「ドットコム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドットコムとは

2021-09-14

身内ノリ

Twitterニュースに上がっていたドットコム?という迷惑YouTuber動画見たけど、

どのジャンルも身内ノリが人気あるし、憧れがあるんだなと思った。

あんさんぶるスターズとかラブライブとかアイマスもそうだけど、イケメンかわいい子達が集まってわいわいするの、

皆好きなんだよな。

から人気YouTuberも大体4~5人組。女性ファンが多いイメージ

逆に女性YouTuberは1人が多いね。これもリアルだなぁ。

全然まとめて書いていないか支離滅裂だけど、YouTuber2.5次元なのかな。

2021-09-02

はてな民 アエラドットコムに対する集団免疫を獲得

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dot.asahi.com/dot/2021083100080.html

重症患者 ちゃんワクチン打っておかないから……

何もせず💰

charun

こんな事は尾身氏に限らない。病床の逼迫は嘘は常識はてブ馬鹿なのか上の指示なのか医療関係者を無条件に持ち上げる。こんなだから共産党は信用できない。朝日の方がマシ。

OwnBusiness 投稿20投稿内容は……

やっぱりこういう奴だったな。補助金泥棒。こんな無名専門家()を担いだのが間違い。

triceratoppo

空いているのに自宅療養は納得できないわな単純に。全病床を見てもコロナ用には全国平均で3%しか使われていない。全体で患者は減っているから人手はあるはずなのに、医者が逃げているようにしか見えない。

trflswamj

VIP向けに空き病床を確保しているとは言いにくい状況なのだろうね

dekaino



軽症患者 ワクチンは効いてた模様だけど感染してますね。しばらく活動自粛した方がよさそうですね

受け入れるための人員が確保できないんだったら補助金返還するのが筋だろ

https://b.hatena.ne.jp/beerbeerkun/

実際に稼働したら補助金出すようにしたら良いのに。配ったあとに実際の状況みて返金でも良い。

https://b.hatena.ne.jp/sayuririx/

一応言い訳としては看護師が不足しているとの事

https://b.hatena.ne.jp/takeishi/

人員不足で受け入れ不可なのに同じ1病床として補助金貰えるとかガバガバだな

https://b.hatena.ne.jp/ymskhtn/

重症患者はもう手遅れですが、無能さん側の人たちはこれ読もうね。

https://twitter.com/sasaga012/status/1433063547756371972

2021-08-27

anond:20210827041258

パソナ外為ドットコムが無い世界線の人か

 

まぁ政商という概念のない人々がいても驚かないけどな

アベノミクスの是非はともかく賛同してるのも批判してるのもMMTって認識のない人らがいるからな

元増田含めて同じ知的水準にあるのだろう

2021-07-30

政治家ドットコムみたいな

政治家になってからの実績とかを列挙するサイトとかあればこういう時役に立つなーと。

結局国民テレビウェブメディアクローズアップされた政治家しか目がいかず、所謂縁の下の力持ち」的な方々にはあまりフォーカスされない。

ここまで「誰を推せばいいかからない。」っていう状況もなかなかないから、そういう時に真っ先に見に行くサイト理想

政治家ドットコムみたいな

政治家になってからの実績とかを列挙するサイトとかあればこういう時役に立つなーと。

結局国民テレビウェブメディアクローズアップされた政治家しか目がいかず、所謂縁の下の力持ち」的な方々にはあまりフォーカスされない。

ここまで「誰を推せばいいかからない。」っていう状況もなかなかないから、そういう時に真っ先に見に行くサイト理想

2021-07-17

ドメインってどこでお名前ドットコム以外で取れるの?

エンジニアにお名前ドットコムで取ってるって言ったら笑われたんだけど

普通はどこで取るの?って聞いたらググればわかるだって

ググった結果お名前ドットコムなんだけど、あいつ嫌なやつ!

2021-06-21

anond:20210620232938

■「弁護士ドットコムサービス弁護士ドットコムニュースは全く別」というのは無理がある

これは弁護士ドットコムIRだが、46スライド目に弁護士ドットコムサービスについてとあるが、ここに弁護士ドットコムニュースも含まれている。

https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS80401/13b2e930/e0ff/45d8/8b69/a9eff7a9ded5/140120210512414662.pdf

同じ会社がやっている、「税理士ドットコム」や「クラウドサイン」は別サービスと言ってもいいと思うが、弁護士ドットコムニュースを別物と言い切るのはちょっと苦しいのではないか

■「弁護士ドットコムニュース記事書いてるの弁護士じゃないから」は確かにそうだが・・・

弁護士ドットコムニュースは初期の頃は殆ど記事弁護士解説がついてて、その弁護士も記名でプロフィールへのリンクも載ってたんですよ。

この頃のイメージからすると、弁護士解説のない弁護士ドットコムニュースって何?ってなるのも無理はない。

↓古い記事こちから

https://www.bengo4.com/topics/all/?page=252

最近記事しか見てないとそう思うんだろうけど、昔から見てるユーザーに突っ込まれるのはしょうがないのではと思う。

■推測

決算資料を見てもらえれば分かるが、実は去年弁護士ドットコム訪問数が伸び悩んでいた。

そのテコ入れの一つとして、ニュース解説中心ではなく、PV重視のものも増やしつつあるのではないかと思う。

あとはそもそも会社全体としてクラウドサイン重視になっており、弁護士ドットコムへのコミットが少し弱くなっているような気もする。

個人的意見

この手のオウンドメディアが元のサービス名の冠を掲げている以上、元サービスイメージ毀損するような記事は書くべきではないと思う。というか、ニュースなんかそんなに儲からないわけで(マネタイズポイント弁護士から課金なので)、あまりやりすぎると経営から本筋から外れすぎるなと言われかねないだろうなあと思っている。

ぐるなびのみんなのごはんホットペッパーのメシ通が労働環境的にブラック飲食店取り上げたり、衛生的によくないレシピとか載せたら本体の印象も悪くなるのと同じ。

■非弁行為について

ちなみに弁護士ではない人が弁護士斡旋を有料で行う行為は非弁行為弁護士法27条)であり、弁護士ドットコムはこの観点でグレーと昔から言われているが、紹介料ではなく広告料なのでセーフとのこと。余談。

anond:20210620232938

食べログ調理師食品について解説するサイトではないので、食べログニュース調理師が書いているに違いないと誤解する要素は特にないが

調理師食品について解説する調理師ドットコムや、医師医療について解説する医師ドットコムがあったら

調理師ドットコムニュース医師ドットコムニュースも同様に調理師医師が書いてるとの誤解を招きかねないし

実際には専門家ノータッチなんだったらサイト名に調理師医師弁護士と掲げるべきではないと思う

2021-05-14

ビールが飲めない世の中の増田須磨のカナの良い嘗めのがルー日(回文

ショートコント

ステーキ

あ、私A4サイズステーキ多すぎて食べれないのでA6サイズでお願いします。

私の体重トマト3つ分!

ハイリコピンリコピン!!!

おはようございます

私の体重トマト3つ分!

ハイリコピンリコピン!!!

ってショートコントブリッジに使えるから使っていいわよ!

秀逸でしょ?

違うか。

おはようございます

と言うかさー、

なぞなぞ的に午前中はカツカツであっと言う間二時間が流れてしまったお昼になってしまうの誰でしょう?

はい

答えは私です!

ってうかうかしていると本当に時間が経つのあげみざわだわよ。

あとだんだん暑くなってきたか

そろそろ薄手のシャツにでもしようかなって

さっきさ、

もうお昼済ませちゃったんだけど、

饂飩にしたんだけど温うどんで、

七味も調子に乗ってヨガファイヤーレヴェルまでかけちゃったか

わずヨガファイヤーよ。

加減したいところだけど、

辛い味より暑さが増すから汗がドットコムわ!

もうストレスまりまくりというか、

なぜそうなったかというと、

もうビールが外で飲めないからなのよ。

楽しいランチビールビール自体そもそも提供していないから、

飲むに飲めないのよ。

持ち込みも禁止だって言うし、

オリーブオイルもちこみのもこみちもそりゃ怒るわよね。

追いオリーブオイル禁止になってないだけまだましなのかもしれないし、

きっと今どこかの並行世界では

ビールが飲める世界ビールが飲めない世界とで2つの世界があるってところまでは分かってるだけど、

その飲まれているビール銘柄だけは分からないって、

もう銘柄とかどうでも良いか

ランチビールが飲みたいだけなのよ!ってことをみんな理解して欲しいわ。

ステーキハウス屋さんだって

餃子屋さんだって

焼き鳥屋さんだって

みんなみんあ生きているんだ友達なんだーって

ちがうちがう!

そういうお酒がムスムスと進む飲食店ビール飲めないなんて!

じゃこの昨今マリアントワネットさんが生きていたら庶民

ビールが飲めないなら缶酎ハイ飲めば良いじゃない!って良いそうでまた大暴動

日本人はそこまで暴動までは起こさなもの

外国暴動の矛先はなぜかいつも破壊されるお店はトイザらス一択だという

襲撃されておもちゃ奪われてもって感じよね。

酒屋が襲撃されるならそもそもとして分かるけど、

いい加減

酒場お酒が飲めないってどうなのよ!って

みかん花咲く丘公園駅前のバルももちろんビール禁止令が出てるから

私はホットサンドだけ食べて帰るんだけど、

やっぱりルービーがないと白けちゃうわよね。

早く世の中にビールを取り戻せるように

マジでユーチューブでも見て意識を高めないとダメよね。

ユーチューブってさ見ても意識が高くなるだけで、

あとは何もならないわよね?

おもしろかった!でおわんじゃん、

それか意識が高くなるだけで、

私それにも気付いてしまったわ。

うふふ。


今日朝ご飯

厚焼きタマベーコンサンドです。

昨日はタマサンドだったので、

今日また戻り厚焼きタマベーコンサンド

鰹でさ、

初鰹戻り鰹とかって鰹のシーズンを幕開けする切って落とされる火蓋ってあるじゃない、

ベーコンにも

ベーコンと戻りベーコンって

脂ののり具合が違うシーズンがあって

それもそうようねって思うぐらい

今日ベーコンの日なんだって

知らなかったわよ。

デトックスウォーター

苺ウォーラーしました。

割引苺パックを1パック買ってきたので、

あんまり気にしないけど、

普通価格の時にかごに入れてたんだけど、

青果売り場の人が、

あ!それ割引シール貼りますね!って気を効かせて貼ってくれたのよ!

なんだかちょっとお得な気分のイチゴウォーラーじゃない?

いいでしょー。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-04-27

FGOさんはさあ、また猿の手みたいな願いのかなえ方をしちゃってさぁ

そもそも外部コンテンツコラボしたことないのにアンケートコラボ要望欄があるのがもうアレなんだけど。

今回のイベントアイカツとかアイマスとか音ゲーコラボ要望があったんでしょ?

前回のアキハバラエクスプロージョン、武装神姫とかウイッチーズとかスカイガールズとかの要望があったんでしょ?

虚数大海戦はバトルシップコラボなんでしょ?

でも全部かっていうとよくわかんないのも確か。

たとえば、いざ鎌倉はなんじゃろ。大都会平塚は笑ったが。

サマーキャンプわからん。明らかにコストコは出てきたが。

アマゾネスドットコムも誰かアマゾンコラボしてって言ったー?さすがになさそうかー?

大奥はだれか大河ドラマコラボしろって言ったのかなあ。

閻魔亭は千と千尋の神隠しってだれか絶対書いたな。

2021-03-25

anond:20210325124420

漫画絶版ドットコムがあるように古書にもあるべきだったけど法律邪魔して孤児著作がずっと孤児だった件ね

俺がパブコメにいろいろ教えてやったから進んでるんだろうな

ありがたく思え

2021-03-11

アダルトアフィリエイトで稼ぐということ

はじめに

アダルトアフィリエイトサイトの構築を開始したのが2020年3月中頃で、あれから一年が経とうとしている。

仕事の合間に時間を見つけながらチビチビ構築をはじめ、何度も挫折を繰り返し、2020年11月頃になんとかリリースし、現在はそこそこのアフィリエイト収入を得られるようになったので、回顧がてら流れを書こうと思う。

構想・企画

副収入を得たい、と考えていた当時、ぱっと思いついたのが収益Webサイトの構築だった。

本業システム関係なので技術的な部分はそこそこ分かる、しかし実際にWebで稼いだ経験はない。

いろいろ調べていくうちに、「アダルトアフィリエイトは稼ぎやすい」という記事をよく目にした。

性欲は人間普遍的欲求でありその需要は尽きることはない。僕はアダルトアフィリエイトサイトを構築する方針にした。

収益Webサイトを構築する場合、当たり前だけどまず最初収益モデルから検討すべきだ。

Webサイト収益形態としては、ざっくり言うと「クリック報酬広告」「アフィリエイト収入」「ユーザー直接課金」がある。

クリック報酬広告」は訪問者がクリックするたび収入が発生するが、それなりの収入を求めるなら莫大なPV必要になる。

アフィリエイト収入」もそこそこPV必要だが、最初からアフィリエイト意識したサイトを構築するだけであれば、そこそこのPVでもそこそこの収入が入ると踏んだ。

ユーザー直接課金」はPVがそこまでなくても成立するが、課金したいと思えるコンテンツ提供できるかというと自分には難しい、と判断した。

僕は「アフィリエイト収入」をベースとする、アダルトアフィリエイトサイトを構築することにした。

構築準備

本業技術職のクセにコードをイチから書くのが嫌だった僕は、高速WordpressKUSANAGI使用することにした。

名前ドットコムで安いドメインを取得し、AWS無料枠にKUSANAGIデプロイし、レスポンシブ対応の高速無料テーマであるLuxeritasを採用し、CloudFlareも導入。

金がほとんどかからないのに表示速度は爆速、という鬼の布陣である

また、WordPressなら投稿処理をある程度自動化できる。

世のアフィリエイター達は商品が売れるように丹精を込めて記事を書いていたりするが、そんなもの糞喰らえだ。

Pythonコードを書いて既存サイトからスクレイピングして、加工して、Crontabで自動投稿する。これに限る。

KUSANAGICentOS)には既定でPythonインストールされているので、pipで必要パッケージを追加。

さて、環境は整ったのでコンテンツ作成に取り掛かろう。

最初の失敗

アダルト界の巨塔といえば「Xvide**」や「Pornh**」だ。

世界一アダルトサイトたちからスクレイピング動画を取得し、こちらのサイトを充実させようと考えた。

しかし、ここは無修正天国なので、不用意にスクレイプして無修正動画を載せてしまうと日本では即オナワだ。

考えたのが、モザイクあり動画のみを載せているチャンネルから動画を選定して取得しよう、という試み。

とあるチャンネルでは、動画タイトルFANZAの品番が入っていたりしたので、その品番をキーワードに更にFANZA側でスクレイプし、紹介先ページとして整理できると思った。

収益モデル最初に考えておく重要性はここにある。どういうコンテンツサイト掲載し、どこの商品ページから購入してもらうか?

この流れの整理がついていないと、いいサイトを作ったとしても収益化は実現できない。

「Xvide**」に極上にエロい動画があってそれを自分サイト掲載したとしても、その商品情報が分からなければ商品紹介も出来ないわけである

僕は、動画タイトルの品番から商品特定して紹介する方法であれば、サイト収益化していけると思った。

ところが、自分の考えが甘かったことを知ることになる。

まず、「Xvide**」や「Pornh**」は、違法アップロード天国であるがゆえに、動画削除依頼により次々と消される。

こちら側で取り込んだ動画の死活判定を実装してリンク切れページを削除していくとデータベースが汚れていくし、

今後サイトコンテンツが充実していったあとも追加と削除を繰り返していくのは果てしないことのように思われた。

そもそも商品紹介をするだけなら、「Xvide**」や「Pornh**」から情報を取得する必要があるのだろうか?

「Xvide**」や「Pornh**」では、動画の内容やタイトルから商品情報が分からないケースはとても多い。

FANZA公式サンプル動画でもいいんじゃないのか?そんなことを考え始めた。

僕は、「Xvide**」「Pornh**」からスクレイプする、という方針を辞め、サイトを作り直すことにした。

これが最初の失敗である

二度目の失敗

FANZA公式サンプル動画からスクレイプする方針に改めたが、単純にスクレイプするだけならそのサイトには何の価値もなく、何か付加価値必要だと考えた。

そこで考えついたのが、多言語対応型のアダルトアフィリエイトサイトである

FANZA公式サイトは多言語対応していないため、それに対応するサイトを作れば国内だけでなく世界中から集客を見込める、と思った。

Wordpressには多言語対応できるプラグインが用意されており、ある程度の自動翻訳もしてくれる優秀なプラグインもある。

それに、AWSのboto3ライブラリを使えばAWS Translateを使っての翻訳可能完璧な構想だと思った。

最終的には15言語対応する構成にし、FANZA動画もある程度登録完了し、やっと世に出せる、という状態になった。

ところが、ここでも自分の構想が致命的に誤っていたということを知ることになる。

利用規約にはっきりと明文化されているが、FANZAそもそも海外から利用できないサービスであり、国内ユーザーのみを対象としていた。

そのため、「FANZA公式サイトは多言語対応していない」のは当たり前の話で、前提から既に間違いまくっていた。

ようやくリリースまで漕ぎつけたと思った矢先、敢え無くサイトを作り直すことになった。

これが二度目の失敗である

三度目の失敗

言語対応意味がないことがわかり、サイト方向性を決めあぐね、いろんなアダルトアフィ指南サイト徘徊していた。

そこで「エ○タレスト特化型サイト」というもの存在を知った。

実は「エ○タレスト」はアダルトアフィ業界では非常に有名なサイトで、1日で数百万のPVを誇るモンスターサイトである

どこぞのサイトで見たが、アクセス流入は「3つのS(SEOSNS・Satellite)」を意識しろ、というものがあるらしい。

SEOSNSは今さら既出なので多くは語らないが、Satelliteとは中継、つまりアンテナサイトアクセス交換のことである

「エ○タレスト」への登録はまさしくSatellite戦略であり、登録して動画掲載されれば莫大なPV恩恵を受けることが出来る。

「エ○タレスト」では「Xvide**」「Pornh**」等から動画を紹介する必要があり、公式サンプル動画対応していない。

最初の失敗で「Xvide**」「Pornh**」を避けていたが、莫大なPV恩恵を受けられるなら…という甘い誘惑に負け、特化型サイト検討を始めた。

まず、ここでももちろん無修正動画回避しなければいけないし、視聴時間が長すぎる動画ダメ商品の内容が分からないとダメ、などの依然としたハードルがある。

そこで考えたのが、「エ○タレスト」に既に掲載されている他サイト動画ページから情報を取得し、自サイト掲載する、というもの

既に「エ○タレスト」に掲載されている実績のある動画であるため無修正心配はなく、商品情報も取得可能である

他人の褌で相撲を取るような卑怯まりない戦略だが、動画タイトルカスタマイズ性にオリジナルティを加え、サイトを充実していこうとした。

そして「エ○タレスト」に掲載依頼をしようとしていた矢先、2020年10月からリーチサイト規制」が施行されることを知った。

この規制はつまり、『今までは違法サイトへのURLリンクだけならセーフだったけど、今後はURLリンクだけでも処罰対象になるよ、親告罪だけどね』というものだ。

「エ○タレスト特化型サイト」は、この規制に思いっ切り抵触するサイトなのである

いきなり全てのサイトを取り締まることは現実的不可能だし、そもそも親告罪なのでメーカー側の告訴が無ければ問題ないし、それによる処罰を受ける可能性は低いとは思ったが、わざわざ処罰対象行為リスクを取る必要もないとも思った。

そのため、「エ○タレスト特化型サイト」も取止め、サイトを作り直すことにした。

余談になるが、2020年12月の「Pornh**」動画一斉削除事件により「エ○タレスト特化型サイト」は軒並み壊滅的な被害を受けることになり、やらなくて良かったと今は思う。

アダルトアフィは誰でも稼げる」のは一昔前の時代であり、現在は昔ほどは稼げないと言われている。そのあたり、情勢の変化で受ける影響の大きさを肌で感じる。

これが三度目の失敗である

念願のローンチ

「エ○タレスト特化型サイト」の撤退で心が折れそうになりつつも、初心に帰りFANZA公式サンプル動画で何かできないか考えた。

夜もすがらサンプル動画を視聴して一人快感に耽っている中、サンプル動画の総視聴時間再生するまで分からない、というところに不満を覚えた。

「Xvide**」「Pornh**」ではサムネイル視聴時間が表示されるので、とてもユーザーフレンドリーだ。

ここで思い付いたのが、サンプル動画視聴時間を表示して一覧として並べれば、それが付加価値になるのではないか?ということ。

サンプル動画の中には視聴時間が5分以上のものもあれば、1分以下の極端に短い動画もある。

極端に短い動画排除してある程度以上の視聴時間サンプル動画を一覧化すれば、それだけで価値のあるサイトになると踏んだ。

何より、海賊版サイトを利用せず、正規サンプルを利用する真っ当な方法ポルノ産業に貢献できる、と思うと少し胸が躍った。

方針が決まったので、早速仕組み作りに取り掛かる。

FANZAの新着動画ページからサンプル動画があるページURLの一覧を取得する。

個別ページから商品情報動画URLを取得し、動画視聴時間はFFprobeで取得する。

視聴時間が短いものは除外し、長いもののみ情報を加工してWordpress投稿する。

サムネイル用の画像は、OpenCVで顔認識できるサンプル画像の中からランダムに選定する。

自動投稿の仕組みと流れはざっくりそんな感じだ。

後は、カスタムCSSゴリゴリ書いてレイアウトを整形し、表示処理など気に入らない部分はテーマPHPコード魔改造して対応した。

2020年分の動画全件に対して視聴時間判定と登録処理を繰り返し実行し、2020年11月、ようやくサイトローンチした。

構想から構築までおよそ8ヶ月、三度の失敗と挫折経験して何とかサービス公開まで漕ぎつけることができた。

運用開始後

既に述べたが、アクセス流入のための3つのS(SEOSNS・Satellite)を意識したアクセスアップ対応はもちろん実施した。

SEO対策は、然るべきプラグインを導入し、SEO対応しているLuxeritasを使ってさえいれば、コンテンツを充実させていけばそれで十分と考えた。

SNS対策は、Twitterアカウント作成してTwitterAPIの申請を行い、アクセスキーサイト登録して投稿後に自動ツイートする仕組みを作った。

Satellite対策は、ランキングサイトアンテナサイト登録し、掲示板でのゲリラ活動など水面下でチビチビ広報活動を行った。

結果として功を奏したのはSEO対策のみで、サイトアクセスリファラほとんどが検索エンジンから流入になっている。

なので、SNS・Satelliteの取り組みも強化しなければいけないと思い、この増田を書いている部分はある。そこは勘弁してほしい。

あと、運用開始後も様々な問題が発生した。

動画登録処理がリソース不足やスクレイプ先サイト構成変更のため時々異常終了しており、根本対応にたびたび時間を取られた。

スケジュール投稿が時々失敗したり、Googleサーチコソールでインデクスエラー修正したり、今も運用カバーはチラホラある。

しかし、自動投稿の仕組みを作っているので、正直言うと不具合対応以外にやることはほとんどない。

日常的にやっているのはPV確認、収支確認ログ確認ぐらいのもので、手動更新することを考えるとラクなもんだ。

運用開始後に如何にラクするか」というのはやはり企画時点から考えておくべきだな、とつくづく思った。

アクセスと収支

ここまで読んでくれた人なら気になるであろう、サイトへのアクセスアフィリエイト収入について軽く書く。

WordpressJetPackを見ると、SEO効果のおかげか右肩上がりを維持できていて、2020年12月は2万PV2021年1月は4万PV2021年2月は6万PVと堅調な数字だ。

アフィリエイト収入12月は約2000円、1月は約6000円、2月は約10000円という結果が出ており、アフィリエイター挫折ラインである月500円をすぐに超えることが出来た。

アフィリエイト協会調査によると、2020年は3人に2人は月に10000円も稼げていない状態らしく、僕はとりあえずの成果をあげることができて満足している。

http://affiliate-marketing.jp/release/202007.pdf

AWS無料枠が今月で切れてしまうので、今月までに成果を出せなかったら潔く撤退するつもりだったが、今ではサーバ代くらいなら稼げそうだ。

もっとアクセスが増えれば効果的な広告を打ち出すことも出来るので、マネタイズ増強を踏まえてもう少し運用を続けてみようと思う。

ただし今後については、全く別の収益モデルにも挑戦してみたいので、今のサイトがもう少し軌道に乗ってきたら、色々と手を広げてみようと思う。

アダルトアフィリエイトで稼ぐということ

最後に、作成したサイトをお披露目して結びとさせてもらう。

 Luxjulia - アダルト動画エロ動画無料サンプル蒐集サイト

 https://luxjulia.com/

アダルトアフィリエイトに限らないが、収益Webサイト構築で考えるべきことは以下だ。



それでは皆さん、さようなら。レッツエンジョイ ポルノテックマネー

このネタで本書けそうだわ。

2021-02-12

Amazonを使うのやめて1年たったけど

まったく困らん。

まったく。

使うのをやめた理由はやはり、詐欺まがいの中華製品支配された商品群だろう。

検索すれば「令和最新」「令和最新」「令和最新」

次のページを見ても「令和最新」「令和最新」「令和最新」

あれ?Amazonって中華企業だっけ?中華名は雨損ドットコムコムか?

プライム会員になるとお得って、毎回かかるクソ高い送料を支払うことを前提としているから会員になるとお得なだけであって、ヨドバシ使えば送料無料だし、わけのわからんヤクザみたいな配達員もこないし、何より速い。Amazonヨドバシに勝てる要素ゼロだ。

Amazonやめてから楽天も使い始めた。

わかる、楽天サイトデザインはひどいよ。ごちゃごちゃしていて。

でも「令和最新」「令和最新」「令和最新」と表示されるAmazon嫌悪感楽天を余裕で上回る。

ポイント活用するとAmazonより安いし。

よって、

楽天ヨドバシ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Amazonって感じ。

Amazon入ってたときプライムビデオ見てたけど、超微妙洋画大好きな自分NETFLIXに入らないなんて選択肢はないし、Amazonプライムなんていらん。

日本人ならみんなAmazonなんて使うのやめようぜ、

今どきAmazon使ってますとか、今どきFacebook投稿して喜んでるやつと同じくらい情弱感があるよ。

2021-02-09

anond:20210209145832

咄嗟に答えられないのは仕方ないとして、そこで詰まってしまうのが駄目なんだよ

機転を利かせて適当ジョーク時間稼ぎしながら思い出すくらい出来ないと社会に出て通用しないよ

「DMF~ドットコム~」って歌いながらローラの物真似するくらいはやれ

2020-12-13

anond:20201212220240

エムス○ードットコムには

患者結婚した医師実名リスト」があり、毎年更新されている。

離婚したらその旨記載されてる。

(ウソ)

2020-12-02

電話口でメールアドレス伝えるの

「ご連絡用のメールアドレスを教えていただけませんでしょうか」

アルファベット記号1文字ずつ伝えて、アットマーク... xxx... ドットコムです.. はい、そうです。

最高にめんどくさいんだけどアレなんとかならんの

2020-10-21

anond:20201021094643

その提示してる2019年の売上が日本中ブームって言うには程遠い状態じゃん。

アニメ放送2019年9月時点での16巻で1200万部(75万部/巻)ってジャンプ漫画では中ヒットした位の水準でしかなく

未来分からんその時点で評するならアニメ効果で相当売りあげを伸ばした程度にしか言えない。

この間の増田にあったアニメタイトル漫画全巻ドットコムの最新の売上数で見ると

約束のネバーランド20巻で2500万部(125万部/巻)

暗殺教室は21巻で2500万部(119万部/巻)

増田の出した売上と比較して鬼滅より売れた2作品国内で大ブームになってたとはとてもじゃないが言えるほどじゃない

2020-10-06

anond:20201006115745

ITコンサル流行らせた言葉をありがたがるなんてアホか? 記事にある個人商店経営がうまくいってるのは、決してDXとやらのおかげではない。経営者が、社会の変革に適合できる経営能力を持っているからだ。

IT革命・ドットコムバブルWEB2.0クラウドユビキタスAIIoT、そういったクソみたいなバズワードが登場しては即座に廃れていった歴史を知らないのか? あんたの実家がDXとやらを導入したところで、特段効果はなく、ITコンサル無駄金を払うだけだと断言できるね。

あんたの実家経営がうまくいってないのはIT弱者のせいではない。ただ単に経営能力が劣っているだけだ。終わってんのは個人商店ではなく、あんたの実家だよ。

2020-09-02

anond:20200902102735

まあ今まさにそれがずっと続いてる世界から元増田みたいなのがイライラするわけでな。

バブルが弾けると言ったところでドットコムバブルが弾けてからAppleAmazonが今どうなってるんだっけって話だわ。

あと何十年グロース株の終焉を期待し続けるんや?

2020-06-02

郵便はがき」のはんこが売ってない

私は郵便局で売ってる郵便はがきが嫌いだ。ぺらぺらの紙の薄さが嫌だし、裏面にマジックペンや水彩ペン蛍光ペンで書いたらそれが表面から透けて見える。郵便はがきの安っぽい紙が嫌い 63円はほとんど郵送料でしょ。はがきの原価安そう。一円以下かな?

私のように郵便局で売ってる郵便はがきを嫌っている人間は紙ものが好きでこだわりが強い人だから大抵他の人には理解されない

郵便局郵便はがきが嫌いすぎて年賀状写真屋の一番高いコース年賀状を注文して、触感や厚みにニヤニヤする変態である

普段はがき必要ときは私製はがきを使うようにしている。厚みがあって、そう簡単に裏うつりしない。安っぽくない紙質で気に入っている

その紙ははがきサイズなんだけど何も書いてないただの白い紙なので私製はがきとして使うためには上部に「郵便はがき」や「Postcard」という文字を入れて、その下に郵便番号の「〒□□□-□□□□」の文字を入れなくてはならない。

こういうのはインターネットテンプレートがあって簡単ダウンロードして、印刷ができる。

それでもいいんだけど、私は郵便はがきとかPostcardとかの文字をはんこで押したい

世の中には「〒□□□-□□□□」の可愛いはんこや変わったはんこがたくさん販売されており、いくつか買っているのでそれを使いたい。郵便番号の枠をはんこで押すなら郵便はがきPostcard文字をはんこで押したい。

そして、「Postcard」のはんこはネットショップで見つかるんだけど「郵便はがき」という文字のはんこが見つからない。東急ハンズとかロフトに行けば売ってるんだろうか?郵便はがきのはんこ

はんこやドットコムかに特注で依頼するしかないのか?

Postcardという文字がいいときもあればここは郵便はがきでしょというときもあるので使い分けたい

インターネットはがきの表面はダウンロードできるんだから郵便はがき」のはんこがなくても困らないけどほしい

消しゴムはんこを作っているような人も「Postcard」のはんこを彫ってても「郵便はがき」のはんこは彫らない

これを見ている消しゴムはんこ彫り師の人はフォントとかこだわった「郵便はがき」のはんこを彫ってほしい

郵便局も「郵便はがき」のはんこや「Postcard」のはんこや郵便番号の枠のはんこを販売してほしい

はがきに押す郵便はがきのはんこ売ってください

2020-03-25

anond:20200325210230

そっちが大変だって思ったんだけど、今後はなんも贈んないね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん