前半くらいじゃネットで発信してるなんてなかなか普通の人には言えない雰囲気あったからね。

いまは普通にツイキャスやってるからみてねーとか、インスタフォローしてねーとか言えるじゃん?

そういうのやっぱ承認欲求に影響あるよ。

俺が今までフォトショップしこしこ時間かけて画像エフェクトかけて、ゲオティーズにアップして誰にも見られなかったのとかなんだったんだろう。いまやビューティプラスで撮ってインスタでフィルタかけてポンでいいね300とかなんなんだよ。

夜さみしいければツイキャスでもインスタライブでも簡単に繋がれるしさ。ちくしょう

2017-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20170426151001

書き方が悪いのは認めるけど、頑張るのはレタッチだけじゃなくて、撮影時もだよ。撮影でいい絵が取らなきゃレタッチしようがないからね。

あと、あの単語フォトショップ連想するのはフォトショップ写真レタッチについてなんも知らない証拠

というか2.5万で「フォトショッパー」とやらに定義されるぐらい修整に時間なんてかけられないよ!ましてや奥さん!?

リバーサルかじった世代忌避反応起こしてるのか知らないけど、撮りっぱ至上主義には辟易カメラ内部で色いじってること知らんのかな?

あと本当の撮りっぱってRGB各色モノクロなんだけど、、、

というかフォトショッパーはフォトショッパーですげえから

2017-01-21

未だにフォトショップ7使ってるって発言

明らかにアレだから撤回した方がいいとおもうぞ...

2016-11-04

絵が下手な奴

Twitterフォロワーに絵が下手だと嘆いている奴がいる。

確かに、下手だと思う。しかし、私自身絵の実力がそんなにあるわけでもないか画力に対しては何も言わない。その人が問題なのは、下手というよりもまったく上達しないのだ。というか、上達する気がないのだ。

 その人は「私は絵が下手だ」「デッサン勉強をしている」「ポーズ集を買った」「フォトショップを買った」等々つぶやいたり、私に直接そう言って来たりする。(絵に関連性のあるpostをしたときリプライという形で) たまには私にDMで絵を送ってきて、感想を求めてきたりする。勿論こちらからお願いしたのではない。別件で相手オリジナルキャラクターについてDMで絵のリクエストをされ、そこから何故か絵を送ってくるようになった。はっきり言って興味もないが数年の付き合いがあり、無下にもできないので、当たり障りのない感想や、求められた時にはアドバイスをしている。

その人の絵は線がゴチャゴチャしていて、まるで下書き。体も勉強をしているとは思えない描き方。完全に手癖で描いているのだ。だからそれを、やんわりとアドバイスという形で指摘した。 しかし一向に直す気配がない。きっとハナからアドバイスなんて求めていないのだろう。今日もただただバランス破壊された、手と足が描かれていない、上半身だけの絵を量産している。

気づいてほしい。あなた画力が上がる兆しを見せないのは、自分の手腕を見誤っているから。そして私に絵の感想や助言を求めないでほしい。下手だと嘆くなら、何らかしら努力をしてほしい。そして、フォトショを買ったってあなたの絵は上手くなりませんよ。

2016-04-05

今年こそ一歩差を付けたい桜の写真撮り方

関東の桜は満開のピークをすぎました。

これからは散り際の桜が見頃になります

そこで他人と差をつける撮影方法を2つ紹介したいと思います

多重露光で量を表現

写真デジタルになった恩恵の一つは、撮った写真データの合成が容易にできるということです。

桜の花びらが舞い散る様を撮影して、いざ写真を見てみると花びらの少なさにがっくりすることがありませんか?

人の目で見ているとき時間の経過があるので、次々に花びらが舞っていく量を体感することができますが、いざ写真に撮ってみるとその時に舞っている花びらしか写らないので量を感じるには乏しい物になってしまます

これは、写真が瞬間を切り取るものであるからこその悲劇と言えます

そんなときは、カメラを高速連写モードにして3~5枚ほど一気に撮影しましょう。

その後、撮影した写真データをそれぞれ重ね合わせて合成します。

フォトショップでいうところのレイヤーの描画モードや、スマートフォンアプリなど可能です。

そうすると、それぞれの写真の変化があった部分だけが合成されます。つまり、舞い散る花びらの量だけを増やすことができるのです。

ちょっとした角度の違いで背景がブレてしまうようであれば、舞い散る花びら以外の部分は消しゴムで消してしまいましょう。

あとはお好みで合成する枚数を増やしていけば完成です。

ちなみにこのテクニックは雪の表現などにも使えます

手持ちで撮って余計な部分は消してしまえばいいという手軽さです。覚えておくと便利です。

スローシャッターで動きを表現

スローシャッターとは、シャッタースピードを遅くして故意被写体ブレを起こさせるテクニックです。

花びらや桜の枝を故意にブレさせることによって桜の散る様を表現してみましょう。

シャッターの開いている時間が長くなるということは当然それだけ手ブレリスクが増えます

そうなると三脚必須ですが、人通りの激しい花見の季節にはなかなか取り出せません。

そこでオススメなのはスタンド機能がついている一脚です。マイクスタンドの用に一脚の下の部分がパカリと開きます

注意して使えば軽いミラーレスでなくても数秒は安定してくれます

ビデオ撮影にも役に立つので一つあるととても便利です。

次に大切なことは、光量です。

日中撮影スローシャッターをすれば当然露出オーバーになってしまます

そこで登場するのがNDフィルターです。

減光フィルターとも言われ、文字通りレンズから入る光の量を減らしてくれます

要するにサングラスのようなものです。

フィルターには減らす光量に応じて種類が用意されていますが、光量を可変できる安価ものがあるのでひとまずはそれで十分です。

使っているレンズの径にあったものを選びましょう。

この時、設定をカメラ任せのままにしていると一向に思った通りの写真ができあがりません。

まずはISOを最低感度に固定。

モードをMにしてF値は11を上限に、シャッタースピードを下げていきましょう。

F値とシャッタースピードは相反の関係です。

F値の数値が大きくなれば露光量は下がり、シャッタースピードが遅くなれば露光量は多くなります

まずはその時の散り具合や風の強さに合わせてシャッタースピードを決め、露出が適正になるようにF値を絞っていくのがいいでしょう。

この時も、先ほどの可変NDフィルターが役立ちます

最後ちょっとした微調整は、NDフィルター明暗を調整することでも可能です。

デジタルになって一番の恩恵は、なにより撮影結果をその場で確認できるということでしょう。

それまでは高度な技術と知識が必要だったスローシャッター撮影も、撮影結果を確認しつつのトライアンドエラーですぐに成功させることができます

その場合液晶に写る写真のもので成否の確認を行ってもいいのですが、せっかくなのでヒストグラム確認しましょう。

右や左にはみ出してしまっている量が多いと、つまり白飛びや黒つぶれが起きている証拠であり、レッタッチでは情報を取り戻せない状態です。

中央に向かって山型が描かれていれば、あとはレッタッチでどうにでもなります

ちなみにNDフィルターを用いたスローシャッター撮影にはもう一つのメリットがあります

それは、動いているものがブレるために写っている人のプライバシーを守れるというものです。

観光地などで人が多くて邪魔だと思ったことはありませんか?

そんな時にスローシャッター撮影すれば、当然人は動くので被写体ブレが起きて顔の判別ができなくなるというわけです。

スローシャッターを使った写真をうまく撮影するコツは、写真の中にブレていないポイントしっかり写しこむということです。

なぜなら、写真ピンぼけやブレがあると人はその写真が失敗写真だと感じてしまうからです。

例えば揺れない桜の幹、桜の花の背景など、ブレないものを一緒に写しこむことで桜の枝や花の動きを表現しましょう。

また、露光の原理は暗い部分に光で像を描きます

まり、動きを表現したい背景は表現したいものよりも暗いものを選ぶとより動きが表現できるようになります

これ以外にも、カメラ世界には表現したいことに対するアンサーが沢山用意されています

手持ちの機材で限界を感じ始めたらまずは色々とためしてみることで更に世界が広がっていくことでしょう。

またそのうち!

2016-01-09

お前のことを師匠だと思ったことは一度もない

日当5000円程度で12時間も拘束されるような環境でこき使っておきながら、

オレがデビューした時に、「あいつはボクが育てた」なんて言いやがって。


ソフトの使い方ならまだしも、最低限のパソコン操作すらできず、あまつさえ無料フォトショップ手に入れたけど、入れる方法知らない?」なんて言う奴の、

どこが師匠だ。

安い手間賃で人を使うクズだろうが。

オレはお前のことを師匠だと思ったことは一度もない。ただの同業者だとしか思っていない。

からTwitterのfollowを返す義務もない。

都合のいい時に「師匠なんだから」という言葉を使うな。

師匠を気取りたいバカが、ワナビを安い金で使うっていうこの業界、本当にクソだ。

2015-12-10

テレビネットプロモーションするレベル邦画ってなんであんなに気持ち悪く画面の画質を調整してるん?

素人が初めてフォトショップ買ってコントラスト調整したり色彩を調整したり遊んでるレベル

あいういかにも調整しましたっていう色調は流行ってんの?

2015-12-09

http://anond.hatelabo.jp/20151209125033

前に、風の武器が弱いなんて話をTwitterで書いたら、「古戦場武器緑色に変える」などの提案がなされました。

フォトショップでも使うのかと思ったら、ちょっと私では手の届かない次元お話だった模様。

2015-11-14

鋼兵さんがKUNさんの生放送コメントした証拠自分で手に入れる方法

 

KUNさんの生放送で鋼兵さんがコメントを残したことについて物議が巻き起こっていますが、

単に動画を見ただけでは、フォトショップいくらでも捏造が可能であると考える方も多いかと思います

 

そこで、自分で「ほんとうに鋼兵さんが書き込みを行ったのか」を自分で確かめることができる方法をお教えします。

もしあなたが鋼兵さんの無実を表明したいのであれば、目を通しておくべきです。

 

 

(1)

ニコニココメントビューワーをダウンロードする。

http://www.posite-c.com/application/ncv/

 

(2)

ニコニココメントビューワーを起動する。

 

(3)

このリンクニコニココメントビューワーの画面にドラッグドロップする。

↓↓↓

http://live.nicovideo.jp/watch/lv241828208

 

するとKUNさんの生放送コメントをすべて見ることができる。

 

(4)

表示が

「ア:246|鋼兵@ (-4844)|09:35|動画見てれば分かるよ|P」または

「ア:246|4116864 (-4844)|09:35|動画見てれば分かるよ|P」と書いてあるコメントを探す。

 

(5)

「鋼兵@ (-4844)」または「4116864 (-4844)」をクリックする

 

すると鋼兵さんのコメントの一覧が表示される。

 

(6)

ユーザーID:4116864」の「4116864」部分をクリックする

 

するとそのユーザーID(鋼兵さん)のニコニコ動画マイページが表示される。

 

(7)

投稿」をクリックする

 

するとゆっくり雑談動画投稿されている。

まりなりすましではなく、本人であることがわかる。

 

 

 

この結果が捏造であるかどうかは、あなた判断にお任せします。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん